JPH0649231Y2 - 自動車用リヤシート装置 - Google Patents
自動車用リヤシート装置Info
- Publication number
- JPH0649231Y2 JPH0649231Y2 JP1990106968U JP10696890U JPH0649231Y2 JP H0649231 Y2 JPH0649231 Y2 JP H0649231Y2 JP 1990106968 U JP1990106968 U JP 1990106968U JP 10696890 U JP10696890 U JP 10696890U JP H0649231 Y2 JPH0649231 Y2 JP H0649231Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- armrest
- lid
- opening
- rear seat
- seat back
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、自動車用リヤシート装置、特にシートバック
と車体パネルとにトランクルームに貫通する開口部を設
けるとともに、このシートバック側開口部にアームレス
トおよびリッドを起伏自在に設けた自動車用リヤシート
装置に関する。
と車体パネルとにトランクルームに貫通する開口部を設
けるとともに、このシートバック側開口部にアームレス
トおよびリッドを起伏自在に設けた自動車用リヤシート
装置に関する。
[従来の技術] 第5図(a),(b)は、従来の自動車用リヤシート装
置の一例を示すものである。
置の一例を示すものである。
図において、リヤシート101は、大きく分けるとシート
クッション102とシートバック103とで構成されている。
そして、シートクッション102が車室内側の床面104a上
に固定され、シートバック103が車体側パネルとしての
シェルフパネル105に固定されている。また、このシー
トバック103の後側はトランクルーム106として形成され
ている。さらに、シートバック103の略中央の部分とこ
のシートバック103と対向しているシェルフパネル105の
部分には、それぞれ対応して開口部107,105aが設けられ
ており、このシートバック103側の開口部107とシェルフ
パネル105側の開口部105aを通して、車室内側とトラン
クルーム106とが連通できる状態になっている。この開
口部107には、アームレスト108およびリッド109が共通
の支軸110を介して起伏自在に取り付けられている。そ
して、これらアームレスト108およびリッド109が、それ
ぞれ支軸110を支点にして第5図(a)に示す起立位置
と同図(b)に示す倒伏位置へ択一的に切り換えできる
状態になっている。
クッション102とシートバック103とで構成されている。
そして、シートクッション102が車室内側の床面104a上
に固定され、シートバック103が車体側パネルとしての
シェルフパネル105に固定されている。また、このシー
トバック103の後側はトランクルーム106として形成され
ている。さらに、シートバック103の略中央の部分とこ
のシートバック103と対向しているシェルフパネル105の
部分には、それぞれ対応して開口部107,105aが設けられ
ており、このシートバック103側の開口部107とシェルフ
パネル105側の開口部105aを通して、車室内側とトラン
クルーム106とが連通できる状態になっている。この開
口部107には、アームレスト108およびリッド109が共通
の支軸110を介して起伏自在に取り付けられている。そ
して、これらアームレスト108およびリッド109が、それ
ぞれ支軸110を支点にして第5図(a)に示す起立位置
と同図(b)に示す倒伏位置へ択一的に切り換えできる
状態になっている。
このように構成された自動車用リヤシート装置の使用形
態をさらに説明すると、まず第5図(a)に示すよう
に、アームレスト108およびリッド109が共に起立位置に
配置されている場合は、このアームレスト108で開口部1
07が埋められて閉じられている。また、この状態ではア
ームレスト108の使用は出来ず、トランクルーム106と車
室内との間がアームレスト108およびリッド109によって
仕切られた状態におかれる。
態をさらに説明すると、まず第5図(a)に示すよう
に、アームレスト108およびリッド109が共に起立位置に
配置されている場合は、このアームレスト108で開口部1
07が埋められて閉じられている。また、この状態ではア
ームレスト108の使用は出来ず、トランクルーム106と車
室内との間がアームレスト108およびリッド109によって
仕切られた状態におかれる。
次に、アームレスト108を使用したい場合は、アームレ
スト108の上部を前側に引く。すると、リッド109が開口
部107内に残った状態で、支軸110を支点にしてアームレ
スト108だけが回転して同図(a)中に一点鎖線で示す
ように引き出される。これによってアームレスト108を
肘掛けとして使用することができる。
スト108の上部を前側に引く。すると、リッド109が開口
部107内に残った状態で、支軸110を支点にしてアームレ
スト108だけが回転して同図(a)中に一点鎖線で示す
ように引き出される。これによってアームレスト108を
肘掛けとして使用することができる。
また、同図(b)に示すように、アームレスト108に加
えて、さらにリッド109をアームレスト108上に引き倒す
と開口部107が開放され、これにより開口部107と開口部
105aを通して車室内とトランクルーム106とが連通され
た状態となる。この状態では、この開口部107と開口部1
05aを通してトランクルーム106内に物を出し入れした
り、トランクルーム106内と車室内との両方にまたがら
せてスキー板などの長尺物111を載せることができる。
えて、さらにリッド109をアームレスト108上に引き倒す
と開口部107が開放され、これにより開口部107と開口部
105aを通して車室内とトランクルーム106とが連通され
た状態となる。この状態では、この開口部107と開口部1
05aを通してトランクルーム106内に物を出し入れした
り、トランクルーム106内と車室内との両方にまたがら
せてスキー板などの長尺物111を載せることができる。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、この種のリヤシート装置で問題となるの
は、アームレスト108とリッド109とが左右両側部分で共
通の支軸110上に枢支された状態になっているので、ア
ームレスト108が開口部107内に格納されている状態で
も、支軸110とヒンジ結合されているリッド109のヒンジ
部分などがリヤシート1の前面部分から目視され、見栄
えを悪くしている問題点があった。また、ヒンジ部分を
形成している箇所の構造もプレス加工などを必要として
複雑で、さらに部品点数も多くて作業性が悪くコスト高
になっている問題点もあった。
は、アームレスト108とリッド109とが左右両側部分で共
通の支軸110上に枢支された状態になっているので、ア
ームレスト108が開口部107内に格納されている状態で
も、支軸110とヒンジ結合されているリッド109のヒンジ
部分などがリヤシート1の前面部分から目視され、見栄
えを悪くしている問題点があった。また、ヒンジ部分を
形成している箇所の構造もプレス加工などを必要として
複雑で、さらに部品点数も多くて作業性が悪くコスト高
になっている問題点もあった。
本考案は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その
目的は簡単な構造で見栄えを向上させることができると
ともに、コストを下げて安価に製造することができるよ
うにした自動車用リヤシート装置を提供することにあ
る。
目的は簡単な構造で見栄えを向上させることができると
ともに、コストを下げて安価に製造することができるよ
うにした自動車用リヤシート装置を提供することにあ
る。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため本考案は、シートバックと車体
パネルとにトランクルームに貫通する開口部を設けると
ともに、このシートバック側開口部にアームレストおよ
びリッドを起伏自在に設け、前記リッドを起立させて前
記車体パネル側開口部を閉じるようにした自動車用リヤ
シート装置において、前記リッドは、前記アームレスト
のアームレスト面に対応する面部と、前記アームレスト
の下端面に対応する面部と、前記アームレストのアーム
レスト面と下端面との略境界部分に対応している部位を
肉薄状にしたヒンジ部とを一体に形成している板状の樹
脂成形品からなると共に、前記アームレストのアームレ
スト面に対応する面部側に設けられた係合部を有してお
り、前記アームレストの下端面に対し前記リッド側の対
応面部を固定して、前記車体パネル側に設けられた係止
部に前記係合部を着脱可能に係合するようにした。
パネルとにトランクルームに貫通する開口部を設けると
ともに、このシートバック側開口部にアームレストおよ
びリッドを起伏自在に設け、前記リッドを起立させて前
記車体パネル側開口部を閉じるようにした自動車用リヤ
シート装置において、前記リッドは、前記アームレスト
のアームレスト面に対応する面部と、前記アームレスト
の下端面に対応する面部と、前記アームレストのアーム
