JPH0648583A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH0648583A
JPH0648583A JP20399892A JP20399892A JPH0648583A JP H0648583 A JPH0648583 A JP H0648583A JP 20399892 A JP20399892 A JP 20399892A JP 20399892 A JP20399892 A JP 20399892A JP H0648583 A JPH0648583 A JP H0648583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
stand
paper stand
hopper
feeding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20399892A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiaki Hayakawa
文明 早川
Hiroyuki Nishio
弘行 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP20399892A priority Critical patent/JPH0648583A/ja
Publication of JPH0648583A publication Critical patent/JPH0648583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 不使用時には用紙スタンドを収納しておくこ
とができ、使用時には縦置き、横置きを問わず用紙スタ
ンドが一定の長さになり、寸法的に長い用紙をも支持す
ることができる給紙装置を提供する。 【構成】 自動給紙装置Dは、垂直に配された装置本体
2、装置本体2の背面側に前後回動可能に設けられた用
紙セット用ホッパ3、ホッパ3の背面側に上下摺動可能
に設けられ、摺動により伸縮する第1用紙スタンド4、
第1用紙スタンド4の背面側に上下摺動可能に設けら
れ、摺動により伸縮する第2用紙スタンド5を備えてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は給紙装置に関し、さら
に詳しくは、ワードプロセッサや各種プリンタなどに取
り付けられ、あらかじめ所定サイズに裁断された印刷用
紙(カットシート)をセットしておくとともに、印刷の
ためにその用紙を1枚ずつ連続して供給する給紙装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の給紙装置として、図10
および図11に示すような用紙スタンド折り畳み式給紙
装置と、図12および図13に示すような用紙スタンド
着脱式給紙装置とが知られている。
【0003】すなわち、用紙スタンド折り畳み式給紙装
置は、図10および図11に示すように、垂直に配され
た装置本体101と、この装置本体101の背面側に回
動可能に設けられ、斜め上方へ伸びる用紙セット用ホッ
パ102と、このホッパ102の背面上部に上下回動可
能に取り付けられた長方形板状の用紙スタンド103と
を備えている。
【0004】この給紙装置にあっては、不使用時には、
用紙スタンド103を、図10および図11の破線で示
すようにホッパ102の背面部に折り畳んだ状態で収納
しておく。一方、使用時には、用紙スタンド103を、
図10および図11の実線で示すようにホッパ102の
背面部から上方へ約180°回動させて引き起こした
後、ロックする。そして、用紙Pをホッパ102にセッ
トし、用紙スタンド103で用紙Pを支持する。
【0005】また、用紙スタンド着脱式給紙装置は、図
12および図13に示すように、装置本体111と、こ
の装置本体111の背面側に着脱可能に取り付けられた
線状の用紙スタンド113とを備えている。
【0006】この給紙装置にあっては、不使用時には、
用紙スタンド113を、装置本体111から抜いてお
く。一方、使用時には、用紙スタンド113を装置本体
111に差し込んで取り付ける。そして、用紙Pを用紙
スタンド113にセットし、用紙Pを支持する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記の用紙スタンド折
り畳み式給紙装置にあっては、図14に示すように、装
置本体101およびプリンタ104を垂直にした状態で
台105の上に置く(縦置き)と、用紙スタンド103
の回動は可能である。
【0008】しかし、図15に示すように、装置本体1
01およびプリンタ104を水平にし、ホッパ102を
回動させて装置本体101内へ収納した状態で台105
の上に置く(横置き)と、用紙スタンド103の回動は
不可能となる。このため、用紙スタンド103の折り畳
みおよび引き起こしをしようとすると、装置本体101
およびプリンタ104を立ててやらなければならない。
【0009】また、用紙スタンド103の長さ寸法(図
11のA寸法)は、ホッパ102の長さが制限されるこ
となどから、一定の制限がある。このため、A3サイズ
など、寸法的に長い用紙を用いる場合には、用紙スタン
ド103は用紙Pを支持することができない。
【0010】一方、上記の用紙スタンド着脱式給紙装置
にあっては、用紙スタンド113は、単に、抜く、差し
込むの着脱によるため、用紙スタンド113を装置本体
111から外して持ち運ぶときなどには、用紙スタンド
113を装置本体111に収納しておくことができず、
不便であるとともに、用紙スタンド113を紛失するお
それがある。
【0011】この発明は上記の実情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、不使用時には用紙スタンドを収
納しておくことができ、使用時には縦置き、横置きを問
わず用紙スタンドが一定の長さになり、寸法的に長い用
紙をも支持することができる給紙装置を提供することに
ある。
【0012】
【課題を解決するための手段およびその作用】この発明
は、装置本体と、この装置本体の背面側に前後回動可能
に設けられた用紙セット用ホッパと、このホッパの背面
側に摺動可能に設けられ、摺動により伸縮する第1用紙
スタンドと、この第1用紙スタンドの背面側に摺動可能
に設けられ、摺動により伸縮する第2用紙スタンドとを
備え、さらに、ホッパの背面側に、第1用紙スタンドが
摺動により最大限に伸ばされた際に第1用紙スタンドを
その状態に固定する係止部が設けられ、第1用紙スタン
ドに、ホッパの係止部に係止するホッパ側係止部と、第
2用紙スタンドが摺動により最大限に伸ばされた際に第
2用紙スタンドをその状態に固定する第2用紙スタンド
側係止部とが設けられ、第2用紙スタンドに、第1用紙
スタンドの第2用紙スタンド側係止部に係止する係止部
が設けられてなる給紙装置である。
【0013】すなわち、この発明に係る給紙装置は、装
置本体の背面側に用紙セット用ホッパを前後回動可能に
設け、ホッパの背面側に第1用紙スタンドを摺動可能に
設け、第1用紙スタンドの背面側に第2用紙スタンドを
摺動可能に設けるとともに、ホッパの背面側に係止部を
設け、第1用紙スタンドに、ホッパ側係止部と第2用紙
スタンド側係止部とを設け、第2用紙スタンドに、第1
用紙スタンドの第2用紙スタンド側係止部に係止する係
止部を設けたことを要旨とする。
【0014】ホッパは印刷用紙をセットするためのもの
である。第1用紙スタンドおよび第2用紙スタンドは、
摺動により伸縮する。そして、伸ばされるとその状態
で、ホッパにセットされた用紙を支持する。これら2つ
の用紙スタンドは、縮ませるとホッパの背面部に収納さ
れるように構成するのが好ましい。
【0015】ホッパの係止部は、第1用紙スタンドが摺
動により最大限に伸ばされた際に第1用紙スタンドをそ
の状態に固定する。第1用紙スタンドのホッパ側係止部
は、ホッパの係止部に係止する。第1用紙スタンドの第
2用紙スタンド側係止部は、第2用紙スタンドが摺動に
より最大限に伸ばされた際に第2用紙スタンドをその状
態に固定する。
【0016】
【実施例】以下、図面に示す1つの実施例に基づいてこ
の発明を詳述する。なお、これによってこの発明が限定
されるものではない。
【0017】図1および図2において、プリンタ1に装
着された自動給紙装置(オートカットシートフィーダ)
Dは、垂直に配された(縦置きにされた)装置本体2
と、この装置本体2の背面側に前後回動可能に設けられ
た用紙セット用ホッパ3と、このホッパ3の背面側に上
下摺動可能に設けられ、摺動により伸縮する第1用紙ス
タンド4と、この第1用紙スタンド4の背面側に上下摺
動可能に設けられ、摺動により伸縮する第2用紙スタン
ド5とを備えている。
【0018】第1用紙スタンド4および第2用紙スタン
ド5は、図3〜図5に示すように、いずれも略長方形の
板状である。そして、第1用紙スタンド4の両側に設け
られた補強リブ部4aにより、第2用紙スタンド5が両
側から挟まれた状態に組み合わされている。そして、第
1用紙スタンド4および第2用紙スタンド5は、3箇所
に設けられたガイド部4b・5b・4c・5cにより、
相互に摺動可能とされている。
【0019】第2用紙スタンド5の前面には、用紙位置
決めのための2つのマーキング5aが刻印により設けら
れている。これらのマーキング5aは、用紙サイズがA
4またはB4であるときに、その用紙が装置本体2内の
分離爪(図示略)に正しくセットされたかどうかの指標
となる。
【0020】また、第2用紙スタンド5の前面のうちの
上端部には、2本のリブ5dが設けられている。これら
のリブ5dは、この自動給紙装置Dを横置きにしたとき
に、第2用紙スタンド5を摺動させるための指掛け部と
なる。第2用紙スタンド5の背面のうちの上端部には、
略楕円形の凹部5eが設けられている。この凹部5e
は、第2用紙スタンド5を摺動させるための指掛け部と
なる。
【0021】ホッパ3の背面側には、図7に示すよう
に、係止部としての係止爪3aが2つ設けられている。
これらの係止爪3aは、弾性を有しており、第1用紙ス
タンド4が摺動により最大限に伸ばされた際に第1用紙
スタンド4をその状態に固定する。
【0022】第1用紙スタンド4の前面のうちの下端寄
り箇所には、図3および図7に示すように、ホッパ側係
止部として、左右一対のホッパ側係止溝4dが設けられ
ている。これらの係止溝4dは、第1用紙スタンド4が
摺動により最大限に伸ばされた際にホッパ3の係止爪3
aが嵌まり込むものである。
【0023】第1用紙スタンド4の背面のうちの上端寄
り箇所には、図7に示すように、第2用紙スタンド側係
止部として、左右一対の第2用紙スタンド側係止溝4e
が設けられている。これらの係止溝4eは、第2用紙ス
タンド5が摺動により最大限に伸ばされた際に第2用紙
スタンド5をその状態に固定する。
【0024】第2用紙スタンド5の下端寄り箇所には、
図4および図7に示すように、係止部として、左右一対
の係止爪5fが設けられている。これらの係止爪5f
は、弾性を有しており、第2用紙スタンド5が摺動によ
り最大限に伸ばされた際に第1用紙スタンド4の係止溝
4eに嵌まり込むものである。
【0025】このように構成された自動給紙装置Dにお
いて、第1用紙スタンド4および第2用紙スタンド5を
摺動により引き出して伸ばす過程について説明する。ま
ず、第2用紙スタンド5の凹部5eに指を掛けて第2用
紙スタンド5を引き出すと、ホッパ3内から第1用紙ス
タンド4および第2用紙スタンド5がいっしょに引き出
される。そして、第1用紙スタンド4の係止溝4dにホ
ッパ3の係止爪3aが嵌まり込むと、第1用紙スタンド
4および第2用紙スタンド5は止まる。
【0026】さらに、第2用紙スタンド5を引き出す
と、第2用紙スタンド5は摺動しながら第1用紙スタン
ド4から離れて行く。そして、第2用紙スタンド5の係
止爪5fが第1用紙スタンド4の係止溝4eに嵌まり込
むと、第2用紙スタンド5はその状態に固定される。こ
のとき、第2用紙スタンド5は最大限に引き出されてい
る。
【0027】なお、第1用紙スタンド4および第2用紙
スタンド5の引き出し量は、ホッパ3の係止爪3aおよ
び第2用紙スタンド5の係止爪5fが弾性を有している
ため、使用者の希望する量にすることができる。このと
き、係止爪3aおよび係止爪5fの弾性により、第1用
紙スタンド4および第2用紙スタンド5は相互に固定さ
れるため、自重により滑り落ちるおそれはない。
【0028】第1用紙スタンド4と第2用紙スタンド5
との最小重なり寸法Bは、図1、図3および図7に示す
ように、第2用紙スタンド5の長さの約40%を占める
ように設定されている。これは、第1用紙スタンド4と
第2用紙スタンド5とが、用紙の重さに充分耐えること
ができるようにするためである。
【0029】また、この自動給紙装置Dは、図8および
図9に示すように、台105の上に横置きにして用いる
ことも可能である。このとき、第2用紙スタンド5のリ
ブ5dを、第1用紙スタンド4および第2用紙スタンド
5を摺動させるための指掛け部として用いる。
【0030】この自動給紙装置Dは、上記のように構成
されているので、不使用時には第1用紙スタンド4およ
び第2用紙スタンド5を図2または図8のように収納し
ておくことができる。一方、使用時には第1用紙スタン
ド4および第2用紙スタンド5が縦置き、横置きを問わ
ず一定の長さになるため、寸法的に長い用紙をも支持す
ることができる。
【0031】
【発明の効果】この発明の給紙装置は、上記のように構
成されているので、不使用時には第1用紙スタンドおよ
び第2用紙スタンド5を収納しておくことができ、使用
時には第1用紙スタンドおよび第2用紙スタンドが縦置
き、横置きを問わず一定の長さになるため、寸法的に長
い用紙をも支持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の1実施例に係る給紙装置が縦置きに
され、その2つの用紙スタンドが引き出されたときの構
成説明図。
【図2】その給紙装置が縦置きにされ、その2つの用紙
スタンドが収納されたときの構成説明図。
【図3】その給紙装置の2つの用紙スタンドを前面から
見た構成説明図。
【図4】その給紙装置の2つの用紙スタンドを背面から
見た構成説明図。
【図5】図4のV−V線に沿う断面図。
【図6】その給紙装置の引き出された2つの用紙スタン
ドを側面から見た構成説明図。
【図7】その給紙装置の収納された2つの用紙スタンド
を側面から見た構成説明図。
【図8】その給紙装置が横置きにされ、その2つの用紙
スタンドが収納されたときの構成説明図。
【図9】その給紙装置が横置きにされ、その2つの用紙
スタンドが引き出されたときの構成説明図。
【図10】従来の1の給紙装置の側面図。
【図11】その給紙装置の背面図。
【図12】従来の他の給紙装置の側面図。
【図13】その給紙装置の正面図。
【図14】従来の1の給紙装置が縦置きにされたときの
側面図。
【図15】その給紙装置が横置きにされたときの側面
図。
【符号の説明】
2 装置本体 3 用紙セット用ホッパ 3a 係止爪(係止部) 4 第1用紙スタンド 4a 補強リブ部 4b ガイド部 4c ガイド部 4d ホッパ側係止溝(ホッパ側係止部) 4e 第2用紙スタンド側係止溝(第2用紙スタンド
側係止部) 5 第2用紙スタンド 5a マーキング 5b ガイド部 5c ガイド部 5d リブ 5e 凹部 5f 係止爪(係止部)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置本体と、この装置本体の背面側に前
    後回動可能に設けられた用紙セット用ホッパと、このホ
    ッパの背面側に摺動可能に設けられ、摺動により伸縮す
    る第1用紙スタンドと、この第1用紙スタンドの背面側
    に摺動可能に設けられ、摺動により伸縮する第2用紙ス
    タンドとを備え、 さらに、ホッパの背面側に、第1用紙スタンドが摺動に
    より最大限に伸ばされた際に第1用紙スタンドをその状
    態に固定する係止部が設けられ、第1用紙スタンドに、
    ホッパの係止部に係止するホッパ側係止部と、第2用紙
    スタンドが摺動により最大限に伸ばされた際に第2用紙
    スタンドをその状態に固定する第2用紙スタンド側係止
    部とが設けられ、第2用紙スタンドに、第1用紙スタン
    ドの第2用紙スタンド側係止部に係止する係止部が設け
    られてなる給紙装置。
JP20399892A 1992-07-30 1992-07-30 給紙装置 Pending JPH0648583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20399892A JPH0648583A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20399892A JPH0648583A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0648583A true JPH0648583A (ja) 1994-02-22

Family

ID=16483087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20399892A Pending JPH0648583A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648583A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013234054A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Konica Minolta Inc 画像形成装置
CN104260564A (zh) * 2014-10-27 2015-01-07 成都爱维科创科技有限公司 一种打印机的纸张盛放装置
JP2017132624A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 ブラザー工業株式会社 シートトレイ及びシート搬送装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013234054A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Konica Minolta Inc 画像形成装置
CN104260564A (zh) * 2014-10-27 2015-01-07 成都爱维科创科技有限公司 一种打印机的纸张盛放装置
JP2017132624A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 ブラザー工業株式会社 シートトレイ及びシート搬送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2538318A (en) Copyholder
KR102039775B1 (ko) 수용 장치
KR960700647A (ko) 인입가능하도록 길이가 조절되는 장착장치와 이를 이용한 보조수화물케이스 장착방법(retractable incrementally adjusting luggage attachment)
JP3293359B2 (ja) 紙葉類保持装置
JPH0648583A (ja) 給紙装置
US6327723B1 (en) Backboard head stabilizer
US10717623B2 (en) Printer tray extension kit
JP6666197B2 (ja) 用紙積載装置
JP3558253B2 (ja) 給紙装置及びインクジェット記録装置
JP2005219889A (ja) 給紙カセット及びこれを備えた画像形成装置
US1381757A (en) Notebook-holder
CN218737794U (zh) 一种便于调节的支撑台
JP3935298B2 (ja) トレイ装置
JP3471413B2 (ja) 用紙積載装置
JP3060716U (ja) プリンタ
JPH0430055Y2 (ja)
JP3773117B2 (ja) 給紙装置及びインクジェット記録装置
KR0136727Y1 (ko) 프린터의 수동 급지 보조장치
GB2315246A (en) Perspective drawing apparatus with angularly adjustable screen
JP2004256181A (ja) 拡張トレイ
JPH0516467A (ja) シート倒れ防止装置
JPS603664A (ja) 原稿供給装置
KR100412493B1 (ko) 용지고정 가이드를 갖는 급지 카세트
JPS603666A (ja) 原稿供給装置
JP2983045B2 (ja) 走査装置における冊子状原稿の支持装置