JPH065049U - 複合電気接点 - Google Patents
複合電気接点Info
- Publication number
- JPH065049U JPH065049U JP5511192U JP5511192U JPH065049U JP H065049 U JPH065049 U JP H065049U JP 5511192 U JP5511192 U JP 5511192U JP 5511192 U JP5511192 U JP 5511192U JP H065049 U JPH065049 U JP H065049U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrical contact
- head
- copper
- silver
- leg
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Contacts (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 頭部金属と脚部金属とを冷間圧着して圧着面
の外方縁がバリ状に頭部より外方に突出するようにして
作ったバイメタル電気接点の脚部金属の外周面が荒れな
いようにすることを目的とする。 【構成】 頭部の銀合金と脚部の銅又は銅合金とからな
るバリ出し部分を頭部の外径よりもわずかに外方に突出
するようにして抜き取ったバイメタル等の複合電気接
点。
の外方縁がバリ状に頭部より外方に突出するようにして
作ったバイメタル電気接点の脚部金属の外周面が荒れな
いようにすることを目的とする。 【構成】 頭部の銀合金と脚部の銅又は銅合金とからな
るバリ出し部分を頭部の外径よりもわずかに外方に突出
するようにして抜き取ったバイメタル等の複合電気接
点。
Description
【0001】
本考案は、複合電気接点に関するものである。
【0002】
本考案になる頭部と脚部とが異なる金属からなる複合電気接点、例えばバイメ タルのリベット形状の電気接点は、その頭部の上面が接点面となり、その脚部を 銅又は銅合金等で作られた接点台金にかしめて用いられるものである。
【0003】 このようにして台金にかしめ付けられたバイメタル電気接点は、種々の電気機 器内に設けられて、電流の開閉等の電流制御のために広く用いられている。
【0004】 バイメタル電気接点の頭部をなすマトリックス中に錫酸化物等の金属酸化物粒 子が析出した銀合金のワイヤーを切断した短線材と、脚部をなす銅又は銅合金の ワイヤーを切断した短線材とを、同一軸線上に整列して両者を冷間圧着するとき 、両者の当接面がその全面にわたって圧着するように該当接面で頭部の銀合金と 脚部の銅又は銅合金が両部の軸線とほぼ直角に外方に膨出してバリ出しするよう に圧接することが好ましい。このバリ出し部分は、冷間圧着されたバイメタル電 気接点の本体から肉薄のリング状に抜き取られる。
【0005】
ところで、このバリ出し部分をバイメタル電気接点の本体から抜き取るとき、 銀合金の頭部と同径の脚部の上方部分の外周面の銅又は銅合金も削り落されたり 、傷付けられたりしてしまう。これらの銅の削りくず又は剥ぎ取られたくずは、 得られたバイメタル電気接点をバレル中で洗うときにややもすると電気接点の頭 部に付着して頭部接点面の電気特性を損ない、接点の溶着を招来する。
【0006】 かかるバイメタル電気接点の脚部と、この脚部と台金のかしめ部分の酸化緑青 化を防いで、バイメタル電気接点全体の導電性と熱の消散性と保証するために、 該脚部の外周に銀又は銀合金の薄層を有する銅又は銅合金のワイヤーを使うこと を、本出願人は銅又は銅合金の特願平3−347579号の明細書に記載される 発明にて提案した。
【0007】 このような構成のバイメタル電気接点の場合には、更に深刻な問題が生じる。 即ち、バリ出し部分をバイメタル電気接点の本体から抜きとるとき、銀合金の頭 部と同径の脚部の上方部分の外周面の銀又は銀合金の薄層も削り落されたり、傷 付けられたりしてしまう。これでは、脚部の銅又は銅合金の酸化緑青化を防止す るために脚部の外周に設けられたせっかくの銀又は銀台金がその役割を果せない ことになる。
【0008】
そこで、本考案では、頭部の銀合金と脚部の銅又は銅合金とからなる上記した バリ出し部分を頭部の外径よりもわずかに外方に突出するようにして抜きとった バイメタル電気接点を提供することにより、上記した不都合を解決したものであ る。以下、本考案の電気接点の実施例を図により説明する。
【0009】
Ag−Sn8%−In4%−Ni0.1%の合金を内部酸化した銀合金の径2 .5mmのワイヤーを剪断した短線材を頭部1の材料とした。
【0010】 一方、脚部2の材料として、ワイヤー状の純銅の外周に銀をメッキし、これを 熱間でロール引きして得た外周面に2μmの銀の薄い層3を有する径2.5mm の銅ワイヤーを剪断した短線材を用いた。
【0011】 上記した銀−錫酸化物合金の短線材と、上記した銅の短線材とを剪断後に直ち に同一軸線上に並べて両者を加圧して冷間圧着した。このときに、両者の冷間圧 着面4が完全に圧着するように、頭部の銀合金の一部1′と脚部の銅の一部2′ が当接しながら圧力下で放射状に外方にフラッシュしてバリ出し部分5を作るよ うにした。このようにして得られたリベット形状のバイメタル接点は、図1に示 す通り、その頭部の径が4mmであり、バリ出し部分5の径が5.6mmであっ た。
【0012】 この接点からバリ出し部分5を取り去るために、内径が4.1mmの円形の刃 先を有するポンチで該接点をダイス抜きした。バリ出し部分5は、図2(a)の 通りの側面と図2(b)の通りの平面のリング状に抜き取られた。
【0013】 得られたバイメタル接点は、図3の通り、頭部1の外径よりもわずかに外方に あるように切断された冷間圧着面の端縁5′を有した。該冷間圧着端縁に続く脚 部の外周面3′の銀メッキ3は何ら損なわれることがなかった。また、脚部2の その他の外周面の銀メッキ薄層も勿論損なわれるれることがなかった。
【0014】
本考案によれば、バイメタル電気接点の冷間圧着面4は、その全面にわたって 強固な接着が保証され、しかも脚部の外周面はバリ出し部分5を抜き取った後で も何らの損傷を受けずに奇麗であり、従ってその電気的な特性が損なわれない優 れた効果が認められた。
【図1】バリ出し部分を有するように冷間圧着されたバ
イメタル電気接点の一部を切断した側面図である。
イメタル電気接点の一部を切断した側面図である。
【図2】図1の電気接点から抜き取られたバリ出し部分
の(a)は側面図であり、(b)は平面図である。
の(a)は側面図であり、(b)は平面図である。
【図3】本考案になるバイメタル電気接点の一部を切断
した側面図である。
した側面図である。
1−接点の頭部 2−脚部 3−銀メッキ薄層 4−冷間圧着面 5−バリ出し部分 5′−冷間圧着面の切断された端縁
Claims (2)
- 【請求項1】 銀−金属酸化物合金の頭部と銅又は銅合
金の脚部とを冷間圧着した複合電気接点であって、両部
の冷間圧着面の端縁が頭部の外径よりもわずかに外方に
あるように切断されていることを特徴とする複合電気接
点。 - 【請求項2】 前記請求項1に記載の複合電気接点で、
頭部の外径よりもわずかに外方にあるように切断されて
いる前記両部の冷間圧着面の端縁に続く脚部の外周面が
銀又は銀合金の薄い層を有してなることを特徴とする複
合電気接点。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5511192U JPH065049U (ja) | 1992-06-26 | 1992-06-26 | 複合電気接点 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5511192U JPH065049U (ja) | 1992-06-26 | 1992-06-26 | 複合電気接点 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH065049U true JPH065049U (ja) | 1994-01-21 |
Family
ID=12989644
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5511192U Pending JPH065049U (ja) | 1992-06-26 | 1992-06-26 | 複合電気接点 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH065049U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60384U (ja) * | 1983-06-14 | 1985-01-05 | 重見 傑 | 特殊柄出し起毛布 |
-
1992
- 1992-06-26 JP JP5511192U patent/JPH065049U/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60384U (ja) * | 1983-06-14 | 1985-01-05 | 重見 傑 | 特殊柄出し起毛布 |
JPS626145Y2 (ja) * | 1983-06-14 | 1987-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5559183B2 (ja) | 電気接点用半完成品の製造方法、及び、電気接点用半完成品、及び、電気接点部材 | |
WO2012176843A1 (ja) | 複合接点の製造方法 | |
JPH065049U (ja) | 複合電気接点 | |
JP5063160B2 (ja) | Snめっき付き銅合金端子及びその製造方法 | |
JPWO2018117021A1 (ja) | テープ状接点材及びその製造方法 | |
JPH05120940A (ja) | バイメタル電気接点 | |
JPH0613018U (ja) | 複合電気接点 | |
JP6733493B2 (ja) | 電気接点、コネクタ端子対、およびコネクタ対 | |
WO2017119356A1 (ja) | 複合電気接点 | |
WO2007111017A1 (ja) | クラッド接点材及びそのクラッド接点取付加工方法 | |
KR102462017B1 (ko) | 전기접점용 쉐이빙 다이스 | |
JP2662895B2 (ja) | 台金付電気接点 | |
JPH0345513B2 (ja) | ||
JPS62163213A (ja) | 複合電気接点 | |
JPS6443512U (ja) | ||
JPS6351329B2 (ja) | ||
JPH06139861A (ja) | 電気接触子 | |
JPH0724180B2 (ja) | 銀―錫酸化物系電気接点の製造方法 | |
JPS5937944Y2 (ja) | コネクタ用電気接点 | |
JPH01255117A (ja) | 電気接点の製造方法 | |
JPH076651A (ja) | 電気接触子の製造方法 | |
JPH062521U (ja) | 電気接点用線材 | |
JPH04355017A (ja) | リベット形複合接点材料の製造方法 | |
JPS6220645B2 (ja) | ||
JPH02247098A (ja) | 半田付き複合材料の製造方法 |