JPH0637511B2 - 高純度結晶ラクツロースの製造方法、及び得られる生成物 - Google Patents

高純度結晶ラクツロースの製造方法、及び得られる生成物

Info

Publication number
JPH0637511B2
JPH0637511B2 JP63132914A JP13291488A JPH0637511B2 JP H0637511 B2 JPH0637511 B2 JP H0637511B2 JP 63132914 A JP63132914 A JP 63132914A JP 13291488 A JP13291488 A JP 13291488A JP H0637511 B2 JPH0637511 B2 JP H0637511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactulose
concentration
crystalline
less
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63132914A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01153692A (ja
Inventor
レナート・カロッビ
フランコ・イノチェンティ
Original Assignee
イナルコ エスピーエイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11201125&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0637511(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by イナルコ エスピーエイ filed Critical イナルコ エスピーエイ
Publication of JPH01153692A publication Critical patent/JPH01153692A/ja
Publication of JPH0637511B2 publication Critical patent/JPH0637511B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H3/00Compounds containing only hydrogen atoms and saccharide radicals having only carbon, hydrogen, and oxygen atoms
    • C07H3/04Disaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ラクツロースを含んでいる水溶液を晶析しか
つ晶析段階の間交数の第2成分を除去することによって
高純度結晶ラクツロースをつくる新規方法、及びこのよ
うにして得られる結晶ラクツロースに関する。
ラクツロース、或は4−O−B−D−ガラクトピラノシ
ル−D−フルクトフラノースは、その弛緩剤効果、肝臓
機能不全及び特に門脈組織脳障害(portosystemic encep
halopathy)におけるその有効性に対し或は甘味剤として
シロップ或は結晶製品の形状で使用される半合成二糖類
である。
市販のラクツロースシロップは、一般に不純であり、可
変量の他の炭水化物類、特にラクトース及びがラクトー
スを含んでいる。
目下入手できるシロップの代表的組成は下記である。即
ち ラクツロース 50重量% ガラクトース 5〜8重量% ラクトース 3〜5重量% 他の炭水化物類 5〜10重量% この組成では比較的大きい%のラクツロースと異なる炭
水化物類が存在している。これらの炭水化物は、目下市
販の結晶ラクツロースでは一般に比較的少量で存在す
る。
ラクツロースと異なる炭水化物は、ラクツロースを予定
している治療応用で、また特にガラクトースのない食餌
を要求する患者及び糖尿病性患者に対して望ましくな
い。
従って比較的高純度、特にラクツロースと異なる炭水化
物を最大限に減少しておりかつラクツロースをアルコー
ル性溶液から晶析する際に存在する望ましくない残留ア
ルコール性溶媒濃度の存在しない結晶ラクツロースに対
する要求がある。
現在公知である主なラクツロース精製方法は、水性環境
でのラクツロースの極端な溶解性、或は乾燥による各種
の濃縮プロセスに基づいた複雑な手順と共に、アルコー
ル性溶媒、一般にエタノールの使用を含んでいる。
アルコール性溶媒から得られる結晶ラクツロースは、そ
の結晶、場合によっては砂糖OH基と溶媒OH基との間の水
素結合によって保持されるかなりの%の溶媒を常に含む
こととが公知である。
エタノールからの晶析による精製プロセスの一例は、伊
国特許第1,155,429号で説明されている。
この種のプロセスの収率は、出発シロップに含まれてい
るラクツロースに関して計算される場合、特に低い。
本明細書では、用語“収率”は、出発ラクツロースの重
量%として、単独段階で得られる結晶生成物量を指示す
る。
従って、アルコール性溶液から結晶ラクツロースを得る
多数のプロセスは、より大きい複雑化、より低い収率及
び結果として生ずるより高いコスト、及び好ましからざ
るアルコール性溶媒痕跡を除去できない生成物の諸欠陥
をもっている。
再び、水性ラクツロース溶液の直接乾燥による濃縮を含
むプロセスは、たとえ高純度のものであってもまたどん
な乾燥方法(真空、凍結乾燥、スプレ乾燥)を使用して
も、極めて吸湿性の固体無定形生成物或は、日本特開昭
61−104800号公報で説明されるように、使用で
きる前に、さらに混合及び粉砕させねばならない固体含
有結晶ラクツロースをもたらす。
かくて以前に使用された方法のいづれもは、他の好まし
くない炭水化物の形状の不純物もラクツロース結晶によ
り保持されるアルコール性溶媒の残留濃度もない結晶ラ
クツロースを提供しなかった。
現時点に至るまで本特許で請求されたラクツロースの特
性をもつ高純度結晶ラクツロースを水溶液から直接得る
ことは、実際上不可能であった。
本発明により今や当出願人は、工業上応用できる新しい
ラクツロース精製プロセスを発見し、この方法ではすべ
て上記の欠陥が除去されかつラクツロースと異なる炭水
化物、及び/又はアルコールの存在するため不純状態で
ラクツロースを含む水溶液からラクツロースと異なる炭
水化物、特にラクトース及びガラクトースが実際上存在
しない結晶ラクツロースを98重量%以上の純度で特に
簡単かつ経済的のように得させることができた。本発明
のプセロスがアルコール溶液から晶出されるラクツロー
スへ応用され、次いで水に再溶解される場合、最終的に
得られる結晶ラクツロースは、実際上使用されるアルコ
ール性溶媒の何等の痕跡もなく、従って以前に使用され
たいかなるプロセスによって得られる純度よりもかなり
高い純度をもっている。
本発明によるプロセスの最終収率は、晶出温度、晶出時
間、ラクトース純度及び溶液純度に従って変化しかつ1
0〜70%にある。
好ましい実施例では、その収率は、以下指示されるよう
に55〜70%で変化し、また従って以前に使用された
すべての方法でよりもかなり大きくなり、従って工業規
模で以前のプロセスよりもこの方法を経済上遥かに有用
にしている。
本発明の方法は、ラクツロース及び/又はアルコールと
異なる炭水化物の存在のために不純である水溶液、特に
下記の諸特性をもつ水溶液から結晶ラクツロースをつく
ることができる。即ち、 a)水溶液のラクツロース濃度が50〜80%w/w及び
好ましくは65〜70%w/w; b)ラクトース濃度がラクツロース濃度の5重量%以下; c)ガラクトース濃度がラクツロース濃度の5重量%以
下; d)他の炭水化物濃度がラクツロース濃度の5重量%以
下; e)ラクツロースと異なる炭水化物の全濃度がラクツロー
ス濃度の6重量%以下である。
本発明による方法は、正確な臨界値内に晶出条件を維持
すること、さらに明確には次に規定される臨界値内に指
示されるパラメータすべてを同時に維持することを特徴
とする。即ち、 a.晶出温度5〜40℃、及び好ましくは10〜15
℃、 b.晶出時間10〜60時間、及び好ましくは24〜3
6時間、 これらの値の範囲外では、そのプロセスを工業上使用で
きないような極端に低い最終プロセス収率が得られ、最
終収率が工業上そのプロセスを使用できないようなもの
にするには、本発明により規定される値の範囲外にある
のは、これらパラメータの唯1つで十分である。
従って下記の諸例で詳細に説明されるこのプロセスは、
十分純粋な水溶液から直接結晶ラクツロースを得ること
ができるのみならず、またメタノール、エタノール及び
プロパノールのようなアルコール性溶媒からの慣例の晶
出によって得られる結晶ラクツロースから残留溶媒を完
全に除去させることができる。
下記の諸例は、水溶液からラクツロースを精製及び晶出
する本発明による方法の限定しない例示として示され
る。
第1例 下記の組成; ラクツロース 50% ラクトース 0.7% ガラクトース 0.9% 他の糖類 0.3% 水 100%に対する埋合せ分をもつラクツロース溶液
1000kgは、真空下ラクツロース濃度70%に対して
濃縮される。
次いで濃縮される溶液は、13℃に対し冷却されかつ結
晶ラクツロース1kgを添加する。
この混合物は、温度13℃で維持しながら攪拌下24時
間放置され、その後結晶ラクツロースから成る得られる
固体が過除去される。
この固体は、空気オーブンで35〜40℃を超過しない
温度で乾燥され、98%以上の純度及び収率54.5%を
もつ結晶ラクツロースを得る。
第2例 下記の組成 ラクツロース 50重量% ラクトース 07重量% ガラクトース 0.9重量% 他の糖類 0.3重量% 水 100%に対する埋合せ分をもつラクツロース溶液
1000kgは、真空下ラクツロース濃度68%に対し濃
縮される。
この濃縮溶液は、15℃に対し冷却され、その後結晶ラ
クツロース1kgを添加する。
20時間に亘ってその温度は、徐々に攪拌しながら15
℃に対して冷却され、次いでこの温度がさらに16時間
維持されている。
遠心分離することによって、湿潤生成物(KF17%)
373kgが得られ、乾燥生成物309.5kgに対応し、収率
61.7%及び純度98.3%をもっている。
第3例 残留エタノール濃度5000ppmをもつ、エタノールか
らの晶出により得られる結晶ラクツロース(純度98.7
%)が水2000に溶解される。
得られる溶液は、真空下ラクツロース68%に対し濃縮
されかつ溶液温度を自発的に30〜35℃に達するよう
にさせる。
晶出は、結晶ラクツロース800gを添加することによ
って開始させる。
次いでこの溶液は、約15℃へ冷却されかつこの温度で
30時間保持される。
遠心分離することによって湿潤生成物(KF18%)43
0kgで得られ、乾燥生成物342.5kgに対応し、収率68.5
%及び純度99%以上をもつ。
残留エタノール含量は、5ppm以下へ減少される。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ラクツロースと異なる炭水化物類2%以
    下、残留アルコール含量5ppm以下及び純度98%以上
    をもつ結晶ラクツロースの製造方法において、 a)水溶液のラクツロース濃度50〜80%w/w; b)ラクトース濃度がラクツロース濃度5重量%以下; c)ガラクトース濃度がラクツロース濃度の5重量%以
    下; d)他の炭水化物類濃度がラクツロース濃度の4重量%以
    下; 上記諸特徴をもつ水溶液を晶出させることを特徴とする
    方法。
  2. 【請求項2】水溶液のラクツロース濃度が65〜70%
    w/wでありまたラクツロースと異なる炭水化物類の濃
    度がラクツロース濃度の6重量%を上回らない請求項1
    記載の方法。
  3. 【請求項3】ラクツロース濃度50〜80%をもつ溶液
    が比較的低いラクツロース濃度をもつ水溶液を濃縮する
    ことによって得られる請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】上記水溶液が予じめアルコールから晶出さ
    れているラクツロースを含む請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】上記濃縮された溶液が温度5〜40℃で維
    持される請求項3或いは4記載の方法。
  6. 【請求項6】結晶ラクツロース種が濃縮溶液へ添加され
    る請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】得られる結晶沈殿物が結晶ラクツロースを
    乾燥生成物として得るまで乾燥される請求項6記載の方
    法。
  8. 【請求項8】請求項1〜5に記載の方法によって得られ
    る純度98〜100%の結晶ラクツロース。
JP63132914A 1987-12-01 1988-06-01 高純度結晶ラクツロースの製造方法、及び得られる生成物 Expired - Fee Related JPH0637511B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT22848/87A IT1223398B (it) 1987-12-01 1987-12-01 Procedimento per la preparazione di lattulosio cristallino ad alta purezza
IT22848A/87 1987-12-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01153692A JPH01153692A (ja) 1989-06-15
JPH0637511B2 true JPH0637511B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=11201125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63132914A Expired - Fee Related JPH0637511B2 (ja) 1987-12-01 1988-06-01 高純度結晶ラクツロースの製造方法、及び得られる生成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5003061B1 (ja)
EP (1) EP0318630B1 (ja)
JP (1) JPH0637511B2 (ja)
KR (1) KR970000526B1 (ja)
AT (1) ATE99316T1 (ja)
CA (1) CA1326018C (ja)
DE (2) DE3886711T2 (ja)
ES (1) ES2010972T3 (ja)
GR (1) GR890300183T1 (ja)
IE (1) IE62946B1 (ja)
IT (1) IT1223398B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA891978B (en) * 1988-03-18 1990-01-31 Duphar Int Res Method of preparing solid lactulose
IL90388A (en) * 1988-05-26 1993-08-18 Duphar Int Res Pharmaceutical compositions having anti- endotoxic activity containing a novel active fraction from lactulose syrup, and a method for its preparation
JP2745059B2 (ja) * 1989-03-08 1998-04-28 メクト株式会社 N―アセチルノイラミン酸ナトリウム・三水和物
US5583215A (en) * 1990-06-25 1996-12-10 Towa Chemical Industry Co., Ltd. Crystalline mixture solid containing maltitol and a process for preparing it
EP0491953B1 (en) * 1990-06-25 1997-04-23 Towa Chemical Industry Co., Ltd. Molasses-containing maltitol crystal and production thereof
EP0480519B1 (en) * 1990-10-12 1996-06-05 Duphar International Research B.V Solid lactulose
JP2848721B2 (ja) * 1991-08-09 1999-01-20 森永乳業株式会社 結晶ラクチュロース三水和物とその製造法
IT1271449B (it) * 1993-04-28 1997-05-28 Inalco Spa Procedimento per la preparazione di lattulosio cristallino da sciroppi commerciali
IT1291589B1 (it) 1997-04-17 1999-01-11 Inalco Spa Processo per la preparazione di uno sciroppo di lattulosio mediante isomerizzazione di lattosio
DE19755367C2 (de) * 1997-12-12 2001-03-22 Afting Ernst Guenter Pharmazeutische Zusammensetzung enthaltend D-Galaktose und ihre Verwendung
GB9827423D0 (en) * 1998-12-11 1999-02-03 Relax Limited Method of drying a solution
ES2720080T3 (es) 2007-11-14 2019-07-17 Fresenius Kabi Austria Gmbh Procedimiento continúo para la preparación de lactulosa cristalina
EA201001098A1 (ru) * 2008-03-18 2011-02-28 Александр Владимирович ДИКОВСКИЙ Фармацевтическая композиция антибиотиков и пребиотиков для профилактики и лечения дисбиозов в процессе антибактериальной терапии

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3110600A (en) * 1960-04-22 1963-11-12 Tervalon Nv Method of drying a lactulosecontaining aqueous liquid
US3546206A (en) * 1967-09-20 1970-12-08 Kraftco Corp Method of making lactulose
US3562012A (en) * 1967-11-07 1971-02-09 Boehringer Mannheim Gmbh Process for the preparation of pure lactulose from crude lactulosate syrups
AT288595B (de) * 1969-02-07 1971-03-10 Laevosan Gmbh & Co Kg Verfahren zur Herstellung von Lactulose-Konzentrat
JPS522984B1 (ja) * 1971-05-22 1977-01-25
JPS4944332B1 (ja) * 1971-05-31 1974-11-27
JPS4919255A (ja) * 1972-06-05 1974-02-20
JPS53148550A (en) * 1977-05-26 1978-12-25 Morinaga Milk Industry Co Ltd Production of lactulose containing powder with low moistur absor psion
IT1099668B (it) * 1978-09-29 1985-09-28 Molteni L & C Dei Filli Alitti Processo per la produzione di lattulosio
US4273922A (en) * 1980-03-21 1981-06-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Ketose sugars from aldose sugars
JPS57102200A (en) * 1980-12-19 1982-06-25 Nikken Chemicals Co Ltd Production of powder containing lacturose crystal
US4536221A (en) * 1982-12-17 1985-08-20 Sirac Spa Process for preparing lactulose from lactose, in the form of a syrup or a crystalline product
IT1163540B (it) * 1983-06-20 1987-04-08 Sirac Srl Procedimento per la purificazione dello sciroppo di lattulosio
IT1206140B (it) * 1984-03-22 1989-04-14 Sirac Srl Procedimento per la purificazione di lattulosio.
IT1173497B (it) * 1984-03-28 1987-06-24 Farmaco Italiano Padil Srl Composizioni a base di fibra vegetale e alttulosio
JPS61104800A (ja) * 1984-10-26 1986-05-23 日研化学株式会社 ラクツロ−ス結晶含有粉末の製造方法
JPH0710344B2 (ja) * 1985-12-26 1995-02-08 株式会社林原生物化学研究所 無水グリコシルフルクト−スによる含水物の脱水方法

Also Published As

Publication number Publication date
IT8722848A0 (it) 1987-12-01
IE62946B1 (en) 1995-02-20
GR890300183T1 (en) 1990-10-31
IE883582L (en) 1989-06-01
DE3886711T2 (de) 1994-04-28
EP0318630A1 (en) 1989-06-07
KR970000526B1 (ko) 1997-01-13
ES2010972T3 (es) 1994-12-16
ES2010972A4 (es) 1989-12-16
DE318630T1 (de) 1990-02-08
IT1223398B (it) 1990-09-19
US5003061B1 (en) 1996-07-02
ATE99316T1 (de) 1994-01-15
DE3886711D1 (de) 1994-02-10
KR890009961A (ko) 1989-08-05
CA1326018C (en) 1994-01-11
US5003061A (en) 1991-03-26
EP0318630B1 (en) 1993-12-29
JPH01153692A (ja) 1989-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0637511B2 (ja) 高純度結晶ラクツロースの製造方法、及び得られる生成物
KR19980702642A (ko) 용액으로부터의 크실로즈의 회수방법
JPS61158993A (ja) アルコ−ル混合物を利用したフルクト−スの結晶化
EP0293680B1 (en) A method for the crystallization of fructose
CN105859802A (zh) 一种三氯蔗糖的结晶和纯化方法
JP2741812B2 (ja) 固体ラクツロース
US3707534A (en) Method for production of lactulose concentrate
US4634472A (en) Enrichment of fructose syrups
US4536221A (en) Process for preparing lactulose from lactose, in the form of a syrup or a crystalline product
KR100762289B1 (ko) 말티톨의 결정화 방법
JP3589357B2 (ja) 市販のシロップからの結晶性ラクツロースの調製方法
EP0152441B1 (fr) Procede de cyclo-deshydratation des cetoses, anhydrides obtenus et leur utilisation comme additifs alimentaires
DK154433B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af lactulose ud fra lactose
DK174198B1 (da) Fremgangsmåde til fremstilling af krystallinsk lactulose
US2102380A (en) Process of crystallizing pure d-glucono-delta-lactone
FI92489C (fi) Menetelmä erittäin puhtaan kiteisen laktuloosin valmistamiseksi
KR0169534B1 (ko) 고밀도의 고결정성 세포페라존 나트륨염 및 그의 제조방법
US8808458B2 (en) Continuous process for the preparation of crystalline lactulose
JPS6137798A (ja) グリチルリチン酸の精製法
CA1223580A (en) Process for preparing lactulose from lactose, in the form of a syrup or a crystalline product
JP4319819B2 (ja) 結晶形グリチルリチン酸モノアンモニウムの製造方法
Zissis et al. Dicyclohexylammonium salts for the isolation and characterization of aldonic acids
JP2002513413A (ja) ラクトースの異性化によるラクツロースシロップを製造する方法
JPH11335389A (ja) 結晶マルツロ―ス一水化物の調製方法
JPH0481598B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees