JPH0638456Y2 - ファクシミリ - Google Patents

ファクシミリ

Info

Publication number
JPH0638456Y2
JPH0638456Y2 JP1989007296U JP729689U JPH0638456Y2 JP H0638456 Y2 JPH0638456 Y2 JP H0638456Y2 JP 1989007296 U JP1989007296 U JP 1989007296U JP 729689 U JP729689 U JP 729689U JP H0638456 Y2 JPH0638456 Y2 JP H0638456Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
body case
push button
spring
pins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989007296U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0298690U (ja
Inventor
克己 入江
徹 武富
正治 元木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP1989007296U priority Critical patent/JPH0638456Y2/ja
Publication of JPH0298690U publication Critical patent/JPH0298690U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0638456Y2 publication Critical patent/JPH0638456Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は例えば電話回線を用いて文章などの送信又は受
信を行うファクシミリに関する。
「従来の技術」 従来、開閉自在にドアに係止させるフックを設け、フッ
クを係脱してドアを開閉させ、記録紙の補充交換などを
行う技術があった。
「考案が解決しようとする問題点」 前記従来技術は、フックを係脱させる押ボタンを取付け
る場合、押ボタンを支持させる部材を特別に設ける必要
があり、押ボタン支持構造の簡略化並びにコスト低減な
どを容易に行い得ない等の問題があった。
「問題点を解決するための手段」 然るに、本考案は、本体ケース上面側に開閉自在なドア
を装設したファクシミリにおいて、前記ドアの開放端側
両側に左右一対のピンを固設させると共に、前記ピンに
係止させる左右一対のフックと、前記フックをピンから
離脱させる押ボタンレバーと、前記フックをピンと係合
するよう弾性付勢するバネと、前記フック及び押ボタン
レバーを一体連設され、且つ、一端を押ボタンレバーに
係止させた状態でバネを巻装させる回転軸とを設け、前
記回転軸を本体ケースから突出した二又突起形の軸受部
材に回転自在に挟持させ、各フックと押ボタンレバーと
を一体回転自在に本体ケースに取付けると共に、バネの
他端を本体ケースに係止させるものである。
「作用」 従って、ドアに対する本体ケース側の係止部とその操作
部とを別々に構成することなくこれらを一体に構成する
から、係止部のフックの回転軸及びバネと操作部の押ボ
タンレバーの回転軸及びバネ等が共用可能となり、係止
部とその操作部の構造を簡潔化し得ると共に、係止部の
操作性の向上を容易に図り得、また係止部とその操作部
を単一部品として取扱い可能となり、該部の組立て及び
分解作業の簡略化を図り得るものである。
「実施例」 以下、本考案の一実施例を図面に基づいて詳述する。第
1図は要部の説明図、第2図はファクシミリの外観図で
あり、ファクシミリの本体ケース(1)上面側に開閉自
在なアッパードア(2)を装設させると共に、電話操作
部(3)及び原稿差込口(4)などを前記ドア(2)に
配設している。
さらに、前記ドア(2)後端と本体ケース(1)の間に
原稿取出口(5)を形成すると共に、前記ドア(2)前
端と本体ケース(1)の間に記録紙送出口(6)を形成
している。
また、本体ケース(1)の左側にホルダ(7)を介して
送受話器(8)を設けるもので、原稿に記録している文
章などの画像送信及び受信、並びに送受話器(8)によ
る送話及び受話などを電話回線により行うように構成し
ている。
さらに、第3図に示す如く、本体ケース(1)内部の記
録紙支持部(9)にロール巻き状の記録紙(10)を載せ
ると共に、送出口(6)から記録紙(10)を送出するプ
ラテンローラ(11)を備え、該ローラ(11)の芯軸(1
2)を本体ケース(1)の略一定位置に回転自在に軸支
している。
また、支軸(13)を中心に上方に開動自在に前記アッパ
ードア(2)を弾圧支持すると共に、原稿紙(14)を挿
入する差込口(4)より前方のドア(2)下面側にアッ
パーシャーシ(15)を固設させ、該シャーシ(15)にヘ
ッドブラケット(16)を介して感熱記録ヘッド(17)を
取付けるもので、ヘッドブラケット(16)両側の下向き
二叉部(16a)を芯軸(12)に嵌合させ、芯軸(12)に
より前記ヘッド(17)の位置決めを行うように構成して
いる。
またアッパーシャーシ(15)の前端両側に左右一対のピ
ン(18)(19)を固設させると共に、前記ピン(18)
(19)を固設させると共に、前記ピン(18)(19)に係
止させる左右一対のフック(20)(21)を本体ケース
(1)に回転軸(22)を介して回転自在に取付ける。
前記各フック(20)(21)は回転軸(22)により一体連
設していると共に、ピン(18)(19)にフック(20)
(21)を係合維持するバネ(23)と、ピン(18)(19)
からフック(20)(21)を離脱させるノブ(24)とを、
前記回転軸(22)の右側端部に設けている。
さらに、第1図及び第5図から明らかなように、合成樹
脂成形品である本体ケース(1)に二又突起形の軸受部
材(25)(25)を一体形成し、フック(20)(21)を一
体固定する回転軸(22)を軸受部材(25)に回転自在に
係合支持させている。
また、左側のフック(20)を回転軸(22)の左端にカシ
メ(26)固定させる一方、回転軸(22)右端部の小径部
(22a)を右側のフック(21)に貫挿させ、その小径部
(22a)に軸筒(27)を嵌挿させ、軸筒(27)外周にバ
ネ(23)を巻装させると共に、押ボタン(24)を一体固
定する押ボタンレバー(28)を回転軸(22)の小径部
(22a)右端にカシメ(29)固定させ、フック(20)(2
1)と同軸上に押ボタンレバー(28)を一体固定させた
ものである。
「考案の効果」 以上実施例から明らかなように本考案は、本体ケース
(1)上面側に開閉自在なドア(2)を装設したファク
シミリにおいて、前記ドア(2)の開放端側両側に左右
一対のピン(18)(19)を固設させると共に、前記ピン
(18)(19)に係止させる左右一対のフック(21)(2
2)と、前記フック(21)(22)をピン(18)(19)か
ら離脱させる押ボタンレバー(28)と、前記フック(2
1)(22)をピン(18)(19)と係合するよう弾性付勢
するバネ(23)と、前記フック(21)(22)および押ボ
タンレバー(28)を一体連設させ、且つ、一端を押ボタ
ンレバー(28)に係止させた状態でバネ(23)を巻装さ
せる回転軸(22)とを設け、前記回転軸(22)を本体ケ
ース(2)から突出した二又突起形の軸受部材(25)に
回転自在に挟持させ、各フック(21)(22)と押ボタン
レバー(28)とを一体回転自在に本体ケース(1)に取
付けると共に、バネ(23)の他端を本体ケース(1)に
係止させるもので、ドア(2)に対する本体ケース
(1)側の係止部とその操作部とを別々に構成すること
なくこれらを一体に構成するから、係止部のフック(2
0)(21)の回転軸及びバネと操作部の押ボタンレバー
(28)の回転軸及びバネ等が共用可能となり、係止部と
その操作部の構造を簡潔化できると共に、係止部の操作
性の向上を容易に図ることができ、また係止部とその操
作部を単一部品として取扱い可能となり、該部の組立て
及び分解作業の簡略化を図ることができる等の実用的な
効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す要部の説明図、第2図
はファクシミリの外観図、第3図は側面図、第4図は正
面図、第5図は部分説明図である。 (1)……ドア、 (2)……本体ケース (20)(21)……フック (28)……押ボタンレバー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】本体ケース(1)上面側に開閉自在なドア
    (2)を装設したファクシミリにおいて、前記ドア
    (2)の開放端側両側に左右一対のピン(18)(19)を
    固設させると共に、前記ピン(18)(19)に係止させる
    左右一対のフック(21)(22)と、前記フック(21)
    (22)をピン(18)(19)から離脱させる押ボタンレバ
    ー(28)と、前記フック(21)(22)をピン(18)(1
    9)と係合するよう弾性付勢するバネ(23)と、前記フ
    ック(21)(22)及び押ボタンレバー(28)を一体連設
    させ、且つ、一端を押ボタンレバー(28)に係止させた
    状態でバネ(23)を巻装させる回転軸(22)とを設け、
    前記回転軸(22)を本体ケース(2)から突出した二又
    突起形の軸受部材(25)に回転自在に挾持させ、各フッ
    ク(21)(22)と押ボタンレバー(28)とを一体回転自
    在に本体ケース(1)に取付けると共に、バネ(23)の
    他端を本体ケース(1)に係止させることを特徴とする
    ファクシミリ。
JP1989007296U 1989-01-25 1989-01-25 ファクシミリ Expired - Lifetime JPH0638456Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989007296U JPH0638456Y2 (ja) 1989-01-25 1989-01-25 ファクシミリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989007296U JPH0638456Y2 (ja) 1989-01-25 1989-01-25 ファクシミリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0298690U JPH0298690U (ja) 1990-08-06
JPH0638456Y2 true JPH0638456Y2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=31212187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989007296U Expired - Lifetime JPH0638456Y2 (ja) 1989-01-25 1989-01-25 ファクシミリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0638456Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4142609B2 (ja) * 2004-04-07 2008-09-03 松下電器産業株式会社 高周波加熱装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01181038U (ja) * 1988-06-13 1989-12-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0298690U (ja) 1990-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6261013B1 (en) Door mounted roll support
US6494631B1 (en) Printer with ribbon fold out mechanism
JPH0638456Y2 (ja) ファクシミリ
JPH10193733A (ja) リボンカセット並びにそれを用いた印字装置及びファクシミリ装置
JPH0720985Y2 (ja) ファクシミリ
JPH11214861A (ja) 画像形成装置
JPH0628847Y2 (ja) ファクシミリ
JP2536761Y2 (ja) ファクシミリ
JPH0631473Y2 (ja) 画像形成装置
JPH0614543Y2 (ja) ファクシミリ
JPS61291157A (ja) 印字装置のプラテン軸受構造
JPH0547248Y2 (ja)
JPH088117Y2 (ja) ベイル保持装置
US7164513B2 (en) Bracket equipped with a paper releaser mechanism
JPH0720750U (ja) ヒンジ構造
JPH02200469A (ja) 記録装置
JPH0226687Y2 (ja)
JP3470408B2 (ja) ペーパー解除機構
JP2001038995A (ja) 熱転写プリンタ
JPH0631218Y2 (ja) 画像形成装置
JPH067609Y2 (ja) ファクシミリに於ける上ケース嵌合爪保護カバー
JPH0715174Y2 (ja) 箱 体
JPS6311638U (ja)
JPH067608Y2 (ja) ファクシミリの上ケース開閉ノブ
JP2554358Y2 (ja) 記録計のロール記録紙装着機構