JPH05326092A - Icパッケージ用ソケット - Google Patents

Icパッケージ用ソケット

Info

Publication number
JPH05326092A
JPH05326092A JP4160307A JP16030792A JPH05326092A JP H05326092 A JPH05326092 A JP H05326092A JP 4160307 A JP4160307 A JP 4160307A JP 16030792 A JP16030792 A JP 16030792A JP H05326092 A JPH05326092 A JP H05326092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
unit
lead
package
contacts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4160307A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Matsuoka
則行 松岡
Eisaku Tsubota
栄作 坪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaichi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaichi Electronics Co Ltd filed Critical Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority to JP4160307A priority Critical patent/JPH05326092A/ja
Priority to EP93304002A priority patent/EP0572195A1/en
Priority to US08/067,002 priority patent/US5352124A/en
Publication of JPH05326092A publication Critical patent/JPH05326092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/10Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
    • H05K7/1015Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having exterior leads
    • H05K7/1023Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having exterior leads co-operating by abutting, e.g. flat pack
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】この発明はDIP形ICパッケージのリードに
複数の単位コンタクトかた成る複合コンタクトを複点接
触させ、リードに対するコンタクトの接触の信頼性と配
線基板に対するコンタクトの接続の信頼性を確保せんと
するものである。 【構成】単一のICリード2に接触するコンタクト5を
第1単位コンタクト51と第2単位コンタクト52から
成る複合コンタクトにて形成し、第1単位コンタクト5
1を単一のリードの下面部分に、第2単位コンタクト5
2を同リードの側面部分に夫々接触するように配置し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は単一のICリードに対し
複数の単位コンタクトから成る複合コンタクトを複点接
触させるようにしたICパッケージ用ソケットに関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般にこの種ICソケットにおいて、単
一のICリードに対し単一のコンタクトが一点接触する
ように対応配置にされており、殊にDIP形リード又は
ガルウィング形リードを持ったICパッケージや、Jベ
ンド形リードを持ったICパッケージに対しては上記コ
ンタクトをICパッケージの装填時におけるリードの下
面部分に接触したり、側面部分に接触させている。
【0003】又接触の信頼性を向上するために単一のコ
ンタクトにリードの側面部分に接触する接触片と下面部
分に接触する接触片とを併備させたICパッケージ用ソ
ケットが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする問題点】然しながら、単一の
リードに対し、単一のコンタクトを一点接触させるよう
にした形式のICパッケージ用ソケットにおいては、リ
ードの曲げ寸法の誤差や接触点への異物の介入に起因す
る接触不良の問題を屡々惹起している。殊にICリード
は益々狭小ピッチ化し微細化する傾向にあり接触点の面
積が著しく限定されるのに伴ない上記原因による接触不
良の問題が顕在化しており、更に上記コンタクトはソケ
ット下方へ突出した雄端子を以って配線基板のスルーホ
ールにハンダ接着(スルーホール実装)したり、同基板
の配線パターンにハンダ接着(表面実装)されるのであ
るが、振動や温度によってハンダ接着が劣化し接触不良
を来す問題を内在しており、その解決が併せて求められ
ているものである。
【0005】又単一のコンタクトに複点接触する接触片
を具備させた場合には、上記第1の問題点、即ちコンタ
クトとICリードの接触不良の防止に対してはある程度
有効であるものの、一方の接触片の設計に他方の接触片
の設計が制約を受け、又コンタクト形状の加工が徒らに
複雑となることに加え、上記第2の問題点即ち振動や温
度によるハンダ接着の劣化、これによる接触不良の問題
を内在している。
【0006】
【問題点を解決するための手段】本発明は上記ICリー
ドとコンタクト間における接触不良の第1の問題点と、
コンタクトと配線基板間における接触不良の第2の問題
点を同時に解決し、併せてソケットに対する、ICパッ
ケージの保持力も確保するようにしたものであり、その
手段として、上記単一のリードに接触するコンタクトを
複数の単位コンタクトから成る複合コンタクトにて構成
すると共に、この複合コンタクトを上記単一のICリー
ドの下面部分に加圧接触する第1単位コンタクトと、同
リードの側面部分に加圧接触する第2単位コンタクトと
により複点接触する構成とし、各単位コンタクトが夫々
の雄端子を以って配線基板に接続し得るようにしたもの
である。
【0007】又上記に従い第1単位コンタクトと第2単
位コンタクトの一方を一対の単位コンタクトで構成して
三点接触構造とし、第1、第2単位コンタクトをその側
面において互いに接触させ電気的に導通するように配置
する構成等を付加したものである。
【0008】
【作用】本発明によれば、第1単位コンタクトが単一の
リードの下面部分に、第2単位コンタクトが同リードの
側面部分に夫々加圧接触し、単一のICリードに対し上
記複合コンタクトにより複点接触が図られ、相互に補完
し合ってICリードに対するコンタクトの接触の信頼性
が確保される。
【0009】又上記単一のリードに対し、複点接触する
第1単位コンタクトと第2単位コンタクトを以って夫々
配線基板と接続することができ、配線基板のスルーホー
ル又は配線パターンに対するハンダ接続部分における一
方の単位コンタクトの接触不良を同他方にて補完し接触
の信頼性を向上することができる。加えて上記作用を奏
じつつ、第1単位コンタクトの側方力によりICパッケ
ージの保持作用も確保でき、前記DIP形ICパッケー
ジやガルウィング形ICパッケージ、Jベンド形ICパ
ッケージに適正に接触するICパッケージ用ソケットを
提供できる。
【0010】
【実施例】以下本発明の実施例を図1乃至図11に基い
て説明する。
【0011】DIP形ICパッケージ(デュアルインラ
イン形パッケージ)、ガルウィング形ICパッケージ、
Jベンド形ICパッケージは何れも折曲した形状のIC
リードをICパッケージ本体の側面に沿い列設してお
り、その折曲形状により上記の形式に区別されている。
例えば図4に示すDIP形ICパッケージ1のICリー
ド2はICパッケージ本体の側面より側方に突出した部
位と、該部位からL形に折曲した部位とを有している。
【0012】又図10に示すように、ガルウィング形I
Cパッケージ1は上記DIP形ICパッケージの先端を
更に側方へL形に折曲した部位を有している。又図11
に示すように、Jベンド形ICパッケージ1はICパッ
ケージ本体の側面から下面へ向けJ形に折曲したICリ
ード2を有している。更に図12に示すICパッケージ
1においてはICパッケージの側方から下面に亘ってL
形に密着した導電箔で形成したICリード2を有してい
る。
【0013】上記した何れの形式のICパッケージもI
Cパッケージをソケットに装填した時の姿勢において、
下面となる部分2aと、側面になる部分2bを有してお
り、本発明はこれら各形式のICパッケージに好適に実
施されるソケットを提供する。
【0014】上記DIP形ICパッケージは折曲部に巾
広部分2cを有し、先端部が巾狭となっており、本発明
はこれら巾広部分を利用した接触構造としてより好適に
実施される。
【0015】図1に示すように、ソケット3はICパッ
ケージ1の装填部4を有し、該IC装填部4の二辺又は
四辺に沿い上記多数のICリード2と対応し列設した多
数のコンタクト5を有する。
【0016】上記各コンタクト5は単一のICリード2
に対し複点接触する第1単位コンタクト51と第2単位
コンタクト52を有する複合コンタクトから成る。該複
合コンタクトを構成する上記第1単位コンタクト51は
上記単一のICリード2の下面部分2aに延びて同所に
加圧接触し、同第2単位コンタクト52は上記ICリー
ド2の側面部分2bに延びて同所に加圧接触する。
【0017】例えば前記のようにDIP形ICパッケー
ジは折曲部に巾広部分2cを有しており、この巾広部分
2cの下面部分2aに上記第1単位コンタクト51が上
方力P1を以って加圧接触し、同側面部分2bに第2単
位コンタクト52が側方力P2を以って加圧接触する。
一例として第1単位コンタクト51は図8に示すよう
に、上部に横方向に延ばされた上下方向に弾性変位する
接触片51aを有し、同下部にソケットを配線基板6に
スルーホール実装又は表面実装するための雄端子51b
を有し、両者51a、51bの連設部に横方向に延在す
る支持部51cを有する。
【0018】第1単位コンタクト51は上記雄端子51
bを以ってソケット3に植設し、図4に示すように、ソ
ケット3の下面から突出する雄端子51bの先端部分を
配線基板6のスルーホールに挿入しハンダ接着(スルー
ホール実装)するか、又は雄端子51bの先端部分をL
形に曲げた形状(図示せず)にし、これを配線基板6の
表面に形成された配線パターンにハンダ接着(表面実
装)し、更に上記支持部51cを以ってソケット3に接
触片51aを安定に支持し、該接触片51aを図4乃至
図6に示すように、ICリード2の下面部分まで延ば
し、その先端部に形成した突出部51dを上記ICリー
ド2の下面部分2aに上方力P1を以って加圧接触せし
める。
【0019】DIP形ICパッケージである場合には上
記第1単位コンタクト51は上記接触片51aを以って
ICリード2の巾広部分2cの下面部分2aに上方力を
以って加圧接触する。
【0020】他方第2単位コンタクト52は図9に示す
ように、上部に上記第1単位コンタクト51の接触片5
1aの基部よりも上方に延ばされた前後方向に弾性変位
する接触片52aを有し、同下部にソケットを配線基板
6にスルーホール実装又は表面実装する雄端子52bを
有し、両者52a、52bの連設部に横方向に延ばされ
た支持部52cを有する。
【0021】第2単位コンタクト52の上記雄端子52
b及び支持部52cの機能は第1単位コンタクト51に
おけるそれと同一であり、接触片52aはICリード2
の外側面に沿い接触片51aの上方に延ばし、その先端
部又は先端部の近くに形成した突出部52dを図4乃至
図6に示すように、ICリード2の側面部分2bに側方
力P2を以って加圧接触する。上記接触片52aの先端
部分は外方へ向け傾斜し、ICリード2の導入を案内す
る案内片52eを形成する。上記第1単位コンタクト5
1、第2単位コンタクト52はソケット3に別々に植設
し、配線基板6の異なるスルーホールに挿入しハンダ付
けされる。
【0022】図1乃至図6に示すように上記複合コンタ
クト5は一対の第1単位コンタクト51と単一の第2単
位コンタクト52から成り、両第1単位コンタクト51
は互いに相似形状を有し、図5、図6に示すように上記
両弾性接片51aがICリード2に下面部分2aへ向い
並行して延び、同所に夫々上方力P1を以って加圧接触
する。前記DIP形ICパッケージである場合には上記
一対の第1単位弾性コンタクト51の両接触片51aは
巾広部分2cの下面に加圧接触する。他方上記第2単位
弾性コンタクト52は上記並んで配置された一対の第1
単位コンタクト51の間に配置し、同位置より前記接触
片52aがICリード2の側面部分2bへ延び突出部5
2dを以って同リードの中央部に側方力P2を以って加
圧接触する。前記DIP形ICパッケージである場合に
は上記第2単位コンタクト52の接触片52aは巾広部
分2cの側面中央部に加圧接触する。再述すると、上記
一対の第1単位コンタクト51は第2単位コンタクト5
2に対し左右対称に配置し、且つその側面において互い
に対向するように隣接して配置する。この結果、第1単
位コンタクト51の突出部51dは二等辺三角形の各底
点に相当する位置において上記リード2に接触し、第2
単位コンタクト52の突出部51dは同三角形の頂点に
相当する位置において上記リード2に接触する。
【0023】上記第1、第2単位コンタクト51、52
をその側面において互いに接触するように隣接させ互い
に電気的に導通状態とする。詳述すると上記第1、第2
単位コンタクト51、52は主として上記支持部51c
の側面において互いに接触し、更に接触片51a、52
aが交叉する部分の側面において互いに接触する。
【0024】本発明は上記第1、第2単位コンタクト5
1、52をその側面において非接触状態に隣接すること
ができる。又図7に示すように、上記複合コンタクト5
を一対の第2単位コンタクト52と単一の第1単位コン
タクト51により構成することができる。第2単位コン
タクト52は互いに相似形状であり、該一対の第2単位
コンタクト52の間に上記第1単位コンタクト51を配
し、第2単位コンタクト52が第1単位コンタクト51
に対し対称となるように配置する。上記一対の第2単位
コンタクト52の接触片52aはICリード2の側面部
分2bに沿い互いに並行して延ばされ、両突出部52d
を以って同側面部分2bに側方力P2を以って加圧接触
し、他方第1単位コンタクト51の接触片51aは一対
の第2単位コンタクト52の間からICリード2の下面
部分2aへ向って延ばされその突出部51dを以って同
下面部分2aの中央部に上方力P1を以って加圧接触す
る。従って一対の第2単位コンタクト52の各突出部5
2dは二等辺三角形の各底点に相当する位置においてI
Cリード2に接触し、第1単位コンタクト51の突出部
51dは同三角形の頂点に相当する位置においてICリ
ード2に接触する。
【0025】コンタクト5は以上説明した第1、第2単
位コンタクト51、52を以って複合構造とされ、これ
を図1に示すようにIC搭載部4の対向する二辺又は四
辺に沿い並列配置し、図2、図4に示すようにその各雄
端子51b、52bを以って配線基板6の別々のスルー
ホールに挿入し該配線基板6の表面に形成した短絡導体
6aにハンダ付けし、該導体6aを介して各雄端子51
b、52bを互いに短絡し、且つ第1、第2単位コンタ
クト51、52を互いに短絡する。これによってICリ
ード2は第1、第2単位コンタクト51、52の双方を
以って配線基板6に接続される。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば単一のリードの下面部分
に接触する第1単位コンタクトと、同リードの側面部分
に接触する第2単位コンタクトとが、相互に補完し合っ
てICリードに対する複点接触が図られコンタクトの接
触の信頼性を確保できる。
【0027】又上記複合コンタクトは単一のリードに対
し複点接触しながら、これを構成する第1単位コンタク
トと第2単位コンタクトを以って夫々配線基板と接続す
ることができ、配線基板のスルーホール又は配線パター
ンに対するハンダ接続部における一方の単位コンタクト
の接触不良を同他方にて補完し接触の信頼性を向上する
ことができる。
【0028】加えて上記効果を奏じつつ、第1単位コン
タクトの側方力によりICパッケージの保持作用も確保
でき、前記DIP形ICパッケージやガルウィング形I
Cパッケージ、Jベンド形ICパッケージに適正に接触
するICパッケージ用ソケットを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すICソケットの一部分を
示す平面図である。
【図2】同側面図である。
【図3】図1におけるA−A断面図である。
【図4】同ICソケットにICパッケージが装填された
状態を以って示す同A−A線断面図である。
【図5】同ICソケットにおけるICリードと複合コン
タクトの接触状態と第1、第2単位コンタクトの配置状
態を示す平面図である。
【図6】図5における側面図である。
【図7】本発明の他の実施例をICリード複合コンタク
トの接触状態を以って示す側面図である。
【図8】第1単位コンタクトの側面図である。
【図9】第2単位コンタクトの側面図である。
【図10】ガルウィング形ICパッケージの半截側面図
である。
【図11】Jベンド形ICパッケージの半截側面図であ
【図12】リードを導電箔で形成したICパッケージの
半截側面図である。
【符号の説明】
1 ICパッケージ 2 ICリード 3 ソケット 4 IC装填部 5 複合コンタクト 51 第1単位コンタクト 52 第2単位コンタクト

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ICパッケージの多数のICリードと対応
    し列設された多数のコンタクトを備えるICパッケージ
    用ソケットにおいて、上記各コンタクトが上記単一のI
    Cリードに対する接触要素として複数の単位コンタクト
    から成る複合コンタクトにて構成され、該複合コンタク
    トを上記単一のICリードの下面部分に延びて同所に加
    圧接触する第1単位コンタクトと、同リード側面部分に
    延びて同所に加圧接触する第2単位コンタクトから構成
    したことを特徴とするICパッケージ用ソケット。
  2. 【請求項2】上記複合コンタクトが一対の第1単位コン
    タクトを有することを特徴とする請求項1記載のICパ
    ッケージ用ソケット。
  3. 【請求項3】上記複合コンタクトが一対の第1単位コン
    タクトを有し、両第1単位コンタクト間に第2単位コン
    タクトが配置されていることを特徴とする請求項1記載
    のICパッケージ用ソケット。
  4. 【請求項4】上記一対の第1単位コンタクトが第2単位
    コンタクトに対し対称に配置されていることを特徴とす
    る請求項3記載のICパッケージ用ソケット。
  5. 【請求項5】上記複合コンタクトが一対の第2単位コン
    タクトを有することを特徴とする請求項1記載のICパ
    ッケージ用ソケット。
  6. 【請求項6】上記複合コンタクトが一対の第2単位コン
    タクトを有し、両第2単位コンタクト間に第1単位コン
    タクトが配置されていることを特徴とする請求項1記載
    のICパッケージ用ソケット。
  7. 【請求項7】上記一対の第2単位コンタクトが第1単位
    コンタクトに対し対称に配置されていることを特徴とす
    る請求項6記載のICパッケージ用ソケット。
  8. 【請求項8】上記第1単位コンタクトと第2単位コンタ
    クトが互いに隣接して配置されていることを特徴とする
    請求項1、2、3、4、5、6、7記載のICパッケー
    ジ用ソケット。
  9. 【請求項9】上記第1単位コンタクトと第2単位コンタ
    クトがその側面において互いに接触していることを特徴
    とする請求項1、2、3、4、5、6、7記載のICパ
    ッケージ用ソケット。
JP4160307A 1992-05-27 1992-05-27 Icパッケージ用ソケット Pending JPH05326092A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4160307A JPH05326092A (ja) 1992-05-27 1992-05-27 Icパッケージ用ソケット
EP93304002A EP0572195A1 (en) 1992-05-27 1993-05-24 Socket for IC package
US08/067,002 US5352124A (en) 1992-05-27 1993-05-26 Socket for IC package

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4160307A JPH05326092A (ja) 1992-05-27 1992-05-27 Icパッケージ用ソケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05326092A true JPH05326092A (ja) 1993-12-10

Family

ID=15712132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4160307A Pending JPH05326092A (ja) 1992-05-27 1992-05-27 Icパッケージ用ソケット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5352124A (ja)
EP (1) EP0572195A1 (ja)
JP (1) JPH05326092A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5605464A (en) * 1994-03-22 1997-02-25 Molex Incorporated IC package connector
DE10226680A1 (de) * 2002-06-15 2003-12-24 Bosch Gmbh Robert Elektrisches Kontaktelement

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56130087A (en) * 1980-03-17 1981-10-12 Kyushu Nippon Electric Socket for semiconductor device
JPS5968733A (ja) * 1982-09-13 1984-04-18 チバ―ガイギー アクチエンゲゼルシヤフト ホトレジスト
JPS6166225A (ja) * 1984-09-06 1986-04-05 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JPS6167375A (ja) * 1984-09-10 1986-04-07 Sony Corp 固体撮像素子の駆動装置
JPH0367187A (ja) * 1989-08-05 1991-03-22 Fujitsu Ltd 電気的接触子

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3999827A (en) * 1975-10-10 1976-12-28 Burroughs Corporation Electrical connector for semiconductor device package
US4252390A (en) * 1979-04-09 1981-02-24 Bowling William M Low insertion force electrical retainer
USRE31929E (en) * 1980-07-18 1985-06-25 Thomas & Betts Corporation Electronic package and accessory component assembly
DE3148018C1 (de) * 1981-12-04 1983-07-21 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Verbindungselement fuer Chiptraeger
US4470650A (en) * 1982-12-13 1984-09-11 Amp Incorporated Dual-in-line plug and socket assemblies
JPH0218547Y2 (ja) * 1986-05-02 1990-05-23
US4941832A (en) * 1989-01-30 1990-07-17 Amp Incorporated Low profile chip carrier socket

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56130087A (en) * 1980-03-17 1981-10-12 Kyushu Nippon Electric Socket for semiconductor device
JPS5968733A (ja) * 1982-09-13 1984-04-18 チバ―ガイギー アクチエンゲゼルシヤフト ホトレジスト
JPS6166225A (ja) * 1984-09-06 1986-04-05 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JPS6167375A (ja) * 1984-09-10 1986-04-07 Sony Corp 固体撮像素子の駆動装置
JPH0367187A (ja) * 1989-08-05 1991-03-22 Fujitsu Ltd 電気的接触子

Also Published As

Publication number Publication date
EP0572195A1 (en) 1993-12-01
US5352124A (en) 1994-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5967800A (en) Electrical connectors
KR20040024458A (ko) 엘지에이 소케트용 콘택트
JPH05251141A (ja) 半導体デバイス用コネクタ
US11824298B2 (en) Multi-part contact
JP2000223183A (ja) 電気コネクタ
JPS61222245A (ja) 電気パツケ−ジに接続するための付属回路組立体とその回路
JPH0231463B2 (ja)
JPH05326092A (ja) Icパッケージ用ソケット
US3874759A (en) Electrical connector socket for integrated circuit
US20030235043A1 (en) Wiring board device
US4518211A (en) Device for mounting, interconnecting and terminating printed circuits
JPH0618246B2 (ja) 半導体装置
KR101344935B1 (ko) 컨넥터용 콘택트
JP2641912B2 (ja) 格子配列形半導体素子パッケージ
JPS5913350A (ja) Icソケツト
JPS6216552A (ja) 半導体装置
KR200429130Y1 (ko) 엘지에이 커넥터 접촉단자
JPH04237154A (ja) 半導体パッケージ
JPH0645494A (ja) 半導体集積回路用パッケージ
JPH0477103A (ja) 水晶振動子
CA2209981A1 (en) Mounting of electric connector
JPH0125341Y2 (ja)
JPS63291494A (ja) 表面実装用プリント配線板
JPH03254082A (ja) チップキャリア用アダプタ
JPH09213390A (ja) 電気コネクタ