JP3438189B2 - 固化物係止装置 - Google Patents

固化物係止装置

Info

Publication number
JP3438189B2
JP3438189B2 JP33352693A JP33352693A JP3438189B2 JP 3438189 B2 JP3438189 B2 JP 3438189B2 JP 33352693 A JP33352693 A JP 33352693A JP 33352693 A JP33352693 A JP 33352693A JP 3438189 B2 JP3438189 B2 JP 3438189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
hollow
solidified
locking device
hollow pile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33352693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07189243A (ja
Inventor
孝行 朝井
益男 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitani Sekisan Co Ltd
Original Assignee
Mitani Sekisan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitani Sekisan Co Ltd filed Critical Mitani Sekisan Co Ltd
Priority to JP33352693A priority Critical patent/JP3438189B2/ja
Publication of JPH07189243A publication Critical patent/JPH07189243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3438189B2 publication Critical patent/JP3438189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Foundations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この発明は、中空杭にフーチング
を構築する際に必要な、中空杭における杭頭内部の泥水
除去方法に使用する固化物係止装置に関する。 【0002】 【従来の技術】埋設した中空杭の杭頭部にフーチングを
構築する際には、杭頭部の中空部を空洞にして該部に鉄
筋篭を挿通すると共に他の鉄筋を構築し、型枠を仮設し
てコンクリートを打設してフーチングを構築していた。
この際、中空杭の中空内にコンクリートを打設すると杭
頭部には泥水が堪り、鉄筋篭と中空杭を連結する為には
杭頭部を空洞としなければならなかった。従ってこの泥
水を除去する必要があった。 【0003】従来は、所定深さまでセメントミルクを注
入し、固化したセメントミルクの上側(杭頭部)に溜ま
った泥水を人力で掻き出し、あるいは各種ポンプで吸い
出していた。また、他の方法では、予め杭頭部の中空内
に発泡スチロールを詰めておき、該部に泥水が堪らない
ようにすることもなされていた。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】前記従来の技術では、
泥水の除去に手間がかかると共に、泥水にセメントミル
クが混入し、杭頭部の泥水も固化してしまう場合もあ
り、更に除去に手間がかかる問題点があった。取り分
け、単杭で、いわゆる「やっとこ」を使用して杭を埋設
した場合には顕著であった。 【0005】 【課題を解決するための手段】然るにこの発明は、中空
杭の中空部内壁より小径の底材に、支持材及びパイプを
固定して固化物係止装置を構成したので、杭頭部に剥離
手段を施した中空杭に固化物係止装置を挿入して、固化
物係止装置と共に泥水を固化させて固化物を除去できる
ので、前記問題点を解決した。 【0006】即ちこの発明は、間隙を有する所定形状の
底材に、先端に係止部を有する所定長さの支持材を突設
してなり、中空杭の中空部に挿入する固化物係止装置で
あって、前記底材に、前記支持材に並列したパイプの下
端部を固定し、前記底材は、配置予定の中空杭の中空部
内壁よりも小径に形成し、前記支持材は、固化物係止装
置を前記中空杭の中空部に挿入した際に、前記係止部が
前記中空杭の上縁よりも上方に突出するように形成し、
前記パイプは、下開口縁が前記底材の底面付近に位置
し、かつ上開口縁が中空杭の上縁より突出した形状とし
たことを特徴とする固化物係止装置である 【0007】前記における、固化物係止装置の底材の形
状は、使用する中空杭の中空部に挿入できる形状であ
り、かつできるだけ大形とすることが望まし。 【0008】 【作用】杭頭部の泥水は、セメントミルクと混合して、
固化物係止手段を埋設した状態で固化させることができ
る。泥水の固化物の周縁は、剥離手段により中空杭の内
壁と分離容易とすることができる。 【0009】 【実施例1】図1に基づきこの発明の固化物係止装置に
ついて説明する。 【0010】所定間隙を設けて、鋼棒1、1を間隙4を
設け並列して配置し、該鋼棒1、1と直角で、かつ各鋼
棒の中央部2に当接するように連結棒3を配置し、該連
結棒と各鋼棒1,1を溶接固着して底材5を構成する
(図1(b))。ここで、鋼棒1、1は、隣接する鋼棒
の端縁1a、1aを結ぶ線が略円形7となるようにして
あり、また前記連結棒3はこの円形7内に位置するよう
にしてあり、この円形7は、中空杭15の中空部内壁1
6より小径としてある。 【0011】前記底材5の中心部に、先端にリング状の
係止部9を有する支持材8を、前記底材5と直角に突設
する。また、前記底材5に、前記支持材8と並列した所
定長さのパイプ10の下端部11を固定する(図1
(a))。前記パイプの上開口縁12の高さは、前記支
持材8の係止部9付近に位置している。 【0012】以上のようにして、固化物係止装置13を
構成する(図1(a)(b))。前記において、支持材
8の長さは、固化物係止装置13を中空杭15の中空部
に挿入した際に、少なくとも係止部9が中空杭15の上
縁17より上方に突出する長さとしてある。また、パイ
プ10の長さも、固化物係止装置13を中空杭15の中
空部に挿入した際に、その上開口縁12が中空杭15の
上縁17より上方に突出する長さとしてある。 【0013】前記実施例において、支持材8の掛止部9
はリング状としたが、固化物係止装置13を引き上げる
際に、ロープ、チェーンその他を係止できれば、逆U状
その他の形状とすることもできる(図示していない)。 【0014】また、前記実施例において、パイプ10は
支持材8と並列して設けたが、斜に設け、あるいは支持
材8に沿って固定することもできる。要は、下開口縁1
2aが底材5の底面6付近に位置し、上開口縁12が杭
の上縁より突出できれば可能であり、更に形状も屈曲し
た形状とすることもできる。 【0015】また、前記において、連結棒3は円形7内
に位置するようにしたが、杭の中空部内に収まる大きさ
であれば良い。また、底材5は鋼棒11、連結棒3から
構成したが、透孔を穿設した板材から構成することもで
きる(図示していない) 【0016】 【使用例】図2及び図3に基づき、この発明の前記固化
物係止装置13の使用について説明する。 【0017】埋設が完了した中空杭15の杭頭部15a
の内壁16で、上縁17から深さHまで段ボール紙(剥
離手段)18を位置がずれない程度に仮着する(図2
(a))。 【0018】次に、中空杭15内に、固化物係止装置1
3を、底材5が深さH付近(段ボール紙の下縁)に位置
するように、挿入し、この位置を保つように仮止めす
る。この際パイプ10の上開口縁12及び係止材8の係
止部9は、中空杭15の上縁17より突出している(図
2(b))。 【0019】次に、中空杭15内にセメントミルク19
を注入する。セメントミルクの注入に従って、中空杭1
5内の泥水は浮き上がり、中空杭の上端部に位置する。
泥水をセメントミルクと混合する(図2(c))。泥水
は固化物係止装置13を埋設した状態で固化する。 【0020】次に、係止部9にロープ25を結び上方に
引き上げる。この際、泥水が固化した固化物20は、段
ボール紙18により、中空杭15の内壁16と分離さ
れ、固化物係止装置13と共に引き上げられ、中空杭1
5から除去される(図2(d))。この際、パイプ10
により底材5と固化したセメントミルクの上縁20aと
の間に外気が提供され、固化物20を容易に引き上げる
ことができる。 【0021】泥水の固化物20及び段ボール18を除去
した中空杭15内に鉄筋篭21を挿入し、周囲の地面に
割り栗石22及び捨てコンクリート23を施した後、コ
ンクリートを打設してフーチング24を構築する(図
3)。 【0022】前記において、段ボール紙18を使用した
が、その他の耐水製の紙類を使用することもできる。あ
るいは、中空杭15の杭頭部15aの内壁16で、上縁
17から深さHまで、摩擦縁切り用の化学塗料、例えば
『パイルロック』(日本化学塗料株式会社製)を塗布す
ることもできる。この場合、杭口径600mmで深さHを
1000mmでパイルロックを塗布した場合に、1200
〜1600kgの引き抜き力を除去できた。また、この場
合、固化物を除去した後に高圧エアー、高圧水またはブ
ラシなどにより残った塗料を除去する。また、『パイル
ロック』に代えて、『ラブ』(日本化学塗料株式会社
製)などの同種類の他の塗料を使用することもできる 【0023】 【発明の効果】杭内壁に剥離手段を施し、泥水を固化さ
せた後に引き上げたので、中空杭で杭頭部の泥水を容易
に除去できる効果がある。
【図面の簡単な説明】 【図1】この発明の固化物係止装置で、(a)は正面
図、(b)は(a)のA−A線における断面図である。 【図2】(a)乃至(d)はこの発明の固化物係止装置
の使用を説明する縦断面図である。 【図3】フーチングの構築を表わす縦断面図である。 【符号の説明】 1 鋼棒 3 連結棒 4 間隙 5 底材 8 支持材 9 掛止部 10 パイプ 13 固化物係止装置 15 中空杭 15a 杭頭部 18 段ボール(剥離手段) 20 固化物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E02D 5/34 E02D 27/12

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】間隙を有する所定形状の底材に、先端に係
    止部を有する所定長さの支持材を突設してなり、中空杭
    の中空部に挿入する固化物係止装置であって、前記底材
    に、前記支持材に並列したパイプの下端部を固定し、 前記底材は、配置予定の中空杭の中空部内壁よりも小径
    に形成し、 前記支持材は、固化物係止装置を前記中空杭の中空部に
    挿入した際に、前記係止部が前記中空杭の上縁よりも上
    方に突出するように形成し、 前記パイプは、下開口縁が前記底材の底面付近に位置
    し、かつ上開口縁が中空杭の上縁より突出した形状とし
    たことを特徴とする 固化物係止装置。
JP33352693A 1993-12-27 1993-12-27 固化物係止装置 Expired - Lifetime JP3438189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33352693A JP3438189B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 固化物係止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33352693A JP3438189B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 固化物係止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07189243A JPH07189243A (ja) 1995-07-28
JP3438189B2 true JP3438189B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=18267031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33352693A Expired - Lifetime JP3438189B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 固化物係止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3438189B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07189243A (ja) 1995-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2992252B2 (ja) グラウンドアンカーの頭部の定着装置
CA1320071C (en) Manhole casting positioning apparatus and method
JP3438189B2 (ja) 固化物係止装置
JP2928106B2 (ja) 地中連続壁工法に用いる鉄筋かご
JP2981632B2 (ja) 地下壁の継手部の施工方法
JP2581815Y2 (ja) バルコニー等における手摺子の固定構造
JPH063866Y2 (ja) 打設コンクリートパイル用具
JPS5811218A (ja) 現場打杭における杭頭部の除去方法
JPH042134B2 (ja)
JPS6245370B2 (ja)
JP3896036B2 (ja) 捨て型枠およびその固定用具
JPS61254754A (ja) 土留め用鋼矢板壁を利用したコンクリ−ト構造物の型枠施工法
JP2741095B2 (ja) 現場打ちコンクリート杭の杭頭処理工法
JPS62236955A (ja) コンクリ−ト構造物における柱体施工方法
JPS5835349Y2 (ja) 鋼矢板の付着物除去金具
JP2603307B2 (ja) 連続地中壁上部の山留方法
JPS63223213A (ja) 織物型枠を用いた場所打ち杭工法
JP2958542B2 (ja) 軟弱水底地盤におけるアンカー体の施工方法
JPH07166652A (ja) アンカーボルト取付用ケーシングおよびアンカーボルトの取付方法
JPS63289145A (ja) アンカ−ボルトの固定方法
JP3006954U (ja) 石積壁体構築用の固定網
JP3263733B2 (ja) コンクリ−トパイルの沈設装置
JP3034215B2 (ja) 石積壁体構築用の型枠装置及びそれを用いる石積壁体の構築工法
JPS61169522A (ja) 地盤改良ソイルセメント杭の杭頭金具
JPS604327B2 (ja) 地山補強工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term