JPH0639756A - 固形物ハンドリング装置 - Google Patents

固形物ハンドリング装置

Info

Publication number
JPH0639756A
JPH0639756A JP9179392A JP9179392A JPH0639756A JP H0639756 A JPH0639756 A JP H0639756A JP 9179392 A JP9179392 A JP 9179392A JP 9179392 A JP9179392 A JP 9179392A JP H0639756 A JPH0639756 A JP H0639756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
solid matter
moving
rotating
grasping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9179392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2652485B2 (ja
Inventor
Shunichi Kimura
俊一 木村
Yoshiaki Tsujimoto
祥昭 辻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mutual Corp
Original Assignee
Mutual Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mutual Corp filed Critical Mutual Corp
Priority to JP4091793A priority Critical patent/JP2652485B2/ja
Publication of JPH0639756A publication Critical patent/JPH0639756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2652485B2 publication Critical patent/JP2652485B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 装置上の固形物を転倒して他の装置への供給
を確実に行う。 【構成】 固形物Wを把持する把持手段1と、把持手段
1に対する持ち上げ手段4及び把持手段1を回転し固形
物を倒立する回転倒立手段3並びに把持した固形物Wを
所定の水平方向の距離と高さに移動させる移動手段5と
を備える。把持手段1により送出し装置A1上の固形物
Wを把持し、回転倒立手段3により倒立させ、移動手段
5により該固形物を持ち上げ、受入れ装置A2に対する
水平距離及び高低差に応じて移動手段を作動し倒立した
固形物Wを受入れ装置A2に移動する。 【効果】 固形物の把持と、所定位置への移動とを確実
に行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固形物のハンドリング
装置、特に一方の装置上の直立した固形物を他方の装置
上に水平状に転倒して供給するためのハンドリング装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】上記一方の装置上の固形物を転倒させて
他方の装置上に供給する一つの手段としては、装置上の
固形物をガイド等により転倒させ、これをプツシヤ等に
より他方の装置上に押し出す方法がある。他の手段とし
ては、装置上の固形物をベベルギヤの組合せによるハン
ドリング装置により把持し、これを転倒して他方の装置
に供給する方法がある。更に他の方法としては、回転円
盤と固形物倒し機構と、該円盤の上下機構と固形物の把
持用把手を組合せたハンドリング装置がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記第1のプツシヤに
よる方法は、固形物を確実に把握せずに押し出すため、
受入れ側の装置に対し正確に所定位置に供給出来ず、微
妙な差を生ずる等の問題がある。また第2のベヘルギヤ
並びに第3の円盤等を利用する方法は、供給及び受入れ
の両装置の間にハンドリング装置を取付ける必要があ
り、両装置の間隔が開き、装置全体が大型となると共
に、両装置が既設の場合には間隔が狭く、両装置間にハ
ンドリング装置を取付けることが困難な場合がある。更
にこれら従来装置は構造が複雑で高価である等の問題が
ある。本発明は構造簡単かつ操作が容易であると共に、
既設の近接して配備される両装置を変更することなく、
固形物の受渡しを可能とするハンドリング装置を提供ず
くことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の固形物ハンドリング装置の第1の発明は、直
立した固形物を把持し、これを倒立させて他の場所に倒
立させた状態で供給するハンドリング装置において、固
形物を把持する把持手段と、把持手段に対する持ち上げ
手段及び把持手段の回転倒立手段並びに把持した固形物
を所定の水平方向の距離と高さに移動させる移動手段と
を備え、送出し装置上の固形物を把持し倒立させ、これ
を持ち上げ、受入れ装置に対する水平距離及び高低差に
応じて移動手段を作動し、倒立した固形物を受入れ装置
に移動するようにしたものである。
【0005】また第2の発明は、直列に配備される2以
上の回転軸と、個々の各軸を回転させるためのその軸数
に相当する数のモータと、昇降手段と、これらの移動角
度(又は距離)を制御する手段を組合せた機構を持ち、
これらの手段により送出し装置上の直立した固形物を掴
み、持ち上げ回転転倒させて寝かした状態とし、所定の
水平距離と高さに移動し、受入れ装置に供給するように
したものである。
【0006】また第3の発明は、固形物把持手段と、こ
の把持手段を回転させる回転手段と、これら両手段によ
り直立した状態から寝かした状態にされた固形物を上下
及び左右動させる左右動手段と、これら各手段の動きを
制御するレバー機構とからなり、レバー機構はカム及び
これに付随するレバーよりなり、各カムを関連作動させ
て把持手段による固形物の把持と、回転手段による固形
物の直立位置から水平位置の移行と、左右動手段による
他方の装置に押し出し移行させるようにしたものであ
る。
【0007】
【作用】直立した固形物は把持手段により把持され、持
ち上げ手段により持ち上げられ、回転倒立手段により転
倒される。ついで供給すべき装置の水平方向の距離及び
その高さに応じて移動手段の操作を行うことにより、正
確に所定位置に転倒した状態で供給される。
【0008】
【実施例】図1は第1実施例の基本概念を示す説明図、
第2図はその作動説明図である。ハンドリング装置1は
固形物Wの把持手段2と、この把持手段2を回転し固形
物Wを倒立する回転倒立手段3及びこの回転倒立手段3
を持ち上げる持ち上げ手段4並びに固形物Wを所定の水
平方向の距離及び高さに移動させる移動手段5とを備え
る。但し図例は移動手段5として回動手段6と昇降手段
7とから構成した例を示す。把持手段2は吸着部材を以
て構成し、持ち上げ手段3、回転倒立手段4、回動手段
6にはそれぞれ回動用モータM1、M2、M3を、また
昇降手段7には昇降用モータM4を備える。
【0009】次にその作動要領を図2に基づいて説明す
る。先ず図1における送出し装置A1上の直立した固形
物Wに対し把持手段2を吸着保持する。ついで回動手段
6により図2aに示す如く固形物WをWaの位置まで持
ち上げる。しかる後持ち上げ手段4を逆回転して固形物
を降下して該固形物を受入れ装置A2の略々真上の位置
Wbに位置せしめ、ついで図2bに示す如く回転倒立手
段3により固形物を水平位置Wcに移行する。しかる後
昇降手段7を作動し、全体を下降させ、固形物を受入れ
装置A2上に水平状態を保持した状態で供給する。
【0010】次に図3及び図4は上記方法を適用した実
施例を示す。このハンドリング装置10は固形物Wを吸
引して把持する把持手段11と、この把持手段11を支
軸12に取付け、この支軸12を回動して把持手段11
を回転し、固形物Wを倒立させる回転倒立手段13と、
この回転倒立手段13を第1連結杆14の先端に取付
け、この連結管14を回動して回転倒立手段13を持ち
上げる持ち上げ手段15と、この持ち上げ手段15を第
2連結管16の先端に取付け、この第2連結杆16を回
動して持ち上げ手段15を上下に回動する回動手段17
並びにこれらを昇降する昇降手段18とからなる。
【0011】回動手段17は、取付け台20のアーム2
1の先端に取付けられる第1支軸22に前記第2連結杆
16の基端を固定し、取付け台20に設けた駆動モータ
M3を備え、支軸22を該モータによりベルト23を介
して駆動する。持ち上げ手段15は上記第2連結管16
先端に取付けられる第2支軸24と、この支軸24に基
端を固定される前記第1連結杆14及びこの第2支軸2
4を回動する第2モータM2とからなり、モータM2は
取付け台20に取付けられ、第2支軸24とは第1支軸
22に遊嵌する中間プーリ25を介して第1、第2のベ
ルト26、27により駆動され、第1連結杆14を回動
する。また回転倒立手段13は、第1連結杆14の先端
に取付けられる第3支軸12と、この支軸12を回動す
る第1モータM1とを備え、モータM1は取付け台20
に取付けられ、第1支軸22及び第2支軸24にそれぞ
れ遊嵌する中間プーリ28、29を介して第1、第2、
第3のベルト30、31、32により駆動され、把持手
段11を回動する。尚前記昇降手段18は取付け台20
を昇降するようにしたもので、ラツク32、ピニオン3
3による周知構造を用いる。34はガイドバーを示す。
尚、上記各ベルトはタイミングベルトを用いることが好
ましい。
【0012】上記構成において、送出し装置A1上の固
形物Wに対し、先ず把持手段11を近接して吸引保持
し、回動手段17のモータM3を駆動し第1支軸22を
介して第2連結杆16を回動し、前記図2aに示す如く
固形物Wを引き上げる。次いで持ち上げ手段15の駆動
モータM2を駆動し、第1連結杆14を図2aの鎖線に
示す如く下方に回動し、固形物Wを略々受入れ装置A2
の上方に位置させる。しかる後回転倒立手段13のモー
タM1を駆動し、固形物Wを水平状態とし、昇降手段1
8を駆動して下降し、回動手段17、持ち上げ手段15
を微調整して固形物Wを受入れ装置A2上に載置する。
【0013】図5は上記本発明を利用して固形物を搬出
する例を示す。但し把持手段35として固形物Wを固定
腕36aと移動腕36bとにより把持する構造としたも
ので、その詳細は例えば図6以下に後述する。先ず同図
aに示す如く供給コンベアA3上の固形物Wを把持し、
これを引き上げる。ついで同図bに示す回転倒立手段
(図3、4参照)により横倒し状とし、同図cに示す如
く微調整して固形物Wを搬出コンベアA4上方に移行
し、下降して該搬出コンベアA4上に供給する。
【0014】次に図6は第2実施例のハンドリング装置
の原理を示す説明図である。このハンドリング装置40
はカム及びこれに付随するカムレバーにより送出し装置
A5上の固形物を寝かした状態にして受入れ装置A6上
に供給するようにしたものである。即ちハンドリング装
置40は固形物Wの把持手段41と、この把持手段41
を回転させる回転手段42と、回転した固形物Wを載置
すると共に上下させる昇降手段43並びにこの昇降手段
43上の固形物Wを受入れ装置A2側に押し出す左右動
手段44とからなる。
【0015】把持手段41は固形物Wを挟持する例を示
し、支軸45に取付けられる固定腕46と、この支軸に
添って移動する移動腕47及びこの移動腕47を作動す
る溝カム48とカムレバー49とを備える。溝カム48
の回動により該溝カムに先端を係合するカムレバー49
の揺動により連結杆50を介して移動腕47を支軸45
に沿って移行し固形物Wを固定腕46と共に把持する。
回転手段42は上記支軸45と共に両腕46、47を回
転し、把持する固形物Wを90度回転させてこれを横倒
しとするようにしたものであり、この支軸45に連結さ
れるピニオン51とラツク52及び溝カム53とカムレ
バー54並びにカムレバーとラツクとを連結する連結杆
55とからなる。また昇降手段43は上記横倒しされた
固形物Wを支承し、受入れ装置A6の高さに応じて固形
物Wを昇降させるようにしたもので、固形物Wの受台5
6と、この受台の昇降ロツド57及び溝カム58とカム
レバー59並びにカムレバーと昇降ロツドとを連結する
連結杆60とからなる。左右動手段44は、受台56上
の固形物Wを受入れ装置A6側に押し出すようにしたも
ので、プツシヤ61と溝カム62とカムレバー63並び
にプツシヤとカムレバーとを連結する連結杆64とから
なる。図中、M5は各溝カムに対する共通の駆動モータ
を示す。
【0016】これにより送出し装置A5上の固形物Wを
把持手段41の溝カム48に沿ってのカムレバー49の
揺動により移動腕47を動かし、固形物Wを固定腕46
とにより把持する。ついで回転手段42の溝カム53に
よりカムレバー54は揺動し、ラツク52を引き下げ、
ピニオン51と共に支軸45を90度回動し、把持する
固形物を上方に持ち上げる。次いで昇降手段43は溝カ
ム58の回動によるカムレバー59の揺動により下方に
位置する受台56を上昇し、固形物Wを受け取る。これ
により把持手段42は固形物Wを放ち、逆転して固定腕
46、移動腕47は共に復行する。同時に受台56を受
入れ装置A6の高さに移行し、左右動手段44の溝カム
62によるカムレバー63の揺動によりプツシヤ61を
押し出し方向に移行し、固形物Wを受入れ装置A2側に
送り出す。
【0017】図中、65はハンドリング装置40全体の
昇降手段を示し、ラツク66aとピニオン66bとから
なる。M6はその駆動モータである。また67はハンド
リング装置40全体の左右移動手段を示し、ラツク68
aとピニオン68bとからなる。M7はその駆動モータ
である。但しこれら昇降手段65、左右移動手段67は
必要により設けるものである。
【0018】図7以下は上記原理を適用するハンドリン
グ装置の具体例を示す。但し前記説明では1個のカム板
にそれぞれの溝カムを形成した例を示したが、本実施例
は各溝カムはそれぞれ別個のカム板から構成した例を示
す。但しそれぞれのカム板は図6に示す如く共通のモー
タにより駆動される。
【0019】この把持手段70は図7及び図8に示す如
く、前記支軸45に固定腕46を取付け、支軸45には
摺動筒71を嵌挿し、この摺動筒71に前記移動腕47
を設ける。摺動筒71は支軸45に対し摺動は許容する
も共に回動する如く支軸45に設けたキー溝72に嵌合
するキー(図示省略)を設ける。またこの摺動筒71に
