JPS60258056A - 紙葉類の集積制御方式 - Google Patents

紙葉類の集積制御方式

Info

Publication number
JPS60258056A
JPS60258056A JP59114244A JP11424484A JPS60258056A JP S60258056 A JPS60258056 A JP S60258056A JP 59114244 A JP59114244 A JP 59114244A JP 11424484 A JP11424484 A JP 11424484A JP S60258056 A JPS60258056 A JP S60258056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stacking
section
accumulation
banknotes
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59114244A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideto Mimura
英人 三村
Hiroshi Watanabe
啓 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59114244A priority Critical patent/JPS60258056A/ja
Publication of JPS60258056A publication Critical patent/JPS60258056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3009Arrangements for removing completed piles by dropping, e.g. removing the pile support from under the pile
    • B65H31/3018Arrangements for removing completed piles by dropping, e.g. removing the pile support from under the pile from opposite part-support elements, e.g. operated simultaneously

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はたとえば紙幣を受入れて自動的に検知し、か
つ分類、計数、収納を行なう複数の集積部と収納部とを
有する紙幣分類計数装置等における紙葉類の集積制御方
式に関する。 [〔発明の技術的背景とその問題点〕 近年、複数の金種が混在する紙幣を一括して受入れて自
動的に鑑査し、かつ分類、計数し、その後収納する現金
分類針数機が実用化されている。
このような現金分類計数装置にあっては、通常、万円紙
幣、面子円紙幣、千円紙幣、百方円紙幣を4つの集積部
へ区分、集積し、その後対応する収納部へ収納されるよ
うになっており、各紙幣を集積、収納する集積部、収納
部が固定されている。
しかし、近年、種々の業種で上述したような現金分類計
数機が使用されるようになってきて、業種により処理を
する紙幣の種類あるいはその割合が異なるため、今まで
のように固定の集積部に決まった紙幣を集積していたの
では効率が悪くなってしまうことがあり、一種類の紙幣
を複数の集積部に集積し、対応する複数の収納部に収納
するものが考えられている。
しかしながら上記のようなものでは蔦一つの集積部の集
積枚数が収納限度枚数となった際、一度計数を停止し、
紙幣を集積する集積部の変更をオペレータが手作業で行
うという面倒な作業が必要であった。このため、処理効
率が非常に悪いという問題があった・ 〔発明の目的〕 この発明は上記事情に鑑みてなされたものでその目的と
するところは、処理効率の向上が計れる紙葉類の集積制
御方式を提供することにある。
〔発明の概要〕
この発明は、複数の一時集積部に同一種類の紙葉類を集
積し、一方の一時集積部の乗積枚数が所定枚数に達した
時、その一時集積部に対応する収納部に集積紙葉類を収
納し、かつ紙葉類の集積を他方の一時集積部に変更する
ようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図、第2図は現金分類計数システムを示すものであ
り、紙幣分類計数装置1、硬貨分類計数装置2および操
作表示装置3によって構−成 11.′されている。上
記操作表示装置3は操作部4、CRT表示部5、プリン
タ部6、全体を制御する制御部7、メモリ部8、時計装
置9、RAM(ランダム・アクセス参メモリ)10h、
10bおよび紙幣分類計数装置1、硬貨分類計数装置2
との間でデータのやりとりを行なうインターフェイス1
1、集積制御テーブル120,1O−h−ドリーダ14
0によって構成されている。
上記操作部4は、第3図に示すように、モード指定スイ
ッチ2ノ、テンキー22、手入カキ−23、金種指定キ
ー24、小切手の種別を示すファンクションキー25、
計数開始指定用の開始キー26、分類の終了を示す完了
キー27、最新14件分の手入力の内訳データの表示に
切換える画面切換キー28、クリアキー29、手入力デ
ータを全て取消す取消キー30m、および手入力データ
1件を取消す訂正キー30b新旧指定キー110*、1
10b、正損指定キー111 、a 、 11 l b
 、プログラムキー112などによって構成されている
。上記モード指定スイッチ21はOFF’ 、オペレー
タ、整理、精算などの処理モードを指定するものである
。なお、上記5− 手入カキ−23、開始キー26などは自照式のキーとな
っている。
上記紙幣分類計数装置1は第4図および第5図に示すよ
うに構成されている。すなわち、本体31の右上部に紙
幣投入口32とリジェクト口33とが設けられている。
そして、この紙幣投入口32に対向する本体31内には
、紙幣取出装置34が設けられており、投入口32に載
置されている紙幣Pが順次1枚ずつ取出され取込搬送路
35内に送り込まれるようになっている。そして取出さ
れた紙幣Pは取込み搬送路35の搬送途中において紙幣
の金種、真偽、正損、表裏等を判別する判別部36を通
過するようになっている。この判別部36によって異常
と判別された紙幣Pは前記紙幣リジェクト口33に送ら
れ、正常な紙幣Pは振分?−)、97によって図中左方
へ案内される。又、上記の判別部36によって表と判別
された紙幣Pは第1の搬送路38へ導びかれ、裏と判別
された紙幣Pは第2の振分ゲート39によって第2の搬
送6− 路すなわち表裏反転搬送装置4oへ導びがれ、裏から狭
に修正される。又、上記の第1の搬送路38と第2の搬
送路(表裏反転搬送装置)4(7の通過時間は、同一通
過時間′に設定されており、一定ピツチで搬送されてく
る紙幣P・・・は第2の振分子−ト39によって振り分
けられて別々の搬送路311.40を通過しても合流部
41で合流する時は衝突、ピッチ詰まりを起こすことな
く、一定ピツチで合流搬送するよう罠なっている。さら
に、表裏がそろえられた紙幣Pは、合流部41に接続さ
れた区分部としての区分搬送路42へ搬送され金種ごと
に区分されるようになっている。そして、区分搬送路4
2の下方には金種ごとに区分された紙幣を順次面方向に
積層した状態で集積する集積装置43h、43b。
43c、43dとこの集積装置43*、43b。
43a、43tlに集積された紙幣P・・・を支承する
とともに必要に応じて収納庫(収納部) 44*。
44b、44e、44rlへ収納せしめるべくシャッタ
ー装置45が設けられている。さらに各収納庫44&〜
J4dへの収納を確実にする為に紙幣P・・・を押し込
む押し込み装置46が設けられている。
しかして、前記取込搬送路35にてベルト挾持搬送され
た紙幣Pは前記判別部36にて判別され、真偽、異常と
判別された紙幣Pは第1の振分ダート37にて正紙幣搬
送部に振り分けられる。ついで正常な紙幣Pでも衆と判
別された紙幣Pは第1の搬送路38へ導びかれ、裏と判
別された紙幣Pは第2の振分けf−)39にて振り分け
られ第2の搬送路(表裏反転搬送装W)40の一部を構
成するひねシ搬送路にて裏紙幣Pを1800反転搬送し
て真紙幣Pに修正した技、水平搬送路を通すことにより
ひねり搬送路にてついたくせを水平搬送路50にて修正
する。その後、前記合流部41にて第1の搬送路38か
ら送出されてくる真紙幣Pと、第2の搬送路to−1>
、bamah−C< x*i*p 、=i1,1alr
[”ッチが狂うことなく合流搬送される。
また、前記区分搬送路42は第1の搬送路38と第2の
搬送路(表裏反転搬送装置)40とを介して搬送され合
流部41にて合流した紙幣P・・・を金種ごとに各集積
装置43a〜43dに向けて区分するもので、つぎのよ
うに構成されている。すなわち、第6図および第7図に
示すように上記区分搬送路42は複数のがイドローラ5
0・・・を介して張設された搬送ベルト51と、この搬
送ベルト51の略水平部下面にその一部が接するようが
イドローラ52・・・を介してそれぞれ張設された複数
本の搬送ベルト53・・・との相互対向面部で紙幣Pを
矢印り方向に挾持搬送するようになっている。また、第
1〜第3の集積装置43 a〜43eに対応する位置に
は図示しないロータリンレノイドによって回動可能な振
分ゲート64h、64b、54cが配設されていて、矢
印り方向に直進しようとする紙幣P・・・を適宜集積装
置43&〜43e側に導びくことができるようになって
いる。また、振分グー)54a、54b、54cによっ
てそれぞれ振分けられた紙幣Pは搬送ベルト53の略垂
直部ととの略垂直部にその一部が接するようガイドロー
ラ55.55を介して張設された搬送ベルト56との相
互対向部に形成された搬送路57を介してそれぞれ第1
〜第3の乗積装置43&〜43eに搬出される構成とな
っておシ、。
また、第4の集積装置43dに導びかれる紙幣Pは搬送
ベルト51と第6図中右端の搬送ベルト53との相互対
向面で形成され区分搬送路42の終端部で直接送り込ま
れるようになっている。このように構成された区分搬送
路42は前記合流部41より送出された紙幣P・・・を
順次前記搬送ベルト51と53・・・とを介して挾持し
なから短手搬送する。そして例えば集積装置43畠に1
万円紙幣が、集積装置43bに面子 1円紙幣が、集積
装置43eに千円紙幣が、集積装置43dに百方円紙幣
が集積されるように設定される場合で、前記判別部36
による金種判別の結果搬送されてくる紙幣Pの金種が例
えば1万円紙幣である場合には、前記図示しないロータ
リソレノイドが励磁されて前記区分デー)10− 547kが第6図に示す状態から上方すなわち第7図の
実線位置に回動変位し、紙幣Pがこの区分グー)54h
によって下方に案内されて搬送路57内に送り込まれる
。この後、前記図示しないロータリソレノイドが消磁さ
れて区分ダート54aが菌6図に示す状態(第7図の2
点鎖線状態)に復帰される。5千円紙幣の場合は区分子
f−ト54bが上記同様に作動し、千円紙幣の場合は前
記区分1’ −) 54 aが上記同様に作動する。5
百円紙幣の場合は途中で振分けられることなく区分搬送
路42の終端部まで自然に搬送案内される。区分搬送路
42に導びかれた紙幣P・・・はこのようにして金種区
分されることとなる。このようにして金種区分された紙
幣P・・・を集積する前記集積装置43h、43b。
43c 、43dを第6図、第7図および第8図に基づ
いて説明する。前記区分ダート54aの下方に対応して
設けた第1の集積装置43a。
前記区分ゲート54bの下方に対応して設けた第2の集
積装置43b1前記区分ダート54Cの下方に対応して
設けた第3の集積装置43C1および前記区分搬送路4
2の終端部の下方に対応して設けた第4の集積装置4j
dは略同等の構成を有し、前記区分グー)54a〜54
oで振分けられた後、搬出路57・・・によって搬出さ
れた紙幣P・・・あるいは区分搬送路42の終端部から
直接搬出された紙幣P・・・を面方向に重ねるための羽
根車機構60と紙幣の辺部を案内して集積する集積承部
(一時集積部)61m、61b。
61e、61dとからそれぞれ構成されている1゜上記
羽根車機構60と集積部611との具体的構成は第7図
及び第8図に示すようになっており、支軸62に取付け
られた羽根車68が歯車機構等の動力伝達系(図示せず
)を介して回転するようになっている。上記羽根車6B
は、リング状の羽根車本体6Jaと、この局面に対して
基端部が支軸6zに対して放射状に突設されて所定方向
に折曲された複数枚の羽根板rs 8b 、 I!・・
・から構成されている。又、各羽根板68b・・・は互
いの先端部間隔は広く基端部に向って順次狭ばまってい
て渦巻状に形成されている。又、上記羽根車611.6
8は第8図に示すように紙幣Pの折目を避けられるよう
な間隔で折目の外方に位置して取付けられている。
又、前記各集積部6Ja・・・は前記羽根板68b。
68bが通過可能なように切欠部69 m、69 mを
有した左側壁板69と、紙幣Pを面方向に重合して集積
できるようなスペースを設けて前記左側壁板69に対向
配置した右側壁板70とから構成され、正面には透明ア
クリル板71が開閉自在に設けられている。
前記押し込み装置46を第8図を参照して説明する。す
なわち、本体31に固着されたサイドフレーム63とこ
のサイドフレーム63に一端が固着された上下移動自在
なスライドレール90とこのスライドレール90の移動
側90mに固着される可動体としてのフレーム91と各
集積室61・・・に対応して上記フレーム91に取付け
られた押込部材92・・・とから形成され、上記フレー
ム91が上下動自在(第8図の矢印B1Q一 方向)なように構成されている。又、上記フレーム91
の駆動は本体3ノに固着したブラケット93とこのブラ
ケット93にモータ94と軸受箱95が取付けられてい
る。そ−夕94の出力軸にはカサ歯車96が取付けられ
、軸受箱95内に嵌着され九シャフト97の一端にもカ
サ歯車98が取付けられ、これら歯車対96゜98から
なる動力伝達機構99を介してモータ94からの出力が
シャフト91に取着されたシャフト97に伝達されるよ
うになっている。又、シャフト91の他端側に伏アーム
100が固着しアーム100とピン10ノを介してリン
ク102が回転自在に取付けられている。又、前記フレ
ーム9JKは固定ピン103が固定され □・この固定
ピン103に上記リンク102が嵌着しモータ94の回
転力を上記フレーム91に上下運動に変え伝達するよう
構成されている。
前記硬貨分類計数装置2は、第1図に示すように、投入
口10に投入された硬貨を判別、選別した後、各金庫ご
とに集積する複数の一時集14− 種部71h、71b、71a、71tl、71e。
7Jfからなる集積部72と、この集積部72に集積し
た後、硬貨を一括して収納する複数の金庫73h、73
b、73a、73d、’i3e。
131からなる収納部74とから構成されている。
次に集積制御テーブル120について説明する。
集積制御テーブル120は、第9図に示すように集積遷
移アドレステーブル120mと、集積遷移テーブル12
0bから成り、不揮発性の記憶素子により構成されてい
る。集積遷移アドレステーブル120&は、第10図に
示すごとく、各巻の新・旧、正・横側の集積遷移テーブ
ル120bを参照するだめのアドレステーブルで、エリ
アa ”−nで構成され、その金種、新旧、正損に対応
した券を集積すべき一番左側の集積部に対する集積遷移
テーブル120bのアドレスがセットされている。前詰
tこれは、集積内容のセットを行なうことにより、この
集積遷移アドレステーブル1201がセットされる。
集積遷移テーブル120bは第11図(a)に示すよう
に、各集積部61&・・・の収納状態、各集積部の集積
枚数とその集積部に対応する収納庫の収納枚数の合計が
収納容量(限度)枚数に達したか、および集積位置を示
すエリア、l、JからなるテーブルでテーブルA、B、
C,Dが各集積部61*、61b、61e、61tl別
に構成されている。各々の遷移テーブルA 、 B 、
 C。
Dの各エリアは、第11図(b)に示す集積部コード記
憶エリア130.満杯フラグ記憶エリア131、収納フ
ラグ記憶エリア132によって構成され、集積部の集積
枚数が満杯になるのにともなって、集積すべき集積部を
移していく順番に集積部コードがセットされている。
集積部コードは、紙幣をどの集積部へ集積させるかを決
定するコードで、α、β、γ、δ。
、。□種、8あ、a、ccは集積部67.へ、βは集 
′i′積部61bへ、γは集積部61eへ、δは集積部
61tlへ、θは紙幣リジェクトへ集積させるコードで
ある。満杯フラグは、該当する集積部コードにより示さ
れる集積部61&・・・の集積枚数とその集積部に対応
する収納庫の収納枚数の合計が収納容量(限度)枚数で
あるか否かを示したもので、収納容量枚数時に制御部7
によpセットされ、収納容量枚数未満になった場合にリ
セットされる。集積部ノーPは、前述した集積内容のセ
ットを行なった場合、新たにセットされるが、満杯フラ
グは集積部の集積枚数とその集積部に対応する収納庫の
収納枚数との合計が収納容量枚数であるか否かの状態に
よってセット・リセットされ、集積内容セット時には変
化しない。収納フラグは、該当する集積部コードに対応
する集積部の集積紙幣を収納庫へ収納が行われたことを
示し、この収納が行われた時に、制御部7でセットされ
、他方の集積部に対する収納がすべて終了した時にリセ
ットされる。
例えば、万円券を2つの集積部61 m、6 l bへ
、新五千円券、新千円券を集積部61oへ、旧五千円券
、旧千円券、旧百方円券を集積部61dへ集積するよう
に設定すると、集積遷移アドレステーブル120aと集
積遷移テーブル120bの内容は第12図に示すように
設定される。
第12図中、adrAは集積遷移テーブルAの先頭アド
レスを、adr Bは集積遷移テーブルBの先頭アドレ
スを、adrcは集積遷移テーブルCの先頭アドレスを
、adr Dは集積遷移テーブルDの先頭アドレスを、
adrEは集積遷移テーブルDの最終アドレスである。
判別部36からの判定データにもとづき、紙幣の集積光
を法定するアルゴリズムについて説明する。判別部36
から得られる判定データにより紙幣の金種、新旧側、正
損等の情報が得ら 1れ、このデータによシ集積遷移ア
ドレステーブル120aのうちの一つのアドレスが選択
される。次にそのアドレスで示されるテーブルの内容を
参照し、満杯フラグ、収納フラグがセットされていれば
、その集積部には集積できないので次の番地の内容をチ
ェックする。このように、順次アドレスを増しながら満
杯フラグ、収納フラグをチェックし、収納法、収納満杯
でない一番最初のテーブルの内容から紙幣の集積すべき
集積コードを得ることができる。
上述した第12回の例は、紙幣が旧券の万円券の損券で
あった場合についてのものである。
次に、このような構成において、第13図に示すフロー
チャートを参照しつつ動作を説明する。
たとえば今、オペレータはモード指定スイッチ21をプ
ロダブムモードに設定しくSTM)、各集積装置43h
・・・つ1り集積部61m・・・に集積せしめる金種を
指定する。すなわち、まずオペレータは集積部(第1の
一時集積部)61&に集積する券種つまり金種キー24
、新旧指定キー110、正損指定キー11ノを用いて、
万円券の新、旧、正、損を指示する(Sr1)。ついで
プログラムキー112を投入する(STJ)。
すると、制御部7は集積制御テーブル120に対応する
データをセットする(Si2)。すなわち、第12図に
示すように、集積遷移アドレステーブル120aのエリ
ア@ * b @ g e hにadr Aをセットし
、集積遷移テーブル120bのエリアa′における集積
部記憶エリア130に集積部61aの集積部コード「α
」を記憶せしめる。
ついで、オペレータは集積部(第2の一時集積部)61
bに集積する券種つまり金種キー24、新旧指定キー1
10、正損指定キー111を用いて、万円券の新、旧、
正、損を指示する(STM)。ついでグロダラムキーノ
12を投入する(8T6)、すると、制御部1は集積部
61hに集積する内容と一致すると判断し、集積遷移テ
ーブル120bのエリアb/における集積部記憶エリア
130に集積部61bの集積部コード「β」を記憶せし
める(877)。
ついで、オ(レータは集積部61cに集積する券種つま
り金種キー24、新旧指定キー110、正損指定キー1
11を用いて、五千円券、千円 1゜券の新、正、損を
指示する( Sr8 ) 、ついでプログラムキー11
Bを投入する(Sr1)。すると、制御部7は集積制御
テーブル120に対応するデータをセットする(STJ
0)。すなわち、第12図に示すように、集積遷移アド
レステーブル120hのエリアc、d、e、fK:ad
rCをセットし、集積遷移テーブル120bのエリアj
′における集積部記憶エリア130に集積部61aの集
積部コード「γ」を記憶せしめる。
ついで、オペレータは集積部61dに集積する券種つま
り金種キー24、新旧指定キー11o1正損指定キー1
11を用いて、五千円券、千円券、百方円券の旧、正、
損を指示する(STJJ)。
ついでプログラムキー112を投入する( 5T12 
)。
すると、制御部1は集積制御テーブル120に対応する
データをセットする(ST13)。すなわち、第12図
に示すように、集積遷移アドレステーブル120*のエ
リアl、に、t、m。
nにadr Dをセットし、集積遷移テーブル120b
のエリアdにおける集積部記憶エリア130に集積部6
1dの集積部コード「δ」を記憶せしめる。
21− そして、オペレータが完了キー21を投入しく5T14
)、モード指定スイッチ21をオフに設定すること罠よ
り(STJ5)、制御部7はグロダラムモードを解除せ
しめる。
このような状部において、紙幣の分類計数動作を行う。
すなわち、オペレータはモード指定スイッチ21をオペ
レータモードに設定し1ついで現金つまり複数枚の紙幣
Pを方向を揃えて紙幣分類計数装置1の紙幣投入口32
に一括して立位状態で投入し、開始キー26を投入する
すると、制御部7は紙幣分類計数装置ノを駆動せしめる
とともに、開始キー26を点灯せしめる。これKより、
紙幣Pは取込み搬送路35で判別部36に搬送され、そ
の判別部36は搬送されてきた紙幣Pの金種、真偽、正
損、艮裏などを判別する。この判別結果はインターフェ
イス11を介して制御部7に供給される。すると、制御
部1はその判別結果に応じて集積制御テーブル120の
集積遷移アドレステーブル120mカラアドレスを胱出
し、このアドレスに対応ず22− る集積遷移テーブル120bの各エリアa′〜n′にお
ける集積部記憶エリア130の集積部コードで紙幣を集
積する集積部61&・・・を判断する。
すなわち、新、旧、正、損の万円券の場合、adr A
を読出し、adr Aから集積部コード「α」を判断す
る。新、正、損の面子同巻、千円券の場合、adr C
を続出し、adr Cから集積部コード「γ」を判断す
る。旧、正、損の面子同巻、千円券、五百円券、の場合
、adrDを読出し、adr Dから集積部コード「δ
」を判断する。この判断結果がインターフェイス11を
介して紙幣分類計数装置1に供給される。この結果、紙
幣Pは金種判別、正損判別等の結果に応じて金揮ごとに
別々の集積部61畠・・・に区分される。
すなわち、万円券の新、旧、正、損は集積部61&に集
積され、面子同巻、千円券の新、正、損は集積部61c
に集積され、面子同巻、千円券、五百円券の旧、正、損
は集積部61dに集積される。また、制御部7は各集積
部61a。
61a、61dへの集積枚数をRAM 10で記憶せし
める。
そして、紙幣投入口32に一括投入した全ての紙幣Pの
区分が終了す・ると、制御部7は完了キー27を点灯せ
しめる。これにより、オペレータは完了キー21を投入
する。すると、制御部7は紙幣分類計数装置1に収納信
号を出力し集積部61*、61a、61dの集積紙幣を
それぞれ対応する収納庫44a、44c、44dに収納
せしめ、また各集積部61h、61c。
61dの集積枚数をメモリ部8の対応する収納庫44嵐
、44e、44dの収納枚数つまり累計データに累計加
算する。
ところで、上記計数区分の途中で集積部61mの集積枚
数が所定枚数(集積満杯)に達したと制御部2が判断し
た時、制御部7は上述した収納動作を行うとともに、集
積制御テーブル120の集積遷移テーブル120bにお
けるエリアa/の収納フラグ記憶エリア132に収納フ
ラグ 11゜「1」を記憶せしめる。
この後、制御部7は判別部360判別結果が新、旧、正
、損の万円券の場合、adrAを読出し、adrAに対
応するエリアa!に収納フラグが付与されているだめ、
エリアb′の集積部コード「β」を判断する。この結果
、新、旧、正、損の万円券は集積部61bに集積される
そして、集積部61bの集積枚数が所定枚数(集積満杯
)に達したと制御部7が判断した時、制御部7は上述し
た収納動作を行うとともに、集積制御テーブル120の
集積遷移テーブル120bにおけるエリアa′の収納フ
ラグ記憶エリア132の収納フラグをリセットし、エリ
アb′の収納フラグ記憶エリア132に収納フラグ「1
」を記憶せしめる。これによシ、制御部2は新、旧、正
、損の万円券を再び集積部61%に集積せしめる。
以後、上記同様に動作して所定枚数ごとに集積部61畠
、61bに集積され収納される。これにより、新、旧、
正、損の万円券が収納庫44m、44bK均等に収納さ
れ、処理効率の向上が計れるようになっている。
一つは。
ところで、上記計数区分の途中で集積部61&の集積枚
数と対応する収納庫44龜の収納枚数とを加算した枚数
が収納庫44&の収納容量(限度)枚数に達したと制御
部1が判断した時、。
制御部7は上述した収納動作を行うとともに、集積制御
テーブル120の集積遷移テーブル120bにおけるエ
リアa′の満杯フラグ記憶エリア131に満杯フラグ「
1」を記憶せしめる。
この後、制御部7は判別部36の判別結果が新、旧、正
、損の万円券の場合、adrAを読出1、、adr A
に対応するエリアa′に満杯フラグが付与されているた
め、エリアblの集積部コード「β」を判断する。この
結果、新、旧、正、損の万円券は集積部σlbに集積さ
れる。
上記したように、一つの券種の紙幣を2つの集積部に集
積し、対応する収納庫へ収納するものにおいて、一方の
集積部の集積枚数が所定枚数に達した時、この集積部に
対応する収納庫に集積紙幣を収納し、かつ上記紙幣を他
方の集積部への集積に変更するようにしたものである。
26− これにより、一方の集積部に対する集積枚数が満杯とな
ったとき、オペレータの手をわずられすことなく、自動
的に集積の変更を行うことができ、しかも2つの収納庫
に対する収納枚数も均等にすることができ、処理効率の
向上が計れるものである。
なお、前記実施例では、集積部の集積紙幣の指定を操作
部を用いて行ったが、これに限らず、操作表示装置のI
Dカードリーダを用い、■Dカードに記録しである集積
部情報を読みとらせることにより指定を行ったり、制御
部内のディラグスイッチ群によって行うようにしても良
い。
また、集積の変更が、一方の集積部の集積紙幣が収納さ
れた後に行われたが、これに限らず一方の集積部の集積
紙幣の枚数が所定枚数に達したと判断されたと同時に行
われるようにしても良い。
〔発明の効果〕
以上詳述したようにこの発明によれば、処理効率の向上
が計れる紙葉類の集積制御方式を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図はこの
発明に係わる現金分類計数システムの外観を示す図、第
2図は第1図の概略構成を示すブロック図、第3図は操
作表示装置の操作部の構成を示す平面図、第4図は紙幣
分類計数装置の概略を示す斜視図、第5図は第4図の概
略を示す断面図、第6図は区分集積部分の概略を示す断
面図、第7図は集積装置部の概略を示す断面図、第8図
は押込み装置部を概略的に示す断面図、第9図は集積制
御テーブルの構成図、第10図は集積遷移アドレステー
ブルを説明するだめの構成図、第11図(a)、伽)は
集積遷移テーブルを説明する構成図、第12図は判別デ
ータから集積室を決定するアルプリズムを説明するため
の図、第13図は集積部セット時の操作手順例を説明す
るため07”−チ・−トである・ 、l。 1・・・紙幣分類計数装置、2・・・硬貨分類計数装置
、3・・・操作表示装置、4・・・操作部、5・・・C
RT表示部、7・・・制御部、8・・・メモリ部、22
・・・テンキー、24・・・金種指定キー、43a〜4
3d・・・集積装置、44a〜44d・・・収納庫(収
納部)、61 a 、 6 l b 、 61 c 、
 61 d−集積部(一時集積部)、110a・・・新
券指定キー、110b・・・旧券指定キー、l1lh・
・・正券指定キー、111b・・・損券指定キー、11
2・・・プログラムキー、120・・・集積制御テーブ
ル、13o・・・集積部コード記憶エリア、131・・
・満杯フラグ記憶エリア、132・・・収納フラグ記憶
エリア。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦29− 第4図 31 第5図 第7図 54a 第8図 第9図 第10図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)紙葉類を集積する複数の一時集積部と、これらの
    一時集積部にそれぞれ対応し、一時集積されている紙葉
    類を収納する複数の収納部と、複数の一時集積部に同一
    種類の紙葉類を集積し、第1の一時集積部の集積枚数が
    所定枚数に達した時、紙葉類の集積を第2の一時集積部
    に変更するとともに第1の一時集積部の紙葉類をそれに
    対応する収納部に集積紙葉類を収納する集積手段とを設
    けたことを特徴とする紙葉類の集積制御方式。
  2. (2)前記集積手段による第2の一時集積部への紙葉類
    の集積変更が、第1の一時集積部における集積紙葉類の
    収納部への収納後に行われることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の紙葉類の集積制御方式。
  3. (3)前記集積手段による第2の一時乗積部への紙葉類
    の集積変更が、第1の一時集積部における集積紙葉類の
    収納部への収納開始時に行われることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の紙葉類の集積制御方式。
  4. (4)前記集積手段における第1の一時集積部の所定枚
    数とは集積満杯時であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の紙葉類の集積制御方式。
JP59114244A 1984-06-04 1984-06-04 紙葉類の集積制御方式 Pending JPS60258056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59114244A JPS60258056A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 紙葉類の集積制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59114244A JPS60258056A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 紙葉類の集積制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60258056A true JPS60258056A (ja) 1985-12-19

Family

ID=14632891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59114244A Pending JPS60258056A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 紙葉類の集積制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60258056A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6061461A (ja) 紙葉類の集積制御方式
JPS60258056A (ja) 紙葉類の集積制御方式
WO2010106647A1 (ja) 紙幣処理装置および紙幣処理方法
JPH11102457A (ja) 貨幣処理装置
JPH03188592A (ja) 紙幣処理装置
JPS60258698A (ja) 紙葉類の集積制御方式
JPS60258696A (ja) 紙葉類の集積制御方式
JPH0465433B2 (ja)
JPS5953358A (ja) 区分集積装置
JPS6239481Y2 (ja)
JPS62121594A (ja) 貨幣処理装置
JPS6112572A (ja) 紙葉類分類集計装置
JPS59214991A (ja) 物品処理装置
JPS59154586A (ja) 金額入力方式
JPS62128394A (ja) 貨幣処理装置
JP2003296795A (ja) 循環式紙幣処理装置
JPS6282493A (ja) 入金集計機
JPS6190291A (ja) 金額表示方式
JPS6069773A (ja) 操作案内方式
JPH04143886A (ja) 銀行券処理装置
JPS59154587A (ja) 貨幣処理装置
JP2000293730A (ja) 金銭処理装置
JPS6175991A (ja) 金額表示方式
JPS60263281A (ja) 紙葉類の分類計数装置
JPS59102752A (ja) 紙葉類の集積装置