JPH06511259A - 治療用アミン - Google Patents

治療用アミン

Info

Publication number
JPH06511259A
JPH06511259A JP5518098A JP51809893A JPH06511259A JP H06511259 A JPH06511259 A JP H06511259A JP 5518098 A JP5518098 A JP 5518098A JP 51809893 A JP51809893 A JP 51809893A JP H06511259 A JPH06511259 A JP H06511259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
phenyl
formula
allyl
alkanoylamino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5518098A
Other languages
English (en)
Inventor
ブラウン,ジョージ ロバート
イーキン,マードック アラン
ハリソン,ピーター ジョン
マリオン,キース ブレイクニー
Original Assignee
ゼネカ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼネカ リミテッド filed Critical ゼネカ リミテッド
Publication of JPH06511259A publication Critical patent/JPH06511259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/084Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/088Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C217/06Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted
    • C07C217/14Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C217/18Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring or condensed ring system containing that ring being further substituted
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C217/06Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted
    • C07C217/14Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C217/18Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring or condensed ring system containing that ring being further substituted
    • C07C217/20Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring or condensed ring system containing that ring being further substituted by halogen atoms, by trihalomethyl, nitro or nitroso groups, or by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C217/06Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted
    • C07C217/14Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C217/18Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring or condensed ring system containing that ring being further substituted
    • C07C217/22Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring or condensed ring system containing that ring being further substituted by carbon atoms having at least two bonds to oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/24Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C233/25Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C235/34Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/34Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/48Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atom of at least one of the oxyimino groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/54Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and etherified hydroxy groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C275/32Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C275/34Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms having nitrogen atoms of urea groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/22Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C311/29Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/16Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/22Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/10Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/18Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C323/20Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton with singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/04Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/18Systems containing only non-condensed rings with a ring being at least seven-membered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 治療用アミン 技術分野 本発明は、スクアレンシンターゼを阻害する薬理学的に有用な特性を有しており 、従って過コレステリン血症及びアテローム性動脈硬化症のような疾病又は医学 的症状ならびにスクアレンシンターゼの阻害が所望される他の疾病及び症状を治 療する上で有用なフェノキシプロピルアミン誘導体に関する0本発明は、このよ うな誘導体の医学的使用、フェノキシプロピルアミン誘導体を含有する薬剤学的 組成物、新規フェノキシプロピルアミン誘導体及び新規フェノキシプロピルアミ ン誘導体の製造方法に関する。
背景技術 数種類の異なる化合物が、血漿中のコレステロール水準を低下させることができ る能力を有すると報告されている0例えばコレステロールの産生にとって不可欠 の酵素HMCCoAレダCo−ゼを阻害する薬剤は、血清コレステロールの水準 を低下させると報告されている。この種類の化合物の例は、米国特許第4゜23 1.938号明細書に記載されている、ロバスタチンとして知られるHMGCo Aレダクターゼである。血清コレステロールを低下させると報告されている他の 薬剤は、腸系において胆汁酸と錯化することによって作用し、従って“胆汁酸金 属封鎖剤“と命名されている薬剤である。このような薬剤の多数は、腸管内で胆 汁酸を封鎖することによって作用すると信じられている。この作用の結果腸肝系 において循環する胆汁酸の水準を低下させかつコレステロールから肝臓に ′お ける合成によって胆汁酸の交代を促進し、この結果肝臓LDLレセプターの調節 をアップし、かくして循環する血液コレステロール水準を低下させる。
スクアレンシンターゼ(また当業界ではスクアレンシンテターゼとも称される) は、コレステロール生合成の第1姿託段階を触媒するミクロソーム酵素である。
ファルネシルピロホスフェート(PPP)の分子はニコチンアミドアデニンジヌ クレオチドホスフェート(NADPH)の還元形の存在で縮合されてスクアレン を形成する。コレステロールを生成するこの姿託段階の阻害は、コピキノン、ド リコール及びインペンテニルt −RN Aへの生合成経路を妨害しない状態に しておかなければならない、高められたコレステロール水準は虚血性心臓血管症 の主要な危険因子の1つであることが知られている。かくして、スクアレンシン ターゼを阻害する薬剤は、コレステロールの水準の低下が所望される疾病及び症 状、例えば過コレステリン血症及びアテローム性動脈硬化症を治療するのに有用 でなければならない。
スクアレンシンターゼ阻害剤の意図は、基質ファルネシルピロホスフェート(P PP)の類似物の製造、従って燐基を含有する化合物に集中してνAる0例えば 燐を含有するスクアレンシンターゼ阻害剤の製造は、ヨーロッパ特許出願公開明 細書第409,181号で報告されている;スクアレンシンターゼの阻害剤とし てのイソプレノイド(ホスフィニルメチル)ホスホネートノ製造は、パイラー( Biller)等(J、Med、Chem、、1988.3土、1869)によ って報告されている。
発明の開示 本発明は、若干のフェノキシプロピルアミン誘導体が酵素スクアレンシンターゼ を阻害することができ、従ってスクアレンシンターゼの阻害が所望される疾病及 び医学的症状を治療するのに有用であるという発見を基礎としている。
本発明によれば、式■(式は、本発明に関連する他の化学式と一緒に後記しであ る)で示される化合物又は該化合物の薬剤学的認容性塩を、スクアレンシンター ゼの阻害が所望される疾病又は医学的症状を治療するための薬剤の製造のために 使用することが提供される6式中、 R1及びR2は水素、(1−10c)アルキル、(3−100)シクロアルキル 、(3−6G)シクロアルキル(1−4G)アルキル、フェニル(1−4C)ア ルキル及び(2−10C)アルケニルから独立的に選択される;又はR1及びR 2は一緒に基−DZB−(これによって隣接窒素原子を含む環を完成する)を定 義し、同基中り及びBはエチレン及びトリメチレンから独立的に選択され、Zは DとBとの間の直接結合であるか、又はオキシ、チオ、メチレン、エチリデン又 はイソプロピリデン結合又は式!NR3(式中R3は水素、(1−60)アルキ ル、フェニル又はベンジル)であり;Aは場合により1個以上の(1−40)ア ルキル基によって置換されているトリメチレンであり:かつフェニル環は場合に よっては未置換であるか又はハロゲン、ヒドロキシ、ヒドロキシ(1−6G)ア ルキル、アミノ、(1−60)アルキルアミノ、ジー[(1−60)アルキルコ アミノ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、カルバモイル、N−(1−60)アルキ ルカルバモイル、ジーN、N−[(1−6C)アルキルカルバモイル、カルバモ イル(1−40)アルキル、N−(1−60)アルキルカルバモイル(1−4G )アルキル、ジーN、N−[(1−6C:)アルキルカルバモイル(1−4G) アルキル、スルファモイル、N−(1−6G)アルキルスルファモイル、ジーN 、N−[(1−6C)アルキルカルバモイル、スルファモイル(1−4G)アル キル、N−(1−6C)アルキルスルファモイル(1−4G)アルキル、ジーN 。
N−[(1−6G)アルキルカルバモイル(1−特表平6−511259 (7 ) 4G)アルキル、ウレイド、N’ −(1−6G)アルキルウレイド、N′−フ ェニルウレイド、場合により1個以上の二重結合を有する(1−10G)アルキ ル、フェニル、フェニル(1−40)アルキル、(2−60)アルキニル、(1 −6C)アルコキシカルボニル、フェニル(1−4C)アルキルオキシカルボニ ル、(1−6C)アルカノイル及びこのもののオキシム誘導基及び前記オキシム 誘導基のO−(1−6G)アルキルエーテル、(1−6G)アルカノイルアミノ 、N−C(1−60)アルキル] (1−6G)アルカノイルアミノ、(1−6 G)アルコキシ、(3−7G)シクロアルキルオキシ、フェニルオキシ、(1− 6C)アルコキシ(1−4G)アルキル、フェニル(1−40)アルコキシ、フ ェニル(1−4C)アルコキシ(1−4G)アルキル、(1−6G)アルキルチ オ、(1−6G)アルキルスルフィニル、(1−6G)アルキルスルホニル、ハ ロゲノ(1−6G)アルキル及びフェニル−ヒドロキシ(1−40)アルキルか ら独立的に選択された1個以上の置換基によフて置換されており、この際前記の 任意の置換基中の前記フェニルの1個以上は場合により、ハロゲン、(1−60 )アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−60) アルコキシカルボニル、(1−6G)アルカノイルアミノ、N−[(1−6G) アルキルコ (1−60)アルカノイルアミノ、(3−7C)シクロアルキルオ キシ、(1−6G)アルコキシ、(1−6G)アルキルチオ、(1−60)アル キルスルフィニル及び(1−6G)アルキルスルホニルから選択された1個以上 の置換基を有していてもよ11゜本発明の化合物は、スクアレンシンターゼ阻害 剤であり、従ってコレステロール生合成を阻害する特性を有する。従って本発明 の化合物は、スクアレンシンターゼの阻害が所望される疾病又は医学的症状、例 えば血漿中のコレステロール水準の低下が所望される疾病又は症状を治療するの に有用である。特に本発明の化合物は、過コレステリン血症及び/又はアテロー ム性動脈硬化症のような粥腹性血管変性に関連した虚血性疾患を治療するのに有 用である。また本発明の化合物は、真菌感染の治療にも有用である。
従って、本発明の他の特徴によれば、このような治療を必要とする温血動物(例 えばヒト)におし1でスクアレンシンターゼを阻害する方法が提供される。該方 法は、式Iの化合物(前記定義のもの)又は薬剤学的認容性塩の有効量を前記動 物に投与することから成る。
特に、本発明は、コレステロール生合成を阻害する方法、さらに詳細には過コレ ステリン血症及び粥腹性血管変性(例えばアテローム性動脈硬化症)を治療する 方法を提供する。
置換基の性質に依存して、式■の化合物の若干のものは1個以上のキラル中心を 有していてもよし)こと力(認識される。このような場合には、本発明の化合物 は光学活性形又はラセミ形で存在していて、このような形で単離されつると認識 される0本発明は、スクアレンシンターゼを阻害する有利な薬理学的効果を有す る式■の化合物の任意の光学活性形又はラセミ形を含有する。光学活性形の合成 は、当業界周知の有機化学の標準方法、例えばラセミ形の分割、光学活性出発物 質からの合成又は不斉合成によって行うことができる。
マタ、(1−6C)アルカノイル基のオキシム誘導基は、式−〇 (Ra)=N OH(RaはH又はアルキルである)のアルドキシム及びケトキシムから成り、 これらのオキシムの○−アルキルエーテルは式−C(Ra ) = N ORb  (RaはH又はアルキルであり、Rbはアルキルである)を有することも認識 される。
また、式1の化合物の若干のものは、幾何異性体として存在していてもよい、こ のような場合には、本発明はスクアレンシンターゼを阻害する特性を有する式1 の化合物の任意の幾何異性体を包含する。
また“アルキル”のような包括的用語は、直鎮及び枝分れ基、例えばブチル及び t−ブチルの両方を包含する。しかし、“ブチル“のような特定の用語が使用さ れる場合には、これは直鎖又は“ノルマル”ブチル基について特定されており、 特に指定する場合には、“t−ブチル”のような枝分れ異性基が適用される。
フェニル環上に存在していてもよい任意の置換基の特別なものは、例えば次のも のを包含する:ハロゲンについて:フルオロ、クロロ、ブロモ又はイオド; ヒドロキシアルキルについて:ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、3− ヒドロキシプロピル、l−ヒドロキシプロピル及び1−ヒドロキシエチル; アルキルアミノについて:(1−40)アルキルアミノ、例えばエチルアミノ、 プロピルアミノ及びブチルアミノ: ジアルキルアミノについて;ジ[(1−4G)アルキルコアミノ、例えばジメチ ルアミノ、ジエチルアミノ、メチルプロピルアミノ及びメチルエチルプロピルア ミノ: アルキルカルバモイルについて:N−メチルカルバモ゛イル、N−エチルカルバ モイル及びN−プロピルカルバモイル: ジアルキルカルバモイルについて:N、N−ジメチルカルバモイル又はN、N− ジエチルカルバモイルカルバモイルアルキルについて、カルバモイルメチル及び カルバモイルエチル: アルキルカルバモイルアルキル:N−メチルカルバモイルメチル、N−エチルカ ルバモイルメチル、N−メチルカルバモイルエチル; ジアルキルカルバモイルアルキル:N、N−ジメチルカルバモイルメチル及びN 、N−ジエチルカルバモイルメチル: アルキルスルファモイルについて:N−メチルスルファモイル、N−エチルスル ファモイル及びN−プロピルカルバモイル; ジアルキルスルファモイルについて:N、N−ジメチルスルファモイル及びN、 N−ジエチルスルファモイル: スルファモイルアルキルについて:スルファモイルメチル及びスルファモイルエ チル; アルキルスルファモイルアルキルについて:N−メチルスルファモイルメチル、 N−エチルスルファモイルメチル、N−メチルスルファモイルエチル:ジアルキ ルスルファモイルアルキルについて:N、N−ジメチルスルファモイルメチル及 びN、N−ジエチルスルファモイルメチル。
