JP2001354530A - 毛髪脱色又は染色剤 - Google Patents

毛髪脱色又は染色剤

Info

Publication number
JP2001354530A
JP2001354530A JP2000175133A JP2000175133A JP2001354530A JP 2001354530 A JP2001354530 A JP 2001354530A JP 2000175133 A JP2000175133 A JP 2000175133A JP 2000175133 A JP2000175133 A JP 2000175133A JP 2001354530 A JP2001354530 A JP 2001354530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
weight
hair
water
dyeing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000175133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3615122B2 (ja
Inventor
Takashi Matsuo
貴史 松尾
So Miyabe
創 宮部
Yutaka Shibata
裕 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2000175133A priority Critical patent/JP3615122B2/ja
Priority to EP01938562A priority patent/EP1291006B1/en
Priority to US10/275,736 priority patent/US7147668B2/en
Priority to DE60129956T priority patent/DE60129956T2/de
Priority to PCT/JP2001/004835 priority patent/WO2001095869A1/ja
Publication of JP2001354530A publication Critical patent/JP2001354530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3615122B2 publication Critical patent/JP3615122B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた脱色力を有し、また毛髪の色調を明る
く良好な色合いに染め上げることができ、しかも刺激臭
が少なく頭皮への刺激の低い水性の毛髪脱色又は染色剤
の提供。 【解決手段】 25℃におけるオクタノール−水−分配係
数(logP)が0.3以上であり、かつ分子量が200以下であ
る水相溶性有機溶剤を、アルカリ剤を含有する第1剤と
酸化剤を含有する第2剤を混合した全組成中の8重量%
以上含有する水性の酸化型毛髪脱色又は染色剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一定以上のオクタ
ノール相−水相分配係数を有する低分子水相溶性有機溶
剤を含有し、毛髪等の脱色力に優れる脱色剤あるいは染
毛力に優れる染毛剤に関する。
【0002】
【従来の技術】酸化型毛髪脱色剤又は染毛剤には、アル
カリ剤を含有する第1剤と酸化剤を含有する第2剤より
なる二剤型のものが広く利用されている。第1剤のアル
カリ剤は、脱色及び染毛効果を高め、また毛髪中のメラ
ニン顆粒の酸化分解を進行させて明るい色調を得るため
に配合されるものである。毛髪を地色より明るい色調に
脱色又は染色するためには、十分な脱色力が必要とされ
るが、毛髪脱色力は、一般にアルカリ量に依存するた
め、このような目的で使用する場合には、特に十分なア
ルカリ量が要求される。
【0003】従来、一般にアルカリ剤としては、アンモ
ニアが使用されている。しかしながら、アンモニアは強
い刺激臭を有しており、施術時にかなりの不快感を伴う
という欠点を有する。
【0004】このため、アンモニアの代わりに、刺激臭
の少ない有機アミン類を使用する試みがなされている
(特開昭59-106413号公報、特開平1-213220号公報、特
開平5-246827号公報等)。しかし、これらの場合では、
毛髪を十分に明るい色合いに脱色することはできず、し
かも、多量に用いた場合には、頭皮への残存性が高いた
め、刺激を与えやすいという問題が生じる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、優れた脱色力を有し、また毛髪の色調を明るく良好
な色合いに染め上げることができ、しかも刺激臭が少な
く頭皮への刺激の低い毛髪脱色又は染色剤を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、酸化型毛
髪脱色剤中又は酸化型染毛剤中に、特定の水相溶性有機
溶剤を特定量含有させて処理剤の疎水性を高めることに
より、脱色剤(アルカリ剤及び酸化剤)の毛髪への移行
を促進できる結果、上記課題を解決できることを見出し
た。
【0007】本発明は、25℃におけるオクタノール−水
−分配係数(logP)が0.3以上であり、かつ分子量が200
以下である水相溶性有機溶剤を、アルカリ剤を含有する
第1剤と酸化剤を含有する第2剤を混合した全組成中の
8重量%以上含有する水性の酸化型毛髪脱色又は染色剤
を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明において、logPとは、オク
タノール相と水相の間での物質の分配のための尺度であ
って下式で定義されるものをいい、A.レオ,C.ハンシ
ュ,D.エルキンス,ケミカルレビューズ,71巻,6号
(1971)にその計算値及び測定値の例が記載されてい
る。
【0009】 logP=log([物質]Octanol/[物質]Water) 〔式中、[物質]Octanolはオクタノール相中の物質のモ
ル濃度を、[物質]Waterは水相中の物質のモル濃度を示
す。〕
【0010】本発明で用いられる水相溶性有機溶剤は、
脱色剤の毛髪への良好な移行性の観点より、25℃におけ
るlogPが0.3以上であることが必要であり、25℃におけ
るlogPが0.8〜1.3のものが好ましい。また、脱色力の高
さの観点から、有機溶剤の分子量は200以下であること
が必要であり、好ましくは185以下、更に好ましくは160
以下である。このような水相溶性有機溶剤としては、例
えばベンジルアルコール(25℃におけるlogP 1.10;以
下同様)、2-ベンジルオキシエタノール(1.22)、エチ
レングリコールモノn-ブチルエーテル(0.841)、ジエ
チレングリコールモノn-ブチルエーテル(0.905)、n-
ブタノール(0.823)等が挙げられ、なかでもベンジル
アルコール及び2-ベンジルオキシエタノールが好まし
い。これらの有機溶剤は、単独で又は2種以上を組み合
せて用いることができ、その配合量は、十分な脱色・染
毛効果の点から、第1剤と第2剤を混合した全組成中の
8重量%以上とされるが、10〜40重量%、特に10〜25重
量%が好ましい。
【0011】本発明の脱色又は染色剤はアルカリ剤を含
有する。アルカリ剤としては、アンモニア以外のもの、
すなわちモノエタノールアミン、イソプロパノールアミ
ン等のアルカノールアミン、炭酸グアニジン等のグアニ
ジウム塩などが挙げられ、なかでもアルカノールアミ
ン、特にモノエタノールアミンが好ましい。これらのア
ルカリ剤は、単独で又は2種以上を組み合せて用いるこ
とができ、その配合量は、第1剤と第2剤を混合した全
組成中の0.1〜10重量%、更に0.5〜5重量%、特に1〜
3重量%の範囲が、十分な脱色・染毛効果の点、及び頭
皮への刺激低減の点で好ましい。本発明の脱色又は染色
剤は、アルカリ剤としてアンモニアを用いなくても、十
分な脱色・染毛効果が得られるため、この場合、アンモ
ニアによる刺激臭が全く無く、使用中に不快感を生じな
いので好ましい。なお、アンモニアを用いれば、更に強
力な脱色・染毛効果を得ることができる。アンモニアを
使用する場合、その使用量は、第1剤と第2剤を混合し
た全組成中の0.01〜3重量%、特に0.1〜1重量%の範
囲が、刺激臭の低減の点で好ましい。
【0012】本発明で用いられる酸化剤としては、過酸
化水素、過酸化尿素、アルカリ金属臭酸塩、アルカリ金
属過酸塩(過臭酸塩、過硫酸塩、過ホウ酸塩)等が挙げ
られ、特に過酸化水素が好ましい。酸化剤の使用量は、
例えば過酸化水素の場合、第1剤と第2剤を混合した全
組成中の2〜12重量%の範囲が、十分な脱色・染毛効
果、及び頭皮の刺激低減の点で好ましい。
【0013】本発明の脱色又は染色剤は水を含有するも
のであるが、その配合量は、十分な脱色・染毛効果の点
から、第1剤と第2剤を混合した全組成中の70重量%以
下、更に20〜60重量%、特に30〜55重量%の範囲が好ま
しい。
【0014】本発明の脱色又は染色剤には、更にイオン
性界面活性剤を配合することにより、脱色・染毛効果を
向上することができ、また貯蔵時の安定性を向上するこ
ともできる。イオン性界面活性剤としては、アニオン性
