JPH0789595A - ビールディスペンサ - Google Patents

ビールディスペンサ

Info

Publication number
JPH0789595A
JPH0789595A JP17761393A JP17761393A JPH0789595A JP H0789595 A JPH0789595 A JP H0789595A JP 17761393 A JP17761393 A JP 17761393A JP 17761393 A JP17761393 A JP 17761393A JP H0789595 A JPH0789595 A JP H0789595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beer
pipe
cooling
water tank
cooling pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17761393A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kobayashi
正博 小林
Kazuto Matsuda
和人 松田
Kakuji Kume
角治 久米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP17761393A priority Critical patent/JPH0789595A/ja
Publication of JPH0789595A publication Critical patent/JPH0789595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 泡立ちの少い美味のビールを注出できるビー
ルディスペンサを提供する。 【構成】 冷却水槽8内のビール冷却パイプ13を通過
し冷却したビールは、三方弁18を経由して注出コック
2へと至るよう配管する時、三方弁18より出たビール
を冷却水槽8にて再冷却されるよう補助冷却パイプ23
を介して注出コック2へと接続し、その間の管路に滞留
するビールが客待ち時間が長くなり温まっても十分に冷
却して注出し、泡立ちを抑制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はビールディスペンサに関
し特に常時一定の冷却状態のビールの提供を可能とする
配管経路の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来ビール注出装置として、実開昭63
−190880号公報に示すようにビール樽から送られ
てくるビールが冷却水槽内の冷却水中に配したコイル状
の冷却パイプを通過し、この冷却水槽の槽壁に直付けし
た注出コックより適時注出されるようにしたものがあ
る。
【0003】また、通常生ビールが冷却水槽内の冷却パ
イプ内を通過してビール注出が行なわれ、必要時に洗浄
水を冷却パイプに流して清浄できるように配管経路が切
換られる構成とし、メンテナンス性を向上させたビール
ディスペンサも提案されている。
【0004】図2にそのタイプのビールディスペンサを
示す。1は本体ケースにして、その前面パネル1bの上
部にビールを注出する注出コック2が設けられ、そして
抽出時にジョッキー等からこぼれたビール及び一点鎖線
矢印aに示すように本体ケース1内部からのドレン水を
受けるためのドレン皿3が前面パネル1bの下部に設け
られている。また4はビールホース5と本体ケース1内
の配管路とを接続するために装着されている接続口金で
ある。前記本体ケース1内は、ユニット天板6にて上下
に仕切られて、下方の部屋7Bに図示しないが圧縮機、
凝縮器、凝縮器冷却用ファンなどから成る凝縮ユニット
が設けられ、一方上方の部屋7Aには、冷却水槽8が前
記ユニット天板6の上に固定されて配設されていると共
に、後に詳述する配管路が施されている。ステンレスな
どより成る水槽本体9の周りを断熱材10で囲まれた前
記冷却水槽8には十分な量の冷却水11が貯められ、そ
してこの冷却水11中には冷却水を冷却するための冷却
器12とこの冷却器12の内側に配置されてビール源か
らのビールが通過するビール冷却パイプ13が2重コイ
ル状となって水没している。なお、前記冷却器12は、
(図示しない)冷媒配管にて前述の凝縮ユニットと接続
されて冷凍サイクルを形成する。
【0005】そして冷却水槽8と本体ケース1前面に設
けられている注出コック2及び接続口金4とは位置的に
離れているためにビール源からのビールをビール冷却パ
イプ13へと導くための配管15が本体ケース1内に配
設され、またビール冷却パイプ13から冷却されて出た
ビールを注出コック2へと導くための配管16が同様に
本体ケース1内に配設されている。17はビール冷却パ
イプ13と前記各配管15,16との接続ジョイントを
示す。そして前記配管16の途中に、後述するようにビ
ール注出状態と洗浄状態とに配管経路を切換える切換弁
として三方弁18を用い、三方弁18の共通口は配管1
6aにてビール冷却パイプ13の出口端につながり、第
1出口には注出コック2につながる配管16bが接続さ
れ、一方第2出口には電動二方弁21を途中に有する洗
浄水排水管22が接続されている。
【0006】通常三方弁18は、操作部18bにて配管
16b側に切換えられており、従って注出コック2を開
くと、ビールが配管15→ビール冷却パイプ13→配管
16a→三方弁18→配管16b→注出コック2の経路
を通り、ビールはビール冷却パイプ13を通過する時に
瞬間的に冷却されて注出される。一方ビールディスペン
サを衛生的に管理するために、ビールホース5を外し、
水道水よりのホースを接続し、そして三方弁18を洗浄
水排水管22側に切換えた時には、水道水がビール冷却
パイプ13を通流して三方弁18を経由して機外へ排水
される。これにより、簡単にビール冷却パイプ13内及
び流路内の洗浄を行うことができる。この場合、前記電
動二方弁21は一定時間後に排水経路を閉じ水道水の流
れを防ぐものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したように洗浄機
能を具備させたビールディスペンサとすると、前述の公
報のような冷却水槽に注出コックを直結する構成とはで
きず、注出コックと冷却水槽とは分離されてその間の空
間部分にビール注出経路、洗浄水排水経路が配設される
構造となる。
【0008】よってビール冷却パイプ13から注出コッ
ク2までの間、すなわち配管16a、三方弁18、配管
16bにビールが滞留しており、販売の都度これらの滞
留ビールが注出される。ここでビール注出が頻繁な場合
は問題無いが、ビールが注出されない時間が長く続くと
(いわゆる客待ち状態が長い)配管16部分が冷却水槽
8の冷たい雰囲気から隔たっているため、また注出コッ
ク2、三方弁18が本体ケース1の前面パネル1bに取
付けられているため、温度的影響を受け易く、温度が上
昇し、この管路内の滞留ビールも温度が上ってしまう。
このようにビール温度が上がると、発泡しやすくなり、
注出すると、泡が非常に多くなってしまい味わいの落ち
たビールとなる。
【0009】本発明は上記問題に鑑みて成されたもの
で、客待ち状態に左右されず、常に泡立ちの多くない美
味のビールを供給できるように計ったビールディスペン
サを提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は注出コックを外
面に備えた本体ケース内に冷却水槽を設け、該冷却水槽
中に配したビール冷却パイプと、該ビール冷却パイプの
出口と切換弁とを連絡する配管と、該切換弁と前記抽出
コックとを連絡し、一部が前記冷却水槽中に位置する補
助冷却パイプと、前記切換弁に接続され、外部に洗浄水
を排水する洗浄水排水管とを備えたものである。
【0011】また前記冷却水槽内の冷却水に没するよう
に補助冷却パイプを設け、この補助冷却パイプ及び前記
ビール冷却パイプとをワンタッチジョイントを用いて接
続するようにしたものである。
【0012】
【作用】客待ち時間が長くなり、飲料パイプから注出コ
ックまでの配管路に滞留するビールの温度が上っても、
注出時そのビールは冷却水槽内の補助冷却パイプに戻
り、再冷却されて注出され、泡立ちの少いビールを注出
することができる。
【0013】また補助冷却パイプはビール冷却パイプか
ら注出コックまでの間にワンタッチジョイントを用いて
工具などを不用として簡単に介挿することができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1に基いて説明す
る。なお、図2に示す従来装置と同一又は同等の構成部
は同一番号で示す。
【0015】冷却水槽8内に補助冷却パイプ23が冷却
水11中に没するように設けられている。そしてこの補
助冷却パイプ23に、三方弁18の第1出口から出たビ
ールが導びかれ、補助冷却パイプ23を通過して出たビ
ールが注出コック2へと導びかれるように配管路(ビー
ルパイプ)24を形成する。これにより客待ち状態で配
管16aおよび三方弁18に滞留し温たまったビール
は、その注出時、補助冷却パイプ23を通過させられる
ことで再冷却されて注出コック2より出るビールは発泡
を抑制される。また冷え具合も良好である。ここで、補
助冷却パイプ23は配管路24との接続取り外しを容易
とできるように、その両端はワンタッチジョイン25
a,25bを使用して工具なしで着脱できる構造として
いる。これにより補助冷却パイプ21の洗浄や新品部品
との交換装着なども容易に行える。
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、冷却水槽
内のビール冷却パイプから出て注出コックまでに至る管
路に滞留するビールを再び、冷却水槽内に配した補助冷
却パイプに導びき再冷却して注出する配管構成としたの
で、長い客待ちの状態となっても滞留した温まったビー
ルは十分に冷却されて注出され、常に泡立ち少ない適度
に冷えた美味のビールが提供できる。
【0017】また補助冷却パイプはワンタッチジョイン
トを用いて配管接続するようにしたので、その清掃、修
理交換などメンテナンスも容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】泡立ちを抑制できるビール配管路構造とした本
発明に係るビールディスペンサの構造側面図。
【図2】従来の構成に係るビールディスペンサの構造側
面図。
【符号の説明】
2 注出コック 8 冷却水槽 13 ビール冷却パイプ 15,16a,16b 配管 18 三方弁 23 補助冷却パイプ 24 配管路(ビールパイプ) 25a,25b ワンタッチジョイント

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 注出コックを外面に備えた本体ケース内
    に冷却水槽を設け、該冷却水槽中に配したビール冷却パ
    イプと、該ビール冷却パイプの出口と切換弁とを連絡す
    る配管と、該切換弁と前記抽出コックとを連絡し、一部
    が前記冷却水槽中に位置する補助冷却パイプと、前記切
    換弁に接続され、外部に洗浄水を排水する洗浄水排水管
    とを備えてなることを特徴とするビールディスペンサ。
  2. 【請求項2】 前記冷却水槽内の冷却水に没するように
    補助冷却パイプを設け、この補助冷却パイプ及び前記ビ
    ール冷却パイプとをワンタッチジョイントを用いて接続
    するようにしたことを特徴とする請求項1記載のビール
    ディスペンサ。
JP17761393A 1993-06-25 1993-06-25 ビールディスペンサ Pending JPH0789595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17761393A JPH0789595A (ja) 1993-06-25 1993-06-25 ビールディスペンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17761393A JPH0789595A (ja) 1993-06-25 1993-06-25 ビールディスペンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0789595A true JPH0789595A (ja) 1995-04-04

Family

ID=16034071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17761393A Pending JPH0789595A (ja) 1993-06-25 1993-06-25 ビールディスペンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0789595A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007084127A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 飲料供給装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007084127A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 飲料供給装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4916080B2 (ja) 注出装置および注出装置用容器ならびにこれらの製造方法
JP3524610B2 (ja) 飲料冷却注出装置
WO1982000748A1 (en) Refrigerated receiver
JP3225149U (ja) 新規液体クーラー
WO2001017895A9 (en) Integrated heat exchanger and liquid dispensing unit
JPH0789595A (ja) ビールディスペンサ
DK177916B1 (en) A water dispensing system
US6212899B1 (en) Apparatus and cooling system
JP2588745B2 (ja) 洗浄装置
IES990050A2 (en) Improvements in dispenser units
JP3828585B2 (ja) 飲料冷却注出装置
JPH0920395A (ja) ビールディスペンサ
JPH07280411A (ja) ビールディスペンサ
JPH0520717Y2 (ja)
JP3537222B2 (ja) ビールディスペンサ
JPH06399Y2 (ja) 飲料の瞬間冷却式注出装置
JP4225470B2 (ja) 飲料ディスペンサ
JPS647427Y2 (ja)
JPH07125797A (ja) ビールディスペンサ
JP2004123180A (ja) 飲料供給装置
JPS6217913Y2 (ja)
WO2021132664A1 (ja) 飲料供給システムの洗浄装置
JP2001283316A (ja) 自動販売機
JPH02269696A (ja) 飲料供給装置
JPH0576863A (ja) 冷却機能付浄水器