JPH0645499Y2 - ラッチングタイプの給水制御装置 - Google Patents

ラッチングタイプの給水制御装置

Info

Publication number
JPH0645499Y2
JPH0645499Y2 JP1989079218U JP7921889U JPH0645499Y2 JP H0645499 Y2 JPH0645499 Y2 JP H0645499Y2 JP 1989079218 U JP1989079218 U JP 1989079218U JP 7921889 U JP7921889 U JP 7921889U JP H0645499 Y2 JPH0645499 Y2 JP H0645499Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
switch
control device
latching
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989079218U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0318279U (ja
Inventor
茂 榊原
啓介 平出
幸春 小川
信雄 津田
Original Assignee
株式会社イナックス
日本電装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イナックス, 日本電装株式会社 filed Critical 株式会社イナックス
Priority to JP1989079218U priority Critical patent/JPH0645499Y2/ja
Publication of JPH0318279U publication Critical patent/JPH0318279U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0645499Y2 publication Critical patent/JPH0645499Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はラッチングタイプの給水制御装置に係り、特に
電源スイッチをOFFとしたときに自動的に閉弁しうるよ
うに改良されたラッチングタイプの給水制御装置に関す
る。
[従来の技術] 手を感知して自動的に吐水又は止水する自動水栓や、使
用者が小便器から離れると所定時間だけ自動的に洗浄水
を流す自動洗浄式小便器が広く用いられている。また、
スイッチ操作により吐水、止水を行なうスイッチ操作式
水栓や水洗便器も広く用いられている。
この種の水栓や自動洗浄便器の弁としてラッチング弁が
用いられることが多い。このラッチング弁は、吐水を開
始させる時や止水を行なわせるときにのみ、短いパルス
信号が与えられ、開弁状態と閉弁状態とが切り換えられ
るものである。このラッチング弁は、弁を駆動するため
に消費される電力がきわめて少ないという長所がある。
[考案が解決しようとする課題] ところが、このラッチング弁が開弁(通水)状態にある
ときに電源スイッチ(パワースイッチ)がOFFとされた
ときには、それ以降、閉弁作動が行なわれず、水が出放
しとなる。そして、これにより水が無駄に流出された
り、便器や洗面器等からの水の溢流などの事態が生じ得
る。
[課題を解決するための手段] 本考案は、給水及び止水を行なうためのラッチング弁
と、該ラッチング弁に開閉信号を与える弁制御装置と、
該弁制御装置にスイッチ装置を介して電力を与える電源
装置とを有するラッチングタイプの給水制御装置におい
て、前記スイッチ装置は、弁制御装置を作動開始させる
ためのスタートスイッチ及び作動停止させるためのスト
ップスイッチと、スタートスイッチの操作により給電状
態を保持する保持手段と、この保持を解除する解除手段
とを備え、前記弁制御装置は、ストップスイッチの操作
により前記ラッチング弁に閉弁信号を与えた後、解除手
段に保持解除信号を与えることを特徴とするものであ
る。
[作用] かかる本考案のラッチングタイプの給水制御装置におい
ては、開弁(通水)状態のときにストップスイッチが操
作されるとラッチング弁が閉弁作動され、強制的に止水
される。
[実施例] 以下、図面を参照して実施例について説明する。
第1図は本考案の実施例に係るラッチングタイプの水栓
装置のブロック図、第2図は回路構成図、第3図はフロ
ーチャートである。
第1図において、給水管は1はラッチング弁2に接続さ
れており、該ラッチング弁2の吐水側が吐水管3に接続
されている。吐水管3の先端近傍には人体感知用のセン
サ4が取り付けられている。該センサ4の検出信号は制
御ボックス5内の弁制御装置6に入力されている。制御
ボックス5内には電源装置として電池7が設置されてお
り、該電池7から弁制御装置6にスイッチ装置8を介し
て電力が供給されるよう構成されている。弁制御装置6
はラッチング弁2に開パルス及び閉パルスの弁開閉信号
を与える。
第2図に示す如く、この弁制御装置6はマイクロコンピ
ュータ(以下マイコンと略)10を中心として構成されて
いる。前記電池7はラッチ式の自己保持形リレー9を介
してマイコン10の電源端子Vccに接続されている。リレ
ー9は接点9aの閉用のソレノイド9bと接点9aの開用のソ
レノイド9cを有しており、これらソレノイド9b,9cの一
端側は電池7に接続されている。ソレノイド9bの他端側
は弁制御装置作動開始用のスタートスイッチ11を介して
接地されている。なお、このスタートスイッチは常開型
スイッチであり、操作者が手を離すとその接点が開く。
ソレノイド9cの他端側はトランジスタ12のコレクタに接
続されている。
リレー9と電源端子Vccとの間は、トランジスタ13のエ
ミッタに接続されており、該トランジスタ13のコレクタ
はラッチング弁2の弁開放用ソレノイド14を介して接地
されている。トランジスタ13のベースはマイコン10の出
力ポートO1に接続されている。
マイコン10の出力ポートO2はトランジスタ15のベースに
接続されている。該トランジスタ15は、そのエミッタが
電池7に接続され、コレクタはラッチング弁2の閉弁用
ソレノイド16を介して接地されている。
マイコン10の出力ポートO3は前記トランジスタ12のベー
スに接続されている。マイコン10の入力ポートI1は弁制
御装置の作動停止用の常開形ストップスイッチ17を介し
て接地されている。入力ポートI2は前記人体感知センサ
4が接続されている。
この制御回路において、ストップスイッチ11がONされる
とソレノイド9bが励磁され、接点9aが閉じてマイコン10
への給電が開始される。なお、スタートスイッチ11が接
点開となっても、リレー9は接点閉(給電)状態を保持
する。
この回路作動状態において人体の手が感知されると、出
力ポートO1がパルス状のL信号を出力し、トランジスタ
13がON状態となってソレノイド14が励磁され、ラッチン
グ弁2が開放して吐水が開始する。手が引込められる
と、出力ポートO2がパルス状のL信号を出力し、トラン
ジスタ15がON状態となり、ソレノイド16が励磁されてラ
ッチング弁2が閉弁され、止水される。
ストップスイッチ17が押されると入力ポートI1がLとな
り、まず出力ポートO2からトランジスタ15にパルス状L
信号を出力してソレノイド16を励磁させる。これによ
り、それまで吐水状態であったときには止水が行なわ
れ、止水状態にあったときにはその止水状態が維持され
る。しかる後、出力ポートO3からH信号がトランジスタ
12に与えられソレノイド9cが励磁される。これにより接
点9aが開いてマイコン10への通電が停止される。
以下に、この一連の制御プログラムを第3図を参照しな
がら説明する。
第3図において、スタートスイッチ11が押されてマイコ
ン10への給電が開始されることによりプログラムがスタ
ートする。まずステップ1においてフラグが0と設定さ
れた後、ステップ2において入力ポートI1の電圧が所定
電圧以上のHレベルにあるかそれよりも低いLレベルに
あるかが判断される。ストップスイッチ17が押されず、
入力ポートI1がHレベルにあるときにはステップ3に移
り人体感知センサ4が手を検知するか否かを判断する。
手を感知しない時にはステップ4に移り、フラグが0で
あるか1であるかを判断する。この場合には、ステップ
1においてフラグが0と設定されているので、ステップ
4からステップ2に戻る。手を検出しない状態が継続し
ている間は、このステップ2、3、4を循環する止水状
態が継続する。
この状態において、ステップ3にて手が感知されるよう
になると、ステップ3からステップ7に移り、フラグが
0であるか1であるかが判断される。この場合はステッ
プ1にてフラグが0と設定されているので、ステップ8
に移り、出力ポートO1から弁開パルス信号を出力する。
これによりラッチング弁2が開弁し、吐水が開始され
る。次いで、ステップ9に移りフラグを1と設定した後
ステップ2に戻る。そして、手が感知されている間は、
ステップ2、3、7を循環する吐水状態が継続する。
この吐水状態においてセンサ4が手を感知しないように
なった場合には、ステップ3からステップ4に移り、フ
ラグが0であるか1であるかを判断する。この場合は、
ステップ9にてフラグが1と設定されているので、ステ
ップ4からステップ5に移り、出力ポートO2から弁閉パ
ルス信号が出力される。これによりラッチング弁2が閉
弁され、止水される。その後、ステップ6に移りフラグ
を0に設定した後ステップ2に戻る。
その後、手が感知されるまではステップ2、3、4を循
環する制御が継続し、閉弁状態が継続する。
ところで、前記の如くステップ2、3、7を循環する吐
水状態が継続している状態においてストップスイッチ17
が押されたときには、ステップ2においてI1がLと判断
される。この場合、ステップ2からステップ10に移り、
出力ポートO2から弁閉パルス信号が出力され、閉弁、止
水される。次いで、ステップ11にて出力ポートO3をHと
し、ソレノイド9cを励磁させることにより接点9aを開
き、マイコン10への通電を停止する。
第4図は本考案の別の実施例を示す回路図である。本実
施例ではスイッチ装置18として前記スタートスイッチ11
とストップスイッチ17とが同一のスイッチレバー19に連
結され、常開型2接点同時切替式スイッチとして構成さ
れたものが用いられている。即ち、レバー19を押すとス
イッチ11、17は同時に接点閉となり、レバー19を離すと
スイッチ11、17は同時に接点開となる。
なお、ストップスイッチ17は電池と入力ポートI1の間に
配設されている。また、スタートスイッチ11は電源端子
Vccと電池7との間に配設されている。スイッチ装置18
は、さらに、このスタートスイッチ11と並列に設けられ
たトランジスタ20を備える。このトランジスタのベース
に前記出力ポートO3が接続されている。その他の構成は
第2図と同様であり、同一符号は同一部分を示してい
る。
この第4図の回路において、スイッチレバー19を押すこ
とによりスイッチ11、17が接点閉となると、まず出力ポ
ートO3がLとなり、トランジスタ20がON状態となる。出
力ポートO3は後にもう一回スイッチレバー19が押されな
い限りはL状態を継続し、これによりスイッチ装置18は
マイコン10に給電を継続する自己保持状態となる。スイ
ッチレバー19がもう一回押すと、押した瞬間に入力ポー
トI1がLからHに変化する。マイコン10では、この変化
に対応して出力ポートO2から弁閉パルス信号を出力す
る。これによりラッチング弁2が閉弁し、止水される。
また、その後出力ポートO3がHとなり、トランジスタ20
がOFFとなる。これにより、マイコン10への通電が停止
される。
第5図は第4図の回路を作動させるためのプログラムを
示している。第5図においては、スタートスイッチ11が
接点閉となってプログラムがスタートすると、まずO3
Lとして自己保持状態とし(ステップ1a)、次いでスト
ップスイッチ17の接点が開となる時間(使用者がスイッ
チレバー19から手を離し、スイッチ17が接点開となるの
に十分な時間)だけ待機する(ステップ1b)。その後ス
テップ1に移る。なお、ステップ2における入力ポート
I1の信号レベルの判断結果がLであるときにステップ3
に移り、Hであるときにはステップ10に移る。その他の
プログラム内容は第3図と同一である。
上記実施例においては電源装置として電池が採用されて
いるが、商用電源を変圧及び整流する回路を用いても良
い。また、上記実施例は手洗用の水栓装置に関するもの
であるが、本考案は人体を感知して自動的に水を流す便
器洗浄装置等にも適用できる。
[考案の効果] 以上の通り、本考案の給水制御装置によると、吐水状態
にあるときに弁制御装置への給電を停止させるストップ
スイッチが操作されたときには強制的に閉弁、止水が行
なわれた後、弁制御装置への給電が停止される。このた
め、水が出放しになることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例装置のブロック図、第2図は制
御回路図、第3図はフローチャートである。第4図は別
の回路図、第5図は同フローチャートである。 2……ラッチング弁、6……弁制御装置、 7……電池、11……スタートスイッチ、 17……ストップスイッチ。
フロントページの続き (72)考案者 小川 幸春 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内 (72)考案者 津田 信雄 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−156449(JP,A)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】給水及び止水を行なうためのラッチング弁
    と、該ラッチング弁に開閉信号を与える弁制御装置と、
    該弁制御装置にスイッチ装置を介して電力を与える電源
    装置とを有するラッチングタイプの給水制御装置におい
    て、 前記スイッチ装置は、弁制御装置を作動開始させるため
    のスタートスイッチ及び作動停止させるためのストップ
    スイッチと、スタートスイッチの操作により給電状態を
    保持する保持手段と、この保持を解除する解除手段とを
    備え、 前記弁制御装置は、ストップスイッチの操作により前記
    ラッチング弁に閉弁信号を与えた後、解除手段に保持解
    除信号を与えることを特徴とするラッチングタイプの給
    水制御装置。
JP1989079218U 1989-07-05 1989-07-05 ラッチングタイプの給水制御装置 Expired - Lifetime JPH0645499Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989079218U JPH0645499Y2 (ja) 1989-07-05 1989-07-05 ラッチングタイプの給水制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989079218U JPH0645499Y2 (ja) 1989-07-05 1989-07-05 ラッチングタイプの給水制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0318279U JPH0318279U (ja) 1991-02-22
JPH0645499Y2 true JPH0645499Y2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=31623179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989079218U Expired - Lifetime JPH0645499Y2 (ja) 1989-07-05 1989-07-05 ラッチングタイプの給水制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645499Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4569273B2 (ja) * 2004-11-22 2010-10-27 積水ハウス株式会社 家族の成長記録コラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58130370A (ja) * 1982-01-29 1983-08-03 Toshiba Corp ソレノイド駆動装置
JPH0694685B2 (ja) * 1986-05-27 1994-11-24 東陶機器株式会社 給水制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0318279U (ja) 1991-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05196746A (ja) 化粧室装置のための感知及び制御回路
EP1348060B1 (en) Toilet and method of operation
JPH0645499Y2 (ja) ラッチングタイプの給水制御装置
JPH0827870A (ja) 衛生装置
JPH075339Y2 (ja) ラッチングタイプの給水制御装置
JPH0752212Y2 (ja) ラッチングタイプの給水制御装置
JPH06248677A (ja) 便器の自動洗浄装置
EP0450955B1 (en) Method for the automatic flushing of a urinal
JPH06306914A (ja) 自動水洗便器装置
JPH06306913A (ja) 自動水洗便器装置
JPH0137010Y2 (ja)
JP2004194998A (ja) 便器装置
JPH0425267Y2 (ja)
CN216304827U (zh) 一种冲水马桶的排水装置智能气控系统及排水装置、冲水马桶
JP4239581B2 (ja) 便器装置
JPS5914017A (ja) 風呂の自動給湯装置
JPS6231128B2 (ja)
JPH08232324A (ja) 衛生洗浄装置
JP2723804B2 (ja) 押ボタン型小便器用自動水洗器
JPH0988152A (ja) 衛生洗浄装置
JP3406721B2 (ja) 衛生器具の洗浄装置
JPS5830877Y2 (ja) 小便器の自動水洗装置
JPH0594370U (ja) シャワートイレの遠隔操作装置
JPH0435581B2 (ja)
KR19980060650U (ko) 양변기용 악취 배출장치

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term