JPH0640072A - 光プリンタヘッド - Google Patents

光プリンタヘッド

Info

Publication number
JPH0640072A
JPH0640072A JP19838492A JP19838492A JPH0640072A JP H0640072 A JPH0640072 A JP H0640072A JP 19838492 A JP19838492 A JP 19838492A JP 19838492 A JP19838492 A JP 19838492A JP H0640072 A JPH0640072 A JP H0640072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer head
optical printer
edge
size
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19838492A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Uno
茂樹 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19838492A priority Critical patent/JPH0640072A/ja
Publication of JPH0640072A publication Critical patent/JPH0640072A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長尺化することのできる端面発光型EL素子
アレイを用いた光プリンタヘッド。 【構成】 基板と、該基板の 1主面上に形成された発光
素子からなる発光素子アレイを複数個接続してなる光プ
リンタヘッドにおいて、発光素子アレイが端面発光型電
界発光素子アレイからなり、端面発光型電界発光素子ア
レイ間の接続が端面発光型電界発光素子の発光面を同一
面上に、かつ同一線上になるように相互に隣接する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光プリンタヘッドに関
し、さらに詳しくは、電界発光素子アレイ(以下、EL
発光素子アレイと称する。)を用いた光プリンタヘッド
において、プリンタヘッド部を任意の長さに長くするこ
とのできる光プリンタヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】複写機、ファクシミリ、コンピュータな
どの情報処理機器は急速に市場を拡大しつつあり、そこ
で用いられるデバイス等にも安価であるとともに、高品
質、高機能なものが要求されてきている。光プリンタヘ
ッドは、上述の複写機、ファクシミリ、コンピュータ等
において感光体への光照射に用いられるデバイスであ
る。
【0003】従来、プリンターヘッドの発光素子として
は、光源として半導体レーザーが主流をしめていた。半
導体レーザーを発光素子として用いたプリンターヘッド
は、A0サイズ程度の大サイズの用紙を印字することが
できるが、光学系が大きくなり、プリンタの小型化が困
難なことに加えて、高価格という問題があった。そのた
め、より低価格の発光素子としてEL発光素子やLED
(発光ダイオード)発光素子等が検討されている。しか
し、LED発光素子は素子間の光量バラツキが大きいた
め、プリンターヘッドの発光素子として鮮明な印刷を行
うには複雑な光量補正の必要がある。さらに、長尺光プ
リンタヘッドとするためにLED発光素子を多数接続し
たLED光プリンタヘッドが開発されているが素子間の
接続は容易でなかった。
【0004】たとえば、接続部の部分上面図を図5に示
す従来のLED発光素子アレイにおいては、基板1上に
LED発光素子16、リード線17、パッド部18が形
成されており、LEDの発光素子数は 1mmあたり12個程
度作られている。図5からもわかるように素子の切断精
度も含めて、接続部の発光素子間の間隔を一致させるこ
とは極めて困難である。そこで、通常はLED発光素子
の発光面積を50μm 程度と小さくして、発光素子間隔を
35μm 程度大きくすることで接続部での素子間隔のバラ
ツキの誤差を小さくしている。しかしながらこうした方
式では、たとえば、12ドット/mmのプリンタでは感光ド
ラムにあたる面積は約 100μm ×約 100μm 程度である
ため、LEDの発光素子の約50μm ×約50μm 程度の面
積から考えてかなり拡った光を光源として用いることに
なり、感光ドラムの約 100μm ×約 100μm 程度内では
かなりの強度ムラが生じることになり、高品位の印字に
は適さなくなるなどの欠点が生じていた。
【0005】一方、蛍光体に電圧を印加すると発光する
ことを利用した薄膜EL発光素子を基板上にアレイ状に
配設してなる光プリンタヘッドは、小型化が容易で光量
のバラツキも小さく補正を必要としない等の優れた点が
多い。また端面発光機構のEL発光素子とすることによ
り、平面発光素子の約 100倍の発光輝度を示すことが知
られている。このため、複数のピクセルからなる薄膜端
面発光型EL素子を基板上にアレイ状に形成し、この光
照射により感光部材を介して印字を行うプリンターヘッ
ドが開発されている。
【0006】そのような従来の端面発光型EL素子アレ
イの構成例を図3に示す。絶縁基板1上に、下部電極層
2、下部誘電体層3、EL発光層4、上部誘電体層5、
上部電極層6が順に積層されてなるピクセルが所定の間
隔で複数個配列された端面発光型EL素子が形成されて
いる。このような端面発光型EL素子においては、通
常、下部および上部電極層はCr−AuやAlなどが
0.2μm〜0.4μmの層厚にスパッタリング法で形成さ
れ、下部および上部誘電体層はSiONやSiO2 など
が 0.2μm〜0.4 μmの層厚にやはりスパッタリング法
で形成される。発光層はZnS:Mn等が 1.0μm〜2.
0 μmの層厚に蒸着或いはスパッタリング法で形成され
る。このようにピクセルを配列して得られる端面発光型
EL素子アレイは、充分な光量を有しているため、光プ
リンタヘッドとして使用されている。
【0007】従来の端面発光型EL素子アレイを用いた
光プリンタヘッドの一例を図4に示す。印刷物の幅と同
程度の長さの端面発光型EL素子アレイ8がセルフフォ
ーカスレンズ9を挟んで感光ドラム10と相対してい
る。各々の端面発光型EL素子で発光した光は等倍、正
立像のセルフフォーカスレンズ9を通って相対した感光
ドラム10の表面部分を照射して潜像を得ることにな
る。この端面発光型ELを利用して作製される光プリン
タヘッドは、従来のレーザビームプリンタなどのヘッド
に比較して消費電力も少なく、小型でしかも機械的駆動
部分も無いため、組立・取扱いも容易という特長を有し
ている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、端面発
光型EL素子アレイを用いた光プリンタヘッドは、以下
のような解決すべき問題がある。前述のように、端面発
光型EL素子アレイを用いた光プリンタヘッドは、印刷
物の幅と同程度のヘッド長さが必要となるが、現在の端
面発光型EL素子アレイ製造装置では製造できる基板の
大きさに限界があり、端面発光型EL素子アレイを用い
た光プリンタヘッドも約B4サイズの用紙に印字できる
大きさに限定されていた。
【0009】さらに、接続部の発光素子の間隔を現状の
切断精度で一致させることは極めて困難であるため、複
数個の端面発光型EL素子アレイを接続して長尺の光プ
リンタヘッドとすることも従来のLED発光素子アレイ
の接続同様困難であるとの問題があった。
【0010】本発明は、このような問題を解決するため
になされたもので、端面発光型EL素子アレイを用いて
長尺化することのできる光プリンタヘッドを提供するこ
とを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の光プリンタヘッ
ドは、基板と、該基板の 1主面上に形成された発光素子
からなる発光素子アレイを複数個接続してなる光プリン
タヘッドにおいて、発光素子アレイが端面発光型電界発
光素子アレイからなり、端面発光型電界発光素子アレイ
間の接続が端面発光型電界発光素子の発光面を同一面上
に、かつ同一線上になるように相互に隣接してなること
を特徴とする。
【0012】本発明に係わる端面発光型ELアレイは、
絶縁基板上に下部電極層、下部誘電体層、EL発光層、
上部誘電体層、上部電極層を順に積層した後、エッチン
グして端面発光型とする従来のELアレイが特に制限な
く使用できる。この端面発光型EL素子アレイ製造の際
に、たとえば両面露光装置などを用いて透明基板の裏面
に接続位置を示す印を付けておくことが好ましい。この
印は、相互に隣接する端面発光型EL素子アレイを接続
するときの目印となり、アレイ間の接続がより容易にな
る。
【0013】
【作用】図1に本発明に係わる光プリンタヘッドの一実
施例の正面図を示す。また、接続部の拡大図を図2に示
す。図1に示した光プリンタヘッドでは、接続方向にE
L端面発光アレイが重なりあっているため、図2の接続
部の拡大図で示すごとく接続部での端面発光型EL素子
アレイ7の間隔の調整は容易に行え、精度のよい組立て
が簡単に行える。さらに基板の裏面に接続位置を示す印
をしておけば、一層簡略な組立てが行える。かくして得
られた本発明に係わる光プリンタでは、図2からわかる
ごとく隣あった端面発光型ELアレイ間では発光部が 1
μm 程同一線上から上下にズレることになる。しかしな
がら、この程度のズレは以下に述べるごとく、印字性能
には全く影響を与えない。
【0014】図4に示すごとく、EL端面部から放射さ
れた光は基板1に平行な方向には殆ど拡大せず、基板1
を垂直方向には拡りながら進みセルフフォーカスレンズ
9を通過する。セルフフォーカスレンズ9の光ファイバ
ー径は 100μm 以上の大きさであり、セルフフォーカス
レンズ9の位置決め精度から考えて発光部のたかだか1
μm 程度の差は全く問題にならない。さらに、放射され
た光はセルフフォーカスレンズ9を通過後感光ドラム1
0を照射する。12ドット/mmのプリンタでは照射面積は
主走査方向(基板と平行方向)は約 100μm 、副走査方
向(基板と垂直方向)は約25μm 程度の拡りとなるの
で、照射位置が 1μm 程度ズレていても誤差内となり問
題はない。また、約25μm 程度の拡りを光源として用い
ることになっても放射幅が 1μm と極めて小さいため、
点光源が拡ったとみなすことができ、光量は一様となり
感光ドラム上には殆ど光量バラツキは生じない。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1に示す光プリン
タヘッドの正面図、および図2に示す接続部の拡大図を
もとに説明する。まずガラス基板1と端面発光型EL素
子7とからなる端面発光型ELアレイ13を以下のよう
にして作製した。ガラス基板1上に下部電極、下部誘電
体層、EL発光層、上部誘電体層、上部電極を順次積層
して端面発光型EL素子7を形成した。下部電極および
上部電極はCr−Auの 2層とし、各膜厚は 0.2μmで
各々スパッタリング法で成膜した。下部誘電体層および
上部誘電体層はSiONをスパッタリング法で各々 0.2
μmの膜厚に成膜した。EL発光層はZnS:MnをE
B蒸着法で膜厚 1.5μmの膜厚に成膜した。この後リソ
グラフィ法によりEL発光層のピクセルを形成するとと
もにガラス基板1の裏面に接続位置を示す印15を付
け、A4サイズの端面発光型ELアレイ13を得た。な
お、接続位置を示す印15は両面露光装置を用いて形成
した。ついで駆動回路を配した基板14上にこのA4サ
イズの端面発光型ELアレイ13を実装し電気的に接続
した。
【0016】A4サイズの端面発光型ELアレイ13を
4個準備し、端面発光型EL素子7の発光面を同一面上
に揃え、かつ相互に隣接する端面発光型EL素子アレイ
13、13の端面発光型EL素子7が同一線上になるよ
うに接続位置を示す印15、15を一致させて重ね合わ
せた。なお、接続部のみで下を向いた実装回路は端面発
光型ELアレイ13を支持することは強度的に問題があ
るため、全体の支持基板11上に補助台12を置き、補
助台12で支える形で、A4サイズの端面発光型ELア
レイを 4個並べたA0サイズ用紙用光プリンタヘッドを
作製した。
【0017】このようにして得られた光プリンタヘッド
を用いてA0サイズ用紙に印字を行ったところ、その接
続部および全領域においてA4サイズの端面発光型EL
アレイ 1個を用いた光プリンタヘッドと同等の印字性能
が得られた。
【0018】
【発明の効果】本発明の光プリンタヘッドは、複数の端
面発光型EL素子を発光面を同一面上に、かつ同一線上
になるように相互に隣接してなるので、小型でかつ印字
性能に優れている。また任意の大きさの大サイズ紙面に
容易に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる光プリンタヘッドの実施例の正
面図である。
【図2】本発明に係わる光プリンタヘッドの実施例の接
続部の拡大図である。
【図3】従来の端面発光型EL素子アレイの部分断面図
である。
【図4】従来の端面発光型EL素子アレイを用いた光プ
リンタヘッドを示す図である。
【図5】従来のLED発光素子アレイの接続部の部分上
面図である。
【符号の説明】
1………基板、2………下部電極層、3………下部誘電
体層、4………EL発光層、5………上部誘電体層、6
………上部電極層、7………端面発光型EL素子 、8
………端面発光型EL素子アレイ、9………セルフフォ
ーカスレンズ、10………感光ドラム、11………支持基
板、12………補助台、13………A4サイズ端面発光型E
Lアレイ、14………駆動回路付基板。15………接続位置
を示す印、16………LED発光素子、17………リード
線、18………パッド部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05B 33/00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、該基板の 1主面上に形成された
    発光素子からなる発光素子アレイを複数個接続してなる
    光プリンタヘッドにおいて、前記発光素子アレイが端面
    発光型電界発光素子アレイからなり、前記端面発光型電
    界発光素子アレイ間の接続が端面発光型電界発光素子の
    発光面を同一面上に、かつ同一線上になるように相互に
    隣接してなることを特徴とする光プリンタヘッド。
JP19838492A 1992-07-24 1992-07-24 光プリンタヘッド Withdrawn JPH0640072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19838492A JPH0640072A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 光プリンタヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19838492A JPH0640072A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 光プリンタヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0640072A true JPH0640072A (ja) 1994-02-15

Family

ID=16390233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19838492A Withdrawn JPH0640072A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 光プリンタヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640072A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100407752C (zh) * 2001-08-09 2008-07-30 松下电器产业株式会社 图像读取装置的光源以及光源的驱动装置
DE102016208479A1 (de) * 2016-05-18 2017-11-23 Roth + Weber Gmbh Elektrofotografischer Großformat-Farbdrucker

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100407752C (zh) * 2001-08-09 2008-07-30 松下电器产业株式会社 图像读取装置的光源以及光源的驱动装置
DE102016208479A1 (de) * 2016-05-18 2017-11-23 Roth + Weber Gmbh Elektrofotografischer Großformat-Farbdrucker

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7847304B2 (en) LED array, LED head and image recording apparatus
JP4543487B2 (ja) 光プリンタヘッドの点灯方法
JPH0640072A (ja) 光プリンタヘッド
JPH097531A (ja) 電界放出型プリントヘッド
US20040066307A1 (en) Light-emitting device array
US4675572A (en) Write head of optical printer
JP4180674B2 (ja) 光学プリンターヘッド
JP2001063139A (ja) 画像形成装置
JPH06305193A (ja) 光プリントヘッド
US20030030717A1 (en) Light emitting device, light emitting device array, and printer having light emitting device array
JPH08104027A (ja) Ledプリントヘッド
JP4295411B2 (ja) 光プリンタヘッド
JP3500061B2 (ja) Ledプリントヘッド
JP2004230676A (ja) 光プリンタヘッド及びその製造方法並びにタンデム画像形成装置
JP3584307B2 (ja) 光記録装置
JPS5858566A (ja) 複写機用光源
JPH0745331Y2 (ja) 光書込みヘッド
JP3609822B6 (ja) Ledプリントヘッド
JPS6063179A (ja) 光プリンタヘツド
JP3808235B2 (ja) 画像記録装置の光源
JP2023025381A (ja) 露光ヘッド及び画像形成装置
JP3354146B2 (ja) 光プリントヘッド
JPH0647299B2 (ja) プリンタ用光源
JP2022096963A (ja) 露光ヘッド及び画像形成装置
JPH11330560A (ja) 光プリントヘッドの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005