JPH0543567Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0543567Y2
JPH0543567Y2 JP1987041003U JP4100387U JPH0543567Y2 JP H0543567 Y2 JPH0543567 Y2 JP H0543567Y2 JP 1987041003 U JP1987041003 U JP 1987041003U JP 4100387 U JP4100387 U JP 4100387U JP H0543567 Y2 JPH0543567 Y2 JP H0543567Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
arm
camera
arms
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987041003U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63147993U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987041003U priority Critical patent/JPH0543567Y2/ja
Publication of JPS63147993U publication Critical patent/JPS63147993U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0543567Y2 publication Critical patent/JPH0543567Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は資料の撮影等に使用するためのポータ
ブル型の撮影装置に関するものである。
従来の技術 従来、この種の装置は固定された支持台等にテ
レビカメラを設置し、ミラー等により資料を写す
か、又は、固定台上にカメラヘツドを固定して、
資料を写し出す方法をとつている。
従来例を説明すると、第3図に於て、11は筐
体兼平面台で、この台の上部12の部分に資料を
載せ、ミラー13,14を経て、テレビカメラ1
5により資料を撮影する。この例では、教材提示
装置のポータブル性をもたせるためにミラー14
は折りたたみ、筐体の蓋16をとじて、箱状にし
て持ち運べる様にしている。
一方、第4図の例であると、平面台21に支持
台22を取り付け、その先端にカメラヘツド23
を取り付けた状態にしてある。これはミラーを使
用せずに、直接、平面台の資料をカメラにて撮影
する様になつている。
考案が解決しようとする問題点 上記第3図の例でも判る様、手軽に持ち運べる
様にするためにはミラーを使用し、ミラーを折り
たたんで持ち運べる様にしている。一方第4図の
様なものは固定台であるため、手軽に持ち運びす
るには困難である。
ミラー使用では簡単に折りたたみが可能である
が、ミラーの調整が大変である。ポータブル性と
簡単なる調整で設置出来る様にするには、ミラー
による撮影をなくし、しかも折りたたみ性を持た
すために、本考案がなされたものである。
問題点を解決するための手段 本考案は上記目的を達成するために、固定台に
可動出来るアームを取り付け、そのアームの上部
にテレビカメラを取り付ける様にしてある。持ち
運びの際にはアームを固定台上に引き寄せる様に
し、その際カメラが出ぱるので、カメラもアーム
棒により回転することによつて、コンパクトに折
りたためる様にしたものである。
作 用 本考案は通常の作用としては、資料等の撮影を
行うのであるが、持ち運びを簡単にするために、
平面台に取り付けられたアームを有し、このアー
ムの上部にはテレビカメラが取り付けられる様な
棒を有し、しかも、その棒のまわりに、テレビカ
メラを回転固定出来る様にしてある。かかる構造
にしてあるため、持ち運びの際はアームを平面台
に倒す、その時、テレビカメラが突出しているの
でアームの上部の棒に固定してあるカメラを回転
させ、撮像方向を平面台と反対方向にむけること
により、平面的になつてポータブル性が向上す
る。使用に際しては、これと逆にアームを引きお
こし、カメラヘツドを回転固定させる事により使
用状態となり得る。
実施例 第1図に本考案の一実施例を示す。1は平面台
であり、この部分に写し出したい資料を載せる。
2はテレビカメラをささえるアーム固定台であり
この中にはアーム3を一定の角度に保つ装置及び
スプリングが装着されている。アーム3の上部に
は棒4がはめ込まれており、この棒4にテレビカ
メラ5が固定されている。4は丸棒であるため、
テレビカメラ5はこの棒の回りに回転し、任意の
位置に固定出来る。
動作状態にするには、第2図の状態から、先づ
アーム3を引きおこし、ストツパーにより止まる
位置まで引きおこす。次に、棒4に付いているテ
レビカメラの方向を平面台1に対するような位置
に向ける。これで動作状態になる。逆に、持ち運
ぶ状態では3のアームを倒し、カメラ5を、平坦
になる様に回転させれば良い。即ち簡単に動作状
態及び持ち運び状態に出来る特徴を有している。
又、動作状態ではカメラが棒4のまわりに回転固
定出来るため、この装置の操作者の顔等を写すこ
とが出来る。これは、この装置に於ては重要なこ
とで、例へば英会話等では平面盤上の資料(テキ
スト)を写すと共に、発音の場合では口元を写す
ことにより、より一層の理解を深めるものであ
る。
考案の効果 本考案は実施例でも明らかな様に、簡単に折り
たたんで、持ち運べる様に出来ると共に、ミラー
等の余分な部品を使用していないため、簡単に使
用状態に設置出来るという特長を有している上、
テレビカメラ部分を回転固定させることにより、
平面台上の資料の撮影だけでなく、例へば、この
装置の使用者の顔等を映写出来る。特に英会話等
に於ては、話者の口もとの動き等を写すことは大
切なことである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例における撮影装置の
斜視図、第2図は第1図の撮影装置の収容状態を
示す斜視図、第3図、第4図は従来の撮影装置の
斜視図である。 1……平面台、2……アーム固定台、3……ア
ーム、4……棒、5……カメラ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 平面台の一方に取りつけられた固定台と、この
    固定台に回動自在に取りつけられた一対のアーム
    と、これらのアームの先端どおしを連結する棒
    と、この棒の中央部にあつてこの棒を軸として回
    動自在に取りつけられたテレビカメラとを設け、
    上記テレビカメラはこれらのアームの先端が上記
    平面台より遠い位置にある使用状態において、少
    なくとも上記平面台の方向に向けられ、これらの
    アームの先端が上記平面台の方向に折りたたむ位
    置にある非使用状態において、平面台の反対方向
    に向けられるように構成されたことを特徴とする
    撮影装置。
JP1987041003U 1987-03-20 1987-03-20 Expired - Lifetime JPH0543567Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987041003U JPH0543567Y2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987041003U JPH0543567Y2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63147993U JPS63147993U (ja) 1988-09-29
JPH0543567Y2 true JPH0543567Y2 (ja) 1993-11-02

Family

ID=30855599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987041003U Expired - Lifetime JPH0543567Y2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0543567Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0535654Y2 (ja) * 1988-02-01 1993-09-09
JPH0535653Y2 (ja) * 1988-02-01 1993-09-09
CN207196002U (zh) 2017-09-25 2018-04-06 深圳市商汤科技有限公司 认证设备

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60153062U (ja) * 1984-03-19 1985-10-12 日野車体工業株式会社 車両に使用されるテレビ・カメラ装置
JPH0346613Y2 (ja) * 1985-03-09 1991-10-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63147993U (ja) 1988-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0423625B1 (en) Tripod for use with a camera
JPH08181893A (ja) 折り畳み可能なスタンド式の撮像装置
JP2022550473A (ja) 折り畳み式カメラスタンド
JPH0543567Y2 (ja)
JPH09128091A (ja) 画面表示機能を有する電子機器及びこの電子機器に接続した撮像機器
JP3152440U (ja) 写真撮影、録音、録画、走査、投射機能を備える文書処理装置
JPS5855707Y2 (ja) テレビジョンカメラの電子ビュ−フアインダ−
KR100262533B1 (ko) 디지털 스틸 카메라
JP2004064621A (ja) 資料提示装置
JPH0112268Y2 (ja)
JP2538084Y2 (ja) 使い捨てカメラ用の支持装置
JPH0380759U (ja)
JPS586477U (ja) 拡大投写装置
JPS5910847Y2 (ja) カメラ支持装置
JPS5836947Y2 (ja) 簡易カメラ据え付け装置
JPS58172938U (ja) 複写カメラのプリズムミラ−の調節装置
KR0126615Y1 (ko) 실물화상을 전송하기 위한 폐쇄회로 텔레비젼용 비디오카메라의 다단절첩장치의 커버
JP2582869Y2 (ja) 工事状況記録体付きカメラ
JPS5836946Y2 (ja) 写真カメラの固定装置
JPS597804Y2 (ja) ビュ−ファインダ−の取付装置
JPH0625095Y2 (ja) ビデオカメラ
JPS5815928Y2 (ja) 眼鏡
JPH0394525U (ja)
JP4406783B2 (ja) プロンプター装置
JP3044142U (ja) カメラ振れ防止支持具