JP2983045B2 - 走査装置における冊子状原稿の支持装置 - Google Patents

走査装置における冊子状原稿の支持装置

Info

Publication number
JP2983045B2
JP2983045B2 JP2247223A JP24722390A JP2983045B2 JP 2983045 B2 JP2983045 B2 JP 2983045B2 JP 2247223 A JP2247223 A JP 2247223A JP 24722390 A JP24722390 A JP 24722390A JP 2983045 B2 JP2983045 B2 JP 2983045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
booklet
scanning device
support frame
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2247223A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04127660A (ja
Inventor
工 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUTSUKO KK
Original Assignee
NITSUTSUKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUTSUKO KK filed Critical NITSUTSUKO KK
Priority to JP2247223A priority Critical patent/JP2983045B2/ja
Publication of JPH04127660A publication Critical patent/JPH04127660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2983045B2 publication Critical patent/JP2983045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ファクシミリあるいは複写機等に適用され
る平面走査装置における冊子状原稿の支持装置に関し、
特に分厚い冊子状原稿の片側面を原稿台に載せ掛ける場
合に使用する支持装置に関するものである。
〔従来の技術〕
ファクシミリあるいは複写機における走査装置の平面
状原稿台に書籍等の分厚い冊子状原稿をセットするに当
り、開いた原稿の片側面だけを原稿台に載せたい場合、
あるいは冊子状原稿の大きさの都合上、片側面だけ載せ
掛ける場合があり、しかして原稿台に載置する側が冊子
状原稿における頁数の多い側である場合はよいが、それ
が頁数の少ない薄い側の場合には、他側の厚い側が原稿
台の端縁から垂下状態となり、垂下部分の重量のため原
稿台上の原稿がずれ易く不安定であり、従って原稿のセ
ットに際しては、作業者が手を添えて冊子状原稿を保持
するようにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来の技術によれば、作業者が原稿をセットする
毎に手を添えて原稿の半部を保持する必要があり、作業
が煩雑であるばかりでなく、作業性が著しく低いという
欠点があった。
そこで本発明の目的は、作業者が冊子状原稿を手で押
圧しあるいは保持することなく、比較的簡単な装備のも
とに、冊子状原稿の余剰半部を安定的に支承することが
できる支持装置を提供することにあり、また他の目的は
寸法の異なる冊子状原稿の支承に対応する支持装置を提
供することにあり、更に他の目的は冊子状原稿の余剰半
部の姿勢を斜行状態に支承することができる支持装置を
提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記目的を達成するため、走査装置本体に
おける基端部の外方に断面がL字状の支持枠をその基端
において起倒自在に枢着したまま、調定機構により傾斜
角度を調節設定することができるようにするほか、支持
枠はこれを板状の主体とこの主体の先端寄り部分におい
て摺動による調節可能な端縁受部材とから伸縮自自に構
成し、原稿台外方の余剰な冊子状原稿を支持枠において
支承するようにしたものである。
〔作 用〕
支持枠の主体を垂直に設定した状態のもとに、冊子状
原稿を90゜に開いたままその半部を原稿台に載せ掛ける
と共に、他の余剰半部の端縁部を支持枠における端縁受
部材により支承し、また支持枠をその主体が傾斜するよ
うに設定した状態においては、冊子状原稿を鈍角に開い
たままその半部を原稿台に載せ掛けると共に、他の余剰
半部は支持枠により支承する。
なお支持枠における端縁受部材を摺動させることによ
り任意の大きさの冊子状原稿に対応することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の支持装置を図面に示す実施例について
詳細に説明する。
本発明支持装置の装備対象としての走査装置として
は、例えば第1図および第2図のように、走査装置の本
体1の上端に透明な平面状の原稿台2を設けるほか、本
体1の内部に光源,反射体群,レンズ,イメージセン
サ,キャリッジ等から構成される走査機構3を設けて原
稿台2に載置される原稿Aの画像をキャリッジの移動に
伴い基端部から走査してイメージセンサにおいて順次に
読み取るようにした型式のものを採択する。
上記型式の走査装置に対する本発明の特殊装備として
は、第1図および第4図に例示するように、走査装置本
体1の基端の外方に、板状主体4の端部寄りに端縁受部
材5を摺動調節可能に付設した支持枠6をその基端にお
ける枢軸7,7により本体1の基端上部に旋回可能に取り
付けるほか、主体4の基端下部にはほぼ弓字状の支腕8
をその両端基部において自体の弾性の利用のもとに嵌挿
(第5図参照)して枢止すると共に、これに対し支持枠
6の主体4にはその裏面に支腕8の先端の係合に適応す
る切欠9,9を複数段にわたり形成して調定機構10を構成
し、以て支持枠6をその主体4が垂直に垂下する状態の
もとに、冊子状原稿Aを90゜開いてその半部を原稿台2
に載置すると共に、他の余剰半部をその端部が端縁受部
材5に支承されるようにセットし、あるいは第3図のよ
うに走査装置本体1をテーブルTの奥の方に載置する場
合においては、支腕8の先端を主体4における切欠9,9
に係合して主体4を適切な傾斜状態のもとに安定的に保
持したまま、冊子状原稿Aの余剰半部を主体4および端
縁受部材5において傾斜状態に支承することができるよ
うにしてなるのである。
支持枠6における端縁受部材5の摺動並びに固定する
ための装備としては、例えば第2図および第3図に詳示
するように、主体4に摺動方向のスリット11を設けると
共に、端縁受部材5には主体4のスリット11に対応する
位置に雌ねじ12を設け、この雌ねじ12に対しスリット11
に貫通した状態のもとにノブ付ねじ13を螺入して端縁受
部材5を主体4の先端寄り部分において冊子状原稿Aの
大きさに対応する位置に摺動させた後、ねじ13の締め付
けにより固定するようにし、また主体4の基端に設ける
枢軸7,7としては、例えば第2図および第5図に詳示す
るように、枢軸7から直角に屈曲した状態のもとに腕体
14を延設すると共に、これに対して主体4の両側部分に
は前記スリット11と平行関係に案内孔15,15を設けて前
記腕体14を摺動自在に挿入し、かつ主体4には案内孔15
の側方から内部の腕体14に対しノブ付押ねじ16を進退可
能に螺装し、これにより支持枠6を端縁受部材5の調節
による伸縮のほか、腕体14の摺動調節によっても支持枠
6を伸縮させることができるようにするのが望ましく、
なお本体4に対する枢軸7の取り付けについては、支腕
8におけると同様に、両側方へ拡開した後に自体の弾性
による復元により本体4に緩嵌するようにするのがよ
い。
〔効 果〕
以上説明したように、本発明によれば、走査装置本体
の基端部外方に伸縮自在のL字状支持枠を設けたから、
これにより走査装置の原稿台上に冊子状の原稿の半部を
載せる場合において、他の余剰半部の原稿を作業者の手
により始終押圧するような煩雑な作業をすることなく、
容易かつ安定的に支持枠により支承することができ、し
かも冊子状原稿の寸法に応じて伸縮させることができ、
また支持枠を枢着してその傾斜角度を調節することがで
きるようにすると、走査装置をテーブルの端縁に一致さ
せることなく内方に設置した場合においても、支持枠を
テーブルに交錯することなく設置することができる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
図面は一実施例における本発明の冊子状原稿の支持装置
を示すものであって、第1図および第2図はそれぞれ走
査装置をテーブル端縁に一致するように設置した状態の
一部破断側面図および一部破断正面図、第3図および第
4図はそれぞれ走査装置をテーブルの奥に設置した状態
の一部破断側面図および斜面図、また第5図は要部だけ
の縦断正面図である。 1……本体 2……原稿台 3……走査機構 4……主体 5……端縁受部材 6……支持枠 7……枢軸 8……支腕 9……切欠 10……調定機構 A……原稿

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】本体(1)に設けた平面状原稿台(2)上
    に冊子状原稿(A)をセットした状態のもとに、本体
    (1)内部に設けた走査機構(3)により原稿(A)の
    画像を走査するようにした走査装置において、本体
    (1)の基端部の外方に、断面がほぼL字状の支持枠
    (6)をその基端において取り付けるほか、支持枠
    (6)はこれを板状の主体(4)とこの主体(4)に摺
    動可能に付設した端縁受部材(5)とにより伸縮自在に
    構成し、原稿台(2)外方における冊子状原稿(A)の
    余剰半部を支承することができるようにしたことを特徴
    とする走査装置における冊子状原稿の支持装置。
  2. 【請求項2】支持枠(6)を走査装置本体(1)の基端
    に枢軸(7),(7)により枢着すると共に、支腕
    (8)および切欠(9),(9)からなる調定機構(1
    0)を設けて支持枠(6)の傾斜角度を調節することが
    できるようにしてなる請求項1記載の走査装置における
    冊子状原稿の支持装置。
JP2247223A 1990-09-19 1990-09-19 走査装置における冊子状原稿の支持装置 Expired - Fee Related JP2983045B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2247223A JP2983045B2 (ja) 1990-09-19 1990-09-19 走査装置における冊子状原稿の支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2247223A JP2983045B2 (ja) 1990-09-19 1990-09-19 走査装置における冊子状原稿の支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04127660A JPH04127660A (ja) 1992-04-28
JP2983045B2 true JP2983045B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=17160286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2247223A Expired - Fee Related JP2983045B2 (ja) 1990-09-19 1990-09-19 走査装置における冊子状原稿の支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2983045B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04127660A (ja) 1992-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5829787A (en) Book holder
JPH01265906A (ja) 転換式原稿台
US3562796A (en) Foldable reading stand of all wire
CA2048834C (en) Copyholder
US5812285A (en) Flatbed-type scanner having a cover for an original document which can adjust height automatically
WO1990001422A1 (en) Draft/copy holder
JP2983045B2 (ja) 走査装置における冊子状原稿の支持装置
KR101888126B1 (ko) 스마트폰을 이용하는 책 스캔장치
US3352222A (en) Contact printing devices
US4472897A (en) Universally adjustable paper holder apparatus
US4721380A (en) Portable opaque projector
US5326066A (en) Precision portable scanning table with attachment apparatus
GB1591118A (en) Optical copying apparatus
US6196539B1 (en) Conveniently operated sheet-handling device
JP2579943Y2 (ja) 読書用スタンド
JPH0543567Y2 (ja)
JP2852036B1 (ja) 書見台
JPH11305149A (ja) 卓上拡大読書器
KR20170135499A (ko) 책 받침대
JP2001037551A (ja) 書見板および書見台
SU784862A1 (ru) Чертежный стол
JPH0710577Y2 (ja) 書見盤
JPH10305673A (ja) 本・楽譜押さえ
JP3414860B2 (ja) 画像形成装置
JPH03150551A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees