JPH06503369A - 生分解性ポリマー - Google Patents

生分解性ポリマー

Info

Publication number
JPH06503369A
JPH06503369A JP3515465A JP51546591A JPH06503369A JP H06503369 A JPH06503369 A JP H06503369A JP 3515465 A JP3515465 A JP 3515465A JP 51546591 A JP51546591 A JP 51546591A JP H06503369 A JPH06503369 A JP H06503369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
formula
polymer
water
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3515465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3161728B2 (ja
Inventor
クラーヴエネス,ヨー
ストラーネ,ペル
ヴイツゲン,ウンニ・ノルドビー
Original Assignee
ニユコメド・イメージング・アクシエセルカペト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB909019650A external-priority patent/GB9019650D0/en
Priority claimed from GB919114678A external-priority patent/GB9114678D0/en
Application filed by ニユコメド・イメージング・アクシエセルカペト filed Critical ニユコメド・イメージング・アクシエセルカペト
Publication of JPH06503369A publication Critical patent/JPH06503369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3161728B2 publication Critical patent/JP3161728B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/96Esters of carbonic or haloformic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/42Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof; Derivatives thereof, e.g. albumin, gelatin or zein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/18Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes
    • A61K49/1803Semi-solid preparations, e.g. ointments, gels, hydrogels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/18Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes
    • A61K49/1806Suspensions, emulsions, colloids, dispersions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/22Echographic preparations; Ultrasound imaging preparations ; Optoacoustic imaging preparations
    • A61K49/222Echographic preparations; Ultrasound imaging preparations ; Optoacoustic imaging preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, liposomes
    • A61K49/223Microbubbles, hollow microspheres, free gas bubbles, gas microspheres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/22Echographic preparations; Ultrasound imaging preparations ; Optoacoustic imaging preparations
    • A61K49/222Echographic preparations; Ultrasound imaging preparations ; Optoacoustic imaging preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, liposomes
    • A61K49/225Microparticles, microcapsules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L17/00Materials for surgical sutures or for ligaturing blood vessels ; Materials for prostheses or catheters
    • A61L17/06At least partially resorbable materials
    • A61L17/10At least partially resorbable materials containing macromolecular materials
    • A61L17/105Polyesters not covered by A61L17/12
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0009Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form containing macromolecular materials
    • A61L26/0019Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form containing macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0061Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L26/008Hydrogels or hydrocolloids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0061Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L26/009Materials resorbable by the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/18Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/58Materials at least partially resorbable by the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/06Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/148Materials at least partially resorbable by the body
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/895Manufacture, treatment, or detection of nanostructure having step or means utilizing chemical property
    • Y10S977/896Chemical synthesis, e.g. chemical bonding or breaking

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 化学的化合物 本発明は、場合によっては置換されたメチレンジエステル基を含有するポリマー に関する。このような基は通常のエステラーゼ酵素に対して不安定であるため生 物分解されうるが、多くの場合ポリマーは少なくとも部分的に無傷のままである ことができる。
生物分解性ポリマーは長い間医学分野において、例えば生物分解性移植材料およ び遅延放出ドラッグデリバリ−システム(delayed release d rug delivery system)を提供するべく使用されている。こ れらは今や、永続的なインサート包装材料、家庭用品、洗剤などによる汚染の問 題を克服するという点で広範な関心事である。
また、化学的または生物学的手段により完全にまたは部分的に分解された時に確 実に非毒性生成物を生ずるようなポリマーが必要とされる。
一般に、通常の生物分解にはポリマーの中の特定の化学結合、とりわけ酵素の不 在下で安定であるようなエステル、ウレタンまたはアミド基の酵素加水分解が含 まれる。したがって、包装材料として、織物および繊維において非常に幅広(使 用されているポリエチレンテレフタレートは生物分解に対して耐性があるが、例 えばポリカプロラクトン、ポリエチレンアジペートおよびポリグリコール酸のよ うな脂肪族ポリエステルが候補の材料とな医学分野において、縫合、創傷の縫合 ;骨髄炎および他の骨病変の治療における分解吸収性移植材料;組織ステープリ ング(tissue stapling)およびメッシュタンポナーデ、吻合; 並びにドラッグデリバリ−システムおよび診断のために分解吸収性ポリマーは興 味深い。これらの分野において、ポリサツカリドのような天然生成物の他に、ポ リ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ(L−ラクチドーコーグリコリド)、ポリジオ キサノン、ポリ (グリコリドーコートリメチレンカーボネート)、ポリ(エチ レンカーボネート)、ポリ(イミノカーボネート)、ポリヒドロキシブチレート 、ポリ(アミノ酸)、ポリ(エステル−アミド)、ポリ(オルトエステル)およ びポリ(無水物)が提案されている[T、 H,BarrowsのClinic alMC11nica11. 233〜257(1986年)]。特に]US− ^−418064には非常に広範囲の製品に使用するための新規なポリ(オルト エステル)が開示されている。
しかしながら、医学的なまたはより一般的な用途のためにこれまで提案されたポ リマーは幾つかの欠点を有し、別のポリマー、特に容易に生物分解とうる基を含 有するポリマーが必要とされる。本発明は式(I)fcO−0−C(RIRリ− 0−CO) (r )(式中、R1およびl?!は下記で定義されるとおりであ る)のジエステル単位は特に通常のエステラーゼ酵素により迅速に分解されるが 、酵素の不在下では安定であるという概念に基づくものである。
このような単位を含有する幾つかのポリマーが従来技術で開示されている。例え ばUS−A−2341334にはメチリデンまたはエチリデンジメタクリレート のようなモノマーと酢酸ビニル、メチルメタクリレートまたはスチレンのような エチレン性モノマーとの共重合が開示されている。
その結果得られたコポリマーはエチレン性モノマーの非修飾ホモポリマーよりも 高い軟化点を示し、鋳型品の製造に有用であることが記載されている。DD−^ −95108およびDE−^−1104700には同様に種々のアルキリデンジ アクリレートエステルとアクリル系モノマーとの共重合により変性した物理的特 性を有するコポリマーを生成することが開示されている。単独重合または塩化ビ ニルのような物質と共重合して保護塗料として有用な樹脂を生成することができ る幾つかのアルキリデンジクロトネートがUS−八−2839572に開示され ている。K15ura H,のJ、0sakaUniv、Dent、 Sch、  、 20.43〜49(1980年)にはその耐摩耗性を改良すべくデンタル ポリメチルメタクリレートのコーティングにおいて架橋剤としてプロピリデント リメタクリレートを使用することが開示されている。エチリデン、アリリデンお よびベンジリデンジメタクリレートのホモポリマーがFR−^−2119697 およびArbuzova^、ら(7) zh。
0bshch、 Khim、 26.1275〜1277(1956年)に開示 されており、典型的には硬質のガラス状材料を構成する。
EP−^−0052946にはポリヒドロキシ酪酸を安定化させるた7/)の4 8定のポリ下Hj7す)−・−・トの使用が開示さむ℃いる。
1例の炭に目i4−7− +、′X結菖した1かjより名いj−う+J Dイル オキ 基4:f]ケろIll −のポリ7クリレートは・7−のt−数のエチL ノ゛/性不飽和部位のた♂)付加ポリ−τ−・とポリヒ130・1−ン酪酸との 複雑なM1合物を生成覆ることが予想されうるペンタ1−リスリチル七ノヒFロ ヤシベンタアクリレ〜 1・である。
US−−^−3293220に請求末端ヒドロキシル基をアシル化することによ りポリオキシメチ1ノンポリマー・を安定化させるためのrルデヒドニクカルボ キシlノートの使用が開示されている1、アルデヒドジカルボキシレート残基の ポリマー鍮への架Wまたは導入は示唆されていない。
このような従来技術(−おいては、式(I)のジエステル地が了ルギリデンジア クリly −1−*たはジメタクリレーI・〔、ツマ−のフリーラジカル機構に よる重合によりポリマー中に導入され、それによりオレフィン結合が重合しCジ エステル基が側鎖または架橋基に結合され−Cいるポリイーレフイン鎖が生成す る。ジエステル基は常に式(1)に関していえば両方のカルボニル基が直接炭素 に結合している形聾であり、すなわちどちらのエステル基も単純なカルボ〉′酸 エステル基以外のものではない。
これらの従来技術の何れもそこで開示されたジエ、ステル基が生物分解しうろこ と、特に上記式(1)で表されるタイプの架橋基の導入は=一般に剛性および/ または安定性を高めるものと考えられるということは示唆していない、1 本発明者らは酵素の不在下で高い安定性を示151、その結合が自然環境(例え ば細菌11.5よ?))も、i−び人間間たけ動物の体内の両方でニステラー” 、! lこ1ジ、り分解されて。
t:とえポリマーへの#造要素例えばポリマ・−主鎖がその結合性を綬持L7丁 も非毒性の生成物を生成するものである上記式(1)の結合を有する新規なジエ ステルポリマー、を製造することができることを見い出し7た。
典型的には堅く架橋さ第1ている、従来枝肉のジエステル内存ポリ第1ノフィン 系ポリマーと比較(、て、本発明のポリマーはポリ第1ノフイン系の時でも水− 膨潤性の特性を示す。このことは幾つかの利点をもたらし、例えば水に浮いてい る酵素のポリマー構造中・\の移入を助り、それにより生物分解的攻撃を容易に する3、水−膨潤性ポリマーはまた例えば生物学的に活性なまたは診断上の薬剤 の水性または親水性溶液で処理することができ、それによりこのような薬剤がポ リマー中に取り込まれる。本発明の別の態様においては、このような薬剤はまた 重合の間にジエステルポリマー中に物理的に取り込むことができ、あるいは引き 続き重合される適当なモノマ−または予備形成ポリマーに共有結合させることが できる。
したがって、本発明の一つの見地によれば、式(1)(式中、R1およびR2は それぞれ水素原子または炭素結合した一価の有機基を示1か、あるいはR1およ びR1は一緒になって炭素−結合した二価の有機基を形成する)のジエステル単 位を含有するポリマー・〔但し、このような単位かた炭素原子に両端部で結合さ れ、ポリマーがポリオレフィン系である場合、ポリマーは生物分解性および7/ または水−膨潤性であり、モして/または生物学的に活性なまたは診断Jlの薬 剤に関連する〕が提供される。
一般に、生物分解性ポリマーが好ましい。ポリオレフィン系ポリマーは容易に分 解されない炭素−炭素主鎖を有するという潜在的な欠点を有するが、このことは これらのポリマーが水−膨潤性でありモして/または生物学的なもしくは診断− にの薬剤を含有する場合および/またはポリマー主鎖が例えばジエステル架橋基 の分解後水に溶解または分散しつる場合欠点とはなりえない。
本明細書で使用される「ジエステル」なる用語は式(1)の単位に2Hの−CO −O基が存在することを意味する。
これらは単純なカルボン酸エステルとして炭素−結合した有機基に結合されるだ けでな(カーボネートエステルとして一〇一原子にもまた結合されつる。
したがって、本発明のポリマーは式(II)f(0)。−CO−0−C(1?’ R1)−0−CO−(0)r) (n)(式中、R1およびR2は上記で定義さ れたとおりであり、モしてmおよび11は同一または異なって各々0または1で ある)の単位を含有するものとして表わすことができる。
一般に、本発明のポリマーは式(m) 干(0)。−CO−0−C(R’Rリ−0−CO−0(0)、m−R”)−(I II )(式中、R1,R1、mおよび口は上記の意味を有し、モしてR3は炭 素−結合した二価の有機基である)の単位を含有する。
本発明のポリマーは、生物分解および分解生成物の分散の両方を促進するため有 利には比較的低分子量である。
したがって、本発明に関して、本明細書で使用される「ポリマー」にる用語はオ リゴマーのような低分子量の物質を包含するものと理解されるべきである。
本発明のポリマーは例えばブロックまたはグラフトコポリマーとして、m、n、 R’、R2およびR3について種々の意味を有する式(II[)の複数の単位を 含有しうる。ジエステル結合はポリマー全体を通して間隔的に、例えば架橋基と してまたはコポリマーのセクション間に(この場合R3はポリマー基を示す)存 在しつる。あるいは、結合は実質的にポリマー全体を通して存在することができ 、この場合R3は好ましくは低分子量の基である。
特に重要な単位(III)はnが0であり、そしてmが0または1であるもの、 すなわち式(TV)−ECO−0−C(RIR”)−0−CO−R’+(IV) のジカルボキシレート単位または式(V)千C0−0−C(RIR”)−0−C O−0−R8) (V)のジカルボキシレート−カーボネート単位である。
後者は特に重要であり、何れの種類のポリマーにおいても以前には開示されてい ない。
R+およびR1は例えばそれぞれ水素または例えば1〜20個の炭素原子を有す る炭素−結合した炭化水素または複素環基例えばアルキルまたはアルケニル基の ような脂肪族基(好ましくは10個までの炭素原子を有する)、シクロアルキル 基(好ましくは10個までの炭素原子を有する)、アラルキル基(好ましくは2 0個までの炭素原子を有する)のような脂肪族芳香族基、アリール基(好ましく は2011までの炭素原子を有する)または20個までの炭素原子および0、S およびNから選択される1個以上のへテロ原子を有する複素環基でありうる。こ のような炭化水素または複素環基は1個以上の官能基例えばハロゲン原子まタハ 式−NR4R8,−CONR’R’、 −OR・、−3R’および−COOR’ (コこでR4およびRBは同一または異なって水素原子、アシル基またはlil およびR2について定義されたような炭化水素基であり:R・は水素原子、アシ ル基またはR’もしくはR意について定義されたような基であり:そしてR7は 水素原子またはR1もしくはR1について定義されたような基である)の基を有 しうる。R1およびR2が二価の基を示す場合、これは上記で定義されたような 1個以上の官能基を有することのできるアルキリデン、アルキリデン、アルキレ ンまたはアルケニレン基(好ましくは10個までの炭素原子を有する)でありう る。
上記で示したように、式(I)のジエステル基は広範囲の基によって離隔するこ とができる。生物分解を促進するべ(ポリマーが比較的短いセクションに分解さ れることが望ましい場合、式(II)のジエステル単位を離隔する基R3は例え ばアルキレンまたはアルケニレン基(例えば20個まで、より好ましくは101 1までの炭素原子を含有する)、シクロアルキレン基(好ましくは10個までの 炭素原子を有する)、アリーレン基(111以上の芳香環を含有し、そして好ま しくは2o個までの炭素原子を有する)、アラルキレン基(好ましくは20個ま での炭素原子を有し、そしてアリールおよび/またはアルキル部分を介して結合 されうるーこのようなアラルキル基には例えばアルキレン鎖により結合された2 個のアリール基が含まれる)またはOSSおよびNから選択される1個以上のへ テロ原子を有する複素環基(好ましくは2011までの炭素原子を有する)であ りうる。基R3は例えば上記のR1およびR1について述べられたような官能基 および/または置換基例えばオキソ基を有することができ;R3基の炭素鎖は0 1NまたはSのようなヘテロ原子により中断され、例えばオキソ置換基とともに エステル、チオエステルまたはアミド基のような結合を形成することができる。
基Rsがポリマー基を含有する場合、これは例えばポリペプチドのようなポリ( アミノ酸)、ポリアミド、ポリ(ヒドロキシ酸)、ポリエステル、ポリカーボネ ート、ポリサツカリド、ポリオキシエチレン、ポリビニルアルコールまたはポリ ビニルエーテル/アルコール基でありうる。
広範囲の可能な基R1,R1およびR3により、ポリマーの疎水性または親水性 をどんな用途にも合せて調節することができる。したがって、ポリマーは水溶性 または水不溶性でありうる。
例えばR1およびR1として存在する脂肪族基は直鎖状または分枝鎮状で、飽和 または不飽和であり、例えばアルキルおよびアルケニル基例えばメチル、エチル 、イソプロピル、ブチルまたはアリル基を包含する。脂肪族芳香族基には(モノ 炭素環式アリール)−アルキル基例えばベンジル基が含まれる。アリール基には 単環式または二環式アリール基例えばフェニル、トリルまたはナフチル基が含ま れる。複素環基には好ましくは1個のへテロ原子を有する5−または6員の複素 環基例えばフリル、チェニルまたはピリジル基が含まれる。
ハロゲン原子置換基は例えば塩素、臭素または沃素でありうる。
官能基または二重結合を有する本発明のポリマーは生物学的に活性な物質例えば 薬剤(例えば抗菌剤または抗腫瘍剤)、ステロイドおよび他のホルモンおよび農 薬例えば除草剤および殺虫剤:または診断剤(例えばX−線およびIIIRI造 影剤)のような物質の続いての共有結合のための支持体として役に立つことがで き、そしてこの形態で自ら活性物質を結合させるユーザーに販売されうる。
しかしながら、本発明はまたR1. R1および/またはR3が共有結合した生 物学的に活性なまたは診断用物質を有する式(III)の単位を含有するポリマ ーにまで広げられる。
好適な活性物質は上記に関するUS−^−4180646に完全に記載されてお り、その内容は参照として本明細書に引用する。
一般に、式(1)のジエステル基の生物分解は基−0−C(RIR2)−0−と その隣のカルボニル基を結合する結合を酵素加水分解的に開裂することにより生 じ、一般には式Rl −Co−R!のアルデヒドまたはケトンを生成する。式( m)のポリマーにおいて−CO−(0)、−R”−(0)n−CO−で代表され る介在するセクションはmまたはnが0であるか1であるかによって異なる生成 物を生成する。mまたはnが0である場合、加水分解的開裂は一般にカルボキシ ル基を形成し:mまたはnが1である場合、仮のカルボン酸基−1?’−0−C OOHが生成し、これは一般に二酸化炭素が取り除かれて−I+”−OR基を形 成する。このことは二酸化炭素の遊離が生理学的にまたは機能的に望ましい場合 に有用である。
医学的用途のために使用されるポリマーは非毒性の生理学的に許容しつる分解生 成物を生成する必要がある。
したがって、基RISglおよびR3は化合物R’−CO−R1および生成物1 100C−1?”−COOH,80−R”−C0011または110−RB−O Rのような分解生成物が生理学的に許容しうるもので、かつ容易に分散しうるち のであり、好ましくは水溶性であるようなものであるべきである。カーボネート 基の開裂により遊離される二酸化炭素は通常生理学的に許容しうるものである。
上記で示したように、式(III)の単位は同じポリマー内でも異なることがあ る。すなわちポリマーはブロックまたはグラフトコポリマーのようなコポリマー でありうる。
ポリマーは非生物分解性モノマーで形成されたコポリマーであることができ;酵 素的または他の開裂後に残存する非生物分解性セクションは好ましくはその水溶 性または水分散性を確実にし、それにより容易に分散または除去が可能となるの に十分なサイズであり;このような非生物分解性セクションを事実上、式(It )の生物分解性基と結合する式(III)の基R3の一部とみなすことができる 。
ポリマーは直鎖状、分枝鎖状または架橋性でありうる。
分枝鎖状および架橋性ポリマーは一般にこれらのモノマーの対応するR1. R 1またはR3基における官能基または二重結合を利用する。したがって、得られ る架橋性または分枝鎖状ポリマーはR1,)j!および/またはR3が架橋鎖ま たは分枝鎖で置換される式(f[I)の単位を幾つか含有する。
R3基が一般に分解時に非毒性かつ可溶性となるアミノ酸から誘導されることが 特に有益である。ジカルボン酸例えばグルタミン酸またはアスパラギン酸を使用 して−CO−R’−Co−9位を含有するポリマーを製造することができ、他方 ヒドロキシアミノ酸例えばセリンまたはスレオニンを使用して−CO−0−R” −CO一単位を含有するポリマーを製造することができる。アミノ酸のα−アミ ノ基はR3または分枝鎖もしくは架橋鎖の結合点における官能性アミノ置換基と なる。架橋剤の例としてはニーまたは多官能性分子例えばジオール(カルボキシ ル基との結合のため)またはジ酸もしくはジイソシアネート(ヒドロキシルまた はアミノ基との結合のため)が挙げられる。
一般に、基R3と式(II)の基を結合する炭素原子がキラルである場合、その キラリティーは好ましくは天然生成物に見い出されるものである。なぜなら分解 酵素ず一般にこのような構造により効果的に作用するからである。
したがって、L−配置のアミノ酸単位が好ましい。しかしながら、D−異性体も また分解性であり、より好都合には多くの場合、最適のキラリティーだけの物質 よりもむしろ異性体混合物を使用することである。D−およびL−異性体の異な る割合の酵素加水分解を利用してコントロールされた割合の分解を行うことがで きる。
一般に、架橋された生物分解性ポリマーにおいて、しばしば架橋セクションが最 初に分解し、それにより残りの網状組織を酵素加水分解に暴露することが観察さ れている。したがって、ポリマーの架橋鎖中に式(II)の基を有することが特 に有益である。式(II)の基を含有する架橋用単位を使用して架橋することに より、水溶性の長鎖で天然または合成の非生物分解性またはゆっくりと生物分解 しつる物質例えばゼラチンもしくはアルブミンのような蛋白質、ポリサツカリド もしくはオリゴサツカリド、または短鎖のポリアクリルアミドを水不溶性の形態 に変換することができる。このことは比較的高価な式(II)の生物分解性単位 の量を減らすことにより最終生成物のコストを最小にすることができる。
ブロックコポリマーは例えば次の構造 ((0)r+−Co−0−C(R’R”)−0−CO−(0)4−R3M(O) nl−0((R’ Rす(l−CO−(0)mR3)r(ここで、R’、 R” 、 R”、mおよびnのそれぞれの値はブロックAおよびBの繰り返し単位が異 なるようなものであり、モしてqおよび「は整数例えばlO〜20である)を有 する。さらに1個以上のブロックをこれらに結合してもよい。
本発明のポリマーは任意の好都合な方法、例えば下記に述べるような方法の1つ を用いて製造することができる。
(^)式(VI) X−C(R’R2)−0−CO−(0)l!l−R”−COOR@ (VI)( 式中、R8は金属イオン例えば銀、ナトリウム、カリウムまたはリチウムであり 、Xは脱離基例えば塩素、臭素、沃素またはヒドロカルビルスルホニルオキシ基 例えばメシルオキシまたはトシルオキシ基であり、mは0または1であり、そし てR1、R1およびR3は上記の意味を有する)の化合物の縮合重合による、式 (■)(式中、nはOであり、そしてmは0または1である)の単位を含有する ホモポリマーの合成。
式(Vl)の化合物はR8が水素である対応する酸を適当な塩基と反応させるこ とにより製造することができ、その後重合は通常その場で行われる。
式(■)(式中、R8は水素であり、モしてmは1である)の酸は式(■) IO−R3−COOII (■) (式中、R3は上記の意味を有する)の化合物と式(■)X−C(RIRl)− 0−CO−XI (VW)(式中、xIは塩素、臭素または沃素原子であり、そ してR1、R2およびXは上記の意味を有する)の化合物の縮合により製造する ことができる。反応は好ましくは反応溶媒例えばクロロホルムのようなハロゲン 化炭化水素中、ピリジンのような核性の弱塩基の存在下で行われる。
式(■)(式中、R8は水素であり、そしてmは0である)の酸は式(IX) フx = /I/ −5−C(R’R”)−0−CO−R”−COOH(IX  )(式中、R1,R2およびR3は上記の意味を有する)の化合物を塩化スルホ ニルのようなハロゲン化剤と、好都合にはジクロロメタンのようなハロゲン化炭 化水素溶媒中で反応させることにより製造することができる。
式(IX)の化合物は式(X) (式中、R3は上記の意味を有する)の化合物を式(XI)7 ニーZ/l/  −5−C(R’R”)−X’ (XI)(式中、R1,R2およびxIは上記の 意味を有する)の化合物と、好都合にはジメチルホルムアミドのような極性溶媒 中で反応させることにより製造することができる。
(B)式(XI) R”0−CO−R3−CO−OR” (XI )(式中、R8は上記で定義され たような金属イオンであり、そしてRsは上記の意味を有する)の化合物と式( XI[[)X−C(RIR”)−X (X m )(式中、基Xは同一または異 なって上記の意味を有し、好ましくは塩素、臭素または沃素であり、そしてR1 およびR1は上記の意味を有する)の化合物の縮合による。式(m)(式中、m およびnは0である)の単位を含有するホモポリマーの合成。
式(XI)の化合物はR8が水素である対応する酸を適当な塩基と反応させるこ とにより製造することができ、その後重合は通常その場で行われる。
式(XI)C式中、R8は水素であり、モしてmが0である)の酸は対応する式 (M)(式中、R8はカルボキシル保護基例えばt−ブチルのような容易に加水 分解される基である)の化合物を脱保護することにより製造することができる。
これは塩基例えば水酸化ナトリウムまたはカリウムの添加により除去することが でき、化合物(XI)を直接生成し、それにより重合が開始する。
(C)式 %式% (式中、R1,Rt、mおよびnは上記の意味を有し、RlAおよびRIRはそ れぞれR3について定義されたような基であり、そしてR9はOまたはNR4( ここでR4は水素原子、アシル基またはR1について定義されたような炭化水素 基である)である)の化合物の縮合重合による、繰り返し単位(XIV) (R”R”−(0)、−CO−0−C(RIRリ−0−CO−(0)、−R”− CO) (XIV)を有するポリマーの生成。
このようなポリマーはポリエステルまたはポリアミド縮合のための慣用の条件下 で製造することができる。このような繰り返し単位(XX)はR3が基−R1” −CO−R”−R”−である式(Ill)の単位に対応することは理解されよう 。
出発物質は保護されたカルボキシルおよび/または−R’ll基を有する対応す る化合物を脱保護することにより製造することができる。後者は式(XV)11 0−C(RIR”)−0−CO−(0)@−R3”−COORA(XV)(式中 、R1、R1、R3″およびmは上記の意味を有し、モしてRAは保護基である )の化合物を式(XVI)R’R’−RlA−(0)n−Co−(J (XVI )(式中、RlA、 R1およびnは上記の意味を有し、そしてR8は保護基で ある)の化合物と反応させることにより合成できる。
化合物(XV)は式(X■) RCO−C(R’RリーOH(X■) (式中、RIおよびR1は上記の意味を有し、そしてReは引き続き除去される 保護基である)の化合物と式(X■)Cl−CO−(0)@−R”−COOR’  (XVI)(式中、R3”、R’および−は上記の意味を有する)の化合物と のカップリングにより製造することができる。式(X■)の化合物は上記で定義 されたような化合物R’−CO−R1とアルコールRc01Tを反応させてヘミ アセタールを生成することにより製造することができる。
(D)化合物R’−CO−R”を場合によっては化合物110−R8−011と ともにホスゲンとピリジンのような塩基の存在下で反応させることによる、式( XIX) +C0−0−C(RIRI町)−0−CO−0−R”−03−(X IX ’) の単位を含有する生成物の生成。
幾つかの単位は式(XX) (CO−0−C(RI Rリ−0−CO−0−C(RIRリ−0+ (XX)で 構成されるが、上記のR3の定義には−C(R’R”)−が含まれるため後者の 単位は式(IIりの定義の範囲内であることは注目すべきである。このような単 位を含有するホモポリマーはまた化合物R’−CO−R”をホスゲンとピリジン のような塩基の存在下で反応させることにより製造することができる。
(E)式(XXI) R”−RlA−(0)n−Co−0−C(RIRリ−0−Co−(0)m−R’ ″−R” (XX[)(式中、R1,R1、RlA、 R$1、mおよびnは上 記の意味を有し、モしてRI6および1目は同一または異なって、場合によって はこれらに結合している基R3AおよびR31と一緒になって反応性官能基であ る)の化合物と式(XXI)Rlz−R3c413 (X XI) (式中、RIcはR3について定義したような基であり、モしてR1′およびR 13は同一または異なって、R1・およびR1と反応して本発明のポリマーを生 成することのできる反応性官能基であるか、またはII2およびHlsは単独で もしくは一緒になってRIOおよびR11と相互に作用しうる重合性基を形成す る)の二官能性化合物の反応により例えば、化合物(XX[)から誘導された架 橋性基を含有する化合物(XXI)の重合化合物が生成する。
官能基g16およびR11は例えば、脱離基例えば塩素もしくは臭素のようなハ ロゲン原子(ハロアルキル基、α−ハロメチルエステル基、α−ハロメチルケト 基またはハロカルボニルもしくはハロスルホニル基例えばアルカノイルまたはス ルホニルハライドとして)またはスルホネートエステル基例えばメシルオキシ基 のようなアルキルスルホネートエステルおよびトシルオキシ基のような芳香族ス ルホネートエステル;または活性化カルボキシル基例えば対称性または混合無水 物:または活性化ヒドロキシル基であるか、あるいはRlAおよび/またはR3 mと一緒になって活性化アルケン例えばα、β−不飽和ケトンおよびエステル; エポキシ基;またはアルデヒドおよびケトン基、並びにそのアセタールおよびケ タールを形成しつる。
化合物(xxi)は例えば、それによりコポリマーが生成される比較的短鎖で二 価のモノマーまたは予備成形ポリマー、あるいは多価の天然または合成ポリマー 物質例えば蛋白質または炭水化物であることができ、これは式(XXI)の試薬 により架橋される。このような場合、基RI!およびRl 1はヒドロキシルま たはアミノのような核性基であることができ、これらは通常、炭水化物および蛋 白質のような天然ポリマー中に存在し、上記の基R111およびR目と反応する 。R1・およびR11は等しくヒドロキシルまたはアミノのような基であること ができ、他方R目およびRIjはR111およびRNについて列記されたような これらと反応する基であることは理解されよう。
式(XXI)のに重合性化合物にはHI2および113が場合によっては置換さ れたエチレン性不飽和基例えばビニル基を形成するものが含まれる。したがって 、このような化合物の例としてはビニルモノマー例えば酢酸ビニルおよびスチレ ン:アクリル系およびメタクリル系モノマー例えばアクリル酸、メタクリル酸、 メチルアクリレート、メチルメタクリレート、アクリルアミド、メタクリルアミ ド、アクリロニトリル、メタクリレートリル、ヒドロキシエチルメタクリレート およびヒドロキシプロピルメタクリレートが挙げられる。このタイプの化合物は RIGおよびR目がエチレン性不飽和基である式(XXI)の化合物と、例えば フリーラジカル重合に適した条件下で共重合されて適当に架橋したポリマーを生 成することができる。
式(XXI)の試薬は新規であり、本発明の別の特徴を構成する。
本発明のポリマーは例えば、単一の液相中で製造することができ、それにより不 溶性ポリマー物質の塊が生成され、溶媒を除去した後、この物質は所望の最終用 途のために、例えばシート、繊維、粒子または外科用移植材料のような物品とし て造形することができる。本発明の非架橋ポリマーは一般に熱可塑性であり、そ のため高温で(例えば圧延、圧伸または成型することにより)造形して特定の所 望の生成物で製造することができる。本発明のポリマーのフィルムは例えば、溶 液流延法により製造することができる。
ポリマーはまた乳化重合により製造してポリマー材料の粒子を与えることができ ;水−不混和性有機溶媒中におけるモノマーの溶液を水相に分散し、次いで重合 を開始する。したがって例えば塩の生成が重合を開始するような上記の反応(^ )および(B)においては、反応(A)の酸(VI)または反応(B)の保護さ れた酸(XI)はハロゲン化炭化水素のような有機溶媒に溶解し、例えば超音波 処理して乳化することができる。水酸化ナトリウムのような塩基を場合によって は相転移剤と一緒に水相に添加して重合を開始する。重合を促進するためには加 熱が望ましい。
粒子、特に単分散粒子を製造するための乳化重合法はEP−^−0003905 、EP−^−0091453、EP−^−0010986およびEP−^−01 06873に開示されている。
例えば前記で定義したような式(m)の単位を含有する本発明のポリマーは例え ば、外科用移植材料例えば縫糸、軟組織人工補装器、スポンジ、皮膜(例えば人 工皮膚)または創傷包帯(例えばヒドロゲルシート)、弾性シート材料およびそ れから成形された容器のような物品なとに用いられる。このようなポリマーは有 利に生物分解性である。生物分解性ポリマーはまた、例えば生物分解性の薬剤ま たは農薬用の遅延放出製剤および園芸用補助材料例えば水を保持する“マルチ” シート材料および植物用容器の製造において使用される。このような用途および そこで使用するため造形されたポリマーは本発明の別の特徴を構成する。人工補 装器として使用するために造形されたポリマーは有利に少な(ともその表面上に ヘパリンを担持することができる。
本発明のポリマーが生物分解性遅延放出剤として使用される場合、活性物質は生 物分解性ポリマーのシェル内に、例えばカプセルまたは微小球中に含有させるこ とができ、あるいは重合の間に物理的に取り込ませることができ、その結果ポリ マー内に均一に分配されそして生物分解中に放出される。別法として、活性物質 は基R1、トまたはR3の何れかの全部または一部を構成することができ、そし て酵素分解により放出される。遅延放出製剤中に取り込まれる典型的な薬剤には ステロイド剤、避妊薬、抗菌剤、麻酔薬−アンタゴニストおよび抗腫瘍剤が含ま れる。
本発明のポリマーは適当な長さの短鎖である場合、他のポリマーのための可塑剤 として使用することができる。
本発明のポリマーが生物分解性である場合、可塑剤の分解は物質の結合性を破壊 し、またはそれを酵素による攻撃にさらす。
本発明の生物分解性ポリマー粒子はまた、好都合に診断用に使用することができ る。したがって、X線造影剤(通常はポリ−ヨード芳香族化合物である)はそれ が生物分解時に遊離され、体内から安全に除去されるように基R3または−C( RIR’)−の全部または一部を形成することができる。このような粒子はこの ような器官の細網内皮系に捕獲されることから、肝臓および肺臓の透視のために 使用することができる。X−線造影剤はまた重合の間に取り込ませることにより 容易にポリマー内に物理的に保持させることができる。
本発明のポリマー粒子はまた、磁気共鳴像形成(HI)診断剤において使用され る常磁性、超常磁性または強磁性物質を含有しうる。したがって、鉄または磁気 酸化鉄のミクロン以下の粒子を重合の間にポリマー中に物理的に取り込ませて強 磁性または超常磁性粒子を得ることができる。常磁性IRI造影剤は主としてそ の放出を防止する(それにより実質的にその毒性を除去する)キレート化剤によ り保持された常磁性金属イオン例えばガドリニウムイオンを含有する。錯化金属 イオンを有するこのようなキレート化剤は重合の間に存在させることによりポリ マー中に物理的に保持させることができ、または基R1、R2およびR1は適当 なキレート化剤を構成することができる。一般に、このようなキレート化剤の多 くはポリ−アミノポリ−カルボン酸例えばジエチレントリアミンベン夕酢酸であ る[R,B、 LaufferのChew、 Rev、、 87.901〜92 7(1987年)]。
本発明のポリマー粒子はまた、重物質のような超音波造影剤例えば硫酸バリウム または上記のX線造影剤のような沃素化化合物を含有して超音波造影媒体を与え ることができる。
次の実施例は単に説明のためのものである。
〔実施例1〕 ポリ(l、6−シオキサー2.5−ジオキソへブチレン)適当な量のジメチルホ ルムアミド中におけるコハク酸二ナトリウム(1,0当量)の混合物にショート メタン(1,0当量)を加えた。反応混合物を大部分の量の試薬が消費されるま で周囲温度で撹拌し、透析して低分子量の物質を除去し、そして蒸発させて式 %式%) ノ繰返シ単位、Tすt)チ単位(If)(式中RI=R”=H,R’=−cn、 −cut−およびm=n=oである)を有する表題のジエステルポリマーを得た 。
〔実施例2〕 ポリ(2,6−シメチルー4.7−シオキソー1,3.5− トリオキサヘブチ レン) 適当な量のジメチルホルムアミド中における1−クロロエチルクロロホルメート (1,1当量)および(S)−2−ヒドロキシプロピオン酸(1,0当量)の混 合物に12℃より低い温度でピリジン(1,0当量)を滴加した。反応混合物を 大部分の量の試薬が消費されるまで周囲温度で撹拌し、透析して低分子量の物質 を除去し、そして蒸発させて式 %式% の繰返し単位、すなわち単位(■)(式中R1= H、R”=CI’l、、R3 =C11(CHt3)、m=1およびn=oである)を有する表題のカーボネー トエステルポリマーを得た。
〔実施例3〕 a) モノ−グリコイルオキシメチルスクシネート適当な量のジメチルホルムア ミド中におけるグリコール酸ナトリウム(1,0当量)の混合物に周囲温度でジ メチルホルムアミド中におけるベンジルクロロメチルスクシネート(1,0当量 ; BennechelStrandeおよびWiggenのActa Che w、 5cand、、 43. l1l)、 74〜77(1988年)に記載 の方法に従って製造した)を滴加した。反応混合物を大部分の量の試薬が消費さ れるまで50℃で撹拌し、濃縮し、そしてクロロホルム/炭酸ナトリウム溶液中 に抽出した。
有機相を乾燥し、そして蒸発させて表題生成物のベンジルエステルを得た。慣用 の方法での接触水素添加によりベンジル基を除去して式 %式% を有する表題化合物を得た。
b) ポリ(5,7,10−トリオキサ−1,4,8−)リオキソデシレン) 乾燥トルエン中におけるモノーグリコイルオキシメチルスクシネートおよび触媒 量のp−+−ルエンスルホン酸の混合物を水が生成し終るまで窒素雰囲気下で還 流した。
溶媒を200℃(0,1m■ng圧)で除去し、式%式%) の繰返し単位、すなわち単位(■)(式中R’±R”=)(、R8=−CH20 −CO−Cut−CJ−およびm=n=Qである)を有する表題のポリマーを得 た。
〔実施例4〕 a) メチレンジメタクリレート 水酸化カリラムノ溶液(1,00M、 40.OOm/)を0℃テメタクリル酸 (3,44g、 40.00ミリモル)に加え、そして溶液を16時間凍結乾燥 した。乾燥ジメチルホルムアミド(230m/)を加え、そして懸濁液を乾燥窒 素雰囲気下で60℃まで加熱した。ショートメタン(1,6b+/、 20.0 0ミリモル)を10分間に2回に分けて加え、そして反応混合物を60℃で4日 間放置した。溶媒を減圧(0,05msHg)下に除去して、ジエチルエーテル (140■l)、飽和水性炭酸水素ナトリウム(50g/)および水(50■l )を加えた。水性相をジエチルエーテル(6X 60m1)で抽出し、そして合 一したエーテル抽出物を水(4X 5(IIIl)で洗浄し、乾燥(1gS04 ) シ、蒸発させて2.63g(72%)の表題化合物を得た。’ H−NII R(60M[Iz、 CDCら): δ1.97(2XCFIs、 @)、5. 63(2xトC=、m)、 5.88(CHt、s)、 6.18(2xH−C =、m)。IR(7イ/l/ム、cm−’)+ 2987(w)、2962(w )、2930(v)、1732(str)。
1638(w)、 1454(w)、 1315(w)、 1295(v)、  1158(v)、 1100(str)、101012(、989(m)。
b) メレチンジアクリレート 水酸化カリウムの溶液(1,OOM、 40.00諺l)を0℃でアクリル酸( 2,88g、 40.00 ミリモル)に加え、そして溶液を16時間凍結乾燥 した。乾燥ジメチルホルムアミド(200ml)を加え、そして懸濁液を乾燥窒 素雰囲気下で60℃まで加熱した。ショートメタン(1,61講1.20.00 ミリモル)を10分間に2回に分けて加え、そして反応混合物を60℃で4日間 放置した。溶媒を減圧(0,05g5mm1l下除去して、ジエチルエーテル( 140■l)、飽和水性炭酸水素ナトリウム(50■l)および水(50m1) を加えた。水性相をジエチルエーテル(6X 60諺lりで抽出し、そして合一 したエーテル抽出物を水(4X 50++1)で洗浄し、乾燥(IlgSJ)  L、蒸発させて1.069(34%)の表題化合物を得た。III−NIIR( 60麗Hz。
CDC15): 65.81−6.61(2xCH2=C)l−、+e)、 5 .84(C1l、、 s)。
C) クロロメチル(2−メタクリロイルオキシ)エチルカーボネート ピリジン(0,89t/、 11.00ミリモル)をジクロロメタン(12t/ )中におけるクロロメチルクロロホルメート(0,89m1.11.00ミリモ ル)および2−ヒドロキシエチルメタクリレ−) (]、、 22麿1.10. 00 ミリモル)の溶液に乾燥窒素雰囲気下、0℃で滴加した。20℃で21時 間後、反応混合物を塩酸(+、OOM、 to■l)、飽和水性炭酸水素ナトリ ウム(1017りおよび水(10st’)で洗浄した。有機相を乾燥(11gS O4) L、溶媒を減圧(10−18g)下に蒸発させて、1、979 (88 %)の表題化合物を得た。’ H−N M R(60M It z 。
CDCh): 61.88(CL、d、J=211z)、4.35(0−Ci( 、−CHs−0,m)。
5.47(H−C=、m)、5.63(CIlz−C1,s)、6.00([1 −C=、s)。
d)(2−メタクリロイルオキシ)エチルメタクリロイルオキシメチルカーボネ ート 水酸化カリラムノ溶液(1,OOM 、 5.00t/)を0℃でメタクリル酸 (0,43g、 5.00ミリモル)に加え、そして溶液を16時間凍結乾燥し た。乾燥ジメチルホルムアミド(50■l)を加え、得られた懸濁液にクロロメ チル(2−メタクリロイルオキシ)エチルカーボネート(1,119,5,00 ミリモル)を加えた。18−クラウニ/−6(0,0669,0,25ミリモル )を触媒として加え、反応を乾燥窒素雰囲気下で放置した。20℃で24時間お よび4℃で6日間後、溶媒を減圧(0,05snl1g)下に除去して、ジエチ ルエーテル(30■l)および(水(20s+1)を加えた。水性相をジエチル エーテル(3X 20m1)で抽出し、そして合一したエーテル抽出物を水(2 0m1)で洗浄し、乾燥(lIgsO4) シ、蒸発させて1.26g(93% )の表題化合物を得た。’R−NMR(60MHz。
CD(J3): δ1.97(2XCHs、m)、4.38(0−CH2−CH 2−0,−)、5.53(2XI’1−C=、 @)、 5.77(CHt、  s)、 6.07(2X■−C=、 m)。
e)エチレンジ(クロロメチルカーボネート)ピリジン(0,89t/、 11 .00ミリモル)をジクロロメタン(10t/)中におけるクロロメチルクロロ ホルメート(1,32t/、 14.83ミリモル)およびエチレングリコール (0,28s+t!、 5.00ミリモル)の溶液に乾燥N、雰囲気F1よく撹 拌しながら7℃で滴加した。7℃で15分および20℃で6時間後、反応混合物 をジクロロメタン(10m1)を用いて分液ロートに移した。反応混合物を塩酸 (1,OOM 。
1017り 、飽和水性炭酸水素ナトリウム(10■l)および水(10t/) で洗浄した。有機相を乾燥(MgSO<) L、溶媒を減圧上蒸発させて、1.  lh (90%)の表題生成物を得た。
夏fl−NIIR(300MHz、 CDCJ3) : δ4.48(S、 0 −CIl、C112−0)、 5.57(S、 2XC1−CI(2−0)。口 CNMR(751111z、 CDCJs) : δ65.8(0−CH2C1 1,−0)、 72.2(2XC1−CHt2−0)、 153.0(2XC= 0)。
f) ビス(2−クロロメトキシカルボニルオキシエチル)エーテル ピリジン(0,89mL 11.00ミリモル)をジクロロメタン(Ion/) 中におけるクロロメチルクロロホルメート(1,32t/、 14.83ミリモ ル)およびジエチレングリコール(0,47m1.5.00ミリモル)の溶液に 乾燥N2雰囲気下、よく撹拌しながら7℃で滴加した。7℃で10分および20 ℃で6時間後、反応混合物をジクロロメタン(10t/)を用いて分岐ロートに 移した。反応混合物を塩酸(1,OOM 。
10t/) 、飽和水性炭酸水素ナトリウムCIM)および水(Ion/)で洗 浄した。有機相を乾燥(MgSOa) L、溶媒を減IE (IOffisHg )下蒸発させて、1.269(86%)の表題生成物を得た。’ H−NMR( 300MHz、 CDCl5) : 63.72(s+、 2XCHt−0)。
4、34(Ill、 2XC)12−0−C=O)、 5.71(S、 2x0 4−C1l、0)。” C−NMR(75MHz、CDCl 3 ) : δ6 7、6(2xC1!z−0)、 68.5(2xc11.−0−C=0)。
72.1(2XC1−CHt、0)、 153.2(2XC=0)。
g)1−クロロエチル2−メタクリロイルオキシエチルカーボネート ピリジン(0,89寵/、 11.00ミリモル)をジクロロメタン(12肩l )中における1−クロロエチルりロロホルメート(1,20++j!、 11. 00ミリモル)および2−ヒドロキシエチルメタクリレート(1,2:’1’、  10.00ミリモル)の溶液に乾燥N、雰囲気下3℃で滴加した。3℃で15 分および20℃で17時間後、反応混合物をジクロロメタン(101/)を用い て分液ロートに移した。反応混合物を塩酸(1,OOM 、 10t/)、飽和 水性炭酸水素ナトリウム(10sc/)および水(2X10st’)で洗浄した 。有機相を乾燥(MgS04)シ、溶媒を減圧上蒸発させて、1.769 (7 4%)の表題生成物を得た。’ H−NIIR(60MHz、 CDCら):  61.85(38,d、J=6Hz、C!!、−C■)、1.96(3H。
d、J=2Hz、CHs−C=)、 5.55(IHlm、cH=)、 6.1 0(J■、 m、 C11=)。
6、38(llfl、 k、 J=6Hz、 CB−CHs)。
h) クロロメチル4−アクリロイルオキシブチルカーボネート ピリジン(0,89++1.11.00ミリモル)をジクロロメタン(12++ /)中におけるクロロメチルクロロホルメート(0,98m1. 11.00ミ リモル)および4−ヒドロキシブチルアクリレート(1,38++1.10.0 0ミリモル)の溶液に乾燥N、雰囲気下3℃で滴加した。3℃で15分および2 0℃で17時間後、反応混合物をジクロロメタン(10t/)を用いて分液ロー トに移17た。反応混合物を塩酸(1,OOM 、 10t/)、飽和水性炭酸 水素ナトリウム(10■l)および水(2X 10t/)で洗浄した。有機相を 乾燥(l1gs04) シ、溶媒を減圧上蒸発させて、1.76g(74%)の 表題生成物を得た。’11−NIIR(6g菖Hz。
CD(J3): δ1.82(48,s、CHt−Cut)、4.27(4H, s、2xCHt−0)。
5.77(28,s、(J−Cut−0)、 5.8−6.7(311,m、C H=CH,)。
i)■−クロロエチル4−アクリロイルオキシブチルカーボネート ピリジン(0,89■i、 ii、ooミリモル)をジクロロメタン(12*/ )中における1−クロロエチルクロロホルメート(l、29m1.11.00ミ リモル)および4−ヒドロキシブチルアクリレート(1,38*/、 10.0 0ミリモル)の溶液に乾燥N、雰囲気下3℃で滴加した。3℃で15分および2 0℃で17時間後、反応混合物をジクロロメタン(10■りを用いて分液ロート に移した。反応混合物を塩酸(1,00M、 10*/)、飽和水性炭酸水素ナ トリウム(10++/)および水(2X 10■l)で洗浄した。有機相を乾燥 (MgSO<) シ、溶媒を減圧上蒸発させて、2.269 (90%)の表題 生成物を得た。1トNIR(6011Hz、CDCfs): δ 1.80(4 H,m、CHt−CIlt)、 1.86(30,d。
J=5Hz、CHs)、 4.24(4H,m、2xCITt−0)、 5.7 −6.6(4H,m、C11=CI、およびC11)。
D I−メタクリロイルオキシエチル2−メタクリロイルオキシエチルカーボネ ート ■−クロロエチル2−メタクリロイルオキシエチルカーボネート(1,183g 、 5.00ミリモル)をジメチルホルムアミド(50++l)中における凍結 乾燥したカリウムメタクリレート(0,6839,5,50ミリモル)および1 8−クラウン−6(0,066w、 0.25ミリモル)の懸濁液に乾燥N、雰 囲気下で加えた。20℃で5日後、溶媒を減圧下で除去し、残留物をジクロロメ タン(60曹I)および水(30■l)を加えて溶解した。相を分離した後、水 性相をジクロロメタン(3X 3Qm/)で抽出し、合一した有機相を飽和水性 炭酸水素ナトリウム(5(1+/)で洗浄した。有機相を乾燥(llgsO,)  j、、溶媒を減圧下で除去して、1.1h (77%)の表題生成物を得た。
1トNIIR(601111z、 CDCfs) : 1.63(3H,d。
J−511z、CBs−CH)、 1.98(68,s、2xCI1g)、 4 .42(4[1,s、0−CI、−CIlt−0)、 5.62(28,m、  CI)、 6.15(211,■、CH=)、 6.84(III、k。
J=5Hz、 CH−CHt3)。
k)アクリロイルオキシメチル4−アクリロイルオキシブチルカーボネート クロロメチル4−アクリロイルオキシブチルカーボネート(1,183g、 5 .00ミリモル)をジメチルホルムアミド(50@/)中における凍結乾燥した カリウムアクリレート(0,606g、 5.50ミリモル)および18−クラ ウン−6(0,0669、0,25ミリモル)の懸濁液に乾燥N、雰囲気下で加 えた。
20℃で5日後、溶媒を減圧下で除去し、残留物をジクロロメタン(60t/) および水(30*/)を加えて溶解した。相を分離した後、水性相をジクロロメ タン(3X 30m1)で抽出し、合一した有機相を飽和水性炭酸水素ナトリウ ム(50tf)で洗浄した。有機相を乾燥(MgS04)シ、溶媒を減圧下で除 去して、1.249(91%)の表題生成物を得た。’ fl−NMR(60M Hz、 CDCfs) : δ1.82(40,m、 CI+!−Cut)、  4.23(4H,m、 2XC11!−0)、 5.88(2B、 s、 0− CHt−0)、 5.7−6、8(68,2XCtl=CHt)。
1) 1−アクリロイルオキシエチル4−アクリロイルオキシブチルカーボネー ト 1−クロロエチル4−アクリロイルオキシブチルカーボネート(1,253g、  5.00ミリモル)をジメチルホルムアミド(50m1)中における凍結乾燥 したカリウムアクリレート(0,6069,5,50ミリモル)および18−ク ラウン−6(0,066g、 0.25 ミリモル)の懸濁液に乾燥N2雰囲気 下で加えた。20℃で5日後、溶媒を減圧下で除去し、残留物をジクロロメタン (60厘l)および水(30m1)を加えて溶解した。相を分離した後、水性相 をジクロロメタン(3X 30++l)で抽出し、合一した有機相を飽和水性炭 酸水素ナトリウム(50■l)で洗浄した。有機相を乾燥(IlgSOn)し、 溶媒を減圧下で除去して、1.28g(89%)の表題生成物を得た。’+1− NIIR(601Hz、CDC13): δ1.58(3H,d、 J=5Hz 。
CQ3−CI)、1.80(4F1.s、CH2−CL)、4.24(4H,t s、2xCIIt−0)。
5.7−6.7(6H,m、2xCH=CL)、 6.87(IH,に、J=5 11z、CH−CHs)。
11) メチレンジ(p−ビニルベンゾエート)ショートメタン(0,20++ 1.2.50ミリモル)をジメチルホルムアミド(35*/)中における凍結乾 燥したカリウムp−ビニルベンゾエート(0,9319,5,00ミリモル)、 18−クラウン−6(0,04h、 0.25ミリモル)およびヒドロキノン( 0,011g、 0.lOミリモル)の溶液に乾燥N!雰囲気下で加え、反応混 合物を60℃で2.5日放置した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をジエチルエ ーテル(20+i/)、飽和水性炭酸水素ナトリウム(5ml)および水(10 g1)を加えて溶解した。相を分離した後、水性相をジエチルエーテル(6X  10*/)で抽出し、合一した有機相を水(5X10諺りで洗浄した。有機相を 乾燥(llgsO4) L/、溶媒を減圧下で除去して、0.64g(83%) の表題生成物を得た。’H−NMR(3旧IMHz、 CDCら): δ5.3 9(28,d、 J=10tlz、 2xCH=)、 5.86(211,d、 J=17.6Hz、2XCIlす、 6.24(211,s、 0−CHt−0 )、 6.73(2H,dd、 J=11.0.17.6.2xC11=)、  7.45(4H,2xd、 J=6、8Hz、Ar)、 8.04(2B、d、 J=6.6FIz、八r)、 8.05(21’l、d、J=6.6Hz、 A r) 。 ”C−NMRC75MHz、CDCl5): δ79.8(0−Cu t−0)。
116.8(2XCB=)、 126.0.130.2. (Ct、Ct’、C s、Cs’)、 127.8゜142、5(C1,自’+C4+C4’)、13 5.7(2xCH=)、 164.9(2xC−0)。
n) メチレンジ(p−ブロモベンゾエート)ショートメタン(0,60真/、  7.50ミリモル)をジメチルホルムアミド(100厘l)中における凍結乾 燥したカリウムp−ブロモベンゾエート(3,587g、 15.00ミリモル )オヨび18−クラウン−6(0,1989,0,75ミリモル)の溶液に乾燥 N2雰囲気下で加え、反応混合物を60℃で4日放置した。溶媒を減圧下で除去 し、残留物をジクロロメタン(60+l/)および水(30m1)を加えて溶解 した。相を分離した後、水性相をジクロロメタン(3X30■りで抽出し、合一 した有機相を飽和水性炭酸水素ナトリウム(50++4’)で洗浄した。有機相 を乾燥(llgsO4) シ、溶媒を減圧下で除去して、2.62g(84%) の表題生成物を得た。+ 11−NIIR(60MHz、 CDCら):66. 29(2H,s、 0−CL−0)、 7.63(4H,d、 J=9Hz、A r)、 8.00(48゜d、 J=9Hz、 Ar)。
0)メチレンジ(p−ヒドロキシベンゾエート)ショートメタン(0,40m□ 1.5.00ミリモル)をジメチルホルムアミド(60ml)中における凍結乾 燥したカリウムp−ヒドロキシベンゾエート(1,762g、 10.00ミリ モル)の溶液に乾燥N!雰囲気下で加え、反応混合物を60℃で4日放置した。
溶媒を減圧下で除去し、残留物をジクロロメタン(60fil)および水(30 ■l)を加えて溶解した。相を分離した後、水性相をジクロロメタン(3X 3 0mj)で抽出し、合一した有機相をブライン(50真/)で洗浄した。有機相 を乾燥(Mgs’4) L、溶媒を減圧下で除去して、0、94g(65%)の 表題生成物を得た。1■−NIR(6011Hz、 CDC/s/CD30D  1:2): 64.92(2H,s、 2x011)、 6.18(2H,s、  0−C11,−0)。
6、88(48,d、 J=9Hz、^r)、 7.96(4H,d、J=9H z、^r)。
p) メチレンビス〔p−(ヒドロキシメチルエチニル)ベンゾエート〕 ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムジクロライド(17,0mg、 0 .02ミリモル)および沃化第一銅(2,0++q。
0、旧ミリモル)をトリエチルアミン(10119)中における実施例4(ロ) に記載のようにして製造したメチレンビス(p−ブロモベンゾエート) (0, 5009,1,21ミリモル)およびプロパルギルアルコール(0,L6@q、  2.66ミリモル)の懸濁液に乾燥N2雰囲気下20℃でよ(撹拌しながら加 えた。20℃で10日後、トリエチルアミンを減圧下で除去し、水(20m/) を加え、混合物をジクロロメタン(3x 15m1)で抽出した。ジクロロメタ ン相を塩酸(0,5M 、 lo++1)で洗浄し、乾燥(IgSO*) シ、 ジクロロメタンを減圧下で除去して、0.37v(85%)の粗生成物を得た。
’ H−NIIR(6011Hz。
CDCl5) : 3.67(211,s、OH)、 4.47(4Ls、Cu t−0)、 6.18(211,s。
0−Cut−〇)、 7.2−1.5C4H,^r)、 7.8−8.0(48 ,^r)。
q)アジピン酸ビス1−クロロエチルエステル無水塩化亜鉛(10,(1+g、  0.07ミリモル)をアジポイルクロライド(2,92m/、 20.00ミ リモル)に乾燥N、雰囲気下20℃で加えた。アセトアルデヒド(2,269, 40,00ミリモル)を反応混合物に一5℃で滴加した。反応温度を一5℃〜0 ℃に維持し、ジクロロメタン(20ml)を加えた。反応混合物を溶媒としてジ クロロメタンを使用する酸化アルミニウム(Fluka 06290.5016 ^型塩基、2h)を含有するクロマトグラフィーカラムに5℃で通過させること によって塩化亜鉛触媒を除去した。溶媒を減圧上除去して、3゜64g(67% )の粗生成物を得た。’If−NIR(60菖■z、 CDCら):δ1、5− 1.9(40,s、 Cut−C[lり、 1.77(611,d、 J=61 1z、 2xCHs)、 2.1−2.5(4H,w、 2xCHt−0)、  6.49(21,k、 J=61[1z、 2xC/−C1l−0)。
〔実施例5〕 a) 5%メチレンジメタクリレートを用いて架橋されたアクリルアミドポリマ ー粉末 ジメチルホルムアミド(2g/)に溶解した実施例4(a)に記載のようにして 製造したメチレンジメタクリレート(0,5h、 2.72ミリモル)をジメチ ルホルムアミド中におけるアクリルアミド(10,0h、 140.70ミリモ ル)およびアゾビスイソブチロニトリル(^IBN、 0.02g、 0.86 ミリモル)の溶液に加え、そして反応混合物を乾燥窒素雰囲気下60℃まで加熱 した。約50分後、透明な反応混合物が白色の懸濁液になった。反応混合物を6 0℃で合計2時間放置して反応を完了させた。20℃まで冷却した後、反応混合 物を濾過し、固体をジメチルホルムアミドで数回洗浄し、そして真空乾燥して表 題化合物を粉末として得た。
同様の方法により製造した非架橋ポリアクリルアミドと対比して生成物は水に不 溶性である。IR(KBr、 cm−’ ) :3379(ブロード、5tr) 、3199(str)、2932(w)、1739(■)。
1662(str)、1616(str)、1451(m)、1415(m)、 1348(w)。
1320(w)、1102(W)、976(W)、610(ブロード、■)。架 橋されたポリアクリルアミドのスペクトルから、上記と同様の操作を用いて製造 したポリアクリルアミドのスペクトルを差引くと含有させた架橋剤に由来する次 のピークが現れた: 1740(str)、 1471(v)、 13g?(v )、 1152(m)、 1084(str)、 963(str)。
b) 5%メチレンジメタクリレートを用いて架橋されたアクリルアミドポリマ ーゲル ^IBN(0,019,0,43ミリモル)を水/DISO(90: 10.2 0ンジメタクリレート(0,259,1,36ミリモル)の溶液に乾燥窒素雰囲 気下、よく撹拌しながら60℃で加えた。約25分後、反応混合物をゲル化させ 、60℃で合計2時間放置して反応を完了させた。得られたゲルは水に溶解しな いが、対応するアクリルアミドホモポリマーは溶解する。
c)26%メチレンジメタアクリレートを用いて架橋されたアクリルアミドポリ マー ^IBN(0,01g、 0.43ミリモル)を水/DISO(90: 10. 20m1)中におけるアクリルアミド(5,00q、 70.34ミリモル)お よび実施例4(a)に記載のようにして製造したメチレンジメタクリレート(0 ,1319,0,709ミリモル)の溶液に乾燥窒素雰囲気下、よく撹拌しなが ら60℃で加えた。約25分後、反応混合物をゲル化させ、60℃で合計2時間 放置して反応を完了させた。得られたゲルは水に溶解しないが、対応するアクリ ルアミドポリマーは溶解する。
d) 1.3%メチレンジメタクリレートを用いて架橋されたアクリルアミドポ リマー ^IBN(0,019,0,43ミリモル)を水/DISO(90: 10.2 0++/)中におけるアクリルアミド(5,OOg、 70.34ミリモル)お よび実施例4(a)に記載のようして製造したメチレンジメタクリレート(0, 065g、 0.035ミリモル)の溶液に乾燥窒素雰囲気下、よく撹拌しなが ら60℃で加えた。約25分後、反応混合物をゲル化させ、60℃で合計2時間 放置して反応を完了させた。得られたゲルは水に溶解しないが、対応するアクリ ルアミドホモポリマーは溶解する。
本実施例で製造したアクリルアミド−メチレンジメタクリレートコポリマーゲル の水に対する膨潤度は、使用するメチレンジメタクリレートのパーセンテージに より決定される架橋度に反比例する。
〔実施例6〕 2%メチレンジメタクリレートを用いて架橋されたメチルアクリレートポリマー AIBN (0,005v、 0.03ミリモル)をジメチルホルムアミド(1 0mJ)中におけるメチルアクリレート(3,029g。
35、20ミリモル)および実施例4(b)に記載のようにして製造したメチレ ンジアクリレート(0,1109,0,70ミリモル)の溶液に乾燥Nt雰囲気 下60℃で加えた。約50分後、透明な反応混合物をゲル化させた。反応混合物 を60℃で合計2時間放置して反応を完了させた。得られたゲルはテトラヒドロ フランに溶解しないが、ポリメチルアクリレートは溶解する。このことは、ゲル が架橋していることを証明している。
〔実施例7〕 2%メチレンジアクリレートを用いて架橋されたアクリル酸ポリマー AIBN (0,005g、 0.03ミリモル)をジメチルホルムアミド(1 0諺l)中におけるアクリル酸(2,5349,35,20ミリモル)および実 施例4(b)に記載のようにして製造したメチレンジアクリレート(0,llh 、 0.70ミリモル)の溶液に乾燥N!雰囲気下60℃で加えた。約60分後 、透明な反応混合物をゲル化させた。反応混合物を60℃で合計2時間放置して 反応を完了させた。得られたゲルはジメチルホルムアミドに溶解しないが、ポリ アクリル酸は溶解する。
このことは、ゲルが架橋していることを証明している。
〔実施例8〕 0.5%メチレンジアクリレートを用いて架橋されたアクリルアミドポリマー テトラヒドロフラン(2ml)に溶解したAIBN (0,005g。
0.03ミリモル)をテトラヒドロフラン(10m1)中におけるアクリルアミ ド(2,500g、 35.17ミリモル)および実施例4(b)に記載のよう にして製造したメチレンジアクリレート(0,0279,0,18ミリモル)の 溶液に乾燥N、雰囲気下60℃で加えた。約2時間後、反応混合物中には目に見 える変化は観察されなかった。次にAIBN (0,005v、 0.03ミリ モル)を加えた。反応混合物からポリマーが沈殿し始め、合計5時間後、反応混 合物を冷却し、そして濾過した。ポリマーをテトラヒドロフランで数回洗浄し、 減圧下で乾燥した。得られたポリマーは水に溶解しないが、ポリアクリルアミド は溶解する。このことは架橋されたポリマーが生成していることを証明する。ポ リマーのIR−スペクトルによりこの構造が確認される。上記と同様の方法によ り製造されたポリアクリルアミドのIR−スペクトルを差引(と、架橋剤の含有 が確認される。しかしながら、架橋剤(0,5%)の濃度はあまりにも低すぎて 正確な“差分(subtraction)スペクトル2は得られない。
〔実施例9〕 0.5%2−メタクリロイルオキシエチルメタクリロイルオキシメチルカーボネ ートを用いて架橋されたアクリルアミドポリマー AIBN(0,005g、0.03ミリモル)をテトラヒドロフラン(lQ++ 1り中におけるアクリルアミド(2,5009,35,20ミリモル)および実 施例4(d)に記載のようにして製造した2−メタクリロイルオキシエチルメタ クリロイルオキシメチルカーボネー) (0,0489,0,18ミリモル)の 溶液に乾燥N、雰囲気丁60℃で加えた。2時制り反応混合物中には目に見える 変化は観察されなかった。次にテトラヒドロフラン(2m7りに溶解したAIB N (0,0059,0,03ミリモル)を加えた。反応混合物からポリマーが 沈殿し始め、合計4時間後、反応混合物を冷却し、そして濾過した。
ポリマーをテトラヒドロフランで数回洗浄し、減圧下で乾燥した。IR(KBr 、cm−’) : 3350(ブロード))、 3198(s)。
2933(w)、 1659(str)、 1617(m)、 1450(w) 、 1420(v)。
ポリマーは水に溶解し、粘性の溶液を与え、このことは殆ど架橋していないこと を示唆している。
〔実施例10〕 05%2−メタクリロイルオキシエチルメタクリロイルオキシメチルカーボネー トを用いて架橋された2−ヒドロキシエチルメタクリレートポリマー AIBN (0,0059,0,03ミリモル)をテトラヒドロフラン(1(1 +/)中における2−ヒドロキシエチルメタクリレート(4,578g、 35 .20ミリモル)および実施例4(d)に記載のようにして製造した2−メタク リロイルオキシエチルメタクリロイルオキシメチルカーボネート(0,0479 。
o、 tg =リモル)の溶液に乾燥N、雰囲気下60℃で加えた。
1時間後、テトラヒドロフラン(10■l)を加え、反応混合物をゲル化させた 。反応混合物を60℃で合計2時間放置して反応を完了させた。得られたゲルは ジクロロメタンに不溶性であるが、ポリ2−ヒドロキシエチルメタクリレートは 可溶性である。このことはゲル架橋していることを証明している。
(実施例11) 2%アクリロイルオキシメチル4−アクリロイルオキシブチルカーボネートを用 いて架橋されたメチルメタクリレートポリマー AIBN (0,005g、 0.03ミリモル)をジメチルホルムアミド(1 0mtり中におけるメチルアクリレート(3,029g。
35、20ミリモル)および実施例4(k)に記載のようにして製造したアクリ ロイルオキシメチル4−アクリロイルオキシブチルカーボネート(0,192g 、 0.70ミリモル)の溶液に乾燥N2雰囲気下60℃で加えた。1時間後、 透明な混合物をゲル化させた。反応混合物を60℃で合計2時間放置して反応を 完了させた。得られたゲルはテトラヒドロフランに不溶性であるが、ポリメチル メタクリレートは可溶性である。このことはゲルが架橋していることを証明した 。
〔実施例12〕 2%アクリロイルオキシメチル4−アクリロイルオキシブチルカーボネートを用 いて架橋されたアクリルアミドポリマー AIBN (0,005v、 0.03ミリモル)をジメチルホルムアミド(1 0窮り中におけるアクリルアミド(2,502g、 35.20ミリモル)およ び実施例4(k)に記載のようにして製造したアクリロイルオキシメチル4−ア クリロイルオキシブチルカーボネート(0,202g、 0.74ミリモル)の 溶液に乾燥N、雰囲気下60℃で加えた。約40分後、反応混合物が白色になり 、ポリマーが沈殿し始めた。60℃で合計2時間後、反応混合物を冷却し、そし て濾過した。ポリマーをジメチルホルムアミドで数回洗浄し、減圧下で乾燥した 。IR(KBr、cm−’): 3387(ブロード、@)、3195(m)、 2932(v)。
2360(w)、1661(ste)、1611(m)、1451(w)、14 15(W)。
ポリマー生成物は水に不溶性であるが、ポリアクリルアミドは可溶性である。こ のことはポリマーが架橋していることを証明している。
〔実施例13〕 2%1−アクリロイルオキシエチル4−アクリロイルオキシブチルカーポネー  トを用いて架橋されたアクリルアミドポリマー AIBN (0,005g、 0.03ミリモル)をジメチルホルムアミド(1 0ml)中におけるアクリルアミド(2,5029,35,20ミリモル)およ び実施例4(1)に記載のようにして製造した1−アクリロイルオキシエチル4 −アクリロイルオキシブチルカーボネート(2,202g、 0.70ミリモル )の溶液に乾燥N、雰囲気下60℃で加えた。約30分後、反応混合物からポリ マーが沈殿し始めた。60℃で合計2時間後、反応混合物を冷却し、そして濾過 した。ポリマーをジメチルホルムアミドで数回洗浄し、減圧下で乾燥した。IR (KBr。
cm−’): 3390(ブロードl)、3197(II)、2933(W)、 1661(str、)、1611(w)、1452(v)、1415(w)。
ポリマー生成物は水に不溶性であるが、ポリアクリルアミドは可溶性である。こ のことはポリマーが架橋していることを証明している。
〔実施例14) ポリ(メチレンテレフタレート) 水酸化カリウムの溶液(1,00M、 10.00雪りを0℃でテレフタル酸( 0,83w、 5.00ミリモル)に加え、そして溶液を16時間凍結乾燥した 。乾燥ジメチルホルムアミド(50ml)を加え、懸濁液を乾燥窒素雰囲気下7 0℃まで加熱した。ショートメタン(1,61票1.20.00ミリモル)およ び18−クラウン−6(0,066w、 0.25ミリモル)を加え、反応混合 物を70℃で3日問および100℃で3日間放置した。
溶媒を減圧(0,05窮mHg)下除去して、ジエチルエーテル(30m1)お よび水(30+1)を加えた。水性懸濁液のpiを水酸化ナトリウム(1,0H M )で9に調整し、ジエチルエーテル(3X 30m/)で洗浄した。水性懸 濁液を遠心分離し、液体をデカンテーションにより除去し、固体を無水エチルア ルコールに再懸濁した。遠心分離およびデカンテーションを繰返し、固体を真空 乾燥して0.29(32%)の生成物を粉末として得た。IR(KBr、cm− ’): 3400(w、ブロード)、1732(str)、1600(W)、1 558(W)、1456(W)。
1400(w)、1288(m)、1256(m)、1244(s)、1158 (w)、1118(W)、1053(str)、101014(、978(w) 、727(m)。
生成物の溶解特性はポリマーが生成していることを示した。
〔実施例15) エチレンジ(クロロメチルカーボネート)およびテレフタル酸からのポリマー 実施例4(e)に記載のようにして製造したエチレンジ(クロロメチルカーボネ ート) (0,4899,1,98ミリモル)をジメチルホルムアミド(20m /)中における凍結乾燥したテレフタル酸二カリウム(0,48h、 1.98 ミリモル)および18−クラウン−6(0,0279,0,10ミリモル)の懸 濁液に加えた。20℃で2日後、反応混合物を60℃まで加熱し、3週間放置し た。溶媒を減圧下で除去し、残留物をジクロロメタン(60m/)および水(3 0麿1’)を加えて溶解した。相を分離した後、ジクロロメタン相を飽和水性炭 酸水素ナトリウム(3(1+/)およびブライン(30麿/)で洗浄した。有機 相を乾燥(MgS04)シ、溶媒を減圧下で除去して、0.359(53%)の 表題生成物を得た。l1l−NIR(60閣Hz。
CDCら): δ4.47(4H,s、 0−CHtCHt−0)、6.02( 48,s、 2XO−C1lt−O)、 8.12(48,s、Ar)。
高温ゲル濾過クロマトグラフィー(GPC)は物質のフラクションが標準のポリ (エチレングリコール)よりも20、000を越える分子量を有することを示し た。
〔実施例16〕 メチレンジ(p−ヒドロキシベンゾエート)およびアジポイルクロライドからの ポリエステル ピリジン(0,560m1.6.94ミリモル)を乾燥ジクロロメタン(30m /)中における実施例4(o)に記載のようにして製造したメチレンジ(p−ヒ ドロキシベンゾエート)(1,00g、 3.47ミリモル)およびアジポイル クロライド(0,635v、 3.47ミリモル)の溶液に乾燥Nt雰囲気下2 0℃で滴加した。20℃で18時間後、水(lomJ)を反応混合物に加え、相 を分離した。水性相をジクロロメタン(3×10■l)で抽出し、合一した有機 相を水(3X20諺りで洗浄した。有機相の容量をジクロロメタンをさらに加え て250g/まで増加した。得られた有機相を乾燥(IgSO*) シ、溶媒を 減圧(0,1■■Hg)下蒸発させて、0.93g(67%)の生成物を得た。
In−N麗R(30011Hz、 CDCIm> : δ1.76(4)1.鵬 。
CHz−C1lt)、2.59(48,(2XCut−C=0)、6.20(2 B、s、0−CIll−0)。
7.16(4H,Ar)、 8.06(4f1.Ar)。
高温ゲル濾過クロマトグラフィー(GPC)は物質のフラクションが標準のポリ (エチレングリコール)よりも20゜000を越える分子量を有することを示し た。
〔実施例17〕 ビス(2−クロロメトキシカルボニルオキシエチル)エーテルおよびフマル酸二 カリウムからのポリマー実施例4(f)に記載のようにして製造したビス(2− クロロメトキシカルボニルオキシエチル)エーテル(1,456g。
5.00ミリモル)をni++i(50m+7)中におけるフマル酸二カリラム (0,9619,5,00ミリモル)および18−クラウン−6(0,039g 、 0.15 ミリモル)の懸濁液に加え、反応混合物を乾燥N、雰囲気下60 ℃まで加熱した。60℃で11日後、溶媒を減圧下で除去した。残留物にクロロ ホルム(40m1)を加え、有機層を水(3X 30tl)で洗浄した。合一し た洗浄水をクロロホルム(3X 20*/)で抽出した。合一した有機相を真空 濃縮して1.57g(94%)の褐色油状生成物ヲ得り。’ fl−NIR(3 00M11z、 DIISO−ds、 40 Tl:) : δ3.78(41 1,m。
2xCH,−0)、 4.38(48,L 2XCH!−0−C=0)、5.9 4(4B、 s、 2XO−C1l!−0)、 6.98(211,s、■=i )。
高温ゲル濾過クロマトグラフィー(GPC)は物質のフラクションが櫟準のポリ (エチレングリコール)よりも20、000を越える分子量を有することを示し た。
〔実施例18] メチレンビス(p−(2,3−エポキシ−1−プロピルオキシ)ベンゾエート〕 カリウム−【−ブトキシド(1,347g、 12.oOミ’) モル>をDI F(75■l)中における実施例4(o)に記載のようにして製造したメチレン ジ(p−ヒドロキシ)ベンゾエート)(1,728g、 6.00 ミリモル) の溶液に乾燥N!雰囲気下で加えた。エピクロロヒドリン(2,22g、 24 .00ミリモル)を加え、そして20℃で24時間後、溶媒を減圧下で除去した 。
残留物をジクロロメタン(75*/)および水(30*/りを加えて溶解し、p Hを塩酸(IM)を用いて中性にした。相を分離した後、ジクロロメタン相を水 (3X 30諺/)で洗浄した。有機相を乾燥(li1gsO4) シ、溶媒を 減圧下で除去して1.22GI(51%)の生成物を無色の油状物として得た。
富H−NIIR(60MHz、 CDC1g) : δ2.8(4t1. s、  2xエポキシ−cn、)。
3、3(2H,vr、 2xエポキシ−CB)、4.05(2H,dd、J=2 2,11[1z、2XO−Ctl−11)、 4.12(211,dd、J=2 2.11Hz、2XO−C!!−H)、 6.14C2H,s、0−CHt−0 )、6.9(41,m、2xAr)、7.9(4H,m、2X^r)。
[実施例19] ヘキサメチレンジ(クロロメチルカーボネート)ピリジン(1,77m1.22 .00ミリモル)をジクロロメタン(40++4)中におけるクロロメチルクロ ロポルメート(2,61m1.29.70ミリモル)および1,6−ヘキサンジ オール(1,182e、 10.00ミリモル)の溶液に乾燥N、雰囲気下、よ く撹拌しながら7℃で滴加した。7℃で15分および20℃で6時間後、反応混 合物をジクロロメタン(2X 10厘りを用いて分液ロートに移した。反応混合 物を塩酸(1,00M、 20m1) 、飽和水性炭酸水素ナトリウム(20* /)および水(20諺/)で洗浄した。酢酸エチルを加えて有機相を透明な溶液 にした。この溶液を乾燥(llIgsOl) t、、、溶媒を減圧上蒸発させて 、2.7b (99%)の生成物を得た。1l−NIIR(3001Hz、CD C4g): δ 1.2−2.0[8H,w、(CIり4)、 4.22[4H 。
t、J=6Hz、2x(Cut−0))、 5.73(4H,s、2XC4−C ut−0)。
〔実施例20〕 アジピン酸ビス1−クロロエチルエステルおよびテレフタル酸二カリウムからの ポリマー カリウム−t−ブトキシド(1,122g、 10.00 ミリモル)ヲDIF (50@l)中ニオケルテレフタル酸(0,831g、 5.00ミリモル)の 溶液に乾燥N2雰囲気下20℃で加えた。得られた等濁液に、実施例4(q)に 記載のようにして製造したアジピン酸ビスl−クロロエチルエステル(1,35 69゜5.00ミリモル)を加え、そして反応混合物を60℃まで加熱した。6 0℃で1時間後、18−クラウン−6(0,066v。
0.25ミリモル)を加えた。60℃で8日後、溶媒を減圧下で除去し、そして 残留物をクロロホルム(6(b/) 、酢酸エチル(30m1)および水性水酸 化ナトリウム(IM、50m1)を加えて溶解した。相を分離した後、水性相を クロロホルム(3x 25*/)で抽出した。合一した有機相を水(2X 5T ojりで洗浄し、乾燥(lIgsO4) シた。溶媒を減圧下で除去して0.2 389 (13%)の粗生成物を得た。
〔実施例21〕 アジピン酸ビス1−クロロエチルエステルおよびフマル酸二カリウムからのポリ マー カリウム−1−ブトキシド(1,122g、 10.00ミリモル)をr)IF (50*/)中1: オIt ’177 k酸(0,5809,5,00ミリモ ル)の溶液に乾燥N、雰囲気下20”Cで加えた。得られた懸濁液に、実施例4 (q)に記載のようにして製造したアジピン酸ビス1−クロロエチルエステル( 1,356g、 5.00ミリモル)を加え、そして反応混合物を60℃まで加 熱した。
60℃で1時間後、18−クラウン−6(0,066g、 0.25ミリモル) を加えた。60℃で881.溶媒を減圧下で除去し、そして残留物をクロロホル ム(60*/) 、酢酸エチル(3011)および水性水酸化ナトリウム(I  M、 50*/)を加えて溶解した。相を分離した後、水性相をクロロホルム( 3X 25*/)で抽出した。合一した有機相を水(2X50wl)で洗浄し、 乾燥(MgS04) した。溶媒を減圧下で除去して0.276v (18%) の粗生成物を得た。
〔実施例22〕 ポリ(メチレンアジボエート) カリウム−t−ブトキシド(1,122g、 10.00ミリモル)ヲDIF  (50++/)中におけルアジビン酸(0,731g、 5.00ミリモル)の 溶液に乾燥N、雰囲気下20℃で加えた。得られた懸濁液に、Rosnatiの Bovet、Rend、、第1版、 5uperSanita 15.473, 486(1951年)に記載のようにして製造した)アジピン酸ビスクロロメチ ルエステル(1,2159゜5.00ミリモル)を加え、そして反応混合物を6 0℃まで加熱した。60℃で1時間後、18−クラウン−6(0,066g。
0、25 ミリモル)を加えた。60℃で8日後、溶媒を減圧下で除去し、そし て残留物をクロロホルム(60■l)、酢酸エチル(30*/)および水性水酸 化ナトリウム(]−M、50m1)を加えて溶解した。相を分離した後、水性相 をクロロホルム(3X25■l)で抽出した。合一した有機層を水(2X 50 m+7’)で洗浄し、乾燥(1gS04) シた。溶媒を減圧下で除去して0. 6189 (39%)の粗生成物を得た。’H−NIR(60MHz、 CDC A’s) : δ1.67(4H,m、ブロード、 CHt−Cut)、 2. 37(4Fl、 m、ブロード、 2XCHt−0)、 5.77(2H,s、  0−CHt−0)。
〔実施例23〕 ヘキサメチレンジ(クロロメチルカーボネート)およびテレフタル酸二カリウム からのポリマーカリウム−1−ブトキシド(0,804v、 7.16ミリモル )をDIF(40厘り中におけるテレフタル酸(0,595g、 3.58ミリ モル)の溶液に乾燥N!雰囲気下20℃で加えた。得られた懸濁液に、実施例1 9に記載のようにして製造したヘキサメチレンジ(クロロメチルカーボネート)  (1,00g。
3.58ミリモル)および18−クラウン−6(0,047g、 0.179ミ リモル)を加え、そして反応混合物を60℃まで加熱した。60℃で6日後、溶 媒を減圧下で除去した。残留物はジクロロメタンおよび水酸化ナトリウム(IM )に不溶性であり、このことはポリマーが生成していることを示している。
〔実施例24〕 メチレンジ(3,3−ジメトキシプロピオネート)セシウム3.3−ジメトキシ プロピオネート(19,959,75ミリモル)を乾燥DliF (l l)に 加えた。ショートメタン(10,049,37,5ミリモル)を懸濁液に加え、 反応混合物を乾燥N、雰囲気下60℃で2日間撹拌した。DIFを減圧(0,O twmHg)下除去した。ジエチルエーテル(500++4)を残留物に加え、 それを次いで飽和水性炭酸水素ナトリウム(250++/)で洗浄した。水性相 をジエチルエーテル(5X 75w/)で抽出した。合一したエーテル抽出物を 水(2X 100*/)で洗浄し、乾燥(MgSO4) L、、そして蒸発させ て7.1g(72%)の生成物を得た。’ H−NIR(3001Hz、 CD Cら):δ2.61(CHz、d)、3.26(CHs、s)、4.76(CH ,t)、5.70(CHs。
S)。 ’ ”C−NIR(300111z、CDC45): δ38.52( Cut)、53.37(CHsO)、79.02(OCII!0)、168.3 2(C=0)。
〔実施例25〕 メチレンビス[p−(2,3−エポキシ−1−プロピルオキシ)ベンゾエート] および脂肪族ポリアミンに基づくエポキシ樹脂 実施例18に記載のようにして製造したメチレンビス[p−(2,3−エポキシ −1−プロピルオキシ)ベンゾエート]の試料を等量の市販の脂肪族ポリアミン 硬化剤と混合した。この混合物を接着剤として用いて室温で2個のガラスプレー トを互いに接着させた。混合の24時間以内で樹脂は硬化するのが観察され、良 好な接着性が得られた。
〔実施例26〕 ポリ(ビニルアルコール)の水溶液をメチレンジ(3,3−ジメトキシプロピオ ネート)で架橋することにより製造された水性ポリマーゲル (a)5s+のポリ(ビニルアルコール)の水溶液(水中6.25重量%、モノ マー単位に基づいて7.0ミリモル、平均分子量126000.98%加水分解 )を塩酸(18%溶液)を加えてpH=0.8に調整した。この溶液に、実施例 24に記載のようにして製造した0、 1h(0,35ミリモル)のメチレンジ (3,3−ジメトキシプロピオネート)を加え、溶液をよく混合した。室温で2 4時間後、溶液の粘度は最初より高くなり、そして室温で48時間後溶液は比較 的強いゲルを生成した。ゲルを完全に過剰の水で1日洗浄し、水中で保存して乾 燥するのを避けた。このゲルの含水量を測定したところ98.5%(容量)であ った。
(b)5gのポリ(ビニルアルコール)の水溶液(水中6゜25重量%、モノマ ー単位に基づいて7.0ミリモル、平均分子量126000.98%加水分解) を塩酸(18%溶液)を加えてpfl=o、 3に調整した。この溶液に、実施 例24に記載のようにして製造した0、 109(0,35ミリモル)のメチレ ンジ(3,3−ジメトキシプロピオネート)を加え、溶液をよ(混合した。6時 間後、溶液はゲルを生成し、そして48時4L合成が観察された。ゲルを完全に 過剰の水で1日洗浄し、水中で保存して乾燥するのを避けた。このゲルの含水量 を測定したところ95.5%(容量)であった。
(C)59のポリ(ビニルアルコール)の水溶液(水中6.25重量%、モノマ ー単位に基づいて7.0ミリモル、平均分子量126000.98%加水分解) を塩酸(18%溶液)を加えてpH=Q、gに調整した。この溶液に、1mlの 水中における実施例24に記載のようにして製造した19.6mす(0,07ミ リモル)のメチレンジ(3,3−ジメトキシプロピオネート)を加え、溶液をよ く混合した。50℃で3時間後、溶液はゲルを生成した。ゲルを完全に過剰の水 で1日洗浄し、水中で保存して乾燥するのを避けた。このゲルの含水量を測定し たところ98%(容量)であった。
(d)5gのポリ(ビニルアルコール)の水溶液(水中6.25重量%、モノマ ー単位に基づいて7.0ミリモル、平均分子量126000.98%加水分解) を塩酸(18%溶液)を加えてpH=0.8に調整した。この溶液に、実施例2 4に記載のようにして製造した0、 1q (0,35ミリモル)のメチレンジ (3,3−ジメトキシプロピオネート)を加え、溶液をよく混合した。50℃で 3時間後、溶液はゲルを生成した。
ゲルを完全に過剰の水で1日洗浄し、水中で保存して乾燥するのを避けた。この ゲルの含水量を測定したところ95%(容量)であった。
(e)5gのポリ(ビニルアルコール)の水溶液(水中6.25重量%、モノマ ー単位に基づいて7.0ミリモル、平均分子量126000.98%加水分解) を塩酸(18%溶液)を加えてpH=o、 8に調整した。この溶液に、1ml の水中における実施例24に記載のようにして製造した19.6s+v(0,0 7ミリモル)のメチレンジ(3,3−ジメトキシプロピオネート)を加え、溶液 をよく混合した。80℃で40分後、溶液はゲルを生成した。ゲルを完全に過剰 の水で1日洗浄し、水中で保存して乾燥するのを避けた。このゲルの含水量を測 定したところ98%(容量)であった。
(f)5gのポリ(ビニルアルコール)の水溶液(水中6.25重量%、モノマ ー単位に基づいて7.0ミリモル、平均分子量126000.98%加水分解) を塩酸(18%溶液)を加えてpH=0.8に調整した。この溶液に、実施例2 4に記載のようにして製造した0、 19 (0,35ミリモル)のメチレンジ (3,3−ジメトキシプロピオネート)を加え、溶液をよ(混合した。80℃で 40分後、溶液はゲルを生成した。
ゲルを完全に過剰の水で1日洗浄し、水中で保存して乾燥するのを避けた。この ゲルの含水量を測定したところ95%(容量)であった。
(g)5gのポリ(ビニルアルコール)の水溶液(水中6.25重量%、モノマ ー単位に基づいて7.0ミリモル、平均分子量126000.98%加水分解) を塩酸(18%溶液)を加えてpFI=0.4に調整した。この溶液に、1ml の水中における実施例24に記載のようにして製造した19. fig(0,0 7ミリモル)のメチレンジ(3,3−ジメトキシプロピオネート)を加え、溶液 をよく混合した。80℃で40分後、溶液はゲルを生成した。ゲルを完全に過剰 の水で1日洗浄し、水中で保存して乾燥するのを避けた。このゲルの含水量を測 定したところ98%(容量)であった。
(h)5gのポリ(ビニルアルコール)の水溶液(水中6.25重量%、モノマ ー単位に基づいて7.0ミリモル、平均分子量126000.98%加水分解) を塩酸(18%溶液)を加えてpH=0.4に調整した。この溶液に、実施例2 4に記載のようにして製造したO、 1g(0,35ミリモル)のメチレンジ( 3,3−ジメトキシプロピオネート)を加え、溶液をよく混合した。80℃で4 0分後、溶液はゲルを生成した。
ゲルを完全に過剰の水で1日洗浄し、水中で保存して乾燥するのを避けた。この ゲルの含水量を測定したところ95%(容量)であった。
〔実施例27〕 薬剤、アクリルアミドおよびメチレンジメタクリレートの水/DIIISO(9 0: 10)溶液のラジカル重合により製造された、クロラムフェニコールを含 有するポリマーゲルAIBN (0,01h、 0.061ミ’) モル) ヲ 水/DIISO(90: 10゜20厘り中におけるアクリルアミド(5,0h 、 70.34ミリモル)、実施例4(a)に記載のようにして製造したメチレ ンジメタクリレート(0,25h、 1.36ミリモル)およびクロラムフェニ コール(0,05b、 0.157ミリモル)の溶液に乾燥N!雰囲気下60℃ でよく撹拌しながら加えた。1.5時間後1.:、 AIBN(0,0109, 0,061ミリモル)を再ヒ加えた。合計3時間後、反応混合物を20”Cまで 冷却した。反応混合物は軟質のゲルを生成した。7日後でさえゲルは水に溶解し ないが、対応するアクリルアミドホモポリマーは水溶性である。
〔実施例28〕 薬剤、アクリルアミドおよびメチレンジアクリレートの水/DIISO(90:  10)溶液のラジカル重合により製造された、テストステロンを含有するポリ マーゲルAIBN (0,0109,0,061ミ!J モル) ヲ水/DII SO(90: 10゜20m1>中におけルアクリ/lz7ミド(5,009, 70,34ミリモル)、実施例4(b)に記載のようにして製造したメチレンジ アクリレート(0,212g、 1.36ミリモル)およびテストステロン(0 ,05h、 0.173ミリモル)の溶液に乾燥N、雰囲気下60℃でよく撹拌 しながら加えた。40分後反応混合物をゲル化させた。反応混合物を合計2時間 60℃で放置して反応を完了させた。20℃まで冷却すると、テストステロンは ゲル中で結晶化した。ゲルは水に溶解しないが、対応するアクリルアミドホモポ リマーは水溶性である。
〔実施例29〕 薬剤、アクリルアミドおよびメチレンジアクリレートの水/DIISO(14:  1 )溶液のラジカル重合により製造された、5−フルオロウラシルを含有す るポリマーゲル5−フルオロウラシル(5,00箇1.250mg/ 10■1 .0.961ミリモル)の水溶液を水/DIISO(90: 10.10m1) 中におけるアクリルアミド(5,009,70,34ミリモル)および実施例4 (b)に記載のようにして製造したメチレンジアクリレート(0,2129,1 ,36ミリモル)を乾燥N2雰囲気下60℃でよく撹拌しながら加えた。次に、 八IBN (0,0109゜0、061 ミリモル)を加え、そして35分後反 応混合物をゲル化させた。反応混合物を合討2時間60℃で放置して反応を完了 させた。ゲルは水に溶解しないが、対応するアクリルアミドホモポリマーは水溶 性である。
〔実施例30〕 メチレンジ(3,3−9メトキシプロピオネート)を用いて架橋されたポリ(ビ ニルアルコール)の水溶液中に薬剤を懸濁することにより製造されたスルファジ アジンを含有するポリマーゲル (a)5gのポリ(ビニルアルコール)の水溶液(水中6.25重量%、モノマ ー単位に基づいて7.0ミリモル、平均分子量126000.98%加水分解) を塩酸(18%溶液)を加えてpH=0.4に調整した。この溶液に、1mlの 水中における実施例24に記載のようにして製造した19.6++g(0,07 ミリモル)のメチレンジ(3,3−ジメトキシプロピオネート)および0.20 9 (0,8ミリモル)のスルファジアジンを加え、分散液をよく混合した。8 0℃で40分後、溶液はその中に粉末が懸濁されたゲルを生成した。ゲルを完全 に過剰の水で1日洗浄し、水中で保存して乾燥するのを避けた。このゲルの含水 量を測定したところ98%(容量)であった。
(b)5gのポリ(ビニルアルコール)の水溶液(水中6.25重量%、モノマ ー単位に基づいて7.0ミリモル、平均分子量126000.98%加水分解) を塩酸(18%溶液)を加えてpH=0.4に調整した。この溶液に、実施例2 4に記載のようにして製造した0、 1g(0,35ミリモル)のメチレンジ( 3,3−ジメトキシプロピオネート)および0.209(0,8ミリモル)のス ルファジアジンを加え、懸濁液をよ(混合した。80℃で40分後、ポリマーは その中に粉末が懸濁されたゲルを生成した。ゲルを完全に過剰の水で1日洗浄し 、水中で保存して乾燥するのを避けた。このゲルの含水量を測定したところ95 %(容量)であった。
〔実施例31〕 メチレンジ(3,3−ジメトキシプロピオネート)を用いて架橋されたポリ(ビ ニルアルコール)の水溶液中に薬剤を懸濁することにより製造されたプロゲステ ロンを含有するポリマーゲル (a)5pのポリ(ビニルアルコール)の水溶液(水中6.25重量%、モノマ ー単位に基づいて7.0ミリモル、平均分子量126000.98%加水分解) を塩酸(18%溶液)を加えてpH=0.4に調整した。この溶液に、1mlの 水中における実施例24に記載のようにして製造した19.6諺g (0,07 ミリモル)のメチレンジ(3,3−ジメトキシプロピオネート)および0.07 g(0,2ミリモル)のプロゲステロンを加え、分散液をよく混合した。80℃ で40分後、ポリマーはその中に粉末が懸濁されたゲルを生成した。ゲルを完全 に過剰の水で1日洗浄し、水中で保存して乾燥するのを避けた。このゲルの含水 量を測定したところ98%(容量)であった。
(b)5gのポリ(ビニルアルコール)の水溶液(水中6.25重量%、モノマ ー単位に基づいて7.0ミリモル、平均分子量126000.98%加水分解) を塩酸(18%溶液)を加えてpl=Q、 4に調整した。この溶液に、実施例 24に記載のようして製造した0、 19 (0,35ミリモル)のメチレンジ (3,3−ジメトキシプロピオネート)および0.07g(0,2ミリモル)の プロゲステロンを加え、懸濁液をよく混合した。80℃で40分後、ポリマーは その中に粉末が懸濁されたゲルを生成した。ゲルを完全に過剰の水で1日洗浄し 、水中で保存して乾燥するのを避けた。このゲルの含水量を測定したところ95 %(容量)であった。
〔実施例32〕 メチレンジ(3,3−ジメトキシプロピオネート)を用いて架橋されたポリ(ビ ニルアルコール)の水溶液中に薬剤を溶解することにより製造された5−フルオ ロウラシルを含有するポリマーゲル (a)5vのポリ(ビニルアルコール)の水溶液(水中6.25重量%、モノマ ー単位に基づいて7.0ミリモル、平均分子量126000.98%加水分解) を塩酸(18%溶液)を加えてpH=9.4に調整した。この溶液に、1mlの 水中における実施例24に記載のようにして製造した19.6ミリ(0,07ミ リモル)のメチレンジ(3,3−ジメトキシプロピオネート)および0.5gl の水に溶解した13mg(0,1ミリモル)の5−フルオロウラシルを加え、溶 液をよく混合した。80℃で40分後、溶液はゲルを生成した。ゲルを完全に過 剰の水で1日洗浄し、水中で保存して乾燥するのを避けた。このゲルの含水量を 測定したところ98%(容量)であった。
(b)5gのポリ(ビニルアルコール)の水溶液(水中6.25重量%、モノマ ー単位に基づいて7.0ミリモル、平均分子量126000.98%加水分解) を塩酸(18%溶液)を加えてpn=o、4に調整した。この溶液に、実施例2 4に記載のようにして製造した0、 1g(0,35ミリモル)のメチレンジ( 3,3−ジメトキシプロピオネート)および0.5mlの水に溶解した13mg (0,1ミリモル)の5−フルオロウラシルを加え、溶液をよ(混合した。80 ℃で40分後、溶液はゲルを生成した。ゲルを完全に過剰の水で1日洗浄し、水 中で保存して乾燥するのを避けた。このゲルの含水量を測定したところ95%( 容量)であった。
〔実施例33〕 メチレンジ(3,3−ジメトキシプロピオネート)を用いて架橋されたポリ(ビ ニルアルコール)の水溶液中に診断補助剤を溶解することにより製造されたオム ニベーク(Osunipaque(登録商標名))を含有するポリマーゲル(a )5gのポリ(ビニルアルコール)の水溶液(水中6.25重量%、モノマー単 位に基づいて7.0ミリモル、平均分子量126000.98%加水分解)を塩 酸(18%溶液)を加えてpn=o、 4に調整した。この溶液に、lll1の 水中における実施例24に記載のようにして製造した19.6@9(0,07ミ リモル)のメチレンジ(3,3−ジメトキシプロピオネート)および1@lのオ ムニベーク(登録商標名)(300すI/m/)を加え、溶液をよく混合した。
80℃で40分後、溶液はゲルを生成した。ゲルを完全に過剰の水で1日洗浄し 、水中で保存して乾燥するのを避けた。このゲルの含水量を測定したところ98 %(容量)であった。
(b)5gのポリ(ビニルアルコール)の水溶液(水中6.25重量%、七ツマ 一単位に基づいて7.0ミリモル、平均分子量126000.98%加水分解) を塩酸(18%溶液)を加えてpH=0.4に調整した。この溶液に、実施例2 4に記載のようにして製造した0、 19 (0,35ミリモル)のメチレンジ (3,3−ジメトキシプロピオネート)および1.1のオムニベーク(登録商標 名) (3001191/ ml)を加え、溶液をよ(混合した。80℃で40 分後、溶液はゲルを生成した。
ゲルを完全に過剰の水で1日洗浄し、水中で保存して乾燥するのを避けた。この ゲルの含水量を測定したところ95%(容量)であった。
〔実施例34〕 メチレンジ(3,3−ジメトキシプロピオネート)を用いて架橋されたポリ(ビ ニルアルコール)の水溶液中に物質を懸濁することにより製造された磁気澱粉微 小球を含有するポリマーゲル (a)5gのポリ(ビニルアルコール)の水溶液(水中6.25重量%、モノマ ー単位に基づいて7.0ミリモル、平均分子量126000゜98%加水分解) を塩酸(18%溶液)を加えてpH=0.4に調整した。この溶液に、141の 水中における実施例24に記載のようにして製造した19.689(0,07ミ リモル)のメチレンジ(3,3−ジメトキシプロピオネート)および0.5ml のWO85102772(SchrOder)に記載のようにして製造した磁気 澱粉微小球を含有する懸濁液(7,5mgFe/ ml、 Q、 9%NaC1 ,0,5%グリセロール)を加え、懸濁液をよく混合した。80℃で40分後、 ポリマーはその中に磁気物質が懸濁されたゲルを生成した。ゲルを完全に過剰の 水で1日洗浄し、水中で保存して乾燥するのを避けた。このゲルの含水量を測定 したところ98%(容量)であった。
(b)5vのポリ(ビニルアルコール)の水溶液(水中6.25重量%、モノマ ー単位に基づいて7.0ミリモル、平均分子量126000.98%加水分解) を塩酸(18%溶液)を加えてp[I=o、 4に調整した。この溶液に、実施 例24に記載のようにして製造したO、 1g(0,35ミリモル)のメチレン ジ(3,3−ジメトキシプロピオネート)および0.5mt’のWo 8510 2772(SchrOder)に記載のようにして製造した磁気澱粉微小球を含 有する懸濁液(7,5mqFe/ml、 Q、9%NaC/、 0.5%グリセ ロール)を加え、懸濁液をよく混合した。80℃で40分後、ポリマーはその中 に磁気物質が懸濁されたゲルを生成した。ゲルを完全に過剰の水で1日洗浄し、 水中で保存して乾燥するのを避けた。このゲルの含水量を測定したところ97% (容量)であった。
〔実施例35〕 メチレンジメタクリレートの単独重合 実施例4(a)の記載のようにして製造した0、5g(2,7ミリモル)のメチ レンジメタクリレートを2.5mg(15gモル)の^IBN、!:R合した。
70℃で2時間後、モノマーは硬質の固体を生成した。このポリマーは不溶性で あり、その構造が堅(架橋された網目構造であることを示している。
〔実施例36〕 (2−メタクリロイルオキシ)エチルメタクリロイルオキシメチルカーボネート の単独重合 実施例4(d)に記載のようにして製造した0、 434h(1,6ミリモル) の(2−メタクリロイルオキシ)エチルメタクリロイルオキシメチルカーボネー トを22.0s+y (13,2μモル)のAIIINと混合した。70”Cで 2時間後、モノマーは硬質の固体を生成した。このポリマーは不溶性であり、そ の構造が堅く架橋された網目構造であることを示している。
〔実施例37〕 メチレンジメタクリレートおよびメチルメタクリレートの乳化共重合 水中における硫酸ドデシルナトリウムの1%重量/容量の溶液(50m/)を窒 素雰囲気下60℃まで予め加熱した。
実施例4(a)に記載のようにして製造した0、 2h (1,09ミリモル) のメチレンジメタクリレートおよび9.809(0,098モル)のメチルメタ クリレートモノマーを激しく撹拌しながら加えた。1.6mg (7,2μモル )のメタ重亜硫酸カリウムおよび0.08++g(0,3μモル)の過硫酸カリ ウムを含有するメタ重亜硫酸塩/過硫酸塩レドックス系を用いて重合を開始した 。重合を8時間進行させた後、室温まで冷却した。得られた乳濁液は固形分が1 1.1%であり、これは66%の変換率に相当する。回収したポリマーはポリ( メチルメタクリレート)に対する良好な溶媒であるTtlFには溶解せず、この ことはポリマーが架橋されていることを示す。
〔実施例38〕 メチレンジメタクリレートおよびスチレンの乳化共重合 水中における硫酸ドデシルナトリウムの1%重量/容量の溶液(50m1)を窒 素雰囲気下60℃まで予め加熱した。
実施例4(a)に記載のようにして製造した0、 2h (1,09ミリモル) のメチレンジメタクリレートおよび9.80g(0,094モル)のスチレンモ ノマーを激しく撹拌しながら加えた。1.6@9(7,2gモル)のメタ重亜硫 酸カリウムおよび0.08*p(0,3μモル)の過硫酸カリウムを含有するメ タ重亜硫酸塩/過硫酸塩レドックス系を用いて重合を開始した。重合を8時間進 行させた後、室温まで冷却した。
得られた乳濁液は固形分が11.2%であり、これは68%の変換率に相当する 。回収したポリマーはポリスチレンに対する良好な溶媒であるTHFには溶解せ ず、このことはポリマーが架橋されていることを示す。
〔実施例39〕 アクリロイルオキシメチル4−アクリロイルオキシブチルカーボネートおよびメ チルメタクリレートの乳化共重合 水中における硫酸ドデシルナトリウムの1%重量/容量の溶液(50m/)を窒 素雰囲気下60℃まで予め加熱した。
実施例4(k)に記載のようにして製造した0、20g(0,74ミリモル)の アクリロイルオキシメチル4−アクリロイルオキシブチルカーボネートおよび9 .809 (0,098モル)のメチルメタクリレートモノマーを激しく撹拌し ながら加えた。l、 6mg (7,2μモル)のメタ重亜硫酸カリウムおよび 0.08諺g(0,3μモル)の過硫酸カリウムを含有するメタ重亜硫酸塩/過 硫酸塩レドックス系を用いて重合を開始した。重合を8時間進行させた後、室温 まで冷却した。
得られた乳濁液は固形分が11.2%であり、これは67%の変換率に相当する 。回収したポリマーはポリ(メチルメタクリレート)に対する良好な溶媒である TnFには溶解せず、このことはポリマーが架橋されていることを示す。
〔実施例40〕 アクリロイルオキシメチル4−アクリロイルオキシブチルカーボネートおよびス チレンの乳化共重合水中における硫酸ドデシルナトリウムの1%重量/容量(5 0m/)を窒素雰囲気下60℃まで予め加熱した。実施例4(k)に記載のよう にして製造した0、 2h (0,74ミリモル)のアクリロイルオキシメチル 4−アクリロイルオキシブチルカーボネートおよび9.809 (0,094モ ル)のスチレンモノマーを激しく撹拌しながら加えた。1.6菖9(7,2μモ ル)のメタ重亜硫酸カリウムおよび0.0819(0,3μモル)の過硫酸カリ ウムを含有するメタ重亜硫酸塩/過硫酸塩レドックス系を用いて重合を開始した 。重合を8時間進行させた後、室温まで冷却した。得られた乳濁液は固形分が1 2%であり、これは72%の変換率に相当する。
回収したポリマーはポリスチレンに対する良好な溶媒であるTIIFには溶解せ ず、このことはポリマーが架橋されていることを示す。
〔実施例413 磁気澱粉微小球アクリルアミドおよび1−アクリロイルオキシエチル4−アクリ ロイルオキシブチルカーボネートの水/DISO(90: 10)懸濁液のラジ カル重合により製造された磁気澱粉微小球を含有するポリマーゲルto 851 02722 (SchrQder)に記載のようにして(7,5v/のFe/  ml、 Q、 9%Na(Jおよび0.5%グリセロールを含有する溶液を用い て)製造した磁気澱粉微小球の水性懸濁液(0,50麿りを水/DIISO(9 0: 10.10綱り中におけるアクリルアミド(5,0h、 70.34ミリ モル)および実施例4(1)に記載のようにして製造した1−アクリロイルオキ シエチル4−アクリロイルオキシブチルカーボネート(0,3599,1,36 ミリモル)の溶液に乾燥N、雰囲気下、60℃でよく撹拌しながら加えた。次に AIBN(0,010g、 0.061ミリモル)を加え、そして約40分後反 応混合物をゲル化させた。反応混合物を60℃で合計2時間放置して反応を完了 させた。ゲルは水に溶解しないが、対応するアクリルアミドホモポリマーは水溶 性である。
〔実施例42〕 ヘキサメチレンジ(クロロメチルカーボネート)および2、3.5.6−チトラ ヨードテレフタル酸からのポリマー乾燥DMF(2ml)中における実施例19 に記載のようにして製造したヘキサメチレンジ(クロロメチルカーボネート)  (0,619,2ミリモル)の溶液を乾燥ジメチルホルムアミド(18ml)中 における2、 3.5.6−チトラヨードテレフタル酸二カリウム<1.499 . 2ミリモル)および18−クラウン−6(0,03g、 0.1ミリモル) の懸濁液にN!雰囲気下で滴加した。60℃で4日後、溶媒を減圧(0,5+u +Hg)下除去した。残留物をクロロホルム(400m/)に溶解し、飽和水性 炭酸水素ナトリウム(3X 200++4)および水(2X200W11)で洗 浄した。有機相を乾燥(1gS04) L、、蒸発させて1、169(7)生成 物を得た。’ IT−NIIR(300MHz) : δ1.38−1.45( s+。
面積=0.24)、 1.65−1.76(■9面積=0.24)、 4.18 −4.25(醜9面積=0.23)、 5.73(s、面積=0.01)、 5 .99(s、面積=0.21)。脂肪族モノマーのα−クロロメチレン基の65 .73におけるシグナルとメチレンジエステル基のδ5.99におけるシグナル の面積比によりポリマーの生成が確認される。
〔実施例43〕 0.5%の2−メタクリロイルオキシエチルメタクリロイルオキシメチルカーボ ネートで架橋された2−ヒドロキシエチルメタクリレートポリマーとMCPAの 共有結合実施例10記載のゲル(2,h)を20m1の乾燥DISOに膨潤させ た。ゲル懸濁液を30IIlの乾燥DISO中における2−メチル−4−クロロ −フェノキシ酢酸(MCPA) (2,h、10ミリモル)、N−エチル−N’ −(3−(N’−ジメチルアミノ)プロピル)カルボジイミドおよび4−ピロリ ジノピリジン(160■9.1ミリモル)の溶液に乾燥窒素雰囲気下で加えた。
懸濁液を室温で24時間振とうし、ゲルをDIISO1最後に水で洗浄し、そし て真空乾燥して生成物を得た。
得られた水−懸濁性ゲルはゲルに共有結合された非常に水溶性の除草剤ICP^ を含有し、持効性農薬を提供する。
〔実施例44〕 0.5%の2−メタクリロイルオキシエチルメタクリロイルオキシメチルカーボ ネートで架橋された2−ヒドロキシエチルメタクリレートポリマーと5−アセチ ルアミノ−3−(N−メチルアセチルアミノ)−2,4,6−トリヨード安息香 酸〔イソベーク(l5opaque))の共有結合(a)β−アラニン−0−ベ ンジルエステルのイソベークアミド 炭酸カリウム(0,69g、5ミリモル)を乾燥ジメチルホルムアミド(50■ l)中における11−β−アラニン−〇−ベンジルエステル(1,76g、5  ミリモル)の溶液に0℃で加えた。周囲温度で10分後、乾燥ジメチルホルムア ミド(20w4)に溶解した5−アセチルアミノ−3−(N−メチルアセチルア ミノ)−2,4,6−)リョードベンゾイルクロライド(イソベーク酸塩化物)  (3,23g、5ミリモル)を懸濁液に窒素雰囲気下O℃で滴加した。反応混 合物を50℃まで加熱した。24時間後、溶媒を減圧上除去し、クロロホルム( 500m/)および水(200■l)を加えた。有機用を飽和水性炭酸水素ナト リウム(10(1ml) 、O,OIMICl(100箇l)および水(2X  100冒l)で洗浄した。有機相を乾燥した後、溶媒を蒸発させて3. log (79%)の生成物を得た。’ H−NIIR(300M11z) : δ1. 72−1.83(■)、2.15−2.23(園)、2.72−2.81(s) 、3.0−3.09(霞)、3.67−3.78(■)、5.05−5.20( 冒)、6.6−7.0(s)、7.31−7.35(m)、8.5−8.9(■ )。
(b)β−アラニン−0−ベンジルエステルのイソベークアミドの脱ベンジル化 上記(a)で製造したβ−アラニン−0−ベンジルエステルのイソベークアミド (1,578g、2ミリモル)を乾燥メタノール(5(1+J)に溶解した。パ ラジウム/木炭(l。
%、 0.4g)を反応混合物を撹拌しながら1度に加えた。
水素ガスを溶液中に2時間泡立たせ、反応混合物をさらに2時間撹拌した。濾過 し、溶媒を蒸発させ、黄色の残留物を得、これを弱カチオン性イオン交換体上で 精製して生成物を得た。
(c)5−アセチルアミノ−3−(N−メチルアセチルアミノ)−2,4,6− トリヨード安息香酸(イソベーク)とポリマーゲルの結合 実施例43記載の方法を用いて、上記(b)で得られたカルボン酸を実施例10 記載のゲルに結合させた。
〔実施例45〕 メチレンジ(3−メトキシプロペノエート)実施例24に記載のようにして製造 したメチレンジ(3,3−ジメトキシプロピオネート) (14,Olg、 5 0ミリモル)および触媒量のp−トルエンスルホン酸をトルエン(250m/) に加えた。反応混合物をh雰囲気下で加温してメタノールを除去した。反応完了 後、トルエンを減圧下で留去した。ジエチルエーテル(250m/)を加え、混 合物を飽和水性炭酸水素ナトリウム(5X 50++/)および水(3×50m /)で洗浄した。有機層を乾燥(1gS04) シ、蒸発させて8.52g(7 9%)の生成物を得た。
〔実施例46] ポリ(ビニルアルコール)の水溶液をメチレンジ(3−メトキシプロペノエート )で架橋することにより製造さ第1た水性ポリマーゲル (a)5−のポリ (ビニルアルコール)水溶液(水中625[4%、モノマー 単位!、′−基づいて70ミリモルフ平均分子j1126000.9896加水 分解)を塩酸(1896)溶液を加えてp!1=0.4に調整しt=、この溶液 に1m4のジA′キザ二//水(50・50)巾における実施例451こ記載の ようにし、て製造した55宵g (0,23ミリモル)のメチ1ノンジ(3−メ トキシプロペノエート)を加え、溶液をよく混合した。80℃で40分後、溶液 はゲルを生成した。ゲルを完全に過剰の水で洗浄し2、水中で保存して乾燥する のを避けた。このゲルの含水量は98%(容量)であった。
(b)59のポリ(ビニルアルコール)水溶液(水中6.25重量%、そツマ一 単位に基づいて7.0ミリ(ル、平均分子Ml 126000 98%加水分解 )を塩酸(18%)溶液を加えてpH=0.4に調整した。この溶液に2「pの ジオギサン/水(5050)中における実施例45に記載のようにして製造した 110−p (0,56ミリモル)のメチ1ノンジ(3−メトキシプロペノエー ト)を加え、溶液をよく混合した。80℃で40分後、溶液はゲルを生成した。
ゲルを完全に過剰の水で洗浄し、水中で保存して乾燥するのを避けた。このゲル の含水量は97%(容量)であった。
〔実施例47] (a)メチレンビス(IO−ウンデセノエート)10−ウンデシレン酸(12, 75g、 75ミリモル)を100■lの水に溶解した。炭酸セシウム(13, 049,40ミリモル)を混合物に加えた。水を減圧下で除去し9、塩を2時間 真空乾燥しf′:。セシウム塩を150!lρのDHFとR合し、6ジヨー ト メタンを溶液(こ加えた。2反応尻合物をN?雰囲気下60℃で3日間撹拌した 。次に、D M F <−減圧下で除去した1、残留物を溶離剤としてヘキサン /酢酸エチル(8: 2)を用いてシリカゲルで精製した。溶媒を蒸発させて7 .18(F(54%)の生成物を得た。’R−NilR(301)IlHz、  CDCl、)二 δm、2−1..4(lOXcH=、m)、1.6(2MC1 1!、11)、 2.0(2XCH2,II)。
2.19(2xC1li、t)、 4.9(2xt12C=、m)、 5.88 (0−CH2−0,S)。
5゜9(2x肛−0配)。” C−NMR(300Milz、 CDC1g)  :624.92−33.98(8xCHt)、 79.04(0−CH2−0) 、 114.18(=CHり、139.11(=(Jl)。
172、48(C=O)。
(b)メチレンビス(10,11−エボキシウンデカノエ−1・)メチレンビス (10−ウンデセノエート) (8,8L 25ミリモル)を塩化メチレンにN 、雰囲気下′r″加え、0℃まで冷却した。55%メタクロロ過安息香酸(15 ,75g、 50ミリモル)を塩化メチlノン(150*/)に加え、有機層を 分離し、乾燥(1gS04) シた。次に、メタクロロ過安息香酸をジエステル に滴加した。添加終了後、温度は25℃まで上昇した。5時間後、反応は完了し た。混合物を飽和水性亜硫酸ナトリウム(758/)および飽和水性炭酸水素ナ トリウム(2X 75m/)で洗浄した。有機層を中性酸化アルミニウム上で精 製した。溶媒を減圧下で除去して8.459(82%)の生成物を得た。’H− NIR(3001[1z、 CD(J!g) : 61.2−1.7(14XC Ilt、 ml)、 2.35(2XC[IyCO,t)、2.45(2XCH ,Q)、 2.75(2XCH。
q)、2.90(2xCt[、a)、5.75(0−CL−0)、、”C−N1 1R(30011(z。
CDCら): δ24.58(C1t、)、25.99(CIり、28.94( CJ)、29.09(CJ)、29.32(2XCWり、32.45(CJ)、 33.92(CHり。
47.06(CHz−0)、52.36(C1l−0)、79.06(0−CI I*−0)、172.2(C=O)。
〔実施例48] (a)メチ1ノンジベンジルオキシアセテートペンジルオキシ酢酸(49,89 ,300ミリモル)を水およびIIeOH(60: 40)の混合物(500m 1りに溶解し、炭酸セシウム(48,h、 150 ミリモル)を溶液に加えた 。溶媒を減圧下で蒸発させ、残留する水をベンゼンと共沸させて除去した。塩を 1500tlの[1MFに溶解し、ショートメタン(40,29,150ミリモ ル)を溶液に加えた。反応混合物を窒素雰囲気下60℃で3l間撹拌した。DI IFを減圧下で除去し、残留物をエーテル(250*/)に溶解し、そして飽和 水性炭酸水素す1−リウム(250++/)および水(3X75翼l)で洗浄し て、乾燥(MgS04)シた。溶媒を蒸発させ、残留物を溶離剤としてヘキサン /酢酸エチル(7: 3)を用いてシリカゲルで精製して23.69 (46% )の生成物を得た。lll−N11R(30011Hz、CI)CI、): δ 4.1(2XCL、s)、 4.6(2’XC)l、、s)。
5.9(0−CH2−0,s)、 7.35(2XC+Hs、m)。
(b)メチレンジヒドロキシアセテートメチレンジベンジルオキシアセテート( 0,52L1.5ミリモル)およびPd/C(100mv、 10%)を乾燥エ タノール(100*/)に加えた。水素(1気圧)を導入し、反応を室温で16 時間後完了させ、その後反応混合物を濾過し、溶媒を減圧(0,01mmHg) 丁で蒸発させて0.239 (95%)の生成物を得た。’トN11R(200 )lllz、 1Ieo)l) : δ4.2(CL、 s)、 4.9(OR )、 5.9(OCR,0,s)。生成物はジー1はポlJ4とともにポリエス テルを生成するべく、そしてイソシアネートとともにポリウレタンを生成するべ く使用することができる。
〔実施例49〕 メチレンジェポキシプロピオネートの車検重合無水t−ブチルヒドロペルオキシ ド(3,3m1. 3 M )およびBuLt (6,7m/、 l、5M)を 30m1の冷(−78℃) THFに溶解した。溶液を5分間撹拌し、メチレン ジアクリレート(0,78,5ミリモル)を加えた。反応はN!雰囲気下で1時 間行なづた。冷混合物を中性酸化アルミニウムを通して濾過し、蒸発させて透明 なポリマーを得た。生成物の溶解特性はこれがポリマーであることを示した。
〔実施例50〕 1−アクリロイルオキシエチル4−アクリロイルオキシブチルカーボネートの単 独重合 実施例4(1)に記載のようにして製造した348.2119(1,22ミリモ ル)の1−アクリロイルオキシエチル4−アクリロイルオキシブチルカーボネー トを1.7mg(10,2μモル)のAIBNと混合した。70℃で2時rlJ 11.モノマーは硬質の固体を生成した。このポリマーは不溶性であり、その構 造が堅く架橋した網目構造であることを示した。
〔実施例51〕 メチレンビス(10,11−エポキシウンデカノエート)および脂肪酸ポリアミ ンに基づくエポキシ樹脂実施例47に記載のようにして製造したメチレンビス( 10,11−エポキシウンデカノエート)の試料を等量の市販の脂肪族ポリアミ ン硬化剤と混合した。この混合物をガラスプレートの表面上において70℃で硬 化した。樹脂は混合の2時間以内で硬化するのが観察され、良好な接着性が得ら れた。
〔実施例52〕 1.6−ジイツシアナトヘキサンおよびメチレンジ(p−ヒドロキシベンゾエー ト)からのポリマー1.6−ジイツシアナトヘキサン(0,927g、 5.5 1ミリモル)をDIF (15s+/)中における実施例4(o)に記載のよう にして製造したメチレンジ(p−ヒドロキシベンゾエート)(1,588L 5 .51 ミリモル)の溶液に乾燥N、雰囲気下で加えた。反応混合物を3日間1 00℃まで加熱し、溶媒を減圧下50℃で除去した。20℃まで冷却させると、 生成物はゴム状の物質になり、これはクロロホルムおよびDMSOの1=1混合 物に殆ど不溶であり、ポリマーが生成していることを示した。
〔実施例53〕 実施例37.38.39および40で製造されたポリマーの粒径の特性決定 特性決定はBuccardセルを用いて1lalvern PS/蓋f 470 0で行なった。各試料を希釈して不透明の溶液を生成し、分析の前に25℃まで 温度調節した。水の粘度=0.891 cPを使用し、測定器の設定は次のよう にした:光量= 7(lsLPI−口径= 200m 、散乱角=90°、モー ド=マニュアル、連続構成、試料時間=4秒、試験時間290秒、計算モード= モデル非依存、調整誤差を最小限にする。質量分布についての結果を得るために 、“粒子屈折率”= 1.45を用いた。各試料を3回分析した。各試料につい ての流体力学的質量平均粒径(Dh)および分布標準偏差(SD−分布)を次の 表に示す。試験SDは括弧内に示す。
37 57.5(±1.5)nw 11.2(±1.7)rv38 58.7( ±0.9)rv 12.1(±1.3)nm39 56.7(±0.7)rv  16.6(±1.2)ns+40 62.1(±1.6)ns 14.0(±2 .6)nm〔実施例54〕 2%アクリロイルオキシメチル4−アクリロイルオキシブチルカーボネートで架 橋されたアクリルアミドポリマーの酵素触媒加水分解 実施例12記載のポリマーの試料(432mg)および50m1の0.9%Na C/(無菌、 Hydro Phatva)を2個の反応バイアルにそれぞれ加 えた。一方のバイアルにさらに1000*/のエステラーゼ(Sigs+a、E −2138,2530U)を加えた。各バイアル内のpHを0. IOMのNa OHを加えて8.4に一定にした。
Na011の消費量を記録することにより、加水分解の速度を計算した。21時 間中におけるエステラーゼを加えてのポリマーの加水分解はエステラーゼを加え ない対照よりも8.5倍速いことがわかった。
(b)対照のポリエステルと比較された、2%メチレンジメタクリレートで架橋 されたアクリルアミドポリマーの酵素触媒加水分解 第1のバイアルに実施例5(a)の方法に従って製造した2%メチレンジメタク リレートで架橋されたアクリルアミドポリマー(50019) 、40翼/ ( 0,16M 、 pH7,4)のPBS(リン酸塩緩衝剤)および800*lの エステラーゼ(Sigma。
E−2138,2024U)を加えた。
対照として、2%エチレンジメタクリレートで架橋されたアクリルアミドポリマ ー(500vv、メチレンジメタクリレートの代わりにエチレンジメタクリレー トを使用する以外は実施例5(a)の方法に従って製造した) 、40*1(0 ,16M、 pH7,4)のPBS (リン酸塩緩衝剤)および800*i’の エステラーゼ(Sigma、 E−2138,2024U)を第2のバイアルに 加えた。
対照のポリエステルにおいては、緩衝剤のpHが200時間の間に7.1から6 .9に減少し、他方、メチレンジメタクリレートで架橋されたアクリルアミドポ リマーを含有する緩衝剤溶液中のp+1は24時間の間に7.1から6.4に減 少する。このことは酸代謝物が対照のポリエステルよりもメチレンジメタクリレ ートポリマーの方がかなり速く生成することを示唆している。
〔実施例55〕 メチレンビス(10,11−エポキシウンデカノエート)で架橋された澱粉から のポリマー チタン(IV)イソプロポキシド(1,l1g、 3.9ミリモル)を乾燥DI SO(50■l)中における実施例47に記載のようにして製造したメチレンビ ス(10,11−エポキシウンデカノエート) (1,h、 2.6ミリモル) および澱粉(1,h)の溶液に加えた。反応混合物を周囲温度で4時間撹拌した 。
クロロホルム/エーテル(250*l、1 : 1)を加え、油状物質を水に溶 解し、クロロホルム(2X 50m/)で抽出した。水性相を透析またはゲル濾 過に付してポリマーを得た。
〔実施例56〕 メチレンビス(10,11−エポキシウンデカノエート)で架橋されたデキスト ラン70000からのポリマーチタン(IV)イソプロポキシド(1,l1g、  3.9ミリモル)を乾燥DMSO(50s+/)中における実施例47に記載 のようにして製造したメチレンビス(10,11−エポキシウンデカノエート)  (1,0g、 2.6ミリモル)およびデキストラン70、000の溶液に加 えた。反応混合物を周囲温度で4時間撹拌した。クロロホルム/エーテル(25 0*l、1 : 1 ) ヲ加え、油状物質を水に溶解し、クロロホルム(2X 50■l)で抽出した。水性相を透析またはゲル濾過に付してポリマーを得た。
〔実施例57〕 メチレンビス(10,11−エポキシウンデカノエート)で架橋された蛋白質か らのポリマー 実施例47に記載のようにして製造したメチレンビス(10,11−エポキシウ ンデカノエート) (1,Oy、 2.6ミリモル)を緩衝剤(50冒り中にお けるヒト血清アルブミン(1,09)の溶液に加えた。反応混合物を周囲温度で 一晩撹拌し、蒸発させた。ポリマーをテトラヒドロフランで数回洗浄し、そして 減圧下で乾燥した。
国際調査報告 、−1e+m5ll−11a−+ニー+ニー+i−、PCT/EP 91101 751国際調査報告 国際調査報告 ::* =: =、 ’=−二:n”i? ;二;:==;;−1=:2z7  J二;;; 〒*m h m ”′“°°“°:111:2sj7i”””’  ””’ “ Them@i−−一−mN啼ama#lleeIsiswway・晶+Iie1 w刺−ms−−醗ζ−nrw智−−tmmm@hm1wm+{nreaaam− 狗h−11参−−−Lフロントページの続き (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、 ES、 FR,GB、 GR,IT、 LU、 NL、 SE)、CA (BF、BJ、CF、CG、CI、CM、GA、GN、ML、MR,SN、TD 、TG)、AT、AU、 BB、 BG、 BR,CA、 CH,C3,DE、  DK。
ES、 FI、 GB、 HU、JP、 KP、 KR,LK、 LU、MC, MG、MW、NL、No、PL、RO,SD、 SE、 SO,US (72)発明者 ヴイツゲン、ウンニ・ノルドビーノールウェー国エン−147 6ラスタ、ヴエスタヴエアイエン 11

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式(I) −〔CO−O−C(R1R2)−O−CO〕−(I)(式中、R1およびR2は それぞれ水素原子または炭素−結合した一価の有機基を示し、あるいはR1およ びR2は一緒になって炭素−結合した二価の有機基を形成する)のジエステル単 位を含有するポリマー〔但し、このような単位が炭素原子に両端部で結合され、 ポリマーがポリオレフィン系である場合、ポリマーは生物分解性および/または 水−膨潤性であり、そして/または生物学的に活性なまたは診断上の薬剤に関連 する〕。
  2. 2.式(II) −〔(O)n−CO−O−C(R1R2)−O−CO−(O)m〕−(II)( 式中、R1およびR2は請求項1で定義されたとおりであり、そしてmおよびn は同一または異なって0または1である)のジエステル単位を含有する請求項1 記載のポリマー。
  3. 3.式(III) −〔(O)n−CO−O−C(R1R2)−O−CO−O(O)m−R3〕−( III)(式中、m、n、R1およびR2は請求項2で定義されたとおりであり 、そしてR3は炭素−結合した二価の有機基である)の単位を含有する請求項2 記載のポリマー。
  4. 4.nが0であり、そしてmが0または1である請求項2または3記載のポリマ ー。
  5. 5.R1およびR2がそれぞれ水素または炭素−結合した炭化水素もしくは複素 環基である請求項1〜4の何れかの項記載のポリマー。
  6. 6.R1およびR2がそれぞれ水素または10個までの炭素原子を有する脂肪族 基、10個までの炭素原子を有するシクロアルキル基、20個までの炭素原子を 有する脂肪芳香族基、20個までの炭素原子を有するアリール基、20個までの 炭素原子およびO、S、Nから選択される1個以上のヘテロ原子を有する複素環 基(これらの基は1個以上の官能性置換基を有しうる)である請求項5記載のポ リマー。
  7. 7.R3が20個までの炭素原子を有するアルキレンもしくはアルケニレン基、 10個までの炭素原子を有するシクロアルキレン基、20個までの炭素原子を有 するアラルキレン基、20個までの炭素原子を有するアリーレン基または20個 までの炭素原子およびO、S、Nから選択される1個以上のヘテロ原子を有する 複素環基(これらの基は官能性置換基を有し、そして/または1個以上のヘテロ 原子により炭素鎖が中断されうる)である請求項3〜6の何れかの項記載のポリ マー。
  8. 8.ジエステル単位がポリマー鎖を架橋する請求項1〜6の何れかの項記載のポ リマー。
  9. 9.ブロックまたはグラフトコポリマーである請求項1〜7の何れかの項記載の ポリマー。
  10. 10.生物分解性である請求項1〜9の何れかの項記載のポリマー。
  11. 11.外科用移植材料、軟組織人工補装器スポンジ、皮膜、創傷包帯、弾性シー ト、容器並びに薬剤または農薬用の遅延放出製剤、微粒子像形成剤または可塑剤 の形態の請求項1〜10の何れかの項記載のポリマー。
  12. 12.次の工程: (A)式(VI) ▲数式、化学式、表等があります▼(VI)(式中、R8は金属イオンであり、 Xは脱離基であり、mは0または1であり、そしてR1、R2およびR3は請求 項3で定義されたとおりである)の化合物の縮合重合による、nが0でありそし てmが0または1である請求項3記載の式(III)の単位を含有するホモポリ マーの合成: (B)式(XII) R8O−CO−R3−CO−OR8(XII)(式中、R8は上記(A)で定義 されたような金属イオンであり、そしてR3は請求項3で定義されたとおりであ る)の化合物と式(XIII) X−C(R1R2)−X(XIII) (式中、基Xは同一または異なって上記(A)で定義されたとおりであり、そし てR1およびR2は請求項3で定義されたとおりである)の化合物の縮合による 。mおよびnが0である請求項3記載の式(III)の単位を含有するホモポリ マーの合成; (C)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R1、R2、mおよびnは請求項3で定義されたとおりであり、R3A およびR3Bはそれぞれ請求項3でR3について定義されたような基であり、そ してR9はOまたはNR4(ここでR4は水素原子、アシル基または炭素−結合 した炭化水素基である)である〕の化合物の縮合重合による、繰り返し単位(X IV) −〔R9−R3A−(O)n−CO−O−C(R1R2)−O−CO−(O)m −R3B−CO〕−(XIV)を有するポリマーの生成; (D)化合物R1−CO−R2(ここでR1およびR2は請求項3で定義された とおりである)を場合によっては化合物HO−R3−OH(ここでR3は請求項 3で定義されたとおりである)とともにホスゲンと塩基の存在下で反応させるこ とによる、式(XIX) −〔CO−O−C(R1R2)−O−CO−O−R3−O〕−(XIX)の単位 を含有する生成物の生成;または(E)式(XXI) ▲数式、化学式、表等があります▼(XXI)(式中、R1、R2、R3A、R 3B、mおよびnは上記(C)で定義されたとおりであり、そしてR10および R11は同一または異なって、場合によってはこれらに結合している基R3Aお よびR3Bと一緒になって反応性官能基である)の化合物と式(XVII) R12−R3c−R13(XXII) (式中、R3cは請求項3でR3について定義されたような基であり、そしてR 12およびR13は同一または異なって、R10およびR11と反応しうる反応 性官能基であるか、またはR12およびR13は単独でもしくは一緒になってR 10およびR11と相互作用しうる重合性基を形成する)の二官能性化合物の反 応による本発明のポリマーの生成;の1つ以上を含む請求項1記載のポリマーの 製造法。
  13. 13.請求項12記載の式(XXI)の化合物。
JP51546591A 1990-09-07 1991-09-07 生分解性ポリマー Expired - Fee Related JP3161728B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB909019650A GB9019650D0 (en) 1990-09-07 1990-09-07 Chemical compounds
GB9114678.7 1991-07-08
GB9019650.2 1991-07-08
GB919114678A GB9114678D0 (en) 1991-07-08 1991-07-08 Chemical compounds
PCT/EP1991/001751 WO1992004392A1 (en) 1990-09-07 1991-09-07 Polymers containing diester units

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06503369A true JPH06503369A (ja) 1994-04-14
JP3161728B2 JP3161728B2 (ja) 2001-04-25

Family

ID=26297628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51546591A Expired - Fee Related JP3161728B2 (ja) 1990-09-07 1991-09-07 生分解性ポリマー

Country Status (24)

Country Link
US (2) US5534250A (ja)
EP (1) EP0547126B1 (ja)
JP (1) JP3161728B2 (ja)
AT (1) ATE134668T1 (ja)
AU (1) AU662490B2 (ja)
BG (1) BG61268B1 (ja)
BR (1) BR9106819A (ja)
CA (1) CA2091165C (ja)
CZ (1) CZ282532B6 (ja)
DE (1) DE69117518T2 (ja)
DK (1) DK0547126T3 (ja)
ES (1) ES2084180T3 (ja)
FI (1) FI930991A (ja)
GR (1) GR3019624T3 (ja)
HU (1) HU221088B1 (ja)
IE (1) IE73487B1 (ja)
IL (1) IL99438A (ja)
NO (1) NO304432B1 (ja)
OA (1) OA10052A (ja)
PH (1) PH31064A (ja)
RO (1) RO112033B1 (ja)
SG (1) SG49084A1 (ja)
SK (1) SK278147B6 (ja)
WO (1) WO1992004392A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010526189A (ja) * 2007-05-02 2010-07-29 タイレックス・ファーマ・インコーポレイテッド ジヒドロキシベンゾエートポリマーおよびその使用

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9106686D0 (en) * 1991-03-28 1991-05-15 Hafslund Nycomed As Improvements in or relating to contrast agents
GB9106673D0 (en) * 1991-03-28 1991-05-15 Hafslund Nycomed As Improvements in or relating to contrast agents
WO1992021382A1 (en) * 1991-06-03 1992-12-10 Holmes, Michael, John Improvements in or relating to contrast agents
MX9205298A (es) * 1991-09-17 1993-05-01 Steven Carl Quay Medios gaseosos de contraste de ultrasonido y metodo para seleccionar gases para usarse como medios de contraste de ultrasonido
US5674468A (en) * 1992-03-06 1997-10-07 Nycomed Imaging As Contrast agents comprising gas-containing or gas-generating polymer microparticles or microballoons
EP0627942B1 (en) * 1992-03-06 1999-09-15 Nycomed Imaging As Improvements in or relating to contrast agents
GB9204918D0 (en) 1992-03-06 1992-04-22 Nycomed As Chemical compounds
US6383470B1 (en) 1992-09-26 2002-05-07 Thomas Fritzsch Microparticle preparations made of biodegradable copolymers
IL108416A (en) 1993-01-25 1998-10-30 Sonus Pharma Inc Colloids with phase difference as contrast ultrasound agents
FR2705352B1 (fr) * 1993-05-19 1995-08-04 Cray Valley Sa Procédé de dégradation de déchets de polyesters insaturés en vue de leur recyclage.
GB9318288D0 (en) * 1993-09-03 1993-10-20 Nycomed Imaging As Improvements in or relating to contrast agents
GB9417941D0 (en) * 1994-09-06 1994-10-26 Nycomed Imaging As Improvements in or relating to contrast agents
DE19726191A1 (de) * 1997-06-20 1998-12-24 Bayer Ag Verwendung von Jod-phenyl-carbonat-haltigen Polycarbonaten zur Herstellung von speziellen Formteilen
US7343710B2 (en) * 1998-07-03 2008-03-18 I.D.A Limited Method and apparatus for controlling pests
GB9814507D0 (en) * 1998-07-03 1998-09-02 Univ Southampton A method and apparatus for controlling pests
US6498153B1 (en) * 1998-12-31 2002-12-24 Akzo Nobel N.V. Extended release growth promoting two component composition
US6426145B1 (en) 1999-05-20 2002-07-30 Scimed Life Systems, Inc. Radiopaque compositions for visualization of medical devices
DE10101387A1 (de) 2001-01-13 2002-07-18 Merck Patent Gmbh Polyester mit Methacrylatendgruppen
CN100341589C (zh) 2002-05-24 2007-10-10 血管技术国际股份公司 用于涂覆医用植入物的组合物和方法
US8313760B2 (en) 2002-05-24 2012-11-20 Angiotech International Ag Compositions and methods for coating medical implants
US20030235610A1 (en) * 2002-06-21 2003-12-25 Piedmont Pharmaceuticals, Llc Liposomes containing biologically active compounds
JP2007513650A (ja) * 2003-11-20 2007-05-31 アンジオテック インターナショナル アーゲー 移植可能なセンサーおよび移植可能なポンプならびに瘢痕化抑制剤
US8012457B2 (en) 2004-06-04 2011-09-06 Acusphere, Inc. Ultrasound contrast agent dosage formulation
AU2005100176A4 (en) * 2005-03-01 2005-04-07 Gym Tv Pty Ltd Garbage bin clip
DE102008008522A1 (de) * 2008-02-11 2009-08-13 Magforce Nanotechnologies Ag Implantierbare Nanopartikel-enthaltende Produkte
DK2334378T3 (da) 2008-08-19 2014-07-07 Xenoport Inc Prodrugs af methylhydrogenfumarat, farmaceutiske sammensætninger deraf og fremgangsmåder til anvendelse
US20110015672A1 (en) * 2009-07-17 2011-01-20 Tyco Healthcare Group Lp Method for Coating a Medical Device
US20140056973A1 (en) 2012-08-22 2014-02-27 Xenoport, Inc. Oral Dosage Forms Having a High Loading of a Methyl Hydrogen Fumarate Prodrug
CA2882713A1 (en) 2012-08-22 2014-02-27 Xenoport, Inc. Methods of administering monomethyl fumarate and prodrugs thereof having reduced side effects
SG11201507371RA (en) 2013-03-14 2015-10-29 Alkermes Pharma Ireland Ltd Prodrugs of fumarates and their use in treating various deseases
US8669281B1 (en) 2013-03-14 2014-03-11 Alkermes Pharma Ireland Limited Prodrugs of fumarates and their use in treating various diseases
US10179118B2 (en) 2013-03-24 2019-01-15 Arbor Pharmaceuticals, Llc Pharmaceutical compositions of dimethyl fumarate
WO2014197860A1 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Xenoport, Inc. Method of making monomethyl fumarate
US9421182B2 (en) 2013-06-21 2016-08-23 Xenoport, Inc. Cocrystals of dimethyl fumarate
JP2016534133A (ja) 2013-09-06 2016-11-04 ゼノポート,インコーポレイティド (n,n−ジエチルカルバモイル)メチル メチル(2e)ブト−2−エン−1,4−ジオエートの結晶形態、その合成方法及び使用
JP6337135B2 (ja) 2014-02-24 2018-06-06 アルカーメス ファーマ アイルランド リミテッド フマル酸エステルのスルホンアミドプロドラッグ及びスルフィンアミドプロドラッグ並びに種々の疾患の治療におけるその使用
US9999672B2 (en) 2014-03-24 2018-06-19 Xenoport, Inc. Pharmaceutical compositions of fumaric acid esters
US20220119588A1 (en) * 2019-02-04 2022-04-21 Aditya Birla Chemicals (Thailand) Ltd. (Epoxy Division) Recyclable and reworkable epoxy resins
WO2023168562A1 (zh) * 2022-03-07 2023-09-14 上纬创新育成股份有限公司 含碳酸酯的不饱和化合物、其制备方法、其制备的固化物及降解固化物的方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE95108C (ja) *
US2341334A (en) * 1939-03-14 1944-02-08 Du Pont Interpolymers of alkylidene esters of alpha-methylene monocarboxylic acids with vinyl and vinylidene compounds
DE1104900B (de) * 1953-11-23 1961-04-13 Helmut Junghans Dr Ing Armbanduhrwerk
US2839572A (en) * 1956-03-29 1958-06-17 Union Carbide Corp Allylidene dicrotonates and process for their production
BE592804A (ja) * 1959-07-11
US3293220A (en) * 1962-10-11 1966-12-20 Toyo Rayon Co Ltd Process for heat stabilization of polyoxymethylene
JPS4926946B1 (ja) * 1970-12-24 1974-07-13
DD95108A1 (ja) * 1971-12-06 1973-01-12
US3894118A (en) * 1974-01-21 1975-07-08 Itt Crosslinking agents for fluorocarbon polymers
NL174734C (nl) * 1974-02-18 1984-08-01 Tno Werkwijze voor het bereiden van onder invloed van water afbreekbare kunststofmaterialen, alsmede voorwerpen, gevormd uit kunststofmaterialen verkregen onder toepassing van de werkwijze.
US4180646A (en) * 1975-01-28 1979-12-25 Alza Corporation Novel orthoester polymers and orthocarbonate polymers
CH653558A5 (fr) * 1979-11-23 1986-01-15 Battelle Memorial Institute Fil de suture muni d'un manchon protecteur.
JPS6014861A (ja) * 1983-07-05 1985-01-25 株式会社日本メデイカル・サプライ 癒着防止材
US4481353A (en) * 1983-10-07 1984-11-06 The Children's Medical Center Corporation Bioresorbable polyesters and polyester composites
NL8402178A (nl) * 1984-07-10 1986-02-03 Rijksuniversiteit Entstuk, geschikt voor behandeling door reconstructieve chirurgie van beschadigingen van beenachtig materiaal.
DE3610808A1 (de) * 1985-03-29 1986-10-02 Pentron Corp., Wallingford, Conn. Dental-klebmittel
JP2551756B2 (ja) * 1985-05-07 1996-11-06 武田薬品工業株式会社 ポリオキシカルボン酸エステルおよびその製造法
AU2536388A (en) * 1987-09-30 1989-04-18 Ecoplastics Limited Production of photodegradable polyester plastics
NL8703115A (nl) * 1987-12-23 1989-07-17 Groningen Science Park Biodegradeerbare polyurethanen, daarop gebaseerde voortbrengselen, en polyesterpolyol prepolymeren.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010526189A (ja) * 2007-05-02 2010-07-29 タイレックス・ファーマ・インコーポレイテッド ジヒドロキシベンゾエートポリマーおよびその使用
JP2014043587A (ja) * 2007-05-02 2014-03-13 Tyrx Inc ジヒドロキシベンゾエートポリマーおよびその使用
US9491966B2 (en) 2007-05-02 2016-11-15 Tyrx, Inc. Dihydroxybenzoate polymers and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CZ33793A3 (en) 1993-10-13
HU221088B1 (en) 2002-08-28
OA10052A (en) 1996-10-14
AU662490B2 (en) 1995-09-07
BG97499A (bg) 1994-03-24
EP0547126B1 (en) 1996-02-28
HU9300608D0 (en) 1993-05-28
AU8525691A (en) 1992-03-30
IE73487B1 (en) 1997-06-04
CA2091165C (en) 2003-08-19
IL99438A (en) 1995-07-31
IL99438A0 (en) 1992-08-18
SK15793A3 (en) 1993-10-06
DE69117518D1 (de) 1996-04-04
ATE134668T1 (de) 1996-03-15
DK0547126T3 (da) 1996-03-18
DE69117518T2 (de) 1996-10-24
CA2091165A1 (en) 1992-03-08
BG61268B1 (en) 1997-04-30
NO930807L (no) 1993-05-04
ES2084180T3 (es) 1996-05-01
FI930991A (fi) 1993-04-06
SK278147B6 (en) 1996-02-07
PH31064A (en) 1998-02-05
NO304432B1 (no) 1998-12-14
NO930807D0 (no) 1993-03-05
EP0547126A1 (en) 1993-06-23
FI930991A0 (fi) 1993-03-05
GR3019624T3 (en) 1996-07-31
SG49084A1 (en) 1998-05-18
WO1992004392A1 (en) 1992-03-19
CZ282532B6 (cs) 1997-08-13
RO112033B1 (ro) 1997-04-30
IE913154A1 (en) 1992-03-11
US5534250A (en) 1996-07-09
US5693321A (en) 1997-12-02
HUT66370A (en) 1994-11-28
JP3161728B2 (ja) 2001-04-25
BR9106819A (pt) 1993-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06503369A (ja) 生分解性ポリマー
Sawhney et al. Bioerodible hydrogels based on photopolymerized poly (ethylene glycol)-co-poly (. alpha.-hydroxy acid) diacrylate macromers
Vert Aliphatic polyesters: great degradable polymers that cannot do everything
US5574097A (en) Chemical compounds
JP2783793B2 (ja) N,o−ジメタクリロイルヒドロキシルアミン
JP5671024B2 (ja) ポリマー、好ましくは(アルキル)アクリロイルポリカーボネートを作る方法、得られるポリマーおよび(アルキル)アクリロイルポリカーボネート、ならびにこれを含むバイオデバイス
JP2003503522A (ja) 分解性架橋剤およびこれを用いて形成される架橋網目構造ポリマー
JP2002541308A (ja) 疎水性および親水性の成分を有する水性ゲル形成システム
Watanabe et al. Stereocomplex formation by enantiomeric poly (lactic acid) graft-type phospholipid polymers for tissue engineering
Kurisawa et al. Double-stimuli-responsive degradation of hydrogels consisting of oligopeptide-terminated poly (ethylene glycol) and dextran with an interpenetrating polymer network
LV10721B (en) Diester-containing polymers
Chiellini et al. New hydrophilic polyesters and related polymers as bioerodible polymeric matrices
LT3665B (en) Polymers containing diester units
Zhu Synthesis and characterization of novel amphiphilic networks based on poly (ethylene glycol) and poly (benzyl ether) dendrimers
MICHLOVSKÁ et al. FUNCTIONALIZATION OF BIODEGRADABLE POLYMERS BY ITACONIC ANHYDRIDE

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees