JPS60258696A - 紙葉類の集積制御方式 - Google Patents

紙葉類の集積制御方式

Info

Publication number
JPS60258696A
JPS60258696A JP59114249A JP11424984A JPS60258696A JP S60258696 A JPS60258696 A JP S60258696A JP 59114249 A JP59114249 A JP 59114249A JP 11424984 A JP11424984 A JP 11424984A JP S60258696 A JPS60258696 A JP S60258696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accumulation
stacking
section
banknotes
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59114249A
Other languages
English (en)
Inventor
英人 三村
啓 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59114249A priority Critical patent/JPS60258696A/ja
Publication of JPS60258696A publication Critical patent/JPS60258696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はたとえば紙幣を受入れて自動的に検知し、か
つ分類、計数、収納を折々う複数の集積部と収納部とを
有する紙幣分類計数装置等における紙葉類の集積制御方
式に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、複数の金種が混在する紙幣を一括して受入れて自
動的に鑑査し、かつ分類、計数し、その後収納する現金
分類計数機が実用化されている。
このような現金分類計数装置にあっては、通常、万円紙
幣、五千円紙幣、千円紙幣、五百円紙幣を4つの集積部
へ区分、集積し、その後対応する収納部へ収納されるよ
うになってお)、各紙幣を集積、収納する集積部、収納
部が固定されている。 ′ しかし、近年、種々の業種で上述したような現金分類計
数機が使用されるようになってきて、業種によυ処理を
する紙幣の種類あるいはその割合が異なるため、今まで
のように固定の集積部に決まった紙幣を集積していたの
では効率が悪くなってしまうことがらシ、一種類の紙幣
を複数の集積部に集積し、対応する複数の収納部に収納
するものが考えられている。
しかしながら上記のようなものでは、一つの集積部の集
積枚数とこの集積部に対応する収納部の収納枚数との合
計枚数が収納限度枚数となった際、一度計数を停止し、
紙幣を集積する集積部の変更をオペレータが手作業で行
うという面倒な作業が必要であった。また、仮に2つの
集積部に同一種類の紙幣を集積し、対応する収納部へ収
納するものでおる場合、一方の収納部が満杯となるまで
は、一方の集積部に対する集積、収納を繰返し、この間
他方の集積部には、何も集積されないため、収納の回数
が増えるといった処理効率の悪さが問題となっていた。
〔発明の目的〕
この発明は上記事情に鑑みて々されたもので、その目的
とするところは、同一種類の紙葉類を複数の集積部に集
積するものにおいて、収納回数を少なくすることができ
、処理効率の向上が計れる紙葉類の集積制御方式を提供
することにある。
〔発明の概要〕 この発明は、複数の一時集積部に同一種類の紙葉類を所
定枚数ずつ交互に集積するようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図、第2図は現金分類計数システムを示すものであ
シ、紙幣分類計数装置1、硬貨分類計数装置2および操
作表示装置3によって構成されている。上記操作表示装
置3は操作部4、CRT表示部5、プリンタ部6、全体
を制御する制御部7、メモリ部8、時計装置9、RAM
 (ランダム・アクセス・メモリ)10IL、10bお
よび紙幣分類計数装置1、硬貨分類計数装置2との間で
データのやシとシを行なうインターフェイス11、集積
制御テーブル120、IDカードリーダ140によって
構成されている9上記操作部4は、第3図に示すように
、モード指定スイッチ21、テンキー22、手入カキ−
23、金種指定キー24、小切手の種別を示すファンク
ションキー25、計数開始指定用の開始キー26、分類
の終了を示す完了キー27、最新14件分の手入力の内
訳データの表示に切換える画面切換キー28、クリアキ
ー29、手入力データを全て取消す取消キー30&、お
よび手入力データ1件を取消す訂正キー30b1新旧指
定キー110a、110b、正損指定キー111h、1
llb、プログラムキー112などによって構成されて
いる。上記モード指定スイッチ2ノはOFF、オペレー
タ、整理、精算などの処理モードを指定するものである
。なお、上記手入カキ−23、開始キー26などは自照
式のキーとなっている。
上記紙幣分類計数装置1は第4図および第5図に示すよ
うに構成されている。すなわち、本体31の右上sVc
紙幣投入口32とリジェクト口33とが設けられている
。そして、この紙幣投入口32に対向する本体3ノ内に
は、紙幣取出装置34が設けられておシ、投入口32に
載置されている紙幣Pが順次1枚ずつ取出され取込搬送
路35内に送シ込まれるようになっている。そして取出
された紙幣Pは取込み搬送路35の搬送途中において紙
幣の金種、真偽、正損。
表裏等を判別する判別部36を通過するようになってい
る。この判別部36fcよって異常と判別された紙幣P
は前記紙幣リジェクト口33に送られ、正常な紙幣Pは
振分ゲート37によって図中左方へ案内される。又、上
記の判別部36によって表と判別された紙幣Pは第1の
搬送路38へ導ひかれ、裏と判別された紙幣Pは第2の
振分ゲート39によって第2の搬送路すなわち表裏反転
搬送装置40へ導びかれ、裏から表に修正される。又、
上記の第1の搬送路38と第2の搬送路(表裏反転搬送
装置)40の通過時間は、同一通過時間に設定されてお
シ、一定ピツチで搬送されてくる紙幣P・・・は第2の
振分ゲート39によって振シ分けられて別々の搬送路3
8.40を通過しても合流部41で合流する時は衝突、
ピッチ詰まシを起こすことなく、一定ピツチで合流搬送
するようになっている。
さらに、表裏がそろえられた紙幣Pは、合流部41に接
続された区分部としての区分搬送路42へ搬送され金種
ごとに区分されるようになっている。そして、区分搬送
路42の下方には金種ごとに区分された紙幣を順次面方
向に積層した状態で集積する集積装置43a、43b、
43c。
43dとこの集積装置43a、43b 、43c。
43dに集積された紙幣P・・・を支承するとともに必
要に応じて収納庫(収納部)44a、44b。
44c、44dへ収納せしめるべくシャッター装置45
が設けられている。さらに各収納庫44a〜44dへの
収納を確実にする為に紙幣P・・・を押し込む押し込み
装置46が設けられている。
しかして、前記取込搬送路35にてベルト挟持搬送され
た紙幣Pは前記判別部36にて判別され、真偽、異常と
判別された紙幣Pは第1の振分ダート37にて正紙幣搬
送部に振シ分けられる。ついで正常な紙幣Pでも表と判
別された紙幣Pは第1の搬送路38へ導びかれ、裏と判
別された紙幣Pは第2の振分はダート39にて振多分け
られ第2の搬送路(表裏反転搬送装置)40の一部を構
成するひねシ搬送路にて真紙幣Pを180°反転搬送し
て表紙幣Pに修正した後、水平搬送路を通すことによシ
ひねシ搬送路にてついたくせを水平搬送路50にて修正
する0その後、前記合流部41にて第1の搬送路38か
ら送出されてくる表紙幣Pと、第2の搬送路4θから送
出されてくる表紙幣Pとが紙幣間ピッチが狂うことなく
合流搬送される。
また、前記区分搬送路42は第1の搬送路38と第2の
搬送路(表裏反転搬送装置)40とを介して搬送され合
流部41にて合流した紙幣P・・・を金種ごとに各集積
装置431L〜43tlに向けて区分するもので、つぎ
のように構成されている。すなわち、第6図および第7
図に示すように上記区分搬送路42は複数のガイドロー
ラ50・・・を介して張設された搬送ベルト51と、こ
の搬送ベルト51の略水平部下面にその一部が接するよ
うガイドローラ52・・・を介してそれぞれ張設された
複数本の搬送ベルト53・・・との相互対向面部で紙幣
Pを矢印り方向に挟持搬送するようになっている。また
、第1〜第3の集積装置43a〜43cVc対応する位
置には図示しないロータリソレノイドによって回動可能
な振分ゲート54t、54b、54cが配設されていて
、矢印り方向に直進しようとする紙幣P・・・を適宜集
積装置43&〜43C側に導ひくことができるようにな
っている。また、振分ダート54a、54b、54cに
よってそれぞれ振分けられた紙幣Pは搬送ベルト53の
略垂直部とこの略垂直部にその一部が接するようガイド
ローラ55.55を介して張設された搬送ベルト56と
の相互対向部に形成された搬送路5°2を介してそれぞ
れ第1〜第3の集積装置43h〜43cに搬出される構
成となっておシ、また、第4の集積装置43d(導びか
れる紙幣Pは搬送ベル“ト51と第6図中右端の搬送ベ
ルト53との相互対向面で形成され区分搬送路42の終
端部で直接送〕込まれるようになっている。このように
構成された区分搬送路42は前記合流部41よシ送出さ
れた紙幣P・・・を順次前記搬送ベルト51と53・・
・とを介して挟持しながら短手搬送する。そして例えば
集積装置43aに1万円紙幣が、集積装置4.9bに玉
子円紙幣が、集積装置43cに千円紙幣が、集積装置4
3dに五百円紙幣が集積されるように設定される場合で
、前記判別部36による金種判別の結果搬送されてくる
紙幣Pの金種が例えば1万円紙幣である場合には、前記
図示しないロータリソレノイドが励磁されて前記区分ゲ
ート54hが第6図に示す状態から上方すなわち第7図
の実線位置に回動変位(7、紙幣Pがこの区分ダート5
4aによって下方に案内されて搬出路57内に送シ込ま
れる。この後、前記図示しないロータリンレノイドが消
磁されて区分グー)54mが第6図に示す状態(第7図
の2点鎖線状態)に復帰される。5千円紙幣の場合は区
分ダート54bが上記同様に作動し、千円紙幣の場合は
前記区分ゲート54Cが上記同様に作動する。
5百円紙幣の場合は途中で振分けられることなく区分搬
送路42の終端部まで自然に搬送案内される。区分搬送
路42に導びかれた紙幣P・・・はこのようにして金種
区分されることとなる。
このようにして金種区分された紙幣P・・・を集積する
前記集積装置43a、43b 、43c 。
43df第6図、第7図および第8図に基づいて説明す
る。前記区分ダート54aの下方に対応して設けた第1
の集積装置43a、前記区分ゲート54bの下方に対応
して設けた第2の集積装置43b1前記区分ゲート54
cの下方に対応して設けた第3の集積装置43C1およ
び前記区分搬送路42の終端部の下方に対応して設けた
第4の集積装置4Jdは略同等の構成を有し、前記区分
ゲート54a〜54cで振分けられた後、搬出路57・
・・によって搬用された紙幣P・・・おるいは区分搬送
路42の終端部から直接搬出された紙幣P・・・を面方
向に重ねるための羽根車機構60と紙幣の辺部を案内し
て集積する集積庫部(一時集積部)61h、61b。
61c、61tjlとからそれぞれ構成されている。
上記羽根車機構60と集積部61&との具体的構成は第
7図及び第8図に示すようになっており、支軸62に取
付けられた羽根車68が歯車機構等の動力伝達系(図示
せず)を介して回転するようになっている。上記羽根車
68は、リング状の羽根車本体68&と、この周面に対
して基端部が支軸62に対して放射状に突設されて所定
方向に折曲された複数枚の羽根板68b・・・から構成
されている。又、各羽根板611b・・・は互いの先端
部間隔は広く基端部に向って順次狭ばまりていて渦巻状
に形成されている。又、上記羽根車68.68は第8図
に示すように紙幣Pの折目を避けられるような間隔で折
目の外方に位置して取付けられている。
又、前記各集積部6ノIL・・・は前記羽根板68b。
68bが通過可能なように切入部69 m 、69aを
有した左側壁部69と、紙幣Pを面方向に重合して集積
できるようなスペースを°設けて前記左側壁板69に対
向配置した右側壁板70とから構成され、正面には透明
アクリル板71が開閉自在に設けられている。
前記押し込み装置46を第8図を参照して説明する。す
なわち、本体31に固着されたサイドフレーム63とこ
のサイドフレーム63に−に固着される可動体としての
フレーム91と各集積室61・・・に対応して上記フレ
ーム91に取付けられた押込部材92・・・とから形成
され、上記フレーム91が上下動自在(第8図の矢印B
方向)なように構成されている。又、上記フレーム91
の駆動は本体31に固着したブラケット93とこのブラ
ケット93にモータ94と軸受箱95が取付けられてい
る。モータ94の出力軸にはカサ歯車96が取付けられ
、軸受箱95内に嵌着されたシャフト97の一端にもカ
サ歯車98が取付けられ、これら歯車対y6,9ttか
ら鬼る動力伝達機構99を介してモータ94からの出力
がシャフト97に取着されたシャフト92に伝達される
ようになっている。又、シャフト97の他端側にはアー
ム100が固着しアーム100とビン101を介してリ
ンク102が回転自在に取付けられている。又、前記フ
レーム91には固定ビン103が固定されこの固定ピン
103に上記リンク102が嵌着レモータ94の回転力
全上記フレーム9ノに上下運動に変え伝達するよう構成
されている。
前記硬貨分類計数装置2は、第1図に示すように、投入
ロア0に投入された硬貨を判別、選別した後、各金庫ご
とに集積する複数の一時集積部71a、71b、71c
、71d、71e+7.1 fからなる集積部72と、
この集積部72に集積した後、硬貨を一括して収納する
複数の金庫73m、73b、73c、7:9d、73e
73fからなる収納部74とから構成されている。
次に集積制御テーブル120について説明する。
集積制御テーブル120は、第9図に示すように集積遷
移アドレステーブル120aと、集積遷移テーブル12
0bから成シ、不揮発性の記憶素子によ多構成されてい
る。集積遷移アドレステーブル120hは、第10図に
示すごとく、各巻の新・旧、正・積別の集積遷移テーブ
ル120bを参照するためのアドレステーブルで、エリ
アa〜nで構成され、その金種、新旧、正損に対応した
券を集積すべき一番左の集積部に対する集積遷移テーブ
ル120bのアドレスがセットされている。揃珊共−こ
れは、壊積内容のセットを行なうことによシ、この集積
遷移アドレステーブル120thがセットされる。
集積遷移テーブル120bは第11図(、)に示すよう
に、各集積部(61a・・・)の収納状態、各集積部の
集積枚数とその集積部に対応する収納庫の収納枚数の合
計が収納容量(限度)枚数に達したか、および集積位置
を示すエリアa′〜n′からなるテーブルでテーブルA
、B、C,Dが各集積’1.s 61 a 、 6 l
 b 、 61 c 、 61 d別に構成されている
。各々の遷移テーブルA 、 B。
C,Dの各エリアは、第11図(b)に示す集積部コー
ド記憶、エリア1301満杯フラグ記憶エリア131、
集積終了フラグ記憶エリア132によって構成され、集
積部に紙幣が1枚(所定枚ずつ)集積されるのにともな
って、集積すべき集積部を移していく順番に集積部コー
ドがセットされている。
集積部コードは、紙幣をどの集積部へ集積させるかを決
定するコードで、α、β、γ、δ。
θの三種がある。αは集積部61*へ、βは集積部61
bへ、rは集積部61Cへ、δは集積部61tlへ、−
θは紙幣リジェクトへ集積させるコードでおる。満杯フ
ラグは、該当する集積部コードによシ示される集積部(
61a・・・)の集積枚数とその集積部に対応する収納
庫の収納枚数の合計が収納容量(限度)枚数であるか否
かを示したもので、収納容量枚数時に制御部7によりセ
ットされ、収納容量枚数未満になった場合にリセットさ
れる。集積部コード゛は、前述した集積内容のセットを
行なった場合、新たにセットされるが、満杯フラグは集
積部の集積枚数とその集積部に対応する収納庫の収納枚
数との合計が収納容量枚数であるか否かの状態によって
セット・リセットされ、集積内容セット時には変化しな
い。集積終了フラグは、割当する集積部コードに対応す
る集積部に1枚の紙幣集積が行われたことを示し、この
集積が行われた時に、制御部7でセットされ、他方の集
積部に1枚の集積が行われた時にリセットされる。
例えば、万円券を2つの集積部61 a、61bへ集積
するように設定すると、集積遷移アドレステーブル12
0aと集積遷移テーブル120bの内容は第12図に示
すように設定される。
第12図中、adrAは集積遷移テーブルAの先頭アド
レスe、adrBは集積遷移テーブルBの先頭アドレス
を、1Ldrcは集積遷移テーブルCの先頭アドレスを
、adrDは集積遷移テーブルDの先頭アドレスf、a
dr Eld集積遷移テーブルDの最終アドレスである
判別部36からの判定データにもとづき、紙幣の集積光
を決定するアルゴリズムについて説明する。判別部36
から得られる判定データにょシ紙幣の金種、新旧別、正
損等の情報が得られ、このデータによシ集積遷移アドレ
ステーブル12θaのうちの一つのアドレスが選択され
る。次にそのアドレスで示されるテーブルの内容を参照
し、満杯フラグ、収納フラグがセットされていれば、そ
の集積部には集積できないので次の番地の内容をチェッ
クする。このように、順次アドレスを増しながら満杯フ
ラグ、収納フラグをチェックし、収納法、収納満杯でな
い一番最初のテーブルの内容から紙幣の集積すべき集積
コードを得ることができる。
上述した第12図の例は、紙幣が旧券の万円券の損券で
あった場合についてのものである。
次に、このような構成において第13図に示すフローチ
ャートを参照しつつ動作を説明する〇たとえば今、オペ
レータはモード指定スイッチ21をプログラムモードに
設定しく5T1)、各集積装置43g・・・つまり集積
部61h・・・に集積せしめる金種を指定する。すなわ
ち、まずオペレータは集積部61 aVc集積する券種
っま多金種キー24、新旧指定キー11o1正損指定キ
ー11ノを用いて、万円外の新、旧、正、損を指示する
(Si2)oついでプログラムキー112を投入する(
 Sr1 )。すると、制御部7は集積制御テーブル1
20に対応するデータをセットする( Sr1 )。す
なわち、第12図に示すように、集積遷移アドレステー
ブル12’Oaのエリア” + b+ g + hKa
dr Aをセリトン、集積遷移テーブル120bのエリ
アa′における集積部記憶エリア130に集積部61g
の集積部コード「α」を記憶せしめる。
ついで、オペレータは集積部61bに集積する券種つま
多金種キー24、新旧指定キー110、正損指定キー1
11t−用いて、万円券の新、 IEI。
正、損を指示する( Br3 )。ついでプログラムキ
ー112を投入する( 8T6 )。すると、制御部2
は集積部61aに集積する内容と一致すると判断し、集
積遷移テーブル120bのエリアb′における集積部記
憶エリア130に集積部61bの集積部コード「β」を
記憶せしめる(Sr1)。
ついで、オペレータは集積部61cに集積する券種つま
多金種キー24、新旧指定キー1101正損指定キー1
11を用いて、玉子円券、千円券の新、正、損を指示す
る( 8T8 )。ついでプログラムキー112を投入
する( Br9 )。すると、制御部7は集積制御テー
ブルノ20に対応するデータをセットする( 5TIO
)。すなわち、第12図に示すように、集積遷移アドレ
ステーブル120aのエリアc 、 d 、 e 、 
fL/cadrcをセットし、集積遷移テーブル120
bのエリアj′における集積部記憶エリア130に集積
部61aの集積部コード「γ」を記憶せしめる。
ついで、オペレータは集積部61dに集積する券種つま
多金種キー24、新旧指定キー11o1正損指定キー1
11を用いて、玉子円券、千円券、五百円券の旧、正、
損を指示する(STJZ)。
ついでプログラムキー112を投入する( 5T12)
oすると、制御部7は集積制御テーブル120に対応す
るデータをセットする( STlg )。
すなわち、第12図に示すように、集積遷移アドレステ
ーブル120aのエリアi、に、1.m。
nにady Dをセットし、集積遷移テーブル120b
のエリアm′における集積部記憶エリア130に集積部
61dの集積部コード「δ」を記憶せしめる。
そして、オペレータが完了キー27を投入しく5TJ4
)、モード指足スイッチ2ノをオフに設定することによ
p(ST15)、制御部7ta、プログラムモードを解
除せしめる。
このような状態において、紙幣の分類計数動作を行う。
すなわち、オRレータはモード指定スイッチ2ノをオペ
レータモードに設定し、ついで現金つまシ複数枚の紙幣
Pt一方向を揃えて紙幣分類計数装置1の紙幣投入口3
2に一括して立位状態で投入し、開始キー26を投入す
る・すると、制御部7は紙幣分類計数装置1を駆動せし
めるとともに、開始キー26を点灯せしめる。これによ
り、紙幣Pは取込み搬送路35で判別部36に搬送され
、その判別部36は搬送されてきた紙幣Pの金種、真偽
、正損、表裏などを判別する。この判別結果はインター
フェイス11を介して制御部7に供給される。すると、
制御部7はその判別結果に応じて集積制御テーブル12
0の集積遷移アドレンテーブル120aからアドレスを
読出し、このアドレスに対応する集積遷移テーブル12
0bの各エリアa′〜n′における集積部記憶エリア1
30の集積部コードで紙幣を集積する集積部61a・・
・を判断する。すなわち、新、旧、正。
損の万円外の場合、adrAt読出し、adr Aがら
集積部コード「α」を判断する。新、正、損の玉子同巻
、千円券の場合、adrC4−読出し、adrCから集
積部コード「γ」を判断する。旧、正。
損の玉子同巻、千円券、五百円券の場合、adrDを読
出し、adrDから集積部コード「δ」全判断する。こ
の判断結果がインターフェイス1ノを介して紙幣分類計
数装置1に供給される。この結果、紙幣Pは金種判別、
正損判別等の結果に応じて金種ごとに別々の集積部61
m・・・に区分される。すなわち、万円券の新、旧、正
、損は集積部61tsに集積され、玉子同巻、千円券の
新、正、損は集積部61aに集積され、玉子同巻、千円
券、五百円券の旧、正、損は集積部61dに集積される
。また、制御部7は各集積部61m、61a、61dへ
の集積枚数をRAM10で記憶せしめる。
そして、紙幣投入口32に一括投入した全ての紙幣Pの
区分が終了すると、制御部7は完了キー27全点灯せし
める。これによシ、オペレータは完了キー27を投入す
る。すると、制御部7は紙幣分類計数装置1に収納信号
を出力し、集積部61a、61c、61dの集積紙幣を
それぞれ対応する収納庫44a、44c、44dに収納
せしめ、また各集積部61a、61c。
61dの集積枚数をメモリ部8の対応する収納庫44a
、44c、44dの収納枚数つまυ累計データに累計加
算する。
ところで、上記計数区分の途中で集積部61aに1枚紙
幣が集積されると、制御部7は集積制御テーブル120
の集積遷移テーブル120bにおけるエリアa′の集積
終了フラグ記憶エリア132に集積終了フラグ「1」を
記憶せしめる。
この後、制御m7は判別部360判別結果が新、旧、正
、損の万円券の場合、adrAを読出し、adrAに対
応するエリアa′に集積終了フラグが付与されているた
め、エリアb、/の集積部コード「β」を判断する。こ
の結果、次の新、旧。
正、損の万円券は集積部61bに集積される。
この集積によシ、制御部7は集積制御テーブル120の
集積遷移テーブル120bにおけるエリアa′の集積終
了フラグをリセットし、エリ術部7は新、旧、正、損の
万円券を再び集積部61hに集積せしめる。
以後同様に動作して、1枚ずつの紙幣が順次集積部61
a、61bに集積される。
そして、集積部61h、61bの集積枚数が満杯とカう
たとき、前述した収納動作を行う。
これによシ、収納の回数を減らし、また収納庫に均等に
紙幣を収納することができるようになっている。
ところで、上記計数区分の途中で集積部61mの集積枚
数と対応する収納庫44%の収納枚数とを加算した枚数
が1ヌ納庫44hの収納容量(限度)枚数に達したと制
御部7が判断した時、制御部7は上述した収納動作を行
うとともに、集積制御テーブル220の集積遷移テーブ
ル120bにおけるエリアa′の満杯フラグ記憶エリア
131(Ic満杯フラグrzHr記憶せしめる。
この後、制御部7は判別部36の判別結果が新、旧、正
、損の万円券の場合、adrAf:、読出し、adrA
に対応するエリアa′に満杯フラグが付与されているた
め、エリアb′の集積部コード「β」を判断する。この
結果、新、旧、正、損の万円券は集積部61bに集積さ
れる。
上記したように、一つの券種の紙幣を2つの集積部に集
積し、対応する収納庫へ収納するものにおいて、2つの
集積部に紙幣を交互に集積し、両集積部が満杯となった
ときに同時に収納を行うようにしたものである。これに
よシ、オペレータの手をわずられすことなく、自動的に
集積の変更を行うことができ、しかも収納の回数を減ら
し、また2つの収納庫に対する収納枚数を均等にするこ
とができ、処理効率の向上が計れるものである。
なお、前記実施例では、集積部の集積紙幣の指定を操作
部を用いて行ったが、これに限らず、操作表示装置のI
Dカードリーダを用い、IDカードに記録しである集積
部情報を読みとらせることにより指定を行ったシ、制御
部内のディアゾスイッチ群によって行うようにしても良
い。また、集積の変更が、集積部に紙幣が1枚集積され
る毎に行われたが、これに限らず集積部に複数枚集積さ
れるごとに行われるようにしても良い。
〔発明の効果〕
以上詳述したようにこの発明によれば、同一種類の紙葉
類を複数の集積部に集積するものにおいて、収納回数を
少なくすることができ、処理効率の向上が計れる紙葉類
の集積制御方式を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図はこの
発明に係わる現金分類計数システムの外観を示す図、第
2図は第1図の概略構成を示すブロック図、第3図は操
作表示装置の操作部の構成を示す平面図、第4図は紙幣
分類計数装置の概略を示す斜視図、第5図は第4図の概
略を示す断面図、第6図は区分集積部分の概略を示す断
面図、第7図は集積装置部の概略を示す断面図、第8図
は押込み装置部を概略的に示す断面図、第9図は集積制
御テーブルの構成図、第10図は集積遷移アドレステー
ブルを説明するための構成図、第11図(a) l (
b)は集積遷移テーブルを説明する構成図、第12図は
判別データからの集積部を決定するアルゴリズムを説明
するための図、第13図は集積部セット時の操作手順例
を説明するためのフローチャートである。 1・・・紙幣分類計数装置、2・・・硬貨分類計数装置
、3・・・操作表示装置、4・・・操作部、5・・・C
RT表示部、7・・・制御部、8・・・メモリ部、22
・・・テンキー、24・・・金種指定キー、43a〜4
3d・・・集積装置、44tL〜44d・・・収納庫(
収納部)、61 a 、 6 l b 、 61 c 
、 61 d−−−集積部(一時集積部)、110a・
・・新券指定キー、110b・・・旧券指定キー、11
1a・・・正券指定キー、111b・・・損券指定キー
、112・・・プログラムキー、120・・・集積制御
テーブル、130・・・集積部コード記憶エリア、13
1・・・満杯フラグ記憶エリア、132・・・集積終了
フラグ記憶エリア。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第41!1 31 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図 満木 7ラグ iC4牛。 第11図 ト

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)紙葉類を集積する複数の一時集積部と、これらの
    一時集積部にそれぞれ対応し、一時集積されている紙葉
    類を収納する複数の収納部と、複数の一時集積部に同一
    種類の紙葉類を所定枚数ずつ交互に集積する集積手段と
    を設けたことを特徴とする紙葉類の集積制御方式。
  2. (2)前記紙葉類の集積において、一つあるいは複数の
    一時集積部の集積枚数が満杯あるいは所定枚数に達した
    時、各一時集積部に対応する収納部に集積紙業類を収納
    するようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の紙葉類の集積制御方式。
JP59114249A 1984-06-04 1984-06-04 紙葉類の集積制御方式 Pending JPS60258696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59114249A JPS60258696A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 紙葉類の集積制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59114249A JPS60258696A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 紙葉類の集積制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60258696A true JPS60258696A (ja) 1985-12-20

Family

ID=14633031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59114249A Pending JPS60258696A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 紙葉類の集積制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60258696A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6061461A (ja) 紙葉類の集積制御方式
JPS59102753A (ja) 紙葉類の搬送装置
JPS60258696A (ja) 紙葉類の集積制御方式
JPH11102457A (ja) 貨幣処理装置
JPS60258698A (ja) 紙葉類の集積制御方式
JPH0465433B2 (ja)
JPH0617805Y2 (ja) 紙葉類の集積装置
JPS60258056A (ja) 紙葉類の集積制御方式
JPH03188592A (ja) 紙幣処理装置
JPS59214991A (ja) 物品処理装置
JPS6239481Y2 (ja)
JPH04344590A (ja) 紙幣入出金装置
JPS5911464A (ja) デ−タ処理装置
JPS59102752A (ja) 紙葉類の集積装置
JPS62128394A (ja) 貨幣処理装置
JPS59154587A (ja) 貨幣処理装置
JPS6175991A (ja) 金額表示方式
JPS6190291A (ja) 金額表示方式
JPS59102750A (ja) 紙葉類の表裏反転装置
JPS59154586A (ja) 金額入力方式
JPS6037071A (ja) デ−タ入力方式
JP2000293730A (ja) 金銭処理装置
JPS58165188A (ja) 現金分類収納機
JPS6282493A (ja) 入金集計機
JPS60263290A (ja) 現金処理装置