JPH06399Y2 - 飲料の瞬間冷却式注出装置 - Google Patents

飲料の瞬間冷却式注出装置

Info

Publication number
JPH06399Y2
JPH06399Y2 JP6176992U JP6176992U JPH06399Y2 JP H06399 Y2 JPH06399 Y2 JP H06399Y2 JP 6176992 U JP6176992 U JP 6176992U JP 6176992 U JP6176992 U JP 6176992U JP H06399 Y2 JPH06399 Y2 JP H06399Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
beer
cooling pipe
beverage
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6176992U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0529999U (ja
Inventor
竜也 鈴木
明 森下
祐英 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP6176992U priority Critical patent/JPH06399Y2/ja
Publication of JPH0529999U publication Critical patent/JPH0529999U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH06399Y2 publication Critical patent/JPH06399Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は飲料の瞬間冷却式注出装
置に係り特に飲料水と他の飲料等複数の飲料を冷却して
注出できるとともに飲料冷却管の洗浄を容易にした装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】本考案の飲料は種類を問わないが従来技
術および考案の実施例は生ビールと水を例にして説明す
る。生ビール樽から生ビールをジョッキに注ぐ場合、一
般には冷却水槽内に設けられたビール冷却管へ生ビール
を通すことにより生ビールを適温に冷却していた。しか
して生ビールは変質や腐敗が起こり易く洗浄を怠ると、
ビール冷却管等は汚れ注出された生ビールの味を著しく
悪化させるため適時ビール冷却管等を洗浄する必要があ
る。
【0003】従来におけるビール冷却管の洗浄はビール
冷却管と水道蛇口をホースで連結してビール冷却管に水
道水を導入し、注出コックを開いて注出しながら水通し
をして洗浄していた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】以上のように、従来の
装置におけるビール冷却管の洗浄作業はビール冷却管に
洗浄用のホースを取付けたり、取外したり、作業がわず
らわしく、かつ非能率的であった。
【0005】本考案はこのような欠点を除去したもの
で、その目的は水と生ビール等複数の飲料を注出できる
とともに飲料冷却管の洗浄を容易にした飲料の瞬間冷却
式注出装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案における飲料の瞬
間冷却式注出装置は水を貯えた冷却水槽内に設けられ一
側を飲料供給源に、他側を飲料注出コックに接続した飲
料冷却管と、一側を水供給源に他側を水注出コックに接
続した水冷却管と、前記両管の間に設けた締切弁とから
構成されており、締切弁は両管とを流通および遮断可能
にしたことを特徴としている。
【0007】
【作用】上記のように飲料冷却管と水冷却管との間に締
切弁を設けたので締切弁を操作するだけで水や飲料の注
出ができるとともに飲料冷却管内等に水を流して洗浄す
ることができる。
【0008】
【実施例】
本考案は生ビールと水とを同時、あるいは交互に注出で
きるようにした装置を対象にしている。以下本考案の実
施例を示した図1ないし図3について説明する。注出槽
11は図において左側の保温材12に囲まれた冷却水槽
13と冷凍機14を設置した機械室15等とからなり、
冷却水槽13の内部には冷却水18が貯えられ、冷凍機
14へ接続された蒸発管16が設けられている。蒸発管
16によって冷却された冷却水18の一部が蒸発管16
の周囲に氷17として一定量蓄氷される。また、冷却水
18中には螺旋状に巻回されたビール冷却管19と水冷
却管20とが設けられている。
【0009】ビール冷却管19の一端は配管21から継
手22で、不図示のディスペンスヘッドに接続され、さ
らにディスペンスヘッドを介して生ビール樽に接続され
ており、他端にはビール注出コック23が取り付けてあ
る。生ビール樽に接続されるディスペンスヘッドは生ビ
ール樽を開栓するためのアダプターで実用されている既
存の技術であるため詳しい説明を省略する。水冷却管2
0の一端は配管24から、例えば水道水の蛇口25のよ
うな水供給源に接続され、他端は水注出コック26に接
続されている。
【0010】しかして両冷却管19と20とは入口側に
おいて締切弁30により接続されている。
【0011】このような構成において、生ビール等を注
出するときは、締切弁30を図2に示す位置(ビール冷
却管19側と水冷却管20側とが遮断された位置)に置
き不図示のディスペンスヘッドを生ビール樽に接続して
開の状態にし、かつビール注出コック23の下方へ不図
示のジョッキを置いた後、ビール注出コック23を開け
れば適度に冷却された生ビールがジョッキに注出され
る。一方、飲料水を注出したい時は水注出コック26を
開いて水道水の蛇口25等を開ければ水供給源からの水
を注出することができるようになっている。
【0012】ビール冷却管19等の洗浄時は洗浄部分を
ビール注出コック23側と、継手22側に分けビール注
出コック23側を洗浄するときは不図示のディスペンス
ヘットを閉じた状態で締切弁30を図3に示す位置(ビ
ール冷却管19側と水冷却管20側とが流通する位置)
に置き、水注出コック26を閉じビール注出コック23
を開ければ、水は蛇口25から配管24・切換弁30・
ビール冷却管19そしてビール注出コック23を通って
ビール注出コック23の下方に置いた容器28に注が
れ、ビール冷却管19等は洗浄される。
【0013】また継手22側を洗浄するときは水注出コ
ック26とビール注出コック23を閉じ、かつ不図示の
ディスペンスヘッドから継手22を取り外し、締切弁3
0を図3に示す位置に置けば、水は締切弁30を通って
継手22の下方に置いた容器28に注がれ配管21は洗
浄される。なお、この締切弁30は冷却管19,20の
出口側に取付けてもかまわないことは云うまでもない。
【0014】図1で説明してきたように水冷却管20は
冷却水槽13内に浸漬して設けたが、必らずしも浸漬し
て設ける必要はなく、飲料冷却管19のみ冷却水18中
に浸漬して設けてもよい。また別の実施例として水冷却
管20に飲料冷却管19同様に生ビール等、他の飲料供
給源に接続して注出することもできる。
【0015】
【考案の効果】本考案における飲料の瞬間冷却式注出装
置は以上説明したように、注出装置に締切弁を追加した
のみであるためコストは低いにもかかわらず、弁操作に
より水と生ビール等複数の飲料注出が可能となり、飲料
冷却管ならびに飲料注出コックの洗浄が容易になって操
作の手間が大巾に減少する利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の断面図。
【図2】ビール(飲料)注出時および水注出時の締切弁
の位置を示す説明図。
【図3】洗浄時の締切弁の位置を示す説明図である。
【符号の説明】
13 冷却水槽 19 ビール(飲料)冷却管 20 水冷却管 23 ビール(飲料)注出コック 26 水注出コック 30 締切弁

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一側を飲料供給源に、他側を飲料注出コ
    ックに接続した飲料冷却管と、一側を水供給源に他側を
    水注出コックに接続した水冷却管と、前記両管を接続す
    る締切弁からなる飲料の瞬間冷却式注出装置。
JP6176992U 1992-08-10 1992-08-10 飲料の瞬間冷却式注出装置 Expired - Lifetime JPH06399Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6176992U JPH06399Y2 (ja) 1992-08-10 1992-08-10 飲料の瞬間冷却式注出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6176992U JPH06399Y2 (ja) 1992-08-10 1992-08-10 飲料の瞬間冷却式注出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0529999U JPH0529999U (ja) 1993-04-20
JPH06399Y2 true JPH06399Y2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=13180651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6176992U Expired - Lifetime JPH06399Y2 (ja) 1992-08-10 1992-08-10 飲料の瞬間冷却式注出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06399Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0529999U (ja) 1993-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3524610B2 (ja) 飲料冷却注出装置
JPH06399Y2 (ja) 飲料の瞬間冷却式注出装置
JPH0520717Y2 (ja)
JP2588745B2 (ja) 洗浄装置
JP2604791Y2 (ja) 炭酸飲料用瞬冷式サーバ
US2189448A (en) Liquid dispensing system
JPH0714784Y2 (ja) 飲料の瞬間冷却式注出装置
JP3886282B2 (ja) 飲料供給装置
JP2673125B2 (ja) 飲料の瞬間冷却式注出装置
JPH057200Y2 (ja)
JPH0140880Y2 (ja)
JPH06293392A (ja) 飲料冷却注出装置
JPH0138073Y2 (ja)
JPH0516160Y2 (ja)
US2263922A (en) Receptacle for cleaning solution
JPH01131871A (ja) 飲料ディスペンサの飲料流路洗浄法
JPS647427Y2 (ja)
JPH0121422Y2 (ja)
JPH06263193A (ja) 飲料注出具
JP2931495B2 (ja) 飲料容器及び容器内飲料の冷却注出方法
JPH0741091A (ja) 飲料冷却注出装置
JPS6217913Y2 (ja)
JPH0789595A (ja) ビールディスペンサ
JP2964404B1 (ja) 移動式飲料用タンク
JP4021170B2 (ja) 飲料冷却供給装置