レスト面と下端面との略境界部分に対応している部位を
肉薄状にしたヒンジ部とを一体に形成している板状の樹
脂成形品からなると共に、前記アームレストのアームレ
スト面に対応する面部側に設けられた係合部を有してお
り、前記アームレストの下端面に対し前記リッド側の対
応面部を固定して、前記車体パネル側に設けられた係止
部に前記係合部を着脱可能に係合するようにした。
[作用] この構成によれば、リッドを樹脂材で板状に形成すると
きに、その一部を肉薄状にしてなるヒンジ部も一体に設
けて形成することができるので、部品点数が減り、また
アームレストに取り付ける場合も下部をアームレストの
下端面に固定するだけで済む。
きに、その一部を肉薄状にしてなるヒンジ部も一体に設
けて形成することができるので、部品点数が減り、また
アームレストに取り付ける場合も下部をアームレストの
下端面に固定するだけで済む。
また、アームレストの下端面とアームレスト面との境界
部分に対応したリッドの部位に一体形成したヒンジ部を
支点にしてリッドが回動されるので、アームレストが起
立位置にあるときにはリッドのヒンジ部分はアームレス
トによって完全に隠されて見えない。一方、アームレス
トだけが前側に倒された状態にある場合は、アームレス
トとトランクルームの床面との間の隙間やアームレスト
の下端側処理部分がこのリッドによって隠される。
部分に対応したリッドの部位に一体形成したヒンジ部を
支点にしてリッドが回動されるので、アームレストが起
立位置にあるときにはリッドのヒンジ部分はアームレス
トによって完全に隠されて見えない。一方、アームレス
トだけが前側に倒された状態にある場合は、アームレス
トとトランクルームの床面との間の隙間やアームレスト
の下端側処理部分がこのリッドによって隠される。
[実施例] 以下、本考案の実施例について図面を用いて詳細に説明
する。
する。
第1図乃至第4図は本考案に係る自動車用リヤシート装
置の一実施例を示すものである。
置の一実施例を示すものである。
図において、リヤシート1は、大きく分けるとシートク
ッション2とシートバック3とで構成されている。そし
て、シートクッション2が車室内側の床面4a上に固定さ
れ、シートバック3が車体側パネルとしてのシェルフパ
ネル5に固定されている。また、このシートバック3の
後側はトランクルーム6として形成されている。
ッション2とシートバック3とで構成されている。そし
て、シートクッション2が車室内側の床面4a上に固定さ
れ、シートバック3が車体側パネルとしてのシェルフパ
ネル5に固定されている。また、このシートバック3の
後側はトランクルーム6として形成されている。
さらに、シートバック3の略中央の部分とこのシートバ
ック3と対向しているシェルフパネル5の部分には、そ
れぞれ対応して開口部7,5aが設けられており、このシー
トバック3側の開口部7とシェルフパネル5側の開口部
5aを通して車室内側とトランクルーム6とが連通できる
状態になっている。
ック3と対向しているシェルフパネル5の部分には、そ
れぞれ対応して開口部7,5aが設けられており、このシー
トバック3側の開口部7とシェルフパネル5側の開口部
5aを通して車室内側とトランクルーム6とが連通できる
状態になっている。
加えて、このシートバック3側の開口部7には、アーム
レスト8およびリッド9が起伏自在に取り付けられてい
る。
レスト8およびリッド9が起伏自在に取り付けられてい
る。
このうち、アームレスト8は、支軸10および一対のブラ
ケット11を介してシェルフパネル5に回動可能に配設さ
れている。これに対してリッド9は、樹脂材で板状に形
成されており、左右幅寸法はアームレスト8の左右幅寸
法に略等しく、かつ開口部5aの左右幅寸法よりも若干小
さく形成されている。また、リッド9の前後方向におけ
る長さ寸法は、アームレスト8のアームレスト面8aの前
後方向の長さ寸法に、同じくアームレスト8の下端部な
いしは下端面8bの高さ寸法を加えたものに略等しく形成
されている。加えて、アームレスト面8aに対応する面部
9aと下端面8bに対応する面部9bとの境界部分は肉薄状に
形成されて第1のヒンジ部12が作られ、さらに面部9bの
中間部分も同じ肉薄状に形成されて第2のヒンジ部13が
作られている。そして、下端面8bの一番下側部分がビス
14を介してアームレスト8の下端面8bに固定され,第1
のヒンジ部12と第2のヒンジ部13の部分で各々折り曲げ
られ、リッド9の各面9a,9bがアームレスト8のアーム
レスト面8a,下端面8bに面接触された状態から各面8a,8b
より離れてトランクルーム6側へ転倒可能になってい
る。また、このリッド9の回動先端側には係合部15とな
る貫通窓孔が形成されている。
ケット11を介してシェルフパネル5に回動可能に配設さ
れている。これに対してリッド9は、樹脂材で板状に形
成されており、左右幅寸法はアームレスト8の左右幅寸
法に略等しく、かつ開口部5aの左右幅寸法よりも若干小
さく形成されている。また、リッド9の前後方向におけ
る長さ寸法は、アームレスト8のアームレスト面8aの前
後方向の長さ寸法に、同じくアームレスト8の下端部な
いしは下端面8bの高さ寸法を加えたものに略等しく形成
されている。加えて、アームレスト面8aに対応する面部
9aと下端面8bに対応する面部9bとの境界部分は肉薄状に
形成されて第1のヒンジ部12が作られ、さらに面部9bの
中間部分も同じ肉薄状に形成されて第2のヒンジ部13が
作られている。そして、下端面8bの一番下側部分がビス
14を介してアームレスト8の下端面8bに固定され,第1
のヒンジ部12と第2のヒンジ部13の部分で各々折り曲げ
られ、リッド9の各面9a,9bがアームレスト8のアーム
レスト面8a,下端面8bに面接触された状態から各面8a,8b
より離れてトランクルーム6側へ転倒可能になってい
る。また、このリッド9の回動先端側には係合部15とな
る貫通窓孔が形成されている。
一方、シェルフパネル5側には、リッド9の係合部15と
しての貫通窓孔に挿入係合可能な係止部16としての係止
突起が、貫通窓孔と対応して設けられている。なお、こ
の係止部16と係合部15との関係は、係止部16に対して係
合部15の方が上下方向に大きく余裕を有して形成されて
いて、後述するようにリッド9が変位するときに係止部
16との間の位置移動を吸収できる状態になっている。そ
して、第4図に拡大して示すように、係合部15が係止部
16に係合されているとき、リッド9はアームレスト8の
下端部8bと係止部16との間に張設されて開口部5aを閉じ
た起立状態で保持され、係合部15を係止部16より外すと
倒伏状態へ移行できるようになっている。
しての貫通窓孔に挿入係合可能な係止部16としての係止
突起が、貫通窓孔と対応して設けられている。なお、こ
の係止部16と係合部15との関係は、係止部16に対して係
合部15の方が上下方向に大きく余裕を有して形成されて
いて、後述するようにリッド9が変位するときに係止部
16との間の位置移動を吸収できる状態になっている。そ
して、第4図に拡大して示すように、係合部15が係止部
16に係合されているとき、リッド9はアームレスト8の
下端部8bと係止部16との間に張設されて開口部5aを閉じ
た起立状態で保持され、係合部15を係止部16より外すと
倒伏状態へ移行できるようになっている。
次に、このように構成された自動車用リヤシート装置の
使用形態を第3図(a),(b),(c)を用いて説明
する。
使用形態を第3図(a),(b),(c)を用いて説明
する。
まず、第3図(a)に示すように、リッド9の係合部15
がシェルフパネル5側の係止部16に係合されて起立位置
に保持され、アームレスト8も起立位置に配置されてい
るときは、このアームレスト8で開口部7が埋められて
閉じられている。また、この状態ではアームレスト8の
使用は出来ず、トランクルーム6と車室内との間がアー
ムレスト8およびリッド9によって仕切られた状態に置
かれる。なお、このときの係止部16は、係止部15の上縁
部15aと当接係合された状態になっている。
がシェルフパネル5側の係止部16に係合されて起立位置
に保持され、アームレスト8も起立位置に配置されてい
るときは、このアームレスト8で開口部7が埋められて
閉じられている。また、この状態ではアームレスト8の
使用は出来ず、トランクルーム6と車室内との間がアー
ムレスト8およびリッド9によって仕切られた状態に置
かれる。なお、このときの係止部16は、係止部15の上縁
部15aと当接係合された状態になっている。
これに対して、アームレスト8を使用する場合は、引き
紐19をつかんでアームレスト8の上部を前側に引く。す
ると、リッド9は係合部15と係止部16とが係合されたま
まの状態でそのまま残り、リッド9とアームレスト8と
の間は第1のヒンジ部12および第2のヒンジ部13で撓
み、アームレスト8だけが支軸10を支点にして回転して
第3図(b)に示すように引き出される。これによって
アームレスト8を肘掛けとして使用することができる。
なお、このときアームレスト8の下部とトランクルーム
6の床面4bとの間の隙間20は、リッド9によって覆われ
て隠された状態におかれる。また、このときの係止部16
は、係合部15の下縁部15bと当接係合された状態になっ
ている。
紐19をつかんでアームレスト8の上部を前側に引く。す
ると、リッド9は係合部15と係止部16とが係合されたま
まの状態でそのまま残り、リッド9とアームレスト8と
の間は第1のヒンジ部12および第2のヒンジ部13で撓
み、アームレスト8だけが支軸10を支点にして回転して
第3図(b)に示すように引き出される。これによって
アームレスト8を肘掛けとして使用することができる。
なお、このときアームレスト8の下部とトランクルーム
6の床面4bとの間の隙間20は、リッド9によって覆われ
て隠された状態におかれる。また、このときの係止部16
は、係合部15の下縁部15bと当接係合された状態になっ
ている。
また、第3図(b)の状態で、さらにリッド9の上部を
前側に引くと係合部15と係止部16との係合が外れる。そ
して、この外れたリッド9は第1のヒンジ部12および第
2のヒンジ部13でそれぞれ屈曲されてアームレスト8の
アームレスト面8a上に密着させた状態、または第3図
(c)に示すようにトランクルーム6の床面4b上にスロ
ープ状態で倒すことができる。すると、それまでリッド
9で閉じられていた開口部7が開放され、これによって
開口部7と開口部5aを通して車室内とトランクルーム6
とが連通された状態となる。なお、第1図もリッド9を
倒した時の状態で示しているもので、リッド9がトラン
クルーム6の床面4b上に倒れた場合には、アームレスト
8の下部とトランクルーム6の床面4bとの間の隙間20
が、このリッド9によって覆われて隠される。また、こ
の状態では開口部7と開口部5aを通してトランクルーム
6内に物を出し入れしたり、トランクルーム6内と車室
内との両方にまたがらせてスキー板やゴルフクラブなど
の長尺物21を載せることができる。
前側に引くと係合部15と係止部16との係合が外れる。そ
して、この外れたリッド9は第1のヒンジ部12および第
2のヒンジ部13でそれぞれ屈曲されてアームレスト8の
アームレスト面8a上に密着させた状態、または第3図
(c)に示すようにトランクルーム6の床面4b上にスロ
ープ状態で倒すことができる。すると、それまでリッド
9で閉じられていた開口部7が開放され、これによって
開口部7と開口部5aを通して車室内とトランクルーム6
とが連通された状態となる。なお、第1図もリッド9を
倒した時の状態で示しているもので、リッド9がトラン
クルーム6の床面4b上に倒れた場合には、アームレスト
8の下部とトランクルーム6の床面4bとの間の隙間20
が、このリッド9によって覆われて隠される。また、こ
の状態では開口部7と開口部5aを通してトランクルーム
6内に物を出し入れしたり、トランクルーム6内と車室
内との両方にまたがらせてスキー板やゴルフクラブなど
の長尺物21を載せることができる。
一方、再びリッド9およびアームレスト8を格納する場
合は、まずリッド9を引き起こす。また、係合部15を係
止部16に係合させて起立位置に保持させて開口部5aを閉
じた状態にし、その後アームレスト8を回動起立させて
開口部7内に格納すると、第3図(a)の状態に戻すこ
とができる。
合は、まずリッド9を引き起こす。また、係合部15を係
止部16に係合させて起立位置に保持させて開口部5aを閉
じた状態にし、その後アームレスト8を回動起立させて
開口部7内に格納すると、第3図(a)の状態に戻すこ
とができる。
したがって、この実施例の構造のように構成された自動
車用リヤシート装置では、リッド9を樹脂材で板状に形
成するときに、肉薄状に形成してなる第1のヒンジ部12
および第2のヒンジ部13も一体に設けて形成することが
できるので部品点数が減る。また、アームレスト8に取
り付ける場合も、下部9bをアームレスト8の下端面8bに
ビス14などで固定するだけで良いので作業性の向上が図
れる。
車用リヤシート装置では、リッド9を樹脂材で板状に形
成するときに、肉薄状に形成してなる第1のヒンジ部12
および第2のヒンジ部13も一体に設けて形成することが
できるので部品点数が減る。また、アームレスト8に取
り付ける場合も、下部9bをアームレスト8の下端面8bに
ビス14などで固定するだけで良いので作業性の向上が図
れる。
また、アームレスト8の下端面8bとアームレスト面8aと
の境界部分に対応したリッド9の部位に一体形成した第
1のヒンジ部12および下面部9bの中間部分に形成した第
2のヒンジ部13を支点にしてリッド9が回動されるの
で、アームレスト8が起立位置にあるときにはリッド9
の第1のヒンジ部分12および第2のヒンジ部分13はアー
ムレスト8によって完全に隠されて見えない。一方、ア
ームレスト8だけが前側に倒された状態にある場合は、
アームレスト8とトランクルーム6の床面4bとの間の隙
間20やアームレスト8の下端側処理部分がこのリッド9
によって隠されることになるので、見栄えを向上させる
ことができる。
の境界部分に対応したリッド9の部位に一体形成した第
