JPH0645494A - 半導体集積回路用パッケージ - Google Patents

半導体集積回路用パッケージ

Info

Publication number
JPH0645494A
JPH0645494A JP19438092A JP19438092A JPH0645494A JP H0645494 A JPH0645494 A JP H0645494A JP 19438092 A JP19438092 A JP 19438092A JP 19438092 A JP19438092 A JP 19438092A JP H0645494 A JPH0645494 A JP H0645494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
wiring board
package
board
leads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19438092A
Other languages
English (en)
Inventor
Fushimi Yamauchi
節美 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP19438092A priority Critical patent/JPH0645494A/ja
Publication of JPH0645494A publication Critical patent/JPH0645494A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 箱型の本体部の側面に設けた複数のリードの
先端の接続部を上下方向または左右方向に“コ”字状に
開脚した構造とする。 【効果】 上下方向に“コ”字状に開脚した構造とした
場合は、通常とは逆のパターンの印刷配線回路を有する
印刷配線基板にも搭載することができるようになり、ま
た、1枚の印刷配線基板上に2個のパッケージを搭載す
る必要がある場合に、印刷配線基板上に占めるパッケー
ジの面積を従来の半分にすることが可能になり、更に、
改造布線のはんだ付け作業を容易に行うことが可能とな
る。また、左右方向に“コ”字状に開脚した構造とした
場合は、改造布線のはんだ付け作業を容易に行うことが
可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体集積回路を収容
し、印刷配線基板上に搭載して接続するための半導体集
積回路用パッケージに関し、特に、そのリードの形状に
関する。
【0002】
【従来の技術】図10は従来の半導体集積回路用パッケ
ージの一例を示す斜視図、図11は図10の例を通常と
は逆のパターンの印刷配線回路を有する印刷配線基板に
搭載したときの状態を示す分解斜視図、図12は図10
の例を搭載した印刷配線基板に対して改造布線を行った
状態を示す斜視図、図13は図10の例を印刷配線基板
上に2個搭載したときの状態を示す正面図である。
【0003】従来の半導体集積回路用パッケージ(パッ
ケージ)は、図10に示すように、箱型の本体部31
と、この本体部31の側面に設けた複数のリード34と
を備えており、リード34の先端の接続部35は、本体
部31を印刷配線基板上に搭載したとき、その印刷配線
回路と接続できるように、裏面33の方に2段に折曲げ
た構造となっている。
【0004】このような半導体集積回路用パッケージを
搭載した印刷配線基板39に対して改造布線を行うとき
は、図12に示すように、線材38の先端をリード34
の先端の接続部35の上に載せ、線材38とリード34
とをはんだ付けすることによって行っている。
【0005】また、1枚の印刷配線基板上に2個のパッ
ケージを搭載するときは、図12に示すように、印刷配
線基板40上に2個のパッケージ29を横に並べて搭載
し、それぞれのリード34を、印刷配線基板40の印刷
配線回路に直接接続している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
パッケージは、図11に示すように、通常とは逆のパタ
ーンの印刷配線回路を有する印刷配線基板36に搭載し
ようとすると、本体部31の一方の側面に設けてある1
〜n番のリード34が、印刷配線基板36上の(2n)
〜(n+1)番のパッド37と対応し、本体部31の他
方の側面に設けてある(n+1)〜(2n)番のリード
34が、印刷配線基板36上のn〜1番のパッド37と
対応することになるため、印刷配線基板36に搭載する
ことが不可能であるという欠点を有している。また、改
造布線を行うとき、線材をはんだ付けする場所が小さい
ため、はんだ付け作業が困難であるという問題点も有し
ている。更に、1枚の印刷配線基板上に2個のパッケー
ジを搭載する必要がある場合は、印刷配線基板上に占め
るパッケージの面積が2倍になるという問題点もある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体集積回路
用パッケージは、箱型の本体部と、前記本体部の側面に
設けた複数のリードとを備える半導体集積回路用パッケ
ージにおいて、前記リードの先端の接続部を上下方向ま
たは左右方向に“コ”字状に開脚した構造としたもので
ある。
【0008】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0009】図1は本発明の第一の実施例を示す斜視
図、図2は図1の実施例を通常の印刷配線回路を有する
印刷配線基板上に搭載したときの状態を示す分解斜視
図、図3は図1の実施例を通常とは逆のパターンの印刷
配線回路を有する印刷配線基板上に搭載したときの状態
を示す分解斜視図、図9は図1の実施例を搭載した印刷
配線基板に対して半導体集積回路用パッケージを上下2
段に搭載した状態を示す正面図である。
【0010】図1の実施例は、本発明を、対向する二つ
の側面にリードを有するSOPICに対して適用した例
である。すなわち、箱型の本体部1の対向する二つの側
面には、それぞれ複数のリード4が設けてあり、各リー
ド4の先端の接続部5は、本体部1を上下に反転させて
印刷配線基板上に搭載しても、その印刷配線回路と接続
できるように、表面2と裏面3との両方向に折曲げて、
“コ”字状に開脚した構造としてある。
【0011】このように構成したパッケージを通常の印
刷配線回路を有する印刷配線基板上に搭載するときは、
図2に示すように、表面2を上にし、裏面3とを下にし
て印刷配線基板6上に搭載する。このとき、印刷配線基
板6の1〜n番のパッド7が、それぞれ1〜n番のリー
ド4と対応する位置になり、印刷配線基板6の(n+
1)〜(2n)番のパッド7が、それぞれ(n+1)〜
(2n)番のリード4と対応する位置になるため、パッ
ケージを正しく印刷配線基板上に実装することができ
る。
【0012】図1のパッケージを通常とは逆のパターン
の印刷配線回路を有する印刷配線基板上に搭載するとき
は、図3に示すように、上下を反転させて表面2を下に
し、裏面3とを上にして印刷配線基板8上に搭載する。
このようにすることにより、印刷配線基板8の(n+
1)〜(2n)番のパッド9が、それぞれ(n+1)〜
(2n)番のリード4と対応する位置になり、印刷配線
基板8の1〜n番のパッド9が、それぞれ1〜n番のリ
ード4と対応する位置になるため、パッケージを正しく
印刷配線基板上に実装することが可能となる。
【0013】また、2個の図1の実施例を印刷配線基板
上に実装する必要があるときは、図9に示すように、印
刷配線基板26上に図1の実施例を搭載してそのリード
4の下側の接続部5を印刷配線基板26のパッド27に
接続し、図1の実施例の上に図13(図10)に示した
従来のパッケージ29(図1の実施例でもよい)を搭載
し、リード34の先端の接続部35をリード4の上側の
接続部5と接続する。このように構成することにより、
印刷配線基板上に占めるパッケージの面積を従来の半分
にすることが可能となる。
【0014】図4は本発明の第二の実施例を示す斜視
図、図5は図4の実施例を搭載するための通常の印刷配
線回路を有する印刷配線基板を示す斜視図、図6は図4
の実施例を搭載するための通常とは逆のパターンの印刷
配線回路を有する印刷配線基板を示す斜視図である。
【0015】図4の実施例は、本発明を、四つの側面す
べてにリードを有するQFPICに対して適用した例で
ある。すなわち、箱型の本体部11の四つの側面には、
それぞれ複数のリード14が設けてあり、各リード14
の先端の接続部15は、本体部11を上下に反転させて
印刷配線基板上に搭載しても、その印刷配線回路と接続
できるように、表面12と裏面13との両方向に折曲げ
て、“コ”字状に開脚した構造としてある。
【0016】このように構成したパッケージを通常の印
刷配線回路を有する印刷配線基板上に搭載するときは、
表面12を上にし、裏面13とを下にして印刷配線基板
上に搭載する。印刷配線基板は、図5に示すように、印
刷配線基板16の1〜n番のパッド17が、それぞれ図
4の実施例の1〜n番のリード14と対応する位置にな
り、印刷配線基板16の(n+1)〜(n+m)番のパ
ッド17が、それぞれ(n+1)〜(n+m)番のリー
ド14と対応する位置になり、印刷配線基板16の(n
+m+1)〜(2n+m)番のパッド17が、それぞれ
(n+m+1)〜(2n+m)番のリード14と対応す
る位置になり、印刷配線基板16の(2n+m+1)〜
(2n+2m)番のパッド17が、それぞれ(2n+m
+1)〜(2n+2m)番のリード14と対応する位置
になるため、パッケージを正しく印刷配線基板上に実装
することができる。
【0017】図4のパッケージを通常とは逆のパターン
の印刷配線回路を有する印刷配線基板上に搭載するとき
は、図6に示すように、上下を反転させて表面12を下
にし、裏面13とを上にして印刷配線基板18上に搭載
する。このようにすることにより、印刷配線基板18の
各パッド19は、図5の場合と同様に、それぞれ対応す
る番号のリード14に対応する位置となるため、パッケ
ージを正しく印刷配線基板上に実装することが可能とな
る。
【0018】図7は本発明の第三の実施例を示す斜視
図、図8は図7の実施例を搭載した印刷配線基板に対し
て改造布線を行った状態を示す斜視図である。
【0019】図7の実施例は、本発明を対向する二つの
側面にリードを有するSOPICに対して適用した他の
例であり、箱型の本体部21の対向する二つの側面に
は、それぞれ複数のリード24が設けてある。各リード
24の先端の接続部25は、印刷配線基板に搭載した後
の改造布線を容易に行うことができるように、左右両方
向に折曲げて“コ”字状に開脚した構造としてある。
【0020】このように構成したパッケージを印刷配線
基板に実装するときは、図8に示すように、本体部21
を印刷配線基板26上に搭載し、各リード24の一方の
接続部25をそれぞれ対応するパッド27に接続する。
これに対して改造布線を実施するときは、線材28をリ
ード24の空いている方の接続部25にはんだ付けを行
う。このように構成することにより、線材をはんだ付け
する場所を広くすることができるため、改造布線のはん
だ付け作業を容易に行うことが可能となる。
【0021】なお、図1および図4の実施例の上側の接
続部5または15は、改造布線のときに線材をはんだ付
けするための端子として利用することもできる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の半導体集
積回路用パッケージは、箱型の本体部の側面に設けた複
数のリードの先端の接続部を上下方向に“コ”字状に開
脚した構造とすることにより、通常とは逆のパターンの
印刷配線回路を有する印刷配線基板にも搭載することが
できるようになり、また、1枚の印刷配線基板上に2個
のパッケージを搭載する必要がある場合に、印刷配線基
板上に占めるパッケージの面積を従来の半分にすること
が可能になり、更に、改造布線のはんだ付け作業を容易
に行うことが可能となるという効果がある。また、リー
ドの先端の接続部を左右方向に“コ”字状に開脚した構
造とすることにより、改造布線のはんだ付け作業を容易
に行うことが可能となるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例を示す斜視図である。
【図2】図1の実施例を通常の印刷配線回路を有する印
刷配線基板上に搭載したときの状態を示す分解斜視図で
ある。
【図3】図1の実施例を通常とは逆のパターンの印刷配
線回路を有する印刷配線基板上に搭載したときの状態を
示す分解斜視図である。
【図4】本発明の第二の実施例を示す斜視図である。
【図5】図4の実施例を搭載するための通常の印刷配線
回路を有する印刷配線基板を示す斜視図である。
【図6】図4の実施例を搭載するための通常とは逆のパ
ターンの印刷配線回路を有する印刷配線基板を示す斜視
図である。
【図7】本発明の第三の実施例を示す斜視図である。
【図8】図7の実施例を搭載した印刷配線基板に対して
改造布線を行った状態を示す斜視図である。
【図9】図1の実施例を搭載した印刷配線基板に対して
半導体集積回路用パッケージを上下2段に搭載した状態
を示す正面図である。
【図10】従来の半導体集積回路用パッケージの一例を
示す斜視図である。
【図11】図10の例を通常とは逆のパターンの印刷配
線回路を有する印刷配線基板に搭載したときの状態を示
す分解斜視図である。
【図12】図10の例を搭載した印刷配線基板に対して
改造布線を行った状態を示す斜視図である。
【図13】図10の例を印刷配線基板上に2個搭載した
ときの状態を示す正面図である。
【符号の説明】
1・11・21・31 本体部 2・12・32 表面 3・13・33 裏面 4・14・24・30・34 リード 5・15・25・35 接続部 6・8・16・18・26・36・39・40 印刷
配線基板 7・9・17・19・27・37 パッド 28・38 線材 29 パッケージ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 箱型の本体部と、前記本体部の側面に設
    けた複数のリードとを備える半導体集積回路用パッケー
    ジにおいて、前記リードの先端の接続部を上下方向に
    “コ”字状に開脚した構造としたことを特徴とする半導
    体集積回路用パッケージ。
  2. 【請求項2】 箱型の本体部と、前記本体部の側面に設
    けた複数のリードとを備える半導体集積回路用パッケー
    ジにおいて、前記リードの先端の接続部を左右方向に
    “コ”字状に開脚した構造としたことを特徴とする半導
    体集積回路用パッケージ。
JP19438092A 1992-07-22 1992-07-22 半導体集積回路用パッケージ Withdrawn JPH0645494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19438092A JPH0645494A (ja) 1992-07-22 1992-07-22 半導体集積回路用パッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19438092A JPH0645494A (ja) 1992-07-22 1992-07-22 半導体集積回路用パッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0645494A true JPH0645494A (ja) 1994-02-18

Family

ID=16323640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19438092A Withdrawn JPH0645494A (ja) 1992-07-22 1992-07-22 半導体集積回路用パッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645494A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5571493A (en) * 1994-11-04 1996-11-05 Norian Corporation Reactive tricalcium phosphate compositions and uses
US5820632A (en) * 1988-04-20 1998-10-13 Norian Corporation Prepared calcium phosphate composition and method
US5900254A (en) * 1988-04-20 1999-05-04 Norian Corporation Carbonated hydroxyapatite compositions and uses

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5820632A (en) * 1988-04-20 1998-10-13 Norian Corporation Prepared calcium phosphate composition and method
US5900254A (en) * 1988-04-20 1999-05-04 Norian Corporation Carbonated hydroxyapatite compositions and uses
US5952010A (en) * 1988-04-20 1999-09-14 Norian Corporation Paste compositions capable of setting into carbonated apatite
US5962028A (en) * 1988-04-20 1999-10-05 Norian Corporation Carbonated hydroxyapatite compositions and uses
US6334891B1 (en) 1992-10-16 2002-01-01 Norian Corporation Paste compositions capable of setting into carbonated apatite
US5571493A (en) * 1994-11-04 1996-11-05 Norian Corporation Reactive tricalcium phosphate compositions and uses
US5709742A (en) * 1994-11-04 1998-01-20 Norian Corporation Reactive tricalcium phosphate compositions
US5885540A (en) * 1994-11-04 1999-03-23 Norian Corporation Reactive tricalcium phosphate compositions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5105261A (en) Semiconductor device package having particular lead structure for mounting multiple circuit boards
JPH0645494A (ja) 半導体集積回路用パッケージ
JPH05226803A (ja) 実装回路基板
JPH0329389A (ja) プリント回路板
JPH0936513A (ja) プリント回路装置
JPH0471288A (ja) 半導体実装基板
JPH06181375A (ja) 実装補助部品及びこれを用いた半導体装置
JPH05144996A (ja) 表面実装型半導体装置
JPH02111093A (ja) 半導体装置の表面実装構造
JPH04199552A (ja) Icパッケージ
JP2783075B2 (ja) 集積回路パッケージ組立体
JPH01161707A (ja) チップ部品
JPH06112343A (ja) 半導体装置
JPH03205859A (ja) 半導体装置
JP2765384B2 (ja) メモリ用ソケット
JP2694804B2 (ja) ピングリッドアレイ半導体パッケージ
JPH0575003A (ja) 半導体装置の実装構造
JPH01187960A (ja) 半導体装置
JPH07169904A (ja) 回路部品付き表面実装形半導体パッケージ
JPH07147369A (ja) 集積回路パッケージ
JPH01201946A (ja) 半導体装置
JPH01121945U (ja)
JPH05326092A (ja) Icパッケージ用ソケット
JPH04167551A (ja) 表面実装型icパッケージ
JPH05114694A (ja) 集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005