アルキルウレイドについて=N′−メチルウレイド、N’ −エチルウレイド、 N′ −プロピルウレイド、N′−イソプロピルウレイド又はN′−ブチルウレ イド; 1個以上の二重結合を含むアルキルに′ついて= (2−6C)アルケニル、す なわちアリル、プロブ−2−イニル、ブドー2−イニル、又は2−メチル−2− プロペニル; 又は(4−10G)アルクジェニル、すなわち2゜6−へキサジェニル又はゲラ ニル; アルキルについて: (1−6G)アルキル、すなわちメチル、エチル、プロピ ル、イソプロピル、ブチル、イソブチル又は5ec−ブチル; フェニルアルキルについて:ベンジル、1−フ゛エニルエチル又は2−フェニル エチル; アルキニルについてニブロブ−2−イニル又はブドー2−イニル; アルコキシカルボニルについて:メトキシカルボニル、エトキシカルボニル又は プロポキシカルボニル;フェニルアルコキシカルボニルについてアルカノイルに ついて:ホルミル、アセチル、プロピオニル及びブチリル; 前記オキシムのアルカノイルの0−(1−6G)アルキルエーテルについて:メ チル、エチル、プロピル、イソプロピル及びブチルエーテル:アルカノイルアミ ノについて:ホルムアミド、アセトアミド、プロピオンアミド、イソ−プロピオ ンアミド、ブチリルアミド又はイソ−ブチリルアミドN−アルキルアルカノイル アミノについて二N−メチルアセトアミド、N−エチルアセトアミド、N−メチ ルプロビオンアミド、N−エチルプロピオンアミド又はN−メチルブチルアミド 。
アルコキシについて: (1−4G)アルコキシ、すなわちメトキシ、エトキシ 、プロポキシ、インプロポキシ又はブトキシ: シクロアルキルオキシについてニジクロプロとルオキシ、シクロブチルオキシ、 シクロペンチルオキシ、シクロへキシルオキシ及びシクロへブチルオキシ;アル コキシアルキルについて:メチルプロポキシ、エチルエトキシ、メチルメトキシ 、エチルエトキシ及びエチルプロポキシ: フェニルアルコキシについて:フェニルメトキシ、フェニルエトキシ、フェニル プロポキシ又はフェニルブトキシ; アルキルチオについて:メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピル チオ又はブチルチオ:アルキルスルフィニルについて:メチルスルフイニル、エ チルスルフィニル、プロピルスルフィニル、イソプロピルスルフィニル又はブチ ルスルフィニル:アルキルスルホニルについて:メチルスルホニル、−エチルス ルホニル、イソプロピルスルホニル又はブチルスルホニル:及び フェニルヒドロキシアルキルについて:α−ヒドロキシベンジル。
一般に、フェニル環は場合により未置換であるか又は前記の置換基から選択され た1個、2個又は3個の置換基によって置換されている0式Iの化合物中のフェ ニル環上の置換基として存在するフェニル環は、一般に場合により未置換である か又は前記の置換基から選択された1個、2個又は3個の置換基によって置換さ れていてもよい。
アルキルの場合のR1又はR2の適当なものは、例えば(1−4G)アルキル、 すなわちメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、5e C−ブチル及びt−ブチルである。
シクロアルキルの場合のR1及びR2の特別なものは、例えば(3−70)シク ロアルキル、すなわちシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロ ヘキシル及びシクロペプチルである。
フェニルアルキルの場合のR1及びR2の特別なものは、例えばベンジル、l− フェニルエチル及び2−フェニルエチルである。
シクロアルキルアルキルの場合のR1及びR2の特別なものは、例えばシクルブ ロビルメチル、シクロペンチルメチル及び2−(シクロヘキシル)エチルである 。
アルケニルの場合のR1及びR2の特別なものは、例えばアリル、プロブ−2− エチル、ブドー2−エニル及び2−メチル−2−プロペニルである。
基−DZBの特別なものは、例えばテトラメチレン、エチレンオキシエチレン、 エチレンオキシトリエチレン、エチレンチオエチレン、ペンタメチレン、及び式 %式% 2N (R3)CH2CH2CH2−(式中R3はメチル、エチル、プロピル、 イソプロピル、ブチル又はベンジルである)である、従って−NRIR2の特別 なものはピロリジノ、モルホリノ、ピペリジノ及びピペラジノである。
人のトリメチレン部分上に存在していてもよい任意のアルキル置換基の特別なも のは、例えばメチル、エチル、プロピル及びブチルである。特に、Aは場合によ り1個又は2個のこのようなアルキル基(特にメチル)を有しているトリメチレ ンである。
Aのもつと特別なものは、例えば−CH2CH2CR2−1CH(M e )  CR2CR2−及びCR2CH2CH(Me)−である。
特にR1及びR2は、水素、(1−6C)アルキル、(3−7G)シクロアルキ ル、フェニル(1−4G)アルキル及び(2−6C)アルケニルから独立的に選 択されるか、又はR1及びR2は隣接窒素原子と一緒にピロリジノ、モルホリノ 、チオモルホリノ、ピペリジノ、又はピペラジノ基を定義する。
特にフェニル環は、場合により未置換であるか又はハロゲン、ヒドロキシ、ヒド ロキシ(1−6G)アルキル、アミン、(1−6G)アルキルアミノ、ジー[( 1−6C)アルキルアミノ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、カルバモイル、N− (1−6G)アルキルカルバモイル、ジーN、N−C(1−6G)アルキルカル バモイル、カルバモイル(1−40)アルキル、スルファモイル、N−(1−6 G)アルキルスルファモイル、ジーN、N−[(1−6G)アルキルコスルファ モイル、スルファモイル(1−4G)アルキル、N−(1−6G)アルキルスル ファモイル(1−40)アルキル、ジーN、N−[(1−60)アルキルコスル ファモイル(1−40)アルキル、ウレイド、N’ −(1−6G)アルキルウ レイド、N′−フェニルウレイド、(1−60)アルキル、(2−6G)アルケ ニル、フェニル、フェニル(1−4G)アルキル、(2−6G)アルキニル、( 1−60)アルコキシカルバモイル、(1−6G)アルカノイル及びこのものの オキシム誘導基及び前記オキシム誘導基の0−(1−60)アルキルエーテル、 (1−6G)アルカノイルアミノ、N−C(1−6C:)アルキル] (1−6 G)アルカノイルアミノ、(1−6G)アルコキシ、(3−70)シクロアルキ ルオキシ、フェニルオキシ・(1−6C)アルコキシ(1−4G)アルキル、フ ェニル(1−40)アルコキシ、フェニル(1−4G)アルコキシ(1−4C) アルキル キルチオ、(1−6G)アルキルスルフィニル、(l−6G)アルキルエルホニ ル、ハロゲノ(1−60)アルキル及びフェニル−ヒドロキシ(1−4G)アル キルから独立的に選択された1個以上の置換基によって置換されており、この際 前記の任意の置換基中の前記フェニル部分の1個以上は場合によりハロゲン、( 1−6G)アルキル及び(1−6G)アルコキシから選択された1個以上の置換 基を有していてもよい。
一般に、例えばAがトリメチレン[−CH2CH2CH2 ]であるのが有利で ある。
一般に、R1及びR2が水素、(1−6G)アルキル、(3−70)シクロアル キル、(2−6G)アルケニルから独立的に選択されているか、又は−NR1R 2がピロリジノ、チオモルホリノ、モルホリノ、ピペリジノ又はピペラジノ基で あるのが有利である。
一般に、フェニル環が、場合により未置換であるか又は(2−6G)アルケニル 、ハロゲン、アミノ、シアノ、ウレイド、(1−60)アルキルカルバモイル(  1−4G)アルキル、(1−6C)アルカノイルアミノ、(1−6C)アルコ キシカルボニル、N−[(1−60)アルキルコ (1−6C)アルカノイルア ミノ、(1−6G)アルカノイル及びこのもののオキシム誘導基及び前記オキシ ム誘導基の○−(1−60)アルキルエーテルから独立的に選択された1個、2 個又は3個の置換基を有するのが有利である. ゛有利な化合物においては、R 1及びR2は水素、(l−60)アルキル(例えばイソプロピル)及び(3−7 G)シクロアルキル(例えばシクロブチル又はシクロペンチル)から独立的に選 択され;Aは場合によりメチル基を有するトリメチレンであり;かつフェニル環 は場合により未置換であるか又は(2−6G)アルケニル(例えばアリル)、ハ ロゲノ(例えばフルオロ又はクロロ)、アミノ、(1−6G)アルキル(例えば プロピル)、カルバモイル(1−40)アルキル(例えばカルバモイルメチル) 、(1−6G)アルカノイルアミノ(例えばアセトアミド又はプロピオニル ゛ ミド)、(1−6G)アルカノイル及びこのもののオキシム誘導基及び前記オキ シム誘導基の0−(1−6C)アルキルエーテル[例えばプロピオニル又はMe C(NOMe)]から独立的に選択された1個、2個又は3個の置換基を有して いる。
有利な他の群の化合物の場合には、R1は水素、(1−10G)アルキル、(3 −100)シクロアルキル、(3−6C)シクロアルキル(1−40)アルキル 、フェニル(1−4C)アルキル及び(2−10C)アルケニルから選択されて おり、R2はイソプロピル又は(3−6C;)シクロアルキルであり二Aは場合 により1個以上の(1−4G)アルキル基によって置換されたトリメチレンであ り;かつフェニル環は、場合により未置換であるか又はハロゲン、水素、ヒドロ キシ(1−6C)アルキル、アミノ、(1−6G)アルキルアミノ、ジー[(1 −6G)アルキルコアミノ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、カルバモイル、N− (1−6C)アルキルカルバモイル、ジーN、N−[(1−6G)アルキル]カ ルバモイル、カルバモイ特表千6−511259 (10) ル(1−4G)アルキル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル(1−4G) アルキル、ジーN、N−[(1−60)アルキル]カルバモイル(1−40)ア ルキル、スルファモイル、N−(1−6G)アルキルスルファモイル、ジーN、 N−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、スルファモイル(1−40)ア ルキル、N−(1−60)アルキルスルファモイル(1−4C)アルキル、ジー N、N−[(1−6G)アルキル]スルファモイル(1−4G)アルキル、ウレ イド、N’ −(1−6C)アルキルウレイド、N′−フェニルウレイド、場合 により1個以上の二重結合を有する(1−10C)アルキル、フェニル、フェニ ル(1−40)アルキル、(2−6G)アルキニル、(1−6C)アルコキシカ ルボニル、フェニル(1−40)アルコキシカルボニル、(1−6C)アルカノ イル及びこのもののオキシム誘導基及び前記オキシム誘導基のO−(1−6G) アルキルエーテル、(1−6G)アルカノイルアミノ、N−[(1−6C)アル キル] (1−60)アルカノイルアミノ、(1−6G)アルコキシ、(3−7 0)シクロアルキルオキシ、フェニルオキシ、(1−6C)アルコキシ(1−4 C)アルキル、フェニル(1−4G)アルコキシ、フェニル(1−4C)アルコ キシ(1−4G)アルキル、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキル スルフィニル、(1−60)アルキルスルホニル、ハロゲノ(1−6G)アルキ ル及びフェニル−ヒドロキシ(1−4G)アルキルから独立的に選択された1個 以上の置換基によって置換されており;この際前記の任意の置換基における前記 フェニル部分の1個以上は、場合によりハロゲノ、(1−6G)アルキル、(2 −6G)アルケニル、(2−6G)アルキニル、(1−6G)アルコキシカルボ ニル、(1−6G)アルカノイルアミノ、N−[(1−6C)アルキル](1− 60)アルカノイルアミノ、(3−7G)シクロアルコキシ、(1−6G)アル コキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6G)アルキルスルフィニル及び( 1−60)アルキルスルホニルから選択された1個以上の置換基を有していても よい。
特に有利な化合物群の場合には、R1は水素又は(1−4G)アルキルであり、 R2はイソプロピル又は(3−60)シクロアルキルであり:Aは場合により1 個又は2個の(1−4G)アルキル基を有するトリメチレンであり:かつフェニ ル環は場合により未置換であるか又は(2−6G)アルケニル、ハロゲノ、アミ ノ、シアノ、ウレイド、(1−6C)アルキル、カルバモイル<1−4C)アル キル、(1−6C)アルカノイルアミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、 N−[(1−6G)アルキル] (1−6G)アルカノイルアミノ、(1−6C )アルカノイル及びこのもののオキシム誘導基及び前記オキシム誘導基の〇−( 1−6C)アルキルーテルから独立的に選択された1個、2個又は3個の置換基 を有している。
さらに有利には、フェニル環は場合により未置換であるか又は(2−6G)アル ケニル、ハロゲノ、カルバモイル(1−4C)アルキル、(1−6C)アルカノ イルアミノ、(1−6C)アルカノイル及びこのもののオキシム誘導基及び前記 オキシム誘導基の0−(1−6C)アルキルエーテルから独立的に選択された1 個、2個又は3個の置換基を有している。
R1及びR2の特別なものは、例えば水素、メチル、エチル、イソプロピル、シ クロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロへブチ ル、ベンジル、アリルであり、−NR1R2の特別なものはモルホリノ、ピペラ ジノ及びピロリジノである。
フェニル環上の任意の置換基の特別なものは、例えばフルオロ、クロロ、メチル 、プロピル、イソプロピル、メチルチオ、メチルスルホニル、ベンジル、エトキ シカルボニル、t−ブトキシカルボニル、ホルミール、アセチル、プロピオニル 、ブチリル、ヒドロキシメチル、l−ヒドロキシプロピル、フェニル、4−メチ ルフェニル、メトキシプロピル、アリル、2−メチルアリル、1−プロペニル、 ゲラニル、クロチル、アセトアミド、プロピオンアミド、ブチルアミド、フェノ キシ、ベンジルオキシ、シクロへキシルオキシ、N−メチルアセトアミド、シア ノ、N、N−ジェチルカルパモイル、ヒドロキシ、ベンジルオキシカルボニル、 アミノ、ニトロ、カルボキシ、N′−フェニルウレイド、N′−イソプロピルウ レイド、カルバモイルメチル、スルファモイル、アセチル及びプロピオニルのオ キシム誘導基及びこれらオキシム誘導基の0−メチル及び〇−エチルエーテルで ある。
特に有利なフェニル環の特別なものは、次のフェニル部分=2−アリルフェニル 、2−アリル−4−フルオロフェニル、2−アリル−4−アセトアミドフェニル 、2−アリル−4−カルバモイルメチルフェニル、2−アリル−4−ブチリルア ミドフェニル、2−アリル−4−アミノフェニル、2−プロピル−4−アセトア ミドフェニル、2−アリル−4−ブチリルフェニル及び2−アリル−4−M e  C(N OM e )フェニルである。
一つの実施態様の場合には、R1は水素でありかつR2は(1−6G)アルキル 、(3−7G)シクロアルキル、フェニル(1−40)アルキル及び(2−60 )アルケニルから選択されているか、又はR1及びR2は隣接窒素原子と一緒に ピロリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ、ピペリジノ又はピペラジノ基を定義 する。
特別な実施態様の場合には、フェニル環は上記のものから選択された2−及び4 −置換基を存し、特に(2−60)アルケニル(例えばアリル)、(l−6特表 千6−511259 (11) C)アルカノイルアミノ(例えばアセトアミド)及びハロゲノ(例えばフルオロ )から選択された置換基を宥する。
本発明の特別な実施態様の場合には、R1は水素であり、R2は(1−60)ア ルキルであり:Aはトリメチレンであり;かっ フェニル環は場合により未置換であるか又はハロゲン、ヒドロキシ、ヒドロキシ (1−6G)アルキル、アミノ、(1−6G)フルキルアミノ、ジー[(1−6 C)アルキルコアミノ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、カルバモイル、N−(1 −6G)アルキルカルバモイル、ジーN、N−C(1−6G)アルキルカルバモ イル、カルバモイル(1−40)アルキル、N−(1−60)アルキルカルバモ イル(1−40)アルキル、ジーN。
N −[(1−6G )アルキルカルバモイル(1−40)アルキル、スルファ モイル、N−(1−6G)アルキルスルファモイル、 ジーN、N−[(1−60)アルキルカルバモイル、 スルファモイル(1−4C)アルキル、N−(1−60)アルキルスルファモイ ル(1−40)アルキル、 ジーN、 N −C(1−6G)アルキルカルバモイル(1−40)アルキル、 ウレイド、N’ −(1−6C)アルキルウレイド、NI −フェニルウレイド 、 場合により1個以上の二重結合を有するH−tOc)アルキル、フェニル、フェ ニル(1−4G)アルキル、(2−60)アルキニル、(1−6C)アルコキシ カルボニル、フェニル(1−40)アルキルオキシカルボニル、(1−6C)ア ルカノイル及びこのもののオキシム誘導基及び前記オキシム誘導基の0−(1− 60)アルキルエーテル、(1−60)アルカノイルアミノ、N−[(1−6G )アルキルコ (1−60)アルカノイルアミノ、(1−6G)アルコキシ、( 3−70)シクロアルキルオキシ、フェニルオキシ、(l−60)アルコキシ( 1−4G)アルキル、フェニル(1−4G)アルコキシ、フェニル(1−4G) アルコキシ(1−4G)アルキル、(1−60)アルキルチオ、(1−6C)ア ルキルスルフィニル、(1−60)アルキルスルホニル、ハロゲノ(1−6G) アルキルから独立的に選択された1個以上の置換基によって置換されており:こ の際前記の任意の置換基中の前記フェニル部分の1個以上は、場合によりハロゲ ノ、(1−6G)アルキル、(2−6G)アルケニル、(2−6C)アルキニル 、(1−6G)アルコキシカルボニル、(1−6G)アルカノイルアミノ、N− [(1−6G)アルキル] (1−6G)アルカノイルアミノ、(3−7C)シ クロアルキルオキシ、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルチオ、( 1−60)アルキルスルフィニル及び(1−6C)アルキルスルホニルから選択 された1個以上の置換基を有していてもよい。
特に、有利で特有な置換基は、前記の適当なものである0例えば、フェニル環上 に存在していてもよい任意の置換基の特別なものは、ハロゲノ、場合により1個 以上の二重結合を有する(1−100)アルキル、(1−60)フル=+キシ、 (1−6C)7/l、カッイルアミノ、(1−60)アルコキシカルボニル、( 1−6G)アルキルチオ、フェニル、フェノキシ、フェニル(1−40)アルキ ル及びフェニル(1−4G)アルコキシから選択されたものであり:かっフェニ ル環上に存在していてもよい任意の置換基のさらに特別なものは、例えばアリル 、アセトアミド、プロピオンアミド、フェニル、メチルチオ、クロロ、ベンジル オキシ、n−ブトキシ、イソ−プロピル、プロプ−1−エニル、ベンジル、フル オロ、エトキシカルボニル、フェノキシ、ゲラニル及びシクロへキシルオキシで ある。−特に有利な他の実施態様の場合には、R1は水素であり、R2は(1− 4G)アルキル(特にイソプロピル)であり、Aは場合により1個又は2個のメ チル基を有するトリメチレンであり;かっフェニル環は場合により未置換である か又は(2−6C)アルケニル(特にアリル)、ハロゲノ、(1−6C)アルカ ノイルアミノ(特にアセトアミド)、(1−60)アルカノイル及びこのものの オキシム誘導基及び前記オキシム誘導基のO−(1−6C)アルキルエーテルか ら独立的に選択された1個、2個又は3個の置換基を有する。
本発明の他の実施態様の場合には、R1及びR2は水素及び(1−6G)アルキ ルから独立的に選択され;Aはトリメチレンであり;かつフェニル環は場合によ り未置換であるか又はハロゲノ、場合により1個以上の二重結合を有する(1− 6C)アルキル、(2−60)アルキニル、(1−60)アルコキシカルボニル 、(1−6G)アルカノイルアミノ、N−[(1−6C)アルキル](1−6C )アルカノイルアミノ、(3−70)シクロアルキルオキシ、(1−6G)アル コキシ、(1−60)アルキルチオ、(1−6G)アルキルスルフィニル、(1 −6G)アルキルスルホニル、フェニル、フェニルオキシ、フェニル(1−4C )アルキル及びフェニル(1−40)アルコキシから選択された1個以上の置換 基によって置換されており、この際最後の4個の置換基におけるフェニル環は、 場合により、ハロゲン、(1−60)アルキル、(2−60)アルケニル、(2 −6G)アルキニル、(1−60)アルコキシカルボニル、(1−6G)アルカ ノイルアミノ、N−[(1−60)アルキルコ (1−60)アルカノイルアミ ノ、(3−7C)シクロアルキルオキシ、(1−6C)アルコキシ、(1−6C )アルキ特表千6−511259 (12) ルチオ、(1−6G)アルキルスルフィニル及び(1−6C)アルキルスルホニ ルから選択された141以上の置換基を宥する。
