JPH0342303Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0342303Y2
JPH0342303Y2 JP1985125886U JP12588685U JPH0342303Y2 JP H0342303 Y2 JPH0342303 Y2 JP H0342303Y2 JP 1985125886 U JP1985125886 U JP 1985125886U JP 12588685 U JP12588685 U JP 12588685U JP H0342303 Y2 JPH0342303 Y2 JP H0342303Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
pipe
joint pipe
joint
slope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985125886U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61139386U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985125886U priority Critical patent/JPH0342303Y2/ja
Publication of JPS61139386U publication Critical patent/JPS61139386U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0342303Y2 publication Critical patent/JPH0342303Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は極力簡素な構成並びに簡便な取扱い
手法とをもつて提供される斬新且つ実効的なホー
ス連結管の開示に関わるものである。
[従来の技術] 従来よりこの種のホース連結具として、実開昭
53−33924号に係るホース継手等が存していた。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、前記したホース継手にあつて
は、ホースを予めホース取付部材4のテーパ部に
充分に嵌め入んでおく必要があり、かかる充分な
嵌め入みがなされていない場合には、ホース取付
部材4の先端部外周面のテーパ部8とナツト状の
スリーブ10の内周側面のテーパ部11とが略平
行状に設けられているため、水圧によるホースの
抜け出しが生じるおそれがあると共に水漏れの発
生するおそれを有していた。又、スリーブ10
は、テーパ部11を有しているために、その成形
が難しいものであつた。
[課題を解決するための手段] この考案は、かかる従来技術の有する課題に鑑
み案出されたものであつて、継手管1とこの継手
管1に螺合される締着管2とからなるホース連結
管であつて、この継手管1は、少なくともその一
側が同一内径とされており、該側にある前記継手
管1の外周側が、この側の先端に向けて薄肉状と
されて傾斜面とされていると共に、この傾斜面は
二段とされ、この継手管1の管口の側にある傾斜
面1bがこれに続く傾斜面1cよりも傾斜角が大
きく、前記管口側にある傾斜面1bとこの傾斜面
1bに続く傾斜面1cとの間には前記管口側にあ
る傾斜面1bの側から前記継手管1の管の中心側
に落ち込む段部1dが設けられており、且つ前記
傾斜面に続く前記継手管1の外周面には雄螺子部
1eが設けられており、前記締着管2は、その内
周側面の一側部が前記雄螺子部1eと螺合する雌
螺子部2aとされ、他側部が前記雌螺子部2aよ
り細径且つ同一内径であるとともにこの締着管2
に挿入されるホース3の外周面に密に接する内径
寸法の異径ソケツト状とされているホース連結管
を開示するものである。
[実施例] 以下、この考案の詳細を図面に示す典型的な一
実施例について説明する。
1は継手管であつて、この継手管にホース3を
前記継手管1の一側に被嵌せしめる態様に装着
し、之を異径ソケツト状をなす締着管2を以つて
漸次内方に移動押圧せしめる如く緊締するもので
ある。
前記継手管1は、ホース3が被嵌される側の内
径を同一の径としており、その外周側がその自由
端部に向けて薄肉状とされた傾斜面を形成してい
る。そしてこの傾斜面はホース3の被嵌部1aで
あり前記継手管1のホース3の連結される側の管
口にある傾斜面1bとこの傾斜面1bに続く傾斜
面1cとの二段に形成され、前記傾斜面1bは、
傾斜面1cよりも傾斜角が大きく採られており、
前記傾斜面1bとこの傾斜面1bに続く傾斜面1
cとの間には、前記傾斜面1bから、前記継手管
1の中心側に落ち込む段部1dが設けられてい
る。又、前記継手管1には、前記被嵌部1aに続
く、この被嵌部1aより拡径の雄螺子部1eが設
けられている。
締着管2は、その内周側面の一側部を前記継手
管1の雄螺部1eに螺合する雌螺子部2aとし、
他側部は前記雌螺子部2aより細径であり、且つ
同一内径であるとともに締着管2に挿入されるホ
ース3の外周面に密に接する内径寸法の細径部2
bとして、異径ソケツト状に形成されている。
而してこの考案においては継手管1のホース被
嵌部1aの先端に装着されたホース3は、締着管
2の緊締により第2図、第3図に示される如く
序々に送り込まれ外周を先端部方に向けて漸次肉
薄とされた継手管1におけるホース被嵌部1aと
該締着管2における太径部側に向けた雌螺子部2
aとの間において喰い込み膨成されるものであ
り、該膨成部3aはそれ自体でホース3の外方か
らの引張力に際してストツパーとしての機能を奏
功すると共に該膨成部3aの先端は、締着管2の
内周面に形成された雌螺子部2aに当接され、該
膨成部3a先端と上記螺子部2aとの噛合により
上記ホース3の離脱が一層効果的に回避されるも
のである。
又、この考案のホース3端部は上述の如き継手
管1への係着により第4図の如く、即ち嵌入によ
り漸次変形せしめられるが当該変形は該ホース3
の端部の肉質を破壊するものではなく締着管2へ
の再使用に際しても該ホース3端に対する完全な
噛合が約束され、良好な反復作用が予定されるも
のである。
[作用] この考案においてはホース3の締着管2を螺入
することによつて該締着管2の細径部2bの内周
壁面に密着して充分な摩擦抵抗により漸次内奥に
押し込まれる。かかる押し込みは通例継手管1の
ホース被嵌部1aの外周を先端部方に向けて漸次
肉薄板とすると共に締着管2の細径部2bを同一
内径とし、ホース被嵌部1aに嵌合された被嵌ホ
ース3への押圧をなすと共に該締着管2の螺合に
伴うホース3との接触抵抗を特に大としたことに
よつてなされる。
即ち、継手管1のホース被嵌部1aに被嵌され
たホース3は、締着管2を螺入することにより、
止着される。この場合ホース被嵌部1aは傾斜面
1b,1cとされ、締着管2の細径部2bは同一
の内径とされているので、徐々にホースの進入路
を狭くなりホースの送りと締着は確実になされ
る。
[考案の効果] この考案は従来技術の有する環題を有効に是正
すべく、前記継手管1と前記締着管2の螺挿に際
し前記ホース被嵌部1aの傾斜面1bと1cとに
より形成される段部1dが、該締着管2の同一内
径とされた細径部2b内側方に位置づけられるこ
とをもつて締着管2の緊締によりホース3に必要
且つ充分な反撥応力を附与せしめ、ホース3の確
実な送りを可能にして、容易なホース3の締着を
約束した。
又、この考案にあつては、かゝる締着管2によ
るホース3の送りを確実としたことによりホース
3は無理なく締着管2における雌螺子部2aとホ
ース被嵌部1a外周との空隙内に膨入し膨成部3
aを形づくり、これがホース3の抜け出しを完全
に防止し得た。
更に、この考案にあつてはかゝる手法において
は締着管2を反転離脱することによりホース3は
締着管2と共に抜け出され、容易にホース3の離
脱が約束された。
尚、この考案におけるようにホース3の押し込
みのみによる締着手法においてはホース3の先端
部が破損されることなく単に前後方向に圧縮され
るのみであることよりしてホース3の再使用が確
実に約束された。
そして締着管2は細径部2bを同一内径として
容易な型抜き成形を可能にした。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の典型的な一実施例を示す断
面図、第2図、第3図はこの考案におけるホース
と連結管との係着状態を示す連結管の側断面図、
第4図は使用ホースの先端部膨成の状態を示す側
面図である。 尚、図中1……継手管、1a……ホース被嵌
部、1b,1c……傾斜面、1d……段部、1e
……雄螺子部、2……締着管、2a……雌螺子
部、2b……細径部、3……ホース、3a……膨
成部を示したものである。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 継手管1とこの継手管1に螺合される締着管2
    とからなるホース連結管であつて、 この継手管1は、少なくともその一側が同一内
    径とされており、該側にある前記継手管1の外周
    側が、この側の先端に向けて薄肉状とされて傾斜
    面とされていると共に、この傾斜面は二段とさ
    れ、この継手管1の管口の側にある傾斜面1bが
    これに続く傾斜面1cよりも傾斜角が大きく、前
    記管口側にある傾斜面1bとこの傾斜面1bに続
    く傾斜面1cとの間には前記管口側にある傾斜面
    1bの側から前記継手管1の管の中心側に落ち込
    む段部1dが設けられており、且つ前記傾斜面に
    続く前記継手管1の外周面には雄螺子部1eが設
    けられており、 前記締着管2は、その内周側面の一側部が前記
    雄螺子部1eと螺合する雌螺子部2aとされ、他
    側部が前記雌螺子部2aより細径且つ同一内径で
    あるとともに、この締着管2に挿入されるホース
    3の外周面に密に接する内径寸法の異径ソケツト
    状とされているホース連結管。
JP1985125886U 1985-08-17 1985-08-17 Expired JPH0342303Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985125886U JPH0342303Y2 (ja) 1985-08-17 1985-08-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985125886U JPH0342303Y2 (ja) 1985-08-17 1985-08-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61139386U JPS61139386U (ja) 1986-08-29
JPH0342303Y2 true JPH0342303Y2 (ja) 1991-09-04

Family

ID=30684574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985125886U Expired JPH0342303Y2 (ja) 1985-08-17 1985-08-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0342303Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493216A (ja) * 1972-03-21 1974-01-12
JPS5333924B2 (ja) * 1973-12-03 1978-09-18

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48917U (ja) * 1971-05-28 1973-01-08
JPS5333924U (ja) * 1976-08-30 1978-03-24

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493216A (ja) * 1972-03-21 1974-01-12
JPS5333924B2 (ja) * 1973-12-03 1978-09-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61139386U (ja) 1986-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100665953B1 (ko) 관 조인트
JP2578033Y2 (ja) 管体継手構造
JP3600764B2 (ja) 管継手
JPH06123387A (ja) ネジ部材
JP2011163533A (ja) 管継手
JPH0342303Y2 (ja)
JPH07269764A (ja) 管継手
JPH0893975A (ja) 食い込み式管継手
JPH0640576U (ja) 管継手
KR100408930B1 (ko) 가요관 연결용 조인트
JP3427766B2 (ja) 管継手
JPS63231086A (ja) 管継手
JPS5949475B2 (ja) 管継ぎ手
JP3508093B2 (ja) ホ−ス接続具
JP2018048697A (ja) 樹脂管用管継手
JPH02240494A (ja) 継手付コルゲート管
JP3014523U (ja) 防水型の電線管接続装置
JPH0752469Y2 (ja) 排水ホース用継手
JP2544628Y2 (ja) プラスチック管の継手装置
JPH0315895Y2 (ja)
KR920007350Y1 (ko) 2층 호스 접속용 이음구
JP2544627Y2 (ja) プラスチック管の継手装置
JP2002022071A (ja) 柔軟樹脂管用メカニカル継手
KR19990040575U (ko) 파이프연결장치
JPH06241367A (ja) 配管用の継手装置