JPH063866Y2 - 打設コンクリートパイル用具 - Google Patents

打設コンクリートパイル用具

Info

Publication number
JPH063866Y2
JPH063866Y2 JP13022290U JP13022290U JPH063866Y2 JP H063866 Y2 JPH063866 Y2 JP H063866Y2 JP 13022290 U JP13022290 U JP 13022290U JP 13022290 U JP13022290 U JP 13022290U JP H063866 Y2 JPH063866 Y2 JP H063866Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
hole
concrete pile
soil cement
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13022290U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0489122U (ja
Inventor
忠敬 小幡
Original Assignee
忠敬 小幡
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 忠敬 小幡 filed Critical 忠敬 小幡
Priority to JP13022290U priority Critical patent/JPH063866Y2/ja
Publication of JPH0489122U publication Critical patent/JPH0489122U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH063866Y2 publication Critical patent/JPH063866Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は打設コンクリートパイル用具に係り、打設した
コンクリートパイルの中心孔の下方から逆流して該中心
孔にほぼ充満し固化するソイルセメントの、前記パイル
内面頭部の前記固化ソイルセメントの一部である柱状片
を引抜く用具に関するものである。
(従来の技術) 建設基礎工事のコンクリートパイル打設に当たり、穴明
機により地面に穴を穿ちながらセメントミルクを注入し
て穴明け排土と混合したソイルセメントを穴内で調製
し、コンクリートパイルを騒音を避けて前記の穴に挿入
し、前記パイルの外周及び中心孔の下方から前記ソイル
セメントを逆流して溢れさせ、固化させる方式の工法が
定着している。この工法は前記パイルの中心孔上方部に
鉄筋を挿入し、コンクリートを流込で杭頭を強化しなけ
ればならないから、固化したソイルセメントのパイル中
心孔頭部内面に固化付着したものを除去しなければ杭頭
を強化できない。従来は当該部分の固化ソイルセメント
を刃物具により削り取って鉄筋の挿入コンクリートの流
込み用の孔を形成していたが、それが新たな騒音になっ
ている。
(考案が解決しようとする課題) 前記に鑑み本考案はコンクリートパイル中心孔の孔頭部
内面に固化ソイルセメントが付着しないようにすると共
に、鉄筋を挿入する孔頭部の孔内壁に付着させないでソ
イルセメントを固化し、鉄筋挿入、コンクリートの流込
みを施す部分のソイルセメント柱を切断除去できる用具
を開発することを解決しようとする課題とし、本考案の
目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本考案の打設コンクリートパイル用具は、穴明け機によ
り地面に穴を穿ちながらセメントミルクを注入して前記
ミルクと穴明けによる排土を混合してソイルセメントを
前記の穴内で調製し、その穴にコンクリートパイルを挿
入して前記ソイルセメントをパイルの外周及び中心孔に
逆流して溢れさせ固化する工法において使用するもので
あって、コンクリートパイルの中心孔内壁に摺動自由に
嵌まる第1管と、該第1管に引き上げ可能に嵌まる第2
管と、第2管に固着して下端に内方に突出する剥がし爪
を設け、上端を第2管とほぼ同じ高さか、上方に突出す
る高さとして上端部に引上げ把部を設けた剥がし杆とに
より構成し、第1管と第2管とを紙製、合成樹脂製など
の軽量体としたことを特徴とするもので、前記した目的
に合致させたものである。
(実施例) 添付図面は本考案の数実施例を示し、第1〜4図は第1
実施例であって、第1図は縦断面図、第2図は第1図A
−A線で切断した平断面図で、固化ソイルセメントを除
いてある、第3図は第2管の引上げを示した縦断面図、
第4図は分解斜視図であって、第1管と第2管を除いて
ある。第5図は第2実施例の縦断面図である。
図中51は穴明け機により地面に穿った穴であって、そ
の穴を穿っときセメントミルクを注入し、穴明けによる
排土と混合してソイルセメント52を穴内で調製し、そ
の穴にコンクリートパイル53を旋回しながら静かに挿
入し、該パイルの外周及び中心孔54に前記ソイルセメ
ントを逆流して地上に溢れさせ、約4週間の養生により
固化させるようにしている。
本考案は前記したコンクリートパイルの穴に挿入する前
に、該パイルの中心孔頭部に挿入して使用する用具に係
り、1は外側の第1管、2は内側の第2管であって、両
管1、2は長さをコンクリートパイル頭部強化のため、
鉄筋入りコンクリートを打ち込む高さに合致させる。
4は前記両管1、2の間に間隙3を生じさせるため、高
さをやや高くした環状の第1スペーサ5の内外に第1管
1と第2管2の下端部を硬く嵌める環溝6、7を形成し
た環状の第2スペーサ8、環状の第3スペーサ9を設け
た断面山状の第1スペーサ本体であって、第1スペーサ
5、第3スペーサ9は同じ高さにすると共に、互いに連
通するねじ通し孔5a、9aを設ける。
10は前記スペーサ本体4と同形で、第1スペーサ5
b、環溝6b、7b、第2スペーサ8b、第3スペーサ
9bを設け、ねじ通し孔だけを設けてない第2スペーサ
本体である。
以上の第1管1、第2管2、第1スペーサ本体4、第2
スペーサ本体10は紙製、合成樹脂製等の軽量材料によ
り製作する。
11は第2管の下端付近の下端に剥がし爪12を設け、
上端を第2管2とほぼ同じ高さか、上方に突出する高さ
として上端部に引上げ把部13を設けた剥がし杆であっ
て該杆11を180゜あるいは120゜の角間隔で第1、2図の
ようにねじ通し孔5a、第2管2及びねじ通し孔9aに
通したボルトナット14により第2管2に固着する。
第1実施例の用具は、第1図のとおりに組立て、コンク
リートパイル53の中心孔54の頭部に第2スペーサ8
と第2スペーサ8bの外面を圧接して嵌め、コンクリー
トパイル53を穴51に挿入して前記のように下から逆
流して溢れるソイルセメント52に剥がし爪12を沈め
て第2管2の内面から溢れさせ、約1週間の養生(完全
に固化していない)後に、各剥がし杆11の引上げ把部
13にロープをかける等してクレーン等により強力に引
き抜くと、第3図のように第2管2の内周で固化状態に
なったソイルセメント柱52aが剥がし爪12により引
ちぎられ、第1スペーサ本体4の第2スペーサ8も引ち
ぎられて第1管1と共にコンクリートパイル53内に残
る。第1スペーサ本体4には第1管1の内周で引ちぎれ
易いように切込みを入れて置くこともできる。
コンクリートパイル53に残った第1管1と第2スペー
サ8はソイルセメントの4週間養生後の完全固化後か、
それより前に引抜く。
第5図の第2実施例は第4図等の複数の剥がし爪12に
より支持する円形杆を分離自由に乗せるか、溶接を施す
もので、第1実施例と作用は変わらない。
(効果) 本考案は、コンクリートパイル53の中心孔54の内壁
に摺動自由にかつ固く嵌まる第1管1と、該第1管に引
き上げ可能に嵌まる第2管2と、第2管2に固着し、下
端に内方に突出して固化ソイルセメント柱の剥がし爪を
設け、上端を第2管とほぼ同じ高さか、上方に突出する
高さとして上端部に引上げ把部13を設けた剥がし杆1
1の組立により構成し、第1管1と第2管2とを紙製、
合成樹脂製などの軽量体とした構成になり、前記各実施
例に説明で明らかにしたように第2管の内周のソイルセ
メント柱52aを引きちぎって抜く作業を機械力により
施すことができると共に、コンクリートパイルに比して
著しく軽量であるから輸送、コンクリートパイル53へ
の取付け等を簡易にする等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本考案の数実施例を示し、第1〜4図は第1
実施例であって、第1図は縦断面図、第2図は第1図A
−A線で切断した平断面図で、固化ソイルセメントを除
いてある、第3図は第2管の引上げを示した縦断面図、
第4図は分解斜視図であって、第1管と第2管を除いて
ある。第5図は第2実施例の縦断面図である。 1→第1管、2→第2管、3→間隙 4→第1スペーサ本体、5→第1スペーサ 5a→ねじ通し孔、6、7→環溝 8→第2スペーサ、9→第3スペーサ 9a→ねじ通し孔、10→第2スペーサ本体 5b→第1スペーサ、6b、7b→環溝 8b→第2スペーサ、9b→第3スペーサ 11→剥がし杆、12→剥がし爪 13→引上げ把部、14→ボルトナット 51→穴、52→ソイルセメント 52a→ソイルセメント柱 53→コンクリートパイル、54→中心孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】穴明け機により地面に穴を穿ちながらセメ
    ントミルクを注入して前記ミルクと穴明けによる排土を
    混合してソイルセメントを前記の穴内で調製し、その穴
    にコンクリートパイルを挿入して前記ソイルセメントを
    パイルの外周及び中心孔に逆流して溢れさせ固化する工
    法において使用するもので、 コンクリートパイルの中心孔内壁に摺動自由に嵌まる第
    1管と、該第1管に引き上げ可能に嵌まる第2管と、第
    2管に固着して下端内方に突出する剥がし爪を設け、上
    端を第2管とほぼ同じ高さか、上方に突出する高さとし
    て上端部に引上げ把部を設けた剥がし杆とにより構成
    し、第1管と第2管とを紙製、合成樹脂製などの軽量体
    としたことを特徴とする打設コンクリートパイル用具。
JP13022290U 1990-11-30 1990-11-30 打設コンクリートパイル用具 Expired - Lifetime JPH063866Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13022290U JPH063866Y2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 打設コンクリートパイル用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13022290U JPH063866Y2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 打設コンクリートパイル用具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0489122U JPH0489122U (ja) 1992-08-04
JPH063866Y2 true JPH063866Y2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=31877579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13022290U Expired - Lifetime JPH063866Y2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 打設コンクリートパイル用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063866Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0489122U (ja) 1992-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003027471A (ja) 基礎杭
JPH063866Y2 (ja) 打設コンクリートパイル用具
JP3672478B2 (ja) 筒状鋼材入り二重構造固化杭及びその造成方法
JPH09324422A (ja) 場所打ち複合杭およびその構築方法
JPS6332018A (ja) 場所打ち杭の造成方法
JPS6122088B2 (ja)
JP2671765B2 (ja) 鉄筋コンクリート造段差梁のプレハブ鉄筋構造
JP6616180B2 (ja) 杭頭部を補強した基礎杭の構築方法
JPH041325A (ja) 箱型法枠及びその施工方法
JP3438189B2 (ja) 固化物係止装置
CN214925370U (zh) 一种预制构件用盲孔模
JPS6383314A (ja) 場所打ち杭工法
JPH0562171B2 (ja)
JPH0712421Y2 (ja) 杭頭金具
JPH038922A (ja) 中空基礎杭の杭頭部充▲てん▼具
JP2532575Y2 (ja) 応力材の建込治具
JP2004238927A (ja) 既製杭と柱との接合構造およびその軸力伝達用部材
JPH0377325B2 (ja)
JP5902952B2 (ja) 連続地中壁の構築方法および連続地中壁用芯部材
JPH0539153Y2 (ja)
JP2631066B2 (ja) 地下矩体構築工法
JP2745146B2 (ja) 重力式擁壁状土構造物による土留め工法
JP2000319875A (ja) フ−チングと接合するコンクリ−トパイル頭部の構造
JPH0723458Y2 (ja) 中空プレキャストコンクリート柱部材
JPS60242217A (ja) 杭頭型枠