他の実施態様においては、R1は水素及び(1−40)アルキルから選択されて おり、R2は(1−4C:)アルキル(特にイソプロピル)であり;Aはトリメ チレンであり;かっフェニル環は場合により未置換であるか又は前記のように置 換されている。
他の実施態様の場合には、R1及びR2は水素及び(1−6C)アルキルから独 立的に選択されており;Aはトリメチレンであり;かっフェニル環は場合により 未置換であるか又はハロゲノ、(1−6G)アルキル、(2−60’) 7)’ vケニル、(2−60)フルキニル、(1−6C)アルコキシカルボニル、(1 −60)アルカノイルアミノ、N−[(1−6C)アルキルコ(1−6C)7J Ll/イルアミノ、(3−7G) シ’)ロアルキルオキシ、(]−6C)アル コキシ、(1−60)アルキルチす、(1−6G)アルキルスルフィニル、(1 −6C)アルキルスルホニル、フェニル、フェニルオキシ、フェニル(1−4C )アルキル及びフェニル(1−40)アルコキシから選択された1個、2個又は 3個の置換基によって置換されており、この際最後の4個の置換基におけるフェ ニル部分は、場合により、ハロゲノ、(1−6G)アルキル、(2−60)アル ケニル、(2−6G)アルキニル、(1−6C)アルコキシカルボニル、(1− 6G)アルカノイルアミノ、N−[(1−60)アルキル] (1−6C)アル カノイルアミノ、(3−7C:)シクロアルコキシ、(1−6C)アルコキシ、 (1−6G)アルキルチオ、(1−60)アルキルスルフィニル及び(1−6C )アルキルスルホニルから選択された1個以上の置換基を有している。
有利な他の態様の場合には、R1は水素又は(1−6G)アルキルであり、R2 は(1−6G)アルキルであり:Aはトリメチレンであり;かつフェニル環は場 合により未置換であるか又はハロゲノ、場合により1個以上の二重結合を有する (1−10C)アルキル、(1−6G)アルコキシ、(1−6G)アルカノイル アミノ、N−[(1−6G)アルキルコ (1−6C)アルカノイルアミノ、( 1−60)アルコキシカルボニル、(1−6C)アルキルチオ、フェニル、フェ ニル(1−40)アルキル及びフェニル(1−4C)アルコキシから選択された 1個、2個又は3個によって置換されている。
他の化合物群の場合には、R1は水素又は(1−6C)アルキルであり、R2は (1−6G)アルキルであり:Aはトリメチレンであり;かつフェニル環は(2 −6C)アルケニル(例えばアリル)、(1−60)アルカノイルアミノ(例え ばアセトアミド)及びハロゲノ(例えばフルオロ)から選択された1個、2個又 は3個によって置換されている。
一般に1式Iの化合物(又はこのものの薬剤学的認容性塩)は、通常、薬剤学的 認容性希釈剤又はキャリヤーと一緒に、薬剤学的組成物の形で投与される。この ような組成物は本発明の他の特徴として提供される。
例えば本発明の薬剤学的組成物は種々の投与形で存在していてよい0例えば該投 与形は、錠剤、カプセル、経口投与用溶液又は懸濁液の形、直腸投与用生薬の形 、例えば静脈内又は筋肉内注射による非経口投与用無菌溶液又は懸濁液の形であ ってもよい。
組成物は、当業界周知の薬剤学的認容性希釈剤及びキャリヤーを用いて常法によ って製造することができる。経口投与用錠剤及びカプセルは、有利には、胃にお ける式■の活性成分(又はその薬剤学的認容性塩)の溶解を最小にするため又は 不愉快な味をマスクするために、剤皮、例えば腸溶皮(例えばセルロースアセテ ートフタレートを基剤とするもの)を伴って形成されうる。
本発明の多数の化合物は新規化合物であり、これらの化合物及びその薬剤学的認 容性塩は本発明の他の特徴として提供される。
従ってまた、本発明により式■の化合物、又はその薬剤学的認容性塩が提供され る。前記式中R1及びR2は水素、(1−10C)アルキル、(3−IOc)シ クロアルキル、(3−6G)シクロアルキル(1−4G)アルキル、及び(2− 10C)アルケニルから独立的に選択されるか:又はR1及びR2は一緒に基− DZB−C基中り及びBはエチレン及びトリメチレンから独立的に選択され、Z はDとBとの間の直接結合又はオキシ、チオ、メチレン、エチリデン又はインプ ロピリデン結合又は式=NR3(R3は水素、(1−6G)アルキル、フェニル 又はベンジルである)の基であるコを定義し、これによって隣接窒素原子を含む 環を完成し: Aは場合により1個以上の(1−4G)アルキル基によって置換されているトリ メチレンであり;かつフェニル環は場合により未置換であるか又はハロゲン、ヒ ドロキシ、ヒドロキシ(1−6C)アルキル、アミノ、(1−6G)アルキルア ミノ、ジーC(1−6G)アルキルコアミノ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、カ ルバモイル、N−(1−6G)アルキルカモバモイル、ジーN、N−[(1−6 0)アルキル]カルバモイル、カルバモイル(1−40)アルキル、N−(1− 6G)アルキルカルバモイル(1−4G)アルキル、ジーN。
N−[(1−6G)アルキル]カルバモイル(1−40)アルキル、スルファモ イル、N−(1−6G)アルキルスルファモイル、ジーN、N−[(1−60) アルキルコスルファモイル、スルファモイル(1−4C)アルキル、N−(1− 6G)アルキルスルファモイル(1−4C)アルキル、ジーN、N−[(1−6 C)アルキルコスルファモイル(1−40)アルキル、ウレイド、N’ −(1 −6G)アルキルウレイド、N′−フェニルウレイド、場合により1個以上の二 重結合を有する(1−10G)アルキル、フェニル、フェニル(1−40)アル キル、(2−60)アルキニル、(1−6G)アルコキシカルボニル、フェニル (1−4C)アルコキシカルボニル、(1−6G)アルカノイル及びこのものの オキシム誘導基及び前記オキシム誘導基のO−(1−6G)アルキルエーテル、 (1−6G)アルカノイルアミノ、N−[(1−6G)アルキル] (1−6C )アルカノイルアミノ、(1−60)アルコキシ、(3−7G)シクロアルキル オキシ、フェニルオキシ、(1−6C)アルコキシ(1−4G)アルキル、フェ ニル(1−4C)アルコキシ、フェニル(1−4C)アルコキシ(1−4C)ア ルキル、(1−6G)アルキルチオ、(1−6G)アルキルスルフィニル、(1 −6C)アルキルスルホニル、ハロゲノ(1−6C:)アルキルから独立的に選 択された1個以上の置換基によって置換されており;この際前記の任意の置換基 中の前記フェニル部分の1個以上は、場合によりハロゲノ、(1−60)アルキ ル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−60)アルコキ シカルボニル、(1−6G)アルカノイルアミノ、N−[(1−6]アルキル]  (1−6C)アルカノイルアミノ、(3−7G)シクロアルキルオキシ、(1 −6G)フル:Iキシ、(1−6C)フルキルチオ、(1−6G)アルキルスル フィニル及び(1−6G)アルキルスルホニルから選択された1個以上の置換基 を有していてもよい;但しR1及びR2の一つが水素又はアルキルである場合に は、R1及びR2の他のものは水素又はアルキルではない。
特別な、有利で特有な置換基は前記のものの中の適当なものである。
本発明はまた、式■において R1がイソプロピルであり、R2が水素、(1−100)アルキル、(3−10 C)シクロアルキル、(3−60)シクロアルキル(1−4G)アルキル及び( 2−10G)アルケニルであり; Aは場合により1個以上の(1−4C)アルキル基によって置換されているトリ メチレンであり:かっフェニル環は場合により未置換であるか又はハロゲン、ヒ ドロキシ、ヒドロキシ(1−60)アルキル、アミノ、(1−6C)アルキルア ミノ、ジー[(1−60)アルキルコアミノ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、カ ルバモイル、N−(1−6C)アルキルカモバモイル、ジーN、N−[(1−6 G)アルキル]カルバモイル、カルバモイル(1−4G)アルキル、N−(1− 6C)アルキルカルバモイル(1−40)アルキル、ジーN、N−[(1−6G )アルキル]カルバモイル(1−4G)アルキル、スルファモイル、N−(1− 6C)アルキルスルファモイル、 ジーN、N−[(1−6G)アルキル]スルファモイル、スルファモイル(1− 40)アルキル、N−(1−60)アルキルスルファモイル(1−4G)アルキ ル、ジーN、N−[(1−6C)アルキル]スルファモイル(1−40)アルキ ル、ウレイド、N’−(1−60)アルキルウレイド、N′−フェニルウレイド 、場合により1個以上の二重結合を有する(1−10C)アルキル、フェニル、 フェニル(1−4G)アルキル、(2−6C)アルキニル、(1−6G)アルコ キシカルボニル、フェニル(1−4G)アルキルオキシカルボニル、(1−60 )アルカノイル及びこのもののオキシム誘導基及び前記オキシム誘導基の0−( 1−60)アルキルエーテル、(1−60)アルカノイルアミノ、N−[(1− 60)アルキル] (1−6C)アルカノイルアミノ、(1−60)アルコキシ 、(3−7C)シクロアルキルオキシ、フェニルオキシ、(1−6C)アルコキ シ(1−4C)アルキル、フェニル(1−4C)アルコキシ、フェニル(1−4 G)アルコキシ(1−4C)アルキル、(1−6G)アルキルチオ、(1−60 )アルキルスルフィニル、(1−60)アルキルスルホニル、ハロゲノ(1−6 0)アルキルから独立的に選択された1個以上の置換基によって置換されており :この際前記の任意の置換基中の前記フェニル部分の1個以上が、場合によりハ ロゲノ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−60)アルキ ニル、(1−6G>アルコキシカルボニル、(1−6C)アルカノイルアミノ、 N−[(1−6G)アルキル] (1−6C)アルカノイルアミノ、(3−70 )シクロアルキルオキシ、(1−6G)アルコキシ、(1−6G)アルキルチオ 、(1−60)アルキルスルフィニル及び(1−6G)アルキルスルホニルから 選択された1個以上の1換基を有していてもよい、式■の化合物又はその薬剤学 的認容性塩も提供する;但しR1が水素であり、R2がイソプロピルであり、A が未置換プロピレンであり、かつフェニル環が2−ヘプチルフェニル;2−クロ ロフェニル;2−アセチル−4−プロピオニルフェニル;3゜5−ジクロロフェ ニル:2−クロロフェニル;2−アセチル−4−プロピオニルフェニル;3,5 −ジクロロフェニル;4−(3−メトキシフェニル)フェニル:4−ベンジルフ ェニル:4−フェノキシ;4−ベンジルオキシフェニル:4−ヒドロキシフェニ ルであるか又は未置換フェニル部分である化合物;及びR1及びR2が両方イソ プロピルであり、フェニル環が2−フェノキシフェニル又は2−(4−クロロフ ェノキシ)フェニル部分である化合物は除外する。
特に好ましい詳細なものは、上記の適当なものを包含する。
1つの好ましい群の化合物(および製薬学的に認容性の塩)の場合、R’はイソ プロピル基であり、R1は水素原子または(1〜4C)アルキル基であり、Aは トリメチレン基であり、かつフェニル環は、(2〜6C)アルケニル基、(1〜 6C)アルカノイルアミノ基、ハロゲン原子、カルバモイル(1〜4C)アルキ ル基、(1〜6C)アルキル基、式−〇 (Ra) =NORb (但し、Ra およびRbは(1〜6C)アルキル基であるものとする)で示される基から選択 された1個またはそれ以上の置換基によって場合により置換されている。
特に好ましい詳細なものは、上記の適当なものを包含する。
特に重要なものは、実施例に記載されたものを包含し、したがってこれらの化合 物およびその製薬学的に認容性の塩は、本発明のもう1つの実施態様として提供 されている。例9.13.17.45.66.67.28.33.36.60. 90.94および116に記載された化合物は、特に重要なものであり、かつ本 発明の特殊な実施態様として提供されている。
本発明の化合物は、構造的に類似の化合物の製造に適用可能であることが既に知 られている有機化学の標準法によって得ることができる。式Iの新規化合物また はその製薬学的に認容性の塩を製造するためのかかる方法は、本発明のもう1つ の特徴として提供されており、かつ次の好ましい方法によって詳説されており、 この場合種々の一般的な基、例えばR1およびR2は、前記に定義した意味の何 れかを取ることができ、かつフェニル環は、前記したように場合によっては置換 されていなくとも、置換されていてもよい。
従って、本発明によれば、式Iの新規化合物またはその製薬学的に認容性の塩を 製造するための1つの方法も提供されており、この方法は、つぎのちのからなる (a)Xが脱離基でありかつフェニル環が前記したように場合によっては置換さ れていなくとも、置換されていてもよい式TIの化合物と、R+およびR1が上 記のちのを表わすような式IIIのアミンとの反応。
Xの適当なものは、例えばハロゲン原子(例えば、塩素原子、臭素原子または沃 素原子)、メシル基およびトシル基を包含する。
この反応は、不活性溶剤中、例えばアルコール(例えは、エタノール)、エーテ ル(例えば、テトラヒドロフラン)または水中で実施することができるか、また は付加的な溶剤の不在下に実施することができる。
この反応は、一般に環境温度ないし反応混合物の還流温度の範囲内の温度で実施 される。
式IIの出発物質は、例えば適当に置換されたフェノールを、XIおよびx2が 上記したような適当な脱離基であるような式11aの化合物と反応させることに よって得ることができる。従って、特殊な例の場合には、Xが臭素原子であるよ うな式IIの化合物は、適当に置換されたフェノールを1.3−ジブロモプロパ ンと反応させることによって得ることができる。式■Iaの化合物と、適当に置 換されたフェノールとの反応は、一般に塩基、例えばアルカリ土類金属炭酸塩( 例えば、炭酸カリウム)、アルカリ金属水酸化物(例えば、水酸化ナトリウム) またはアルカリ金属水素化物(例えば、水素化ナトリウム)の存在下で実施され る。この反応は、一般に適当な溶剤中で環境温度ないし反応混合物の還流温度の 温度で実施される。適当な反応条件の特殊な例は、約50〜80℃の範囲内の温 度でブタン−2−オンの溶剤中での炭酸カリウムの使用:環流下に加熱しながら のアルコール(例えば、エタノール)または水性溶剤中の水酸化ナトリウムの使 用、およびジメチルホルムアミド中の水素化ナトリウムの使用を包含する。
(b)Zが脱離基であるような式IVの化合物と、Arが上記したように場合に よっては置換されていなくとも置換されていてもよいフェニル部分を表わすよう な式・ArOHで示される適当に置換されたフェノールとの、塩基の存在下での 反応。
Zのために適当なものは、例えばハロゲン原子(例えば、塩素原子、臭素原子ま たは沃素原子)を包含する。適当な塩基は、例えばアルカリ金属炭酸塩(例え、  ば、炭酸カリウム)、アルカリ金属水酸化物(例えば、水酸化ナトリウム)、 アルカリ金属アルコキシド(例えば、ナトリウムエトキシド)および金属水素化 物(例えば、水素化ナトリウム)を包含する。反応は、一般に適当な溶剤中で環 境温度ないし反応混合物の還流温度の温度で実施される。適当な溶剤の例は、ア ルコール(例えば、エタノール)、ジメチルホルムアミド、アセトンおよびブタ ン−2−オンを包含する。好ましい反応条件は、エタノール中の水素化ナトリウ ムの使用;ジメチルホルムアミド中の水素化ナトリウムの使用:およびアセトン またはブタン−2−オン中の炭酸カリウムの使用を包含する。
式IVの化合物は、刊行物に知られた方法によって得ることができる。例えば、 このような化合物は、式IIの化合物と式IIIの化合物のアミンとの反応につ いて上記(a)に記載したのと同じ条件を使用して式11aの化合物を式III のアミンと反応させることによって得ることができる。
(c)R’およびR2が双方とも水素原子であるような式]の化合物の場合の、 フェニル環が上記したように場合によっては置換されていないかまたは置換され ており、かつAIが場合により1個またはそれ以上のアルキル基を有するエチレ ン基であるような式Vの化合。保護が必要であるかまたは望ましいような事例お よ物の還元。
この反応は、触媒、例えばパラジウムまたはニッケルを使用して接触水素添加す ることによって実施することができるか;または還元剤、例えばジボランまたは 水素化アルミニウムリチウムを用いて実施することができる。式Vの化合物を還 元する特に好適な方法は、不活性溶剤中、例えばジエチルエーテルまたはテトラ ヒドロフラン中での水素化アルミニウムリチウムの使用にある。
(d)R’およびR2が双方とも水素原子であるような式Iの化合物の場合のヒ ドラジンを用いての式Vl(式中、フェニル環は上記したように場合によっては 置換されている)の化合物の処理。
この反応は、一般に溶剤中、例えばエタノール中で環境温度ないし反応混合物の 還流温度の温度で実施される。
式Vlの化合物は、halがハロゲン原子、例えば塩素原子または臭素原子を表 わすような式Viaの相応する化合物と、フタルイミド陰イオン源、例えばカリ ウムまたはナトリウムフタルイミドとを溶剤中、例えばジメチルホルムアミド中 で反応させることによって得ることができる。
本明細書中に記載された幾つかの反応の場合に化合物中の任意の敏感な基を保護 することは必要なことでもあるし、望ましいことでもあることは、評価される薬 および反応条件は、化学文献によく知られている。
び保護に適当な方法は、当業者に公知である。従って、反応体がアミノ基、カル ボキシ基またはヒドロキシ基のような基を包含する場合には本明細中に記載され た幾つかの反応の場合に基を保護することは、望まし万曾筬[検反んの特休を例 は、フリーデルクラフッ反応条件下でアルキルハロゲン化物およびルイス酸(例 えば、三塩化アルミニウム)を使用してのアルキル基の導入;およびハロゲン原 子の導入を包含する。変性(これは、生理的に認容性の陰イオンを生じる)と反 応させるか、または式■の化合物を適当な塩基(これは、生理的に認容性の陽イ オンを生じる)と反応させるか、または任意の他の常用の塩形成方法によって得 ることができる。一般に、酸付加塩は好ましい。
上記方法で出発物質として使用される試薬は、当業者にとって容易に入手可能で ある。多数の出発物質は、商業的に入手可能であり、残りは、当業者によ(知ら れた標準法を使用することにより商業的に入手可能な物質から容易に得ることが できる。例えば、広範囲の式Iの置換フェノールは、商業的に入手可能であり、 他の置換フェノールは、標準の芳香族置換反応または上記のような官能基変性に よって容易に得ることができる。殊に、アルケニル置換基、例えばアリル基を有 するフェノールは、クライゼン再配置により容易に得ることができ、この場合フ ェノールは、アルケニルハロゲン化物、例えば臭化アリルと反応され、相応する フェノールエーテルを生成し、フェノールエーテルは、加熱され、フェノールエ ーテルを再配置させて、オルト位またはパラ位にあるアルケニル置換基を有する 相応するフェノールを生じさせる。フェノールエーテルを発生させるための適当 な反応条件は、塩基、例えば炭酸カリウムおよび溶剤、例えばブタン−2−オン の存在下で環流下に加熱しながらのフェノールと臭化アリルとの反応である。フ ェノールエーテルを例えば環流下にジフェニルエーテルのような溶剤中で加熱す ることにより、アリル置換フェノールへの再配置を生じる。
前記したように、式Iの化合物(およびその製薬学的に認容性の塩)は、酵素の スクアレンシンターゼの抑制因子である。従って、本発明による化合物は、新規 のスクアレン生産の抑制によりコレステロールの生合成を阻害することができる 。
本発明による化合物の有利な薬理学的性質は、次の方法の1つまたはそれ以上を 使用することにより証明することができる。
