JPH0639455B2 - 6位がハロゲン化されたニトロ−m−フエニレンジアミン - Google Patents

6位がハロゲン化されたニトロ−m−フエニレンジアミン

Info

Publication number
JPH0639455B2
JPH0639455B2 JP61132890A JP13289086A JPH0639455B2 JP H0639455 B2 JPH0639455 B2 JP H0639455B2 JP 61132890 A JP61132890 A JP 61132890A JP 13289086 A JP13289086 A JP 13289086A JP H0639455 B2 JPH0639455 B2 JP H0639455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
alkoxy
alkyl group
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61132890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61286352A (ja
Inventor
アレクス・ジユニノ
ジエラール・ラン
ジネト・ジヤンミネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPS61286352A publication Critical patent/JPS61286352A/ja
Publication of JPH0639455B2 publication Critical patent/JPH0639455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/418Amines containing nitro groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • A61Q5/065Preparations for temporary colouring the hair, e.g. direct dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/44Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring
    • C07C211/52Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/04Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated
    • C07C215/06Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic
    • C07C215/16Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic the nitrogen atom of the amino group being further bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C217/06Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted
    • C07C217/08Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B51/00Nitro or nitroso dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、6位のハロゲン化された新規なニトロ−m−
フエニレンジアミン類、その製造法及びそれが存在する
ケラチン繊維、特に人間の毛髪に対する染料組成物に関
する。
ベンゼン系のニトロ誘導体群からの直接染料は長年にわ
たつて毛髪の染色に使用されており、これは半永久的方
法として公知である。そのような直接染料は酸化染色或
いは酸化染料の前駆物質で作られる基本色に光彩を付加
することに関して「永久的」染色として公知のものにお
いても使用される。
今回本発明者は、直接染色に或いは基本色に補助的光彩
を付加する酸化染色に使用することのできる新規な黄色
染料を発見した。これらの新規な化合物は洗髪、光及び
悪天候に対して安定であり、特に良好な耐洗髪性の著し
い色を毛髪に与える。
それ故に本発明の主題は新規なベンゼン系のニトロ染料
である。
本発明の他の主題は、それらが存在する染料組成物及び
それらを用いる染色法からなる。
他の主題は以下の記述及び実施例から明らかになるであ
ろう。
本発明による新規な化合物は式 [式中、Xは塩素、臭素及び弗素から選択されるハロゲ
ン原子を示し;R及びR′は水素原子、(C1〜C6)アル
キル、ポリヒドロキシ(C2〜C6)アルキル、ヒドロキシ
(C2〜C4)アルコキシ(C1〜C4)アルキル、(C1〜C3
アルコキシ(C1〜C6)アルキル基或いは窒素原子が随時
置換されたアミノ(C1〜C6)アルキル基を示し、但し基
R又はR′の少くとも1つがポリヒドロキシアルキル、
アルコキシアルキル又はヒドロキシアルコキシアルキル
基である] に相当する。窒素原子上の置換基は好ましくは(C1
C4)アルキル及びヒドロキシ(C1〜C4)アルキル基から
選択される。
ポリヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル及びヒド
ロキシアルコキシアルキルで表わされる好適な基R及び
R′としては、次の基を挙げることができる: −CH−CH−OCH −CH−CHOH−CHOH −CH−CH−O−CH−CHOH −CH−CH−CH−O−CH
特に好適な本発明の化合物はXが塩素原子を示すもので
ある。
本発明による式(I)の化合物は種々の製造法によつて製
造しうる。
第1の方法は、次の反応式 に従い、式RNHの脂肪族アミンを、随時溶媒たとえ
ば水、低級アルコール、ジオキサン、エチレングリコー
ルエーテル又はジエチレングリコールエーテルの存在下
に式(II)のジハロゲン化p−ニトロアニリンと20〜1
80℃の温度で反応させることからなる。
式(II)の化合物は公知の方法を用いて製造される。化合
物(II)は式(III)のジハロゲン化アニリンを出発物質と
し、これを仏国特許第1,491,617号に記述され
ている方法に従つてアリールスルホニルクロライドを作
用させて式(IV)のモノアリールスルホンアミドに転化す
ることによつて製造しうる。中間体化合物(IV)は、反応
に従い、希酢酸中亜硫酸ナトリウムの存在下に濃硝酸を
用い且つ還流下に加熱して式(V)の化合物を製造するこ
とによつてニトロ化される。
式(V)の化合物は仏国特許第1,491,617号に記
述されているように酸加水分解に供することにより、
R′がHを示す式(II)の化合物を生成する。
Yがハロゲン原子を示し且つR′が式(I)に対して示し
た意味を有する式YR′のハライドを、溶媒例えばジメ
チルホルムアミド中炭酸カリウムの存在下に式(V)の化
合物と反応させることにより、式(VI)の化合物を得る。
これは酸加水分解によりR′がHを除く上述の意味を有
する式(II)の化合物を与える。この方法は次の反応式で
示される: 本発明による化合物の第2の製造法は、次の反応式 に従い、R′が式(I)に示した意味を有する式R′NH
の脂肪族アミンを、随時溶媒例えば水、低級アルコー
ル、ジオキサン、エチレングリコールエーテル又はジエ
チレングリコールエーテルの存在下に式(VII)のジハロ
ゲン化o−ニトロアニリンと20〜180℃の温度で反
応させることからなる。
Rが水素以外である化合物(VII)は、Rは式(I)で示した
意味を有する式RNHのアミンを2,4,5−トリハロニ
トロベンゼンと反応させることによつて得られる。
Rが水素原子を示す場合、式(VII)の化合物はNH
アルコールの存在下に2,4,5−トリハロニトロベンゼン
に作用させることにより或いは文献[バイル(Beil.)
12、734頁及びEII、399頁;バイル、12、7
41頁又はEIII、1676頁]に記述されている他の
方法により製造できる。
式(I)において、Rが水素以外のR′の同一の意味を有
する場合、本発明の化合物の第3の製造法は、次の反応
に従い、アミンR−NHを随時上述のような溶媒の存
在下に2,4,5−トリハロニトロベンゼンと反応させるこ
とからなる。
式(II) [式中、R′はC1〜C6アルキル、ポリヒドロキシ(C2
C6)アルキル、ヒドロキシ(C2〜C4)アルコキシ(C1
C4)アルキル、(C1〜C3)アルコキシ(C1〜C6)アルキ
ル基又は窒素原子が随時置換されたアミノ(C1〜C6)ア
ルキル基を示し、またXはハロゲン原子である] に相当する中間体化合物は新規であり、本発明の他の主
題を形成する。
これは、また新規である式VII [式中、Rは(C1〜C3)アルコキシ(C1〜C6)アルキル
又はヒドロキシ(C2〜C4)アルコキシ(C1〜C4)アルキ
ル基を示し、またXはハロゲンを示す] の化合物にも当てはまる。
窒素原子上の置換基は式Iの化合物と関連して定義され
る基であつてよい。
上に定義した式(I)の化合物は、ケラチン繊維、特に人
間の毛髪を染色するために本質的に使用することができ
る。
この用途において、これらの化合物は、式(I)に相当す
る少くとも1つの化合物を、ケラチン繊維の直接染色に
或いは酸化染色の場合基本色に補助的光彩を付与するた
めに十分な割合で、化粧品に許容しうる溶媒媒体中に含
有することで本質的に特徴づけられる組成物で使用され
る。
これらの組成物は本発明による化合物を、染料組成物の
全重量に対して0.001〜5重量%、好ましくは0.01〜3
重量%の割合で含有する。
それらはアニオン性、カチオン性、ノニオン性又は両性
表面活性剤又はその混合物を含有していてよい。これら
の表面活性剤は本発明の組成物中に、組成物の全重量に
対して好ましくは0.5〜35重量%、特に4〜40重量
%の割合で存在する。
化粧品に許容しうる媒体は一般に水からなるが、有機溶
媒をこれらの組成物に添加して水に溶解しえない化合物
を溶解させてもよい。これらの溶媒としては、ベンジル
及びフエニルエチルアルコール、低級アルカノール例え
ばエタノール及びイソプロパノール、ポリオール例えば
グリセロール、グリコール又はグリコールエーテル例え
ば2−ブトキシエタノール、エチレングリコール、エチ
レングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコ
ール、ジエチレングリコールモノエチルエーテル及びジ
エチリングリコールモノメチルエーテル、並びに同様の
物質及びこれらの混合物を挙げることができる。これら
の溶媒は組成物の全重量に対して好ましくは1〜75重
量%及び特に5〜50重量%の範囲の割合で存在する。
本組成物は、アルギン酸ナトリウム、アラビヤゴム、キ
サンタンゴム、セルロース誘導体例えばメチルセルロー
ス、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピル
メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース及び増
粘剤として機能する種々の重合体、例えば特にアクリル
酸誘導体から選択される化合物で好適に増粘しうる。無
機増粘剤例えばベントナイトを用いることも可能であ
る。これらの増粘剤は組成物の全重量に対して、好まし
くは0.1〜10重量%及び0.5〜3重量%で存在しうる。
本発明による化合物は、普通の毛染め組成物に使用され
る種々の助剤、例えば浸透剤、隔離剤、フイルム形成
剤、緩衝剤及び香料を含有することもできる。
これらの組成物は種々の形態例えば液体、クリーム、ゲ
ル又は毛染めを行うのに適当な他の形態で提供しうる。
それらは噴射剤の存在下にエーロゾル瓶に装填してもよ
い。
これらの染料組成物のpHは3〜11.5、好ましくは5〜1
1.5であつてよい。これはアルカリ化剤例えばアンモニ
ア、炭酸ナトリウム、カリウム又はアンモニウム、水酸
化ナトリウム又はカリウム、アルカノールアミン例えば
モノ、ジ又はトリエタノールアミン、アルキルアミン例
えばエチルアミン又はトリエチルアミンを用いることに
より、或いは酸性化剤例えば燐酸、塩酸、酒石酸、酢酸
又はクエン酸を用いることによつて所望の値に調整され
る。
組成物を直接的毛染め過程で用いることが意図される場
合には、それは本発明による染料の他に他の直接染料、
例えばアゾ染料例えば4−アミノ−2′−メチル−4′
−N,N−(β−ビトロキシエチル)アミノフエニルアゾ
ベンゼン、或いはアンスラキノン染料例えば1,4,5,8−
テトラアミノアンスラキノン、或いは式(I)の化合物以
外のベンゼン系からのニトロ染料、及び特に次の化合
物: 2−メチル−6−ニトロアニリン、3−ニトロ−4−ア
ミノノフエノール、3−ニトロ−4−N−β−ヒドロキ
シエチルアミノフエノール、3−ニトロ−4−アミノ−
6−メチルフエノール、3−アミノ−4−ニトロフエノ
ール、2−アミノ−3−ニトロフエノール、3−ニトロ
−6−N−β−ヒドロキシエチルアミノアニソール、3
−N−β,γ−ジヒドロキシプロピルアミノ−4−ニト
ロアニソール、(3−N−メチルアミノ−4−ニトロ)
フエノキシエタノール、(3−N−メチルアミノ−4−
ニトロ)フエニル−β,γ−ジヒドロキシプロピルエー
テル、N,N′−(β−ヒドロキシエチル)ニトロ−p−
ヒエニレンジアミン、3−ニトロ−4−N′−メチルア
ミン−N,N−ジ−β−ヒドロキシエチルアニリン、(3
−ニトロ−4−N−β−ヒドロキシエチルアミノ)フエ
ノキシエタノール、及び(3−ニトロ−4−N−β−ヒ
ドロキシエチルアミノ)フエニル−β,γ−ジヒドロキ
シプロピルエーテル、 を含有することができる。
これらの式(I)以外の直接染料の濃度は組成物の全重量
に対して0.001〜5重量%であつてよい。
特に有利な具体例は、式(I)の染料を式(IX) [式中、R2は水素原子、好ましくは炭素数1〜4の低級
アルキル基、好ましくは炭素数2〜4のモノヒドロキシ
アルキル基、又は好ましくは炭素数2〜4のポリヒドロ
キシアルキル基、或いは(C1〜C4)アルコキシ(C1
C4)アルキルを示し、そしてR3及びR4は水素原子を示さ
ない以外R2とそれぞれ同一の意味を有する] に相当する青色又は紫色のニトロベンゼン染料と共に用
いることからなる。
これらの染料は遊離の塩基又は塩の形で使用しうる。
特に有利であり且つ式(I)の化合物と共に使用できる青
色又は紫色のニトロベンゼン染料は、2−N−メチルア
ミノ−5−N,N−ビス−β−ヒドロキシエチルアミノニ
トロベンゼン、2−N−メチルアミノ−5−(N−メチ
ル−N−β−ヒドロキシエチル)アミノニトロベンゼ
ン、2−N−β−ヒドロキシエチルアミノ−5−N,N−
ビス−β−ヒドロキシエチルアミノ−ニトロベンゼン、
2−N−β−ヒドロキシエチルアミノ−5−(N−メチ
ル−N−β−ヒドロキシエチル)アミノニトロベンゼ
ン、2−N−γ−ヒドロキシプロピルアミノ−5−1N,
N−ビス−β−ヒドロキシエチルアミノニトロベンゼ
ン、2−N−メチルアミノ−5−(N−メチル−N−
β,γ−ジヒドロシキプロピル)−アミノニトロベンゼ
ン、2−アミノ−5−N,N−ビス−β−ヒドロキシエチ
ルアミノニトロベンゼン、4−(N−エチル−N−β−
ヒドロキシエチル)アミノ−1−β−ヒドロキシエチル
アミノ−2−ニトロベンゼン、1−β,γ−ジヒドロキ
シプロピルアミノ−2−ニトロ−4−(N−メチル−N
−β−ヒドロキシエチル)アミノベンゼン、及び1−β
−メトキシエチルアミノ−2−ニトロ−4−ジ−β−ヒ
ドロキシエチルアミノベンゼン、 から選択される。
これらの染料は本発明による組成物中に上述の割合で存
在する。
これらの染料及び上述の組成物を用いることによるケラ
チン繊維、特に人間の毛髪の染色過程は、該組成物を該
繊維に5〜40分間の適用期間にわたつて適用し、リン
スし、適用ならば洗い、再びリンスし、そして乾燥する
ことからなる。
本発明による組成物の他の具体例は、僅かな色を毛髪に
与え且つ同時にセツトの保持を改善する染色毛髪セツト
ローシヨンの形で使用することである。この場合、それ
は少くとも1つの化粧品用樹脂を含有する水性、アルコ
ール性、又は水性−アルコール性溶液の形であり、また
その適用は予じめ洗い且つリンスした湿つた毛髪に対し
て行なわれ、これを適当ならばロールに巻きつけ、次い
で乾燥する。
セツトローシヨンで使用される化粧品用樹脂は、特にポ
リビニルピロリドン、クロトン酸/酢酸ビニル、ビニル
ピロリドン/酢酸ビニル、無水マレイン酸/ブチルビニ
ルエーテル、及び無水マレイン酸/メチルビニルエーテ
ル共重合体、並びに普通この種の組成物に使用される他
のカチオン性、アニオン性、ノニオン性又は両性重合体
であつてよい。これらの化粧品用樹脂は、組成物の全重
量に基づいて1〜3重量%、好ましくは1〜2重量%の
割合で本発明の組成物の一部を構成する。
本発明による組成物が酸化染色組成物を構成する場合、
式(I)に相当する化合物は最終的な色に補助的光彩を付
与することに関して本質的に使用される。
この時これらの組成物は、酸化染料の前駆体を式(I)の
ニトロ染料の少くとも1つと組合せて含有する。それら
は例えばp−フエニレンジアミン類例えばp−フエニレ
ンジアミン、p−トリレンジアミン、2,6−ジメチル−
p−フエニレンジアミン、2,6−ジメチル−3−メトキ
シ−p−フエニレンジアミン、N−β−メトキシエチル
−p−フエニレンジアミン、4−N,N−ジ−β−ヒドロ
キシエチルアミノアニリン又は4−(N−エチル−N−
カルバミルメチル)アミノアニリン、及びその塩を含有
しうる。
それらは更にp−アミノフエノール類例えばp−アミノ
フエノール、N−メチル−p−アミノフエノール、2−
クロル−4−アミノフエノール、3−クロル−4−アミ
ノフエノール及びその塩を含む。
これらの組成物は複素環族ピリジン又はモルフオリン誘
導体例えば2,5−ジアミノピリジン又は7−アミノベン
ゾモルフオリンも含みうる。
良く知られているように、式(I)のニトロ染料を含有す
る酸化染色組成物は、随時p−型酸化染料の前駆物質と
組合せて、o−型染料の前駆物質並びに技術的に良く知
られた結合剤を含んでいてよい。結合剤としては、特に
m−ジフエノール類例えばレゾルシノール、2−メチル
レゾルシノール、m−アミノフエノール類例えばm−ア
ミノフエノール、2−メチル−5−アミノフエノール、
2−メチル−5−N−(β−ヒドロキシエチル)アミノ
フエノール、6−ヒドロキシベンゾモルフオリン及びそ
の塩、m−フエニレンジアミン類例えば(2,4−ジアミ
ノ)フエノキシエタノール、4−N−β−ヒドロキシエ
チルアミノ−2−アミノアニソール、6−アミノベンゾ
モルフオリン、N−(2−β−ヒドロキシエチルアミノ
−4−アミノ)フエノキシエタノール、(2,4−ジアミ
ノフエニル)−β,γ−ジヒドロキシプロピルエーテル
及びその塩、m−アシルアミノフエノール類、m−ウレ
イドジフエノール類及びm−カルバルコキシアミノフエ
ノール類例えば2−メチル−5−アセチルアミノフエノ
ール、2−メチル−5−ウレイドフエノール又は2−メ
チル−5−カルベトキシアミノフエノールが言及しう
る。
最後に使用しうる他の結合剤として、α−ナフトール、
活性メチレン基を含む結合剤例えばジケトン化合物及び
ピリジンに由来するピラゾロン及び複素環族化合物例え
2,4−ジアミノピリジン並びにその塩を挙げることがで
きる。
更にこれらの組成物は酸化染料の前駆物質、還元剤例え
ば更に特には亜硫酸ナトリウム、チオグリコール酸、チ
オ乳酸、亜硫酸水素ナトリウム、アスコルビン酸及びハ
イドロキノンを含む。これらの抗酸化剤は組成物の全重
量に対して0.05〜1.5重量%の割合で存在する。
酸化染料の前駆体は組成物の全重量に基づいて0.001〜
5重量%、好ましくは0.03〜2重量%の濃度で本発明の
組成物に使用することができる。結合剤は0.001〜5重
量%、好ましくは0.015〜2重量%の割合で存在しう
る。
これらの組成物のpHは好ましくは7〜11.5であり、上述
のアルキル化剤を用いて調節される。
酸化染色組成物を用いることによりケラチン繊維、特に
人間の毛髪を染色する過程は、本発明による染料と染料
前駆物質を同時に含んでなる染料組成物を毛髪に適用
し、そして染料組成物中に存在する或いは第2段階で毛
髪に適用される酸化剤を用いて発色させることからな
る。
酸化剤は好ましくは過酸化水素、尿素過酸化物及び過塩
から選択され、20容量の過酸化溶液が特に使用され
る。
酸化剤を含有する組成物をケラチン繊維に適用する場合
には、それをその場に10〜50分間、好ましくは15
〜30分間放置し、ケラチン繊維をリンスし、適当なら
ばシヤンプーで洗い、再びリンスし、乾燥させる。
式(I)の化合物は、着色させるのに十分な条件下に及び
割合で式(I)の染料を繊維に適用することからなる少く
とも1段階を含んでなる多段階法で適用してもよい。
次の実施例は本発明を例示するが、これを限定するもの
ではない。
製造実施例 実施例A 2,5−ジクロル−4−ニトロアニリン中間体の製造 第1段階 2,5−ジクロル−N−ベンゼンスルホニルアニリンの
製造 2,5−ジクロルアニリン1モル(162g)をピリジ
ン650mlに溶解し、ベンゼンスルホニルクロライド1.
1モル(138ml)を、温度を35〜45℃に維持しな
がら添加した。2時間の加熱後反応混合物を、濃塩酸5
50mlを含有する水2中の氷の2kgの混合物に注い
だ。この方法で生成した沈殿を別し、水洗した。1N
水酸化ナトリウムで処理することにより不溶性の物質を
除去した。次いで濃塩酸で中和した後所望の生成物を
液から沈殿させた。これは132℃で溶融した。
第2段階 2,5−ジクロル−4−ニトロ−4−N−ベンゼンスル
ホニルアニリンの製造 同容量の水で希釈した酢酸825mlに、亜硝酸ナトリウ
ム2.8g、前段階で製造した2,5−ジクロル−N−ベ
ンゼンスルホニルアニリン0.41モル(125g)及び硝
酸〔d=1.52〕2.44モル(102ml)を添加した。反応
混合物を還流下で1時間加熱した。反応混合物を冷却し
た後、所望の生成物を別した。これを水洗し、続いて
酢酸から再結晶した。それは180℃で溶融した。
第3段階 2,5−ジクロル−4−ニトロアニリンの製造 前段階で製造した2,5−ジクロル−4−ニトロ−N−
ベンゼンスルホニルアニリン0.44モル(155g)を濃
硫酸600mlに懸濁させた。室温で24時間撹拌した
後、反応混合物を氷5kg上に注いだ。所望の生成物が沈
殿した。中性になるまでの洗浄及び乾燥後、それは15
6℃で溶融した。
得られた生成物の分析は次の結果を与えた: 実施例B 2,5−ジクロル−4−ニトロ−N−エチルアニリン中
間体の製造 第1段階:2,5−ジクロル−4−ニトロ−N,N−
(エチルベンゼンスルホニル)アニリンの製造 2,5−ジクロル−4−ニトロ−N−ベンゼンスルホニ
ルアニリン0.29モル(107g)、炭酸カリウム0.3モ
ル(41g)及びヨウ化エチル0.6モル(62.4ml)から
なるジメチルホルムアミド600ml中混合物を110℃
に8時間加熱した。この反応混合物を氷水2.5kg上に注
いだ。過及び洗浄後、得られた生成物を酢酸450ml
から再結晶させた。乾燥後それは125℃で溶融した。
第2段階:2,5−ジクロル−4−ニトロ−N−エチル
アニリンの製造 前段階で製造した2,5−ジクロル−4−ニトロ−N,
N−(エチルベンゼンスルホニル)アニリン0.23モル
(84.7g)を0℃で濃硫酸340mlに添加した。温度は
20℃まで上昇した。4時間の撹拌後、反応混合物を氷
水中に注いだ。この結果所望の生成物が沈殿した。中性
になるまで洗浄し且つ真空下に乾燥した後、これをベン
ゼンから再結晶させた。それは105℃で溶融した。
得られた生成物の分析は次の結果を与えた: 実施例C 2−クロル−β−(β′−ヒドロキシエトキシ)エチル
アミノ−4−ニトロ−N−エチルアニリンの製造 2,5−ジクロル−4−ニトロ−N−エチルアニリン0.
01モル(2.35g)を、水蒸気浴上において30分間β−
(β′−ヒドロキシエトキシ)エチルアミン中10mlで
加熱した。
冷却後、反応混合物を氷水100mlで希釈した。
この結果所望の生成物が沈殿した。乾燥後、これを酢酸
エチルから再結晶し、熱時過により不溶性の黒色生成
物を除去した。それは100℃で溶融した。
得られた生成物の分析は次の結果を与えた。
実施例D 2−クロル−5−N−β,γ−ジヒドロキシプロピルア
ミノ−4−ニトロアニリンの製造 2,5−ジクロル−4−ニトロアニリン0.025モル(5.1
4g)及び3−アミノ−1,2−プロパンジオール7.5g
を、水5mlを添加したジエチレングリコールジメチルエ
ーテル15ml中において110℃に加熱した。
加熱を6時間継続した。反応混合物を氷水150mlで希
釈した後、所望の生成物が沈殿した。過及び乾燥後、
これをジオキサン及びエタノールの混合物から再結晶さ
せた。それは205℃で溶融した。
得られた生成物の分析は次の結果を与えた: 実施例E 2−クロル−5−β−アミノエチルアミノ−4−ニトロ
−N−β−メトキシエチルアニリン塩酸塩の製造 第1段階:4,5−ジクロル−2−ニトロ−N−β−ア
ミノエチルアニリンの製造 1,2,4−トリクロル−5−ニトロベンゼン0.13モル
(30.6g)を、96゜エタノール100ml及び水117
ml中エチレンジアミン78gの溶液に添加した。還流下
に1時間30分加熱した後、反応混合物を冷却した。氷
水で希釈した後、所望の生成物が沈殿した。それは84
〜87℃で溶融した。
第2段階:2−クロル−5−β−アミノエチルアミノ−
4−ニトロ−N−β−メトキシエチルアニリン塩酸塩の
製造 第1段階で製造した4,5−ジクロル−2−ニトロ−N
−β−アミノエチルアニリン0.1モル(28.6g)を、水
蒸気浴上において2−メトキシエチルアミン60ml中で
4時間30分加熱した。冷却及び氷水200mlでの希釈
後、沈殿をイソプロパノールから再結晶した。塩酸を添
加した水及びアルコールの熱混合物に溶解した後、所望
の生成物が塩酸塩として沈殿した。これは260〜26
5℃で分解した。
得られた生成物の分析は次の結果を与えた: 実施例F 2−クロル−5−β−メトキシエチルアミノ−4−ニト
ロ−N−β−メトキシエチルアニリンの製造 2−メトキシエチルアミン0.9モル(67.6g)をジオキ
サン30ml中で還流するまで加熱した。1,2,4−ト
リクロル−5−ニトロベンゼン0.15モル(34g)を一
部ずつ添加した。そして還流下の加熱を4時間行なつ
た。冷却、氷水での希釈及び濃塩酸での中和後、所望の
生成物を別した。96゜エタノールからの再結晶後、
それは106℃で溶融した。
得られた生成物の分析は次の結果を与えた: 実施例G 2−クロル−5−メチルアミノ−4−ニトロ−N−γ−
メトキシプロピルアニリンの製造 第1段階:4,5−ジクロル−2−ニトロ−N−メチル
アニリンの製造 1,2,4−トリクロル−3−ニトロベンゼン0.3モル
(68g)を、エタノール中メチルアミンの33%溶液
200mlに室温で添加した。この結果温度は50℃まで
上昇した。この温度を1時間保つた。冷却、氷水1で
の希釈及び濃塩酸での中和後、所望の生成物を別し
た。不溶性の物質を除去するために還流96゜エタノー
ルを用い、次いで酢酸イソプロピルから再結晶すること
によつて精製した後、それは145℃で溶融した。
得られた生成物の分析は次の結果を与えた: 第2段階:2−クロル−5−メチルアミノ−4−ニトロ
−N−γ−メトキシプロピルアニリンの製造 前段階で製造した4,5−ジクロル−2−ニトロ−N−
メチルアニリン0.059モル(13g)を水蒸気浴上にお
いて3−メトキシプロピルアミン40ml中で4時間加熱
した。氷水で希釈し且つ濃塩酸で酸性にした後、所望の
生成物を別した。96゜エタノールからの再結晶後、
それは99℃で溶融した。得られた生成物の分析は次の
結果を与えた。
実施例H 2−クロル−5−β,γ−ジヒドロキシプロピルアミノ
−4−ニトロ−N−β,γ−ジヒドロキシプロピルアニ
リンの製造 1,2,4−トリクロル−5−ニトロベンゼン0.15モル
(34g)及び3−アミノ−1,2−プロパンジオール
0.9モル(82g)をジオキサン30ml中で還流下に5
時間加熱した。
反応混合物を氷水1で希釈した。濃塩酸でpH7まで
中和した後、所望の生成物を反応混合物からカラムクロ
マトグラフイーによつて単離した。この時流出には水−
アルコール混合物(水65%/メタノール35%)を使
用した。蒸発後に濃縮物を得、これを95゜エタノール
から再結晶させた。これは129℃で溶融した。
得られた生成物の分析は次の結果を与えた: 染色組成物例 実施例1 次の染料組成物を調製した: 2−クロル−5−N−β,γ−ジヒドロキシプロピル アミノ−4−ニトロアニリン 0.05g 2−ブトキシエタノール 10g セロサイズ(Cellosize)WP03 2g セチルジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロライ ド 2g 1%水溶液としてのトリエタノールアミン 0.5g 右の全量にするのに十分な水 100g pHは7.5に等しかつた。
漂白した毛髪に28℃で40分間適用した後、この混合
物はシヤンプー及びリンス後に金黄色の色相を与えた。
実施例2 次の染料組成物を調製した: 2−クロル−5−N−β,γ−ジヒドロキシプロピルア ミノ−4−ニトロアニリン 1.8g 96゜エタノール 10g アルフオル(Alfol)C16/18 8g ラネツト(Lanette)Eワツクス 0.5g セマルゾル(Cemulsol)B 1g オレオイルジエタノールアミド 1.5g 25%溶液としての2−アミノ−2−メチル−1−プロ パノール 0.3g 十分な水の量 100g pHは10.1に等しかつた。
漂白した髪に30℃で15分間適用した時、この混合物
はシヤンプー及びリンス後にベージユ色の光彩をもつ金
黄色の色相を付与した。
実施例3 次の染料組成物を調製した: 2−クロル−5−β−(β′−ヒドロキシエトキシ)エ
チルアミノ−4−ニトロ−N−エチルアニリン 0.4g 2−ブトキシエタノール 20g アルフオルC16/18 8g ラネツトEワツクス 0.5g セマルゾルB 1g オレオイルジエタノールアミド 1.5g 25%溶液としての2−アミノ−2−メチル−1−プロ パノール 0.3g 右の全量にするのに十分な水の量 100g pHは10.5に等しかつた。
90%が自然の灰色である毛髪に28℃で20分間適用
した時、この混合物はシヤンプー及びリンス後緑黄色の
色相を与えた。
実施例4 次の染料組成物を調製した: 2−クロル−5−β−(β′−ヒドロキシエトキシ)エ チルアミノ−4−ニトロ−N−エチルアニリン 1g 96゜エタノール 10g コンペルラン(Comperlan)KD 2.2g ラウリン酸 0.8g エチレングリコールモノエチルエーテル 2g モノエタノールアミン 1g 右の全量にするのに十分な水 100g pHは8に等しかつた。
漂白した毛髪に30℃で15分間適用した時、この混合
物はシヤンプー及びリンス後に光沢のあるレモン黄色の
色相を付与した。
実施例5 次の染料組成物を調製した: 2−クロル−5−N−β,γ−ジヒドロキシプロピルア ミノ−4−ニトロアニリン 0.2g 4−β−ヒドロキシエチルアミノ−3−ニトロフエノー ル 0.06g 4−N,N−ビス−β−ヒドロキシエチルアミノ−2−
ニトロ−N−(β−ヒドロキシエチル)アニリン 0.15g 2−ブトキシエタノール 20g セロサイズWP03 2g ラウリル硫酸アンモニウム 5g 4%水溶液としてのアンモニア 0.5g 右の全量にするのに十分な水 100g pHは8.3に等しかつた。
漂白した毛髪に28℃で20分間適用した時、この混合
物はシヤンプー及びリンス後にピンクがかつたシヤンペ
ン色の色相を与えた。
実施例6 次の染料組成物を調製した: 2−クロル−5−N−β,γ−ジヒドロキシプロピルア ミノ−4−ニトロアニリン 0.5g 4−N,N−ビス−β−ヒドロキシエチルアミノ−2− ニトロ−N−γ−ヒドロキシプロピルアニリン 0.2g 96゜エタノール 10g ラウロイルモノエタノールアミド 1.5g ラウリン酸 1g セロサイズWP03 5g モノエタノールアミン 2g 右の全量にするのに十分な水 2g pHは9.3に等しかつた。
暗ブロンド色の毛髪に30℃で30分間適用した時、こ
の混合物はシヤンプー及びリンス後明褐色の色相を与え
た。
実施例7 次の染料組成物を製造した: 2−クロル−5−N−β,γ−ジヒドロキシプロピルア ミノ−4−ニトロアニリン 0.3g p−フエニレンジアミン 0.05g p−アミノフエノール 0.06g レゾルシノール 0.05g 4−β−ヒドロキシエチルアミノ−2−ヒドロキシトル エン 0.03g アルフオルC16/18 19g ユータノール(Eutanol)G 4.5g マージタル(Mergital)C.S. 2.5g ラウリル硫酸アンモニウム 10g 反復単位 を含むカチオン性重合体 4g ベンジルアルコール 2g アンモニア,22゜Be 11ml トリロンB 1g 亜硫酸水素ナトリウム,35゜Be 1.2g 右の全量にするのに十分な水 100g pHは10.1であつた。
20容量の過酸化水素100gを使用時に添加した。
90%が自然に白髪の毛髪に30℃で25分間適用した
時、この混合物はシヤンプー及びリンス後灰色がかつた
暗ブロンド色の色相を与えた。
実施例8 次の染料組成物を調製した: 2−クロル−5−β−メトキシメチルアミノ−4−ニト
ロ−N−β−メトキシエチルアニ リン 0.47g 2−ブトキシエタノール 10g セマルゾルNP4 12g セマルゾルNP9 15g グリセロール2モルでポリグリセロール化したオレイル アルコール 1.5g グリセロール4モルでポリグリセロール化したオレイル アルコール 1.5g 右のpHにするのに十分なトリエタノールアミン pH= 9.1 右の全量にするのに十分な水 100g 漂白した毛髪に35℃で20分間適用した時、この混合
物はシヤンプー及びリンス後淡黄色の色相を付与した。
実施例9 次の染料混合物を調製した: 2−クロル−5−β−アミノエチルアミノ−4−ニトロ −N−β−メトキシエチルアニリン塩酸塩 0.066g 96゜エタノール 11.5g 20%アンモニア 6.6g セロサイズWP03 2g ラウリル硫酸アンモニウム 5g 右の全量にするのに十分な水 100g pH:10.4 パーマネントウエーブのかかつた毛髪に35℃で30分
間適用した時、この混合物はシヤンプー及びリンス後麦
ワラ黄色の色相を付与した。
実施例10 次の染料混合物を調製した: 2−クロル−5−メチルアミノ−4−ニトロ−N−β− メトキシプロピルアニリン 0.38g 96゜エタノール 10g アルフオルC16/18 8g ラネツトEワツクス 0.5g セマルゾルB 1g オレオイルジエタノールアミド 1.5g トリエタノールアミン 0.5g 右の全量にするのに十分な水 100g pH:8 90%が自然の白髪の毛髪に35℃で30分間適用した
時、この混合物はシヤンプー及びリンス後淡黄色の色相
を付与した。
実施例11 次の染料混合物を調製した: 2−クロル−5−β,γ−ジヒドロキシプロピルアミノ
−4−ニトロ−N−β,γ−ジヒドロキシプロピルアニ リン 2.5g 2−ブトキシエタノール 10g 20%アンモニア 10g セロサイズWP03 2g セチルジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロライ ド 2g 右の全量にするのに十分な水 100g pH:11.1 90%が自然の白髪の毛髪に30℃で25分間適用した
時、この混合物はシヤンプー及びリンス後明黄色の色相
を付与した。
実施例12 次の染料混合物を調製した: 2−クロル−5−β,γ−ジヒドロキシプロピルアミノ
−4−ニトロ−N−β,γ−ジヒドロキシプロピルアニ リン 0.09g 2−N−β−ヒドロキシエチルアミノ−5−N,N−ビ
ス−β−ヒドロキシエチルアミノニトロベンゼン 0.15g テトラアミノアンスラキノン 0.1 g 4−アミノ−2′−メチル−4−ジ−β−ヒドロキシエ チル−アミノフエニルアゾベンゼン 0.05g セロサイズWP03 2g ラウリル硫酸アンモニウム 5g 右のpHにするのに十分なエタノールアミン pH: 9.7 右の全量にするのに十分な水 100g 90%が天然に白髪の毛髪に35℃で20分間適用した
時、この混合物はシヤンプー及びリンス後灰ブロンズ色
の色相を付与した。
実施例に用いた商品名は次の生成物に相当した:セロサ
イズWP03−ユニオン・カーバイド(Union Carbid
e)社から市販されているヒドロキシエチルセルロース アルフオルC16/18−コンデア(Condea)社から市
販されているセトステアリルアルコール ラネツトEワツクス−ヘンケル(Henkel)社から市販さ
れているセトステアリル硫酸ナトリウム セマルゾルB− ロン−プーラン(Rhne-Poulenc)社
から市販されているエトキシル化ヒマシ油 コンペルランKD−ヘンケル社から市販されているコプ
ラ脂肪酸のジエタノールアミド ユータノールG− ヘンケル社から市販されている2−
オクチルドデカノール メルギタールCS−ヘンケル社から市販されているエチ
レンオキサイド15モルを含有するセトステアリルアル
コール トリロンB− エチレンジアミン四酢酸 セマルゾルNP4−ロン−プーラン社から市販されてい
るエチレンオキサイド4モルを含有するノニルフエノー
ル セマルゾルNP9−ロン−プーラン社から市販されてい
るエチレンオキサイド5モルを含有するノニルフエノー

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 [式中、Xはハロゲン原子を示し、R及びR′は水素原
    子、(C1〜C6)アルキル、ポリヒドロキシ(C2〜C6)ア
    ルキル、ヒドロキシ(C2〜C4)アルコキシ(C1〜C4)ア
    ルキル又は(C1〜C3)アルコキシ(C1〜C6)アルキル基
    或いは窒素原子が随時(C1)アルキル又はヒドロキ
    シ(C1〜C4)アルキル基で置換されたアミノ(C1〜C6
    アルキル基を示し、但し基R又はR′の少くとも1つは
    ポリヒドロキシ(C2〜C6)アルキル、(C1〜C3)アルコ
    キシ(C1〜C6)アルキル又はヒドロキシ(C2〜C4)アル
    コキシ(C1〜C4)アルキル基である] に相当する化合物。
  2. 【請求項2】式 [式中、Xはハロゲン原子を示し、R及びR′は水素原
    子、(C1〜C6)アルキル、ポリヒドロキシ(C2〜C6)ア
    ルキル、ヒドロキシ(C2〜C4)アルコキシ(C1〜C4)ア
    ルキル又は(C1〜C3)アルコキシ(C1〜C6)アルキル基
    或いは窒素原子が随時(C1)アルキル又はヒドロキ
    シ(C1〜C4)アルキル基で置換されたアミノ(C1〜C6
    アルキル基を示し、但し基R又はR′の少くとも1つは
    ポリヒドロキシ(C2〜C6)アルキル、(C1〜C3)アルコ
    キシ(C1〜C6)アルキル又はヒドロキシ(C2〜C4)アル
    コキシ(C1〜C4)アルキル基である] に相当する化合物を、ケラチン繊維の直接染色に或いは
    酸化染色の場合基本色に補助的色彩を付与するために十
    分な割合で、化粧品に許容しうる溶媒媒体中に含有する
    ことを特徴とするケラチン繊維に対する染料組成物。
  3. 【請求項3】式(I)の化合物が組成物の全重量に対し
    て0.001〜5重量%の割合で存在する特許請求の範囲第
    2項記載の組成物。
  4. 【請求項4】アゾ又はアンスラキノン染料、或いは式
    (I)の化合物以外のベンゼン系のニトロ染料から選択
    される他の直接染料を更に含有する特許請求の範囲第2
    項記載の組成物。
  5. 【請求項5】式(I)の化合物以外のベンゼン系のニト
    ロ染料を、式(IX) [式中、Rは水素原子、アルキル、ヒドロキシアルキ
    ル、ポリヒドロキシアルキル又はアルコキシアルキル基
    を示し、そしてR及びRはRと同一の意味を有
    し、但し水素を示さない] に相当する青色又は紫色ニトロ染料から選択する、特許
    請求の範囲第4項記載の組成物。
  6. 【請求項6】1つ又はそれ以上の酸化染料の前駆体を含
    有する特許請求の範囲第2項記載の染料組成物。
  7. 【請求項7】酸化染料の前駆体を、m−ジフエノール
    類、m−アミノフエノール類、m−フエニレンジアミン
    類、m−アシルアミノフエノール類、m−ウレイドフエ
    ノール類、m−カルバルコキシアミノフエノール類、α
    −ナフトール、ジケトン化合物又はピリジンに由来する
    ピラゾロン及び複素環族結合剤から選択される結合剤で
    結合した又は結合していないp−フエニレンジアミン
    類、p−アミノフエノール類、複素環族ピリジン又はモ
    ルフオリン誘導体から選択する特許請求の範囲第6項記
    載の組成物。
  8. 【請求項8】亜硫酸ナトリウム、チオグリコール酸、チ
    オ乳酸、亜硫酸水素ナトリウム、アスコルビン酸及びハ
    イドロキノンから選択される還元剤を、組成物の全重量
    に対して0.05〜1.5重量%の割合で含有する特許請求の
    範囲第6項記載の組成物。
  9. 【請求項9】酸化染料の前駆物質が0.001〜5重量%の
    割合で存在し、組成物のpHが7〜11.5である特許請求
    の範囲第6項記載の組成物。
  10. 【請求項10】式 [式中、Xはハロゲン原子を示し、R及びR′は水素原
    子、(C1〜C6)アルキル、ポリヒドロキシ(C2〜C6)ア
    ルキル、ヒドロキシ(C2〜C4)アルコキシ(C1〜C4)ア
    ルキル又は(C1〜C3)アルコキシ(C1〜C6)アルキル基
    或いは窒素原子が随時(C1)アルキル又はヒドロキ
    シ(C1〜C4)アルキル基で置換されたアミノ(C1〜C6
    アルキル基を示し、但し基R又はR′の少くとも1つは
    ポリヒドロキシ(C2〜C6)アルキル、(C1〜C3)アルコ
    キシ(C1〜C6)アルキル又はヒドロキシ(C2〜C4)アル
    コキシ(C1〜C4)アルキル基である] に相当する化合物の製造方法にして、 式RNHの脂肪族アミンを式(II) [式中、R、R′及びXは式(I)に示したものと同義
    である] に相当するジハロゲン化p−ニトロアニリンと反応させ
    ることを特徴とする方法。
  11. 【請求項11】ジハロゲン化アニリンを出発物質とし、
    これをアリールスルホニルクロライドとの反応によつて
    モノアリールスルホンアミドに転化し、次いで濃硝酸を
    用いてニトロ化することにより式(V) の化合物を得、次いでこれを酸加水分解に供してR′が
    水素を示す式(II)の化合物を製造し、或いはYがハロ
    ゲン原子を示し且つR′が式(I)に示す意味を有する
    式YR′のハライドを溶媒中の式(V)の化合物と反応
    させて式(VI) の化合物を製造し、次いで酸加水分解することにより
