JPS626145Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS626145Y2
JPS626145Y2 JP1983091889U JP9188983U JPS626145Y2 JP S626145 Y2 JPS626145 Y2 JP S626145Y2 JP 1983091889 U JP1983091889 U JP 1983091889U JP 9188983 U JP9188983 U JP 9188983U JP S626145 Y2 JPS626145 Y2 JP S626145Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
thread
color thread
base color
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983091889U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60384U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9188983U priority Critical patent/JPS60384U/ja
Publication of JPS60384U publication Critical patent/JPS60384U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS626145Y2 publication Critical patent/JPS626145Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は柄模様が鮮明で織成能率の良い起毛織
物例えば毛布に関するもので、一般に起毛織物に
柄模様を鮮明にあらわすことは甚だ困難且つ非能
率であり、歩留りも悪いものであるが、本考案の
起毛織物は、普通に製織し且つ柄、模様が鮮明
で、特に従来見られない立体感を伴のう優れた色
調をあらわすことができるものである。
本考案実施の一例を図面について説明すると、
柄出しの主体となるよこ糸として、基調色糸a、
第1色糸X、第2色糸Yの三種を用い、柄模様の
色調を必ず(イ)第1色糸Xと基調色糸aとを並べた
もの、(ロ)第2色糸Yと基調色糸aとを並べたも
の、(ハ)第1色糸Xと第2色糸Yとを並べたもの、
(ニ)基調色糸aと基調色糸aと並べたものを織物の
表面又は逆に裏面に出し、表又は裏たて糸と組織
させてよこ二重織を構成するのである(第3
図)。
色よこ糸が長くたて糸の上に浮ふ柄模様の場合
は、さらに適宜たて糸と組織させるもので、本実
施例では、表1/2の綾、裏2/1の綾としている(第
4図)。
本考案は、この四種の色調を自由に用いて柄模
様をあらわすのであるが、このためには、色よこ
糸の打ち込み順序は、第1図A又はBの何れかを
採用する。Aは第1色糸X基調色a第2色糸Yそ
の後に基調色糸aが続く順序であり、Bの方は
X,Y,a,aの順である。
次に二重織物組織について述べると、第2図に
於て、イは第1色糸Xと基調色糸aとが並例にあ
らわれ、これを一単位として適宜の形状、区域を
この色調であらわした部分を示し、ロはYとaの
組合はせによる部分、ニはXとY、ニはaとaと
の組合はせた部分を示し、それぞれの裏面は第3
図に示す通りとなるが、詳細は次に述べる。
次に、本考案織物のつくり方について述べる
と、第3図イに示す第1色糸Xとaを表面に、従
つてYとaとを裏面に出す部分は、先ず第1色糸
Xを表面に出るように打込み、これを表面形成た
て糸と組織させる。次に基調色糸aを裏面に出る
ように打込み、裏面形成たて糸と組織させ、第3
に基調色糸aを表面に出るように打込み、これを
表たて糸と組織させ、第4に基調色糸aが裏面に
出るように打込み、これを裏たて糸と組織させ
る。かくして第3図イの部分が形成される。同様
に第3図ロ,ハ,ニの部分もどのよこ糸を表面ま
たは裏面に出すかによりたやすく形成される。と
いうのは、基調色aが二本あるので、織機のシヤ
ツトルチエンジが容易だからである。
なお、第3図と第2図の関係は一見してわかる
ように、第2図1は第3図のイに、同じく前者の
2は後者のロに、前者の3は後者のハに、前者の
4は後者のニに対応する。
上記のように、三種のよこ糸が一定の組合はせ
により四種の色調が生じ、織物の表面と裏面とは
イとロが交換しハとニが交換する二重織物組織が
形成され、織物の何れの部分も密度は同じであ
る。
次にたて糸Wは原則として基調色とし、必要に
応じ、起毛可能な糸または起毛しない綿糸等とす
ることは自由に選択できる。また、よこ糸Wを
X,Y,a以外の第4の色糸を用いることもでき
る。この場合は色彩の配合が複雑となるので、色
の配合に充分留意することが必要である。
第4図は表を1/2の綾、裏2/1の綾とした本考案
二重織物の構造と配色の状態を示す図で、織物表
裏面の糸は第3図ハ即ち表が第1色糸Xと第2色
糸Yの組合はせで、裏は基調色糸a1とa2の組合は
せである。他の組合はせの場合も同様に示すこと
ができる。
また、或る組合はせの色調から他の色調に変化
するときは、普通の二重織物に於けると同様たて
糸の浮上を変えればよい。このためたて糸の浮き
沈みが自由に操作できるジヤーガード或はドビー
織機を用いることが好都合である。
本考案は上述の構成に係るものであるから、特
殊な柄出し効果、すなわち第2図の4の部分であ
る基調色をベースとし、1,2に見られる基調色
と他の色との横縞状部分に於ける透かし彫り効
果、及び3の部分に見られる基調色とは異なる
X,Y混合色が基調色に対し浮き上つて見える立
体効果という2つの重複効果が得られ、全体とし
て基調色をベースとして階調の異なる特殊な立体
的効果を伴のう特殊柄出し効果のあるもので、一
見して鮮明で格調高い柄出し起毛布である。
【図面の簡単な説明】
第1図はよこ糸打込み順序を示す説明図、第2
図は柄模様の状態を示す説明図、第3図イ,ロ,
ハ,ニは織物の縦断面から見た表裏の柄交換の四
原則を示す説明図、第4図は本考案二重織物の構
造と色調配合の状態を示す構造図である。 符号説明、A,B………よこ糸打込み順序、X
……第1色糸、Y……第2色糸、a,a1,a2……
基調色糸、W……たて糸、イ……第1色糸と基調
色糸との組合はせ部分、ロ……第2色糸と基調色
糸との組合はせ部分、ハ……第1第2色糸の組合
はせ部分、ニ……基調色のみの部分。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) よこ糸に基調色糸と第1色糸及び第2色糸の
    三種の色糸を用いたよこ二重織物に於て、表面
    裏面とも隣接するよこ糸の配列が(イ)第1色糸と
    基調色糸、(ロ)第2色糸と基調色糸、(ハ)第1色糸
    と第2色糸、(ニ)基調色糸と基調色の四種で、こ
    の四種の配列を単位として柄模様があらわされ
    ており、且つ、織物の表裏が前記(イ)の第1色糸
    と基調色糸とが表にあらわれる部分の裏面は(ロ)
    の第2色糸と基調色糸とがあらわれ、又はその
    逆にあらわれ、(ハ)の第1色糸と第2色糸とが表
    にあらわれる部分の裏面は、(ニ)の基調色糸と基
    調色糸とがあらわれ、又はその逆にあらわれ、
    表裏とも同密度に構成された織物を起毛して成
    ることを特徴とする特殊柄出し起毛布。 (2) たて糸が、基調色又は任意の薄色である実用
    新案登録請求の範囲第1項記載の特殊柄出し起
    毛布。
JP9188983U 1983-06-14 1983-06-14 特殊柄出し起毛布 Granted JPS60384U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9188983U JPS60384U (ja) 1983-06-14 1983-06-14 特殊柄出し起毛布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9188983U JPS60384U (ja) 1983-06-14 1983-06-14 特殊柄出し起毛布

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60384U JPS60384U (ja) 1985-01-05
JPS626145Y2 true JPS626145Y2 (ja) 1987-02-12

Family

ID=30221987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9188983U Granted JPS60384U (ja) 1983-06-14 1983-06-14 特殊柄出し起毛布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60384U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH065049U (ja) * 1992-06-26 1994-01-21 中外電気工業株式会社 複合電気接点

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4936267U (ja) * 1972-07-07 1974-03-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH065049U (ja) * 1992-06-26 1994-01-21 中外電気工業株式会社 複合電気接点

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60384U (ja) 1985-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1800463B (zh) 织造织物的工艺及起毛织物
CN109576864A (zh) 一种基于表里换层的双面配色模纹小花纹织物的设计方法
CA2367296C (en) Method of manufacturing colored, patterned, aerial textile structures, system for carrying out the method and aerial textile structure formed in accordance with the method
JPS626145Y2 (ja)
CN2578355Y (zh) 双面织锦提花织物
CN211645568U (zh) 凹凸花型效果双层贾卡经编织物
JPH0651939B2 (ja) 無地織柄ベルト
CN215289130U (zh) 一种三色提花毛巾混纺组织结构
CN207362410U (zh) 换层剪花梭织面料
JP2912612B1 (ja) 二重タオル織物及びその織成方法
CN105386199B (zh) 拼接式剪花色织面料及其制备方法
JP3533495B2 (ja) 二重織物
JPH0949178A (ja) ぼかし調の意匠布帛
CN114232174B (zh) 一种ab双面异花型六层毯子面料及其织造工艺
CN213804212U (zh) 一种提花面料
CN1089003A (zh) 双面土家织锦
JPS6111259Y2 (ja)
JPH05230735A (ja) 織物及びその製造方法
JPH06128839A (ja) 無境柄の織地
JPH0527514Y2 (ja)
JPS6129739Y2 (ja)
JPS5925269Y2 (ja) 織込花莚
JPH0336541Y2 (ja)
JPH01266239A (ja) 多色柄出し織物の製造方法
KR960016473B1 (ko) 나일론 스펀라이크 직물 및 그 제조방법