JPH0650714Y2 - チューブ継手 - Google Patents

チューブ継手

Info

Publication number
JPH0650714Y2
JPH0650714Y2 JP3695591U JP3695591U JPH0650714Y2 JP H0650714 Y2 JPH0650714 Y2 JP H0650714Y2 JP 3695591 U JP3695591 U JP 3695591U JP 3695591 U JP3695591 U JP 3695591U JP H0650714 Y2 JPH0650714 Y2 JP H0650714Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
ring
cap nut
joint
joint body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3695591U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04122882U (ja
Inventor
薫 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Flowell Corp
Original Assignee
Flowell Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Flowell Corp filed Critical Flowell Corp
Priority to JP3695591U priority Critical patent/JPH0650714Y2/ja
Publication of JPH04122882U publication Critical patent/JPH04122882U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0650714Y2 publication Critical patent/JPH0650714Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Pressure Members (AREA)
  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は合成樹脂製特にフッ素
樹脂製チューブの継手として好適なチューブ継手に関す
る。
【0002】
【従来の技術】この種のチューブ継手としては従来例え
ば実開昭62−52391号公報に記載されているもの
がある。
【0003】この従来の技術は継手本体と、前記継手本
体に合成樹脂製の硬質パイプを取付ける袋ナットと、前
記継手本体のパイプ挿着用の通孔に連通するテーパー孔
に嵌着するような台形のシールリングと前記袋ナットの
雌ねじ部と連通したテーパー孔に嵌合するような幅広の
傾斜割溝が設けられた台形のテーパーリングとでパイプ
にその中心方向への圧縮力を付与しパイプ外周を変形さ
せて固定するようにしたことを特徴とするパイプ継手で
ある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】前記した従来の技術は
チューブにテーパーリングやシールリングを喰い込ませ
ることでシールと抜け止めとを計るものであるが、チュ
ーブ内に挿入物がないのでチューブへの喰い込みが弱
く、継手本体からチューブが抜け易く、またシール性が
温度サイクルで変化し易いため、メンテナンスが面倒で
あるという問題点があった。
【0005】この考案は前記した各問題点を除去するた
めに、チューブの端部に鍔を形成してこの鍔を継手本体
に螺入した袋ナットの螺入力でリングを介して押さえて
チューブの抜け止めを実行することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記したこの考案の目的
は、チューブに変形部分を形成することで抜け止めを施
したチューブ継手を作るに当り、フッ素樹脂製のチュー
ブの端部に外鍔と大径部とを形成するとともに、前記大
径部内に溝環を有する継手本体の挿着筒を挿入し、また
前記大径部に遊挿したリングの大部分を前記溝環内に挿
入して前記継手本体の雄ネジ部に螺入した袋ナットで前
記リングを外鍔にきつく圧接することでチューブの抜け
止めを施すとともに、袋ナットの肩部の内面で前記チュ
ーブの中間部分を前記挿着筒の端面にきつく圧接してチ
ューブ屈折部を形成することで達成できる。
【0007】
【作用】予じめリングと袋ナットとを挿通してあるチュ
ーブの大径部を継手本体の溝環を経て挿着筒の外周面に
挿入した後、リングを大径部に嵌挿し、袋ナットを継手
本体の雄ネジ部に螺入する。
【0008】この螺入力で前記リングを介してチューブ
の外鍔がきつく押し付けられて不動になると共に、袋ナ
ットの肩部の周縁部でチューブの中間部外周面が挿着筒
の先端にきつく押し付けられる結果となり、チューブ屈
折部を形成できる。
【0009】したがってこのチューブ屈折部と袋ナット
の肩部の周縁部およびリングで不動となっているチュー
ブの外鍔とでチューブは継手本体に対して気密・液密を
保ち継手本体から引き抜けることがない。
【0010】なおリングに薄肉周面部を部分的に形成す
れば、チューブ屈折部の経年変化による袋ナットのいわ
ゆる「増し締め」に際し、上記薄肉周面部が適度に弛ん
で外鍔に無用な外力が加わることなく「増し締め」が可
能となる。
【0011】
【実施例】実施例について図面を参照して説明する。先
ずこの考案の基本構成は図1に示すように、チューブに
変形部分を形成することで図1のように抜け止めを施し
たチューブ継手を構成するに当り、図2のような加熱源
h内で軟化点以上に加熱したフッ素樹脂製のチューブ1
の端部に図3〜図5に示す金型A,Bを用いて外鍔 2a
と大径部 2bとを形成する。
【0012】前記大径部 2b内に溝環3 を有する硬質材
で作った継手本体4 の挿着筒5 を図6のように挿入す
る。
【0013】また前記大径部 2bに図6のように遊挿し
た硬質プラスチックなどで作ったリング6 の大部分を前
記溝環3 内に図6を経て図1のように挿入して前記継手
本体4 の雄ネジ部 4aに図1のように螺入した袋ナット
7 で前記リング6 を外鍔 2aに図1のようにきつく圧接
することでチューブ1 の抜け止めを施す。
【0014】そして袋ナット7 の肩部8 の内面で前記チ
ューブ1 の中間部分を前記挿着筒5の端面にきつく圧接
しこの圧接状態をチューブ屈折部 1aで保持することで
この考案によるチューブ継手を構成できる。
【0015】次にその使用例につき説明する。予じめリ
ング6 と袋ナット7 とを挿通してあるチューブ1 の大径
部 2bを図6に示すように継手本体4 の溝環3 を経て挿
着筒5 の外周面に挿入した後、リング6 を大径部 2bに
嵌挿し、図1に示すように袋ナット7 を継手本体4 の雄
ネジ部4aに螺入する。
【0016】この螺入力で前記リング6 を介してチュー
ブ1 の外鍔 2aがきつく押し付けられて不動になると共
に、図1に示すように袋ナット7 の肩部8 の周縁部でチ
ューブ1 の中間部外周面が挿着筒5 の先端にきつく押し
付けられる結果となり、チューブ屈折部 1aを形成でき
る。
【0017】したがってこのチューブ屈折部 1aと袋ナ
ット7 の肩部8 の周縁部およびリング6 で不動となって
いるチューブ1 の外鍔 2aとでチューブ1 は図1に示す
ように継手本体4 に対して気密・液密を保ち継手本体4
から引き抜けることがない。
【0018】なおリング6 に図7に示すように薄肉周面
部 6aを部分的に形成すれば、チューブ屈折部 1aの経
年変化による袋ナット7 の「増し締め」に際し、上記薄
肉周面部 6aが図8に示すように適度に弛んで外鍔 2a
に無用な外力が加わることなく「増し締め」が可能とな
る。
【0019】
【考案の効果】この考案は以上説明したように構成した
ので、以下に記載の効果を奏する。袋ナット7 の螺入力
で前記リング6 を介してチューブ1 の外鍔 2aがきつく
押し付けられて不動になると共に、袋ナット7 の肩部8
の周縁部でチューブ1 の中間部外周面を挿着筒5 の先端
にきつく押し付けてチューブ屈折部 1aを形成でき袋ナ
ット7 の肩部8 の周縁部およびリング6 で不動となって
いるチューブ1 の外鍔 2aとでチューブ1 は継手本体4
に対して気密・液密を保ち継手本体4 から引き抜けるこ
とがなく長期に亘り安定に使用できるといった効果が有
る。
【0020】請求項2によれば、リング6 に薄肉周面部
6aを部分的に形成したので、チューブ屈折部 1aの経
年変化による袋ナット7 の「増し締め」に際し、上記薄
肉周面部 6aが適度に弛んで外鍔 2aに無用な外力が加
わることなく「増し締め」が可能となるという効果を付
加できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案によるチューブ継手の縦断側面図
【図2】チューブの加熱状態を示す縦断側面図
【図3】チューブと成形金型との関係を示す縦断側面図
【図4】チューブと成形金型との関係を示す縦断側面図
【図5】チューブと成形金型との関係を示す縦断側面図
【図6】チューブをチューブ継手に結合する途中の状態
を示す縦断側面図
【図7】この考案によるチューブ継手要部の他の例を示
す部分断面図
【図8】図7と状態を異にした部分断面図
【符号の説明】
1 チューブ 1a チューブ屈折部 2a 外鍔 2b 大径部 3 溝環 4 継手本体 4a 雄ネジ部 5 挿着筒 6 リング 6a 薄肉周面部 7 袋ナット 8 肩部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チューブに変形部分を形成することで抜
    け止めを施したチューブ継手において、フッ素樹脂製の
    チューブ1 の端部に外鍔 2aと大径部 2bとを形成する
    とともに、前記大径部 2b内に溝環3 を有する継手本体
    4 の挿着筒5を挿入し、また前記大径部 2bに遊挿した
    リング6 の大部分を前記溝環3 内に挿入して前記継手本
    体4 の雄ネジ部 4aに螺入した袋ナット7 で前記リング
    6 を外鍔 2aにきつく圧接することでチューブ1 の抜け
    止めを施すとともに、袋ナット7 の肩部8 の内面で前記
    チューブ1 の中間部分を前記挿着筒5 の端面にきつく圧
    接してチューブ屈折部 1aを形成してなるチューブ継
    手。
  2. 【請求項2】 リング6 に薄肉周面部 6aを形成してな
    る請求項1記載のチューブ継手。
JP3695591U 1991-04-23 1991-04-23 チューブ継手 Expired - Lifetime JPH0650714Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3695591U JPH0650714Y2 (ja) 1991-04-23 1991-04-23 チューブ継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3695591U JPH0650714Y2 (ja) 1991-04-23 1991-04-23 チューブ継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04122882U JPH04122882U (ja) 1992-11-05
JPH0650714Y2 true JPH0650714Y2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=31918815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3695591U Expired - Lifetime JPH0650714Y2 (ja) 1991-04-23 1991-04-23 チューブ継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0650714Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04122882U (ja) 1992-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0650714Y2 (ja) チューブ継手
JPH0650715Y2 (ja) チューブ継手
JP2549747Y2 (ja) 管継手
JPH0325506Y2 (ja)
JPH10318475A (ja) チューブ継手
JP2756929B2 (ja) チューブ継手
JPH0319669Y2 (ja)
JPH0225033Y2 (ja)
JPH0518551Y2 (ja)
JPS5810063Y2 (ja) ホ−スノツギテ
JPS63145089U (ja)
JPH077672Y2 (ja) ホースの接続構造
JPH0342303Y2 (ja)
US2207170A (en) Adapter coupling
JPH0135998Y2 (ja)
JP4181673B2 (ja) スティフナ及びスティフナを用いた管接続構造
JP2570516Y2 (ja) プラスチック管の継手装置
JPH0341190Y2 (ja)
JPH03186683A (ja) 管継手
JPH0410158U (ja)
JPH0231673Y2 (ja)
JPS6128951Y2 (ja)
JPH073276B2 (ja) チューブ継手
JPH1078181A (ja) 防食管継手
JPH0519656U (ja) 締結具