    R′が(C1〜C6)アルキル、ポリヒドロキシ(C2〜C6
    アルキル、(C1〜C3)アルコキシ(C1〜C6)アルキル又
    はヒドロキシ(C2〜C4)アルコキシ(C1〜C4)アルキル
    基或いは窒素原子が適当ならば(C1〜C4)アルキル又は
    ヒドロキシ(C1〜C4)アルキル基で置換されていてもよ
    いアミノアルキル基を示す式(II)の化合物を製造す
    る、 ことを含む特許請求の範囲第10項記載の方法。
  12. 【請求項12】式 [式中、Xはハロゲン原子を示し、R及びR′は水素原
    子、(C1〜C6)アルキル、ポリヒドロキシ(C2〜C6)ア
    ルキル、ヒドロキシ(C2〜C4)アルコキシ(C1〜C4)ア
    ルキル又は(C1〜C3)アルコキシ(C1〜C6)アルキル基
    或いは窒素原子が随時(C1)アルキル又はヒドロキ
    シ(C1〜C4)アルキル基で置換されたアミノ(C1〜C6
    アルキル基を示し、但し基R又はR′の少くとも1つは
    ポリヒドロキシ(C2〜C6)アルキル、(C1〜C3)アルコ
    キシ(C1〜C6)アルキル又はヒドロキシ(C2〜C4)アル
    コキシ(C1〜C4)アルキル基である] に相当する化合物の製造方法にして、 R′が式(I)に示した意味を有する式R′NHの脂
    肪族アミンを、溶媒の存在下に式(VII) のジハロゲン化o−ニトロアニリンと20〜180℃の
    温度で反応させることを特徴とする方法。
  13. 【請求項13】式 [式中、Xはハロゲン原子を示し、R及びR′は水素原
    子、(C1〜C6)アルキル、ポリヒドロキシ(C2〜C6)ア
    ルキル、ヒドロキシ(C2〜C4)アルコキシ(C1〜C4)ア
    ルキル又は(C1〜C3)アルコキシ(C1〜C6)アルキル基
    或いは窒素原子が随時(C1)アルキル又はヒドロキ
    シ(C1〜C4)アルキル基で置換されたアミノ(C1〜C6
    アルキル基を示し、但し基R又はR′の少くとも1つは
    ポリヒドロキシ(C2〜C6)アルキル、(C1〜C3)アルコ
    キシ(C1〜C6)アルキル又はヒドロキシ(C2〜C4)アル
    コキシ(C1〜C4)アルキル基である] に相当する化合物の製造方法にして、 アミンRNHを適当ならば溶媒の存在下に2,4,5−ト
    リハロニトロベンゼンと反応させることを特徴とする方
    法。
JP61132890A 1985-06-10 1986-06-10 6位がハロゲン化されたニトロ−m−フエニレンジアミン Expired - Lifetime JPH0639455B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
LU85939A LU85939A1 (fr) 1985-06-10 1985-06-10 Nouvelles metaphenylenediamines nitrees,halogenees en position 6 et leur utilisation en teinture des matieres keratiiques
LU85939 1985-06-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61286352A JPS61286352A (ja) 1986-12-16
JPH0639455B2 true JPH0639455B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=19730482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61132890A Expired - Lifetime JPH0639455B2 (ja) 1985-06-10 1986-06-10 6位がハロゲン化されたニトロ−m−フエニレンジアミン

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4666453A (ja)
JP (1) JPH0639455B2 (ja)
AT (1) AT401343B (ja)
BE (1) BE904890A (ja)
CA (1) CA1266488A1 (ja)
CH (1) CH670086A5 (ja)
DE (1) DE3619227C2 (ja)
FR (1) FR2583044B1 (ja)
GB (3) GB2176494B (ja)
IT (1) IT1190586B (ja)
LU (1) LU85939A1 (ja)
NL (1) NL194164C (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3543020A1 (de) * 1985-12-05 1987-06-11 Wella Ag Verfahren zur herstellung von 4-(ethyl-(2'hydroxyethyl)-amino)-1-((2'-hydroxyethyl)-amino)-2-nitro-benzol
LU86309A1 (fr) * 1986-02-14 1987-09-10 Oreal Composition pour fibres keratiniques et en particulier pour cheveux humains,a base de nitroanilines halogenes,procede de teinture utilisant ladite composition tinctoriale et nouvelles 2-nitroanilines halogenees utilisees
US4871372A (en) * 1987-07-17 1989-10-03 Kao Corporation Dye composition for keratinous fiber
JP2640822B2 (ja) * 1988-02-22 1997-08-13 北興化学工業株式会社 イソオキサゾリジン類の製造方法
DE3917114C3 (de) * 1989-05-26 1996-08-14 Schwarzkopf Gmbh Hans Neue Nitro-p-phenylendiaminderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie Färbemittel für keratinische Fasern, die diese enthalten
US5260488A (en) * 1991-09-13 1993-11-09 Clairol Inc. N1 -trifluoroalkyl substituted 2-nitro-p-phenylenediamine dyes
FR2687570A1 (fr) * 1992-02-21 1993-08-27 Oreal Composition cosmetique a base d'agents tensio-actifs non-ioniques et de polymeres substantifs cationiques ou amphoteres et son utilisation comme support de teinture ou de decoloration.
DE4206416A1 (de) * 1992-02-29 1993-09-02 Wella Ag Mittel zur oxidativen faerbung von haaren und neue 5-halogen-2,4-bis(alkylamino)-1-alkylbenzole
US20010052156A1 (en) * 1996-07-03 2001-12-20 Andreas Joachim Bittner Dyes
JP4642976B2 (ja) * 2000-07-14 2011-03-02 ホーユー株式会社 酸化染毛剤組成物

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR798141A (fr) * 1934-11-24 1936-05-09 Prod Chim Fab De 2.4-dinitro-3.6-dihalogénanilines et procédé de préparation de ces corps
US2087689A (en) * 1934-11-24 1937-07-20 Firm Of Chemical Works 2.4-dinitro-3.6-dihalogenanilines and a process for their manufacture
US2621175A (en) * 1950-02-02 1952-12-09 Merck & Co Inc 6,7-dichloro-9-(1'-d-sorbityl)-isoalloxazine
AT226679B (de) * 1961-02-24 1963-04-10 Siegfried Ag Verfahren zur Herstellung von neuen o-Phenylendiaminen
NL130871C (ja) * 1965-07-30
US3904690A (en) * 1965-12-03 1975-09-09 Oreal 2-Nitro-meta-phenylenediamines
US4018556A (en) * 1965-12-03 1977-04-19 Societe Anonyme Dite: L'oreal Hair dye compounds
LU49990A1 (ja) * 1965-12-03 1967-06-05
CH468188A (fr) * 1966-02-15 1969-02-15 Oreal Procédé de teinture décolorante pour cheveux et composition tinctoriale pour la mise en oeuvre dudit procédé
DE1569662B1 (de) * 1966-10-06 1970-06-04 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von wasserunloeslichen Farbstoffen
US3743678A (en) * 1968-02-28 1973-07-03 Clairol Inc Hair dyeing compositions
GB1286738A (en) * 1970-10-20 1972-08-23 United States Borax Chem Substituted 1,3-phenylenediamine herbicides
CH609959A5 (ja) * 1976-12-17 1979-03-30 Basf Ag
FR2506303A1 (fr) * 1981-05-25 1982-11-26 Oreal Nouvelles nitro-paraphenylenediamines chlorees, leur procede de preparation et leur utilisation en teinture des fibres keratiniques
DE3323207A1 (de) * 1983-06-28 1985-01-03 Wella Ag, 6100 Darmstadt 1,4-diamino-5-chlor-2-nitrobenzolderivate, verfahren zu ihrer herstellung und mittel zur faerbung von haaren
LU85098A1 (fr) * 1983-11-21 1985-07-17 Oreal Composition tinotoriale pour fibres keratiniques renfermant au moins une nitro-2 paraphenylenediamine n-substituee cosolubilisee et procedes de teinture de fibres keratiniques correspondants

Also Published As

Publication number Publication date
NL8601506A (nl) 1987-01-02
IT1190586B (it) 1988-02-16
DE3619227C2 (de) 2002-11-21
DE3619227A1 (de) 1986-12-11
GB2213820A (en) 1989-08-23
GB2176494B (en) 1989-11-22
GB2176494A (en) 1986-12-31
CA1266488A1 (fr) 1990-03-06
AT401343B (de) 1996-08-26
JPS61286352A (ja) 1986-12-16
NL194164C (nl) 2001-08-03
LU85939A1 (fr) 1987-01-13
CA1270854C (ja) 1990-06-26
CH670086A5 (ja) 1989-05-12
IT8667478A1 (it) 1987-12-10
GB8829963D0 (en) 1989-02-15
ATA154086A (de) 1996-01-15
FR2583044A1 (fr) 1986-12-12
GB8906163D0 (en) 1989-05-04
BE904890A (fr) 1986-12-09
GB2213820B (en) 1989-11-29
GB8614063D0 (en) 1986-07-16
NL194164B (nl) 2001-04-02
IT8667478A0 (it) 1986-06-10
FR2583044B1 (fr) 1990-01-12
US4666453A (en) 1987-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4845293A (en) Dyeing composition containing halogenated 2-nitroanilines
US4470826A (en) Nitro-derivatives of the benzene series and their use in the dyeing of keratin fibres
AU616660B2 (en) Use, as a coupler, of 2,4-diamino-1,3-dimethoxybenzene or one of its salts, in combination with oxidation dye precursors, for dyeing human hair, hair dyeing composition containing the said coupler and process for preparing the said coupler
JP2505252B2 (ja) 置換2−ニトロメタフエニレンジアミン、その製造方法および染毛組成物
JPH0214323B2 (ja)
JPH0639455B2 (ja) 6位がハロゲン化されたニトロ−m−フエニレンジアミン
US4992586A (en) Process for preparing 2-nitro-meta-phenylenediamines
US4419101A (en) Chlorine-substituted nitro-para-phenylenediamines, a process for their preparation and their use in dyeing keratin fibres
US4736067A (en) New dimethyl derivatives of 3-nitro-4-aminoaniline, process for their preparation and their use for dyeing keratinic fibers
JPH0235785B2 (ja)
JPH039085B2 (ja)
JPH0761931B2 (ja) 染色組成物および染色法
JPH0637442B2 (ja) ニトロアニリン化合物の製造法
US4888445A (en) New 2,4-dinitro- or 2-amino-4-nitro- or 2-nitro-4-amino-6-hydroxyalkylanilines, the process for preparation thereof and their use in dyeing keratinous fibres, and especially human hair
JPH0323672B2 (ja)
AU607777B2 (en) 2,4-diamino-1,3,5-trimethoxybenzene, process for its preparation and its use as a coupler in oxidation dyes for keratinous fibres
JPH0329828B2 (ja)
JP2001354530A (ja) 毛髪脱色又は染色剤
US5186717A (en) Dyeing compositions for keratin fibres, based on 3-nitro-ortho-phenylenediamines, and certain 3-nitro-ortho-phenylenediamines used therein
GB2168371A (en) New 2-nitro-4-amino anilines useful as hair dyes
GB2168369A (en) New 2,4-dinitro anilines useful as hair dyes
JP2001354531A (ja) 毛髪脱色又は染色剤
JPH0379325B2 (ja)
JPH0358392B2 (ja)
GB2168370A (en) New 2-amino-4-nitro anilines useful as hair dyes

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term