JPH0641092B2 - 光コネクタ中子の端面凸球面状研磨方法 - Google Patents
光コネクタ中子の端面凸球面状研磨方法Info
- Publication number
- JPH0641092B2 JPH0641092B2 JP60030592A JP3059285A JPH0641092B2 JP H0641092 B2 JPH0641092 B2 JP H0641092B2 JP 60030592 A JP60030592 A JP 60030592A JP 3059285 A JP3059285 A JP 3059285A JP H0641092 B2 JPH0641092 B2 JP H0641092B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical connector
- connector core
- polishing
- face
- core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B19/00—Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group
- B24B19/22—Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
- B24B19/226—Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground of the ends of optical fibres
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
- Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
- Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光コネクタ中子の端面を凸球面状に研磨する
光コネクタ中子の端面凸球面状研磨方法に関するもので
ある。
光コネクタ中子の端面凸球面状研磨方法に関するもので
ある。
[発明の概要] 本発明は、押されるとその部分が凹む特性をもつ弾性研
磨盤を用い、その表面に光コネクタ中子の端面を直交す
る向きで押し当てて前記弾性研磨盤の表面を凹ませた状
態で、前記弾性研磨盤を回転しつつ且つ前記光コネクタ
中子が当る前記弾性研磨盤の径方向の位置を変えるよう
に前記光コネクタ中子を移動させつつ、前記光コネクタ
中子の端面を凸球面状に研磨するするに際し、該光コネ
クタ中子をその軸心の回りに回転させることにより、 光コネクタ中子の端面の全周を一様に凸球面状に研磨で
きるようにしたものである。
磨盤を用い、その表面に光コネクタ中子の端面を直交す
る向きで押し当てて前記弾性研磨盤の表面を凹ませた状
態で、前記弾性研磨盤を回転しつつ且つ前記光コネクタ
中子が当る前記弾性研磨盤の径方向の位置を変えるよう
に前記光コネクタ中子を移動させつつ、前記光コネクタ
中子の端面を凸球面状に研磨するするに際し、該光コネ
クタ中子をその軸心の回りに回転させることにより、 光コネクタ中子の端面の全周を一様に凸球面状に研磨で
きるようにしたものである。
[従来の技術] 光コネクタ中子の端面を凸球面状に研磨するのは、光コ
ネクタ中子の光ファイバの端面を対向側の光ファイバの
端面と接触させ(フィジカルコンタクト)、接続損失の
小さい接続状態を得るためである。
ネクタ中子の光ファイバの端面を対向側の光ファイバの
端面と接触させ(フィジカルコンタクト)、接続損失の
小さい接続状態を得るためである。
従来、光コネクタ中子の端面を凸球面状に研磨するに際
しては、第4図に示すように表面が凹面1Aとなってい
る研磨盤1を用いて、これを回転させつつその表面に光
コネクタ中子2の端面を接触させ、該コネクタ中子2を
図示しないすりこぎ駆動機構ですりこぎ駆動させること
により行っていた。
しては、第4図に示すように表面が凹面1Aとなってい
る研磨盤1を用いて、これを回転させつつその表面に光
コネクタ中子2の端面を接触させ、該コネクタ中子2を
図示しないすりこぎ駆動機構ですりこぎ駆動させること
により行っていた。
しかしながら、すりこぎ駆動機構を用いたのでは、運動
が複雑なためすりこぎ駆動機構の構造も複雑化し、研磨
装置が高価になる問題点があった。
が複雑なためすりこぎ駆動機構の構造も複雑化し、研磨
装置が高価になる問題点があった。
また、すりこぎ運動で光コネクタ中子の端面を凸球面状
に研磨するためには、研磨装置に高い精度が要求される
問題点があった。
に研磨するためには、研磨装置に高い精度が要求される
問題点があった。
このような問題点を解決する光コネクタ中子の端面凸球
面状研磨方法として、最近、第5図に示すように軟質弾
性材層5Aの上に研磨層5Bが貼り付けられて構成され
ていて、押されるとその部分の表面が凹む特性をもつ弾
性研磨盤5を用い、該弾性研磨盤5の表面に光コネクタ
中子2の端面を直交する向きで押し当てて該弾性研磨盤
5の表面を凹ませた状態で、前記弾性研磨盤5を回転し
つつ且つ前記弾性研磨盤5の回転中心からの前記光コネ
クタ中子2の位置を変えるように前記光コネクタ中子2
を前記弾性研磨盤5に対して移動させつつ、前記光コネ
クタ中子2の端面を凸球面状に研磨する研磨方法が提案
されている(特開昭61−137107号)。
面状研磨方法として、最近、第5図に示すように軟質弾
性材層5Aの上に研磨層5Bが貼り付けられて構成され
ていて、押されるとその部分の表面が凹む特性をもつ弾
性研磨盤5を用い、該弾性研磨盤5の表面に光コネクタ
中子2の端面を直交する向きで押し当てて該弾性研磨盤
5の表面を凹ませた状態で、前記弾性研磨盤5を回転し
つつ且つ前記弾性研磨盤5の回転中心からの前記光コネ
クタ中子2の位置を変えるように前記光コネクタ中子2
を前記弾性研磨盤5に対して移動させつつ、前記光コネ
クタ中子2の端面を凸球面状に研磨する研磨方法が提案
されている(特開昭61−137107号)。
このような弾性研磨盤5を用いると、光コネクタ中子2
の端面の外周ほど先行して研磨され、光コネクタ中子2
の端面中心にある光ファイバの端面は該光ファイバの近
傍の光コネクタ中子2の端面が研磨された後に研磨され
ることになり、従来に比べて単純な運動の研磨装置で容
易に研磨できる利点がある。
の端面の外周ほど先行して研磨され、光コネクタ中子2
の端面中心にある光ファイバの端面は該光ファイバの近
傍の光コネクタ中子2の端面が研磨された後に研磨され
ることになり、従来に比べて単純な運動の研磨装置で容
易に研磨できる利点がある。
また、弾性研磨盤5の回転中心からの光コネクタ中子2
の位置を変えるように光コネクタ中子2を弾性研磨盤5
に対して移動させるので、弾性研磨盤5の回転中心から
同じ距離の部分のみで研磨が行われるのを回避しつつ研
磨を行うことができ、弾性研磨盤5のある箇所のみが磨
り減ってしまうのを防止できる。
の位置を変えるように光コネクタ中子2を弾性研磨盤5
に対して移動させるので、弾性研磨盤5の回転中心から
同じ距離の部分のみで研磨が行われるのを回避しつつ研
磨を行うことができ、弾性研磨盤5のある箇所のみが磨
り減ってしまうのを防止できる。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、第5図に示す弾性研磨盤5を用いた従来
の光コネクタ中子の端面凸球面状研磨方法では、第6図
に示すように、光コネクタ中子2の移動側の研磨量が多
くなり、光コネクタ中子2の端面を正しく凸球面状に研
磨することが難しい問題点があった。
の光コネクタ中子の端面凸球面状研磨方法では、第6図
に示すように、光コネクタ中子2の移動側の研磨量が多
くなり、光コネクタ中子2の端面を正しく凸球面状に研
磨することが難しい問題点があった。
本発明の目的は、弾性研磨盤を用いても光コネクタ中子
の端面を容易に凸球面状に正しく研磨することができる
光コネクタ中子の端面凸球面状研磨方法を提供すること
にある。
の端面を容易に凸球面状に正しく研磨することができる
光コネクタ中子の端面凸球面状研磨方法を提供すること
にある。
[問題点を解決するための手段] 上記の目的を達成するための本発明の手段を、実施例に
対応する第1図乃至第3図を参照して説明すると、本発
明は押されるとその部分の表面が凹む特性をもつ弾性研
磨盤5を用い、その表面に光コネクタ中子2の端面を直
交する向きで押し当てて前記弾性研磨盤5の表面を凹ま
せた状態で、前記弾性研磨盤5を回転しつつ且つ前記光
コネクタ中子2が当る前記弾性研磨盤5の径方向の位置
を変えるように前記光コネクタ中子2を移動させつつ、
前記光コネクタ中子2の端面を凸球面状に研磨する光コ
ネクタ中子の端面凸球面状研磨方法において、 前述したようにして前記光コネクタ中子2の端面を研磨
するに際し、該光コネクタ中子2をその軸心の回りに回
転させることを特徴とする。
対応する第1図乃至第3図を参照して説明すると、本発
明は押されるとその部分の表面が凹む特性をもつ弾性研
磨盤5を用い、その表面に光コネクタ中子2の端面を直
交する向きで押し当てて前記弾性研磨盤5の表面を凹ま
せた状態で、前記弾性研磨盤5を回転しつつ且つ前記光
コネクタ中子2が当る前記弾性研磨盤5の径方向の位置
を変えるように前記光コネクタ中子2を移動させつつ、
前記光コネクタ中子2の端面を凸球面状に研磨する光コ
ネクタ中子の端面凸球面状研磨方法において、 前述したようにして前記光コネクタ中子2の端面を研磨
するに際し、該光コネクタ中子2をその軸心の回りに回
転させることを特徴とする。
[発明の作用] このように弾性研磨盤5を回転させつつ且つ該光コネク
タ中子2が当る該弾性研磨盤5の径方向の位置を変える
ように該光コネクタ中子2を移動させつつ、光コネクタ
中子2の端面を研磨するに際し、光コネクタ中子2をそ
の軸心の回りに回転させると、光コネクタ中子2の移動
側の研磨量が多くなるのを防止しつつ、光コネクタ中子
2の端面を正しく凸球面状に研磨することができる。
タ中子2が当る該弾性研磨盤5の径方向の位置を変える
ように該光コネクタ中子2を移動させつつ、光コネクタ
中子2の端面を研磨するに際し、光コネクタ中子2をそ
の軸心の回りに回転させると、光コネクタ中子2の移動
側の研磨量が多くなるのを防止しつつ、光コネクタ中子
2の端面を正しく凸球面状に研磨することができる。
[実施例] 以下本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する。
第1図乃至第3図は、本発明の方法を実施する光コネク
タ中子の端面凸球面状研磨装置の一実施例を示したもの
である。図示のように本実施例の装置は、水平状態で回
転駆動される回転円板3を有し、該回転円板3はその回
転軸4が図示しない回転駆動源で回転駆動されるように
なっている。
タ中子の端面凸球面状研磨装置の一実施例を示したもの
である。図示のように本実施例の装置は、水平状態で回
転駆動される回転円板3を有し、該回転円板3はその回
転軸4が図示しない回転駆動源で回転駆動されるように
なっている。
回転円板3の上面には、押されるとその押された表面部
分が凹む特性をもつ弾性研磨盤5が固定されている。該
弾性研磨盤5は、ゴム又はプラスチックからなる軟質弾
性材層5Aの上にダイヤモンドラッピングフィルムの如
き研磨層5Bが貼り付けられて構成されている。
分が凹む特性をもつ弾性研磨盤5が固定されている。該
弾性研磨盤5は、ゴム又はプラスチックからなる軟質弾
性材層5Aの上にダイヤモンドラッピングフィルムの如
き研磨層5Bが貼り付けられて構成されている。
回転円板3に隣接して固定系にはスタンド6が立設さ
れ、該スタンド6には弾性研磨盤5上に張り出して往復
円弧運動をするように被研磨部材支持台7が支持されて
いる。
れ、該スタンド6には弾性研磨盤5上に張り出して往復
円弧運動をするように被研磨部材支持台7が支持されて
いる。
被研磨部材支持台7の先端側上面には、中子ホルダ8が
回転自在に支持されている。該中子ホルダ8の中心に
は、光コネクタ中子2が貫通支持されている。光コネク
タ中子2は、中心に光ファイバ9が貫通支持されてい
て、被研磨部材支持台7を回転自在に貫通して弾性研磨
盤5の表面に押し当てられるようになっている。
回転自在に支持されている。該中子ホルダ8の中心に
は、光コネクタ中子2が貫通支持されている。光コネク
タ中子2は、中心に光ファイバ9が貫通支持されてい
て、被研磨部材支持台7を回転自在に貫通して弾性研磨
盤5の表面に押し当てられるようになっている。
被研磨部材支持台7上には、中子ホルダ8を介して光コ
ネクタ中子2をその軸心の回りに回転させる中子回転機
構10が搭載されている。この中子回転機構10は、被
研磨部材支持台7上にブラケット11を介して支持され
たモータ12と、該モータ12の出力軸13に支持され
たプーリ14と、該プーリ14と中子ホルダ8のプーリ
部8Aとの間に掛け渡されたエンドレスベルト15とか
ら成っている。
ネクタ中子2をその軸心の回りに回転させる中子回転機
構10が搭載されている。この中子回転機構10は、被
研磨部材支持台7上にブラケット11を介して支持され
たモータ12と、該モータ12の出力軸13に支持され
たプーリ14と、該プーリ14と中子ホルダ8のプーリ
部8Aとの間に掛け渡されたエンドレスベルト15とか
ら成っている。
次にこのような研磨装置を用いた本実施例の研磨方法に
ついて説明する。弾性研磨盤5の表面に、研磨すべき光
コネクタ中子2の端面を押し当て該弾性研磨盤5の表面
をその押し当て部分で凹ませるようにする。かかる状態
でコネクタ中子2を、中子ホルダ8を介して中子回転機
構10で360゜以上の往復回転させつつ弾性研磨盤5も一
方向に回転させる。このように研磨すべき光コネクタ中
子2の端面で弾性研磨盤5の表面を部分的に凹ませて研
磨を行うと、その凹みの凹面で光コネクタ中子2の端面
のエッジ部分が徐々に研磨されてなくなり、それにつれ
て凹み面の形状も徐々に変り、光コネクタ中子2の端面
は最終的には凸球面状に研磨されることになる。
ついて説明する。弾性研磨盤5の表面に、研磨すべき光
コネクタ中子2の端面を押し当て該弾性研磨盤5の表面
をその押し当て部分で凹ませるようにする。かかる状態
でコネクタ中子2を、中子ホルダ8を介して中子回転機
構10で360゜以上の往復回転させつつ弾性研磨盤5も一
方向に回転させる。このように研磨すべき光コネクタ中
子2の端面で弾性研磨盤5の表面を部分的に凹ませて研
磨を行うと、その凹みの凹面で光コネクタ中子2の端面
のエッジ部分が徐々に研磨されてなくなり、それにつれ
て凹み面の形状も徐々に変り、光コネクタ中子2の端面
は最終的には凸球面状に研磨されることになる。
このような研磨作業中、被研磨部材支持台7を動かして
光コネクタ中子2が当る弾性研磨盤5の径方向の位置を
変える。
光コネクタ中子2が当る弾性研磨盤5の径方向の位置を
変える。
[発明の効果] 以上説明したように本発明では、押されるとその部分の
表面が凹む特性の弾性研磨盤を用い、その表面に光コネ
クタ中子の端面を直交する向きで押し当てて該弾性研磨
盤の表面を凹ませた状態で、該弾性研磨盤を回転しつつ
且つ該光コネクタ中子が当る該弾性研磨盤の径方向の位
置を変えるように該光コネクタ中子を移動させつつ、該
光コネクタ中子の端面を凸球面状に研磨するするに際
し、該光コネクタ中子をその軸心の回りに回転させるの
で、該光コネクタ中子の移動側の研磨量が多くなるのを
防止しつつ、該光コネクタ中子の端面を正しく凸球面状
に研磨することができる。
表面が凹む特性の弾性研磨盤を用い、その表面に光コネ
クタ中子の端面を直交する向きで押し当てて該弾性研磨
盤の表面を凹ませた状態で、該弾性研磨盤を回転しつつ
且つ該光コネクタ中子が当る該弾性研磨盤の径方向の位
置を変えるように該光コネクタ中子を移動させつつ、該
光コネクタ中子の端面を凸球面状に研磨するするに際
し、該光コネクタ中子をその軸心の回りに回転させるの
で、該光コネクタ中子の移動側の研磨量が多くなるのを
防止しつつ、該光コネクタ中子の端面を正しく凸球面状
に研磨することができる。
第1図は本発明による研磨状態の一例を示す説明図、第
2図及び第3図は本発明で用いる研磨装置の一例の側面
図及び平面図、第4図は従来の研磨方法の説明図、第5
図は従来の他の研磨方法における研磨状態を示す縦断面
図、第6図は第5図の方法で研磨したときの光コネクタ
中子の端面の説明図である。 2……光コネクタ中子、3……回転円板、5……弾性研
磨盤、5A……軟質弾性材層、5B……研磨層、7……
被研磨部材支持台、8……中子ホルダ、9……光ファイ
バ、10……中子回転機構。
2図及び第3図は本発明で用いる研磨装置の一例の側面
図及び平面図、第4図は従来の研磨方法の説明図、第5
図は従来の他の研磨方法における研磨状態を示す縦断面
図、第6図は第5図の方法で研磨したときの光コネクタ
中子の端面の説明図である。 2……光コネクタ中子、3……回転円板、5……弾性研
磨盤、5A……軟質弾性材層、5B……研磨層、7……
被研磨部材支持台、8……中子ホルダ、9……光ファイ
バ、10……中子回転機構。
Claims (1)
- 【請求項1】押されるとその部分の表面が凹む特性をも
つ弾性研磨盤を用い、その表面に光コネクタ中子の端面
を直交する向きで押し当てて前記弾性研磨盤の表面を凹
ませた状態で、前記弾性研磨盤を回転しつつ且つ前記光
コネクタ中子が当る前記弾性研磨盤の径方向の位置を変
えるように前記光コネクタ中子を移動させつつ、前記光
コネクタ中子の端面を凸球面状に研磨する光コネクタ中
子の端面凸球面状研磨方法において、 前述したようにして前記光コネクタ中子の端面を研磨す
るに際し、該光コネクタ中子をその軸心の回りに回転さ
せることを特徴とする光コネクタ中子の端面凸球面状研
磨方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60030592A JPH0641092B2 (ja) | 1985-02-20 | 1985-02-20 | 光コネクタ中子の端面凸球面状研磨方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60030592A JPH0641092B2 (ja) | 1985-02-20 | 1985-02-20 | 光コネクタ中子の端面凸球面状研磨方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61192460A JPS61192460A (ja) | 1986-08-27 |
JPH0641092B2 true JPH0641092B2 (ja) | 1994-06-01 |
Family
ID=12308137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60030592A Expired - Lifetime JPH0641092B2 (ja) | 1985-02-20 | 1985-02-20 | 光コネクタ中子の端面凸球面状研磨方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0641092B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62176748A (ja) * | 1986-01-28 | 1987-08-03 | Fujitsu Ltd | 光コネクタのフェル−ルの端面研磨装置 |
JPH0440839Y2 (ja) * | 1986-09-03 | 1992-09-25 | ||
JPS63109969A (ja) * | 1986-10-28 | 1988-05-14 | Seiko Giken:Kk | 光フアイバの端面成形研磨方法 |
JPS63185559A (ja) * | 1987-01-24 | 1988-08-01 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光フアイバコネクタ端面研磨装置 |
JPS63306871A (ja) * | 1987-06-05 | 1988-12-14 | Sankyo Seiki Mfg Co Ltd | 光ファイバコネクタの先端加工装置 |
JPS645764A (en) * | 1987-06-26 | 1989-01-10 | Sankyo Seiki Seisakusho Kk | Rotation device for optical fiber connector |
JPS645763A (en) * | 1987-06-26 | 1989-01-10 | Sankyo Seiki Seisakusho Kk | Polishing device for optical fiber connector |
JPH01179110A (ja) * | 1988-01-08 | 1989-07-17 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光コネクタフェルールの端面研磨方法 |
US5977514A (en) * | 1997-06-13 | 1999-11-02 | M.A. Hannacolor | Controlled color laser marking of plastics |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61137107A (ja) * | 1984-12-07 | 1986-06-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光コネクタ用研磨盤 |
-
1985
- 1985-02-20 JP JP60030592A patent/JPH0641092B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61192460A (ja) | 1986-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3544977B2 (ja) | 端面研磨機 | |
JP3592021B2 (ja) | レンズ保持方法及びレンズ保持装置 | |
JPH0641092B2 (ja) | 光コネクタ中子の端面凸球面状研磨方法 | |
JPS6234762A (ja) | 光コネクタ中子端面凸球面状研磨用研磨盤 | |
JPH0283160A (ja) | ベルト材の研削装置 | |
JPH06155259A (ja) | 平坦な主面を持つ板の製造方法、平行な二つの主面を持つ板の製造方法および、それらの方法の実施に適した装置 | |
US3793774A (en) | Apparatus for grinding inner and outer curved surfaces of a contact lens block simultaneously | |
JPH08323606A (ja) | 光ファイバ端面研磨装置 | |
US3835596A (en) | Apparatus for and method of removing material from a flexible contact lens | |
JP2002018691A (ja) | 研磨機 | |
KR940013726A (ko) | 구면 연삭장치 및 연삭방법 | |
JP2668123B2 (ja) | 光通信用コネクタ部材の端面研磨装置 | |
JPS6362337B2 (ja) | ||
JP2851924B2 (ja) | 板状金属部材の表面研磨装置 | |
JPS5817721Y2 (ja) | 研磨装置 | |
JPS6410407A (en) | Curved face working method for magnetic head | |
JPH0623659A (ja) | 薄板材の研磨方法とその装置 | |
JPH10128675A (ja) | 研磨装置 | |
JPH0748368Y2 (ja) | 伸線用ダイスのアプローチ部研磨装置 | |
JP3025546B2 (ja) | 研磨装置 | |
JPS5828757Y2 (ja) | 研摩ヘッド装置 | |
JPH0415061B2 (ja) | ||
JPH0435857A (ja) | 指輪の端面研磨装置 | |
JPS58102659A (ja) | 無端伝動ベルトの研磨方法および装置 | |
TH7433A (th) | กรรมวิธีและอุปกรณ์ที่ใช้ทำผิวเรียบกลมสำหรับผิวหน้าที่ลื่นของกระเดื่องกดลิ้นที่ใช้ในเครื่องยนต์ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |