JPH0645595Y2 - 玄関扉 - Google Patents

玄関扉

Info

Publication number
JPH0645595Y2
JPH0645595Y2 JP1989062319U JP6231989U JPH0645595Y2 JP H0645595 Y2 JPH0645595 Y2 JP H0645595Y2 JP 1989062319 U JP1989062319 U JP 1989062319U JP 6231989 U JP6231989 U JP 6231989U JP H0645595 Y2 JPH0645595 Y2 JP H0645595Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door body
frame
outdoor side
vertical
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989062319U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH032189U (ja
Inventor
信浩 岡本
貴弘 内山
Original Assignee
新日軽株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日軽株式会社 filed Critical 新日軽株式会社
Priority to JP1989062319U priority Critical patent/JPH0645595Y2/ja
Publication of JPH032189U publication Critical patent/JPH032189U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0645595Y2 publication Critical patent/JPH0645595Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は玄関扉に関し、特に上枠又は無目と、下枠と、
左右の縦枠又は方立によって画定される開口部に扉体を
取付ける玄関扉に関する。
[従来の技術及び解決しようとする課題] 従来、この種の玄関扉は上枠又は無目と、下枠と、左右
の縦枠又は方立によって画定される開口部に扉体を取付
けるようにしており、この場合扉体はその外周端面を開
口部内面に対向させて開口部内に取付けられるようにな
っていた。
しかし、この従来の扉体は開口部内に取付けることとな
っていたため、開口枠と扉体との関係が外観上平面的に
なってしまい、装飾的にもあまり変化が見られないもの
であった。
また、扉体を開口部内に取付けると扉体と開口部内面と
の間の間隙調整が必要となり、組付作業が面倒であると
いう欠点があった。
[課題を解決するための手段] 本考案は、上記課題を解決するためになしたもので、そ
の解決手段として本考案は、無目を含む広義の上枠、下
枠と、左右の縦枠又は方立によって画定される開口部に
扉体を取付けてなる玄関扉であって、上記扉体の左右両
端部を上記縦枠又は方立の屋外側に位置させて上記縦枠
の内側の屋外側面又は方立の屋外側面と上記扉体の屋内
側面を対向させてなり、上記扉体の側面を装飾性のある
曲面とし、この扉体の側面に対向した装飾部を上記縦枠
の屋外側に設け、かつ、上記扉体の屋外側面と上記縦枠
の外側の屋外側面とを略面一状としてなり、上記扉体と
縦枠の装飾部とが屋外側に張出して見込方向の位置関係
が対向していると共に、上枠及び下枠に扉体と縦枠の装
飾部に対向する張出枠部を形成したことを特徴として構
成されている。
[実施例] 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図〜第7図は本考案の一実施例を示す図である。
この実施例では、枠体1に扉体2を取付けている。
枠体1は建屋3の玄関口4に取付けたもので、上枠5、
下枠6、左右の縦枠7,8及び左右の縦枠7,8間に設けた左
右の方立9,10を備え、これらはアルミニウム等の押出型
材にて形成されている。
また、枠体1は上枠5、下枠6及び左右の方立9,10にて
画定される開口部11を出入口用とし、この開口部11に扉
体2を取付けるようにしている。
更に、開口部11の両側には袖部12,13が形成されてい
る。これら袖部12,13は、上枠5、下枠6、左側の縦枠
7及び左側の方立10にて画定される開口並びに上枠5、
下枠6、右側の縦枠8及び右側の方立10にて画定される
開口に、各々ガラス14を上下框15,16及び左右の縦框17,
18にて框組みして嵌殺し状態で固定することにより形成
してある。
扉体2は、扉パネル20と、上下框21,22及び左右の縦框2
3,24と、化粧カバー25,26とを備える。上下框21,22、左
右の縦框23,24及び化粧材25,26は各々アルミニウム等の
押出型材にて形成してある。
扉パネル20は、2枚のパネル20a,20b間にウレタン樹脂
等を充填して貼合せると共に、扉パネル20の中央には上
下方向にわたって細長の装飾用のガラス27を嵌殺し状態
で取付けている。また、扉パネル20の上下端部及び左右
端部の内部には、各々縁材28,29,30,31を固着して強度
を持たせるようにしてある。これら各縁材28,29,30,31
は、アルミニウム等の押出型材にて形成してある。ま
た、上下端部の縁材28,29は扉パネル20の左右両端に達
する状態となっており、しかも上端部の縁材28の上面
側、下端部の縁材29の下面側が開放された開断面ボック
ス形状となっており、内部に框収容空洞部32,33が形成
されている。左右端部の縁材30,31は、閉断面ボックス
状態となっており、両端は各々上下端部の縁材28,29に
突当てられてネジ止めされた状態となっている。
上框21及び下框22は、上端部及び下端部の縁材28,29の
框収容空洞部32,33内に収容し得る断面寸法となってい
る。また、上框21及び下框22は、両端が左右の縦框23,2
4の外側面に達する長さに設定してあり、縁材28,29の框
収容空洞部32,33に収容した状態で両端が縁材28,29より
側方に突出するようになっている。
左右の縦框23,24は、両端が左右の縁材30,31の上下端位
置に達する長さとなっており、その両端部には上框21及
び下框22の両端部を受入れる切欠きが形成してある。そ
して、この切欠きより上框21及び下框22の両端部を差込
んで左右の縦框23,24の外側面内側に当接し得るように
なっている。また、左右の縦框23,24は左右の縁材30,31
に対しネジ34にて止着されるようになっている。更に、
左右の縦框23,24と上框21及び下框22とは、その両端部
において縦框23,24の外側面側からネジ35にて止着され
るようになっている。
従って、上框21及び下框22を扉パネル20内に納めて露出
させないデザインとすることが可能となり、上下方向に
伸びる高さを強調したデザインとすることができ、しか
も縁材28,29の框収容空洞部32,33に上下框21,22を納め
て框組みするだけで簡単に組立てがなし得る上に、縁材
28,29と上下框21,22との二重構造となるため、上下框2
1,22の断面積が小さくなることによる強度の低下も防止
できることとなる。
化粧カバー25,26は、扉体2の両側部端縁に取付けられ
るようになっている。即ち、扉パネル20の周縁部、具体
的には扉パネル20の両側縁部に配した左右の縦框23,24
の外側端縁見込方向における屋内側の位置に気密材受け
材36取付用のアリ溝37を有する突片38を側方に突出させ
て形成すると共に、屋外側の位置に化粧カバー25,26取
付け用のコ字状の係止部39を突出形成している。化粧カ
バー25,26は、その屋外側の端部に内側へ曲折させたL
字状の係止片40を形成してあり、また屋内側の端部に左
右の縦框23,24の突片38の裏面(屋外側面)側に当接し
得る止着片41を形成してある。
そして、化粧カバー25,26の係止片40を左右の縦框23,24
の係止部39に係止させ、かつ化粧カバー25、26の止着片
41を左右の縦框23,24の突片38の裏面側に当接させると
共に、これら止着片41と突片38とを突片38のアリ溝37側
からネジ42にて止着するようにしている。そして更に、
ネジ42による止着の後、アリ溝37に気密材受け材36を挿
入して取付けるようにしている。
従って、ネジ42による止着部が気密材受け材36によって
被われ、外部に露出せず外観上良好で、しかも部品点数
を増やすことなくなし得る。また、化粧カバー25,26の
取付けによって左右の縦框23,24と上下框21,22とのネジ
35による止着部が被われることとなる。
また、扉体2は、左右両端部を左右の方立9,10の屋外側
に位置させて、その屋内側面を方立9,10の屋外側面図9
a,10aに対向させて配設するようにされている。この扉
体2は一方側(第2図中左側)の上下端に設けた回転軸
43を上下枠5,6に回転可能に支持させるようにしてい
る。
そして、左右の方立9,10と扉体2との対向面間に気密材
44を設けるようにしている。具体的には、左右の方立9,
10の扉体2との対向面で、扉体2の化粧カバー25,26に
設けた気密材受け材36と対応する位置に、気密材取付部
45を凹設し、この気密材取付部45内に気密材44が屋内外
方向に出入可能に係止されるようになっている。この気
密材44内には永久磁石46が埋込であり、扉体2の閉時に
気密材受け材36と吸着するようになっている。尚、気密
材受け材36は磁性材にて形成されている。更に、扉体2
の回動端側(第2図中右側)の対向面間に錠装置47を設
けるようにしている。この錠装置47は、外側のレバー48
と連結した錠装置本体49を左側の縦框23内に組込み、錠
装置本体49の施錠部50を左側の方立9に設けた受け孔51
に係合させるようにしている。施錠部50及び受け孔51の
係合部は気密材44位置よりも内側に配置されている。
尚、上下框21,22の屋内側面はパネル20bの端部より露出
しており、この露出部分に気密材受け材36が取付けら
れ、これと対応する位置の上下枠5,6には永久磁石46付
きの気密材44が取付けられている。
このように、扉体2の側面に方立9,10、左右縦枠7,8等
が位置しないため、扉体2の回動形態が規制されず、ヒ
ンジ回転中心位置設定上の制限もなく、枠体1と扉体2
との間隙調整も不要となり組立工数の削減ができ、更に
は扉体2を屋外側へ突出させた厚みのあるデザインとし
て扉体2を強調できることとなるものである。
更に、扉体2の化粧カバー25,26を略半円形とし、扉体
2の側面を装飾性のある曲面52として形成すると共に、
この曲面52に対向した装飾部53を上記左右の縦枠7,8の
屋外側に設け、かつ、上記扉体2の屋外側面と上記縦枠
7,8の外側の屋外側面7b,8bとを略面一状としてなる。
すなわち上記縦枠7,8は、その屋外側に設けられた装飾
部53を挟んで、その屋外側面を内側の屋外側面7a,8aと
外側の屋外側面7b,8bとにされ、このうちの外側の屋外
側面7b,8bを上記扉体2の屋外側面と略面一状とされて
おり、上記扉体2と縦枠7,8の装飾部53とは、屋外側に
張出して見込方向の位置関係が対向するものとされてい
る。
従って、扉体2の曲面52と左右の縦枠7,8の装飾部53に
よって玄関扉としての装飾性を向上させることができる
ものである。
上記したように扉体2と縦枠7,8の装飾部53とは、見込
方向の位置関係が対向していることに加え、さらに上記
上枠5と下枠6にあっては、第4図に示すように、上記
した扉体2と縦枠7,8の装飾部53に対向する張出枠部5a,
6aを屋外側に張出して形成してあり、この上枠5及び下
枠6の張出枠部5a,6aと縦枠7,8の装飾部53等で形成され
る枠体の見込幅内に上記扉体2が納まるようにして外観
上の体裁を良好ならしめてある。
第8図には他の実施例を示す。
この実施例では、枠体55を方立を用いずに構成し、扉体
2の左右両端部を左右の縦枠56,57の屋外側に位置させ
て、縦枠56,57の屋外側面と扉体2の屋内側面とを対向
させるようにしている。そして、扉体2の側面に化粧カ
バー25,26にて形成した装飾性のある曲面52と対応する
曲面を有する装飾部58を縦枠56,57の屋外側の部位で、
扉体2との対向面に設けるようにしている。また、左右
の縦枠56,57には気密材取付部59が設けられ、ここに気
密材44が取付けてある。左側(図中右側)の縦枠56には
錠装置47の受け孔60が設けてある。
他の構成、作用は上記実施例と同様につき、上記実施例
と同一符号をもって示すにとどめ、説明は省略する。
上記実施例にあっては、扉パネル20の上下端部内に框収
容空洞部32,33を有する上下の縁材28,29を設けることと
しているが、これに限らず左右の縁材30,31のみを框収
容空洞部を有するものとしてもよく、あるいは全縁材2
8、29,30,31に框収容空洞部を形成するようにしてもよ
い。
また、上下の縁材28,29は、各々上面側、下面側が開放
された開断面ボックス形状のものとなっているが、これ
に限らず逆に下面側、上面側が開放された状態のものと
してもよく、あるいは閉断面ボックス形状のものとして
もよい。
更に、縦框23,24に形成した突片38のアリ溝37に気密材
受け材36を取付けるようにしているが、これに代えて気
密材を取付け、対向面側に気密材受け材を取付けるよう
にしてもよい。
そして更に、上下枠5,6及び方立9,10あるいは上下枠5,6
及び縦枠56,57にて画定される開口部11に扉体2を取付
けることとしているが、これに限らず無目、下枠及び方
立で画定される開口部に設けるようにしてもよい。
したがって、上記した上枠5は、無目の概念を含める広
義の意味において使用する。
[考案の効果] 以上説明したように本考案の玄関扉は、扉体の左右両端
部を縦枠又は方立の屋外側に位置させて上記縦枠の内側
の屋外側面又は方立の屋外側面と上記扉体の屋内側面と
を対向させ、上記扉体の側面を装飾性のある曲面とし、
この扉体の側面に対向した装飾部を上記縦枠の屋外側に
設け、かつ、上記扉体の屋外側面と上記縦枠の外側の屋
外側面とを略面一状としたため、扉体が屋外側へ突出し
た状態となり、厚みのあるデザインとして扉体を強調す
ることができ、しかも扉体の側面に装飾性をもたせ、こ
れと対向する装飾部を縦枠に設けて玄関扉の装飾性を向
上させることができるという効果がある。
また、扉体が縦枠又は方立の外側に位置するため、開口
部と扉体との間の間隙調整が不要となり、組付工数を削
減できるという効果がある。
しかも、上記扉体と縦枠の装飾部とが屋外側に張出して
見込方向の位置関係が対向していると共に、上枠及び下
枠に扉体と縦枠の装飾部に対向する張出枠部を形成して
なるため、扉体が縦枠の装飾部と対向して、装飾的効果
を一層向上させることができ、また、扉体は枠体の屋外
側面に当接する構成でありながら、枠体の張出構造によ
ってその見込幅内に納っていることから外観上の体裁を
一層良好ならしめている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す正面図、第2図は第1
図II−II線に沿う断面図、第3図は第2図の部分拡大
図、第4図は第1図IV−IV線に沿う断面図、第5図は扉
体の横断面図、第6図は扉体の縦断面図、第7図は扉体
の分解正面図、第8図は他の実施例を示す第2図相当の
断面図である。 1,55:枠体、2:扉体 5:上枠、6:下枠 5a,6a:張出枠部 7,8,56,57:縦枠 7a,8a,56a,57a:内側の屋外側面 7b,8b,56b,57b:外側の屋外側面 9,10:方立 9a,10a:屋外側面 11:開口部、20:扉パネル 21:上框、22:下框 23,24:縦框、25,26:化粧カバー 28,29,30,31:縁材 32,33:框収容空洞部 36:気密材受け材、37:アリ溝 38:突片、39:係止部 44:気密材、47:錠装置 52:曲面、53,58:装飾部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】無目を含む広義の上枠、下枠と、左右の縦
    枠又は方立によって画定される開口部に扉体を取付けて
    なる下記要件を備えることを特徴とする玄関扉。 (イ)上記扉体の左右両端部を上記縦枠又は方立の屋外
    側に位置させて上記縦枠の内側の屋外側面又は方立の屋
    外側面と上記扉体の屋内側面とを対向させてなる。 (ロ)上記扉体の側面を装飾性のある曲面とし、この扉
    体の側面に対向した装飾部を上記縦枠の屋外側に設け、
    かつ、上記扉体の屋外側面と上記縦枠の外側の屋外側面
    とを略面一状としてなる。 (ハ)上記扉体と縦枠の装飾部とが屋外側に張出して見
    込方向の位置関係が対向していると共に、上枠及び下枠
    に扉体と縦枠の装飾部に対向する張出枠部を形成してな
    る。
JP1989062319U 1989-05-29 1989-05-29 玄関扉 Expired - Lifetime JPH0645595Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989062319U JPH0645595Y2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 玄関扉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989062319U JPH0645595Y2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 玄関扉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH032189U JPH032189U (ja) 1991-01-10
JPH0645595Y2 true JPH0645595Y2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=31591356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989062319U Expired - Lifetime JPH0645595Y2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 玄関扉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645595Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011084873A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Sankyo Tateyama Aluminium Inc サッシ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5457734U (ja) * 1977-09-30 1979-04-21
JPS5457745U (ja) * 1977-09-30 1979-04-21
JPS54105141U (ja) * 1978-01-10 1979-07-24
JPH0532623Y2 (ja) * 1987-02-04 1993-08-20

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011084873A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Sankyo Tateyama Aluminium Inc サッシ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH032189U (ja) 1991-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10237998A (ja) 方立式カーテンウォール
JPH0645595Y2 (ja) 玄関扉
JPH0645594Y2 (ja) 玄関扉
JPH0730853Y2 (ja)
JPH077513Y2 (ja)
JP2547756Y2 (ja) 玄関扉
JP3076223B2 (ja) 窓枠付き収納ユニット
JPH0640875Y2 (ja) 窓,出入口用シャッター取付け枠装置
JPH09217560A (ja) ド ア
JPH0342237Y2 (ja)
JP3545978B2 (ja) ドア
KR200246016Y1 (ko) 절곡부를 가진 경첩
JPS603208Y2 (ja) 収納箱付き間仕切り壁
JPH0443587Y2 (ja)
JPH0343358Y2 (ja)
JPS642058Y2 (ja)
JPH087007Y2 (ja) 吊り扉の枠体の構造
JPH0714640Y2 (ja)
JPH0541186Y2 (ja)
JP2540722Y2 (ja) 門 扉
JP2570275Y2 (ja) 家具における透明板付き扉装置
JPH0713507Y2 (ja) 家具の端面部処理構造
JPS6114544Y2 (ja)
JPH0336684Y2 (ja)
JP2593032Y2 (ja) 装飾ドア