1のヒンジ部12および下面部9bの中間部分に形成した第
2のヒンジ部13を支点にしてリッド9が回動されるの
で、アームレスト8が起立位置にあるときにはリッド9
の第1のヒンジ部分12および第2のヒンジ部分13はアー
ムレスト8によって完全に隠されて見えない。一方、ア
ームレスト8だけが前側に倒された状態にある場合は、
アームレスト8とトランクルーム6の床面4bとの間の隙
間20やアームレスト8の下端側処理部分がこのリッド9
によって隠されることになるので、見栄えを向上させる
ことができる。
なお、本考案は上記実施例により説明したが、勿論この
実施例の構造に限定されるものではなく、本考案の要旨
を逸脱しない範囲で色々と設計の変更を施しても差し支
えないものである。例えば上記実施例では、リッド9に
第1のヒンジ部12と第2のヒンジ部13とを一体に形成し
た構造を開示したが、第1のヒンジ部12だけを設けた構
造にしても良いものである。
実施例の構造に限定されるものではなく、本考案の要旨
を逸脱しない範囲で色々と設計の変更を施しても差し支
えないものである。例えば上記実施例では、リッド9に
第1のヒンジ部12と第2のヒンジ部13とを一体に形成し
た構造を開示したが、第1のヒンジ部12だけを設けた構
造にしても良いものである。
[考案の効果] 以上説明したとおり、本考案に係る自動車用リヤシート
装置によれば、リッドを樹脂材で板状に形成するとき
に、その一部を肉薄状にしてなるヒンジ部も一体に設け
て形成することができるので、部品点数が減り、またア
ームレストに取り付ける場合も下部をアームレストの下
端面に固定するだけで良いので作業性の向上が図れる。
装置によれば、リッドを樹脂材で板状に形成するとき
に、その一部を肉薄状にしてなるヒンジ部も一体に設け
て形成することができるので、部品点数が減り、またア
ームレストに取り付ける場合も下部をアームレストの下
端面に固定するだけで良いので作業性の向上が図れる。
また、アームレストの下端面とアームレスト面との境界
部分に対応したリッドの部位に一体形成したヒンジ部を
支点にしてリッドが回動されるので、アームレストが起
立位置にあるときには、リッドのヒンジ部分はアームレ
ストによって完全に隠されて見えない。一方、アームレ
ストだけが前側に倒された状態にある場合は、アームレ
ストとトランクルームの床面との間の隙間やアームレス
トの下端側処理部分がこのリッドによって隠されるの
で、見栄えを向上させることができる。
部分に対応したリッドの部位に一体形成したヒンジ部を
支点にしてリッドが回動されるので、アームレストが起
立位置にあるときには、リッドのヒンジ部分はアームレ
ストによって完全に隠されて見えない。一方、アームレ
ストだけが前側に倒された状態にある場合は、アームレ
ストとトランクルームの床面との間の隙間やアームレス
トの下端側処理部分がこのリッドによって隠されるの
で、見栄えを向上させることができる。
第1図は本考案の一実施例に係る自動車用リヤシート装
置の要部を示す外観斜視図、第2図は第1図に示した同
上自動車用リヤシート装置の要部分解斜視図、第3図
(a),(b),(c)は異なる使用態様の状態でそれ
ぞれ第1図のA−A線に沿って示す概略縦断側面図、第
4図は第1図に示した同上自動車用リヤシート装置の要
部説明図、第5図(a),(b)は従来の自動車用リヤ
シート装置の一例を異なる使用態様でそれぞれ示した断
面図である。 1……リヤシート 3……シートバック 4a,4b……床面 5……シェルフパネル(車体パネル) 5a……開口部 6……トランクルーム 7……開口部 8……アームレスト 8a……アームレスト面 8b……下端部 9……リッド 12……第1のヒンジ部 13……第2のヒンジ部 15……係合部 16……係止部
置の要部を示す外観斜視図、第2図は第1図に示した同
上自動車用リヤシート装置の要部分解斜視図、第3図
(a),(b),(c)は異なる使用態様の状態でそれ
ぞれ第1図のA−A線に沿って示す概略縦断側面図、第
4図は第1図に示した同上自動車用リヤシート装置の要
部説明図、第5図(a),(b)は従来の自動車用リヤ
シート装置の一例を異なる使用態様でそれぞれ示した断
面図である。 1……リヤシート 3……シートバック 4a,4b……床面 5……シェルフパネル(車体パネル) 5a……開口部 6……トランクルーム 7……開口部 8……アームレスト 8a……アームレスト面 8b……下端部 9……リッド 12……第1のヒンジ部 13……第2のヒンジ部 15……係合部 16……係止部
Claims (1)
- 【請求項1】シートバックと車体パネルとにトランクル
ームに貫通する開口部を設けるとともに、このシートバ
ック側開口部にアームレストおよびリッドを起伏自在に
設け、前記リッドを起立させて前記車体パネル側開口部
を閉じるようにした自動車用リヤシート装置において、 前記リッドは、前記アームレストのアームレスト面に対
応する面部と、前記アームレストの下端面に対応する面
部と、前記アームレストのアームレスト面と下端面との
略境界部分に対応している部位を肉薄状にしたヒンジ部
とを一体に形成している板状の樹脂成形品からなると共
に、前記アームレストのアームレスト面に対応する面部
側に設けられた係合部を有しており、 前記アームレストの下端面に対し前記リッド側の対応面
部を固定して、前記車体パネル側に設けられた係止部に
前記係合部を着脱可能に係合することを特徴とする自動
車用リヤシート装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990106968U JPH0649231Y2 (ja) | 1990-10-12 | 1990-10-12 | 自動車用リヤシート装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990106968U JPH0649231Y2 (ja) | 1990-10-12 | 1990-10-12 | 自動車用リヤシート装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0464251U JPH0464251U (ja) | 1992-06-02 |
JPH0649231Y2 true JPH0649231Y2 (ja) | 1994-12-14 |
Family
ID=31853274
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1990106968U Expired - Lifetime JPH0649231Y2 (ja) | 1990-10-12 | 1990-10-12 | 自動車用リヤシート装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0649231Y2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6366334U (ja) * | 1986-10-22 | 1988-05-02 | ||
JPS6366335U (ja) * | 1986-10-22 | 1988-05-02 |
-
1990
- 1990-10-12 JP JP1990106968U patent/JPH0649231Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0464251U (ja) | 1992-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5085481A (en) | Console | |
CA1264708A (en) | Cup holder apparatus | |
JPH0649231Y2 (ja) | 自動車用リヤシート装置 | |
JPH0428853Y2 (ja) | ||
JP2000325181A (ja) | 車両シートのアームレスト | |
JPH0755159Y2 (ja) | コンソールボックス | |
JPH0625170Y2 (ja) | 自動車用リヤシート装置 | |
JPH0626202Y2 (ja) | 自動車用リヤシート装置 | |
JPH0625167Y2 (ja) | 自動車用リヤシート装置 | |
JPH0649232Y2 (ja) | 自動車用リヤシート装置 | |
JPS6027707Y2 (ja) | 自動車のル−ムパ−テイシヨンドア | |
JPH0649230Y2 (ja) | 自動車用リヤシート装置 | |
JPH0625168Y2 (ja) | 自動車用リヤシート装置 | |
JPH0625171Y2 (ja) | 自動車用リヤシート装置 | |
JPH0228999Y2 (ja) | ||
JPH086621Y2 (ja) | ベッドスペースの収納装置 | |
JPH019704Y2 (ja) | ||
JPH09328039A (ja) | 自動車用ラック | |
JPS6324025Y2 (ja) | ||
JPH059919Y2 (ja) | ||
JP2729086B2 (ja) | 車両用シートの起立位置保持構造 | |
JPH0626203Y2 (ja) | 自動車用リヤシート装置 | |
JPH0789391A (ja) | 自動車の車室内構造 | |
JPH027078Y2 (ja) | ||
JPS638501Y2 (ja) |