JPS61286352A - 6位がハロゲン化されたニトロ−m−フエニレンジアミン - Google Patents
6位がハロゲン化されたニトロ−m−フエニレンジアミンInfo
- Publication number
- JPS61286352A JPS61286352A JP61132890A JP13289086A JPS61286352A JP S61286352 A JPS61286352 A JP S61286352A JP 61132890 A JP61132890 A JP 61132890A JP 13289086 A JP13289086 A JP 13289086A JP S61286352 A JPS61286352 A JP S61286352A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- composition
- compound
- alkyl
- composition according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/40—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
- A61K8/41—Amines
- A61K8/418—Amines containing nitro groups
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/06—Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
- A61Q5/065—Preparations for temporary colouring the hair, e.g. direct dyes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/10—Preparations for permanently dyeing the hair
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C211/00—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
- C07C211/43—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
- C07C211/44—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring
- C07C211/52—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C215/00—Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
- C07C215/02—Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
- C07C215/04—Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated
- C07C215/06—Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic
- C07C215/16—Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic the nitrogen atom of the amino group being further bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C217/00—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
- C07C217/02—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
- C07C217/04—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
- C07C217/06—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted
- C07C217/08—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to an acyclic carbon atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B51/00—Nitro or nitroso dyes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Coloring (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、6位のハロゲン化された新規なニトロ−m−
フエニレンジアミン類、その製造法及びそれが存在する
ケラチン繊維、特に人間の毛髪に対する染料組成物に関
する。
フエニレンジアミン類、その製造法及びそれが存在する
ケラチン繊維、特に人間の毛髪に対する染料組成物に関
する。
ベンゼン系のニトロ誘導体群からの直接染料は長年にわ
たって毛髪の染色に使用されており、これは半永久的方
法として公知である。そのような直接染料は酸化染色或
いは酸化染料の前駆物質で作られる基本色に光彩を付加
することに関して「永久的」染色として公知のものにお
いても使用される。
たって毛髪の染色に使用されており、これは半永久的方
法として公知である。そのような直接染料は酸化染色或
いは酸化染料の前駆物質で作られる基本色に光彩を付加
することに関して「永久的」染色として公知のものにお
いても使用される。
今回本発明者は、直接染色に或いは基本色に補助的光彩
を付加する酸化染色に使用することのできる新規な黄色
染料を発見した。これらの新規な化合物は洗髪、光及び
悪天候に対して安定であり、特に良好な耐洗髪性の着し
い色を毛髪に与える。
を付加する酸化染色に使用することのできる新規な黄色
染料を発見した。これらの新規な化合物は洗髪、光及び
悪天候に対して安定であり、特に良好な耐洗髪性の着し
い色を毛髪に与える。
それ故に本発明の主題は新規なベンゼン系のニトロ染料
である。
である。
本発明の他の主題は、それらが存在する染料組成物及び
それらを用いる染色法からなる。
それらを用いる染色法からなる。
他の主題は以下の記述及び実施例から明らかになるであ
ろう。
ろう。
本発明による新規な化合物は式
1式中、Xは塩素、臭素及び弗素から選択されるハロゲ
ン原子を示し;R及びR′は水素原子、(C+〜C6)
アルキル、ポリヒドロキシ(C2〜C6)アルキル、ヒ
ドロキシ(C2〜C4)アルコキシ(C+〜C4)アル
キル、(c、−cq)アルコキシ(CI−c6)アルキ
ル基或いは窒素原子が随時置換されたアミノ(C+〜C
a)アルキル基を示し、但し基R又はR′の少くとも1
つがポリヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル又は
ヒドロキシアルコキシアルキル基である] に相当する。窒素原子上の置換基は好ましくは(CI−
C4)アルキル及びヒドロキシ(CI−C4)アルキル
基から選択される。
ン原子を示し;R及びR′は水素原子、(C+〜C6)
アルキル、ポリヒドロキシ(C2〜C6)アルキル、ヒ
ドロキシ(C2〜C4)アルコキシ(C+〜C4)アル
キル、(c、−cq)アルコキシ(CI−c6)アルキ
ル基或いは窒素原子が随時置換されたアミノ(C+〜C
a)アルキル基を示し、但し基R又はR′の少くとも1
つがポリヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル又は
ヒドロキシアルコキシアルキル基である] に相当する。窒素原子上の置換基は好ましくは(CI−
C4)アルキル及びヒドロキシ(CI−C4)アルキル
基から選択される。
ポリヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル及びヒド
ロキシアルコキシアルキルで表わされる好適な基R及び
R′としては、次の基を挙げることができる: CH2CH20CH− −CH2−CHOH−CH20H −CH2−CH2−0−CH2−CH20H−CH2−
CH2−CH2−0−CH3゜特に好適な本発明の化合
物はXが塩素原子を示すものである。
ロキシアルコキシアルキルで表わされる好適な基R及び
R′としては、次の基を挙げることができる: CH2CH20CH− −CH2−CHOH−CH20H −CH2−CH2−0−CH2−CH20H−CH2−
CH2−CH2−0−CH3゜特に好適な本発明の化合
物はXが塩素原子を示すものである。
本発明による弐N)の化合物は種々の製造法によって製
造しうる。
造しうる。
第1の方法は、次の反応式
に従い、式RNH2の脂肪族アミンを、随時溶媒たとえ
ば水、低級アルコール、ジオキサン、エチレングリコー
ルエーテル又はジエチレングリコールエーテルの存在下
に式(■)のジハロゲン化p−ニトロアニリンと20〜
180℃の温度で反応させることからなる。
ば水、低級アルコール、ジオキサン、エチレングリコー
ルエーテル又はジエチレングリコールエーテルの存在下
に式(■)のジハロゲン化p−ニトロアニリンと20〜
180℃の温度で反応させることからなる。
式(II)の化合物は公知の方法を用いて製造される。
化合物(H)は式(I[r)のジハロゲン化アニリンを
出発物質とし、これを仏画特許第1,491,617号
に記述されている方法に従って7リールスルホニルクロ
ライドを作用させて式(IV)のモノアリールスルホン
アミドに転化することによって製造しうる。中間体化合
物(IV)は、反応式に従い、希酸酸中亜硫酸ナトリウ
ムの存在下に濃硝酸を用い且つ還流下に加熱して式(V
)の化合物を製造することによってニトロ化される。
出発物質とし、これを仏画特許第1,491,617号
に記述されている方法に従って7リールスルホニルクロ
ライドを作用させて式(IV)のモノアリールスルホン
アミドに転化することによって製造しうる。中間体化合
物(IV)は、反応式に従い、希酸酸中亜硫酸ナトリウ
ムの存在下に濃硝酸を用い且つ還流下に加熱して式(V
)の化合物を製造することによってニトロ化される。
式(V)の化合物は仏画特許第1,491,617号に
記述されているように酸加水分解に供することにより、
R′がHを示す式(II)の化合物を生成する。
記述されているように酸加水分解に供することにより、
R′がHを示す式(II)の化合物を生成する。
Yがハロゲン原子を示し且つR′が式(I)に対して示
した意味を有する式YR’のハライドを、溶媒例えばジ
メチルホルムアミド中炭酸カリウムの存在下に式(V)
の化合物と反応させることにより、式(W)の化合物を
得る。これは酸加水分解によりR′がHを除く上述の意
味を有する式(I)の化合物を与える。この方法は次の
反応式で示される: 本発明による化合物の第2の製造法は、次の反応式 に従い、R′が式(I)に示した意味を有する式R′N
H2の脂肪族アミンを、随時溶媒例えば水、低級アルコ
ール、ジオキサン、エチレングリコールエーテル又はジ
エチレングリコールエーテルの存在下に式(■)のジノ
10ゲン化O−ニトロアニリンと20〜180°Cの温
度で反応させることからなる。
した意味を有する式YR’のハライドを、溶媒例えばジ
メチルホルムアミド中炭酸カリウムの存在下に式(V)
の化合物と反応させることにより、式(W)の化合物を
得る。これは酸加水分解によりR′がHを除く上述の意
味を有する式(I)の化合物を与える。この方法は次の
反応式で示される: 本発明による化合物の第2の製造法は、次の反応式 に従い、R′が式(I)に示した意味を有する式R′N
H2の脂肪族アミンを、随時溶媒例えば水、低級アルコ
ール、ジオキサン、エチレングリコールエーテル又はジ
エチレングリコールエーテルの存在下に式(■)のジノ
10ゲン化O−ニトロアニリンと20〜180°Cの温
度で反応させることからなる。
Rが水素以外である化合物(■)は、Rが式(I)で示
した意味を有する式RN H2のアミンを2,4゜5−
トリハロニトロベンゼンと反応させることによって得ら
れる。
した意味を有する式RN H2のアミンを2,4゜5−
トリハロニトロベンゼンと反応させることによって得ら
れる。
Rが水素原子を示す場合、式(■)の化合物はNH,を
アルコールの存在下に2 、4. 、5− )ジノ)ロ
ニトロベンゼンに作用させることにより或いは文献[バ
イル(Beil、)12.734頁及びErl、399
頁;バイル、1先、741頁又はET[[,1676頁
]に記述されている他の方法により製造できる。
アルコールの存在下に2 、4. 、5− )ジノ)ロ
ニトロベンゼンに作用させることにより或いは文献[バ
イル(Beil、)12.734頁及びErl、399
頁;バイル、1先、741頁又はET[[,1676頁
]に記述されている他の方法により製造できる。
式(I)において、Rが水素以外のR′の同一の意味を
有する場合、本発明の化合物の第3の製造法は、次の反
応式 に従い、アミンR−NH2を随時上述のような溶媒の存
在下に2.4.5−)ジノ)ロニトロベンゼンと反応さ
せることからなる。
有する場合、本発明の化合物の第3の製造法は、次の反
応式 に従い、アミンR−NH2を随時上述のような溶媒の存
在下に2.4.5−)ジノ)ロニトロベンゼンと反応さ
せることからなる。
式(II)
[式中、R′はC1〜C6アルキル、ポリヒドロキシ(
C2〜C6)アルキル、ヒドロキシ(C2〜C4)アル
コキシ(C+〜C,)アルキル、(C+〜C3)アルコ
キシ(C+〜C,)アルキル基又は窒素原子が随時置換
されたアミノ(C+〜CB)アルキル基を示し、またX
はハロゲン原子である] に相当する中間体化合物は新規であり、本発明の他の主
題を形成する。
C2〜C6)アルキル、ヒドロキシ(C2〜C4)アル
コキシ(C+〜C,)アルキル、(C+〜C3)アルコ
キシ(C+〜C,)アルキル基又は窒素原子が随時置換
されたアミノ(C+〜CB)アルキル基を示し、またX
はハロゲン原子である] に相当する中間体化合物は新規であり、本発明の他の主
題を形成する。
これは、また新規である式■
■
1式中、Rは(C+〜C,)アルコキシ(CI−C6)
アルキル又はヒドロキシ(C2〜C4)アルコキシ(C
+〜C4)アルキル基を示し、またXはノ八ロゲンを示
す] の化合物にも当てはまる。
アルキル又はヒドロキシ(C2〜C4)アルコキシ(C
+〜C4)アルキル基を示し、またXはノ八ロゲンを示
す] の化合物にも当てはまる。
窒素原子上の置換基は式Iの化合物と関連して定義され
る基であってよい。
る基であってよい。
上に定義した式(I)の化合物は、ケラチン繊維、特に
人間の毛髪を染色するために本質的に使用することがで
トる。
人間の毛髪を染色するために本質的に使用することがで
トる。
この用途において、これらの化合物は、式(,1)に相
当する少くとも1つの化合物を、ケラチン繊維の直接染
色に或いは酸化染色の場合基本色に補助的光彩を付与す
るために十分な割合で、化粧品に許容しうる溶媒媒体中
に含有することで本質的に特徴づけられる組成物で使用
される。
当する少くとも1つの化合物を、ケラチン繊維の直接染
色に或いは酸化染色の場合基本色に補助的光彩を付与す
るために十分な割合で、化粧品に許容しうる溶媒媒体中
に含有することで本質的に特徴づけられる組成物で使用
される。
これらの組成物は本発明による化合物を、染料組成物の
全重量に対して0.001〜5重量%、好ましくは0.
01〜3重量%の割合で含有する。
全重量に対して0.001〜5重量%、好ましくは0.
01〜3重量%の割合で含有する。
それらはアニオン性、カチオン性、ノニオン性又は両性
表面活性剤又はその混合物を含有していてよい。これら
の表面活性剤は本発明の組成物中に、組成物の全重量に
対しで好ましくは0.5〜35重量%、特に4〜40重
量%の割合で存在する。
表面活性剤又はその混合物を含有していてよい。これら
の表面活性剤は本発明の組成物中に、組成物の全重量に
対しで好ましくは0.5〜35重量%、特に4〜40重
量%の割合で存在する。
化粧品に許容しうる媒体は一般に水からなるが、有機溶
媒をこれらの組成物に添加して水に溶解しえない化合物
を溶解させでもよい。これらの溶媒トシては、ベンジル
及びフェニルエチルアルコール、低級アルカ/−ル例え
ばエタノール及びインプロパ/−ル、ポリオール例えば
グリセロール、グリコール又はグリコールエーテル例え
ば2−ブトキシェタノール、エチレングリコール、エチ
レングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコ
ール、ジエチレングリコールモノエチルエーテル及びシ
エチリングリコール千ツメチルエーテル、並びに同様の
物質及びこれらの混合物を挙げることができる。これら
の溶媒は組成物の全重量に対して好ましくは1〜75重
量%及び特に5〜50重景%の範囲の割合で存在する。
媒をこれらの組成物に添加して水に溶解しえない化合物
を溶解させでもよい。これらの溶媒トシては、ベンジル
及びフェニルエチルアルコール、低級アルカ/−ル例え
ばエタノール及びインプロパ/−ル、ポリオール例えば
グリセロール、グリコール又はグリコールエーテル例え
ば2−ブトキシェタノール、エチレングリコール、エチ
レングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコ
ール、ジエチレングリコールモノエチルエーテル及びシ
エチリングリコール千ツメチルエーテル、並びに同様の
物質及びこれらの混合物を挙げることができる。これら
の溶媒は組成物の全重量に対して好ましくは1〜75重
量%及び特に5〜50重景%の範囲の割合で存在する。
本組成物は、アルギン酸ナトリウム、アラビヤゴム、キ
サンタンゴム、セルロース誘導体例えばメチルセルロー
ス、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピル
メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース及び増
粘剤として機能する種々の重合体、例えば特iこアクリ
ル酸誘導体から選択される化合物で好適に増粘しうる。
サンタンゴム、セルロース誘導体例えばメチルセルロー
ス、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピル
メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース及び増
粘剤として機能する種々の重合体、例えば特iこアクリ
ル酸誘導体から選択される化合物で好適に増粘しうる。
無機増粘剤例えばベントナイトを用いることも可能であ
る。
る。
これらの増粘剤は組成物の全重量に対して、好ましくは
0.1〜10重量%及び0.5〜3重量%で存在しうる
。
0.1〜10重量%及び0.5〜3重量%で存在しうる
。
本発明による化合物は、普通の毛染め組成物に使用され
る種々の助剤、例えば浸透剤、隔離剤、フィルム形成剤
、緩衝剤及び香料を含有することもできる。
る種々の助剤、例えば浸透剤、隔離剤、フィルム形成剤
、緩衝剤及び香料を含有することもできる。
これらの組成物は種々の形態例えば液体、クリーム、デ
ル又は毛染めを行うのに適当な他の形態で提供しうる。
ル又は毛染めを行うのに適当な他の形態で提供しうる。
それらは噴射剤の存在下にエーロゾル瓶に装填してもよ
い。
い。
これらの染料組成物のpHは3〜11.5、好ましくは
5〜11.5であってよい。これはアルカリ化剤例えば
アンモニア、炭酸ナトリウム、カリウム又はアンモニウ
ム、水酸化ナトリウム又はカリウム、アルカノールアミ
ン例えばモノ、ジ又はトリエタ/−ルアミン、アルキル
アミン例えばエチルアミン又はトリエチルアミンを用い
ることにより、或いは酸性化剤例えば燐酸、塩酸、酒石
酸、酢酸又はクエン酸を用いることによって所望の値に
調整される。
5〜11.5であってよい。これはアルカリ化剤例えば
アンモニア、炭酸ナトリウム、カリウム又はアンモニウ
ム、水酸化ナトリウム又はカリウム、アルカノールアミ
ン例えばモノ、ジ又はトリエタ/−ルアミン、アルキル
アミン例えばエチルアミン又はトリエチルアミンを用い
ることにより、或いは酸性化剤例えば燐酸、塩酸、酒石
酸、酢酸又はクエン酸を用いることによって所望の値に
調整される。
組成物を直接的毛染め過程で用いることが意図される場
合には、それは本発明による染料の他に他の直接染料、
例えばアゾ染料例えば4−アミノ−2′−メチル−4’
−N、N−(β−ビトロキシエチル)アミノフェニルア
ゾベンゼン、或いはアンスラキノン染料例えば1. 、
4 、5 、8−テトラアミノアンスラキノン、或いは
式(I)の化合物以外のベンゼン系からのニトロ染料、
及び特に次の化合物:2−メチル−6−ニトロアニリン
、3−ニトロ−4−アミ7ノフエノール、3−ニトロ−
4−N−β−ヒト。
合には、それは本発明による染料の他に他の直接染料、
例えばアゾ染料例えば4−アミノ−2′−メチル−4’
−N、N−(β−ビトロキシエチル)アミノフェニルア
ゾベンゼン、或いはアンスラキノン染料例えば1. 、
4 、5 、8−テトラアミノアンスラキノン、或いは
式(I)の化合物以外のベンゼン系からのニトロ染料、
及び特に次の化合物:2−メチル−6−ニトロアニリン
、3−ニトロ−4−アミ7ノフエノール、3−ニトロ−
4−N−β−ヒト。
ロキシエチルアミノフェノール、3−ニトロ−4−アミ
ノ−6−メチルフェノール、3−アミノ−4−二トロフ
ェノール、2−7ミノー3−二1・ロワエノール1.′
3−二゛ドロー6−N−β−ヒドロキシエチルアミノア
ニソール、3−N−β、γ−ジヒドロキシプロピルアミ
ノ−4−ニトロアニソール、(3−N−メチルアミノ−
4−二トロ)フェノキシエタノール、(3−N−メチル
アミノ−4−二トロ)フェニル−β、γ−ジヒドロキシ
プロピルエーテル、N、N’−(β−ヒドロキシエチル
)ニトロ−p−フエニレンジアミン、3−ニトロ−4−
N′−メチルアミン−N、N−ジ−β−ヒドロキシエチ
ルアニリン、(3−ニトロ−4−N−β−ヒドロキシエ
チルアミノ)フェノキシエタノール、及び(3−ニトロ
−4−N−β−ヒドロキシエチルアミノ)フェニル−β
、γ−ジヒドロキシプロピルエーテル、 を含有することができる。
ノ−6−メチルフェノール、3−アミノ−4−二トロフ
ェノール、2−7ミノー3−二1・ロワエノール1.′
3−二゛ドロー6−N−β−ヒドロキシエチルアミノア
ニソール、3−N−β、γ−ジヒドロキシプロピルアミ
ノ−4−ニトロアニソール、(3−N−メチルアミノ−
4−二トロ)フェノキシエタノール、(3−N−メチル
アミノ−4−二トロ)フェニル−β、γ−ジヒドロキシ
プロピルエーテル、N、N’−(β−ヒドロキシエチル
)ニトロ−p−フエニレンジアミン、3−ニトロ−4−
N′−メチルアミン−N、N−ジ−β−ヒドロキシエチ
ルアニリン、(3−ニトロ−4−N−β−ヒドロキシエ
チルアミノ)フェノキシエタノール、及び(3−ニトロ
−4−N−β−ヒドロキシエチルアミノ)フェニル−β
、γ−ジヒドロキシプロピルエーテル、 を含有することができる。
これらの式(I)以外の直接染料の濃度は組成物の全重
量に対して0.001〜5重量%であってよい。
量に対して0.001〜5重量%であってよい。
特に有利な具体例は、式(I)の染料を式(■)[式中
、R2は水素原子、好ましくは炭素数1〜4の低級アル
キル基、好ましくは炭素数2〜4のモノヒドロキシアル
キル基、又は好ましくは炭素数2〜4のポリヒドロキシ
アルキル基、或いは(CI−C,)アルコキシ(CI−
C<)アルキルを示し、そしてR3及びR1は水素原子
を示さない以外R2とそれぞれ同一の意味を有する] に相当する青色又は紫色のニトロベンゼン染料と共に用
いることからなる。
、R2は水素原子、好ましくは炭素数1〜4の低級アル
キル基、好ましくは炭素数2〜4のモノヒドロキシアル
キル基、又は好ましくは炭素数2〜4のポリヒドロキシ
アルキル基、或いは(CI−C,)アルコキシ(CI−
C<)アルキルを示し、そしてR3及びR1は水素原子
を示さない以外R2とそれぞれ同一の意味を有する] に相当する青色又は紫色のニトロベンゼン染料と共に用
いることからなる。
これらの染料は遊離の塩基又は塩の形で使用しうる。
特に有利であり且つ式(I)の化合物と共に使用できる
青色又は紫色のニトロベンゼン染料は、2−N−メチル
アミノ−5−N、N−ビスーβ−ヒドロキシエチルアミ
ノ二トロベンゼン、2−N−メチルアミノ−5−(N−
メチル−N−β−ヒドロキシエチル)アミノニトロベン
ゼン、2−N−β−ヒドロキシエチルアミノ−5−N、
N−ビス−β−ヒドロキシエチルアミノ−ニトロベンゼ
ン、2−N−β−ヒドロキシエチルアミノ−5−(N−
メチル−N−β−ヒドロキシエチル)アミノニトロベン
ゼン、2−N−γ−ヒドロキシプロピルアミノー5−N
、N−ビス−β−ヒドロキシエチルアミノニトロベンゼ
ン、2−N−メチルアミノ−5−(N−メチル−N−β
、γ−ジヒドロシキプロビル)−アミ/ニトロベンゼン
、2−アミノ−5−N、N−ビスーβ−ヒドロキシエチ
ルアミノ二トロベンゼン、4−(N−エチル−N−β−
ヒドロキシエチル)アミノ−1−β−ヒドロキシエチル
アミノ−2−二トロベンゼン、1−β、γ−ジヒドロシ
キプロビルアミノ−2−ニトロ−4−(N−メチル−N
−β−ヒドロキシエチル)アミノベンゼン、及び1−β
−7トキシエチルアミノー2−ニトロ−4−ジ−β−ヒ
ドロキシエチルアミノベンゼン、 から選択される。
青色又は紫色のニトロベンゼン染料は、2−N−メチル
アミノ−5−N、N−ビスーβ−ヒドロキシエチルアミ
ノ二トロベンゼン、2−N−メチルアミノ−5−(N−
メチル−N−β−ヒドロキシエチル)アミノニトロベン
ゼン、2−N−β−ヒドロキシエチルアミノ−5−N、
N−ビス−β−ヒドロキシエチルアミノ−ニトロベンゼ
ン、2−N−β−ヒドロキシエチルアミノ−5−(N−
メチル−N−β−ヒドロキシエチル)アミノニトロベン
ゼン、2−N−γ−ヒドロキシプロピルアミノー5−N
、N−ビス−β−ヒドロキシエチルアミノニトロベンゼ
ン、2−N−メチルアミノ−5−(N−メチル−N−β
、γ−ジヒドロシキプロビル)−アミ/ニトロベンゼン
、2−アミノ−5−N、N−ビスーβ−ヒドロキシエチ
ルアミノ二トロベンゼン、4−(N−エチル−N−β−
ヒドロキシエチル)アミノ−1−β−ヒドロキシエチル
アミノ−2−二トロベンゼン、1−β、γ−ジヒドロシ
キプロビルアミノ−2−ニトロ−4−(N−メチル−N
−β−ヒドロキシエチル)アミノベンゼン、及び1−β
−7トキシエチルアミノー2−ニトロ−4−ジ−β−ヒ
ドロキシエチルアミノベンゼン、 から選択される。
これらの染料は本発明による組成物中に上述の割合で存
在する。
在する。
これらの染料及び上述の組成物を用いることによるケラ
チン繊維、特に人間の毛髪の染色過程は、該組成物を該
繊維に5〜40分間の適用期間にわたって適用し、リン
スし、適当ならば洗い、再びリンスし、そして乾燥する
ことからなる。
チン繊維、特に人間の毛髪の染色過程は、該組成物を該
繊維に5〜40分間の適用期間にわたって適用し、リン
スし、適当ならば洗い、再びリンスし、そして乾燥する
ことからなる。
本発明による組成物の他の具体例は、僅かな色を毛髪に
与え且つ同時にセットの保持を改善する染色毛髪セツト
ローションの形で使用することである。この場合、それ
は少くとも1つの化粧品用樹脂を含有する水性、アルコ
ール性、又は水性−アルコール性溶液の形であり、また
その適用は予じめ洗い且つリンスした湿った毛髪に対し
て行なわれ、これを適当ならばロールに巻きつけ、次い
で乾燥する。
与え且つ同時にセットの保持を改善する染色毛髪セツト
ローションの形で使用することである。この場合、それ
は少くとも1つの化粧品用樹脂を含有する水性、アルコ
ール性、又は水性−アルコール性溶液の形であり、また
その適用は予じめ洗い且つリンスした湿った毛髪に対し
て行なわれ、これを適当ならばロールに巻きつけ、次い
で乾燥する。
セットローションで使用される化粧品用樹脂は、特にポ
リビニルピロリドン、クロトン酸/酢酸ビニル、ビニル
ピロリドン/Weビニル、無水マレイン酸/ブチルビニ
ルエーテル、及び無水マレイン酸/メチルビニルエーテ
ル共重合体、並びに普通この種の組成物に使用される他
のカチオン性、アニオン性、ノニオン性又は両性重合体
であってよい。これらの化粧品用樹脂は、組成物の全重
量に基づいて1〜3重量%、好ましくは1〜2重景%の
割合で本発明の組成物の一部を構成する。
リビニルピロリドン、クロトン酸/酢酸ビニル、ビニル
ピロリドン/Weビニル、無水マレイン酸/ブチルビニ
ルエーテル、及び無水マレイン酸/メチルビニルエーテ
ル共重合体、並びに普通この種の組成物に使用される他
のカチオン性、アニオン性、ノニオン性又は両性重合体
であってよい。これらの化粧品用樹脂は、組成物の全重
量に基づいて1〜3重量%、好ましくは1〜2重景%の
割合で本発明の組成物の一部を構成する。
本発明による組成物が酸化染色組成物を構成する場合、
式(I)に相当する化合物は最終的な色に補助的光彩を
付与することに関して本質的に使用される。
式(I)に相当する化合物は最終的な色に補助的光彩を
付与することに関して本質的に使用される。
この時これらの組成物は、酸化染料の前駆体を式(I)
のニトロ染料の少くとも1つと組合せて含有する。それ
らは例えばp−フェニレンノアミソ類例えばp−7二二
レンジア□ミン、p−)リレンジアミン、2,6−シメ
チルーp−7二二レンジアミン、2゜6−シメチルー3
−メトキシ−p−フ二二レンジアミン、N−β−メトキ
シエチル−p−7二二レンジアミン、4−N、N−ノー
β−ヒドロキシエチルアミレアニリン又は4−(N−エ
チル−N−力ルバミルメチル)アミノアニリン、及びそ
の塩を含有しうる。 ゛それらは更にρ−7ミノ
フエノール類例えばp−アミノフエノール、N−メチル
−p−アミノフエノール、2−クロル−4−アミノフエ
ノール、3−クロル−4−7ミノフエノール及びその塩
を含む。
のニトロ染料の少くとも1つと組合せて含有する。それ
らは例えばp−フェニレンノアミソ類例えばp−7二二
レンジア□ミン、p−)リレンジアミン、2,6−シメ
チルーp−7二二レンジアミン、2゜6−シメチルー3
−メトキシ−p−フ二二レンジアミン、N−β−メトキ
シエチル−p−7二二レンジアミン、4−N、N−ノー
β−ヒドロキシエチルアミレアニリン又は4−(N−エ
チル−N−力ルバミルメチル)アミノアニリン、及びそ
の塩を含有しうる。 ゛それらは更にρ−7ミノ
フエノール類例えばp−アミノフエノール、N−メチル
−p−アミノフエノール、2−クロル−4−アミノフエ
ノール、3−クロル−4−7ミノフエノール及びその塩
を含む。
これらの組成物は複素環族ピリジン又はモルフオリン誘
導体例えば2,5−ジアミノピリジン又は7−アミノベ
ンゾモル7オリンも含みうる。
導体例えば2,5−ジアミノピリジン又は7−アミノベ
ンゾモル7オリンも含みうる。
良く知られているように、式(I)のニトロ染料を含有
する酸化染色組成物は、随時p−型酸酸化染料前駆物質
と組合せて、〇−型型材料前駆物質並びに技術的に良く
知られた結合剤を含んでいてよい。
する酸化染色組成物は、随時p−型酸酸化染料前駆物質
と組合せて、〇−型型材料前駆物質並びに技術的に良く
知られた結合剤を含んでいてよい。
結合剤としては、特にm−ジフエノール類例えばレゾル
シノール、2−メチルレゾルシノール、m−アミノフエ
ノール類例えばW−アミノフエノール、2−メチル−5
−アミノフエノール、2−メチル−5−N−(β−ヒド
ロキシエチル)アミノフェノール、6−ヒドロキシベン
ゾモル7オリン及びその塩、m−フエニレンジアミン類
例えば(2,4−ジアミノ)フェノキシエタ/−ル、4
−N−β−ヒドロキシエチルアミノ−2−アミノアニソ
ール、6−アミノベンゾモル7オリン、N−(2−β−
ヒドロキシエチルアミノ−4−アミノ)フェノキシエタ
ノール、(2,4−ノアミノフェニル)−β、γ−ジヒ
ドロキシプロピルエーテル及びその塩、m−7シルアミ
ノフエノール類、W−ウレイドジフェノール類及び随一
カルバルコキシアミノフェノール類例えば2−メチル−
5−アセチルアミノ7エ/−ル、2−メチル−5−ウレ
イドフェノール又は2−メチル−5−カルベトキシアミ
ノフェノールが言及しうる。
シノール、2−メチルレゾルシノール、m−アミノフエ
ノール類例えばW−アミノフエノール、2−メチル−5
−アミノフエノール、2−メチル−5−N−(β−ヒド
ロキシエチル)アミノフェノール、6−ヒドロキシベン
ゾモル7オリン及びその塩、m−フエニレンジアミン類
例えば(2,4−ジアミノ)フェノキシエタ/−ル、4
−N−β−ヒドロキシエチルアミノ−2−アミノアニソ
ール、6−アミノベンゾモル7オリン、N−(2−β−
ヒドロキシエチルアミノ−4−アミノ)フェノキシエタ
ノール、(2,4−ノアミノフェニル)−β、γ−ジヒ
ドロキシプロピルエーテル及びその塩、m−7シルアミ
ノフエノール類、W−ウレイドジフェノール類及び随一
カルバルコキシアミノフェノール類例えば2−メチル−
5−アセチルアミノ7エ/−ル、2−メチル−5−ウレ
イドフェノール又は2−メチル−5−カルベトキシアミ
ノフェノールが言及しうる。
最後に使用しうる他の結合剤として、a−ナフトール、
活性メチレン基を含む結合剤例えばジケトン化合物及び
ピリジンに由来するピラゾロン及び複素環族化合物例え
ば2,4−ジアミノピリジン並びにその塩を挙げること
ができる。
活性メチレン基を含む結合剤例えばジケトン化合物及び
ピリジンに由来するピラゾロン及び複素環族化合物例え
ば2,4−ジアミノピリジン並びにその塩を挙げること
ができる。
更にこれらの組成物は酸化染料の前駆物質、還元剤例え
ば更に特には亜硫酸ナトリウム、チオグリコール酸、チ
オ乳酸、亜硫酸水素ナトリウム、アスコルビン酸及びハ
イドロキノンを含む。これらの抗酸化剤は組成物の全重
量に対して0.05〜1.5重量%の割合で存在する。
ば更に特には亜硫酸ナトリウム、チオグリコール酸、チ
オ乳酸、亜硫酸水素ナトリウム、アスコルビン酸及びハ
イドロキノンを含む。これらの抗酸化剤は組成物の全重
量に対して0.05〜1.5重量%の割合で存在する。
酸化染料の前駆体は組成物の全重量に基づいで0.00
1〜5重量%、好ましくは0.03〜2重量%の濃度で
本発明の組成物に使用することができる。結合剤は0,
00.1〜5重量%、好ましくは0.015〜2重量%
の割合で存在しうる。
1〜5重量%、好ましくは0.03〜2重量%の濃度で
本発明の組成物に使用することができる。結合剤は0,
00.1〜5重量%、好ましくは0.015〜2重量%
の割合で存在しうる。
これらの組成物のpHは好ましくは7〜11.5であり
、上述のアルキル化剤を用いて調節される。
、上述のアルキル化剤を用いて調節される。
酸化染色組成物を用いることによりケラチン繊維、特に
人間の毛髪を染色する過程は、本発明による染料と染料
前駆物質を同時に含んでなる染料組成物を毛髪に適用し
、そして染料組成物中に存在する或いはtpJ2段階で
毛髪に適用される酸化剤を用いて発色させることからな
る。
人間の毛髪を染色する過程は、本発明による染料と染料
前駆物質を同時に含んでなる染料組成物を毛髪に適用し
、そして染料組成物中に存在する或いはtpJ2段階で
毛髪に適用される酸化剤を用いて発色させることからな
る。
酸化剤は好ましくは過酸化水素、尿素過酸化物及び過塩
から選択され、20容量の過酸化溶液が特に使用される
。
から選択され、20容量の過酸化溶液が特に使用される
。
酸化剤を含有する組成物をケラチン繊維に適用する場合
には、それをその場に10〜50分間、好ましくは15
〜30分間放置し、ケラチン繊維をリンスし、適当なら
ばシャンプーで洗い、再びリンスし、乾燥させる。
には、それをその場に10〜50分間、好ましくは15
〜30分間放置し、ケラチン繊維をリンスし、適当なら
ばシャンプーで洗い、再びリンスし、乾燥させる。
=28一
式(I)の化合物は、着色させるのに十分な条件下に及
び割合で式(I)の染料を繊維に適用することからなる
少くとも1段階を含んでなる多段階法で適用してもよい
。
び割合で式(I)の染料を繊維に適用することからなる
少くとも1段階を含んでなる多段階法で適用してもよい
。
次の実施例は本発明を例示するが、これを限定するもの
ではない。
ではない。
製造実施例
実施例A
2.5−ジクロル−4−ニトロアニリン中間体の第1段
階 2.5−ソクロルーN−ベンゼンスルホニルアニ2.5
−ソクロルアニリン1モル(I6SM’)をピリジン6
50 mlに溶解し、ベンゼンスルホニルクロライド1
.1モル(I38m/りを、温度を35〜45℃に維持
しながら添加した。2時間の加熱後反応混合物を、濃塩
酸550m1を含有する水21中の氷の2 kgの混合
物に注いだ。この方法で生成した沈殿を戸別し、水洗し
た。1N水酸化ナトリウムで処理することにより不溶性
の物質を除去した。次いで濃塩酸で中和した後所望の生
成物を涙液から沈殿させた。これは162℃で溶融した
。
階 2.5−ソクロルーN−ベンゼンスルホニルアニ2.5
−ソクロルアニリン1モル(I6SM’)をピリジン6
50 mlに溶解し、ベンゼンスルホニルクロライド1
.1モル(I38m/りを、温度を35〜45℃に維持
しながら添加した。2時間の加熱後反応混合物を、濃塩
酸550m1を含有する水21中の氷の2 kgの混合
物に注いだ。この方法で生成した沈殿を戸別し、水洗し
た。1N水酸化ナトリウムで処理することにより不溶性
の物質を除去した。次いで濃塩酸で中和した後所望の生
成物を涙液から沈殿させた。これは162℃で溶融した
。
第2段階
2.5−フクロルー4−ニトロ−4−N−ベンゼンスル
ホニルアニリンノ製造 同容量の水で希釈した酢酸825 mlに、亜硝酸ナト
リウム2.8?、前段階で製造した2、5−ソクロルー
N−ベンゼンスルホニルアニリン041モル(I25f
)及び硝酸Cd=1.52)2.44モル(I02m1
.)を添加した。反応混合物を還流下で1時間加熱した
。反応混合物を冷却した後、所望の生成物を炉別した。
ホニルアニリンノ製造 同容量の水で希釈した酢酸825 mlに、亜硝酸ナト
リウム2.8?、前段階で製造した2、5−ソクロルー
N−ベンゼンスルホニルアニリン041モル(I25f
)及び硝酸Cd=1.52)2.44モル(I02m1
.)を添加した。反応混合物を還流下で1時間加熱した
。反応混合物を冷却した後、所望の生成物を炉別した。
これを水洗し、続いて酢酸から再結晶した。それは18
0℃で溶融した。
0℃で溶融した。
第3段階
2.5−ジクロル−4−ニトロアニリンの製造前段階で
製造した2、5−ジクロル−4−ニトロ−N−ベンゼン
スルホニルアニリン0.44モル(I55グ)を濃硫酸
600meに懸濁させた。室温で24時間攪拌した後、
反応混合物を氷5 kg上に注いだ。所望の生成物が沈
殿した。中性になるまでの洗浄及び乾燥後、それは15
6℃で溶融した。
製造した2、5−ジクロル−4−ニトロ−N−ベンゼン
スルホニルアニリン0.44モル(I55グ)を濃硫酸
600meに懸濁させた。室温で24時間攪拌した後、
反応混合物を氷5 kg上に注いだ。所望の生成物が沈
殿した。中性になるまでの洗浄及び乾燥後、それは15
6℃で溶融した。
得られた生成物の分析は次の結果を与えた:C34,7
854,62 If 1.93 1.9
8N 13.’53 13.
400 15.46 15.6
6Cl 54.30 34.
24実施例B 2.5−0ロルー4−ニトロ−N−エチルアニ第1段階
:2.s−yクロル−4−二トローN。
854,62 If 1.93 1.9
8N 13.’53 13.
400 15.46 15.6
6Cl 54.30 34.
24実施例B 2.5−0ロルー4−ニトロ−N−エチルアニ第1段階
:2.s−yクロル−4−二トローN。
N−(エチルベンゼンスルホニル)ア
ニリンの製造
2.5−ソクロル−4−ニトロ−N−ペンゼンスルホニ
ルアニリン0.29モル(Io77)、炭酸カリウム0
.3モル(41r)及びヨウ化エチル0.6モル(62
,4mg)から々るジメチルホルムアミド600 me
中中台合物110°Cに8時間加熱した。この反応混合
物を氷水2.5 kg上に注いだ。p過及び洗浄後、得
られた生成物を酢酸45 D meから再結晶させた。
ルアニリン0.29モル(Io77)、炭酸カリウム0
.3モル(41r)及びヨウ化エチル0.6モル(62
,4mg)から々るジメチルホルムアミド600 me
中中台合物110°Cに8時間加熱した。この反応混合
物を氷水2.5 kg上に注いだ。p過及び洗浄後、得
られた生成物を酢酸45 D meから再結晶させた。
乾燥後それは125 ”Cで溶融した。
第2段階:2,5−フクロルー4−ニトロ−N−エチル
アニリンの製造 前段階で製造した2、5−フクロルー4−ニトロ−N、
、N−(エチルベンゼンスルホニル)アニリン0123
モル(84,71)を0°Cで濃硫酸34〇−に添加し
た。温度は20℃まで上昇した。4時間の攪拌後、反応
混合物を氷水中に注いだ。この結果所望の生成物が沈殿
した。中性になるまで洗浄し且つ真空下に乾燥した後、
これをベンゼンから再結晶させた。それは105℃で溶
融した。
アニリンの製造 前段階で製造した2、5−フクロルー4−ニトロ−N、
、N−(エチルベンゼンスルホニル)アニリン0123
モル(84,71)を0°Cで濃硫酸34〇−に添加し
た。温度は20℃まで上昇した。4時間の攪拌後、反応
混合物を氷水中に注いだ。この結果所望の生成物が沈殿
した。中性になるまで洗浄し且つ真空下に乾燥した後、
これをベンゼンから再結晶させた。それは105℃で溶
融した。
得られた生成物の分析は次の結果を与えたニー ス ち
− C40゜88 40.94H3,43
3,48 N 11.92
11.900 13.61
13.76C160,1630,05 実施例C 2−クロル−β−(β′−ヒドロキシエトキシ)エチル
アミノ−4−ニトロ−N−二チルアニリン2.5−ジク
ロル−4−ニトロ−N−二チルアニリン0.01モル(
2,35F)を、水蒸気浴上において60分間β−(β
′−ヒドロキシエトキシ)エチルアミン中10rnlで
加熱した。
− C40゜88 40.94H3,43
3,48 N 11.92
11.900 13.61
13.76C160,1630,05 実施例C 2−クロル−β−(β′−ヒドロキシエトキシ)エチル
アミノ−4−ニトロ−N−二チルアニリン2.5−ジク
ロル−4−ニトロ−N−二チルアニリン0.01モル(
2,35F)を、水蒸気浴上において60分間β−(β
′−ヒドロキシエトキシ)エチルアミン中10rnlで
加熱した。
冷却後、反応混合物を氷水100mAで希釈した。
この結果所望の生成物が沈殿した。乾燥後、これを酢酸
エチルから再結晶し、熱時漣過によυ不溶性の黒色生成
物を除去した。それは100°Cで溶融した。
エチルから再結晶し、熱時漣過によυ不溶性の黒色生成
物を除去した。それは100°Cで溶融した。
得られた生成物の分析は次の結果を与えた。
C47,4547,24
H5,976,02
N 13.83
13.800 21.
07 21.21C111,671
1,91 実施例D 2−クロル−5−N−β、γ−ヅヒドロキシプロ2.5
−ジクロル−4−ニトロアニリン0.02537一 モル(5,14r)及び3−アミノ−1,2−プロパン
ジオール7、5 tを、水5−を添加したジエチレング
リコールツメチルエーテル15−中において110℃に
加熱した。
13.800 21.
07 21.21C111,671
1,91 実施例D 2−クロル−5−N−β、γ−ヅヒドロキシプロ2.5
−ジクロル−4−ニトロアニリン0.02537一 モル(5,14r)及び3−アミノ−1,2−プロパン
ジオール7、5 tを、水5−を添加したジエチレング
リコールツメチルエーテル15−中において110℃に
加熱した。
加熱を6時間継続した。反応混合物を氷水15〇−で希
釈した後、所望の生成物が沈殿した。濾過及び乾燥後、
これをジオキサン及びエタノールの混合物から再結晶さ
せた。それは205℃で溶融した。
釈した後、所望の生成物が沈殿した。濾過及び乾燥後、
これをジオキサン及びエタノールの混合物から再結晶さ
せた。それは205℃で溶融した。
得られた生成物の分析は次の結果を与えた:C41,3
141,33 H4,624,68 # 16.06 16.11
0 24.46 24.75C
113,5513,68 2−クロル−5−β−アミノエチルアミノ−4−ニトロ
ーN−β−メトキシエチルアニリン塩酸塩の製造 第1段階:4.5−−/クロルー2−ニトローN−1,
2,4−1Jクロル−5−二トロベンゼン0.13モル
(60,6f )を、96°エタノール100 ml及
び水117−中エチレンソアミン78Vの溶液に添加し
た。還流下に1時間30分加熱した後、反応混合物を冷
却した。氷水で希釈した後、所望の生成物が沈殿した。
141,33 H4,624,68 # 16.06 16.11
0 24.46 24.75C
113,5513,68 2−クロル−5−β−アミノエチルアミノ−4−ニトロ
ーN−β−メトキシエチルアニリン塩酸塩の製造 第1段階:4.5−−/クロルー2−ニトローN−1,
2,4−1Jクロル−5−二トロベンゼン0.13モル
(60,6f )を、96°エタノール100 ml及
び水117−中エチレンソアミン78Vの溶液に添加し
た。還流下に1時間30分加熱した後、反応混合物を冷
却した。氷水で希釈した後、所望の生成物が沈殿した。
それは84〜87℃で溶融した。
第2段階:2−クロル−5−β−アミノエチルアミノ−
4−ニトロ−N−β−メトキシ 第1段階で製造した4、5−ジクロル−2−二トローN
−β−アミノエチルアニリン0.1モル(28,6?
)を、水蒸気浴上において2−メトキシエチルアミン6
〇−中で4時間30分加熱した。
4−ニトロ−N−β−メトキシ 第1段階で製造した4、5−ジクロル−2−二トローN
−β−アミノエチルアニリン0.1モル(28,6?
)を、水蒸気浴上において2−メトキシエチルアミン6
〇−中で4時間30分加熱した。
冷却及び氷水200rnlでの希釈後、沈殿をイソプロ
・七ノールから再結晶した。塩酸を添加した水及びアル
コールの熱混合物に溶解した後、所望の生成物が塩酸塩
として沈殿した。これは260〜265℃で分解した。
・七ノールから再結晶した。塩酸を添加した水及びアル
コールの熱混合物に溶解した後、所望の生成物が塩酸塩
として沈殿した。これは260〜265℃で分解した。
得られた生成物の分析は次の結果を与えた二〇%
40.66 40.66H%
5.58 5.29N%
17.23 1138実施例F 2−クロル−5−β−メトキシエチルアミノ−4−ニト
ロ−N−β−メトキシエテルアニリンの製造 2−メトキシエチルアミン0,9モル(67,69)を
ジオキサン30 ml中で還流するまで加熱した。
40.66 40.66H%
5.58 5.29N%
17.23 1138実施例F 2−クロル−5−β−メトキシエチルアミノ−4−ニト
ロ−N−β−メトキシエテルアニリンの製造 2−メトキシエチルアミン0,9モル(67,69)を
ジオキサン30 ml中で還流するまで加熱した。
11214− ) IJジクロル5−二トロベンゼン0
.15モル(31’)を一部ずつ添加した。そして還流
下の加熱を4時間行なった。冷却、氷水での希釈及び濃
塩酸での中和後、所望の生成物を戸別した。96°エタ
ノールからの再結晶後、それは106℃で溶融した。
.15モル(31’)を一部ずつ添加した。そして還流
下の加熱を4時間行なった。冷却、氷水での希釈及び濃
塩酸での中和後、所望の生成物を戸別した。96°エタ
ノールからの再結晶後、それは106℃で溶融した。
得られた生成物の分析は次の結果を与えた二〇%
4745 47.66H%
5.97 6.01N%
13.83 13.760%
21.07 21.23Ctに
11.67 11.81実施例G 2−クロル−5−メチルアミノ−4−ニトロ−N第1段
階=4,5−ジクロル−2−ニトロ−N−11214−
) IJジクロル5−二トロベンゼン0.6モル(68
F)を、エタノール中メチルアミンの33%溶液200
ゴに室温で添加した。この結果温度は50℃まで上昇し
た。この温度を1時間保った。冷却、氷水11での希釈
及び濃塩酸での中和後、所望の生成物をテ別した。不溶
性の物質を除去するために還流96°エタノールを用い
、次いで酢酸イソプロピルから再結晶することによって
精製した後、それは145℃で溶融した。
4745 47.66H%
5.97 6.01N%
13.83 13.760%
21.07 21.23Ctに
11.67 11.81実施例G 2−クロル−5−メチルアミノ−4−ニトロ−N第1段
階=4,5−ジクロル−2−ニトロ−N−11214−
) IJジクロル5−二トロベンゼン0.6モル(68
F)を、エタノール中メチルアミンの33%溶液200
ゴに室温で添加した。この結果温度は50℃まで上昇し
た。この温度を1時間保った。冷却、氷水11での希釈
及び濃塩酸での中和後、所望の生成物をテ別した。不溶
性の物質を除去するために還流96°エタノールを用い
、次いで酢酸イソプロピルから再結晶することによって
精製した後、それは145℃で溶融した。
Cに 38.04 3
8.02H% 2.73
2.73Nに 12.67
12.790% 14
.48 14.44Ct%
32.08 31.97第2段階=
2−クロルー5−メチルアミノ−4−ニトロ−N−γ−
メトキシプロピルア 前段階で製造した4、5−フクロルー2−ニトロ−N−
メチルアニリン0.059モル(I3F)ヲ水蒸気浴上
において6−メドキシプロビルアミン40m1!中で4
時間加熱した。氷水で希釈し目、つ濃塩酸で酸性にした
後、所望の生成物を涙別した。
8.02H% 2.73
2.73Nに 12.67
12.790% 14
.48 14.44Ct%
32.08 31.97第2段階=
2−クロルー5−メチルアミノ−4−ニトロ−N−γ−
メトキシプロピルア 前段階で製造した4、5−フクロルー2−ニトロ−N−
メチルアニリン0.059モル(I3F)ヲ水蒸気浴上
において6−メドキシプロビルアミン40m1!中で4
時間加熱した。氷水で希釈し目、つ濃塩酸で酸性にした
後、所望の生成物を涙別した。
96°エタノールからの再結晶後、それは99°Cで溶
融した。
融した。
得られた生成物の分析は次の結果を与えた。
Cイ 48.27 4
864H% 5.89
5.91N% 15.35
15.680% 17.
54 17.55Ct%
12.95 12.90実施例H 2−クロル−5−β、γ−ジヒドロキシプロピルアミノ
−4−ニトロ−N−β、γ−ソヒドロキシ1.2.4−
トリクロル−5−ニトロベンゼン0.15モル(349
)及び5−アミノ−1,2−プロノクンソオール0.9
モル(82グ)をジオキサン6〇−中で還流下に5時間
加熱した。
864H% 5.89
5.91N% 15.35
15.680% 17.
54 17.55Ct%
12.95 12.90実施例H 2−クロル−5−β、γ−ジヒドロキシプロピルアミノ
−4−ニトロ−N−β、γ−ソヒドロキシ1.2.4−
トリクロル−5−ニトロベンゼン0.15モル(349
)及び5−アミノ−1,2−プロノクンソオール0.9
モル(82グ)をジオキサン6〇−中で還流下に5時間
加熱した。
反応混合物を氷水11で希釈した。濃塩酸でpH7まで
中和した後、所望の生成物を反応混合物からカラムクロ
マトグラフィーによって単離した。この時流出には水−
アルコール混合物(水65%/メタノール35%)を使
用した。蒸発後に濃縮物を得、これを95°エタノール
から再結晶させた。これは129℃で溶融した。
中和した後、所望の生成物を反応混合物からカラムクロ
マトグラフィーによって単離した。この時流出には水−
アルコール混合物(水65%/メタノール35%)を使
用した。蒸発後に濃縮物を得、これを95°エタノール
から再結晶させた。これは129℃で溶融した。
得られた生成物の分析は次の結果、を与えた二〇%
42.92 42.95H%
5.56 5.41N%
12.52 12.590%
28.61 28.76C1%
10.58 10.37染色組成物
例 実施例1 次の染料組成物を調製した: 2−ブトキシェタノール 10fセロサ
イス(Ce1losize )F、P[] 3 2
9右の全量にするのに十分な水 1001pH
はz5に等しかった。
42.92 42.95H%
5.56 5.41N%
12.52 12.590%
28.61 28.76C1%
10.58 10.37染色組成物
例 実施例1 次の染料組成物を調製した: 2−ブトキシェタノール 10fセロサ
イス(Ce1losize )F、P[] 3 2
9右の全量にするのに十分な水 1001pH
はz5に等しかった。
漂白した毛髪に28℃で40分間適用した時、この混合
物はシャンプー及びリンス後に全黄色の色相を与えた。
物はシャンプー及びリンス後に全黄色の色相を与えた。
実施例2
次の染料組成物を調製した:
96°エタノール 10fアル
フオル(ALfol ) CI 6/18 8f
ラネツト(Lanette ) E r) ツクス
0.51セマ/l/ゾル(Cttmulsol )
B 1 fオレオイルソエタノールアミ
ド 1.5f十分な水の量
100りpEは10.1に等しかった。
フオル(ALfol ) CI 6/18 8f
ラネツト(Lanette ) E r) ツクス
0.51セマ/l/ゾル(Cttmulsol )
B 1 fオレオイルソエタノールアミ
ド 1.5f十分な水の量
100りpEは10.1に等しかった。
漂白した髪に30℃で15分間適用した時、この混合物
はシャンプー及びリンス後にベージュ色の光彩をもつ全
黄色の色相を付与した。
はシャンプー及びリンス後にベージュ色の光彩をもつ全
黄色の色相を付与した。
実施例6
次の染料組成物を調製した:
2−ブトキシェタノール 202アルフ
オルC16/18 8グラネツトEワツク
ス 0,5タセマルゾルB
1fオレオイルヅエタノール
アミド 1,52259g溶液としての2−
アミノ−2 −メチル−1−プロパツール 0.3f右
の全量にするのに十分な水の量100ypHは10,5
に等しかった。
オルC16/18 8グラネツトEワツク
ス 0,5タセマルゾルB
1fオレオイルヅエタノール
アミド 1,52259g溶液としての2−
アミノ−2 −メチル−1−プロパツール 0.3f右
の全量にするのに十分な水の量100ypHは10,5
に等しかった。
90にが自然の灰色である毛髪に28℃で20分間適用
した時、この混合物はシャンプー及びリンス後縁黄色の
色相を与えた。
した時、この混合物はシャンプー及びリンス後縁黄色の
色相を与えた。
実施例4
次の染料組成物を調製した:
96°エタノール 10gコン
ヘルラ7 (Cornperlan ) K D
2.2fラウリン酸 0
.8tモノエタノールアミン 12
右の全量にするのに十分な水 100fpHは
8に等しかった。
ヘルラ7 (Cornperlan ) K D
2.2fラウリン酸 0
.8tモノエタノールアミン 12
右の全量にするのに十分な水 100fpHは
8に等しかった。
漂白した毛髪に30℃で15分間適用した時、この混合
物はシャンプー及びリンス後に光沢のあるレモン黄色の
色相を付与した。
物はシャンプー及びリンス後に光沢のあるレモン黄色の
色相を付与した。
実施例5
次の染料組成物を調製した:
2−ブトキシェタノール 201セロサ
イズIP’P 03 25’ラウ
リル硫酸アンモニウム 514%水溶液
としてのアンモニア 0,5り右の全量にする
のに十分力水 100tpHは8.3に等しか
った。
イズIP’P 03 25’ラウ
リル硫酸アンモニウム 514%水溶液
としてのアンモニア 0,5り右の全量にする
のに十分力水 100tpHは8.3に等しか
った。
漂白した毛髪に28°Cで20分間適用した時、この混
合物はシャンプー及びリンス後にピンクがかったシャン
ペン色の色相を与えた。
合物はシャンプー及びリンス後にピンクがかったシャン
ペン色の色相を与えた。
実施例6
次の染料組成物を調製した:
96°エタノール 101ラウロ
イルモノエタノールアミド 1.51ラウリン
酸 1fセロサイズWP
[13!M モノエタノールアミン 22右の全
量にするのに十分な水 2fpHは93に等
しかった。
イルモノエタノールアミド 1.51ラウリン
酸 1fセロサイズWP
[13!M モノエタノールアミン 22右の全
量にするのに十分な水 2fpHは93に等
しかった。
暗ブロンド色の毛髪に30°Cで50分間適用した時、
この混合物はシャンプー及びリンス後間褐色の色相を与
えた。
この混合物はシャンプー及びリンス後間褐色の色相を与
えた。
実施例7
次の染料組成物を製造した:
p−フエニレンジアミン 0.05f
p−アミノフエノール 0.06?
レゾルシノール 0.05F
アルフオル(’16/18 19fユー
タノー/1/ (ElLtanol ) G
4.5fマーツタ# (Mergital ) C
、S 、 2.57ラウリル硫酸アンモニウ
ム 102を含むカチオン性重合体
4グベンソルアルコール
2?7ンモ=7.22°Bg
11mトリロンB
19亜硫酸水素ナトリウム、65°Be 1.
25’右の全量にするのに十分な水 1002
pHは10.1であった。
p−アミノフエノール 0.06?
レゾルシノール 0.05F
アルフオル(’16/18 19fユー
タノー/1/ (ElLtanol ) G
4.5fマーツタ# (Mergital ) C
、S 、 2.57ラウリル硫酸アンモニウ
ム 102を含むカチオン性重合体
4グベンソルアルコール
2?7ンモ=7.22°Bg
11mトリロンB
19亜硫酸水素ナトリウム、65°Be 1.
25’右の全量にするのに十分な水 1002
pHは10.1であった。
20容量の過酸化水素100fを使用時に添加した。
90にが自然に白髪の毛髪に60℃で25分間適用した
時、この混合物はシャンプー及びリンス後灰色がかった
暗ブロンド色の色相を与えた。
時、この混合物はシャンプー及びリンス後灰色がかった
暗ブロンド色の色相を与えた。
実施例8
次の染料組成物を調製しだ:
2−ブトキシェタノール 101セマル
ゾルNP4 12fセマルゾルN
P9 j5f右の全量にするの
に十分な水 1011漂白した毛髪に35℃で
20分間適用した時、この混合物はシャンプー及びリン
ス後淡黄色の色相を付与した。
ゾルNP4 12fセマルゾルN
P9 j5f右の全量にするの
に十分な水 1011漂白した毛髪に35℃で
20分間適用した時、この混合物はシャンプー及びリン
ス後淡黄色の色相を付与した。
実施例9
次の染料混合物を調製した:
96°エタノール 11.4M’
20%アンモニア 6.6fセロ
サイズTVP 03 2Fラウリ
ル硫酸アンモニウム 51右の全量にす
るのに十分な水 1002pH:10.4 ・臂−マネントウエーブのかかった毛髪に65°G/で
30分間適用した時、この混合物はシャンf−及びリン
ス径皮ワラ黄色の色相を付与した。
20%アンモニア 6.6fセロ
サイズTVP 03 2Fラウリ
ル硫酸アンモニウム 51右の全量にす
るのに十分な水 1002pH:10.4 ・臂−マネントウエーブのかかった毛髪に65°G/で
30分間適用した時、この混合物はシャンf−及びリン
ス径皮ワラ黄色の色相を付与した。
実施例10
次の染料混合物を調製した:
96°エタノール 10fアル
フオルC16/18 8fラネツトEワ
ツクス 0,5tセマルゾルB
19オレオイルジエタノ
ールアミド 1.51トリエタノールアミン
0,5f右の全量にするのに十分
な水 100fpH:8 90(Xが自然の白髪の毛髪に35℃で30分間−53
= 適用した時、この混合物はシャンプー及びリンス後淡黄
色の色相を付与した。
フオルC16/18 8fラネツトEワ
ツクス 0,5tセマルゾルB
19オレオイルジエタノ
ールアミド 1.51トリエタノールアミン
0,5f右の全量にするのに十分
な水 100fpH:8 90(Xが自然の白髪の毛髪に35℃で30分間−53
= 適用した時、この混合物はシャンプー及びリンス後淡黄
色の色相を付与した。
実施例11
次の染料混合物を調製しだ:
2−ブトキシェタノール 10f20に
アンモニア 101セロサイズW
P O329 セチルジメチルヒドロキシエチルア ンモニウムクロライド 2f右の全
量にするのに十分な水 100vpH:11.
1 90%が自然の白髪の毛髪に60℃で25分間適用した
時、この混合物はシャンプー及びリンス後明黄色の色相
を付与した。
アンモニア 101セロサイズW
P O329 セチルジメチルヒドロキシエチルア ンモニウムクロライド 2f右の全
量にするのに十分な水 100vpH:11.
1 90%が自然の白髪の毛髪に60℃で25分間適用した
時、この混合物はシャンプー及びリンス後明黄色の色相
を付与した。
実施例12
テトラアミノアンスラキノン 0.1fセ
ロサイズWP 03 29ラウリ
ル硫酸アンモニウム 51右の全量にす
るのに十分な水 100790%が天然に白髪
の毛髪に65℃で20分間適用した時、この混合物はシ
ャンプー及びリンス後灰ブロンズ色の色相を付与した。
ロサイズWP 03 29ラウリ
ル硫酸アンモニウム 51右の全量にす
るのに十分な水 100790%が天然に白髪
の毛髪に65℃で20分間適用した時、この混合物はシ
ャンプー及びリンス後灰ブロンズ色の色相を付与した。
実施例に用いた商品名は次の生成物に和尚した:セロサ
イズrr”po3−ユニオン・カーバイド(Union
Carbide )社から市販されているヒドロキシ
エ チルセルロース アルフォルc 16/ 18−コアデア(Condea
)社から市販されているセトス テアリルアルコール ラネットEワックスーヘンケル(Henkel )社か
ら市販されているセトステア リル硫酸ナトリウム セマルゾルB−ロン−ブーラン(、Rhone −po
ulenc )社から市販されて いるエトキシル化ヒマシ油 コンペルランKD−ヘンケル社から市販されているコプ
ラ脂肪酸のジエタノー ルアミド ユータノールG−ヘンケル社から市販されている2−オ
クチルドデカノール メルギタールC8−ヘンケル社から市販されていルエチ
レンオキサイド15モ ルを含有するセトステアリル アルコール トリロンB−エチレンソアミン四酢酸 セマルゾルNP4−ロンーブーラン社から市販されてい
るエチレンオキサイド 4モルを含有するノニルフェ ノール セマルゾルNP9−ロンーブーラン社から市販されてい
不エチレンオキサイド 5モルを含有するノニルフェ ノール
イズrr”po3−ユニオン・カーバイド(Union
Carbide )社から市販されているヒドロキシ
エ チルセルロース アルフォルc 16/ 18−コアデア(Condea
)社から市販されているセトス テアリルアルコール ラネットEワックスーヘンケル(Henkel )社か
ら市販されているセトステア リル硫酸ナトリウム セマルゾルB−ロン−ブーラン(、Rhone −po
ulenc )社から市販されて いるエトキシル化ヒマシ油 コンペルランKD−ヘンケル社から市販されているコプ
ラ脂肪酸のジエタノー ルアミド ユータノールG−ヘンケル社から市販されている2−オ
クチルドデカノール メルギタールC8−ヘンケル社から市販されていルエチ
レンオキサイド15モ ルを含有するセトステアリル アルコール トリロンB−エチレンソアミン四酢酸 セマルゾルNP4−ロンーブーラン社から市販されてい
るエチレンオキサイド 4モルを含有するノニルフェ ノール セマルゾルNP9−ロンーブーラン社から市販されてい
不エチレンオキサイド 5モルを含有するノニルフェ ノール
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、Xはハロゲン原子を示し、R及びR′は水素原
子、アルキル、ポリヒドロキシアルキル、ヒドロキシア
ルコキシアルキル又はアルコキシアルキル基或いは窒素
原子が随時置換されたアミノアルキル基を示し、但し基
R又はR′の少くとも1つはポリヒドロキシアルキル、
アルコキシアルキル又はヒドロキシアルコキシアルキル
基である] に相当する化合物。 2、Xが塩素を示す式( I )に相当する特許請求の範
囲第1項記載の化合物。 3、R′及び/又はRが基−CH_2−CHOHCH_
2OH、−CH_2−CH_2−OCH_2−CH_2
−OH、又は−CH_2−CH_2−O−CH_3を示
す特許請求の範囲第1項記載の化合物。 4、ケラチン繊維及び特に人間の毛髪を染色するために
特許請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載の化合物を
使用する方法。 5、特許請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載の化合
物の少くとも1つを、ケラチン繊維の直接染色に或いは
酸化染色の場合基本色に補助的色彩を付与するために十
分な割合で、化粧品に許容しうる溶媒媒体中に含有する
ことを特徴とするケラチン繊維及び特に人間の毛髪に対
する染料組成物。 6、式( I )の化合物が組成物の全重量に対して0.
001〜5重量%の割合で存在する特許請求の範囲第5
項記載の組成物。 7、アゾ又はアンスラキノン染料、或いは式( I )の
化合物以外のベンゼン系のニトロ染料から選択される他
の直接染料を更に含有する特許請求の範囲第5又は6項
記載の組成物。 8、式( I )の化合物以外のベンゼン系のニトロ染料
を、式(IX) ▲数式、化学式、表等があります▼(IX) [式中、R_2は水素原子、アルキル、ヒドロキシアル
キル、ポリヒドロキシアルキル又はアルコキシアルキル
基を示し、そして R_3及びR_4はR_2と同一の意味を有し、但し水
素を示さない] に相当する青色又は紫色ニトロ染料から選択する、特許
請求の範囲第7項記載の組成物。 9、ベルジン又はフエニルエチルアルコール、低級アル
カノール、ポリオール、グリコール又はグリコールエー
テルから選択される有機溶媒を、単独で又は混合して且
つ組成物の全重量に対して1〜75重量%の割合で含有
する特許請求の範囲第5〜8項のいずれかに記載の組成
物。 10、組成物がアニオン性、カチオン性、ノニオン性又
は両性表面活性剤或いはこれらの混合物を、組成物の全
重量に対して0.5〜55重量%の割合でさらに含有す
る、特許請求の範囲第5〜9項のいずれかに記載の組成
物。 11、増粘剤を0.1〜10重量%の割合で含有する特
許請求の範囲第5〜10項のいずれかに記載の組成物。 12、少くとも1つの化粧品樹脂を含有する水性、アル
コール性又は水性−アルコール性溶液の形で存在する特
許請求の範囲第5〜11項のいずれかに記載の組成物。 13、少くとも1つ又はそれ以上の酸化染料の前駆体を
含有する特許請求の範囲第5〜12項のいずれかに記載
の染料組成物。 14、酸化染料の前駆体を、m−ジフエノール類、m−
アミノフエノール類、m−フエニレンジアミン類、m−
アシルアミノフェノール類、m−ウレイドフェノール類
、m−カルバルコキシアミノフエノール類、α−ナフト
ール、ジケトン化合物又はピリジンに由来するピラゾロ
ン及び複素環族結合剤から選択される結合剤で結合した
又は結合していないp−フエニレンジアミン類、p−ア
ミノフエノール類、複素環族ピリジン又はモルフオリン
誘導体から選択する特許請求の範囲第13項記載の組成
物。 15、亜硫酸ナトリウム、チオグリコール酸、チオ乳酸
、亜硫酸水素ナトリウム、アスコルビン酸及びハイドロ
キノンから選択される還元剤を、組成物の全重量に対し
て0.05〜1.5重量%の割合で含有する特許請求の
範囲第13又は14項記載の組成物。 16、酸化染料の前駆物質が0.001〜5重量%の割
合で存在し、組成物のpHが7〜11.5である特許請
求の範囲第13〜15項のいずれかに記載の組成物。 17、特許請求の範囲第5〜12項のいずれかに記載の
少くとも1つの組成物をケラチン繊維、特に人間の毛髪
に適用し、そしてそれを適当ならば洗い、リンスし且つ
乾燥することを特徴とする該繊維の染色法。 18、特許請求の範囲第12項記載の組成物を該繊維、
特に人間の毛髪に適用し、乾燥する染色法。 19、特許請求の範囲第13及び16項のいずれかに記
載の組成物を、染料組成物中に存在する酸化剤の助けを
借りて発色させるのに十分な割合でケラチン繊維、特に
人間の毛髪に適用し、或いは第2段階において該繊維に
適用することを特徴とする該繊維の染色法。 20、式RNH_2の脂肪族アミンを式(II)▲数式、
化学式、表等があります▼(II) [式中、R、R′及びXは特許請求の範囲第1〜3項記
載のいずれか1つに示したもの と同義である] に相当するジハロゲン化p−ニトロアニリンと反応させ
ることを特徴とする特許請求の範囲第1〜3項のいずれ
かに記載の化合物の製造法。 21、ジハロゲン化アニリンを出発物質とし、これをア
リールスルホニルクロライドとの反応によつてモノアリ
ールスルホンアミドに転化し、次いで濃硝酸を用いてニ
トロ化することにより式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) の化合物を得、次いでこれを酸加水分解に供してR′が
水素を示す式(II)の化合物を製造し、或いはYがハロ
ゲン原子を示し且つR′が特許請求の範囲第1項記載に
示す意味を有する式YR′のハライドを溶媒中の式(V
)の化合物と反応させて式(VI) ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) の化合物を製造し、次いで酸加水分解することによりR
′がアルキル、ポリヒドロキシアルキル、アルコキシア
ルキル又はヒドロキシアルコキシアルキル基或いは窒素
原子が適当ならば置換されていてもよいアミノアルキル
基を示す式(II)の化合物を製造する、 ことを含む特許請求の範囲第20項記載の方法。 22、R′が特許請求の範囲第1項記載に示した意味を
有する式R′NH_2の脂肪族アミンを、溶媒の存在下
に式(VII) ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) のジハロゲン化o−ニトロアニリンと20〜180℃の
温度で反応させる特許請求の範囲第1〜3項のいずれか
に記載の化合物の製造法。 23、アミンRNH_2を適当ならば溶媒の存在下に2
、4、5−トリハロニトロベンゼンと反応させる、Rが
水素以外のR′と同義である特許請求の範囲第1〜3項
のいずれかに記載の化合物の製造法。 24、式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) [式中、Xはハロゲン原子を示し、そして R′は(C_1〜C_6)アルキル、ポリヒドロキシ(
C_2〜C_6)アルキル、(C_1〜C_3)アルコ
キシ(C_1〜C_6)アルキル又はヒドロキシ(C_
2〜C_6)アルコキシ(C_1〜C_4)アルキル基
或いは窒素原子が随時置換されたアミノ(C_1〜C_
6)アルキル基を示す] に相当する化合物。 25、式(VII) ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) [式中、Xはハロゲンを示し、そしてRが(C_1〜C
_3)アルコキシ(C_1〜C_6)アルキル又はヒド
ロキシ(C_2〜C_4)アルコキシ(C_1〜C_4
)アルキル基を示す] に相当する化合物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
LU85939 | 1985-06-10 | ||
LU85939A LU85939A1 (fr) | 1985-06-10 | 1985-06-10 | Nouvelles metaphenylenediamines nitrees,halogenees en position 6 et leur utilisation en teinture des matieres keratiiques |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61286352A true JPS61286352A (ja) | 1986-12-16 |
JPH0639455B2 JPH0639455B2 (ja) | 1994-05-25 |
Family
ID=19730482
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61132890A Expired - Lifetime JPH0639455B2 (ja) | 1985-06-10 | 1986-06-10 | 6位がハロゲン化されたニトロ−m−フエニレンジアミン |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4666453A (ja) |
JP (1) | JPH0639455B2 (ja) |
AT (1) | AT401343B (ja) |
BE (1) | BE904890A (ja) |
CA (1) | CA1266488A1 (ja) |
CH (1) | CH670086A5 (ja) |
DE (1) | DE3619227C2 (ja) |
FR (1) | FR2583044B1 (ja) |
GB (3) | GB2176494B (ja) |
IT (1) | IT1190586B (ja) |
LU (1) | LU85939A1 (ja) |
NL (1) | NL194164C (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01213272A (ja) * | 1988-02-22 | 1989-08-28 | Hokko Chem Ind Co Ltd | イソオキサゾリジン類の製造方法 |
JPH07267836A (ja) * | 1992-02-21 | 1995-10-17 | L'oreal Sa | 化粧組成物 |
JP2002029946A (ja) * | 2000-07-14 | 2002-01-29 | Hoyu Co Ltd | 酸化染毛剤組成物 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3543020A1 (de) * | 1985-12-05 | 1987-06-11 | Wella Ag | Verfahren zur herstellung von 4-(ethyl-(2'hydroxyethyl)-amino)-1-((2'-hydroxyethyl)-amino)-2-nitro-benzol |
LU86309A1 (fr) * | 1986-02-14 | 1987-09-10 | Oreal | Composition pour fibres keratiniques et en particulier pour cheveux humains,a base de nitroanilines halogenes,procede de teinture utilisant ladite composition tinctoriale et nouvelles 2-nitroanilines halogenees utilisees |
US4871372A (en) * | 1987-07-17 | 1989-10-03 | Kao Corporation | Dye composition for keratinous fiber |
DE3917114C3 (de) * | 1989-05-26 | 1996-08-14 | Schwarzkopf Gmbh Hans | Neue Nitro-p-phenylendiaminderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie Färbemittel für keratinische Fasern, die diese enthalten |
US5260488A (en) * | 1991-09-13 | 1993-11-09 | Clairol Inc. | N1 -trifluoroalkyl substituted 2-nitro-p-phenylenediamine dyes |
DE4206416A1 (de) * | 1992-02-29 | 1993-09-02 | Wella Ag | Mittel zur oxidativen faerbung von haaren und neue 5-halogen-2,4-bis(alkylamino)-1-alkylbenzole |
WO1998001105A2 (de) * | 1996-07-03 | 1998-01-15 | Hans Schwarzkopf Gmbh & Co. Kg | Färbemittel |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR798141A (fr) * | 1934-11-24 | 1936-05-09 | Prod Chim Fab De | 2.4-dinitro-3.6-dihalogénanilines et procédé de préparation de ces corps |
US2087689A (en) * | 1934-11-24 | 1937-07-20 | Firm Of Chemical Works | 2.4-dinitro-3.6-dihalogenanilines and a process for their manufacture |
US2621175A (en) * | 1950-02-02 | 1952-12-09 | Merck & Co Inc | 6,7-dichloro-9-(1'-d-sorbityl)-isoalloxazine |
AT226679B (de) * | 1961-02-24 | 1963-04-10 | Siegfried Ag | Verfahren zur Herstellung von neuen o-Phenylendiaminen |
NL130871C (ja) * | 1965-07-30 | |||
LU49990A1 (ja) * | 1965-12-03 | 1967-06-05 | ||
US4018556A (en) * | 1965-12-03 | 1977-04-19 | Societe Anonyme Dite: L'oreal | Hair dye compounds |
US3904690A (en) * | 1965-12-03 | 1975-09-09 | Oreal | 2-Nitro-meta-phenylenediamines |
CH468188A (fr) * | 1966-02-15 | 1969-02-15 | Oreal | Procédé de teinture décolorante pour cheveux et composition tinctoriale pour la mise en oeuvre dudit procédé |
DE1569662B1 (de) * | 1966-10-06 | 1970-06-04 | Basf Ag | Verfahren zur Herstellung von wasserunloeslichen Farbstoffen |
US3743678A (en) * | 1968-02-28 | 1973-07-03 | Clairol Inc | Hair dyeing compositions |
GB1286738A (en) * | 1970-10-20 | 1972-08-23 | United States Borax Chem | Substituted 1,3-phenylenediamine herbicides |
CH609959A5 (ja) * | 1976-12-17 | 1979-03-30 | Basf Ag | |
FR2506303A1 (fr) * | 1981-05-25 | 1982-11-26 | Oreal | Nouvelles nitro-paraphenylenediamines chlorees, leur procede de preparation et leur utilisation en teinture des fibres keratiniques |
DE3323207A1 (de) * | 1983-06-28 | 1985-01-03 | Wella Ag, 6100 Darmstadt | 1,4-diamino-5-chlor-2-nitrobenzolderivate, verfahren zu ihrer herstellung und mittel zur faerbung von haaren |
LU85098A1 (fr) * | 1983-11-21 | 1985-07-17 | Oreal | Composition tinotoriale pour fibres keratiniques renfermant au moins une nitro-2 paraphenylenediamine n-substituee cosolubilisee et procedes de teinture de fibres keratiniques correspondants |
-
1985
- 1985-06-10 LU LU85939A patent/LU85939A1/fr unknown
-
1986
- 1986-06-04 CH CH2260/86A patent/CH670086A5/fr not_active IP Right Cessation
- 1986-06-06 AT AT0154086A patent/AT401343B/de not_active IP Right Cessation
- 1986-06-07 DE DE3619227A patent/DE3619227C2/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-06-09 BE BE0/216759A patent/BE904890A/fr not_active IP Right Cessation
- 1986-06-09 FR FR868608300A patent/FR2583044B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1986-06-10 IT IT67478/86A patent/IT1190586B/it active
- 1986-06-10 CA CA000511227A patent/CA1266488A1/fr active Granted
- 1986-06-10 US US06/872,401 patent/US4666453A/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-06-10 JP JP61132890A patent/JPH0639455B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1986-06-10 NL NL8601506A patent/NL194164C/nl not_active IP Right Cessation
- 1986-06-10 GB GB8614063A patent/GB2176494B/en not_active Expired
-
1988
- 1988-12-22 GB GB888829963A patent/GB8829963D0/en active Pending
-
1989
- 1989-03-17 GB GB8906163A patent/GB2213820B/en not_active Expired
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01213272A (ja) * | 1988-02-22 | 1989-08-28 | Hokko Chem Ind Co Ltd | イソオキサゾリジン類の製造方法 |
JPH07267836A (ja) * | 1992-02-21 | 1995-10-17 | L'oreal Sa | 化粧組成物 |
JP2002029946A (ja) * | 2000-07-14 | 2002-01-29 | Hoyu Co Ltd | 酸化染毛剤組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3619227C2 (de) | 2002-11-21 |
JPH0639455B2 (ja) | 1994-05-25 |
GB8829963D0 (en) | 1989-02-15 |
GB2176494A (en) | 1986-12-31 |
IT8667478A0 (it) | 1986-06-10 |
FR2583044B1 (fr) | 1990-01-12 |
GB8906163D0 (en) | 1989-05-04 |
BE904890A (fr) | 1986-12-09 |
AT401343B (de) | 1996-08-26 |
CA1270854C (ja) | 1990-06-26 |
GB2213820B (en) | 1989-11-29 |
FR2583044A1 (fr) | 1986-12-12 |
US4666453A (en) | 1987-05-19 |
IT8667478A1 (it) | 1987-12-10 |
CA1266488A1 (fr) | 1990-03-06 |
GB8614063D0 (en) | 1986-07-16 |
GB2213820A (en) | 1989-08-23 |
NL194164C (nl) | 2001-08-03 |
NL8601506A (nl) | 1987-01-02 |
GB2176494B (en) | 1989-11-22 |
IT1190586B (it) | 1988-02-16 |
LU85939A1 (fr) | 1987-01-13 |
DE3619227A1 (de) | 1986-12-11 |
CH670086A5 (ja) | 1989-05-12 |
ATA154086A (de) | 1996-01-15 |
NL194164B (nl) | 2001-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4845293A (en) | Dyeing composition containing halogenated 2-nitroanilines | |
JPS6187617A (ja) | アゾ染料含有ケラチン質繊維染色用組成物 | |
GB1591662A (en) | Meta-phenylenediamines useful for dyeing keratinic fibres | |
GB2206359A (en) | Synthesis and hair-dyeing utility of 2, 4-diamino-1, 3-dimethoxybenzene | |
JPS61286352A (ja) | 6位がハロゲン化されたニトロ−m−フエニレンジアミン | |
JPH0214323B2 (ja) | ||
JP2505252B2 (ja) | 置換2−ニトロメタフエニレンジアミン、その製造方法および染毛組成物 | |
JP2647081B2 (ja) | 2―ニトロメタフェニレンジアミンの製造方法および染色組成物 | |
US4690685A (en) | Dyeing composition for keratinous fibres containing at least one co-solubilized N-substituted 2-nitro-para-phenylenediamine | |
US4736067A (en) | New dimethyl derivatives of 3-nitro-4-aminoaniline, process for their preparation and their use for dyeing keratinic fibers | |
JPH0379390B2 (ja) | ||
US4904276A (en) | Nitroaminophenols, the process for preparation thereof and their use in dyeing keratinous fibres, and new intermediate nitroaminobenzenes and their use in dyeing keratinous fibres | |
JPS6241269B2 (ja) | ||
US4725283A (en) | Dyeing compositions for keratinic fibres, based on halogenated meta-phenylenediamines | |
NO169372B (no) | Oksydasjonshaarfargemidler | |
JPH0331191B2 (ja) | ||
JPH0323672B2 (ja) | ||
US5015769A (en) | 3-amino-4-nitrophenols, the process for preparation thereof and their use in dyeing keratinous fibers, and new intermediate 4,5-dinitrophenols | |
GB2090853A (en) | Dyeing compositions for keratin fibres, based on 3-nitro- ortho-phenylenediamines, and certain 3-nitro-ortho- phenylenediamines used therein | |
US4668237A (en) | Dye composition containing 5-nitrovanillin and its use for dyeing keratinic fibres, and especially human hair | |
US5246466A (en) | Oxidation dyes | |
US5186717A (en) | Dyeing compositions for keratin fibres, based on 3-nitro-ortho-phenylenediamines, and certain 3-nitro-ortho-phenylenediamines used therein | |
GB2168371A (en) | New 2-nitro-4-amino anilines useful as hair dyes | |
JPH0144260B2 (ja) | ||
DE3704632A1 (de) | Faerbemittel fuer keratinfasern auf basis von 2-nitro-m-phenylendiaminen, verfahren zur herstellung dieser verbindungen und 2-nitro-m-phenylendiamine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |