JPH0724180B2 - 銀―錫酸化物系電気接点の製造方法 - Google Patents

銀―錫酸化物系電気接点の製造方法

Info

Publication number
JPH0724180B2
JPH0724180B2 JP61144450A JP14445086A JPH0724180B2 JP H0724180 B2 JPH0724180 B2 JP H0724180B2 JP 61144450 A JP61144450 A JP 61144450A JP 14445086 A JP14445086 A JP 14445086A JP H0724180 B2 JPH0724180 B2 JP H0724180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
electrical contact
tin oxide
sno
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61144450A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS632216A (ja
Inventor
弘一 坂入
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP61144450A priority Critical patent/JPH0724180B2/ja
Publication of JPS632216A publication Critical patent/JPS632216A/ja
Publication of JPH0724180B2 publication Critical patent/JPH0724180B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、銀−錫酸化物系電気接点の製造方法に関する
ものである。
(従来の技術) 従来、銀−錫酸化物系電気接点の製造方法には、後酸化
法、前酸化法(予備酸化法)、粉末冶金法がある。
後酸化法は、銀合金の状態で最終接点形状に仕上げる
か、又はその近くまでにした後、内部酸化する方法であ
る。前酸化法は、銀合金の粉末又は粒を内部酸化し、こ
れを成形圧縮、焼結した後塑性加工により接点とする方
法である。粉末冶金法は、銀と酸化物の粉末を機械的に
混合し、これを成形圧縮、焼結した後、塑性加工により
接点とするものである。
(発明が解決しようとする問題点) ところで上記いずれの方法により作られた銀−錫酸化物
系電気接点も銅系の台材に直接接合すると、接合強度が
不十分で長期間の使用において衝撃により剥離すること
があり得るので、信頼性に欠ける。この為現状では銀層
を介在して銀−錫酸化物系電気接点を銅系の台材に接合
し、接合強度を上げているが、銀層の供給工程が増え、
しかもコスト高となる。また上記の方法により作られた
銀−錫酸化物系電気接点は耐溶着性、耐消耗性、接触抵
抗特性に優れているが、初期の接触抵抗が不安定であ
る。
そこで本発明は、台材に直接接合しても接合強度が高
く、また初期の接触抵抗の安定した銀−錫酸化物系電気
接点を作る方法を提供しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するための本発明の銀−錫酸化物系電
気接点9の製造方法は、錫酸化物を分散した銀合金ビレ
ット1を、高周波誘導加熱により900〜1000℃に加熱し
て表面の錫酸化物を銀マトリックスより分離せしめて、
表面に銀に富む層2を有する銀合金ビレット3を作り、
次にこの銀合金ビレット3押出、引抜加工して銀合金線
材4、5となし、次いでこの銀合金線材を接点形状に加
工することを特徴とするものである。
(作用) 上記の製造方法により得られた銀−錫酸化物系電気接点
は、接点接触面に薄い銀に富む層が形成されているの
で、接点の使用初期の接触抵抗が低く安定したものとな
る。また台材との接合面にも薄い銀に富む層が形成され
ているので、銀層を介在することなく銅系の台材と直接
接合することができ、その接合強度は高いもので、長期
間の使用において衝撃により剥離することがない。
(実施例) 本発明の銀−錫酸化物系電気接点の製造方法の一実施例
を第1図a乃至fによって説明する。第1図aに示され
るAg−SnO2より成る直径100mm、長さ180mmのビレット1
を、高周波誘導加熱により900〜1000℃で10分間加熱し
て、表面のSnO2をAgマトリックスより分離せしめて、第
1図bに示す如く表面にAgに富む層2を有するAg−SnO2
のビレット3を作った。次にこのAg−SnO2のビレット3
を押出加工して第1図cに示す如く直径6mmのAg−SnO2
線材4となした後このAg−SnO2線材4を引抜加工して第
1図dに示す如く直径1mmのAg−SnO2線材5を作った。
次いでこのAg−SnO2線材5を、第1図eに示す如く幅2m
m、高さ0.2mmに円弧状に成形すると共に幅2mm、厚さ0.3
mmのCu−Ni20wt%より成る帯状台材6に接合してAg−Sn
O2電気接点帯材7を作り、然る後これを長さ2mmに切断
して第1図fに示す如く台材8付Ag−SnO2電気接点9を
作った。
然してこの台材8付Ag−SnO2電気接点9と従来のAg−Sn
O2電気接点材を直接又は厚さ0.1mmの銀層を介在してCu
−Ni20wt%より成る台材に接合して成る2種類の前記電
気接点9と同一寸法、同一形状の電気接点とを、接点材
と台材との接合強度を測定する為に各100個についてビ
ール試験を行った処、下記の表−1に示すような結果を
得た。
上記の表−1で明らかなように実施例の台材8付Ag−Sn
O2電気接点9は、従来例1のAg−SnO2電気接点材を直接
Cu−Ni20wt%台材に接合したものよりも遥かに接合強度
が高く安定しており、従来例2のAg−SnO2電気接点材を
銀層を介在してCu−Ni20wt%台材に接合したものと比べ
ても遜色の無い高く安定した接合強度を有することが判
る。
また実施例の台材8付Ag−SnO2電気接点9及び従来例
1、2の台材付Ag−SnO2電気接点を、夫々第2図に示す
如くスプリング端子材10に接合して可動接点11及び固定
接点12として接触力40g、開離力45gのリレーを構成し、
ミオームメーターにより端子間の抵抗値を測定(15mA1K
Hzの定常電流により電圧降下法)した処、下記の表に示
すような結果を得た。
上記の表−2で明らかなように実施例の台材8付Ag−Sn
O2電気接点を備えた接点の接触抵抗値は従来1、2のそ
れよりも著しく低く安定していることが判る。
尚、上記本発明の製造方法の実施例ではAgSnO2電気接点
と台材とを帯状の状態で接合しているが、夫々所要の形
状に仕上げた後に接合するようにしても良いものであ
る。
(発明の効果) 以上詳記した通り、本発明の銀−錫酸化物系電気接点の
製造方法によれば、銀層を介在することなく台材との強
度が高く、しかも初期の接触抵抗が低く安定した銀−錫
酸化物系電気接点を容易に作ることができるという優れ
た効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図a乃至fは本発明の銀−錫酸化物系電気接点の製
造方法の一実施例の工程を示す図で第1図aはAg−SnO2
のビレット1、bは表面にAgに富む層2を有するAg−Sn
O2のビレット3、cはAg−SnO2線材4、dはcを引抜加
工したAg−SnO2線材5、eは円弧状に成形したAg−SnO2
線材をCu−Ni20wt%の帯状台材6に接合したAg−SnO2
気接点帯材7、fは台材8付Ag−SnO2電気接点9、第2
図はリレーの可動接点と固定接点を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】錫酸化物を分散した銀合金ビレット(1)
    を、高周波誘導加熱により900〜1000℃に加熱して表面
    の錫酸化物を銀マトリックスより分離せしめて、表面に
    銀に富む層(2)を有する銀合金ビレット(3)を作
    り、次にこの銀合金ビレット(3)を押出、引抜加工し
    て銀合金線材(4)、(5)となし、次いでこの銀合金
    線材を接点形状に加工することを特徴とする銀−錫酸化
    物系電気接点(9)の製造方法。
JP61144450A 1986-06-20 1986-06-20 銀―錫酸化物系電気接点の製造方法 Expired - Lifetime JPH0724180B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61144450A JPH0724180B2 (ja) 1986-06-20 1986-06-20 銀―錫酸化物系電気接点の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61144450A JPH0724180B2 (ja) 1986-06-20 1986-06-20 銀―錫酸化物系電気接点の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS632216A JPS632216A (ja) 1988-01-07
JPH0724180B2 true JPH0724180B2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=15362518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61144450A Expired - Lifetime JPH0724180B2 (ja) 1986-06-20 1986-06-20 銀―錫酸化物系電気接点の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0724180B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5168407A (en) * 1990-03-26 1992-12-01 Nippon Mining Company, Ltd. Flying magnetic head

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6134818A (ja) * 1984-07-27 1986-02-19 田中貴金属工業株式会社 電気接点の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS632216A (ja) 1988-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5559183B2 (ja) 電気接点用半完成品の製造方法、及び、電気接点用半完成品、及び、電気接点部材
JP6051298B2 (ja) リベット型接点及びその製造方法
JP2012507833A (ja) 電気接点用半完成品の製造方法、及び、電気接点用半完成品、及び、電気接点部材
WO2018117021A1 (ja) テープ状接点材及びその製造方法
KR20090044162A (ko) 판상형 복합 전기접점소자의 제조방법
JPH0724180B2 (ja) 銀―錫酸化物系電気接点の製造方法
JPH05120940A (ja) バイメタル電気接点
EP0265878A2 (en) Method of producing a welded electrical contact assembly
JP2641549B2 (ja) Ag―酸化物系複合接点材料およびその製造方法
US2221286A (en) Electric contact
JPS6363614B2 (ja)
GB1604975A (en) Integrated alloy electrical contact materials
JP2641548B2 (ja) Ag―酸化物系複合接点材料およびその製造方法
JP3070807B2 (ja) Ag−NiO電気接点の製造方法
JPH06101360B2 (ja) スリツプリング用ブラシとその製造方法
JP2670119B2 (ja) 電気接点材料の製造方法
JPH0318284B2 (ja)
JPH0673467A (ja) リベット形複合接点素子の製造方法
KR810001762B1 (ko) 은-산화주석(Ag·SnO)계 합금을 사용한 복합 전기접점
JPS59217912A (ja) 電気接点の製造方法及びその方法に用いる電気接点材
JPH0520961A (ja) 電気接点・摺動接触材料の製造方法
JPH04355017A (ja) リベット形複合接点材料の製造方法
JP2751100B2 (ja) 電気接点用Ag−酸化物系複合条材
JPH05128926A (ja) バイメタル電気接点
JPS5949660B2 (ja) 複合体のAg−SnO系合金電気接点材料