は、対をなすフランジ73a、73bを突設し、中央を
軸支されたL形レバー74の一端には該フランジ間に挿
入するピン75を植設し、レバー74の他端には前記連
結杆50を連結する。なお、図中、76は溝カム48の
カム溝を示し、カムレバー49に設けたカムローラ77
を嵌挿する。これにより溝カム48の回動に伴うカムレ
バー49の揺動により、連結杆50を介してL形レバー
74は揺動し、移動腕47を移動して固形物Wを固定腕
46と協同して保持する。
【0020】回転手段42は、図8及び図9に示す如く
支軸45に取付けられるピニオン51に噛合するラツク
52は、ガイド板80に沿って摺動するようにした構造
を示す。図中81は溝カム53に設けたカム溝を示し、
カムレバー54に設けたカムローラ82を嵌挿する。作
用は前述の通りであり、説明を省略する。
【0021】昇降手段43及び左右動手段44の具体例
を図10に示す。但しそれぞれの溝カム58、62につ
いては1個のカム板85を以て説明を省略する。昇降手
段43は前記の如く受台56と昇降ロツド57を備え、
昇降ロツド57は上下の固定板86、87に取付けたガ
イド筒88、89に嵌挿して昇降するようにしたもので
あり、昇降ロツド57は受台56と共に左右動手段44
のプツシヤ61を導くためのガイドバー90を備える。
左右動手段44のプツシヤ61は、このガイドバー90
に沿って往復動すると共に、固形物Wを押し出す係合爪
91を備え、プツシヤ61は連結杆64とロツド92に
より連結されている。図中93、94はそれぞれカム溝
を示す。その作動要領は前述の通りであり、説明を省略
する。
【0022】
【発明の効果】以上の如く本発明のハンドリング装置
は、送出し装置と受入れ装置との中間に設ける必要がな
く、何れか一方の外方に位置して設けて固形物の取出し
及び供給を行うことが出来るため、全体としてコンパク
トに纏めることができ、両装置が既設の場合でもその位
置を変更する必要がなく、本発明装置を取付けることが
出来る。また把持手段により送出し装置上の固形物を把
持しこれを回転倒立するようにしたから、固形物の把持
及び供給を確実に行うことができる。さらに供給に際し
上下左右の移動が可能であり、希望する位置に確実に供
給することができると共に、送出し装置と受入れ装置間
に障害物があつても、これを飛び越えて供給することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の原理説明図である。
【図2a】その持ち上げ要領説明図である。
【図2b】固形物の回動、昇降要領説明図である。
【図3】第1実施例の具体例の正面図である。
【図4】図3における左側面図である。
【図5】第1実施例を適用した具体例の説明図である。
【図6】第2実施例の原理説明図である。
【図7】その把持手段の具体例の正面図である。
【図8】図7におけるXーX線に沿う把持機構の正面図
である。
【図9】第2実施例における回転手段の正面図である。
【図10】第2実施例における昇降手段及び左右動手段
の正面図である。
【符号の説明】
1 ハンドリング装置 2 把持手段 3 回転倒立手段 4 持ち上げ手段 5 移動手段 6 回動手段 7 昇降手段 10 ハンドリング装置 11 把持手段 13 回転倒立手段 15 持ち上げ手段 17 回動手段 18 昇降手段 40 ハンドリング装置 41 把持手段 42 回転手段 43 昇降手段 44 左右動手段 A1 送出し装置 A2 受入れ装置 A5 送出し装置 A6 受入れ装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直立した固形物を把持し、これを倒立さ
    せて他の場所に倒立させた状態で供給するハンドリング
    装置において、固形物を把持する把持手段と、把持手段
    に対する持ち上げ手段及び把持手段の回転倒立手段並び
    に把持した固形物を所定の水平方向の距離と高さに移動
    させる移動手段とを備え、送出し装置上の固形物を把持
    し倒立させ、これを持ち上げ、受入れ装置に対する水平
    距離及び高低差に応じて移動手段を作動し倒立した固形
    物を受入れ装置に移動することを特徴とする固形物ハン
    ドリング装置。
  2. 【請求項2】 直列に配備される2以上の回転軸と、個
    々の各軸を回転させるためのその軸数に相当する数のモ
    ータと、昇降手段と、これらの移動角度(又は距離)を
    制御する手段を組合せた機構を持ち、これらの手段によ
    り送出し装置上の直立した固形物を掴み、持ち上げ回転
    転倒させて寝かせた状態とし、所定の水平距離と高さに
    移動し、受入れ装置に供給することを特徴とする固形物
    ハンドリング装置。
  3. 【請求項3】 固形物把持手段と、この把持手段を回転
    させる回転手段と、これら両手段により直立した状態か
    ら寝かした状態にされた固形物を上下及び左右動させる
    左右動手段と、これら各手段の動きを制御するレバー機
    構とからなり、レバー機構はカム及びこれに付随するレ
    バーよりなり、各カムを関連作動させて把持手段による
    送出し装置上の固形物の把持と、回転手段による固形物
    の直立位置から水平位置の移行と、左右動手段による受
    入れ装置に押し出し移行させることを特徴とする固形物
    ハンドリング装置。
JP4091793A 1992-03-17 1992-03-17 固形物ハンドリング装置 Expired - Lifetime JP2652485B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4091793A JP2652485B2 (ja) 1992-03-17 1992-03-17 固形物ハンドリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4091793A JP2652485B2 (ja) 1992-03-17 1992-03-17 固形物ハンドリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0639756A true JPH0639756A (ja) 1994-02-15
JP2652485B2 JP2652485B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=14036494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4091793A Expired - Lifetime JP2652485B2 (ja) 1992-03-17 1992-03-17 固形物ハンドリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2652485B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61257827A (ja) * 1985-05-08 1986-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 反転昇降移載装置
JPS63132683A (ja) * 1987-04-14 1988-06-04 中島 健吉 パチンコ機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61257827A (ja) * 1985-05-08 1986-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 反転昇降移載装置
JPS63132683A (ja) * 1987-04-14 1988-06-04 中島 健吉 パチンコ機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2652485B2 (ja) 1997-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03176329A (ja) 卵移送用供給装置
KR100754831B1 (ko) 인쇄회로기판 반전장치
JPH08195589A (ja) 電子部品装着装置
JPH09289241A (ja) ウェーハ搬送装置
JP3008758B2 (ja) タイヤ移載装置
JPS6281230A (ja) プレス加工用ワ−クの送給装置
JP2536982B2 (ja) コンベア用反転装置
JPS6151407A (ja) コンベア装置
JPH0639756A (ja) 固形物ハンドリング装置
JP2003100850A (ja) ウェハのアライナー装置
JP4277092B2 (ja) ウェハのアライナー装置
JPH09275809A (ja) ポットトレー充填装置
JPS6238984Y2 (ja)
JP3552133B2 (ja) ポット充填装置
JPS59128117A (ja) 荷起こし装置
JPH10267096A (ja) ベルトの挿入および取り出し装置
JPS6036247A (ja) 紙等のシ−ト供給装置
JPH01207942A (ja) ウエハ検査装置
JP2575834Y2 (ja) 開栓装置
JPH0738266Y2 (ja) 方向転換機能付き部品搬送用エレベータ
JPH06278850A (ja) 物品の移送装置
JPH11343027A (ja) 電子部品の受渡し装置
KR100288651B1 (ko) 반도체 장치 생산라인의 카세트 이송장치
JPH09156753A (ja) 物品の方向変換装置
JP3468391B2 (ja) ポットトレー充填装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term