(a)スクアレンシンターゼの阻害 この試験で、放射性基質(粉砕されたファルネシルピロ燐酸塩)からのスクアレ ンの形成を阻止するための化合物の能力を評価する。
試験化合物を25マイクロモルの濃度で、燐酸カリウム(50mM) 、MgC I z(4,95mM) 、KF (9,9mM) 、NADPH(0,9mM )およびラットの肝臓ミクロソーム蛋白質(20μg)を含有する緩衝溶液20 0μI中に恒温保持する。ラットの肝臓ミクロソームを公開された欧州特許出願 公開第324421号公報に記載された方法によって得、かつ評価前に液体窒素 中に貯蔵する。評価用ガラス瓶を恒温保持の間37℃で保持する。
反応を基質(1−[’H]−ファルネシルピロ燐酸塩)の添加(最終濃度20μ M)により開始し、かつ4%のKOH50μmの添加により15分間の反応時間 後に停止させる。この反応生成物をC−18オクタデシルの1ccのボンドカラ ム(Bond Column) (^nalytichem Int 製品番号 617101)はの塗布後に未反応の基質から分離する。水性画分を0.1モル のKO8250μlを用いて溶離する。次に、スクアレンをヘキサン中の10% のエチルアセテート1.0mlを用いて溶離し、かつ放射能を測定する。試験化 合物が存在する場合および存在しない場合の放射能の相違を阻害レベルを測定す るために使用する。試験化合物が約70%よりも多量で25マイクロモルで阻害 する場合には、一般に25マイクロモルおよび2.5マイクロモルで再試験され る。試験化合物のIC,。(スクアレン生産の50%の阻害を生じる濃度)は、 2つの濃度結果から予想される幾つか、例えば5つの濃度で化合物を試験するこ とによって測定することができる。更に、IC,。は、試験化合物の濃度に対す る百分率での阻害率をプロットすることによって測定することができる。
一般に、式Iの化合物は、約0.001〜50μMの範囲内での濃度で上記試験 での重要な阻害率を示す以下の例2に記載された、式■の化合物のスクアレンシ ンターゼ阻害の性質を詳説することによって、25μMの濃度で約74%の阻害 率が生じ、かつ例95に記載の化合物により、2.5μMで約86%の阻害率が 生じた。
(b) 急性のコレステロール合成の評価これは、外因的に投与された14C− アセテートからの新規の肝臓コレステロール合成を測定するためのラットでの急 性の生体内試験である。
雌のラット(35〜55g)を約2週間の試験時間の間に可逆的照明条件下(赤 色光0200h−1400h)に収容する。動物には、この期間中、食事および 水を自由に与える。試験の際、動物は125〜150gの体重である。
試験化合物は、経口的栄養食餌療法によって投与することができ、0.5%のポ リソルベート中に溶解することができるかまたは懸濁させることができ、或いは 腹腔内投与することができるかまたは静脈内投与することができる。対照の動物 は、賦形剤のみを受容する。1時間後、ラットに0.25m1の容量の食塩水( 100u Ci / m l )中の[2−目C]−アセテート25μCi ( NEN DUPONT、特異的活性。
NEC−085H45−45−6O/ミリモル、またはAMER3HAM特異的 活性、CFA 14 50〜60 m Ci / ミリモル)を腹腔内投与する 。数時間後、ラットの末端部にハロセンで麻酔をかけ、血液試料を腹部の大静脈 から得た。
結晶1mlを凍結乾燥させ、次いでエタノール性KOH2ml (33%のKO H1部、エタノール9部)中で75℃で2時間鹸化する。等量の水の添加後、鹸 化不可能な脂質をヘキサン5mlの2つの容量で抽出する。ヘキサン抽出物を蒸 発させて乾燥し、残留物をエタノールに溶解し、コレステロールの特異的放射能 を測定する。E D s。値は、標準法で測定することができる。
一般に、式Iの化合物は、約0.1〜100mg/kgの範囲内の活性を示す。
 詳述すれば、例95に記載の化合物により、27 m g / k gのED 、。を生じた。
式Iの化合物を最小抑制投与量または濃度の数倍で投与した場合には、明らかな 毒性は検出することができなかった。
コレステロール生合成の阻害が望まれる疾病および医学的症状の治療、例えば過 コレステロール血症またはアテローム硬化症の治療に使用する場合には、式Iの 化合物(またはその製薬学的に認容性の塩)を経口的、静脈内または幾つかの他 の医学的に認容性の経路で投与することが考えられ、したがって例えば体重1k g当たり0.01〜50mgの一般的範囲内の投与量が受容される。しかし、正 確な投与量は疾病の性質および重度、治療される患者の年齢および性別ならびに 投与方法に応じて変動させることが必要である。
本発明の化合物は、必要に応じて、心臓血管性の疾病の治療に有用であることが 知られている1つまたはそれ以上の他の薬理学的薬剤と一緒に(かまたは順次に 、)、例えばHMG−CoAレダクターゼ阻害剤、胆汁酸セフェストラント(5 6questrant) 、低コレステロール血症剤、例えばフィプレート(f ibrate)、例えばゲムフィブロジル(ge■fibrozfl)のような 薬剤、ならびに冠状心臓疾病を治療するための薬剤と一緒に投与することができ る。もう1つの例として、本発明の化合物は、必要に応じて、アンギオテンシン 変換酵素(ACE)阻害剤、例えばカプトプリル(captopril) 、リ シノプリル(1isinopril) 、ゾフェノプリル(zofenopri l)またはエナラプリル(enalapril)と−緒に(かまたは順次に、) 投与することができる。
本発明の化合物は、殺菌剤としても有用であることを見い出すことができ、した がって本発明によれば、菌による感染を治療する方法が得られ、この方法は、か かる治療が必要な場合に化合物■またはその製薬学的に認容性の塩の有効量を温 血動物、例えばヒトに投与することよりなる。こうして使用する場合には、本発 明による化合物は、上記の処方以外に、局所的投与に適用することができ、この ような組成物は、本発明のもう1つの特徴として得られる。このような組成物は 、種々の形、例えばクリーム剤またはローションであることができる。
次に本発明を実施例につき詳説するが、本発明はこれによって限定されるもので はなく、実施例中では、次のように別記される: (i)蒸発は、真空中で回転蒸発によって実施された(if)操作は、室温、即 ち18〜26℃の範囲内で実施された; (iii)収率は、説明のためにのみ記載されたものであり、詳細な方法で最大 値を得る必要はない:(iv)プロトンNMRスペクトルは、内部標準としての テトラメチルシラン(TMS)を使用して200MHzで普通に測定されたもの であり、かつ次の主要ピークの表示の常用の略符号を使用してTMSに対してp pmで化学シフト(Δ値)として表わされている:s、−重項:m、多重項:t 、三重項;br、幅広、d、二重項: (V)全ての最終生成物は、微量分析、NMRおよび/または質量スペクトルに よって特徴付けられた:(Vi)常用の略符号は、個々の基および再結晶溶剤に ついて使用されている、例えば、Me=メチル基、Et=エチル基、Pr=プロ ピル基、Pr’=イソプロピル基、Bu=ブチル基、B u ’=イソブチル基 、P h = 7 エール基;EtOAc=酢酸エチル、Et。
O=エーテル、MeCN=アセトニトリル、MeOH=メタノール、EtOH= エタノール、Pr’0H=2−プロパツールおよびHto =水。
例 1 イソプロピルアミン(3,2m l )をプロパン−1−オール(12ml)中 の3−アリル−4−(3−ブロモプロピルオキシ)−アセトアニリド(1,38 g)の撹拌懸濁液に添加した1反応混合物を17時間加熱還流した0反応混合物 を冷却し、かつプロパン−1−オールを蒸発によって除去することによって油状 物が得られ、該油状物をエーテル(50ml)を用いてほぐすことによって固体 が得られた。該物質をプロパン−2−オニルからの再結晶によって精製すること によって、3−アリル−4−(3−イソプロピルアミノプロポキシ)アセトアニ リドヒドロプロミド(1,46g)が無色の固体、融点150〜1℃;微量成分 分析、測定値。
C,54,8i H,7,5i N。
7.5χ1C17H26N202.HBr計算値: C,55,O7H,7,3 37N、 7.54χ;Nu; ([CD3]□So)+ 1.23(6H,d )、 1.98(3H,s)、 2.06(2H,m)、 3.03(2H,m )。
3.35(3M、 rn)、 4.02(2H,t)、 5.05(2H,m) 、 5.90(LH,ro)、 6.136(IH,d)、@7.28(LH。
d)、 7.40(IH,dのd)、 8.4(2M、 n)及び9.70(I H,s)。
cm/Z 291 (M+H) 。
として得られた。
出発化合物であるブロモ化合物は、次の方法で得られた: 1.3−ジブロモプロパン(20,5g)及び炭酸カリウム(4,80g)をブ タン−2−オン中の4−アセトアミド−2−アリルフェノール(6,4g)の撹 拌溶液に周囲温度で添加した。さらに該撹拌混合物を18時間加熱還流した。混 合物を冷却し、かつ濾過した。濾液を蒸発させることによって油状固体が得られ 、該油状固体をエーテル(200m l )中に溶解した。エーテル層を水酸化 ナトリウム溶液(2モル:50m1X3)で洗浄し、かつさらに飽和塩水(75 mlX3)で洗浄し、乾燥し、濾過し、かつ蒸発させることによって固体が得ら れた。該物質を酢酸エチルからの再結晶によって精製することによって、3−ア リル−4−(3−ブロモプロピルオキシ)−アセトアニリド(5,4g)が無色 の固体、融点105〜105゜5℃;微量成分分析、測定値: C,5’4.Oi H,5,9; N、 4.5χHC14H18BrNO2計 算値:C,53,9i H,5,8B N、 4.5χ;NMR(CDC13) : 2.14(3Hr s)、2.32(2H1m)、、、 3.36(2H+  d)、3−60(2)1.t、)。
4.08(2H,t)、 5.04(2M、 ml、 5.95(LH1’m) 、 6.81(L)I、 m)、 7−03(1)1. mj。
7.16(IH,d)及び7.37(LH,dのd)。
na/Z 331 ()l+NH,)+及び312 (M+H)”、として得ら れた。
4−アセトアミド−2−アリルフェノールは、次の方法で得られたニ ブタン−2−オン中の市販の4−アセトアミドフェノール(1モル当量)、臭化 アリル(1モル当量)及び炭酸カリウム(1モル当量)を撹拌下で18時間加熱 還流した。混合物を冷却し、かつ濾過し、かつ固体残留物をエーテルで洗浄した 0合わせた濾液を蒸発させ、かつ、さらに固体残留物を酢酸エチル−ヘキサンか らの結晶によって精製することによって、4−アセトアミド−1−アリルオキシ ベンゼンが無色の固体、融点85〜86℃、として得られた。
上記のアリルエーテルをジフェニルエーテル中で0゜16時間加熱還流した。冷 却された反応混合物をジエチルエーテルで希釈し、かつさらに水酸化ナトリウム 溶液(2モル)で抽出した。水性抽出物を合わせ、かつさらに酸性化した(HC l 10モル)、水性相をエーテルで抽出した。エーテルの蒸発後に油状残留物 をヘキサンを用いてほぐすことによって固体が得られ、さらに該固体を酢酸エチ ル−ヘキサンからの再結晶によって精製することによって、4−アセトアミド− 2−アリルフェノールが無色の固体、融点82〜85℃、として得られた。
例 2〜43 式1 (Y3!Y5=Y6−H)で示される適当に置換されたフェノールを使用 することによって、例1に記載された方法を繰り返した。このようにして式1( Y3、−75.= ye、= H)で示される適当に置換されたフェノールを1 .3−ジブロモプロパンと反応させ、かつ得られた生成物をイソプロピルアミン と反応させた。
例 −Y4 塩 融点(1c) 2 Pr BuOHCI 102.3 3 HPh 遊離塩基 44−45 4 アリル HHBx 106 5 MeS Hオキサレート 160−1626 HMeCONHHCI 18 0−1B27 HBuOHBr 146−148 10 EtOCOHHCI 13L8 11 HPhOHCI 164−16514 HEtoCOHCI 151−1 5215 Hc−へキシルオキシ HCI 16116 ’ HBr HBr  164−16917 アリル H2NCOCH2HBr 15B、5.−159 ’20 Ht−BuOCO遊離塩基 [b125 アリル CN HCI 10 9−11028 アリル PrC0NHHBr 139−14029 アリル  PhC0NHHBr 164−16530 アリル EtCONHHBr D3 −13531 アリル Bu”C0NHHBr 197−20032 HPrC 0HCI 222−22433 CI MeCONM オキサレート 169− 17234 CIOBuOHCI 90−91.536 アリル PrC0HC l163−16537 アリル H@COオキサレート 193−194311  Br MaCONHオキサレート 19B−20042アリル EtCOオキ サレート 108−11043 HHas HCl 150−151.6fat 泊状物’1kz4トルm/z 330 (M+H)出発物質として使用される式 lのフェノールは、通常容易に得ることができる1式1の置換フェノールの多く は、購入可能であり、一方で、残りのフェノールは、当該技術における公知方法 で得ることができる。
このようにして、例えば次の、y 2 =アリルである式1のフェノールは、例 1に記載の4−アセトアミド−2−アリルフェノールの製法を用いることによっ て、Y2=Hである相応するフェノールから得られた。
一亡−−−と一一一一一!連罫り一−−−−アリル BuO[bl アリル PhC0NH14B −149アリル Bu″oco [dl アリルEtCO[el [bl 質量スペクトルm/z 207 ()I+H)5.85−6.05(I H,m)、 6.8−6.9(IH,d)、 7.6−7.7(2H,n)及び 10.1−10.2(11(、s)。
[el 油状物 出発物質として例9に使用されるフェノールは、Merek、 J、、 Zes z、 Nauk、 Univ、 Jagrellon、 Pr、 Chert。
No、 9.1964.77〜82頁の方法によって得ることができ:例13に 使用されるフェノールは、CA36 : 155360s (B本1m特許j[ 51125030号明細書)又はヤマダ、S他、Bull、 Chem、 So c、 Japan(1977)、50,750頁に記載の方法によって得ること ができ;例15に使用されるフェノールは、Marcinkiewicz S他 、 J、Chro+*atography (1963) 、10.42〜68 頁の方法によって得ることができ;かつ、例20に使用されるフェノール−は、 Can、 J、 Pharm、 Sci、(1969) 、4.96〜98頁に 記載された方法によって得ることができる。
2−ベンジル−4−プロピオンアミドフェノール(出発物質として例18に使用 される)は、次のとおりにして得られた: 亜硝酸ナトリウム(9,48g)をスルファニル酸(2+、9g)と炭酸ナトリ ウム(6,78g)の溶液に添加し、この場合、反応混合物の温度を5℃に維持 した。得られた混合物を濃塩酸(28%の溶液27m1)と氷(150g)の混 合物中に注意深く注入した。
混合物を1時間放置し、かつさらに混合物を2−ベンジルフェノール(24g) 、4.7モルの水酸化ナトリウム水溶液(150ml)及び氷(150g)の混 合物に添加し、この場合、温度を5℃未満に維持した。
混合物を1時間撹拌し、亜ジオチン酸ナトリウム(58,8g)を添加し、かつ 該混合物を70℃に徐々に加熱した。さらに反応混合物を周囲温度に冷却するこ とによって沈殿物が得られ、該沈殿物を濾過によって集めることによって固体( 23,47g)が得られた。
水(150ml)中の該固体(20g)の溶液にプロピオン酸無水物(32,5 g)を添加し、かつ得られた溶液を蒸気浴によって2時間半加熱した。溶液を周 囲温度に冷却し、かつ−晩中放置した。さらに混合物を酢酸エチル(100m  l )で抽出した。酢酸エチル抽出物を2Nの塩酸水溶液(100mlx2)、 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(100mlX3)及び水(100ml)で洗浄 し、乾燥しくM g S 04) 、カつ蒸発させることによって、2−ベンジ ル−4−プロピオンアミドフェノールが暗褐色のタール状油状物(20,72g )が; として得られた。
4−メチルスルホニルフェノール(出発物質として例21に使用される)は、次 のとおりにして得られた水(looml)中ノt キ’) ン(OXONE)  (51録商標)の形のベルオキソ−硫酸カリウム(120g)の懸濁液をメタノ ール(50ml)中の4−メチルメルカプトフェノール(15g)の溶液に徐々 に添加した0反応混合物を2時間撹拌した。水(500ml)を添加し、かつ得 られた混合物を酢酸エチル(200ml及び100m1)で抽出した。酢酸エチ ル抽出物を集め、水(800ml)で洗浄し、乾燥しくMgSO3)、かつ蒸発 させることによって4−メチルスルホニルフェノール(11,54g)が無色の 油状物として得られ、該化合物は放置することによって徐々に結晶化した: 、聞R(CDCl2): 3.06(3H,s)、 6.80(LH,s)、 6.98(2H,d)及び 7−79 (2)1.d ) ; rc+/z 190 (g+N?(4ン。
2−ヒドロキシ−5−ブトキシベンズアルデヒド(出発物質として例34に使用 される)は、次のとおりにして得られた: 4−ブトキシフェノール(8,3g)を水酸化ナトリウムの10%の撹拌水溶液 (500m l )にアルゴン雰囲気下で温度58℃で添加した。クロロホルム (70n I )を反応混合物に滴下の方法によって3時間にわたって添加し、 この場合、反応混合物の温度を58℃に維持した0反応混合物を58℃でさらに 1時間撹拌し、かつさらに周囲温度に冷却し、かつ周囲温度で一晩中撹拌した0 反応混合物を水浴を使用することによって冷却し、温度を10℃未満に維持しな がら濃塩酸を滴加することによってpH2にした。溶液を酢酸エチル(250m lX2)で抽出し、酢酸エチル抽出物を合わせ、乾燥しくM g S O4)  、かつ蒸発させることによって油状物(11,3g)が得られた。
核油状物を、溶111Mとしてのヘキサン中の酢酸エチル0〜20%の勾配を使 用するシリカゲル(Merck 77特表千6−511259 (20) 36)でのクロマトグラフィーにより精製することによって2−ヒドロキシ−5 −ブトキシベンズアルデヒド(3,3g) 、融点50〜53℃、が得られた。
4−アセトアミド−2−イソプロピルフェノール(出発物質として例26に使用 される)は、2−ベンジルプロピオンアミドフェノールの上記製法を用いること によって、2−イソプロとルオキシフェノール及び無水酢酸から、固体、融点1 32〜133℃、として得られた。
4−アセトアミド−2−クロロフェノール(出発物質として例33に使用される )は、2−ベンジルフェノールの代りに2−クロロフェノールを使用しかつプロ ピオン酸無水物の代りに無水酢酸を使用したことを除いて2−ベンジル−4−プ ロピオンアミドフェノールの上記製法を用いることによって得られた。
4−アセトアミド−2−ブロモフェノール(出発物質として例38に使用される )は、2−ベンジルフェノールの代りに2−ブロモフェノールを使用しかつプロ ピオン酸無水物の代りに無水酢酸を使用したことを除いて2〜ベンジル−4−プ ロピオンアミドフェノールの上記製法を用いることによって得られた。
4−アセトアミド−2−クロチルフェノール(出発物質として例40に使用され る)は、2−ベンジルフェノールの代りに2−クロチルフェノールを使用しかつ プロピオン酸無水物の代りに無水酢酸を使用したことを除いて2−ベンジル−4 −プロピオンアミドフェノールの上記製法を用いることによって得られた。
4−ヒドロキシ−N、N−ジエチルベンズアミド(出発物質として例39に使用 される)は、次の方法で得られた。
ヘキサン中のn−ブチルリチウムの溶液(1,6モル、22.87m1)を無水 テトラヒドロフラン(100ml)中のジエチルアミン(3,74m1)の溶液 にアルゴン雰囲気下で周囲温度で添加した1反応混合を15分間撹拌した。さら にエチル4−ヒドロベンゾエート(5g)を添加し、かつ反応混合物を16時間 撹拌した。ジエチルエーテルを反応混合物に添加し、かつ混合物を水で洗浄し、 乾燥しく M g S Oa)、かつ蒸発させた。残留物を、溶離剤としての酢 酸エチル/ヘキサンの1:3(v/v)混合物を使用するシリカゲル(Merc k Art No、 9385 )でのフラッシュカラムクロマトグラフィーに より精製することによって、4−ヒドロキシ−N、N−ジエチルベンズアミドが 固体(1,17g)、融点122.5℃:として得られた。
4−アセトアミド−2−クロロフェノール(出発物質として例33に使用される )は、次のとおりにして得られた。
メタノール(500m l )中の2−クロロ−4−二トロフェノール(10, 4g)の溶液を水(120ml)中の鉄(90g、28%の塩酸で前処理された )と硫酸鉄(II)(16,5g)の混合物に添加した混合物を6時間加熱還流 し、周囲温度に冷却しかつ濾過した。濾液を蒸発させ、かっ残留物をエーテルで 処理することによって粗製2−クロロ−4−アミノフェノール(10g)が得ら れた。粗製2−クロロ−4−アミノフェノール(3,5g)を水(50m l  )と無水酢酸(5,7m1)の混合物に添加した0反応混合物を2時間加熱還流 した0反応混合物を周囲温度に冷却し、かつ上澄み液をデカンテーションによっ て除去することによって油状物が得られ、該波状物を放置することによって固体 が得られた。固体を、溶離剤としての酢酸エチルとペンタンの1:2(v/v) 混合物を使用するシリカゲル(Merck Art No、 9385−)での フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製することによって2−クロ0− 4−アセトアミドフェノールが油状物(1,7g); として得られた。
4−アセトアミド−2−ブロモフェノール(出発物質として例38に使用される )は、4−アセトアミド−2−クロロフェノールの上記製法を用いることによっ て2−ブロモフェノールから得られた:耶R([CD312So) : 2.0(3H,s)、 6.88(LH,m)、 7.25(LH,m)、 7 .7(IH,n+)、 9.8(LH,br s)及び9゜9(LH,s)。
同様にして4−アミノ−2−ブドー2−エニルフェノール(出発物質として例4 0に使用される)は、2−ブドー2−二二ルフェノールから得られた。無水酢酸 を用いた該フェノールの処理(4−アミノ−2,6−ジクロロフェノールからの 4−アセトアミド−2゜6−ジクロロフェノールの上記製法を用いることによる )によって4−アセトアミド−2−ブドー2−二二ルフェノールが得られた。
特表千6−511259 (21) 例 44〜64 式1 (Y3=Y5−H)で示される適当に置換されたフェノールを使用するこ とによって、例1に記載された方法を繰り返した。このようにして式1 (y3 −y!−H)で示される適当に置換されたフェノールを1゜3−ジブロモプロパ ンと反応させ、かつ得られた生成物を式RIR2NHで示される適当なアミンと 反応させた。このようにして式3 (y3My15=H)で示される次の化合物 が得られた: 例 RX R2N y4 工6 塩 融点(”C)52 HPr C11(ec ONHCI HCI 204−20653 、HPr1PriHI Pr )ICI 167−168 57 HBu アリk M@C0NHHHBr 14058 He )le ア リk MeCONHH1(Br 154j59 HPr 7すpv HeCOM HHHBr L43.160 Hze Pr 1(ecON)l HHBr 、 Li5.661 He Et アリル )IeCONHH’HBr Li2.3 例 ILI R2Y2− .4 .6 塩 融点(”C)62 HPr アリル  MaCOF オセれ’−ト144−146ral 質量スペクトルrdz 3 26 (H+H)出発物質として使用される式1のフェノールは、容易に得るこ とができる0式1の置換フェノールの多くは、購入可能であり、一方で、残りの フェノールは、当該技術における公知方法で得ることができる。このようにして 、例えば、出発物質として例48に使用されるフェノール(y2−アリル、Y  ’ m MgSO3、ysxy6 m y 6冨H)は、例1に記載の4−アセ トアミド−2−アリルフェノールの製法を用いることによって、例21に関連し て記載されたフェノール(Y ’ = MgSO3、y 2 = y 3 x  y 5÷ya−H)から固体(融点70℃)として得られた。同様にして、例1 に記載の4−アセトアミド−2−アリルフェノールの製法を、Y4!MeCOか つY2孟Y3=Y5=Y6=Hである式1のフェノールからの、出発物質として 例56に使用される、固体(融点86〜88℃)としての、式1 (Y2=Y6 =アリル、Y ’=MeCO1Y5=Y6=H)のフェノールの製造:並びに、 油状物としての、Y ’雪MeCOかつY2xY3=Y6m−F!Y6富Hであ る式1のフェノールからの、出発物質として例56に使用される、固体(融点8 6〜88℃)としての、式1 (Y2=アリル、Y ’*MeCO1ya−Y5 軍F=Y6−H)のフェノールの製造に使用した。
4−アセトアミド−2,6−ジクロロフェノール(出発物質として例52に使用 される)は、次のとおりにして得られた。
無水酢酸(7,1m1)を水(50ml)中の4−アミノ−2,6−ジクロロフ ェノール(5,34g)の懸濁液に添加した。混合物を還流下で2時間撹拌した 1反応混合物を周囲温度に冷却し、かつ粗製物を濾過によって集め、水で洗浄し かつさらにペンタンで洗浄することによって4−アセトアミド−2,6−ジクロ ロフェノールが固体(5,6g)、融点151〜152℃; 2゜ として得られた。
4−アセトアミド−2,6−ジクロロフェノールの上記製法(但し無水酢酸の代 りに酪酸無水物を使用した)を使用することによって4−ブチルアミド−2゜6 −ジクロロフェノール(出発物質として例51に使用される)が固体、融点14 6〜147℃:として得られた。
4−アセトアミド−2,6−ジブロモフェノール(出発物質として例54に使用 される)は、4−アセトアミド−2,6−ジクロロフェノールの上記製法を使用 することによって、2,6−ジブロモフェノール及び無水酢酸から、固体、融点 155〜156℃、として得られた。
4−アセトアミド−2,6−ジクロロフェノール(出発物質として例52に使用 される)は、4−アセトアミド−2,6−ジクロロフェノールの上記製法を使用 することによって、2.6−ジブロモフェノール及び無水酢酸から固体(融点1 51〜152℃)として得られた。
3−アリル−5−フルオロ−4−ヒドロキシアセトフェノンは、次のとおりにし て得られた。
例1の4−アセトアミド−2−アリルフェノールの上記製法を使用することによ って、1(elv、 Chin、 Acta。
72.606、(1989)の方法によって得られた3−フルオロ−4−ヒドロ キシアセトフェノンを臭化アリルと反応させることによって3−アリル−5−フ ルオロ−4−ヒドロキシアセトフェノン(出発物質として例62に使用される) 、 が得られた。
例 65〜88 式1の適当に置換されたフェノールを使用することによって、例1に記載された 方法を繰り返した。このようにして式1の適当に置換されたフェノールを1゜3 −ジブロモプロパンと反応させ、かつ得られた生成物を式RIR2NHで示され る適当なアミンと反応させた。このようにして次の式3の化合物が得られた:例 貼R1た む 婬ユ、: *−数点f9工65 HcA、キサ71JA/HMl ICONHHHHCI 174−666 Hジペンタアリル H血CONM H H)ICI 192−367 H9ブp 71JI HMeCONHHE HC I 191−26flHcar 7リルHk[ecQN’HH)I HCI 1 31−271HPr F F F F FHC1175−679HPri アリ # HEtCOMeo H0XAL 72−77go、r:tEt rh m  Br HBrHCl 160−16281HPr HMeSHHH)IcI 1 1082 Et Et HHas HHH0XAL 106−108’83 H e Pr HHBuOHHHCI 120−12184 HPr’ Pr HH HHHBr 89−9087Ht−ブチルアリ# H)IeCONHHH0XA L 200−202註: 0XAL−オキサレート 出発物質として使用される式lのフェノールは、容易に得ることができる0式l の置換フェノールの多くは、購入可能であり、一方で、残りのフェノールは、当 該技術における公知方法で得ることができる。このようにして、例えば、出発物 質として例48に使用されるフェノール(Y2=2−メチルアリル、Y3=H1 Y’=MeCONH,Yδ= Ya=H)は、例1に記載された4−アセトアミ ド−2−アリルフェノールの製法を用いることによって、Y’=MeCONH1 Y3x Y’= Y’= Hである式1のフェノール及び2−メチルアミノプロ ミドから得ることができる。同様にして、y 2 =アリル、Y3= F 、  Y’=MeCOかつY5xY’冨H;並びにy 2−アリル、Y”=H,Y’= MeCO1Y5xFかつY’=Hである式lのフェノールは、例1に記載された 4−アセトアミド−2−アリルフェノールの製法を用いることによって、Y3=  F 、 Y’=MeCOかつy2gy”−y6=Hであるフェノールから得る ことができる。
例 88 水(5ml)及び無水エタノール(2m l )中の3−アリル−4−(3−[ N−イソプロピルアミノコプロポキシ)アセトフェノン(1,38g)塩酸メト キシアミン(0,46g)及び無水酢酸ナトリウム(0゜45g)の溶液を18 時間加熱還流した1反応混合物を周囲温度に冷却し、酢酸エチル(15mlx2 )で抽出した。酢酸エチル抽出物を合わせ、乾燥しくMg504)、かつ蒸発さ せた。得られた油状固体をペンタンでほぐし、かつさらにジエチルエーテルでほ ぐすことによって、3−アリル−4−(3−CN−イソプロピルアミノコプロポ キシ)アセトフェノン0−メチルオキシムが固体(0,20g) 、融点126 〜128℃;微量成分分析、測定値: 4.08(2H,t)、 5.0(LH,m)、 5.06(LH,s)、 5 .90(1M、m)、 6.80(IH,m)及び7.42(2H,m); m /z 305(M十H)。
として得られた。
3−アリル−4−(3−CN−イソプロピルアミノコプロポキシ)アセトフェノ ンの製造は、例37に記載されている。
例 89 塩酸メトキシアミンの代りに塩酸ヒドロキシルアミンを使用することにより例8 8に記載された方法を繰り返すことによフて、3−アリル−4−(3−CN−イ ソプロピルアミノコプロポキシ)アセトフェノンオキシムが固体、融点194〜 195℃、として得られた。
例 90 3−アリル−4−(3−CN−イソプロピルアミノコ特表千6−5u259(2 3) プロポキシ)アセトフェノンの代りに3−アリル−多−(3−[N−イソプロピ ルアミノコプロポキシ)ブチロフェノンを使用することにより例88に記載され た方法を繰り返すことによって、3−アリル−4−(3−[N−イソプロピルア ミノコプロポキシ)ブチロフェノンO−メチルオキシムが固体、融点132〜1 34℃、として得られた。
例 91 3−アリル−4−(3−[N−イソプロピルアミノコプロポキシ)アセトフェノ ンの代りに3−アリル−4−(3−(N−イソプロピルアミノコプロポキシ)ブ チロフェノンを使用することにより例88に記載された方法を繰り返すことによ って、3−アリル−4−(3−4N−イソプロピルアミノコプロポキシ)ブチロ フェノンオキシムが固体、融点166〜168℃、として得られた。
例 92 3−アリル−4−(3−[N−イソプロピルアミノコプロポキシ)ブチロフェノ ン及び塩酸エトキシアミンを使用することにより例88に記載された方法を繰り 返すことによって、3−アリル−4−(3−[N−イソプロピルアミノコプロポ キシ)ブチロフェノン。
−エチルオキシムが固体、融点124〜126℃、として得られた。
例 93 3−アリル−4−(3−[N−イソプロとルアミ!コブロポキシ)ベンズアルデ ヒド及び塩酸メトキシアミンを使用することにより例88に記載された方法を繰 り返すことによって、3−アリル−4−(3−[N−イソプロピルアミノコプロ ポキシ)ベンゾフェノンQ−メチルオキシム ヒドロクロリドが固体、融点12 3.1’C1として得られた。3−アリル−4−(3−[N−イソプロピルアミ ノコプロポキシ)ベンズアルデヒドの製造は、下記の例97に記載されている。
例 94 イソプロピルアミン(1,5m1)をプロパン−1−オール(8ml)中の3− アリル−4−(3−ブロモプロポキシ)トリフルオロメチルアセトアニリド(4 50mg)の撹拌懸濁液に添加した1反応混合物を16時間加熱還流した0反応 混合物をm囲温度に冷却し、かつ蒸発によりプロパン−1−オールを除去するこ とによって油状物が得られ、核油状物をエーテル(25m l )でほぐすこと によって固体が得られた。
該物質をプロパン−2−オールから再結晶することによって3−アリル−4−( 3−[N−イソプロピルアミノコプロポキシ)アニリン ヒドロプロミド(28 3mg)が固体、融点169〜170℃、微量成分分析、測定値 として得られた。
出発化合物であるブロモ化合物(融点78〜79℃)は、4−トリフルオロメチ ルアセトアミド−2−アリルフェノール(融点130〜1)と1,3−ジブロモ プロパンとの圧応による、例1に記載された方法で得られた。4−トリフルオロ メチルアセトアミド−2−アリルフェノールは、例1に記載された4−7セトア ミドー2−アリルフェノールの製法を用いることによって、4−トリフルオロメ チルアセトアミドフェノールから得られた。
例 95 無水エタノール(30ml)中の3−アリル−4−トアニ!J ト(770mg )の溶液を10%パラジウム−炭触媒によって大気圧で3時間で水素化した。触 媒を濾過によって除去し、がっ濾液を蒸発させた。残留物をプロパン−2−オー ル(5m l )中に溶解した。
飽和エーテル塩化水素を添加し、がっ沈殿した固体がプロパン−2−オールとジ エチルエーテルの混合物がら結晶化することによって3−n−プロピル−4−( 3−[N−イソプロピルアミノコプロポキシ)アセトアニリドヒドロクロリド( 512mg)が固体、融点172〜5℃:微量成分分析、測定値:として得られ た。
例 96 1−(3−ブロモプロポキシ)−2−(2−プロプ−1−エニル)ベンゼンをイ ソプロピルアミンで処理することによって例1に記載の方法を繰り返すことによ ってN−イソプロピル−3−(2−プロプ−1−エニルフェノキシ)プロピルア ミンが固体、融点107〜109℃、として得られた。
出発物質として使用される1−(3−ブロモプロピルオキシ)−2−(2−プロ プ−1−エニル)ベンゼンは、次のとおりにしC得られた。
エタノール(1l )中の2−アリル−3′−ブロモプロポキシベンゼン(2, 04g)と塩化ロジウム(loomg)の混合物を2.5時間加熱還流した。
混合物を周囲温度に冷却し、かつエタノールを蒸発によって除去した。水(30 0ml)を添加し、かつ得られた懸濁液をエーテルで抽出した。エーテル抽出物 を飽和塩水で洗浄し、乾燥しくMg5Oa)、かつ蒸発させることによって2− E−プロペン−1−イル−3′−ブロモプロポキシベンゼン(1,20g)が無 色の油状物: として得られた。
2−アリル−3′−ブロモプロポキシベンゼンは、例1に記載の常法を用いるこ とによって、2−アリルフェノール及び1,3−ジブロモプロパンから得られた 。
例 97 1モルの塩酸水溶液(2m l )を3−アリル−4−(3−[N−イソプロピ ルアミノコプロポキシ)ベンズアルデヒド、2−(1,3−ジオキサン)アセタ ール(200m g )に添加し、かつ周囲温度で16時間撹拌した9反応混合 物を蒸発させ、かつ残留物を、溶離剤としての酢酸エチル/メタノール/アンモ ニアの90二8:2(v/v/v)混合物(密度=0.88g/cm3)を使用 するシリカゲル(Merck Art No、 9385)でのフラッシュカラ ムクロマトグラフィーによって精製した。得られた粗製物をエタノール中に溶解 し、飽和エタノール塩化水素溶液で酸性化しかつ蒸発させることによって残留物 が得られ、該残留物を酢酸エチルから結晶化することによって3−アリル−4− (3−[N−イソプロピルアミノコプロポキシ)ペンズアルデヒドヒドロゲンク ロリド(133mg)が固体、融点109.1℃;微量成分分析、測定値:C, 62,6; H,8,2i N。
4.6χ”16’23”2゜HCI 0.5H20,C,62,6i H,Ll i N、 4.6χi NMlt([CD3]2So):1.4−1.6(6H ,d)、 1.7−2.0(2H,m)、 3.2−3.5(3H,m)、 3 .8−4.3(2H,m)。
4.9−5.1(2H,m)、 5.8−6.1(LH,+x)、 6.9−7 .0(LH,d)、7.65−7.8(2H,m)。
9.4−9.8(2H,br s)及び9.85(LH,s)Hm/z 262 (M+H)。
として得られた。
出発物質として使用される3−アリル−4−(3−[N−イソプロピルアミノコ プロポキシ)ベンズアルデヒド、2− (1,3−ジオキサン)アセタールは、 次のとおりにして得られた。
1.3−ジブロモプロパン(15,76m1)及び炭酸カリウム(4,69g) をアセトン中の3−アリル−4−ヒドロキシベンズアルデヒド(5g)の溶液に 添加し、かつ反応混合物を16時間加熱還流した。
反応混合物を周囲温度に冷却し、かつ濾過した。濾液を蒸発させ、かつ残留物を 、溶離剤としての酢酸エチル/ヘキサンの10:90(v/v)混合物を使用す るシリカゲル(Merck Art No、 9385 )でのフラツーシュカ ラムクロマトグラフイーにより精製することによって3−アリル−4−(3−ブ ロモプロポキシ)ベンズアルデヒド(4,86g)が油状物として得られ、該波 状物は徐々に固化した。
7.15−7.25(LH,d)、 7.7(LH,d)、 7.75−7.8 5(正+q)及び9.85(LH,s)。
出発物質である3−アリル4−ヒドロキシベンズアルデヒドは、例1に記載され た4−アセトアミド−2−アリルフェノールの製法を用いることによって、4− ヒドロキシベンズアルデヒドから得られた。
例 98 シアン酸カリウム(44m g )を水(5m l )中の3−ベンジル−4− (3−[N−イソプロピルアミノコプロポキシ)アニリンジヒドロクロリド(2 22mg)の撹拌溶液に添加した0反応混合物を2時間撹拌し、かつ得られた沈 殿物を濾過によって集めた。集められた固体を、溶離剤としてのジクロロメタン /エタノール/アンモニアの90 + l O: 1 (v/v/v)混合物( 密度mo、88 g/cm3)を使用するシリカゲル(Merck Art N o、 9385 )でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製するこ とによって残留物が得られ、該残留物を飽和メタノール塩化水素溶液中に溶解し た。溶液を蒸発させることによって固体が得られ、該固体をエタノールから結晶 化することによって3−ベンジル−4−(3−[N−イソプロピルアミノコプロ ポキシ)フェニル尿素ヒドロクロリドが白色の固体(582mg)、融点204 .7℃、微量成分分析、測定値: C,63,6i H。
として得られた。
特表千6−511259 (25) 例 99 2モルの水酸化ナトリウム水溶液(loml)を無水エタノール(20ml)中 の3−ベンジル−4−(3−[N−イソプロピルアミノコプロポキシ)プロパニ リド(1g)の溶液に添加した。得られた混合物を18時間加熱還流した。混合 物を周囲温度番二冷却し、エタノールを蒸発によって除去した。水(200ml )を添加し、かつ得られた懸濁液を酢酸エチル(100m l X 3 )で抽 出した。酢酸エチル抽出物を合わせ、飽和塩水(100mlX2)で洗浄し、乾 燥しくMg5O4)、かつ蒸発させることをこよって油状物力で得られ、核油状 物を放置することによって結晶イヒさせて、3−ベンジル−4−(3−[N−イ ソプロピルアミノコプロポキシ)アニリン(550mg)力で固体、融点41. 1’C;微量成分分析、測定値: として得られた。
例 l 0O 4−アセトアミド−2,6−ジクロロフェノールの上記製法を用いることによっ て3−ベンジル−4−(3−[N−イソプロピルアミノコプロポキシ)アニリン を無水酢酸で処理することによって3−ベンジル−4−(3−[N−イソプロピ ルアミノコプロポキシ)アセトアニリドが固体、融点202.5℃、として得ら れた。
例 1 厘 水素化ナトリウム(51mg)をテトラヒドロフラン(8ml)中のN、N−ジ メチル−3−[4−ブトキシ−2−(3−ヒドロキシプロピル)フェノキシ]プ ロピルアミン(330mg)の撹拌溶液にアルゴン雰囲気下で温度O℃で5分間 にわたって少量ずつ添加した0反応混合物を25℃に加熱し、かつさらに0゜5 時間撹拌した0反応混合物を0℃に冷却し、かつヨウ化メチル(0,4m l  )を添加した0反応混合物を25℃に加熱し、かつ反応混合物をさらに15時間 撹拌した0反応混合物を水(15ml)中に注入し、かつ酢酸エチル(15ml X4)で抽出した。酢酸エチル抽出物を合わせ、水(loml)で洗浄し、乾燥 しくM g S 04) 、かつ蒸発させることによって黄色の油状物が得られ た。核油状物を、溶離剤としての酢酸エチル、ヘキサン及びトリエチルアミンの 75 : 25 :0.2混合物を使用するシリカゲル(Merck Art  No、 9385)でのフラッシュカラムクロマトグラフィー1二よって11I 製することによってN、N−ジメチル−3−[4−ブトキシ−2−(3−メトキ シプロピル)フェノキシ]プロピルアミンが黄色の油状物(70mg)2、聞R として得られた。出発物質として使用されるN、N−ジメチル−3−[4−ブト キシ−2−(3−ヒドロキシプロピル)フェノキシ]プロピルアミンは、次のと おりにして得られた。
テトラヒドロフラン(3ml)中のN、N−ジメチル−3−(2−アリル−4− ブトキシフェノキシ)プロピルアミン(1,8g)の溶液をボランテトラヒドロ フラン複合体(1モル、12.4m1)の溶液にアルゴン雰囲気下で温度0℃で 3分間で滴加した0反応混合物を0℃で3時間撹拌した。エタノール(loml )を反応混合物に添加し、引き続き、6Nの水酸化ナトリウム及び過酸化水素ナ トリウムの水溶液(30%、12m1)を添加した。さらに混合物を50℃に1 .5時間で加熱した0反応混合物を周囲温度(こ冷却し、酢酸エチルで抽出し、 酢酸エチル抽出物を乾燥しくM g S 04) 、かつ蒸発させた。残留物を 、溶離剤としての酢酸エチル、ヘキサン及びトリエチルアミンの40:60:0 .2混合物を使用するシリカゲル(Merck Art No、9385)での フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製することによって油状物が得 られた。該油状物をエーテル中に溶解し、かつ過剰量のエーテル塩化水素を結晶 化が始まるまで添加した。
固体を濾過によって集め、かつ乾燥させることによってN、N−ジメチル−3− [4−ブトキシ−2−(3−ヒドロキシプロピル)フェノキシュプロピルアミン が白色の固体(60mg)、融点118℃;微量成分分析、測定値: 0.95(3H,t)、 1.45(2H,+++)、 1.7(4)!、n) 、 2.2(2H,m)、 2.58(2H,t)、 2.W9(6H,s)。
3.35(2H,t)、 3.55(2H,t)、 3.9(2H,t)、 4 .02(2M、t)、 6j2(2H,m)及び’6.82(IH,s); m /z 310(M+H)。
として得られた。
出発化合物として使用されるN、N−ジメチル−3−(2−アリル−4−ブトキ シフェノキシ)プロピルアミンは、例102に記載されているとおりして得られ た: 例 102 水素化ナトリウム(106mg)をトルエン(40ml)中の2−アリル−4− ブトキシフェノール(500mg)の溶液に添加した0反応混合物を加熱還流し た。トルエン(20ml)中の3−ジメチルアミノプロピルクロリド(437m g)の溶液を還流反応混合物に添加し、かつ加熱をさらに8時間続行した。
反応混合物を周囲温度に冷却し、蒸発させかつ残留物を水(10ml)中に溶解 した。得られた溶液を酢酸エチル(15mlx4)で抽出した。酢酸エチル抽出 物を合わせ、乾燥しくM g S 04) 、かつ蒸発させることによって油状 物が得られ、さらに該油状物を、溶離剤としての酢酸エチル、ヘキサン及びトリ エチルアミンの50 : 50 : 0.1混合物を使用するシリカゲル(Me rck Art No、 9385 )でノフラッシュカラムクロマトグラフイ ーによって精製することによってN。
N−ジメチル−3−(2−アリル−4−ブトキシフェノキシ)プロピルアミンが 黄色の固体(556mg);微量成分分析、測定値: +C,74,5i H,10,2i N、 4.8χ2.3B(2H,t)、  3.27(2H,d)、 3.88(4H,m)、 5.2(2H,m)、 5 .92(IH,m)、 6.7(QH,m) として得られた。
例 103 パラジウム−炭触媒(10%w / w、80mg)を使用することによって、 エタノール(15ml)中のN−イソプロピル−3−(2−アリル−4−ブトキ シフェノキシ)プロピルアミン(404mg)の溶液を周囲温度及び周囲圧力で 8時間水素化した。触媒を濾過によって除去し、かつ濾液を蒸発させることによ って黄色の油状物が得られた。核油状物を、溶離剤としての酢酸エチル、ヘキサ ン及びトリエチルアミンの70:30:1混合物を使用するシリカゲル(Mar ck ArtNo、9385)でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによっ て精製することによって油状物が得られた。核油状物をエーテル中に溶解し、か つ過剰量のエーテル塩化水素を結晶化が始まるまで添加した。固体を濾過によっ て集め、かつ酢酸エチルから再結晶することによってN−イソプロピル−3−( 4−ブトキシ−2−プロピルフェノキシ)プロピルアミン(271mg)が白色 の固体、融点102 103℃;微量成分分析、測定値: 1.28(6H,d)、 4.52(6H,m)、 2.12(2)1.m)、  2.5(2H,m)、 3.04(2H,m)、 3.3iIH,m)。
3.88(2H,t)、 4.0(2H,t)、 6.7(2H,t)及び6. 85/IH,d): m/z 308 (H+H)。
として得られた。
出発物質として使用されるN−イソプロピル−3−(2−アリル−4−ブトキシ フェノキシ)プロピルアミンは、例22に記載されたとおりにして得られた。
例 104 エーテル(25m l )中の塩化アルミニウム(7゜95g)の懸濁液をエー テル(45ml)中の塩化アルミニウムリチウム(2,02g)の撹拌懸濁液に 添加した。さらにエーテル(75ml)中の3−(4−クロロフェノキシ)プロ ピオニトリル(10,4g)の溶液を撹拌懸濁液に滴下方法によって0.5時間 で添加した。添加中に反応混合物を還流させ、かつ添加終了後にさらに0.75 時間撹拌した。水(20ml)を冷却された反応混合物に徐々に添加し、かつ引 き続き、水酸化ナトリウム溶液(0,001モル、10m1)を添加した。得ら れた沈殿物を濾過によって集め、酢酸エチルで洗浄し、かつ相分離紙(phas e separating paper)を使用することによって濾液を乾燥さ せかつ蒸発させることによって3−(4−クロロフェノキシ)プロピルアミンが 油状物(7,5g)として得られた。
エーテル塩化水素溶液を用いた核油状物の処理によって固体が得られ、該固体を エタノールから再結晶することによって3−(4−クロロフェノキシ)プロピル アミンの塩化水素塩が固体(1,6g) 、融点182℃;微量成分分析、測定 値二 、 C,4B、5i H,5,9i N、 6.3. C131,6χi C9 H12ONCI−MCI計算値: C,48,6; H,s、9HN、 6.3 i C1,32−0χ。
として得られた。
出発物質は、次のとおりにして得られた:p−クロロフェノール(25g)、ア クリロニトリル(30m l )及びベンジルトリメチルアンモニウムヒドロキ シドの溶液(メタノール中の40重量%溶液8m1)の混合物を週末中加熱還流 した0反応混合物を水に注入し、かつ酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物 を乾燥しかつ蒸発させることによって3−(4−クロロフェノキシ)プロピオニ トリルが得られた。
例 105 エタノール(40ml)中のN−[3−(4−ベンジルオキシフェノキシ)プロ ビルコツタルイミド(3゜87g)とヒドラジン水化物(0,55g)の混合物 を3時間加熱還流した0反応混合物を冷却し、濾過しかつ濾液を蒸発させた。水 酸化ナトリウム溶液(2モル、2m1)を残留物に添加し、水性混合物を酢酸エ チルで抽出し、かつ酢酸エチル抽出物を乾燥した。冷却された反応混合物の濾過 によって集められた固体を水酸化ナトリウム溶液(2モル、20m1)中で@濁 し、かつ酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を乾燥し、濾液から誘導され た乾燥酢酸エチルと合わせ、かつ合わされた抽出物を蒸発させることによって3 −(4−ベンジルオキシフェノキシ)プロピルアミンが固体(1,5g)、融点 115℃、として得られた。
出発物貿は、次のとおりにして得られた。
p−ベンジルオキシフェノール(log)を無水ジメチルホルムアミド(100 ml)中の水素化ナトリウム(予め洗浄して油を除去される50%の油懸濁液2 .64g)の撹拌混合物に窒素雰囲気下で添加した。
反応混合物を40℃で15時間加熱した。さらに、無特表千6−511259  (27) 水ジメチルホルムアミド(50m l )中のN−(3−ブロモプロピル)フタ ルイミド(14,7g)の溶液を撹拌混合物に滴下方法で添加した0反応混合物 を周囲温度で一晩中撹拌した。さらに反応混合物を氷冷された水に注入し、かつ 得られた水性混合物を酢酸エチルで抽出した。エチル抽出物相を分離し、かつ濾 過することによって固体が得られ、該固体を酢酸エチルから再結晶した。この固 体を濾液の乾燥及び蒸発後に得られた固体と合わせた。このようにしてN−[3 −(4−ベンジルオキシフェノキシ)プロビルコツタルイミド(12,6g)、 融点144〜145℃、が得られた。
例 106 アルゴン雰囲気下の無水テトラヒドロフラン(5ml)中の2−(3−N−イソ プロピルアミノプロポキシ)−5−ブトキシベンズアルデヒド(150m g、 0.5mモル)の溶液をジエチルエーテル(3モル、10m1)中の臭化フェニ ルマグネシウムの撹拌溶液に10℃未満の温度で滴加した。反応混合物を周囲温 度で一晩中撹拌した0反応混合物を水冷塩化アンモニウム水溶液(20ml)に 添加した。溶液を酢酸エチル(25mlx2)で抽出し、酢酸エチル抽出物を合 わせ、乾燥しくMg5Oa)、かつ蒸発させた。残留物を、溶離剤としての塩化 メチレン中のメタノールO〜20%の勾起を使用するシリカゲル(Merck  7736)でのクロマトグラフィーにより精製することによって2−(α−ヒド ロキシベンジル)−4−ブトキシ−1−(3−イソプロピルアミノプロポキシ) ベンゼンが固体(20mg)、融点117.5℃、として得られた。
例 107 無水テトラヒドロフラン(5ml)中の2−(3−[N−イソプロピルアミノコ プロポキシ)−5−ブトキシベンズアルデヒド(150mg)の溶液をテトラヒ ドロフラン(3モル、10m1)中の臭化エチルマグネシウムの撹拌溶液にアル ゴン雰囲気下で10℃未満の温度で滴加した0反応混合物を周囲温度で一晩中撹 拌した0反応混合物を水冷塩化アンモニウム水溶液(20ml)に添加した。溶 液を酢酸エチル(25mlx2)で抽出し、酢酸エチル抽出物を合わせ、乾燥し く M g S Oa) 、かつ蒸発させた。残留物を過剰量の無水飽和メタノ ール塩化水素溶液で処理し、かつトルエン/ヘキサンの混合物から結晶化するこ とによってN−イソプロピル−3−(4−ブトキシ−2−〔ヒドロキシプロピル ]フェノキシ)プロピルアミン ヒドロクロリドが固体(80mg)、融点10 4.2℃、として得られた。
例 108 硼水素化ナトリウム(60mg)をメタノール(20m l )及び重炭酸ナト リウム(10ml)中の2−(3−[N−イソプロピルアミノコプロポキシ)− 5−ブトキシベンズアルデヒド(100mg)の撹拌溶液に15分間で少量ずつ 添加した。酢酸エチル(50ml)を反応混合物に添加し、有機相を分離し、乾 燥L (M g S 04) 、かつ蒸発させることによって2−(3−[N− イソプロピルアミノコプロポキシ)−5−ブトキシベンジルアルコール(70m g)、融点117.8℃が得られた。
例 109 エタノール(3,0m1)中のフェニルボロン酸(0,36g)の溶液を2モル の炭酸ナトリウム水溶液(4,0m1)とトルエン(6,5m1)中のN−イソ プロピル−3−(3−ブロモフェノキシ)プロピルアミン(1,0mg)とテト ラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(100mg)の撹拌懸濁液にア ルゴン雰囲気下で添加した。混合物を18時間加熱還流し、さらに周囲温度に冷 却した0反応混合物を酢酸エチルで希釈し、2モルの水酸化ナトリウム水溶液で 洗浄し、かつ有機相を蒸発させることによって°固体が得られた。固体を高温エ タノール中に溶解し、該溶液を濾過し、かつ濾液を蒸発させることによって残留 物が得られ、該残留物を、溶離剤として先ず酢酸エチルを使用し、引き続き、酢 酸エチル71%のトリエチルアミンを使用するシリカゲル(Merck 60H ,^rt No、 7736)での乾式−フラッシュヵラムクロマトグラフイー によって精製した。このようにして油状物が得られ、核油状物をエーテル塩化水 素で処理することによって固体が得られ、該固体をイソプロピルアルコールから 再結晶することによってN−イソプロピル−3−(3−フェニルフェノキシ)プ ロビルアミンヒドロゲンクロリド(0,26g)が固体、融点147〜149℃ ;微量成分分析、測定値: 3.30(LM、01)、 4.18(2H,t)、 6.96(LH,d o f d)、 7.24(2H,dのd)。
7.31−7.52(4H,+n)、 7.67(2H,d of d)及び9 .07(LH,br、s)B m/z 270(M+H)。
として得られた。
出発物質として使用されるN−イソプロピル−3−(3−ブロモフェノキシ)プ ロピルアミンは、例1に記載された方法を用いることによって3−ブロモフェノ ール及び1.3−ジブロモプロパンから得られた。
例 110 2−メチルフェニルボロン酸(0,42g)を2モルの炭酸ナトリウム水溶液( 8,4m l )とジメトキシエタン(5m l )中のN−イソプロピル−3 −(4−ブロモフェノキシ)プロピルアミン(1,0g)とテトラキストリフェ ニルホスフィンパラジウム(100mg)の溶液に添加した。混合物を80℃に 18時間加熱し、周囲温度に冷却し、かつ酢酸エチルで金沢した6反応混合物を 希薄水酸化ナトリウム溶液、塩水で洗浄し、乾燥しくMg5O4)、かつ蒸発さ せた。
残苗物を、メタノールとジクロロメタンの5:95v/V混合物を使用するシリ カゲル(Merck 60H,Art No、7736)での乾式−フラッシュ カラムクロマトグラフィーにより精製することによって油状物が得られた。核油 状物をエーテル塩化水素で処理することによって固体が得られ、該固体をイソプ ロピルアルコールから再結晶することによってN−イソプロピル−3−[4−( 2−メチルフェニル)フェノキシ]ブロビルアミンヒドロゲンクロリド(0,3 8g)が固体、融点157〜158℃;微量成分分析、測定値:C,71,6i  Hシ8.2i N、 4.4i C1,Lo、8χi C19H25No、  MCI計算値: C,71,3;として得られた。
2−メチルフェニルボロン酸は、次のとおりにして得られた: 無水テトラヒドロフラン(50m l )中の2−ブロモトルエン(1,0g) の溶液をアルゴン雰囲気下で一70℃に冷却した。ペンタン(1,7モル、7. 6m1)中のt−ブチルリチウムの溶液を混合物に滴加し、この場合、温度を一 60℃未満に維持した0反応混合物を一70℃で0.5時間撹拌した。硼酸トリ メチル(0,73m l )を添加し、かつ該混合物を周囲温度に加熱した。混 合物を2モルの塩酸水溶液と氷の混合物に注ぎ、かつ該混合物を酢酸エチルで抽 出した。酢酸エチル抽出物を塩水で洗浄し、乾燥しくM g S 04)、かつ 蒸発させることによって2−メチルフェニルボロン酸が白色の固体(0,48g )として得られ、該固体はさらなる精製なしで使用された。
例 111 ベンジル−4−[3−(N−メチル−N−イソプロとルアミノ)プロポキシ]ペ ンゾエートヒドロゲンクロリド(300mg)、イソプロピルアルコール(20 ml)及びパラジウム−炭触媒(10%w / w、30mg)の混合物を周囲 温度及び周囲圧力で16時間水素化した。さらにエタノールを、溶解された沈殿 生成物に添加し、かつさらに該混合物を濾過することによって無機物質を除去し た。濾液を蒸発させることによって4−[3−(N−メチル−N−イソプロピル アミノ)プロポキシ]安息香酸ヒドロゲンクロリドが固体(172mg)、融点 167.8℃;微量成分分析、測定値ニ ア、85−7.95(2)f、d)及び10.5−10.8(LH,br s) ; m/z 252 (M+H)。
として得られた。
出発物質として使用されるベンジル−4−[3−(N−メチル−N−イソプロピ ルアミノ)プロポキシ]ベンゾエートは、例5oに記載されたとおりにして得ら れた。
例112 パラジウム−炭触媒(10%w / w、30mg)を使用することによってエ タノール中のN−イソプロピル−3−(2−アリルフェノキシ)プロピルアミン ヒドロプロミド(313mg)の溶液を周囲温度及び周囲圧力で3時間水素化し た。触媒を濾過によって除去し、かっ濾液を蒸発させることによって固体が得ら れ、該固体をプロパン−2−オールとジエチルエーテルの混合物から結晶させる ことによってN−イクブロビル−3−(2−プロピルフェノキシ)プロビルアミ ンヒドロゲンプロミドが無色の固体(204m g )、融点89〜90℃、微 量成分分析、測定値:C1 2,51(2H,m)、 3.10(2M、t)、 3.31(LH,n)、  4.05(2M、t)、 6.90(2H,na)、 7−P3(LH,on) 及び8.46(2B、+++); m/z 236(M+H)。
として得られた。
出発物質として使用されるN−イソプロピル−3−(2−アリルフェノキシ)プ ロピルアミンは、例4に記載されたとおりにして得られた。
例113〜114 イソプロピルアミンの代りにアリルアミンを使用することにより例1に記載され た方法を繰り返すことによって、R1!H,R2=アリル、Y3−Y5=Y6= Hである式3で示される次の生成物が得られた:ff1l y!−一−1.−− −−−−−−濃A二二4塩 113 アリ# HeC0NHR11lr 107.7114 アリ、11/  MeCOオキサトド 208−209例 115 適当なフェノキシプロピルクロリド中間体の反応をヨウ化カリウムの存在下でイ ソプロピルアミンで5日間処理したことを除外して、1.3−ジブロモプロパン の代りに1−ブロモ−2−クロロ−3−メチルプロパンを使用することによって 例1に記載された方法を繰り返した。このようにして3−アリル−4−[3−( N−イソプロピルアミノ)−2−メチルプロポキシ]アセトアニリド、微量成分 分析、測定値:1.97(3H,s)、 2.55−2.76(3M、m)、  3.28(21(、d)、 3.J34(2H,m)、 4.96−5.1O( 2H,o+)。
5.91(11(、n+)、 6.85(LH,d)、 7.26(IH,d) 、 7.39(LH,dのd)及び9.67(LH,s);−rL/z 305 (M+)l)。
が得られた。
例 116 1.3−ジブロモプロパンの代りに1.3−ジブロモブタンを使用することによ って例1に記載された方法を繰り返した。このようにして3−アリル−4−[L −(N−イソプロとルアミノ)−3−メチルプロポキシ]アセトアニリドと3− アリル−4−[3−(N−イソプロピルアミノ)−1−メチルプロポキシ]アセ トアニリドの混合物が得られた。これらの異性体を、溶離剤としてのメタノール /ジクロロメタン/トリエチルアミンの5:95:1混合物を使用するシリカゲ ル(Merck Art No、 9385 )でのフラッシュカラムクロマト グラフィーによって分離することによって3−アリル−4−[3−(N−イソプ ロピルアミノ)−3−メチルプロポキシ]アセトアニリドが固体、融点74〜7 5.5℃: QR[(CD3)250] : O−98(9Hr+n)t l 、72 (2 Hrm)pl、97(3H,s)、 2.88(2H,m)、 3.29(2H ,d)、 3.99(21,a+)、 4.97−5.10(2H,mj。
H,9,3; N、 9.1; rn/z 305(M+H)として得られ、か つ3−アリル−4−[3−(N−イソプロピルアミノ)−1−メチルプロポキシ ]アセトアニリドが油状物: 4.48(IH,m)、 4.97−5.11(2H,m)、 5.91(LH ,m)、 6.90(LH,d)、 7+27(IH,d)B として得られた。
例 117 2−アリル−4−ブトキシフェノールの代りに2−フェニルフェノールを使用す ることによって例102に記載された方法を繰り返すことによってN、N−ジ  、メチル−3−(2−フェニルフェノキシ)プロピルアミンが得られ、該化合物 を塩化水素塩に変換することによフて固体、融点53〜54℃、が得られた。
例 118〜119 適当なアミンを使用することによって例1に記載された方法を繰り返すことによ って、Y3=Y5≠y6=Hである式3で示される次の化合物が得られたニーー 瀝星−一」L−一と−fi l!、aヱ工118 ピロリツノ アリル MaC ONH遊離塩基 93−94119 モルホリノ アリル MeCON)l 遊 離塩基 90−91例 121 エタノール中のN、N−ジメチル−3−(3−ベンジルオキシフェノキシ)プロ ピルアミン(0,7g)の溶液をエーテル塩化水素溶液で処理し、かつ該混合物 をP d/C(0,25g、5%w / W )の存在下で2時間水素化した。
触媒を濾過によって除去し、がっ濾液を蒸発させた。残晋物をエタノールとエー テルの混合物から結晶させることによってN、N−ジエチル−3−(3−ヒドロ キシフェノキシ)プロピルアミン(0,4g) 、m/z 223、が得られた 。
出発物質として使用されるN、N−ジエチル−3−(3−ベンジルオキシフェノ キシ)プロピルアミンは、2−アリル−4−ブトキシフェノールの代りに3−ベ ンジルオキシフェノールを使用したことを除外して例102に記載された方法を 用いることによって得られた。
例 122〜123 イソプロピルアミンの代りに式1の適当なフェノール及びアンモニアを使用する ことにより例1に記載の方法を繰り返すことによって、R1=R2=H,Y3= ’y15.. ’ya−Hである式3で示される次の化合物が得ちれた: 122 HBuOHCI 197−198123 アリル HHCI 106− 107例 124 治療的もしくは予防的使用への本発明による化合物の提供に適当である、実例と なる投与形態には、次の錠剤配合物及びカプセル配合物が含まれ、該配合物は、 製剤の分野で十分公知である常法で得ることができ、かつヒトへの治療的もしく は予防的使用に適当である: (a)錠剤! mg/錠剤 化合物Z串 1.0 ラクトースPh、 Eur、 93.25クロスカルメロースナトリウム (Croscar+mellose sodium) 4.0コーンスターチペ ースト (5%w/v水性ペースト) ’ 0.75ステアリン酸マグネシウム 1.0 (b)錠剤I+ mg/錠剤 化合物Z傘 5゜ ラクトースPh、 Eur、 223.75クロスカルメロースナトリウム 6 .0コーンスターチ 15.0 ポリビニルピロリドン (5%w/v水性ペースト) 2.25ステアリン酸マグネシウム 3.0 (c)錠剤II+ mg/錠剤 化合物Z * 100 ラクトースPh、 Eur、 182.75クロスカルメロースナトリウム 1 2.0コーンスターチペースト (5%w/v水性ペースト’) 2.25ステアリン酸マグネシウム 3.0 (d)カプセル m g /カプセル 化合物Z* 10 ラクトースPh、 Eur、 488.5ステアリン酸マグネシウム 1.5 註 傘有効成分化合物Zは、式Iの化合物もしくは該化合物の塩であり、例えば、前 記の例のいずれかに記載された式1の化合物である。
錠剤配合物(a)〜(b)は、常法で、例えばセルロースアセテートフタレート で腸溶皮被覆されていてもよい。
化学式 国際調査報告 フロントページの続き (51) Int、 C1,5識別記号 庁内整理番号A61K 31/18  9454−4C31/19 ABX 9454−4C 31/215 9454−4C 31/275 ADN 9454−4C31/40 9454−4C CO7C235/46 ’ 7106−4H311/22 7419−4H 317/22 7419−4H C07D 209/48 (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、PT、SE) 、0A(BF、BJ、CF、CG、 CI、 CM、 GA、 GN、 ML、  MR,NE、 SN。
TD、 TG)、 AT、 AU、 BB、 BG、 BR,CA。
CH,CZ、 DE、 DK、 ES、 FI、 GB、 HU、JP、 KP 、 KR,LK、 LU、 MG、 MN、 MW、 NL、No、NZ、PL 、PT、RO,RU、SD、SE。
SK、 UA、 US (72)発明者 ハリソン、ピータ−ジョンイギリス国 ニスケイ103エヌワ イ チェシャー マクレスフイールド セントオースチル アヴエニュー 14 3 (72)発明者 マリオン、キース ブレイクニーイギリス国 ダブリューエイ 168エイイー チェシャー ナツツフォード アイルズビー クローズ 4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式I: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、 R1及びR2は水素、(1−10C)アルキル、(3−10C)シクロアルキル 、(3−6C)シクロアルキル(1−4C)アルキル、フェニル(1−4C)ア ルキル及び(2−10C)アルケニルから独立的に選択されているか;又はR1 及びR2は一緒に基−DZB−(基中D及びBはエチレン及びトリメチレンから 独立的に選択されており、ZはDとBとの間の直接結合、又はオキシ、チオ、メ チレン、エチリデン又はイソプロピリデン結合又は式=NR3(式中R3は水素 、(1−6C)アルキル、フェニル又はベンジルである)の基である)を定義し 、これによって隣接窒素原子を包含する環を完成し;フェニル環は場合により未 置換であるか又はハロゲノ、ヒドロキシ、ヒドロキシ(1−6C)アルキル、ア ミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、ニ トロ、シアノ、カルボキシ、カルバモイル、N−(1−6C)アルキルカルバモ イル、ジ−N,N−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、カルバモイル(1 −4C)アルキル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル(1−4C)アルキ ル、ジ−N,N−[(1−6C)アルキル]カルバモイル(1−4C)アルキル 、スルファモイル、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、ジ−N,N−[ (1−6C)アルキル]スルファモイル、スルファモイル(1−4C)アルキル 、N−(1−6C)アルキルスルファモイル(1−4C)アルキル、ジ−N,N −[(1−6C)アルキル]スルファモイル(1−4C)アルキル、ウレイド、 N′−(1−6C)アルキルウレイド、N′−フェニルウレイド、場合により1 個以上の二重結合を有する(1−10C)アルキル、フェニル、フェニル(1− 4C)アルキル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシカルボニル 、フェニル(1−4C)アルキルオキシカルボニル、(1−6C)アルカノイル 及びこのもののオキシム誘導基及び前記オキシム誘導基のO−(1−6C)アル キルエーテル、(1−6C)アルカノイルアミノ、N−[(1−6C)アルキル ](1−6C)アルカノイルアミノ、(1−6C)アルコキシ、(3−7C)シ クロアルコキシ、フェニルオキシ、(1−6C)アルコキシ(1−4C)アルキ ル、フェニル(1−4C)アルコキシ、フェニル(1−4C)アルコキシ(1− 4C)アルキル、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニ ル、(1−6C)アルキルスルホニル、ハロゲノ(1−6C)アルキル及びフェ ニル−ヒドロキシ(1−4C)アルキルから独立的に選択された1個以上の置換 基によって置換されており;この際前記の任意の置換基における前記フェニル部 分の1個以上が、場合によりハロゲノ、(1−6C)アルキル、(2−6C)ア ルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシカルボニル、(1 −6C)アルカノイルアミノ、N−[(1−6C)アルキル](1−6C)アル カノイルアミノ、(3−7C)シクロアルキルオキシ、(1−6C)アルコキシ 、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル及び(1−6 C)アルキルスルホニルから選択された1個以上の置換基を有していてもよい] で示される化合物又はその薬剤学的認容性塩を、スクアレンシンターゼの阻害が 所望される疾病又は医学的症状を治療するための薬剤の製造のために使用するこ と。 2.R1及びR2が水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、 イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シ クロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ベンジル、1−フェニルエチ ル及び2−フェニルエチル、シクロプロピルメチル、シクロペンチルメチル、2 −(シクロヘキシル)エチル、アリル、プロプ−2−エニル、ブト−2−エニル 及び2−メチル−2−プロペニルから独立的に選択されているか;又は−NR1 R2がモルホリノ、ピロリジノ、ピペリジノ又はピペラジノであり;Aは場合に よりメチル及びエチルから選択された1個又は2個の基を有するトリメチレンで あり;かつ フェニル環は場合により未置換であるか又はヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シア ノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、フェニル、フェニルオキシ、 フルオロ、クロロ、ブロモ、イオド、ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル 、3−ヒドロキシプロピル、1−ヒドロキシプロピル、1−ヒドロキシエチル、 メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、ブチルアミノ、ジメチルアミノ 、ジエチルアミノ、メチルプロピルアミノ、メチルエチルプロピルアミノ、N− メチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N−プロピルカルバモイル、N ,N−ジメチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、カルバモイルメ チル、カルバモイルエチル、N−メチルカルバモイルメチル、N−エチルカルバ モイルメチル、N−メチルカルバモイルエチル、N,N−ジメチルカルバモイル メチル、N,N−ジエチルカルバモイルメチル、N−メチルスルファモイル、N −エチルスルファモイル、N−プロピルスルファモイル、N,N−ジメチルスル ファモイル、N,N−ジエチルスルファモイル、スルファモイルメチル、スルフ ァモイルエチル、N−メチルスルファモイルメチル、N−エチルスルファモイル メチル、N−メチルスルファモイルエチル、N,N−ジメチルスルファモイルメ チル、N,N−ジエチルスルファモイルメチル、N′−メチルウレイド、N′− エチルウレイド、N′−プロピルウレイド、N′−イソプロピルウレイド、N′ −ブチルウレイド、アリル、プロプ−2−エニル、ブト−2−エニル、2−メチ ル−2−プロペニル、2,6−ヘキサジエニル、ゲラニル、メチル、エチル、プ ロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、ベンジル、1− フェニルエチル、2−フェニルエチル、プロプ−2−イニル、ブト−2−イニル 、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、ホルミル 、アセチル、プロピオニル、ブチリル、ホルムアミド、アセトアミド、プロピオ ンアミド、イソ−プロピオンアミド、ブチリルアミド、イソ−ブチリルアミド、 N−アルキルアルカノイルアミノ、N−エチルプロピオンアミド、N−メチルブ チリルアミド、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、 シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘ キシルオキシ、シクロヘプチルオキシ、メチルプロポキシ、エチルエトキシ、メ チルメトキシ、エチルエトキシ、エチルプロポキシ、フェニルメトキシ、フェニ ルエトキシ、フェニルプロポキシ、フェニルブトキシ、メチルチオ、エチルチオ 、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、メチルスルフィニル、エチル スルフィニル、プロピルスルフィニル、イソプロピルスルフィニル、ブチルスル フィミル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、イソプロピルスルホニル、ブ チルスルホニル、α−ヒドロキシベンジルから独立的に選択された1個以上の置 換基によって置換されている、請求項1記載の使用。 3.フェニル環が場合により未置換であるか又は(2−6C)アルケニル、ハロ ゲノ、アミノ、シアノ、ウレイド、(1−6C)アルキルカルバモイル(1−4 C)アルキル、(1−6C)アルカノイルアミノ、(1−6C)アルカノイル及 びそのオキシム誘導基及び前記オキシム誘導基のO−(1−6C)アルキルエー テルから独立的に選択された1個、2個又は3個の置換基を有する、請求項1又 は2記載の使用。 4.R1が水素又は(1−4C)アルキルであり;R2がイソプロピル又は(3 −6C)シクロアルキルであり;Aは場合により1個又は2個のメチル基を有す るトリメチレンであり;かつフェニル環は場合により未置換であるか又は(2− 6C)アルケニル、ハロゲノ、アミノ、シアノ、ウレイド(1−6C)アルキル 、カルバモイル(1−4C)アルキル、(1−6C)アルカノイルアミノ、(1 −6C)アルコキシカルボニル、N−[(1−6C)アルキル](1−6)アル カノイルアミノ、(1−6C)アルカノイル及びこのもののオキシム誘導基及び 前記オキシム誘導基の0−(1−6C)アルキルエーテルから独立的に選択され た1個、2個又は3個の置換基を有している、請求項1記載の使用。 5.R1が水素又は(1−4C)アルキルであり、R2がイソプロピルであり; Aがトリメチレンであり;かつフェニル環が次のフェニル部分:2−アリルフェ ニル、2−アリル−4−フルオロフェニル、2−アリル−4−アセトアミドフェ ニル、2−アリル−4−カルバモイルメチルフェニル、2−アリル−4−ブチル アミドフェニル、2−アリル−4−アミノフェニル、2−プロピル−4−アセト アミドフェニル、2−アリル−4−ブチルフェニル及び2−アリル−4−MeC (NOMe)フェニルから選択されている、請求項4記載の使用。 6.式I: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1及びR2は水素及び(1−6C)アルキルから独立的に選択されて おり;Aはトリメチレンであり;かつフェニル環は場合により未置換であるか又 はハロゲノ、場合により1個以上の二重結合を有する(1−6C)アルキル、( 2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシカルボニル、(1−6C)アル カノイルアミノ、N−[(1−6C)アルキル](1−6C)アルカノイルアミ ノ、(3−7C)シクロアルキルオキシ、(1−6C)アルコキシ、(1−6C )アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルス ルホニル、フェニル、フェニルオキシ、フェニル(1−4C)アルキル及びフェ ニル(1−4C)アルコキシから選択された1個以上の置換基によって置換され ており、この際最後の4個の置換基中のフェニル環は、場合によりハロゲノ、( 1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1 −6C)アルコキシカルボニル、(1−6C)アルカノイルアミノ、N−[(1 −6C)アルキル](1−6C)アルカノイルアミノ、(3−7C)シクロアル キルオキシ、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C )アルキルスルフィニル及び(1−6C)アルキルスルホニルから選択された1 個以上の置換基を有する]で示される化合物、又はその薬剤学的認容性塩の請求 項1記載の使用。 7.過コレステリン血症又はアテローム性動脈硬化症を治療するための薬剤を製 造するための、請求項1から6までのいずれか1項記載の使用。 8.式Iにおいて、R1及びR2が水素、(1−10C)アルキル、(3−10 C)シクロアルキル、(3−6C)シクロアルキル(1−4C)アルキル、及び (2−10C)アルケニルから独立的に選択されているか;又はR1及びR2が 一緒に基−DZB−[基中D及びBはエチレン及びトリメチレンから独立的に選 択されており、ZはDとBとの間の直接結合であるか、又はオキシ、チオ、メチ レン、エチリデン又はイソプロピリデン結合又は基=NR3(基R3は水素、( 1−6C)アルキル、フェニル又はベンジルである)である]を定義し、これに よって隣接窒素素子を含む環を完成し; Aは、場合により1個以上の(1−4C)アルキル基によって置換されており; かつ フェニル基は、場合により未置換であるか又はハロゲノ、ヒドロキシ、ヒドロキ シ(1−6C)アルキル、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1− 6C)アルキル]アミノ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、カルバモイル、N−( 1−6C)アルキルカルバモイル、ジ−N,N−[(1−6C)アルキル]カル バモイル、カルバモイル(1−4C)アルキル、N−(1−6C)アルキルカル バモイル(1−4C)アルキル、ジ−N,N−[(1−6C)アルキル]カルバ モイル(1−4C)アルキル、スルファモイル、N−(1−6C)アルキルスル ファモイル、ジ−N,N−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、スルファ モイル(1−4C)アルキル、N−(1−6C)アルキルスルファモイル(1− 4C)アルキル、ジ−N,N−[(1−6C)アルキル]スルファモイル(1− 4C)アルキル、ウレイド、N′−(1−6C)アルキルウレイド、N′−フェ ニルウレイド、場合により1個以上の二重結合を有する(1−10C)アルキル 、フェニル、フェニル(1−4C)アルキル、(2−6C)アルキニル、(1− 6C)アルコキシカルボニル、フェニル(1−4C)アルコキシカルボニル、( 1−6C)アルカノイル及びこのもののオキシム誘導基及び前記オキシム誘導基 のO−(1−6C)アルキルエーテル、(1−6C)アルカノイルアミノ、N− [(1−6C)アルキル](1−6C)アルカノイルアミノ、(1−6C)アル コキシ、(3−7C)シクロアルキルオキシ、フェニルオキシ、(1−6C)ア ルコキシ(1−4C)アルキル、フェニル(1−4C)アルコキシ、フェニル( 1−4C)アルコキシ(1−4C)アルキル、(1−6C)アルキルチオ、(1 −6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、ハロゲノ( 1−6C)アルキルから独立的に選択された1個以上の置換基によって置換され ており;この際前記の任意の置換基中の前記フェニル部分の1個以上が、場合に よりハロゲノ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C) アルキニル、(1−6C)アルコキシカルボニル、(1−6C)アルカノイルア ミノ、N−[(1−6C)アルキル](1−6C)アルカノイルアミノ、(3− 7C)シクロアルキルオキシ、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキル チオ、(1−6C)アルキルスルフィニル及び(1−6C)アルキルスルホニル から選択された1個以上の置換基を有していてもよく;但しR1及びR2の1つ が水素又はアルキルである場合には、R1及びR2の他のものは水素又はアルキ ルでない、式Iの化合物又はその薬剤学的認容性塩。 式1において、R1が水素、(1−10C)アルキル、(3−10C)シクロア ルキル、(3−6C)シクロアルキル(1−4C)アルキル、フェニル(1−4 C)アルキル及び(2−10C)アルケニルから選択されており;かつR2はイ ソプロピル又は(3−6C)シクロアルキルであり;Aは場合により1個以上の (1−4C)アルキル基によって置換されているトリメチレンであり;かつフェ ニル環は、場合により未置換であるか又はハロゲノ、ヒドロキシ、ヒドロキシ( 1−6C)アルキル、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C )アルキル]アミノ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、カルバモイル、N−(1− 6C)アルキルカルバモイル、ジ−N,N−[(1−6C)アルキル]カルバモ イル、カルバモイル(1−4C)アルキル、N−(1−6C)アルキルカルバモ イル(1−4C)アルキル、ジ−N,N−[(1−6C)アルキル]カルバモイ ル(1−4C)アルキル、スルファモイル、N−(1−6C)アルキルスルファ モイル、ジ−N,N−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、スルファモイ ル(1−4C)アルキル、N−(1−6C)アルキルスルファモイル(1−4C )アルキル、ジ−N,N−[(1−6C)アルキル]スルファモイル(1−4C )アルキル、ウレイド、N′−(1−6C)アルキルウレイド、N′−フェニル ウレイド、場合により1個以上の二重結合を有する(1−10C)アルキル、フ ェニル、フェニル(1−4C)アルキル、(2−6C)アルキニル、(1−6C )アルコキシカルボニル、フェニル(1−4C)アルキルオキシカルボニル、( 1−6C)アルカノイル及びこのもののオキシム誘導基及び前記オキシム誘導基 のO−(1−6C)アルキルエーテル、(1−6C)アルカノイルアミノ、N− [(1−6C)アルキル](1−6C)アルカノイルアミノ、(1−6C)アル コキシ、(3−7C)シクロアルキルオキシ、フェニルオキシ、(1−6C)ア ルコキシ(1−4C)アルキル、フェニル(1−4C)アルコキシ、フェニル( 1−4C)アルコキシ(1−4C)アルキル、(1−6C)アルキルチオ、(1 −6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、ハロゲノ( 1−6C)アルキル及びフェニル−ヒドロキシ(1−4C)アルキルから独立的 に選択された1個以上の置換基によって置換されており;この際前記の任意の置 換基中の前記フェニル部分の1個以上が、場合によりハロゲノ、(1−6C)ア ルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アル コキシカルボニル、(1−6C)アルカノイルアミノ、N−[(1−6C)アル キル](1−6C)アルカノイルアミノ、(3−7C)シクロアルキルオキシ、 (1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルス ルフィニル及び(1−6C)アルキルスルホニルから選択された1個以上の置換 基を有していてもよく;但し、R1が水素であり、R2がイソプロピルであり; Aが未置換プロピレンであり;かつフェニル環が2−ヘプチルフェニル;2−ク ロロフェニル;2−アセチル−4−プロピオニルフェニル;3,5−ジクロロフ ェニル;4−(3−メトキシフェニル)フェニル;4−ベンジルフェニル;4− フェノキシ;4−ベンジルオキシフェニル;4−ヒドロキシフェニル;又は未置 換フェニル部分である化合物及びR1及びR2が両方ともイソプロピルでありか つフェニル環が2−フェノキシフェニル又は2−(4−クロロフェノキシ)フェ ニル部分である化合物を除く、式Iの化合物又はその薬剤学的認容性塩。 10.R1がイソプロピルであり、R2が水素又は(1−4C)アルキルであり 、Aがトリメチレンであり、かつフェニル環が場合により(2−6C)アルケニ ル、(1−6C)アルカノイルアミノ、ハロゲノ、カルバモイル(1−4C)ア ルキル、(1−6C)アルキル、式−C(Ra)=NORb(Ra及びRbは( 1−6C)アルキルである)から選択された1個以上の置換基によって置換され ている、請求項9記載の化合物。 11.N−イソプロピル−3−(2−アリル−4−フルオロフェノキシ)プロピ ルアミン; N−イソプロピル−3−(4−アセトアミド−2−アリルフェノキシ)プロピル アミン;N−イソプロピル−3−(2−アリル−4−カルバモイルメチルフェノ キシ)プロピルアミン;N−メチル−N−イソプロピル−3−(4−アセトアミ ド−2−アリルフェノキシ)プロピルアミン。 N−シクロペンチル−3−(4−アセトアミド−2−アリルフェノキシ)プロピ ルアミン;N−シクロブチル−3−(4−アセトアミド−2−アリルフェノキシ )プロピルアミン;N−イソプロピル−3−(2−アリル−4−ブチリルアミド フェノキシ)プロピルアミン;N−イソプロピル−3−(4−アセトアミド−2 −クロロフェノキシ)プロピルアミン;N−イソプロピル−3−(2−アリル− 4−アミノフェノキシ)プロピルアミン; N−イソプロピル−3−(4−アセトアミド−2−プロピルフェノキシ)プロピ ルアミン;3−アリル−4−(3−[N−イソプロピルアミノ]プロポキシ)ブ チロフェノン; 3−アリル−4−(3−[N−イソプロピルアミノ]プロポキシ)アセトフェノ ンO−メチルエーテルオキシム;及び N−イソプロピル−3−(4−アセトアミド−2−アリルフェノキシ)−1−メ チルプロピルアミンから選択された化合物、又はその薬剤学的認容性塩。 12.請求項8又は9で定義した式Iの化合物の製造方法において、該方法を (a)式II: ▲数式、化学式、表等があります▼(II)[式中Xは脱離基であり、フェニル 環は場合により未置換であるか又は請求項8又は9で定義したように置換されて いる]で示される化合物を、式III:▲数式、化学式、表等があります▼ [式中R1及びR2は請求項8又は9で定義したようなものである]で示される アミンと反応させる;(b)式IV: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中Zは脱離基である]で示される化合物を、塩基の存在で式ArOH(Ar は場合により未置換であるか又は請求項8又は9で定義したように置換されてい る)で示される適当に置換されたフェノールと反応させる; (c)R1及びR2が両方とも水素である式Iの化合物の場合には、式V: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中フェニル環は場合により未置換であるか又は請求項8又は9で定義したよ うに置換されており、A′は場合により1個以上の(1−6C)アルキル基を有 するエチレンである]で示される化合物を還元する; (d)R1及びR2が両方とも水素である式Iの化合物の場合には、式VI: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中フェニル環は場合により前記定義のように置換されている]で示されてい る化合物をヒドラジンで処理する; ことから選択し、その後薬剤学的認容性塩が所望される場合には、式Iの化合物 を、生理学的認容性アニオンを生成する酸又は生理学的認容性カチオンを生成す る酸と反応させることを特徴とする、式Iの化合物の製造方法。 13.請求項8から11までのいずれか1項で定義したような式Iの化合物又は その薬剤学的認容性塩を、薬剤学的認容性希釈剤又はキャリヤーと一緒に含有発 明の詳細な説明
JP5518098A 1992-04-09 1993-04-08 治療用アミン Pending JPH06511259A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB929207855A GB9207855D0 (en) 1992-04-09 1992-04-09 Therapeutic amines
GB9207855.9 1992-04-09
PCT/GB1993/000742 WO1993020807A1 (en) 1992-04-09 1993-04-08 Amines as inhibitors of squalene synthase

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06511259A true JPH06511259A (ja) 1994-12-15

Family

ID=10713774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5518098A Pending JPH06511259A (ja) 1992-04-09 1993-04-08 治療用アミン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5866611A (ja)
EP (1) EP0589018A1 (ja)
JP (1) JPH06511259A (ja)
AU (1) AU3900593A (ja)
CA (1) CA2093777A1 (ja)
GB (1) GB9207855D0 (ja)
WO (1) WO1993020807A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004509161A (ja) * 2000-09-18 2004-03-25 グラクソ グループ リミテッド Lxrのアゴニストとして有用な置換アミノプロポキシアリール誘導体
JP2006523718A (ja) * 2003-04-18 2006-10-19 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア チロナミン誘導体およびチロナミンアナログならびにこれらを使用する方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5585492A (en) * 1994-10-11 1996-12-17 G. D. Searle & Co. LTA4 Hydrolase inhibitors
US6506876B1 (en) * 1994-10-11 2003-01-14 G.D. Searle & Co. LTA4 hydrolase inhibitor pharmaceutical compositions and methods of use
DE60141206D1 (de) 2000-07-18 2010-03-18 Hoffmann La Roche Anilin-derivate
CN108383756B (zh) * 2018-02-07 2021-04-20 万华化学集团股份有限公司 一种氰乙基胺类化合物的制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2824872A (en) * 1955-02-05 1958-02-25 Lab Dausse Morpholino phenyl carbamates and production thereof
US3076845A (en) * 1956-08-29 1963-02-05 Sterling Drug Inc Ring-tri-substituted-n-(lower-alkanoyl) aniline derivatives and preparation thereof
DE1079622B (de) * 1956-12-07 1960-04-14 Thomae Gmbh Dr K Verfahren zur Herstellung von antipyretisch und antiphlogistisch wirksamen, ungesaettigten 2-Acyl-4-amino-phenolaethern
US3342678A (en) * 1964-02-10 1967-09-19 Carter Wallace Lowering blood cholesterol levels in warm-blooded animals with phenoxyethoxy or phenoxy-propoxy amine derivatives
US3674807A (en) * 1969-08-15 1972-07-04 Sandoz Ag 1-p-(omega-aminoalkyl)phenyl-cyclohexanes,cyclohexenes and cyclohexanols
ZA766847B (en) * 1975-12-09 1977-10-26 American Cyanamid Co Aryloxyalkylaminobenzoic acids and esters as hypolipemic compounds
US4074998A (en) * 1976-08-31 1978-02-21 Eli Lilly And Company Method of controlling aquatic weeds
JPS5430184A (en) * 1977-08-10 1979-03-06 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 3,4-dihydrocarbostyril derivative
US4471116A (en) * 1982-07-28 1984-09-11 Hoffmann-La Roche Inc. Substituted (10H-phenothiazin-10-L)-propyl-1-piperazines
KR970006890B1 (ko) * 1987-10-20 1997-04-30 오스카 세이야꾸 가부시끼가이샤 페닐카르복시산 유도체 및 그 염
DE3852551T2 (de) * 1987-12-11 1995-05-18 Mitsui Petrochemical Ind Amine und deren verwendung.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004509161A (ja) * 2000-09-18 2004-03-25 グラクソ グループ リミテッド Lxrのアゴニストとして有用な置換アミノプロポキシアリール誘導体
JP2006523718A (ja) * 2003-04-18 2006-10-19 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア チロナミン誘導体およびチロナミンアナログならびにこれらを使用する方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU3900593A (en) 1993-11-18
EP0589018A1 (en) 1994-03-30
CA2093777A1 (en) 1993-10-10
GB9207855D0 (en) 1992-05-27
US5866611A (en) 1999-02-02
WO1993020807A1 (en) 1993-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101679400B1 (ko) 트라마돌 및 NSAIDs의 공결정
JPS5912113B2 (ja) エタノ−ルアミン誘導体又はその酸付加塩の製法
JPH07504654A (ja) オキソ及びヒドロキシ置換炭化水素のアミン誘導体
JPS6393755A (ja) アミド誘導体、その製法及びこの化合物を含む肥満症及び関連症治療用医薬組成物
EP0047536B1 (en) Substituted propylamines
JPS5838263A (ja) ピリダジン誘導体
JPH02209848A (ja) ナフチルメチルアミン誘導体およびそれを有効成分とする抗真菌剤
FR2533564A1 (fr) Derives de la piperazine presentant une activite anticholinergique et/ou antihistaminique
JPH06511259A (ja) 治療用アミン
JP3606326B2 (ja) 欝病、不安神経症およびパーキンソン病を治療するための1−アリールシクロアルキルスルフィド、スルホキシドおよびスルホン
EP0068998A1 (fr) Aryl-1 aminométhyl-2 cyclopropanes carboxylates (Z), leur préparation et leur application en tant que médicaments utiles dans le traitement d'algies diverses
Kam et al. [(Arylcarbonyl) oxy] propanolamines. 1. Novel. beta.-blockers with ultrashort duration of action
JP2001521510A (ja) ガンおよびaidsの処置のための活性化ヨード誘導体
JPH07508756A (ja) 神経保護性3,4−ジヒドロ−(1h)−キノロン化合物
CN104974108A (zh) 一类2,2’-串联双噻唑类化合物及其制备方法和用途
FR2505826A1 (fr) Derives d'isoprenylamine et compositions pharmaceutiques preparees avec ces derives
KR20190114955A (ko) Mtor-deptor 상호작용의 저해제 및 이의 사용 방법
JPS6214545B2 (ja)
JPH034073B2 (ja)
JP6923112B2 (ja) フィロウイルスの細胞侵入阻害活性を有するビアリールスルフォンアミド誘導体
JPS6197274A (ja) 中枢神経系に作用するチアジアゾール誘導体、その製造方法及びこの薬理上許容し得る塩
JP3112356B2 (ja) シクロペンテノン化合物及び該化合物を有効成分とする脳機能改善薬
CH629194A5 (fr) Amino aryl triazines-1,2,4 utilisables dans le traitement d'algies diverses.
JPH09509422A (ja) 抗炎症活性を有する2−(アミノアルコキシ)フェニルアルキルアミン
FR2544313A1 (fr) Les n-cycloalcoyl methyl-2 oxo-3 diaryl 5-6 as triazines, leur procede de fabrication et leur utilisation en tant que medicament