JPH0651109B2 - 脂質膜構造体 - Google Patents

脂質膜構造体

Info

Publication number
JPH0651109B2
JPH0651109B2 JP5367687A JP5367687A JPH0651109B2 JP H0651109 B2 JPH0651109 B2 JP H0651109B2 JP 5367687 A JP5367687 A JP 5367687A JP 5367687 A JP5367687 A JP 5367687A JP H0651109 B2 JPH0651109 B2 JP H0651109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycophorin
μmol
ganglioside
liposome
control example
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5367687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63221837A (ja
Inventor
寛 菊池
仁史 山内
貞雄 広田
英雄 内海
昭 濱田
Original Assignee
第一製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 第一製薬株式会社 filed Critical 第一製薬株式会社
Priority to JP5367687A priority Critical patent/JPH0651109B2/ja
Publication of JPS63221837A publication Critical patent/JPS63221837A/ja
Publication of JPH0651109B2 publication Critical patent/JPH0651109B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • A61K9/1272Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers with substantial amounts of non-phosphatidyl, i.e. non-acylglycerophosphate, surfactants as bilayer-forming substances, e.g. cationic lipids

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は脂質膜構造体、更に詳しくはグリコホリン及び
ガングリオシドを含有する脂質膜構造体に関する。
<産業上の利用分野> 本発明の脂質膜構造体は肝、脾、肺などの細網内皮系組
織に捕捉されにくく、体内で微小循環性を有し、血中で
の薬物濃度を高く維持することのできる医療上有用なも
のである。
<従来の技術> 一般に静脈内投与されたリポソームは、肝臓、脾臓、肺
臓などの細網内皮系組織(以下、RES )に分布しやすい
ことが知られている。この特性はリポソームに限らず脂
肪乳剤、エマルジョン製剤、マイクロカプセルなどに共
通のものであり、これは本製剤が生体にとっては非自己
である異物であるための必然的な結果であるともいえ
る。またこのことが、上記の剤型を静脈内投与などの全
身投与において薬物の放出をコントロールできる徐放性
製剤として利用するのに、大きな障壁となっていると言
っても過言ではない。
従来から、上記製剤が全身投与においても体内で微小循
環性を有するようにする工夫はなされてきている。例え
ばリポソームの場合、他の製剤に比べてサイズのコント
ロールがしやすいことやサイズを小さくできることを利
用し、小さな一枚膜リポソームを用いて肝や脾などのRE
S への分布を抑制させ薬物の血中濃度を高く維持させる
例[バイオキミカ・エト・バイオフィジカ・アクタ,76
1,142(1983)]が報告されている。またリポソームの場
合は、その膜組成を比較的自由に変えられることを利用
して血中での安定性を向上させ、微小循環性を有するよ
うにする工夫もなされている。即ち相転移温度の高いレ
シチンを利用する例[バイオケミカルファーマコロジ
ー,32,3381(1983)]、レシチンの代りにスフィンゴミ
エリンを用いる例[Biochemical Pharmacology,32,609
(1983)]、膜成分としてコレステロールを添加する例
[バイオキミカ・エト・バイオフィジカ・アクタ,76
1,142(1983)]などがある。
更に近年は赤血球膜由来である糖蛋白質、グリコホリン
が注目され、これをリポソーム膜に再構成すると、リポ
ソームはRES に存在する貧食細胞に貧食されにくくなり
[砂本順三、第8回生体膜と薬物の相互作用シンポジウ
ム講演要旨集、P.19(岡山、1985年)]、静脈内投与す
ると比較的安定に血中を微小循環できるようになる[内
海英雄、濱田昭ら、日本薬学会第106 年会講演要旨集、
P.336(千葉、1986年)]と報告されている。
しかしながら以上記した如く静脈内投与した場合でも、
RES を回避して血中を微小循環できるリポソーム製剤の
研究は盛んに行われてきているが、その効率の面を考え
ると、必ずしもその目的が充分に達成されたとは言い難
い現状にある。
<発明が解決しようとする問題点> 本発明者等は、効率的にかつ再現性よく、肝、脾、肺な
どの細網内皮系組織に捕捉されずに体内を微小循環でき
る脂質膜構造体について鋭意検討した結果、本発明を完
成した。
<発明の構成> 本発明はグリコホリン及びガングリオシドを含有する脂
質膜構造体に関する。
本発明にかかわるグリコホリンとは、シアロ糖蛋白質で
あり一般には動物の赤血球膜から抽出して得られる。赤
血球としてはヒト、ブタ、ウマ、イヌ由来のものなどが
あげられるが、本脂質膜構造体を臨床の場でヒトに投与
する場合にはヒト赤血球由来のグリコホリンを、動物薬
として動物に投与する場合にはその動物由来のグリコホ
リンを用いることが望ましい。またヒト赤血球グリコホ
リンの場合には、現在その蛋白質部分のアミノ酸配列の
違いによりグリコホリンA、グリコホリンB、グリコホ
リンCの3種が同定されているが、本発明においてはそ
れらを単独で用いても良く、又、それらの混合物を用い
ても良い。
ガングリオシドとは、シアロ糖脂質であり糖鎖端にシア
ル酸を有するガングリオシドGM1 、GM2 、GM3
D、1a、GD1b、GD3 、GQ1b、GT1bなどが例とし
てあげられるが、これらを単独でもしくは混合物として
用いればよい。
本発明にかかわる脂質膜構造体としては極性脂質の極性
基が界面の水相に向って配列した膜構造を有する粒子を
意味し、その例としてはリポソーム、マイクロエマルジ
ョン、脂肪乳剤等があげられる。
本発明のグリコホリン及びガングリオシドを含有する脂
質膜構造体の調製は公知の方法に従えばよい。即ちグリ
コホリン及びガングリオシドを、分子内に極性部及び非
極性部を有し水及び油のいずれにも親和性を有する両親
媒性物質である他の脂質膜成分とともに脂質膜構造体調
製時にあらかじめ溶媒に溶解または分解混合して用いれ
ばよい。
例えばリポソームの場合、ホスファチジルコリン、スフ
ィンゴミエリン、ホスファチジルエタノールアミン等の
リン脂質やジアルキル型合成界面活性剤等の膜形成主成
分物質とグリコホリン及びガングリオシドとをあらかじ
め混合し、これを公知の[アニュアル・レビュー・オブ
・バイオフィジックス・アンド・バイオエンジニアリン
9,467(1980)]リポソームの調製法に従い処理する
ことにより目的のリポソームを製造することができる。
かかるリポソームは他の膜成分物質に膜安定化剤として
コレステロール、コレスタノール等のステロール類、ジ
アルキルホスフェート、ジアシルホスファチジン酸、ス
テアリルアミン等の荷電物質及びα−トコフェロール等
の酸化防止剤等を含んでいても良い。
マイクロエマルジョンの場合、ポリオキシエチレンソル
ビタン脂肪酸エステル(Tween)、脂肪酸ナトリウム、
ポリオキシエチレン、硬化ヒマシ油等の界面活性物質と
グリコホリン及びガングリオシドとをあらかじめ混合
し、これに大豆油等の油脂を加えて公知のマイクロエマ
ルジョンの調製法に従い処理することにより目的のマイ
クロエマルジョンを製造することができる。
また、脂肪乳剤の場合、ホスファチジルコリンとグリコ
ホリン及びガングリオシドとをあらかじめ混合し、これ
に大豆油を加えて公知の脂肪乳剤の調製法に従い処理す
ることにより目的の脂肪乳剤を製造することができる。
このようにして調製される本発明の脂質膜構造体が、RE
S を回避し、血中での微小循環性を有するようにするに
は、通常その調製工程において、グリコホリンの全脂質
膜成分に対する割合を、重量分率で1/100 以上にするこ
とが望ましく、またガングリオシドは、グリコホリンに
対して、重量比で0.02〜2 倍量にすることが望ましい。
本発明の脂質膜構造体が保持しうる薬物は脂質膜構造体
の種類によって異なる。例えばリポソームが保持しうる
ものとしては特に制限がなく、水溶性薬物及び脂溶性薬
物をあげることができる。またマイクロエマルジョンの
場合には脂溶性薬物を保持可能なものとしてあげること
ができ、中でも体内での代謝分解が速い薬物、尿中排泄
が速い薬物など体内で有効に薬効を発現しにくいものが
本発明の脂質膜構造体に保持させる薬物として適当と考
えられる。具体的にはインターフェロン、インターロイ
キン、腫瘍壊死因子(TNF)、上皮成長因子(EGF)、エ
リスロポエチンなどの生理活性物質、プロスタグランジ
ン、ステロイドなどのホルモン類、シトシンアラビノシ
ドなどの制癌剤等が適当な薬物としてあげられる。
本発明の脂質膜構造体において、グリコホリン及びガン
グリオシドは脂質膜構造体に疎水性相互作用を介して強
固に結合して組込まれており、またモノマーとして遊離
するものはほとんどないことをゲル濾過法により確認し
た。
<発明の効果> 本発明の脂質膜構造体は、優れた体内での微小循環性を
有し、血中での薬物濃度を高く維持することができ、か
つ再現性よく調製することができる。また従来の技術に
おいて、全身投与後RES を回避して体内を微小循環させ
る新しい剤形の試みはリポソームにおいてのみ行われて
いたが、本発明においては、リポソームのみならず脂肪
乳剤、マイクロエマルジョン等にも体内での微小循環性
を付与することができる。
更に本発明の脂質膜構造体は、静脈内投与などの全身投
与において微小循環性を有することができるが、皮下注
射、筋肉内注射、関節腔内注射などにおいては本脂質膜
構造体が体液中において安定であることを利用し局所投
与における徐放性製剤として使用することも期待でき
る。
<実施例> 本発明を更に対照例、実施例及び試験例により説明する
が、本発明はこれらによって限定されるものではない。
対照例1 L-α−ジパルミトイルホスファチジルコリン60μmol 、
コレステロール60μmol 及びL-α−ジパルミトイルホス
ファチジン酸6 μmol をクロロホルム及びメタノールの
混液(容積比2:1)に溶かした。次に窒素ガス気流中
で有機溶媒を除去してナス型コルベンのガラス壁にlipi
d film を生成させた。ここに3H- イヌリン300μciを含
有する1 mMイヌリンのリン酸緩衝化生理食塩水(pH7.4
以下PBS と略す)溶液7.5 mlを加えてボルテックス・
ミキサーで撹拌振盪し、更に軽く超音波処理してリポソ
ームの懸濁液を調製した。これを40〜45℃に加温し、次
いで0.4 μm の孔径を有するポリカーボネート製メンブ
ランフィルターに通過させ、粒径0.2 μm 以下のリポソ
ームの懸濁液を調製した。次にこれを超遠心分離(15万
×g 、1 時間、2 回)し、上澄みを除去することにより
リポソームに保持されなかったイヌリンを除去し、PBS
を加えて最終的にイヌリンをその内水相に保持するリポ
ソーム懸濁液を得た。この時PBS は、L-α−ジパルミト
イルホスファチジルコリンのコリン基を酵素法により定
量することによりホスファチジルコリン濃度が60μmol
/7.5 ml=8 μmol/mlとなるように、量を加減し
て加えた。
対照例2 対照例1の脂質に更にヒト赤血球由来グリコホリンAを
6 μg 加えて、これをクロロホルム、メタノール及び水
の混液(容積比150:75:1)に分散溶解させる以外は対照
例1と同様に操作し、最終的にホスファチジルコリン濃
度が8 μmol/mlとなるリポソーム懸濁液を得た。
対照例3 ヒトグリコホリンA6 μg の代りにヒトグリコホリンA
15μg を用いる以外は対照例2と同様に操作し、リポソ
ーム懸濁液を得た。
対照例4 L-α−ジパルミトイルホスファチジルコリン60μmol 、
コレステロール60μmol 及びヒトグリコホリンA 3mgを
クロロホルム、メタノール及び水の混液(容積比150:7
5:1)に分散溶解させる以外は対照例1と同様に操作
し、最終的にホスファチジルコリン濃度が 8μmol/m
lとなるリポソーム懸濁液を得た。
対照例5 ヒトグリコホリンA 3 mgの代りにヒトグリコホリンA
9 mgを用いる以外は対照例4と同様に操作し、リポソ
ーム懸濁液を得た。
上記対照例1〜5の処方を以下の表1に示す。
参考例1 前述の3H- イヌリン300 μCiを含有する1 mMイヌリンの
PBS 溶液7.5 mlの一部をとり、PBS にて20倍に希釈し
て、1 mlあたり2 μCiのイヌリンを含有する溶液を調
製した。
対照例6 スフィンゴミエリン84μmol 、コレステロール36μmol
、L-α−ジパルミトイルホスファチジン酸12μmol を
クロロホルム及びメタノールの混液(容積比 2:1)に溶
かすこと以外は対照例1と同様に操作し、最終的にスフ
ィンゴミエリン濃度が11.2 μmol /mlとなるリポソ
ーム懸濁液を得た。
対照例7 L-α−ジパルミトイルオスファチジン酸12μmol の変わ
りにヒトグリコホリンA 3 mgを用いて、これをクロロ
ホルム、メタノール及び水の混液(容積比150:75:1)に
分散溶解させる以外は対照例 6と同様に操作し、リポソ
ーム懸濁液を得た。
対照例8 対照例6の脂質に更にガングリオシドGM3 を0.54μmol
加える以外は対照例6と同様に操作し、リポソーム懸濁
液を得た。
実施例1 対照例7の脂質に更にガングリオシドGM3 を0.54μmol
加える以外は対照例7と同様に操作し、リポソーム懸濁
液を得た。
上記対照例6〜実施例1の処方を以下の表2に示す。
対照例9 L-α−ジパルミトイルホスファチジルコリン84μmol 、
コレステロール36μmol 、L-α−ジパルミトイルホスフ
ァチジン酸12μmol をクロロホルム及びメタノールの混
液(容積比2:1)に溶かすこと以外は対照例1と同様に
操作し、最終的にホスファチジルコリン濃度が11.2μmo
l/mlとなるリポソーム懸濁液を得た。
対照例10 L-α−ジパルミトイルホスファチジン酸12μmol の代わ
りにヒトグリコホリンA3 mgを用いて、これをクロロホ
ルム、メタノール及び水の混液(容積比150:75:1)に分
散溶解させる以外は対照例 9と同様に操作し、リポソー
ム懸濁液を得た。
対照例11 対照例9の脂質に更にガングリオシドGM3 を0.54μmol
加える以外は対照例9と同様に操作し、リポソーム懸濁
液を得た。
実施例2 対照例10の脂質に更にガングリオシドGM3 を0.54μmol
加える以外は対照例10と同様に操作し、リポソーム懸濁
液を得た。
上記対照例9〜実施例2の処方を以下の表3に示す。
試験例1 対照例1,2,3,4,5 で得られたリポソームの懸
濁液並びに参考例1で得られた3H- イヌリン溶液をそれ
ぞれSD系雄性ラット(体重180 〜220g)の後肢静脈内に
体重200gあたり0.5 ml(L-α−ジパルミトイルホスフ
ァチジルコリンとして4 μmol、全脂質として約 8μmo
l)注入した。投与後15分、30分、2 時間、4 時間、 6
時間目に頚静脈より血液を約0.12 ml採血し、このう
ち50μl(n=2)を濾紙に滴下、乾燥後燃焼装置にて燃
焼後液体シンチレーション法によりその放射活性を求め
た。投与量に対する血中からの回収率(%) はラットの全
血液量を体重の6.5 %とみつもって計算した。結果を表
4に示した。
表4から明らかなようにグリホリン単独の添加量を増す
ほどイヌリンは血中濃度が高く維持されることが明らか
となり、その効果には飽和が認められ、脂質(ホスファ
チジルコリン+コレステロール)20μmol あたりグリコ
ホリンを500 μg 以上添加してもそれ以上の効果は望め
ないことが確認された。
また同時に投与6時間後、ラットの頚動脈を切断放血さ
せ開腹後、肝臓、肝臓、腎臓及び脾臓を摘出した。次に
これら臓器の一部または全部をとり、PBS 中でホモジェ
ナイズしたのち液体シンチレーション法により放射活性
を測定、投与量に対する回収率(%) を求めた。結果を表
5に示した。
表5から明らかなようにグリコホリン添加量を増すほど
イヌリンの肝への分布は抑制されるが、その効果には飽
和が認められ、脂質(ホスファチジルコリン+コレステ
ロール)20μmol あたりグリコホリンを500 μg 以上添
加してもそれ以上の効果は望めないことが確認された。
なお本発明において用いたイヌリンは、単独で静脈内投
与した場合には速やかに血中より消失し尿中へ排泄され
てしまうことが知られており、本試験(参考例1)にお
いてもそれが確認された。
以上から、リポソーム膜表面をグリコホリンで膜修飾す
ることにより、ある程度はリポソームに微小循環性を付
与し肝臓への分布を抑制させることができることが明ら
かとなり、グリコホリン単独ではその効果に限界のある
ことも明らかとなった。
試験例2 対照例6,7,8並びに実施例1で得られたリポソーム
懸濁液をそれぞれSD系雄性ラット(体重180 〜220g)の
後肢静脈内に体重220gあたり0.5 ml(スフィンゴミエ
リンとして5.6 μmol、全脂質として約 8μmol)注入す
る以外は試験例1と同様に操作した。
結果を表6(イヌリンの血中濃度推移)及び表7(イヌ
リンの組織分布)に示した。
表6から明らかなように血中濃度を高く維持する効果は
ガングリオシド単独修飾リポソーム(対照例8)<グリ
コホリン単独修飾リポソーム(対照例7)<グリコホリ
ン及びガングリオシド修飾リポソーム(実施例1)であ
った。
また表7から明らかなようにRES への分布抑制効果を検
討すると本発明のグリコホリン及びガングリオシド修飾
リポソームが有意差(1%危険率)をもって肝への分布
抑制効果を有することが認められた。
以上から、グリコホリンに加えて更に糖脂質であるガン
グリオシドをリポソーム膜に添加することによりリポソ
ームの肝への分布を抑制し、薬物の血中濃度を更に高く
維持することが可能であることが確認された。
試験例3 対照例 9,10,11 並びに実施例2で得られたリポソーム
懸濁液をそれぞれSD系雄性ラット(体重180 〜220g)の
後肢静脈内に体重200gあたり0.5 ml(L-α−ジパルミ
トイルホスファチジルコリンとして5.6 μmol、全脂質と
して約 8μmol)注入する以外は試験例1と同様に操作し
た。
結果を表8(イヌリンの血中濃度推移)及び表9(イヌ
リンの組織分布)に示した。
表8から明らかなように血中濃度を高く維持する効果
は、グリコホリン単独修飾リポソーム(対照例10)<グ
リコホリン及びガングリオシド修飾リポソーム(実施例
2)であり、更にこの両者間には有意差(1%危険率)
が認められた。ガングリオシド単独修飾リポソーム(対
照例11)の場合には、むしろコントロールリポソーム
(対照例9)よりも薬物の血中消失が速くなる結果が得
られた。従って試験例2の結果と併せて考えると、ガン
グリオシド単独修飾リポソームは微小循環性を有するも
のではない。
また表9から明らかなように肝への分布抑制効果を検討
すると、その効果はガングリオシド単独修飾リポソーム
(対照例11)<グリコホリン単独修飾リポソーム(対照
例10)<グリコホリン及びガングリオシド修飾リポソー
ム(実施例2)であり、グリコホリン及びガングリオシ
ドが共存することにより本効果が確実に得られることが
わかった。本試験例では脾臓への分布がグリコホリン単
独修飾リポソーム(対照例10)とグリコホリン及びガン
グリオシド修飾リポソーム(実施例2)でコントロール
リポソームの場合より若干増す(有意差もあり)結果と
なったが、肝臓、肺臓、腎臓、脾臓を全て含めたRES 全
体への分布としてみれば、グリコホリン単独修飾リポソ
ーム(対照例10)やグリコホリン及びガングリオシド修
飾リポソーム(実施例2)は分布が抑制効果を有するこ
とは明らかであり、その効果は後者が大であった。
以上から試験例2と同様、グリコホリンに加えてガング
リオシドをリポソーム膜に添加することにより、リポソ
ームのRES への分布を抑制し薬物の血中濃度を高くする
ことが可能であることが確認された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き 審査官 松田 悠子 (56)参考文献 特開 昭61−267509(JP,A) 米国特許4501728(US,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】グリコホリン及びガングリオシドを含有す
    る脂質膜構造体。
JP5367687A 1987-03-09 1987-03-09 脂質膜構造体 Expired - Fee Related JPH0651109B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5367687A JPH0651109B2 (ja) 1987-03-09 1987-03-09 脂質膜構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5367687A JPH0651109B2 (ja) 1987-03-09 1987-03-09 脂質膜構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63221837A JPS63221837A (ja) 1988-09-14
JPH0651109B2 true JPH0651109B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=12949424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5367687A Expired - Fee Related JPH0651109B2 (ja) 1987-03-09 1987-03-09 脂質膜構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0651109B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003220917A1 (en) 2002-03-29 2003-10-13 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Phospholipid derivative
DE60318469T2 (de) 2002-09-30 2008-05-21 Nof Corp. Phospholipidderivat
US7524981B2 (en) 2003-01-06 2009-04-28 Nof Corporation Phospholipid derivatives and process for the production there
WO2004083219A1 (ja) 2003-03-20 2004-09-30 Nof Corporation リン脂質誘導体
DE102009032658A1 (de) * 2009-07-09 2011-01-13 Forschungszentrum Jülich GmbH Mischung amphipathischer Moleküle und Verfahren zur Zellmembranmodifikation durch Fusion

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63221837A (ja) 1988-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2518605B2 (ja) 水不溶性薬剤を含む微小滴
DE69531701T2 (de) Sphingosome mit verbesserter arzneistoffabgage
US4725442A (en) Microdroplets of water-insoluble drugs and injectable formulations containing same
US4844904A (en) Liposome composition
US5152923A (en) Process for the production of a nanoemulsion of oil particles in an aqueous phase
JPH0559087B2 (ja)
CH668554A5 (de) Liposomen welche polypeptide mit interleukin-2-aktivitaet enthalten sowie verfahren zu ihrer herstellung.
GB2050287A (en) Liposomes containing physiologically active substances
JPS6354684B2 (ja)
JPH0436734B2 (ja)
JPH08245339A (ja) 混合ミセル
EP0354855A2 (en) Liposomes on which adsorption of proteins is inhibited
JPH05508388A (ja) リポソーム製剤
JPH0651109B2 (ja) 脂質膜構造体
JPH06345663A (ja) バンコマイシン含有リポソーム製剤
JP2922017B2 (ja) 経口用脂質膜構造体
WO1991007973A1 (fr) Emulsion grasse
RU2275899C2 (ru) Структурированная эмульсия амфотерицина b с низкой токсичностью для парентерального введения и способ ее получения
JPH0437731B2 (ja)
JP2003512313A (ja) 6,9−ビス−[(2−アミノエチル)−アミノ]ベンゾ[g]イソキノリン−5,10−ジオンジマレエートのリポソーム製剤
JPWO2003015753A1 (ja) リポソーム製剤
JP2911550B2 (ja) リポソーム製剤
AU616040B2 (en) Agents for inhibiting adsorption of proteins on the liposome surface
JPH0558879A (ja) 制癌剤含有リポソーム製剤
JPH11171772A (ja) 抗腫瘍薬のリポソーム化製剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees