JPH0646702Y2 - 自動給紙装置 - Google Patents

自動給紙装置

Info

Publication number
JPH0646702Y2
JPH0646702Y2 JP1987180948U JP18094887U JPH0646702Y2 JP H0646702 Y2 JPH0646702 Y2 JP H0646702Y2 JP 1987180948 U JP1987180948 U JP 1987180948U JP 18094887 U JP18094887 U JP 18094887U JP H0646702 Y2 JPH0646702 Y2 JP H0646702Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
printing
tractor
bidirectional
printing paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987180948U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0185058U (ja
Inventor
一男 伊藤
忠篤 寒河江
励 池田
博之 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1987180948U priority Critical patent/JPH0646702Y2/ja
Publication of JPH0185058U publication Critical patent/JPH0185058U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0646702Y2 publication Critical patent/JPH0646702Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はプリンタ等の自動給紙装置に係り、特に連続し
た印字用紙の一方向印字時におけるセツト操作を容易に
行い得るように改良したものである。
〔従来の技術〕
従来から印字用紙に所望の文字,数字あるいは記号等を
印字するプリンタにおいては、連続用紙の自動給紙装置
としてトラクタを使用するものが一般的である。第3図
はこのようなトラクタを備えたプリンタの従来例を示す
もので、これを概略説明すると、1はプリンタ本体、2
は軸3に回転自在に配設されたプラテン,4はプラテン2
に近接対向して配設され印字動作時に該プラテン2の長
手方向に往復移動され連続用紙7に印字動作を行うワイ
ヤドツト式の印紙ヘツド,5は印字ヘツド4が搭載された
キヤリツジ、6は連続用紙7の自動給紙装置で、この自
動給紙装置6は対向する左右の側板8A,8B間に所望間隔
を保つて平行に横架された2本のガイドバー9A,9Bによ
つて摺動自在に保持された左右一対のトラクタ10A,10B
を備えている。
これら両トラクタ10A,10Bの周面には、連続用紙7の両
端部に穿設された送り用孔11にそれぞれ係合するピン12
を突設してなる回転ベルト13が巻装されており、このベ
ルト13をガイドバー9Bの回転によつて回転させるように
している。このため、前記ガイドバー9Bにはプリンタ本
体側に装着された紙送り用駆動モータ(図示せず)の回
転が伝達されるように構成されている。前記各トラクタ
10A,10Bの上側面には紙押え板14(トラクタ10Bの紙押え
板については図示を省略)が設けられ、連続用紙7はト
ラクタ10A,10Bと前記紙押え板14との間に挾持されて所
定の方向に送り駆動される。
この場合、印字ヘツド4による印字方式としては紙送り
用駆動モータを正方向にのみ駆動して用紙7を一方向に
送り出しながら印字を行う一方向印字方式と、前記駆動
モータを必要に応じて正逆方向に駆動して用紙7を送り
出し方向と戻し方向の双方向に移動させて印字を行う双
方向印字方式とがあり、特に双方向印字方式はグラフ作
成,リボンの色切替等を行う際に便利である。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、一般的には一方向印字として使用されること
が多いが、双方向印字を必要とするユーザもおり、一方
向印字と双方向印字を行い得る給紙装置が要望されてい
る。その場合、一方向印字は双方向印字方式で代用でき
るが、用紙のセツト操作が一方向印字方式専用のものよ
り面倒で時間がかかるという問題点があつた。
すなわち、双方向印字方式は連続用紙を双方向に正確に
送り出すため、各トラクタ10A,10Bの上,下側面にそれ
ぞれ紙押え板14を設け、連続用紙をトラクタ10A,10Bの
上,下側面に押し付けているので2つの紙押え板14を通
してピン12に用紙7の孔11を合わせてセツトする必要が
あるのに対して、一方向印字方式は一方向にのみ送り出
せばよいので、トラクタ10A,10Bの上側面にのみ紙押え
板14を設け、印紙ヘツド4によつて印字された後の連続
用紙を用紙排出口へ導くようにしているので、1つの紙
押え板14を操作して上側のみ用紙7の孔11をピン12に合
わせてセツトすればよく、したがつて双方向印字方式の
給紙装置で一方向印字を行う場合は、双方向印字時と同
様2つの紙押え板14を操作しなければならず、一方向印
字方式の給紙装置と比較してセツト操作が増加するから
である。
したがつて、本考案では上述したような問題点を解決
し、双方向印字方式において一方向印字を行う場合には
印字用紙のセツト操作を一方向印字方式と同様に行うこ
とができ、セツト操作の作業性を向上させた自動給紙装
置を提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕 本考案は上記目的を達成するために、印字用紙の端部に
設けた送り用孔に係合するピンを有して正逆方向に回転
駆動される回転ベルトと、このベルトの上,下面に印字
用紙を押付ける上下一対の紙押え板が配設され前記印字
用紙の紙送りを行うトラクタを具備してなり、前記トラ
クタはその下側面により双方向印字時の印字用紙をプラ
テンに向つて送り出し、前記トラクタの下方にロアガイ
ドを配設して該ガイドとトラクタとの間に用紙挿入口と
連通し一方向印字時の印字用紙が挿入される下部通路を
形成し、双方向および一方向印字時の印字済みの印字用
紙を前記トラクタの上側面により用紙排出口へ導くよう
にするとともに、トラクタに、下部通路に臨む作動片を
有する用紙検出手段を設けたものである。
〔作用〕
本考案においては一方向印字時にトラクタとロアガイド
との間の下部通路に印字用紙が挿入され、トラクタ下側
面と下側の紙押え板とで印字用紙を挾持しないこととな
る。
〔実施例〕
以下、本考案を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
第1図は本考案に係る自動給紙装置の一実施例を示す断
面図、第2図は用紙検出手段の側面図である。なお、図
中第3図と同一構成部品に対しては同一符号を以つて示
し、その説明を省略する。これらの図において、トラク
タ10の上,下側面20a,20bには開閉自在な紙押え板14A
と、固定された紙押え板14Bと、ピン12を有する回転ベ
ルト(図示せず)が配設され、双方向印字方式の自動給
紙装置を構成している。また、トラクタ10の下方には一
端がプラテン2の下部に延在し他端が用紙挿入口21に延
在するロアガイド22が下側の紙押え板14Bと所定の間隔
を保つて配設されており、このロアガイド22とトラクタ
10との間に前記用紙挿入口21に連通する下部通路23が形
成されている。ロアガイド22の中央部には凹部24が凹設
され、これに対応して用紙検出手段25が前記トラクタ10
に取付けられている。用紙検出手段25は、印字用紙7の
有無を検出するもので、マイクロスイツチからなる用紙
検出用スイツチ26と、支軸27によつて回動自在に支持さ
れ下端部が前記凹部24に上方から挿入され通常前記下部
通路23を遮ぎる作動片28とで構成され、この作動片28が
印字用紙7によつて第2図時計方向に回動されると、前
記マイクロスイツチ26が閉成され、印字用紙7の検出が
行われる。
前記印字用紙7は前記用紙挿入口21より給紙装置本体内
に挿入され、双方向印字時においては第1図実線で示す
ようにトラクタ10の下側面20bと下側の紙押え板14Bとの
間に挿入され、プラテン2の周面に下方から添接されて
折返し反転され、トラクタ10の上側面20aと上側の紙押
え板14Aとの間に挿入され、用紙排出口32より外部に導
出される。印字用紙7のセツト操作に際しては上の紙押
え板14Aをあらかじめ開いておいて印字用紙7をトラク
タ10の上、下側面20a,20bに密接させ、しかる後紙押え
板14Aを閉じればよい。この場合,作動片28は印字用紙
7がトラクタ10の下側面20bに密接されるため、第2図
時計方向に最大角度回動し、トラクタ10内に収納され
る。なお、印字用紙7が無くなると、作動片28は図示を
省略したスプリングの力により第2図実線で示す初期位
置へと回動復帰され、これによりスイツチ26が開成して
印字用紙7が無くなつたことを知らせる。
一方、一方向印字時においては印字用紙7を二点鎖線で
示すように下部通路23に挿入してプラテン2の周面に添
接し、折返し反転してトラクタ10の上側面20aと上側の
紙押え板14Aとの間に挿入し、用紙排出口32から外部に
導出する。作動片28は印字用紙7がピンと張られると、
第2図二点鎖線で示すように時計方向に回動し、スイツ
チ26を動作させることで印字用紙7の検出が行われる。
したがつて、一方向と双方向印字のいずれにおいても、
また用紙通路を2つ設けていても1つの用紙検出手段25
によつて印字用紙7を確実に検出し得るものである。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案に係る自動給紙装置において
は双方向印字方式のトラクタの下方にロアガイドを設
け、これら両者の間に下部通路を形成し、一方向印字時
に印字用紙を前記下部通路に挿入するように構成したの
で、トラクタの下側面に印紙用紙を紙押え板によつて押
付ける必要がなく、用紙のセツト操作が容易である。ま
た、ロアガイドを設けるだけでよいので構造も簡単で双
方向印字方式の自動給紙装置を提供することができる。
また、トラクタに、下部通路に臨む作動片を有する用紙
検出手段を設けたので、一方向と双方向印字のいずれに
おいても、また用紙通路を2つ設けていても1つの用紙
検出手段によって印字用紙を確実に検出することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る自動給紙装置の一実施例を示す断
面図、第2図は用紙検出手段の側面図,第3図は従来の
プリンタの斜視図である。 2……プラテン、6……自動給紙装置、9A,9B……ガイ
ドバー、10,10A,10B……トラクタ、11……送り用孔、12
……ピン、13……回転ベルト、14,14A,14B……紙押え
板、20a……上側面、20b……下側面、21……用紙挿入
口、22……ロアガイド、23……下部通路、32……用紙排
出口。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 池田 励 山形県東田川郡三川町押切新田字刈取36 千代田工業株式会社内 (72)考案者 橋本 博之 東京都港区芝5丁目33番1号 日本電気株 式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−209166(JP,A) 特開 昭62−144974(JP,A) 実開 昭54−29709(JP,U) 実開 昭61−8153(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】印字用紙の端部に設けた送り用孔に係合す
    るピンを有して正逆方向に回転駆動される回転ベルト
    と、このベルトの上、下面に印字用紙を押付ける上下一
    対の紙押え板が配設され前記印字用紙の紙送りを行うト
    ラクタを具備してなり、前記トラクタはその下側面によ
    り双方向印字時の印字用紙をプラテンに向って送り出
    し、前記トラクタの下方にロアガイドを配設して該ガイ
    ドとトラクタとの間に用紙挿入孔と連通し一方向印字時
    の印字用紙が挿入される下部通路を形成し、双方向およ
    び一方向印字時の印字済みの印字用紙を前記トラクタの
    上側面により用紙排出孔へ導くようにするとともに、前
    記トラクタに、前記下部通路に臨む作動片を有する用紙
    検出手段を設けたことを特徴とする自動給紙装置。
JP1987180948U 1987-11-30 1987-11-30 自動給紙装置 Expired - Lifetime JPH0646702Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987180948U JPH0646702Y2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 自動給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987180948U JPH0646702Y2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 自動給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0185058U JPH0185058U (ja) 1989-06-06
JPH0646702Y2 true JPH0646702Y2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=31472450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987180948U Expired - Lifetime JPH0646702Y2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 自動給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646702Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0185058U (ja) 1989-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0473175A (ja) プリンタ
JPH0646702Y2 (ja) 自動給紙装置
CA1324027C (en) Thermal printing system
JP2576471B2 (ja) プリンタの紙押さえ装置
JPH0351228B2 (ja)
JPH05369Y2 (ja)
JPH0546924Y2 (ja)
JPH056135Y2 (ja)
JPH0429866A (ja) プリンタ
JPH0627426Y2 (ja) リボンカートリッジホルダ
JP2672732B2 (ja) ヘッド支持機構
JPS5924534Y2 (ja) 開閉機構
JPS59209173A (ja) 印字装置の紙送り機構
JPH091913A (ja) 孔版印刷装置
JPS5833828B2 (ja) インクリボンフイ−ド機構
JPH01290460A (ja) シート送り装置
KR200247294Y1 (ko) 연속인쇄모드시파킹잼이방지되는잉크젯프린터
JPH0232445Y2 (ja)
JP2543726Y2 (ja) 印字ヘッドの接離駆動機構
JPS6136371Y2 (ja)
JPH0753974Y2 (ja) 通帳類印字装置
JPH0524307A (ja) ヘツド支持機構
JPH066932Y2 (ja) 印字装置
JPS62294572A (ja) プリンタ
JPH0540246U (ja) 用紙送り装置