JPS6037071A - デ−タ入力方式 - Google Patents

デ−タ入力方式

Info

Publication number
JPS6037071A
JPS6037071A JP58146085A JP14608583A JPS6037071A JP S6037071 A JPS6037071 A JP S6037071A JP 58146085 A JP58146085 A JP 58146085A JP 14608583 A JP14608583 A JP 14608583A JP S6037071 A JPS6037071 A JP S6037071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
data
key
section
ram10a
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58146085A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Okazaki
敏夫 岡崎
Takuji Tokushige
卓司 徳繁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58146085A priority Critical patent/JPS6037071A/ja
Publication of JPS6037071A publication Critical patent/JPS6037071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はたとえば紙幣を受入れて自動的に検知し、か
つ分類計数する紙幣分類計数製置と、硬貨を受入れて自
動的に検知し、かつ分類計数する硬貨分類計数装置と、
破損紙幣、小切手等のデータを投入するデータ入力部と
からなるものにおりるデータ入力方式に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般に、現金取引装置において、扱うデータは機械計数
対象である紙幣、硬貨の他に、機械で計数することの不
可能な小切手、伝票などがらり、これらは機械計数と並
行してメペl/−タがテンキー、ファンクションを用い
て手入力5(行い、機械計数分と手入力分との総和が一
取引単位となる。
しかしながら、このようなものでは、ずべ−Cの機械計
数と手入力とが終了した時、手入力分のデータか予期し
た値と異れば手人力分のデータを全てギャンセルした後
、再度入力を行っている。このため、修正を行なおうと
した場合、大変めんどうなものとなっていた。
〔発明の目的〕
この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、手入力済データを′rl易に修正する
ことが可能なデータ人力方式を提供することにある。
〔発明の概要〕
この究明は、有価証券の件数データと金額データとが両
方とも負のときそのデータで累計減算することにより、
削除または修正を行うようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を診照して説明
する。
第1図、第2図は現金分類計数システムを示すものであ
り、舐すIf仕分類数装置11硬貨分類計数装置2およ
び操作表示装置3によって構成されている。上記操作表
示装置3は操作部4、CRT表示部5.70972部6
、全体を制御するfllり両部7、メモリ部8、時計装
置9、RAM (ランダムΦアクセス争メモリ)10a
、10b’!?よび紙幣分類計数装置1、硬貨分類計数
装置2との間でデータのやりとりを行なうインターフェ
イス1ノによって構成されている。
上記操作部4は、第3図に示すように、モード指定スイ
ッチ21、テンキー22、手入カギ−23、金種指定キ
ー24、小リノ手の種別”、1 ;8士すファンクショ
ンキー25、計数開始指定用の開始キー26、分類の終
了を示す完了キー22、最新14件分の手入力の内訳デ
ータのイ(示に切換える画面切換キー28、クリアキー
29、手入力データを全て取消す取消キー、? OFl
 、および手入力データ1件を取消ず訂正キー3θh 
iiどによって構成されている。上記モード指定スイッ
チ21はOFF 、オペレータ、整理、AI’;−E’
)fr。
どの処理モードを指定するものである。なお、上記手入
カキ−23、開始キー26などt」、自照式のキーとな
っている。
上記紙幣分類計数装置l tri第4図および!ll’
z 5図に示すように構成されている。1゛なわち、本
体3ノの右上部に紙幣投入口32とリソエフトロ33と
が設けられている。そして、この紙幣投入口32に対向
する本体31内には、紙幣取出装置34が設けられてお
り、投入口32に載置されている紙幣Pが順次1迄づつ
取出され取込搬送路35内に−送り込まれるようになっ
ている。
そして取出された紙幣Pは取込み搬送路35の搬送途中
において紙幣の金種、真偽、正損、表裏等を判別する判
別部36を通過するようになっている。この判別部36
によって異常と判別された紙幣Pは前記紙幣リソエフト
ロ33に送られ、正常な紙幣Pは振分ダート32によっ
て図中左方へ案内される。又、上記の判別部36によっ
て表と判別された紙幣Pは第1の搬送路38へ尋ひかれ
、裏と判別された紙幣Pは第2の振分ダート39によっ
て第2の搬送路すなわち灰裏反転搬送装置40へ導ひか
れ、裏から表に修正される。又、上記の第1の搬送路3
8と第2の搬送路(表裏反転搬送装置)40の通過時間
は、同一通過時間に設定されており、一定ピツチで絨送
されてくる紙幣P・・・は第2の振分子−ト39によっ
て振シ分けられて別々の搬送路38.40を通過しても
合流部41で合流する時は衝突、ピッチ詰まシを起こす
ことなく、一定ピツチで合流搬送するようになっている
さらに、表裏がそろえられた紙幣P―1、イ)流部4ノ
に接続された区分部としての区分1殴送路42へ淵送さ
れ金種ごとに区分されるように71っでいる。そして、
区分搬送路42の下方にIL金揮ごとに区分された紙幣
を1口次面方向にfi’f I−・1した状態で集積す
る集積装置43 a 、 43b 。
43c 、43dとこの集積装置4 、? a + 4
 ;? b +4 J c r J J dに集積され
た紙幣P・・・を支承Jるとともに必要に応じて収納庫
44a、44b 。
44c 、44dへ収納せしめるべくシャッター装置4
5が設けられている。さらに各収納Jr、。
44a〜44dへの収納を確実にする為に訛幣P・・・
を押し込む押し込み装置46〃五罹り(っれ1゜いる。
しかして、前記取込搬送路35にでベルト挟持搬送され
た紙幣Pは前記判別部36に−C刊別され、真偽、異常
と判別された紙幣P IJ、i’l lの振分ゲート3
7にて正紙幣搬送部に振り刀けられる。ついで正常な紙
幣Pでも表と判別された紙幣Pは第1の搬送路38へ導
びかれ、裏と刊別された紙幣P1.は第2の振分はゲー
ト39にて振シ分けられ第2の搬送路(表裏反転搬送装
置)40へ導ひかれる。ここで裏と判別された紙幣Pは
前記のひねりベルト47にて反転搬送されるが紙幣Pの
両端はガイド対48a〜48dにしてしっかりとバック
アップガイドされながら裏紙幣Pを180°反転搬送し
て表紙幣Pに修正した後ひねシ搬送路49にて、ついた
くせを水平搬送路50にて修正した後、前記合流部41
にて第1の搬送路38から送出されてくる表紙幣Pと、
紙幣間ピッチが狂うことなく合流搬送される。
また、前記区分搬送路42は第1の搬送路38と第2の
搬送路(表裏反転搬送装置)40とを介して搬送され合
流部4ノにて合流した紙幣P・・・を金種ごとに各集積
装置43a〜43tlに向けて区分するもので、つぎの
ように構成されている。すなわち、第6図および第7図
に示すように上記区分搬送路42は複数のガイドローラ
50・・・を介して張設された搬送ベルト51と、この
搬送ベルト51の略水平部下面にその一部が接するよう
ガイドロー252・・・を介し−(ぞれぞれ張設された
複数本の搬送ベルト53・・・との相互対向面部で紙幣
Pを矢印り方向に挟持1般送するようになっている。ま
た、第1〜N) 3の集積装置43h〜43cに対応す
る位ii/7にCま図示しないロータリンレノイドによ
りて回1uIlrj1能な振分ダート54h、54b、
54cが配設されていて、矢印り方向に直進しようとす
る紙幣P・・・を適宜集積装置43a〜43c側に一1
□゛、−びくことができるようになっている。また、振
分り゛−ト54&、54b、54cによってそれぞれ振
分けられた紙幣P(l″l:搬送ベルト53の略垂直部
とこの略垂直部にその一部が接するようガイドローラ5
5.55を介して張設されだj!G送ベルト56との相
互対向部に形成された1般送路57を介してそれぞれ第
1〜第3の集積装+i’¥、 43 、t+〜43cに
搬出される構成となっており、また、第4の集乳装置4
3dに導びかれる紙幣p +」、 I?λ送ベルト51
と第6図中右端の搬送ベルト53との相互対向面1、で
形成され区分搬送路42の終端部で直接送シ込まれるよ
うになっている。このように構成された区分搬送路42
は前記合流部41よシ送出された紙幣P・・・を順次前
記搬送ベルト51と53・・・と金倉して挟持しながら
短手搬送する。そして前記判別部36による金種判別の
結果搬送されてくる紙幣Pの金種が例えば1百円紙幣で
るる場合には、前記図示しないロータリンレノイドが励
磁されて前記区分ダート54aが第6図に示す状態から
上方すなわち第7図の実線位置に回動変位し、紙幣Pが
この区分ダート54aによって下方に案内されて搬出路
57内に送シ込まれる。この後、前記図示しないロータ
リソレノイドが消磁されて区分ゲート54aが第6図に
示す状態(第7図の2点鎖線状態)に復帰される。5千
円紙幣の場合は区分ダート54bが上記同様に作動し、
千円紙幣の場合は前記区分ゲート54eが上記同様に作
動する。5百円紙幣の場合は途中で振分けら引ス?)−
%/殴昼堝逆晧42の認旌剖棒で自侠に搬送案内される
。区分搬送路42に群びかれた紙幣P・・・はこのよう
にして金種区分されることとなる。このようにして金種
区分された紙’+’j’jP・・・を集積する前記集積
装置43IL、43b+43C+43dを第6図、第7
図および第8図に基づいて説明する。前記区分ゲート5
4Aの下方に対応して設けた第1の集積装置43A、前
記区分ダート54bの下方に対応して設りた第2の集積
装置43b1前記区分ゲート54cの下方に対応して設
けた第3の集積装置i’(43c 。
および前記区分搬送路42の終端部の下方に対応して設
けた第4の集積装置43dはP)11同等の構成を有し
、前記区分グー) 、54 a〜54cで振分りられた
後、搬出路57・・・によって11・聞出された紙幣P
・・・あるいは区分搬送路42の終・ili、1部から
直接搬出された紙幣P・・・忙面方向に爪ねるための羽
根車機構6θと紙幣の辺11μを?(−白しで集積する
集積室61とからそれぞれiFt成されている。上記羽
根車機構60と集積室61との具体的構成は第7図及び
第8図に示すように〃っておシ、支軸62がサイドフレ
ーム63に設ケられている軸受64によって軸支されて
いて、支軸62には従動ギア65が嵌着されている。
父上記サイドフレーム6゛3には前記ガイドローラ62
の支軸62mが取付けられ、ガイドローラ62に嵌着さ
れた駆動ギア66と上記従動ギア65との間には中間ギ
ア機構67が設けられておシ、前記駆動ベルト59の回
転によりてrイドローラ52が回転されると駆動ギア6
6、中間ギア機構67、従動ギア65と回転力が順次伝
達され支軸62の中間部に取着された羽根車68が回転
するようになっている。上記羽根車68は、リング状の
羽根車本体68*と、この周面に対して基端部が支軸6
2に対して放射状に突設されて所定方向に折曲された複
数枚の羽根板68b・・・から構成されている。又、各
羽根板68b・・・は互いの先端部間隔は広く基端部に
向って順次狭ばまっていて渦巻状に形成されている。又
、上記羽根車68.68は第8図に示すように紙幣Pの
折目pm + pbを避けられるような間隔で折目pa
 + pbの外方に位置して取付けられている。
又、前記各集積室61・・・は前記羽根板68b。
68bが通過可能なように切欠部69a、69aを有し
た左側壁板69と、紙幣Pを面方向に重合して集積でき
るようなスペースを設けて前記左側壁板69に対向配置
した右側壁板70とから構成され、正面には透明アクリ
ル板71が開閉自在に設けられている。
前記押し込み装置46を第8図を参照して説明する。す
なわち、本体3ノに固着されたサイドフレーム63とこ
のサイドフレーム63に一端が固着された上下移動自在
なスライドレール90とこのスライドレール90の移動
側9θaに固着される可動体としてのフレーム9ノと各
集積室6ノ・・・に対応して上記フレーム91に取付け
られた押込部材92・・・とから形成され、上記フレー
ム91が上下動自在(第8図の矢印B方向)なように構
成されている。又、上記フレーム91の駆動は本体31
に固着したプラケット93とこのプ、ラケット93にモ
ータ94と軸受箱95が取付けられている。モータ94
の出力軸にはカサ歯車96が取付けられN軸受箱95内
に嵌着された/ヤント9フの一端にもカサ歯車98が取
付けられ、これら歯車対96゜98からなる動力伝達機
構99を介してモータ94からの出力がシャフト97に
取着されたシャフト97に伝達されるようになっている
。又、シャフト97の他端側にはアーム100が固着し
アーム100とピン101を介してリンク102が回転
自在に取付けられている。又、前記フレーム91には固
定ビン103が固定されこの固定ビン103に上記リン
ク1θ2が嵌着しモータ940回転力を上記フレーム9
1に上下運動に変え伝達するよう構成されている。
前記硬貨分類計数装置2は、第1図に示すように、投入
ロア0に投入された硬貨を判別、選別した後、各金庫ご
とに集積する複数の一時集積部71a、71b、71a
+71d、71e+++□7 」−P之フlhw主豐ヴ
リL ンハ稍湧煎りりに集積した後、硬貨を一括して収
納するf′l数の金庫73 a r 73 b + 7
3 c r 7−3 t3 + 73 e+73fから
なる収納部74とから(19成さ)じ〔いフローチャー
1・を参照しつつ40作を説り1j−する。
たとえば今、オペレータV↓モード指定ス□1 yブ2
)をオペレータモードに設定しく5TI)、ついで現金
つまシ複数枚の紙幣■)を方向部4+i6えてh’:留
分類計数装置1の紙幣投入口32に一括し−C立体状態
で投入しく5T2)、開始キー26に:没入する(Sr
1)。すると、制御部2は紙幣分り′Ji計数装置1を
駆動せしめるとともに、開始キー26を点灯せしめる。
これにより、紙幣11 fよ取込め、搬送路35で判別
部36に搬送され(Sr1 )、その判別部36は搬送
されてきた紙幣Pの金411(、真偽、正損、表裏など
を判別する。この結果、紙幣Pは金種判別、表裏判別の
結果に応して金種ごとに別々の集積部61・・・に区分
される。また、判別部36の金種信号はインターフエ・
fス1ノを介して制御部7へ供給され、制御部7はその
金種信号に応じて6金0ごとの枚数をRAM10aに記
憶せ゛しめる(Sr5 )。
そして、紙幣投入口32に一括投入した全ての紙幣Pの
区分が終了すると(Sr6) 、制御部7は開始キー2
6を消灯する。ついでオペレータは完了キー27を押下
げる。すると、完了キー27からの信号により、分類計
数した枚数データとその合計枚数’< RAFi’11
0 aから読出し、メモリ部8の累計データに累計加算
する(Sr1)。
また、現金として複数枚の硬貨を硬貨分類計数装置20
投入ロア0に投入しく5T8)、開始キー26を投入す
る(Sr1)。すると、制御部rは硬貨分類計数装置2
を駆動せしめるとともに、開始キー26を点灯せしめる
。これによシ、硬貨は図示しない判別、選別部で判別、
選別が行なわれた後、金種ごとに別々の集積部71a〜
711に区分される。また、上記判別、選別部の金種信
号はインターフェイス11を介して制御部7へ供給され
、制御部7はその金種信号に応じて各金押ごとの枚数を
RAF+1108 Nl ijj +、Pi:せしめる
(STIO、5TII)。
そして、投入ロア0に投入した硬貨のト分が終了すると
(ST12) 、制御部7は開始キー26を消灯する。
ついで、オペレータは完了式−27を押下げる。すると
、完了キー27から信号により分類計数した枚数データ
とその合泪枚数をRAM 10aから読出し、メモリ部
8の$削゛プ゛−タに累計加算する(Sr1)。
ところで、オペレータによりモード指定スイッチ21が
オペレータモードに設定された際、制御部7はRAM 
10J3の手入力記憶エリア内v、)総額、件数をクリ
アする(ST14)。そして、トし−タはテンキー22
により現金枚数を投入するとともに、その金種を金種指
定キー24で指>Nする。まだ、テンキー22により金
額を」ジ人゛Jるとともに、小切手の種類を:ファンク
ションキー25で指定する(ST15〜17)。このと
き、金額が「+」でおれば(ST18)その金額f l
tAM 10 aで加算しく5T19) 、件数を1+
1」する(S1’2tJ)。
また、金額が「−」でおれば(ST21)その金額をR
AM 10 aで減算しく5T22)、件数を1−1」
とする(ST23)。さらに、このとき、ファンクショ
ンキー25が投入され、件数が「+」で金額が「−」の
とき、および件数が「−」で金額が「+」のとき、制g
1+部7はエラーを判断し、それを報知する(ST25
〜27)。また、ファンクションキー25が投入され件
数と金額とが同一符号の(!:き、その内存をRAM1
0bに追加登録すると同時にRAM J Oaに累計加
算する(ST28 、29)。
そして、手入力が終了したとき、オペレータが完了キー
27を投入する(ST35)。すると、制御部7はRA
M l Oa内の手入力データをメモリ部8に京計記憶
せしめる。これによシ、機械計数対象外のデータを投入
することができる。なお、取消キー30 bが押下げら
れたとき(ST30) 、再びRAIVI 10 a内
ノ総額、件数並びにRAM 10 b内の手入力データ
がクリアされ(ST31) 、これら以外の無効キーが
押下げられたとき(ST32 、33135 、36)
 、それをブザーで報知し、ステツノ15に戻シ、金額
の投入を行う。
このとき、制御部7はメモリ部8内の累泪データを読出
し、それをCR1表示部5に表示せしめる。これにより
、CR1表示部5に&、1第10図に示すように、入金
数、合計金額、メ1い1【金額、硬貨会頭、現金の合計
金額、小切手の6田金h1(、釣銭金額などが表示され
るようになっている。
ところで、小切手の合計金額が誤まっている場合、オペ
レータは画面切換キー28を投入する。すると、制御部
7はRAM10bから小jjlJ手の内訳データなどの
械械計数対厘外テ゛−タ泣最新14件分読出し、CR1
表示部5で叱JJ図に示すよりに表示せしめる。これに
より、j4レータは小切手とCR1表示部5の内訳う−
りと介チェックし、誤シを発見する。そして、オペレー
タが訂正キー30tLを押下げると(ST34)、制御
部7はRAM J Ob内に記憶された十人カブ゛−タ
の最新のものを読出しく5T36 、37) 、との読
出した手入力データの金額、件数の符号を反転ノる(S
T38)。ついで、制御部7社符号反転された手入力デ
ータをRAM10 aに累計加算する(ST29)。こ
れによシ、最新データが削除されたことになる。−また
、’ra!I御都7は訂正キー30aの押下げによりR
AJvl 10 b内にム已憶された手入力データの最
新のものをd冗出したとき、その手入力データをRAM
 10 bから削除する(ST39)。すると、CRT
表示部5で第12図に示すように最新データを削除した
データが表示される。この表示によシ、オペレータが削
除の完了を知ることができる。この後、再び画面切換キ
ー28を押下げれば第10図に示す元の画面に戻シ、オ
ペV−りは正しいデータを再投入することができる。
以後、9T正キーが押下げられるごとに、最新の手入力
データが削除されるようになっている。
〔発明の効果〕
以上詳述したようにこの発明によれば、手入力済データ
を容易に修正することが可能なデータ入力方式を提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、′rJS1図
はこの発明に係わる現金分頷泪数/ステムの外観を示す
図、第2図は第1図のJgt 1lli′XJ’i’r
成り1−示すブロック図、第3図は操作表示装置の4■
作部の構成全示す平面図、第4図t」、紙幣分類計数装
置の概略を示す斜視図、第5図は第4図のiij’(略
を示す断面図、第6図は区分集積部分の1’、!前’l
lを示す断面図、第7図は集績装置部の概略を示す断面
図、第8図は押込み装置部を概略的に示す断面図、第9
図は分類集計動作を説明−Jるためのフローチャート、
第10図、第1]、、121.21′512図は操作表
示装置の表示部の表示例を7jニーJ−図である。 1・・・紙幣分類計数装置、2・・・硬バ分、(11f
−tl^70・。 置、3・・・操作表示装置、4・・・操作部、5・・・
CR1表示部、7・・・制御部、8・・・メモリ部、1
0a:・・RAM (第2の記憶手段)、10b・・・
RAAl111ルJの記憶手段)、22・・・テンキー
、23・・・手入カキ−124・・・金種指定キー、2
5・・・ファンクシ/キー、30.a・・・訂正キー、
30b・・・取消キー。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 44a(44b−446) 第9図 (a) 第10図 第11図 第12 図 ぢ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 有価証券の額をその4I&i類ごとに入力するものにお
    いて、前記有価証券の投入金額データを複数性分記憶す
    る第1の記憶手段と、有価証券の投入金額データを累計
    記憶する第2の記憶手段と、訂正キーの押下げごとに前
    記第1の記憶手段の最新の投入金額データを読出すとと
    もに削除し、この読出した投入金額データの符号を反転
    して前記第2の記憶手段に累計記憶せしめる平段とを設
    けたことを特数とするデータ入力方式。
JP58146085A 1983-08-10 1983-08-10 デ−タ入力方式 Pending JPS6037071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58146085A JPS6037071A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 デ−タ入力方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58146085A JPS6037071A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 デ−タ入力方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6037071A true JPS6037071A (ja) 1985-02-26

Family

ID=15399783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58146085A Pending JPS6037071A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 デ−タ入力方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037071A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7686151B2 (en) Angled currency processing system
JPS59102753A (ja) 紙葉類の搬送装置
JPS6037071A (ja) デ−タ入力方式
JP2624664B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP2645046B2 (ja) 紙葉類の処理装置
JPS62128394A (ja) 貨幣処理装置
JPH0617805Y2 (ja) 紙葉類の集積装置
JPS6190291A (ja) 金額表示方式
JPS6175991A (ja) 金額表示方式
JPS62121594A (ja) 貨幣処理装置
JPS59154586A (ja) 金額入力方式
JPS6069773A (ja) 操作案内方式
JPS594564A (ja) 紙葉群搬送装置
JPS6282493A (ja) 入金集計機
JPH02171986A (ja) 貨幣処理装置
JPS6037092A (ja) 伝票印字方式
JPS6275896A (ja) 貨幣処理装置
JPS60263281A (ja) 紙葉類の分類計数装置
JPS59102752A (ja) 紙葉類の集積装置
JPS60258696A (ja) 紙葉類の集積制御方式
JPS60263283A (ja) 現金処理装置
JPS60258698A (ja) 紙葉類の集積制御方式
JPH0335388A (ja) 貨幣処理装置
JPS62126491A (ja) 貨幣処理装置
JPS59154587A (ja) 貨幣処理装置