界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤が
挙げられ、特にアニオン性界面活性剤が、頭皮への刺激
の低さの点で好ましい。アニオン性活性剤としては、ラ
ウリル硫酸ナトリウム等のアルキル硫酸エステル塩、ポ
リオキシエチレンラウリル硫酸ナトリウム等のアルキル
エーテル硫酸エステル塩、N-ラウロイルグルタミン酸モ
ノナトリウム等のN-アシル化グルタミン酸塩、N-アシル
化サルコシン酸塩、アルキルエーテルリン酸エステル
塩、アルキルエーテルスルホコハク酸塩、アルキルベン
ゼンスルホン酸塩等が挙げられ、なかでもアルキルエー
テル硫酸エステル塩及びN-アシル化グルタミン酸塩が好
ましい。これらのイオン性界面活性剤は、単独で又は2
種以上を組み合せて用いることができ、その配合量は、
第1剤と第2剤を混合した全組成中の5重量%以上、特
に10〜30重量%の範囲が、十分な脱色・染毛効果、及び
貯蔵時の安定性の点で好ましい。
【0015】本発明の脱色又は染色剤には、4級化窒素
原子を有するポリマーを配合することにより、脱色・染
毛効果及び染毛後の髪のコンディショニング効果を向上
することができる。特に、アニオン性界面活性剤と併用
した場合には、その効果を更に高めることができる。4
級化窒素原子を有するポリマーとしては、カチオン化セ
ルロース誘導体(市販品としては、ライオン社のレオガ
ードG、同GP、ユニオンカーバイド社のカチナールLC-1
00、ポリマーJR-125、同JR-400、同JR-30M、同JR-400、
同LR-30M、ナショナルスターチアンドケミカル社のセル
コートH-100、同L-200等)、カチオン化ポリサッカライ
ド(市販品としては、ローヌプーラン社のジャガーC-13
S、同C-14S、同C-17、同C-162、同C-210、同HI-CARE100
0等)、ジアリルジアルキル4級アンモニウム塩誘導体
(市販品としては、グッドリッチ社のマーコート100、
同280、同295、同550等)、カチオン化ポリビニルピロ
リドン誘導体(市販品としては、アイエスピー・ジャパ
ン社のガフコート734、同755、同755N等)などが挙げら
れ、なかでもジアリルジアルキル4級アモンニウム塩誘
導体が好ましい。これらのカチオン性ポリマーは、単独
で又は2種以上を組み合せて用いることができ、その配
合量は、第1剤と第2剤を混合した全組成中の0.3〜2
重量%、特に0.3〜1重量%が、十分な脱色・染毛効果
及び染毛後の髪のコンディショニング効果の点で好まし
い。
【0016】本発明の染色剤は酸化染料中間体又は直接
染料を含有する。なお、本発明の脱色剤はいずれも含有
しない。
【0017】かかる酸化染料中間体としては、通常酸化
型染毛剤に使用されている公知の顕色物質及びカップリ
ング物質を用いることができる。顕色物質としては、例
えばp-フェニレンジアミン、p-トルイレンジアミン、N-
メチル-p-フェニレンジアミン、N,N-ジメチル-p-フェニ
レンジアミン、N,N-ジエチル-2-メチル-p-フェニレンジ
アミン、N-エチル-N-(ヒドロキシエチル)-p-フェニレン
ジアミン、クロル-p-フェニレンジアミン、2-(2′-ヒド
ロキシエチルアミノ)-5-アミノトルエン、N,N-ビス-(2-
ヒドロキシエチル)-p-フェニレンジアミン、メトキシ-p
-フェニレンジアミン、2,6-ジクロル-p-フェニレンジア
ミン、2-クロル-6-ブロム-p-フェニレンジアミン、2-ク
ロル-6-メチル-p-フェニレンジアミン、6-メトキシ-3-
メチル-p-フェニレンジアミン、2,5-ジアミノアニソー
ル、N-(2-ヒドロキシプロピル)-p-フェニレンジアミ
ン、N-2-メトキシエチル-p-フェニレンジアミン等の1
種又は数種のNH2-基、NHR-基又はNHR2-基(R
は炭素数1〜4のアルキル基又はヒドロキシアルキル基
を示す)を有するp-フェニレンジアミン類;2,5-ジアミ
ノピリジン誘導体;p-アミノフェノール、2-メチル-4-
アミノフェノール、3-メチル-4-アミノフェノール、2-
クロロ-4-アミノフェノール、3-クロロ-4-アミノフェノ
ール、2,6-ジメチル-4-アミノフェノール、3,5-ジメチ
ル-4-アミノフェノール、2,3-ジメチル-4-アミノフェノ
ール、2,5-ジメチル-4-アミノフェノール、2,4-ジアミ
ノフェノール、5-アミノサリチル酸等のp-アミノフェノ
ール類、o-アミノフェノール類、o-フェニレンジアミン
類などが挙げられる。
【0018】また、カップリング物質としては、例えば
α-ナフトール、o-クレゾール、m-クレゾール、2,6-ジ
メチルフェノール、2,5-ジメチルフェノール、3,4-ジメ
チルフェノール、3,5-ジメチルフェノール、ベンズカテ
キン、ピロガロール、1,5-ジヒドロキシナフタレン、1,
7-ジヒドロキシナフタレン、5-アミノ-2-メチルフェノ
ール、5-(2′-ヒドロキシエチルアミノ)-4-メトキシ-2-
メチルフェノール、ヒドロキノン、2,4-ジアミノアニソ
ール、m-トルイレンジアミン、4-アミノフェノール、レ
ゾルシン、レゾルシンモノメチルエーテル、m-フェニレ
ンジアミン、1-フェニル-3-メチル-5-ピラゾロン、1-フ
ェニル-3-アミノ-5-ピラゾロン、1-フェニル-3,5-ジケ
トピラゾリジン、1-メチル-7-ジメチルアミノ-4-ヒドロ
キシ-2-キノロン、m-アミノフェノール、4-クロロレゾ
ルシン、2-メチルレゾルシン、2,4-ジアミノフェノキシ
エタノール、2,6-ジアミノピリジン、3,5-ジアミノトリ
フロロメチルベンゼン、2,4-ジアミノフロロベンゼン、
3,5-ジアミノフロロベンゼン、2,4-ジアミノ-6-ヒドロ
キシピリミジン、2,4,6-トリアミノピリミジン、2-アミ
ノ-4,6-ジヒドロキシピリミジン、4-アミノ-2,6-ジヒド
ロキシピリミジン、4,6-ジアミノ-2-ヒドロキシピリミ
ジン等が挙げられる。
【0019】顕色物質とカップリング物質は、それぞれ
単独で又は2種以上を組み合せて用いることができ、そ
の配合量はそれぞれ、第1剤と第2剤を混合した全組成
中の0.01〜5重量%、特に0.1〜4重量%が好ましい。
【0020】また、直接染料としては、染毛剤に利用可
能である公知の酸性染料、塩基性染料、分散染料、反応
性染料等を用いることができる。酸性染料としては、例
えば赤色2号(C.I.16185)、赤色3号(C.I.45430)、
赤色102号(C.I.16255)、赤色104号の(1)(C.I.4541
0)、赤色105号の(1)(C.I.45440)、赤色106号(C.I.4
5100)、黄色4号(C.I.19140)、黄色5号(C.I.1598
5)、緑色3号(C.I.42053)、青色1号(C.I.4209
0)、青色2号(C.I.73015)、赤色201号(C.I.1585
0)、赤色227号(C.I.17200)、赤色230号の(1)(C.I.4
5380)、赤色231号(C.I.45410)、赤色232号(C.I.454
40)、だいだい色205号(C.I.15510)、だいだい色207
号(C.I.45425)、黄色202号の(1)(C.I.45350)、黄色
203号(C.I.47005)、緑色201号(C.I.61570)、緑色20
4号(C.I.59040)、緑色205号(C.I.42095)、青色202
号(C.I.42052)、青色205号(C.I.42090)、かっ色201
号(C.I.20170)、赤色401号(C.I.45190)、赤色502号
(C.I.16155)、赤色503号(C.I.16150)、赤色504号
(C.I.14700)、赤色506号(C.I.15620)、だいだい色4
02号(C.I.14600)、黄色402号(C.I.18950)、黄色403
号の(1)(C.I.10316)、黄色406号(C.I.13065)、黄色
407号(C.I.18820)、緑色401号(C.I.10020)、緑色40
2号(C.I.42085)、紫色401号(C.I.60730)、黒色401
号(C.I.20470)、アシッドブラック52(C.I.15711)、
アシッドブルー1(C.I.42045)、アシッドブルー3
(C.I.42051)、アシッドブルー62(C.I.62045)、アシ
ッドブラウン13(C.I.10410)、アシッドグリーン50
(C.I.44090)、アシッドオレンジ3(C.I.10385)、ア
シッドオレンジ6(C.I.14270)、アシッドレッド14
(C.I.14720)、アシッドレッド35(C.I.18065)、アシ
ッドレッド73(C.I.27290)、アシッドレッド184(C.I.
15685)、ブリリアントブラック1(C.I.28440)等が挙
げられる。
【0021】塩基性染料としては、例えばベーシックブ
ルー7(C.I.42595)、ベーシックブルー26(C.I.4404
5)、ベーシックブルー99(C.I.56059)、ベーシックバ
イオレット10(C.I.45170)、ベーシックバイオレット1
4(C.I.42515)、ベーシックブラウン16(C.I.1225
0)、ベーシックブラウン17(C.I.12251)、ベーシック
レッド2(C.I.50240)、ベーシックレッド22(C.I.110
55)、ベーシックレッド76(C.I.12245)、ベーシック
レッド118(C.I.12251:1)、ベーシックイエロー57(C.
I.12719);特公昭58-2204号公報、特開平9-118832号公
報等に記載されている、芳香環の側鎖に4級化窒素原子
を含有する塩基性染料;特表平10-502946号公報、特開
平10-182379号公報、特開平11-349457号公報等に記載さ
れている、例えば次式で表される、非局在化していても
よい4級化窒素原子及び−Z1=Z2−結合(Z1及びZ2
はそれぞれ独立に窒素原子又は−CH=基を示す)を含
有する塩基性染料などが挙げられる。
【0022】
【化1】
【0023】また酸性染料及び塩基性染料以外の直接染
料としては、例えば2-アミノ-3-ニトロフェノール、2-
アミノ-4-ニトロフェノール、2-アミノ-5-ニトロフェノ
ール、4-アミノ-3-ニトロフェノール、2-アミノ-6-クロ
ロ-4-ニトロフェノール、4-ヒドロキシプロピルアミノ-
3-ニトロフェノール、3-ニトロパラヒドロキシエチルア
ミノフェノール、2-ニトロパラフェニレンジアミン、4-
ニトロオルトフェニレンジアミン、4-ニトロメタフェニ
レンジアミン、6-ニトロオルトトルイジン、6-ニトロパ
ラトルイジン、ヒドロキシエチル-2-ニトロパラトルイ
ジン、N,N′-ビス(2-ヒドロキシエチル)-2-ニトロパラ
フェニレンジアミン、2-クロロ-5-ニトロ-N-ヒドロキシ
エチルパラフェニレンジアミン、2-ニトロ-5-グリセリ
ルメチルアニリン、3-メチルアミノ-4-ニトロフェノキ
シエタノール、N-エチル-3-ニトロPABA、ピクラミン
酸、2-ヒドロキシエチルピクラミン酸、4-ニトロフェニ
ルアミノエチルウレア、紫色201号(C.I.60725)、ソル
ベントイエロー44(C.I.56200)、ディスパーズレッド1
7(C.I.11210)、ディスパーズバイオレット1(C.I.61
100)、ディスパーズバイオレット4(C.I.61105)、デ
ィスパーズブルー3(C.I.61505)、ディスパーズブル
ー7(C.I.62500)、HCブルーNo.2、HCブルーNo.8、HC
オレンジNo.1、HCオレンジNo.2、HCレッドNo.1、HCレッ
ドNo.3、HCレッドNo.7、HCレッドNo.8、HCレッドNo.1
0、HCレッドNo.11、HCレッドNo.13、HCレッドNo.16、HC
バイオレットNo.2、HCイエローNo.2、HCイエローNo.5、
HCイエローNo.6、HCイエローNo.7、HCイエローNo.9、HC
イエローNo.12等が挙げられる。
【0024】直接染料は、単独で又は2種以上を組み合
せて用いることができ、その配合量は、第1剤と第2剤
を混合した全組成中の0.001〜5重量%、特に0.01〜4
重量%が好ましい。また、酸化染料と直接染料を併用す
ることもできる。
【0025】本発明の脱色又は染色剤には、香料を配合
することもできる。本発明の脱色又は染色剤はアルカリ
剤としてアンモニウムを用いなくても、十分な脱色・染
毛効果が得られることから、調香の自由度が大きくな
り、フルーティーな香り、フローラルな香り等の様々な
香りが付けやすくなるという利点を有する。
【0026】本発明の脱色剤又は染色剤には、上記成分
以外に、通常化粧品分野で用いられる成分を本発明の効
果を妨げない範囲で加えることができる。このような任
意成分としては、天然又は合成の高分子化合物、脂肪
酸、油脂、炭化水素、高級アルコール、一価又は多価ア
ルコール、シリコーン誘導体、ノニオン性界面活性剤、
アミンオキサイド、アミノ酸誘導体、蛋白誘導体、防腐
剤、金属封鎖剤、酸化防止剤、過酸化水素の安定化剤、
植物抽出物、ビタミン類、色素、顔料、紫外線吸収剤、
pH調整剤等が挙げられる。
【0027】本発明の脱色又は染色剤は、現在広く利用
されている酸化型毛髪脱色剤又は染色剤と同様に、アル
カリ剤を含有する第1剤と酸化剤を含有する第2剤より
なる二剤型として提供され、使用段階でこれらを2:1
〜1:3(重量比)の比率で混合して使用されることが
好ましい。これらの第1剤及び第2剤は通常の方法に従
って製造することができ、その剤形は特に制限されず、
例えば、液状、乳液状、クリーム状、ゲル状、ペースト
状、ムース状などとすることができ、エアゾール形態と
することもできる。
【0028】本発明の脱色剤又は染色剤のpHは、使用段
階で8〜12、特に8.5〜11の範囲が好ましい。pHが8未
満では本発明の効果が十分に得られず、12を超えると頭
皮への刺激が強く、実用上不適当である。
【0029】本発明の脱色剤又は染色剤を用いて毛髪を
脱色又は染毛処理するには、例えば本発明の脱色剤又は
染色剤を15〜45℃の温度で毛髪に適用し、1〜50分間、
好ましくは3〜30分間の作用時間をおいて毛髪を洗浄し
た後、乾燥すればよい。
【0030】
【実施例】実施例1 表1に示す酸化型毛髪脱色剤を調製し、その脱色性能を
評価した。
【0031】(製造法) 本発明品1(第1剤と第2剤を同重量ずつ混合して使用
する) ・第1剤 2-ベンジルオキシエタノール24gにポリオキシエチレン
(3)トリデシルエーテル20g、ポリオキシエチレン(2)ラ
ウリルエーテル硫酸ナトリウムの68重量%水溶液15g及
びラウリン酸アミドプロピルベタインの30重量%水溶液
26.7gを加え、均一になるように撹拌する。更に、水1
0.3g及びモノエタノールアミン4gを加え、均一にな
るように撹拌する。 ・第2剤 水31.9gにポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル硫
酸ナトリウムの68重量%水溶液35g、ポリオキシエチレ
ン(3)トリデシルエーテル16g及び過酸化水素の35重量
%水溶液17.1gを加え均一になるように撹拌する。
【0032】本発明品2及び比較品1〜5 本発明品1の製造法に準じ、各脱色剤を調製した。
【0033】(評価方法)一人の日本人から採取した化
学処理履歴の無い毛髪を用いて、10gずつの毛束をを8
つ作製した。次いで、これらのそれぞれに本発明品1〜
2及び比較品1〜5から選ばれる1種を7gずつむらな
く塗布した。30℃の恒温槽中で15分間静置後、30℃のぬ
るま湯ですすぎ、更にシャンプー及びリンスしてから乾
燥した。処理後の毛束を残った1つの毛束と比較し、そ
れぞれの処理後における脱色度合いを10名のパネラーに
より次に示す基準に基づいて評価した。この結果をその
合計点で表1に示す。
【0034】(評価基準) 4点:かなり明るい色になった。 3点:明るい色になった。 2点:やや明るい色になった。 1点:あまり変わらない。 0点:全く変わらない。
【0035】
【表1】
【0036】表1から明らかなように、本発明品1及び
2は、優れた脱色性能を有すると共に、アンモニアを含
有しないため、施術時の不快感のないものであった。
【0037】 実施例2 脱色剤組成物(第1剤と第2剤を同重量ずつ混合して使用) (組成) (重量%) ・第1剤 ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 15 ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド 40 ベンジルアルコール 25 28重量%アンモニア水 7 水 13 ・第2剤 ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 20 ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド 2 35重量%過酸化水素水 17 75重量%リン酸水溶液 0.3 水 60.7
【0038】 実施例3 脱色剤組成物(第1剤と第2剤を同重量ずつ混合して使用) (組成) (重量%) ・第1剤 ポリオキシエチレン(9)ノニルフェニルエーテル 15 ラウロイルグルタミン酸ナトリウム 5 オレイン酸 5 ポリオキシエチレン(9)トリデシルエーテル 30 ベンジルアルコール 25 28重量%アンモニア水 7 水 13 ・第2剤 ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 20 ポリオキシエチレン(9)トリデシルエーテル 2 35重量%過酸化水素水 17 75重量%リン酸水溶液 0.3 水 60.7
【0039】 実施例4 染毛剤組成物(第1剤と第2剤を同重量ずつ混合して使用) (組成) (重量%) ・第1剤 ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 20 オレイン酸 5 2-ベンジルオキシエタノール 20 モノエタノールアミン 5 無水亜硫酸ソーダ 0.4 1-(2-ヒドロキシエチル)-2,5-ジアミノベンゼン二塩酸塩 1.34 2,4-ジアミノフェノキシエタノール 1 水 47.26 ・第2剤 ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 20 オレイルアルコール 20 ポリオキシエチレン(25)オクチルドデシルエーテル 25 2-ベンジルオキシエタノール 15 35重量%過酸化水素水 17 75重量%リン酸水溶液 0.3 水 2.7
【0040】 実施例5 染毛剤組成物(第1剤と第2剤を同重量ずつ混合して使用) (組成) (重量%) ・第1剤 ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 12 ポリオキシエチレン(3)トリデシルエーテル 39 エチレングリコールモノn-ブチルエーテル 20 モノエタノールアミン 5 無水亜硫酸ソーダ 0.4 オルトアミノフェノール 1.5 水 22.1 ・第2剤 ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 22 ポリオキシエチレン(3)トリデシルエーテル 2 35重量%過酸化水素水 17 75重量%リン酸水溶液 0.3 水 58.7
【0041】 実施例6 染毛剤組成物(第1剤と第2剤を同重量ずつ混合して使用) (組成) (重量%) ・第1剤 ラウロイルグルタミン酸ナトリウム 5 ラウロイル硫酸ナトリウム 5 アルカンスルホン酸ナトリウム 3 ポリオキシエチレン(3)トリデシルエーテル 39 2-ベンジルオキシエタノール 25 モノエタノールアミン 4 28重量%アンモニア水 3.5 無水亜硫酸ソーダ 0.4 トルエン2,5-ジアミン 1 メタアミノフェノール 1 マーコート550(グッドリッチ社製) 4.5 水 8.6 ・第2剤 ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 15 ポリオキシエチレン(9)ラウリルエーテル 5 35重量%過酸化水素水 17 75重量%リン酸水溶液 0.3 水 62.7
【0042】 実施例7 染毛剤組成物(第1剤と第2剤を同重量ずつ混合して使用) (組成) (重量%) ・第1剤 ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 12 ポリオキシエチレン(3)トリデシルエーテル 39 ベンジルアルコール 20 モノエタノールアミン 5 マーコート280(グッドリッチ社製) 1.3 マーコート295(グッドリッチ社製) 0.6 無水亜硫酸ソーダ 0.4 N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)パラフェニレンジアミン硫酸塩 2.15 レゾルシン 0.8 水 18.75 ・第2剤 ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 22 ポリオキシエチレン(3)トリデシルエーテル 2 35重量%過酸化水素水 17 75重量%リン酸水溶液 0.3 水 58.7
【0043】 実施例8 染毛剤組成物(第1剤と第2剤を同重量ずつ混合して使用) (組成) (重量%) ・第1剤 ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 12 ポリオキシエチレン(3)トリデシルエーテル 39 2-ベンジルオキシエタノール 24 モノエタノールアミン 4 28重量%アンモニア水 1 赤色106号 0.6 水 19.4 ・第2剤 ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 22 ポリオキシエチレン(3)トリデシルエーテル 2 35重量%過酸化水素水 17 75重量%リン酸水溶液 0.3 水 58.7
【0044】 実施例9 染毛剤組成物(第1剤と第2剤を同重量ずつ混合して使用) (組成) (重量%) ・第1剤 ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 2 ポリオキシエチレン(9)ノニルフェニルエーテル 15 ポリオキシエチレン(9)トリデシルエーテル 30 ベンジルアルコール 25 モノエタノールアミン 3.5 28重量%アンモニア水 1 ベーシックレッド76 0.5 水 23 ・第2剤 ポリオキシエチレン(9)トリデシルエーテル 22 35重量%過酸化水素水 17 75重量%リン酸水溶液 0.3 水 60.7
【0045】 実施例10 染毛剤組成物(第1剤と第2剤を同重量ずつ混合して使用) (組成) (重量%) ・第1剤 ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 7 α-オレフィンスルホン酸ナトリウム 6 ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド 20 ポリオキシエチレン(3)トリデシルエーテル 21 2-ベンジルオキシエタノール 22 28重量%アンモニア水 1 イソプロパノールアミン 4 無水亜硫酸ソーダ 0.4 カチナールLC-100(ユニオンカーバイド社製) 0.3 オルトアミノフェノール 1.5 ディスパーズブルー7 0.2 水 16.6 ・第2剤 ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 20 ポリオキシエチレン(20)ラウリルエーテル 2 35重量%過酸化水素水 17 75重量%リン酸水溶液 0.3 水 60.7
【0046】 実施例11 染毛剤組成物(第1剤と第2剤を同重量ずつ混合して使用) (組成) (重量%) ・第1剤 アルカンスルホン酸ナトリウム 7 ラウリルアミドプロピルベタイン 5 ポリオキシエチレン(9)ラウリルエーテル 25 ポリエーテル変性シリコーンKF-6005(信越化学社製) 0.5 エチレングリコールモノn-ブチルエーテル 20 カチナールLC-100(ユニオンカーバイド社製) 0.4 28重量%アンモニア水 1 イソプロパノールアミン 4 無水亜硫酸ソーダ 0.4 パラニトロオルトフェニレンジアミン 0.3 パラアミノフェノール 0.9 パラアミノオルトクレゾール 1 水 34.5 ・第2剤 ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 12 ラウロイルグルタミン酸ナトリウム 5 ジエチレングリコールモノn-ブチルエーテル 5 ポリエーテル変性シリコーンKF-6005(信越化学社製) 0.5 35重量%過酸化水素水 17 75重量%リン酸水溶液 0.3 水 60.2
【0047】 実施例12 染毛剤組成物(第1剤と第2剤を同重量ずつ混合して使用) (組成) (重量%) ・第1剤 ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 2 ポリオキシエチレン(9)ノニルフェニルエーテル 15 ポリオキシエチレン(9)トリデシルエーテル 30 ベンジルアルコール 25 モノエタノールアミン 5 無水亜硫酸ソーダ 0.4 パラアミノフェノール 0.9 パラアミノオルトクレゾール 1 ベーシックレッド22 0.2 水 20.5 ・第2剤 ポリオキシエチレン(9)トリデシルエーテル 22 35重量%過酸化水素水 17 75重量%リン酸水溶液 0.3 水 60.7
【0048】実施例2〜12の脱色剤及び染毛剤は、優れ
た脱色・染毛力を有すると共に、施術時の刺激臭や頭皮
への刺激のないものであった。
【0049】
【発明の効果】本発明の毛髪脱色又は染色剤は、優れた
脱色力を有し、また毛髪の色調を明るく良好な色合いに
染め上げることができ、しかも刺激臭が少なく頭皮への
刺激の低いものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柴田 裕 東京都墨田区文花2−1−3 花王株式会 社研究所内 Fターム(参考) 4C083 AB051 AB082 AB282 AB352 AB412 AC082 AC152 AC172 AC182 AC252 AC472 AC482 AC532 AC542 AC552 AC582 AC642 AC782 AC792 AC842 AD162 BB05 BB06 CC35 CC36 DD23 EE26 EE27 4H057 AA01 BA04 BA09 BA14 CA07 CA12 CA29 CB13 CC02 DA01 DA21

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 25℃におけるオクタノール−水−分配係
    数(logP)が0.3以上であり、かつ分子量が200以下であ
    る水相溶性有機溶剤を、アルカリ剤を含有する第1剤と
    酸化剤を含有する第2剤を混合した全組成中の8重量%
    以上含有する水性の酸化型毛髪脱色又は染色剤。
  2. 【請求項2】 第1剤と第2剤を混合した全組成中の水
    の含有量が70重量%以下である請求項1記載の脱色又は
    染色剤。
  3. 【請求項3】 イオン性界面活性剤を第1剤と第2剤を
    混合した全組成中の5重量%以上含有する請求項1又は
    2記載の脱色又は染色剤。
  4. 【請求項4】 4級化窒素原子を有するポリマーを含有
    する請求項1〜3のいずれかに記載の脱色又は染色剤。
JP2000175133A 2000-06-12 2000-06-12 毛髪脱色又は染色剤 Expired - Fee Related JP3615122B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000175133A JP3615122B2 (ja) 2000-06-12 2000-06-12 毛髪脱色又は染色剤
EP01938562A EP1291006B1 (en) 2000-06-12 2001-06-08 Hair bleach or hair dye
US10/275,736 US7147668B2 (en) 2000-06-12 2001-06-08 Hair bleach
DE60129956T DE60129956T2 (de) 2000-06-12 2001-06-08 Blondiermittel oder haarfärbemittel
PCT/JP2001/004835 WO2001095869A1 (fr) 2000-06-12 2001-06-08 Produit de decoloration ou de coloration capillaire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000175133A JP3615122B2 (ja) 2000-06-12 2000-06-12 毛髪脱色又は染色剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001354530A true JP2001354530A (ja) 2001-12-25
JP3615122B2 JP3615122B2 (ja) 2005-01-26

Family

ID=18677057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000175133A Expired - Fee Related JP3615122B2 (ja) 2000-06-12 2000-06-12 毛髪脱色又は染色剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3615122B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003246715A (ja) * 2002-02-22 2003-09-02 Nikko Chemical Co Ltd 染毛剤組成物
JP2004262854A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Kao Corp 毛髪処理剤
JP2008290954A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Kao Corp 酸化染毛剤又は脱色剤組成物
JP2013514997A (ja) * 2009-12-18 2013-05-02 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 染毛用泡状組成物
JP2013541570A (ja) * 2010-11-02 2013-11-14 ロレアル アンモニア含有量の少ない染料組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003246715A (ja) * 2002-02-22 2003-09-02 Nikko Chemical Co Ltd 染毛剤組成物
JP2004262854A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Kao Corp 毛髪処理剤
JP2008290954A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Kao Corp 酸化染毛剤又は脱色剤組成物
JP2013514997A (ja) * 2009-12-18 2013-05-02 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 染毛用泡状組成物
JP2013541570A (ja) * 2010-11-02 2013-11-14 ロレアル アンモニア含有量の少ない染料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3615122B2 (ja) 2005-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3420143B2 (ja) 毛髪処理剤
EP1291006B1 (en) Hair bleach or hair dye
US6071504A (en) Hair treatment composition comprising alkalizing agent
AU762113B2 (en) Two-part hair dye compositions containing polyether polyurethanes and conditioning agents
US6074438A (en) Hair dyeing compositions containing 2-chloro- and 2,6-dichloro-4-aminophenol and phenylpyrazolones
JP4150484B2 (ja) 毛髪用染色剤組成物
JP4139553B2 (ja) 染毛剤組成物
JP3645659B2 (ja) 染毛用第1剤組成物
CA2127930A1 (fr) Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un para-aminohenol, le 2-methyl 5-aminophenol et une paraphenylenediamine et/ou une bis- phenylalkylenediamine
JP2000297019A (ja) 酸化染毛剤組成物
JP2002029946A (ja) 酸化染毛剤組成物
JP2002012526A (ja) 染毛剤組成物
CA1028956A (fr) Coupleurs halogeno-3 acetylamino (ou ureido)-6 phenols
JP3563569B2 (ja) 毛髪処理剤組成物
JP4150485B2 (ja) 染毛剤組成物
JP2002226340A (ja) 染毛剤組成物
JPH0235785B2 (ja)
US20030208858A1 (en) Hair dye compositions
JP2002179539A (ja) 染毛剤組成物
JP3638519B2 (ja) 染毛剤組成物
JP3615122B2 (ja) 毛髪脱色又は染色剤
JPH0694540B2 (ja) ジメチルアニリン誘導体および染色組成物
JPH11228854A (ja) 3−メチル−アミノフェノール及び2−メチル−1−ナフトールを含有する染毛組成物
JP3593002B2 (ja) 毛髪脱色又は染色剤
JP2000290150A (ja) 液状染毛剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees