JPH0648703A - ハロンまたはハロン−含有フルオロカーボンまたはクロロフルオロカーボンの処理方法 - Google Patents
ハロンまたはハロン−含有フルオロカーボンまたはクロロフルオロカーボンの処理方法Info
- Publication number
- JPH0648703A JPH0648703A JP5068859A JP6885993A JPH0648703A JP H0648703 A JPH0648703 A JP H0648703A JP 5068859 A JP5068859 A JP 5068859A JP 6885993 A JP6885993 A JP 6885993A JP H0648703 A JPH0648703 A JP H0648703A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- bromine
- halon
- mixture
- hydrochloric acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/74—General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
- B01D53/75—Multi-step processes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/46—Removing components of defined structure
- B01D53/68—Halogens or halogen compounds
- B01D53/70—Organic halogen compounds
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02C—CAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
- Y02C20/00—Capture or disposal of greenhouse gases
- Y02C20/30—Capture or disposal of greenhouse gases of perfluorocarbons [PFC], hydrofluorocarbons [HFC] or sulfur hexafluoride [SF6]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ハロンの処理と同時に再利用可能な生成物、
例えば市販可能な弗化水素酸および臭素原子または濃縮
臭素−含有塩水を得る。 【構成】 ハロンまたはハロン−含有FCまたはハロン
−含有CFCを例えば酸化水素炎により熱分裂させ、得
られたガス流を冷却し、分裂において生成した臭化水素
を過剰の塩素元素を該ガス流に供給することによって酸
化し、臭化水素酸または塩化水素酸の回収しつつ該ガス
流から得られたHFまたはHClを吸収し、そして最後
に蒸留または還元と両方により臭素元素および塩素を各
々分離して塩とする。
例えば市販可能な弗化水素酸および臭素原子または濃縮
臭素−含有塩水を得る。 【構成】 ハロンまたはハロン−含有FCまたはハロン
−含有CFCを例えば酸化水素炎により熱分裂させ、得
られたガス流を冷却し、分裂において生成した臭化水素
を過剰の塩素元素を該ガス流に供給することによって酸
化し、臭化水素酸または塩化水素酸の回収しつつ該ガス
流から得られたHFまたはHClを吸収し、そして最後
に蒸留または還元と両方により臭素元素および塩素を各
々分離して塩とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ブロモフルオロカーボ
ンまたはブロモクロロフルオロカーボン(以下、ハロン
と言う)またはこれらとフルオロカーボン(FC)また
はクロロフルオロカーボン(CFC)との混合物の処理
方法に関する。
ンまたはブロモクロロフルオロカーボン(以下、ハロン
と言う)またはこれらとフルオロカーボン(FC)また
はクロロフルオロカーボン(CFC)との混合物の処理
方法に関する。
【0002】
【従来技術および発明が解決しようとする課題】本発明
の目的は、ハロンの処理と同時に再利用可能な生成物、
例えば市販可能な弗化水素酸および臭素原子または濃縮
臭素−含有塩水を得ることである。処理の緊急事態がハ
ロン−含有消炎剤の製造者から生じていても、これらの
要求に合致し、そして例えばハロンの熱分裂から生じた
極めて腐蝕性の生成物から分離する問題を解決する方法
は従来開示されていない。
の目的は、ハロンの処理と同時に再利用可能な生成物、
例えば市販可能な弗化水素酸および臭素原子または濃縮
臭素−含有塩水を得ることである。処理の緊急事態がハ
ロン−含有消炎剤の製造者から生じていても、これらの
要求に合致し、そして例えばハロンの熱分裂から生じた
極めて腐蝕性の生成物から分離する問題を解決する方法
は従来開示されていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】驚くべきことに、上記
目的がハロンまたはハロン−含有FCまたはハロン−含
有CFCを例えば酸化水素炎により熱分裂させ、得られ
たガス流を冷却し、分裂において生成した臭化水素を過
剰の塩素元素を該ガス流に供給することによって酸化
し、臭化水素酸または塩化水素酸の回収しつつ該ガス流
から得られたHFまたはHClを吸収し、そして最後に
蒸留または還元と両方により臭素元素および塩素を各々
分離して塩とすることによって達成できるということを
見出した。
目的がハロンまたはハロン−含有FCまたはハロン−含
有CFCを例えば酸化水素炎により熱分裂させ、得られ
たガス流を冷却し、分裂において生成した臭化水素を過
剰の塩素元素を該ガス流に供給することによって酸化
し、臭化水素酸または塩化水素酸の回収しつつ該ガス流
から得られたHFまたはHClを吸収し、そして最後に
蒸留または還元と両方により臭素元素および塩素を各々
分離して塩とすることによって達成できるということを
見出した。
【0004】従って、本発明は、ハロン(ブロモフルオ
ロカーボンまたはブロモクロロフルオロカーボン)また
はこれらとフルオロカーボン(FC)またはクロロフル
オロカーボン(CFC)との混合物の処理方法であっ
て、 a) ハロンまたはこれらとFCまたはCFCとの混合
物を水素源の存在下に熱的にまたは光化学的に分裂さ
せ、 b) 段階a)で生成したHF−およびHBr−含有ガ
スを5〜50℃に冷却し、そしてこれをHBr1モル当
り少なくとも1モルのCl2 と反応させ、 c) 水または塩化水素酸を使用して吸収塔中でHF、
HCl、Br2 および過剰のCl2 を含有している段階
b)で生成したガスからHFを除去して、弗化水素酸を
塔の底部で得る一方実質的にHFのないHCl−、Br
2 −およびCl2−含有ガスが塔の頂部を得、 d) 段階c)で生じた弗化水素酸を、ストリッピング
塔において、圧縮空気または水蒸気を使用して随伴され
た臭素から遊離させ、次いで弗化水素酸を用いて塔の底
部で排出させる一方、空気または水蒸気を用いて臭素を
混合物の形で取り出し、 e) 段階c)で生成した実質的にHFのないガスか
ら、吸収塔中で水を使用してHClを抜取って、塩化水
素酸を塔の底部で得る一方、実質的ににHFのないBr
2 −およびCl2 −含有含有を塔の頂部で得、 f) 段階e)で生成した塩化水素酸を、ストリッピン
グ塔において圧縮空気または水蒸気を使用して随伴臭素
から遊離させ、次いで塔の底部で塩化水素酸を排出させ
る一方、空気または水蒸気を用いて臭素を混合物の形で
取り出し、 g) 各々の場合段階d)〜f)で塔頂から取り出され
た臭素または臭素−および塩素−含有ガスを一緒に圧縮
して、その結果これらを部分的に凝縮させ、 h) 段階g)で生成した凝縮Br2 /Cl2 混合物を
塔で蒸留し、Cl2 を塔の頂部で取り出す一方、Br2
を塔の底部で取り出し、 i) 残留臭素および塩素を含有する段階g)で凝集し
なかったガス留分に還元抜取を施す ことを含んでなる方法に関する。
ロカーボンまたはブロモクロロフルオロカーボン)また
はこれらとフルオロカーボン(FC)またはクロロフル
オロカーボン(CFC)との混合物の処理方法であっ
て、 a) ハロンまたはこれらとFCまたはCFCとの混合
物を水素源の存在下に熱的にまたは光化学的に分裂さ
せ、 b) 段階a)で生成したHF−およびHBr−含有ガ
スを5〜50℃に冷却し、そしてこれをHBr1モル当
り少なくとも1モルのCl2 と反応させ、 c) 水または塩化水素酸を使用して吸収塔中でHF、
HCl、Br2 および過剰のCl2 を含有している段階
b)で生成したガスからHFを除去して、弗化水素酸を
塔の底部で得る一方実質的にHFのないHCl−、Br
2 −およびCl2−含有ガスが塔の頂部を得、 d) 段階c)で生じた弗化水素酸を、ストリッピング
塔において、圧縮空気または水蒸気を使用して随伴され
た臭素から遊離させ、次いで弗化水素酸を用いて塔の底
部で排出させる一方、空気または水蒸気を用いて臭素を
混合物の形で取り出し、 e) 段階c)で生成した実質的にHFのないガスか
ら、吸収塔中で水を使用してHClを抜取って、塩化水
素酸を塔の底部で得る一方、実質的ににHFのないBr
2 −およびCl2 −含有含有を塔の頂部で得、 f) 段階e)で生成した塩化水素酸を、ストリッピン
グ塔において圧縮空気または水蒸気を使用して随伴臭素
から遊離させ、次いで塔の底部で塩化水素酸を排出させ
る一方、空気または水蒸気を用いて臭素を混合物の形で
取り出し、 g) 各々の場合段階d)〜f)で塔頂から取り出され
た臭素または臭素−および塩素−含有ガスを一緒に圧縮
して、その結果これらを部分的に凝縮させ、 h) 段階g)で生成した凝縮Br2 /Cl2 混合物を
塔で蒸留し、Cl2 を塔の頂部で取り出す一方、Br2
を塔の底部で取り出し、 i) 残留臭素および塩素を含有する段階g)で凝集し
なかったガス留分に還元抜取を施す ことを含んでなる方法に関する。
【0005】しかしながら、臭素の一部および過剰の塩
素の一部を凝集させそしてこの部分を蒸留により分離す
る代わりに、各々段階d)〜f)で塔頂で引き抜かれた
全ての臭素および塩素を還元抜取りにより臭素および塩
素に転化することができる。
素の一部を凝集させそしてこの部分を蒸留により分離す
る代わりに、各々段階d)〜f)で塔頂で引き抜かれた
全ての臭素および塩素を還元抜取りにより臭素および塩
素に転化することができる。
【0006】従って、本発明は更に、ハロン(ブロモフ
ルオロカーボンまたはブロモクロロフルオロカーボン)
またはこれらとフルオロカーボン(FC)またはクロロ
フルオロカーボン(CFC)との混合物の処理方法であ
って、 a) ハロンまたはこれらとFCまたはCFCとの混合
物を水素源の存在下に熱的にまたは光化学的に分裂さ
せ、 b) 段階a)で生成したHF−およびHBr−含有ガ
スを5〜50℃に冷却し、そしてこれをHBr1モル当
り少なくとも1モルのCl2 と反応させ、 c) 水または塩化水素酸を使用して吸収塔中でHF、
HCl、Br2 および過剰のCl2 を含有している段階
b)で生成したガスからHFを除去して、弗化水素酸を
塔の底部で得る一方実質的にHFのないHCl−、Br
2 −およびCl2−含有ガスが塔の頂部を得、 d) 段階c)で生じた弗化水素酸を、ストリッピング
塔において、圧縮空気または水蒸気を使用して随伴され
た臭素から遊離させ、次いで弗化水素酸を用いて塔の底
部で排出させる一方、空気または水蒸気を用いて臭素を
混合物の形で取り出し、 e) 段階c)で生成した実質的にHFのないガスか
ら、吸収塔中で水を使用してHClを抜取って、塩化水
素酸を塔の底部で得る一方、実質的ににHFのないBr
2 −およびCl2 −含有含有を塔の頂部で得、 f) 段階e)で生成した塩化水素酸を、ストリッピン
グ塔において圧縮空気または水蒸気を使用して随伴臭素
から遊離させ、次いで塔の底部で塩化水素酸を排出させ
る一方、空気または水蒸気を用いて臭素を混合物の形で
取り出し、 g’) 各々の場合段階d)〜f)で塔頂あら取り出さ
れた臭素−または臭素−および塩素−含有ガスに還元抜
取りを施す ことを含んでなる方法に関する。
ルオロカーボンまたはブロモクロロフルオロカーボン)
またはこれらとフルオロカーボン(FC)またはクロロ
フルオロカーボン(CFC)との混合物の処理方法であ
って、 a) ハロンまたはこれらとFCまたはCFCとの混合
物を水素源の存在下に熱的にまたは光化学的に分裂さ
せ、 b) 段階a)で生成したHF−およびHBr−含有ガ
スを5〜50℃に冷却し、そしてこれをHBr1モル当
り少なくとも1モルのCl2 と反応させ、 c) 水または塩化水素酸を使用して吸収塔中でHF、
HCl、Br2 および過剰のCl2 を含有している段階
b)で生成したガスからHFを除去して、弗化水素酸を
塔の底部で得る一方実質的にHFのないHCl−、Br
2 −およびCl2−含有ガスが塔の頂部を得、 d) 段階c)で生じた弗化水素酸を、ストリッピング
塔において、圧縮空気または水蒸気を使用して随伴され
た臭素から遊離させ、次いで弗化水素酸を用いて塔の底
部で排出させる一方、空気または水蒸気を用いて臭素を
混合物の形で取り出し、 e) 段階c)で生成した実質的にHFのないガスか
ら、吸収塔中で水を使用してHClを抜取って、塩化水
素酸を塔の底部で得る一方、実質的ににHFのないBr
2 −およびCl2 −含有含有を塔の頂部で得、 f) 段階e)で生成した塩化水素酸を、ストリッピン
グ塔において圧縮空気または水蒸気を使用して随伴臭素
から遊離させ、次いで塔の底部で塩化水素酸を排出させ
る一方、空気または水蒸気を用いて臭素を混合物の形で
取り出し、 g’) 各々の場合段階d)〜f)で塔頂あら取り出さ
れた臭素−または臭素−および塩素−含有ガスに還元抜
取りを施す ことを含んでなる方法に関する。
【0007】本発明に従って処理されるハロン(ブロモ
フルオロカーボンまたはブロモクロロフルオロカーボ
ン)は、一般に1ないし3個の炭素原子を有している。
これらは、完全にまたは部分的にハロゲン化されてい
る。
フルオロカーボンまたはブロモクロロフルオロカーボ
ン)は、一般に1ないし3個の炭素原子を有している。
これらは、完全にまたは部分的にハロゲン化されてい
る。
【0008】ハロンは、単独で生じるあるいはFCまた
はCFCあるいは両者と一緒に混合されている。FCお
よびCFCは1ないし6個の炭素原子を有しており、そ
して完全にまたは部分的にハロゲン化されている。
はCFCあるいは両者と一緒に混合されている。FCお
よびCFCは1ないし6個の炭素原子を有しており、そ
して完全にまたは部分的にハロゲン化されている。
【0009】段階a)において、使用する水素源は、水
素それ自体または炭化水素であることが好ましい。熱分
裂は、ヨーロッパ特許出願第0212410号明細書に
記載の通りの分裂反応器中で行うのが好ましい。
素それ自体または炭化水素であることが好ましい。熱分
裂は、ヨーロッパ特許出願第0212410号明細書に
記載の通りの分裂反応器中で行うのが好ましい。
【0010】段階b)において、段階a)で生成したH
F−およびHBr−含有ガスを、5〜50℃、好ましく
は5〜25℃に冷却し、次いで混合室中でHBr1モル
当り少なくとも1モルのCl2 、好ましくは1ないし1
0モルのCl2 と反応させる。
F−およびHBr−含有ガスを、5〜50℃、好ましく
は5〜25℃に冷却し、次いで混合室中でHBr1モル
当り少なくとも1モルのCl2 、好ましくは1ないし1
0モルのCl2 と反応させる。
【0011】段階c)において、HFを水または塩化水
素酸、好ましくは30%濃度塩化水素酸で抜取ることに
よって除去し、その際に臭化水素酸が生成する。約50
%濃度の臭化水素酸を製造が製造されるように十分な水
または塩化水素酸を抜取りに使用するのが好ましい。
素酸、好ましくは30%濃度塩化水素酸で抜取ることに
よって除去し、その際に臭化水素酸が生成する。約50
%濃度の臭化水素酸を製造が製造されるように十分な水
または塩化水素酸を抜取りに使用するのが好ましい。
【0012】段階e)において、HClを等圧で操作す
るのが好ましい吸収塔中で水で抜き取ることによって除
去し、その際に塩化水素酸が生成する。約30%濃度の
塩化水素酸が生成するように十分な水を抜き取りに使用
するのが好ましい。
るのが好ましい吸収塔中で水で抜き取ることによって除
去し、その際に塩化水素酸が生成する。約30%濃度の
塩化水素酸が生成するように十分な水を抜き取りに使用
するのが好ましい。
【0013】段階d)およびf)における抜取り塔は、
減圧、常圧または過圧下に操作することができる。段階
g)において、各々段階d)〜f)で塔の頂部で得られ
たガスを、1ないし10バール、好ましくは1ないし6
バールの圧力に圧縮するのが好ましく、その結果部分的
に液化される。好ましくは10ないし60℃、特に15
ないし40℃の温度が確立される。
減圧、常圧または過圧下に操作することができる。段階
g)において、各々段階d)〜f)で塔の頂部で得られ
たガスを、1ないし10バール、好ましくは1ないし6
バールの圧力に圧縮するのが好ましく、その結果部分的
に液化される。好ましくは10ないし60℃、特に15
ないし40℃の温度が確立される。
【0014】段階h)において、Cl2 が塔の頂部で抜
き取られるが、これを段階b)に戻すのが好ましい。排
ガスの精製の役割を果たす段階i)およびg’)で使用
する還元抜取りをSO2 /H2 O、ビスルファイト水溶
液、蟻酸または蟻酸ナトリウム水溶液を使用して操作す
るのが好ましい。
き取られるが、これを段階b)に戻すのが好ましい。排
ガスの精製の役割を果たす段階i)およびg’)で使用
する還元抜取りをSO2 /H2 O、ビスルファイト水溶
液、蟻酸または蟻酸ナトリウム水溶液を使用して操作す
るのが好ましい。
【0015】
【実施例】以下、実施例および図面により本発明をさら
に詳しく説明する。 実施例 段階a)における分裂を電気発火装置を有するバーナー
ノズル(2)を頂上の端部に搭載されているDiabo
n管(1)(商標名)(長さ=800mm、直径:48
mm)中で行った。100g/hのハロン−含有CFC
混合物(40重量%のジクロロジフルオロメタンR1
2、50重量部のトリクロロフルオロメタンR12B
1)を酸化水素ガス(35リットル/hのH2 、10.
5リットル/hのO2 )により分裂させた。Diabo
n製の板状の熱交換器(3)(長さ=400mm)をD
iabon管(1)の底部に搭載し、この熱交換器にお
いて分裂の結果生じた熱ガスを室温に冷却しそして部分
的に液化した。熱交換器(3)の下流で、ライン(4)
を介して塩素を連続的に添加し(1リットル/h)、次
いでこの混合物を混合セクションの役割を果たしそして
ニッケル金網(直径=14mm)が付されたニッケル管
(5)(長さ=200mm、直径=20mm)に通過さ
せた。次いで、この混合物をライン(6)を介してHF
吸収塔(7)(長さ=1,500mm、直径=30m
m;側部供給部分および頂部冷却器およびパッキンとし
て4mm直径のPP Raschig環を有するPTF
E−配管スチール塔)に導通させた。300ml/hの
30%濃度塩化水素酸を塔頂部においてライン(8)を
介して連続的に供給した。部分流(約50ml/h)を
ライン(9)を介して塔(7)の底端部から排出された
水性HF(約200ml/h)から流れを分離し、そし
て側供給部(10)にポンプで移動させた。なおも臭素
を含有している水性HFの主要部分を、ライン(11)
を介してHFストリッピング塔(12)(長さ=1,5
00mm、直径=30mm;側部供給部分および頂部冷
却器およびパッキンとして4mm直径のPP Rasc
hig環を有するPTFE−配管スチール塔)にライン
(13)を介して導入された0.6m3 /hの空気を流
すことによって通過させた。ライン(14)を介する塔
底部において排出する水性HFは、10〜500ppm
の残留臭素含有量をなおも示していた。塔(12)で分
離したガス(約20℃に冷却されている)を、ライン
(15)を介して冷却器(16)に導通させた。HF吸
収塔(7)の頂部を離れたガス混合物をライン(17)
を介して周囲温度で操作し、300g/hの水をライン
(19)を介して連続的に供給するHCl吸収塔(1
8)(長さ=1,500mm、直径=30mm;側部供
給部分および頂部冷却器およびパッキンとして4mm直
径のPP Raschig環を有するPTFE−配管ス
チール塔)に通過させた。塔(18)の頂部を離れるガ
スをライン(15)に通過させ、そしてこれを介して冷
却器(16)に導通させた。なおも臭素を含有している
水性HClを塔(18)の底部から取り出し、そしてラ
イン(22)から導入された約0.6m3 /hの空気を
流すことによってHClストリッピング塔(21)(長
さ=1,500mm、直径=30mm;側部供給部分お
よび頂部冷却器およびパッキンとして4mm直径のPP
Raschig環を有するPTFE−配管スチール
塔)にライン(20)を介して通過させた。ライン(2
3)を介して塔(21)の底部で排出する水性HCl
は、5〜100ppmの残留臭素含有量をなおも示して
いた。ライン(24)を介して塔頂部を離れるガス(約
20℃に冷却されている)ライン(24)および(2
5)を介して塔(26)(長さ=2,000mm、直径
=30mm;側部供給部分および頂部冷却器およびパッ
キンとして4mm直径のPP Raschig環を有す
るPTFE−配管スチール塔)に導通させた。塩素をラ
イン(27)を介して冷却された塔頂部において液体
(−78℃)として取り出し、そして混合セクション
(5)に戻した。臭素元素を塔(26)の底部で回収
し、そしてライン(28)を介して取り出した。凝縮し
ない排ガスを500ml/hの20%濃度ビスルフィッ
トをライン(31)を介して連続的に添加するビスルフ
ィットスクラバー(30)(長さ=2,000mm、直
径=30mm;側部供給部分および頂部冷却器およびパ
ッキンとして4mm直径のPP Raschig環を有
するPTFE−配管スチール塔)にライン(29)を介
して通過させた。ほんの痕跡量のハロン(全量5ppm
未満)がライン(32)を配して分離されているスクラ
バー(30)の排ガス中に検出された。スクラバー(3
0)からの流出液をライン(33)を介して取り出した
が、この流出液は残留臭素および塩素により精製した臭
素および塩素が含有していた。
に詳しく説明する。 実施例 段階a)における分裂を電気発火装置を有するバーナー
ノズル(2)を頂上の端部に搭載されているDiabo
n管(1)(商標名)(長さ=800mm、直径:48
mm)中で行った。100g/hのハロン−含有CFC
混合物(40重量%のジクロロジフルオロメタンR1
2、50重量部のトリクロロフルオロメタンR12B
1)を酸化水素ガス(35リットル/hのH2 、10.
5リットル/hのO2 )により分裂させた。Diabo
n製の板状の熱交換器(3)(長さ=400mm)をD
iabon管(1)の底部に搭載し、この熱交換器にお
いて分裂の結果生じた熱ガスを室温に冷却しそして部分
的に液化した。熱交換器(3)の下流で、ライン(4)
を介して塩素を連続的に添加し(1リットル/h)、次
いでこの混合物を混合セクションの役割を果たしそして
ニッケル金網(直径=14mm)が付されたニッケル管
(5)(長さ=200mm、直径=20mm)に通過さ
せた。次いで、この混合物をライン(6)を介してHF
吸収塔(7)(長さ=1,500mm、直径=30m
m;側部供給部分および頂部冷却器およびパッキンとし
て4mm直径のPP Raschig環を有するPTF
E−配管スチール塔)に導通させた。300ml/hの
30%濃度塩化水素酸を塔頂部においてライン(8)を
介して連続的に供給した。部分流(約50ml/h)を
ライン(9)を介して塔(7)の底端部から排出された
水性HF(約200ml/h)から流れを分離し、そし
て側供給部(10)にポンプで移動させた。なおも臭素
を含有している水性HFの主要部分を、ライン(11)
を介してHFストリッピング塔(12)(長さ=1,5
00mm、直径=30mm;側部供給部分および頂部冷
却器およびパッキンとして4mm直径のPP Rasc
hig環を有するPTFE−配管スチール塔)にライン
(13)を介して導入された0.6m3 /hの空気を流
すことによって通過させた。ライン(14)を介する塔
底部において排出する水性HFは、10〜500ppm
の残留臭素含有量をなおも示していた。塔(12)で分
離したガス(約20℃に冷却されている)を、ライン
(15)を介して冷却器(16)に導通させた。HF吸
収塔(7)の頂部を離れたガス混合物をライン(17)
を介して周囲温度で操作し、300g/hの水をライン
(19)を介して連続的に供給するHCl吸収塔(1
8)(長さ=1,500mm、直径=30mm;側部供
給部分および頂部冷却器およびパッキンとして4mm直
径のPP Raschig環を有するPTFE−配管ス
チール塔)に通過させた。塔(18)の頂部を離れるガ
スをライン(15)に通過させ、そしてこれを介して冷
却器(16)に導通させた。なおも臭素を含有している
水性HClを塔(18)の底部から取り出し、そしてラ
イン(22)から導入された約0.6m3 /hの空気を
流すことによってHClストリッピング塔(21)(長
さ=1,500mm、直径=30mm;側部供給部分お
よび頂部冷却器およびパッキンとして4mm直径のPP
Raschig環を有するPTFE−配管スチール
塔)にライン(20)を介して通過させた。ライン(2
3)を介して塔(21)の底部で排出する水性HCl
は、5〜100ppmの残留臭素含有量をなおも示して
いた。ライン(24)を介して塔頂部を離れるガス(約
20℃に冷却されている)ライン(24)および(2
5)を介して塔(26)(長さ=2,000mm、直径
=30mm;側部供給部分および頂部冷却器およびパッ
キンとして4mm直径のPP Raschig環を有す
るPTFE−配管スチール塔)に導通させた。塩素をラ
イン(27)を介して冷却された塔頂部において液体
(−78℃)として取り出し、そして混合セクション
(5)に戻した。臭素元素を塔(26)の底部で回収
し、そしてライン(28)を介して取り出した。凝縮し
ない排ガスを500ml/hの20%濃度ビスルフィッ
トをライン(31)を介して連続的に添加するビスルフ
ィットスクラバー(30)(長さ=2,000mm、直
径=30mm;側部供給部分および頂部冷却器およびパ
ッキンとして4mm直径のPP Raschig環を有
するPTFE−配管スチール塔)にライン(29)を介
して通過させた。ほんの痕跡量のハロン(全量5ppm
未満)がライン(32)を配して分離されているスクラ
バー(30)の排ガス中に検出された。スクラバー(3
0)からの流出液をライン(33)を介して取り出した
が、この流出液は残留臭素および塩素により精製した臭
素および塩素が含有していた。
【図1】本発明の方法を行う装置を示す図面である。
1 ...管 2 ...バーナーノズル 3 ...熱交換器 5 ...混合セクション 7 ...HF吸収塔 10 ...側供給部 12 ...HFストリッピング塔 16 ...冷却器 18 ...HCl吸収塔 21 ...HClストリッピング塔 26 ...塔 30 ...スクラバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハンス−マツテイアス・デガー ドイツ連邦共和国、ホーフハイム/タウヌ ス、ヘルンプファド、10
Claims (5)
- 【請求項1】 ハロン(ブロモフルオロカーボンまたは
ブロモクロロフルオロカーボン)またはこれらとフルオ
ロカーボン(FC)またはクロロフルオロカーボン(C
FC)との混合物の処理方法であって、 a) ハロンまたはこれらとFCまたはCFCとの混合
物を水素源の存在下に熱的にまたは光化学的に分裂さ
せ、 b) 段階a)で生成したHF−およびHBr−含有ガ
スを5〜50℃に冷却し、そしてこれをHBr1モル当
り少なくとも1モルのCl2 と反応させ、 c) 水または塩化水素酸を使用して吸収塔中でHF、
HCl、Br2 および過剰のCl2 を含有している段階
b)で生成したガスからHFを除去して、弗化水素酸を
塔の底部で得る一方実質的にHFのないHCl−、Br
2 −およびCl2−含有ガスが塔の頂部を得、 d) 段階c)で生じた弗化水素酸を、ストリッピング
塔において、圧縮空気または水蒸気を使用して随伴され
た臭素から遊離させ、次いで弗化水素酸を用いて塔の底
部で排出させる一方、空気または水蒸気を用いて臭素を
混合物の形で取り出し、 e) 段階c)で生成した実質的にHFのないガスか
ら、吸収塔中で水を使用してHClを抜取って、塩化水
素酸を塔の底部で得る一方、実質的ににHFのないBr
2 −およびCl2 −含有含有を塔の頂部で得、 f) 段階e)で生成した塩化水素酸を、ストリッピン
グ塔において圧縮空気または水蒸気を使用して随伴臭素
から遊離させ、次いで塔の底部で塩化水素酸を排出させ
る一方、空気または水蒸気を用いて臭素を混合物の形で
取り出し、 g) 各々の場合段階d)〜f)で塔頂から取り出され
た臭素または臭素−および塩素−含有ガスを一緒に圧縮
して、その結果これらを部分的に凝縮させ、 h) 段階g)で生成した凝縮Br2 /Cl2 混合物を
塔で蒸留し、Cl2 を塔の頂部で取り出す一方、Br2
を塔の底部で取り出し、 i) 残留臭素および塩素を含有する段階g)で凝集し
なかったガス留分に還元抜取を施す ことを含んでなる、上記方法。 - 【請求項2】 ハロン(ブロモフルオロカーボンまたは
ブロモクロロフルオロカーボン)またはこれらとフルオ
ロカーボン(FC)またはクロロフルオロカーボン(C
FC)との混合物の処理方法であって、 a) ハロンまたはこれらとFCまたはCFCとの混合
物を水素源の存在下に熱的にまたは光化学的に分裂さ
せ、 b) 段階a)で生成したHF−およびHBr−含有ガ
スを5〜50℃に冷却し、そしてこれをHBr1モル当
り少なくとも1モルのCl2 と反応させ、 c) 水または塩化水素酸を使用して吸収塔中でHF、
HCl、Br2 および過剰のCl2 を含有している段階
b)で生成したガスからHFを除去して、弗化水素酸を
塔の底部で得る一方実質的にHFのないHCl−、Br
2 −およびCl2−含有ガスが塔の頂部を得、 d) 段階c)で生じた弗化水素酸を、ストリッピング
塔において、圧縮空気または水蒸気を使用して随伴され
た臭素から遊離させ、次いで弗化水素酸を用いて塔の底
部で排出させる一方、空気または水蒸気を用いて臭素を
混合物の形で取り出し、 e) 段階c)で生成した実質的にHFのないガスか
ら、吸収塔中で水を使用してHClを抜取って、塩化水
素酸を塔の底部で得る一方、実質的ににHFのないBr
2 −およびCl2 −含有含有を塔の頂部で得、 f) 段階e)で生成した塩化水素酸を、ストリッピン
グ塔において圧縮空気または水蒸気を使用して随伴臭素
から遊離させ、次いで塔の底部で塩化水素酸を排出させ
る一方、空気または水蒸気を用いて臭素を混合物の形で
取り出し、 g’) 各々の場合段階d)〜f)で塔頂あら取り出さ
れた臭素−または臭素−および塩素−含有ガスに還元抜
取りを施す ことを含んでなる、上記方法。 - 【請求項3】 ハロンが1ないし3個の炭素原子を持つ
請求項1または2の方法。 - 【請求項4】 FCおよびCFCが1ないし6個の炭素
原子を持つ請求項1または2の方法。 - 【請求項5】 段階a)においてHBr1モル当り1な
いし5モルのCl2を使用する請求項1ないし4のいず
れか一つの方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4210223:5 | 1992-03-28 | ||
DE4210223 | 1992-03-28 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0648703A true JPH0648703A (ja) | 1994-02-22 |
Family
ID=6455315
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5068859A Ceased JPH0648703A (ja) | 1992-03-28 | 1993-03-26 | ハロンまたはハロン−含有フルオロカーボンまたはクロロフルオロカーボンの処理方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5457267A (ja) |
EP (1) | EP0563816B1 (ja) |
JP (1) | JPH0648703A (ja) |
AT (1) | ATE139903T1 (ja) |
CA (1) | CA2092777C (ja) |
DE (1) | DE59303102D1 (ja) |
ES (1) | ES2096792T3 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022044613A1 (ja) * | 2020-08-24 | 2022-03-03 | 昭和電工株式会社 | ハロン精製方法 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4324908A1 (de) * | 1993-07-24 | 1995-01-26 | Hoechst Ag | Verfahren zur Entsorgung von Halonen oder halonhaltigen Fluorkohlenwasserstoffen oder Fluorchlorkohlenwasserstoffen |
US6652817B1 (en) * | 1995-06-14 | 2003-11-25 | Hitachi, Ltd. | Apparatus for processing organohalogen compounds |
US6153802A (en) * | 1998-05-08 | 2000-11-28 | Alliedsignal Inc. | Liquid-fluorination system and method |
DE10109782A1 (de) * | 2001-02-28 | 2002-09-05 | Degussa | Verfahren zur adsorptiven Trennung von Halogenwasserstoffen |
US9272968B2 (en) | 2013-03-14 | 2016-03-01 | Honeywell International Inc. | Process to suppress the formation of 3,3,3-trifluoropropyne in fluorocarbon manufacture |
CN106586963B (zh) * | 2016-11-05 | 2018-06-22 | 泰州百力化学股份有限公司 | 一种从溴化物废水中回收溴素及联产高纯度氢溴酸的方法 |
CN108100997A (zh) * | 2017-12-28 | 2018-06-01 | 天津长芦汉沽盐场有限责任公司 | 溴素生产专用蒸馏塔 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1567504B1 (de) * | 1964-12-28 | 1970-04-02 | Hoechst Ag | Verfahren zur Gewinnung bzw.Entfernung von Fluorwasserstoff aus Gasmischungen |
US3442614A (en) * | 1967-06-30 | 1969-05-06 | Procter & Gamble | Elimination of haloamines in sodium bromide brines and other bromide-containing solutions in bromine recovery systems |
US3875293A (en) * | 1970-12-07 | 1975-04-01 | Dow Chemical Co | Recovery of bromine from organic bromides |
US3919398A (en) * | 1970-12-07 | 1975-11-11 | Dow Chemical Co | Recovery of hydrogen bromide from aromatic bromides |
SU477108A1 (ru) * | 1971-04-12 | 1975-07-15 | Ордена Ленина И Ордена Трудового Красного Знамени Проектное Управление Государственного Института Прикладной Химии | Способ извлечени брома из бромсодержащих вод |
FR2244706B1 (ja) * | 1973-09-25 | 1976-06-18 | Octel Kuhlmann | |
GB1421904A (en) * | 1974-08-15 | 1976-01-21 | Nissan Chemical Ind Ltd | Continuous process for preparing bromine |
DE2643280C3 (de) * | 1976-09-25 | 1980-07-31 | Kali Und Salz Ag, 3500 Kassel | Verfahren zur Herstellung von hochreinem Brom |
US4144152A (en) * | 1978-03-27 | 1979-03-13 | Atlantic Research Corporation | Dehalogenation of halogenated compounds |
NL8402837A (nl) * | 1984-09-14 | 1986-04-01 | Kinetics Technology | Werkwijze voor het zuiveren en/of onschadelijk maken van een door halogeen-, stikstof- en/of zwavel (verbindingen) verontreinigde vloeibare koolwaterstofstroom. |
DE3529309A1 (de) * | 1985-08-16 | 1987-03-19 | Hoechst Ag | Vorrichtung zum verbrennen von fluorkohlenwasserstoffen |
DD262134A3 (de) * | 1986-12-30 | 1988-11-23 | Kali Veb K | Verfahren zur heissentbromung bromidhaltiger salzloesungen mit chlor als oxidationsmittel |
US4982039A (en) * | 1987-09-03 | 1991-01-01 | University Of Southern California | Conversion of halogenated toxic substances |
US4895995A (en) * | 1988-12-02 | 1990-01-23 | Uop | Process for the simultaneous hydroconversion of a first feedstock comprising unsaturated, halogenated organic compounds and a second feedstock comprising saturated, halogenated organic compounds |
IL94285A0 (en) * | 1990-05-04 | 1991-03-10 | Spectronix Ltd | Method and apparatus for providing ecological protection with respect to equipment using a halogenated hydrocarbon |
-
1993
- 1993-03-25 US US08/036,672 patent/US5457267A/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-03-26 CA CA002092777A patent/CA2092777C/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-03-26 JP JP5068859A patent/JPH0648703A/ja not_active Ceased
- 1993-03-26 ES ES93105013T patent/ES2096792T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1993-03-26 AT AT93105013T patent/ATE139903T1/de not_active IP Right Cessation
- 1993-03-26 EP EP93105013A patent/EP0563816B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-03-26 DE DE59303102T patent/DE59303102D1/de not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022044613A1 (ja) * | 2020-08-24 | 2022-03-03 | 昭和電工株式会社 | ハロン精製方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5457267A (en) | 1995-10-10 |
ES2096792T3 (es) | 1997-03-16 |
EP0563816B1 (de) | 1996-07-03 |
CA2092777A1 (en) | 1993-09-29 |
DE59303102D1 (de) | 1996-08-08 |
EP0563816A1 (de) | 1993-10-06 |
CA2092777C (en) | 2003-06-24 |
ATE139903T1 (de) | 1996-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3816599A (en) | Hydrogen chloride recovery | |
EP0456691B1 (en) | Process for the purification of saturated fluorocarbons and fluorohydrocarbons | |
EP0494994B1 (en) | Fluorocarbon purification process | |
JP2008525378A (ja) | 1,2−ジクロロエタンの製造方法 | |
JP2001526166A (ja) | 価値の低いハロゲン化物質からの1種以上の有効な製品の製造 | |
WO2003002453A1 (en) | Method of chlorine purification and process for producing 1,2-dichloroethane | |
JPH11512454A (ja) | ジフルオロメタンの製造方法 | |
JPH0648703A (ja) | ハロンまたはハロン−含有フルオロカーボンまたはクロロフルオロカーボンの処理方法 | |
US4071572A (en) | Cyclic ethylene oxyhydrochlorination process with reduced hydrocarbon emissions | |
JPH0665661B2 (ja) | ニトロメタンの製造法及びこれに用いる装置 | |
US4009214A (en) | Separation of hydrogen fluoride from hydrogen chloride gas | |
JP3747491B2 (ja) | 1,2−ジクロルエタンの製造方法 | |
JP4629880B2 (ja) | 塩化水素ガスの回収方法 | |
JP2019515866A (ja) | 塩酸の精製方法及びプラント | |
JP3989540B2 (ja) | ハロゲン化炭素の炭化法 | |
US2809221A (en) | Selective chlorination | |
JP2007056025A (ja) | 高純度のフッ素化過酸化物の調製 | |
JP2531249B2 (ja) | 塩化水素ガスの精製方法 | |
JPH07178313A (ja) | ハロンまたはハロン−含有フルオロカーボンまたはクロロフルオロカーボンの処理方法 | |
JPH0819015B2 (ja) | 直接塩素化反応器のベント廃ガスからのエチレン、塩素及び塩化水素の回収 | |
JPH06206704A (ja) | 気体塩酸の精製方法 | |
US5648569A (en) | Purifaction of pentafluoroethanes | |
US4028427A (en) | Aqueous stream treatment in chlorinated hydrocarbon production | |
US7371905B2 (en) | Method of producing hydrofluorocarbons | |
JPS5829926B2 (ja) | 塩化水素の回収法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20031021 |
|
A045 | Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20040224 |