JPH05230735A - 織物及びその製造方法 - Google Patents

織物及びその製造方法

Info

Publication number
JPH05230735A
JPH05230735A JP4029405A JP2940592A JPH05230735A JP H05230735 A JPH05230735 A JP H05230735A JP 4029405 A JP4029405 A JP 4029405A JP 2940592 A JP2940592 A JP 2940592A JP H05230735 A JPH05230735 A JP H05230735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
woven
fabric
weft
double
yarns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4029405A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenori Marumoto
繁規 丸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUKUKOU ORIMONO KK
Original Assignee
FUKUKOU ORIMONO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUKUKOU ORIMONO KK filed Critical FUKUKOU ORIMONO KK
Priority to JP4029405A priority Critical patent/JPH05230735A/ja
Publication of JPH05230735A publication Critical patent/JPH05230735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 生地に筋状の柄模様を立体的に形成して、こ
の柄模様によって波状の柄を有する織物を製造すること
ができる。 【構成】 経糸(3) と、その間に配設した絡み糸(7) と
に、緯糸(5) を織り込み、生地(2) を組織し、その中途
部の緯糸(5) の越し目間(c) において、絡み糸(7) で多
数の倍越緯糸(9) を織り込みながらその倍越緯糸(9) を
経糸(3) に織り込み、筬打によって、その倍越緯糸(9)
を上方に隆起させて、生地(2) 上に、筋状の立体的な柄
模様(a) を形成し、さらに、絡み糸(7) の調節によっ
て、生地(2)上に形成した筋状の立体的な柄模様(a) の
向きを変化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、生地に複数の筋状の柄
模様を形成することができる織物及びその製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、博多織りの織物は、予め経糸に模
様の色を付けるとともに、その経糸に、色付きとした複
数の緯糸を織り込むことにより、一体的に図柄を織り込
んだ生地を形成したものがあり、その製造工程を簡素化
していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の織物
は、未だ、以下のような課題を有していた。即ち、生地
に形成した柄模様は、一般的に平面的なものであり、そ
の為に、平面的には、色鮮やかなものであるが、織物と
しては、単調なもので、デザイン的な向上を望むことが
できなかった。
【0004】そこで、織物の柄模様を生地に対して立体
的に形成するように考えられたが、いずれも生地に刺繍
を入れたりするものばかりであり、生地に柄模様を容易
に形成することができないという不具合があった。
【0005】本発明は、上記した課題を解決することが
できる織物及びその製造方法を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、経糸に緯糸
を織り込み、生地を組織し、その中途部において、緯糸
の越し目間に、多数の倍越緯糸を織り込んで、その倍越
緯糸を上方に隆起させて、生地上に、筋状の立体的な柄
模様を形成したことを特徴とする織物を提供するもので
ある。
【0007】また、本発明は、経糸と、その間に配設し
た絡み糸とに、緯糸を織り込み、生地を組織し、その中
途部において、緯糸の越し目間に、絡み糸で織り込んだ
多数の倍越緯糸を織り込み、同倍越緯糸を上方に隆起さ
せて、生地上に、立体的な柄模様を形成したことを特徴
としている。
【0008】また、本発明では、経糸と、その間に配設
した絡み糸とに、緯糸を織り込み、生地を組織し、その
中途部の緯糸の越し目間において、絡み糸で多数の倍越
緯糸を織り込みながらその倍越緯糸を経糸に織り込み、
筬打によって、その倍越緯糸を上方に隆起させて、生地
上に、筋状の立体的な柄模様を形成したことを特徴とす
る織物の製造方法。を提供するものである。
【0009】また、本発明は、絡み糸の調節によって、
生地上に形成した筋状の立体的な柄模様の向きを変化さ
せたことを特徴としている。
【0010】
【発明の効果】本発明では、経糸と、その間に配設した
絡み糸に、緯糸を織り込んで、生地を組織し、その中途
部の緯糸の越し目間において、多数の倍越緯糸を織り込
み、織機の筬で、その緯糸を筬打して、その倍越緯糸を
地組織より上方に隆起させて、筋状の立体的な柄模様を
形成することができる。しかも、緯糸の越し目間の倍越
緯糸を絡み糸で織り込むことにより、各倍越緯糸を保持
して、筋状の柄模様を形成することができ、さらに、絡
み糸の調節によって、隆起した緯糸の向きを変化させる
ことにより、変化に富んだ図柄とすることができる。
【0011】このように、本発明によれば、生地に筋状
の立体的な柄模様を形成することにより、織物をデザイ
ン的に向上させることができ、また、生地を組織しなが
ら、筋状の柄模様を立体的に形成した織物の製造を容易
に行うことができる。
【0012】
【実施例】以下、添付図に示す実施例に基づいて本発明
を具体的に説明する。図1は本発明に係る織物1を示
し、同織物1は、その生地2に、立体的な波形状の模様
aを形成するものであり、その製造方法について図面を
参照して詳説する。即ち、図2及び図4に示すように、
まず、織機に、経糸3として、生地2を形成する為の複
数の地経糸4を配設し、同地経糸4を交互に上下させな
がらその間に、緯糸5を織り込み、生地2の基礎となる
地組織6を組織する。
【0013】本実施例では、図2に示すように、地経糸
4の間に、複数の絡み糸7を一定の間隔をあけて配設し
て、同地経糸4と絡み糸7とに、緯糸5として、地組織
6を形成する絵緯糸8を10越し分程度織り込み、さら
に、同絡み糸7によって絵緯糸8を地組織6に綴つけて
いる。
【0014】さらに、地組織6を形成した後において、
図3及び図4に示すように、絵緯糸8の越し目間cに、
緯糸5として、多数の倍越緯糸9を織り込み、一定幅の
柄部bを形成し、織機で筬打した際に、絵緯糸8の越し
目間cの倍越緯糸9による柄部bを地組織6より上方に
隆起させて、倍越緯糸9によって筋状の立体的な柄模様
aを形成する。
【0015】しかも、本実施例の場合、絵緯糸8の越し
目間cにおいて、各倍越緯糸9を絡み糸7でそれぞれ織
り込むことにより、各倍越緯糸9で一定幅の柄部bを組
織するものである。かかる絡み糸7は、倍越緯糸9をと
じ込み、同倍越緯糸9が保持して、同倍越緯糸9による
柄部bの隆起を容易に行うようにしている。
【0016】かかる倍越緯糸9は、絵緯糸8の越し目間
cにおいて、少なくとも4〜15倍越し分を織り込んで、
一定の幅の柄部bを形成して地組織5から凸状に隆起さ
せるものであり、また、その倍越緯糸9の数によって筋
状の柄模様aの高さ、幅等を変化させることもできる。
【0017】本実施例では、倍越緯糸9として、絹糸、
箔、飾り糸 (金糸、銀糸、ラメ糸等) を使用することに
より、各糸との組み合わせによって、筋状の柄模様aに
よる彩りを多彩なものにすることができる。
【0018】さらに、本発明では、絵緯糸8の越し目間
cにおいて、倍越緯糸9を織り込む際に、上記の絡み糸
7を緊張させたり、緩めたりして、その調節を行うこと
によって、隆起した倍越緯糸9を生地2に対して前後方
向に不規則状態に倒して、変化に富んだ柄模様aを形成
するようにしている。
【0019】そして、本発明は、上記の地組織6の形成
と、倍越緯糸9を織り込みとを繰り返えすことにより、
一定の長さの生地2を形成するものであり、しかも、そ
の生地2には、図1に示すように、一定の間隔をあけて
筋状の柄模様aをそれぞれ形成して、生地2の筋状の柄
模様aによって、織物1自体に立体的とした波形状の図
柄とすることができる。
【0020】上記の方法で形成された織物1は、生地2
に筋状の柄模様aを立体的に形成することにより、その
デザインを向上させることができ、また、生地2を形成
しなから、筋状の柄模様aを立体的に織り込みことによ
り、刺繍作業等を省き、織物1の製造を容易に行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る織物の斜視図である。
【図2】織物の裏側の組織図である。
【図3】織物の表側の組織図である。
【図4】織物の製造方法を示す断面側面図である。
【図5】織物の製造方法を示す断面側面図である。
【符号の説明】
1 織物 2 生地 3 経糸 5 緯糸 6 地組織 7 絡み糸 9 倍越緯糸

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 経糸(3) に緯糸(5) を織り込み、生地
    (2) を組織し、その中途部において、緯糸(5) の越し目
    間(c) に、多数の倍越緯糸(9) を織り込んで、その倍越
    緯糸(9) を上方に隆起させて、生地(2) 上に、筋状の立
    体的な柄模様(a) を形成したことを特徴とする織物。
  2. 【請求項2】 経糸(3) と、その間に配設した絡み糸
    (7) とに、緯糸(5) を織り込み、生地(2) を組織し、そ
    の中途部において、緯糸(5) の越し目間(c) に、絡み糸
    (7) で織り込んだ多数の倍越緯糸(9) を織り込み、同倍
    越緯糸(9) を上方に隆起させて、生地(2) 上に、立体的
    な柄模様(a) を形成したことを特徴とする請求項1に記
    載の織物。
  3. 【請求項3】 経糸(3) と、その間に配設した絡み糸
    (7) とに、緯糸(5) を織り込み、生地(2) を組織し、そ
    の中途部の緯糸(5) の越し目間(c) において、絡み糸
    (7) で多数の倍越緯糸(9) を織り込みながらその倍越緯
    糸(9) を経糸(3)に織り込み、筬打によって、その倍越
    緯糸(9) を上方に隆起させて、生地(2) 上に、筋状の立
    体的な柄模様(a) を形成したことを特徴とする織物の製
    造方法。
  4. 【請求項4】 絡み糸(7) の調節によって、生地(2) 上
    に形成した筋状の立体的な柄模様(a) の向きを変化させ
    たことを特徴とする請求項3に記載の織物の製造方法。
JP4029405A 1992-02-17 1992-02-17 織物及びその製造方法 Pending JPH05230735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4029405A JPH05230735A (ja) 1992-02-17 1992-02-17 織物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4029405A JPH05230735A (ja) 1992-02-17 1992-02-17 織物及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05230735A true JPH05230735A (ja) 1993-09-07

Family

ID=12275230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4029405A Pending JPH05230735A (ja) 1992-02-17 1992-02-17 織物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05230735A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100881235B1 (ko) * 2007-08-22 2009-02-06 (주)풍전티.티 직조 입체 문양부를 구비하는 다용도 직물지
FR2968679A1 (fr) * 2010-12-13 2012-06-15 Snecma Structure fibreuse pour piece en materiau composite ayant une ou plusieurs parties en forme d'arche
WO2015015122A1 (fr) * 2013-07-30 2015-02-05 Aircelle Procédé de fabrication d'une préforme tissée pour une poutre en matériaux composites disposant de renforts intérieurs transversaux
CN114657673A (zh) * 2022-02-28 2022-06-24 盐城工学院 一种局部纬向立体管状机织物及其织造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100881235B1 (ko) * 2007-08-22 2009-02-06 (주)풍전티.티 직조 입체 문양부를 구비하는 다용도 직물지
FR2968679A1 (fr) * 2010-12-13 2012-06-15 Snecma Structure fibreuse pour piece en materiau composite ayant une ou plusieurs parties en forme d'arche
WO2012080617A1 (fr) * 2010-12-13 2012-06-21 Snecma Structure fibreuse pour piece en materiau composite ayant une ou plusieurs parties en forme d'arche
CN103261499A (zh) * 2010-12-13 2013-08-21 斯奈克玛 用于具有一个或多个拱形部分的由复合材料制成的零件的纤维结构
US9365956B2 (en) 2010-12-13 2016-06-14 Snecma Fibrous structure for a part made of composite material having one or more archshaped portions
WO2015015122A1 (fr) * 2013-07-30 2015-02-05 Aircelle Procédé de fabrication d'une préforme tissée pour une poutre en matériaux composites disposant de renforts intérieurs transversaux
FR3009315A1 (fr) * 2013-07-30 2015-02-06 Aircelle Sa Procede de fabrication d'une preforme tissee pour une poutre en materiaux composites disposant de renforts interieurs transversaux
CN114657673A (zh) * 2022-02-28 2022-06-24 盐城工学院 一种局部纬向立体管状机织物及其织造方法
CN114657673B (zh) * 2022-02-28 2024-02-23 盐城工学院 一种局部纬向立体管状机织物及其织造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100958732B1 (ko) 비대칭 양면 무늬를 지닌 자카드 직물 및 그 제조방법
CA1323286C (en) Woven multi-layer angle interlock fabrics and methods of making same
CN108866791B (zh) 一种提花编织带的织造方法
CN211645568U (zh) 凹凸花型效果双层贾卡经编织物
JPH05230735A (ja) 織物及びその製造方法
CN110923937A (zh) 凹凸花型效果双层贾卡经编织物
JP2551921B2 (ja) タフテッド柄出方法
US4516609A (en) Cross stitch ribbon
CN210177047U (zh) 一种镂空花型梭织织物
JP2003073954A (ja) ジャカード織物及びジャカード織方法
JP2001234455A (ja) レース地
US4881381A (en) Textile fabric
CN218642909U (zh) 一种挑花效果的梭织面料
CN114232181B (zh) 一种用双把吊提花机织造独幅渐变提花织物的制造方法
KR100453215B1 (ko) 모노메쉬 직물의 제조방법
JP3766964B2 (ja) 立体うねり紋様織物の織成方法
JP3001532U (ja) 浮柄付きジャカードパイルレース地
KR870000551B1 (ko) 타올무늬의 대향 편직방법
SU1730245A1 (ru) Ткань
JP2000256939A (ja) 紗紋織物
JPH07100896B2 (ja) 立体織り毛布
JPS6359461A (ja) ト−シヨンレ−ス調経編地の製造方法
JPH04222274A (ja) 二重織物およびその製造法
KR200250893Y1 (ko) 입체직물의 제직구조
JPH0311264Y2 (ja)