JPH0636758U - 側面研削盤 - Google Patents

側面研削盤

Info

Publication number
JPH0636758U
JPH0636758U JP7898592U JP7898592U JPH0636758U JP H0636758 U JPH0636758 U JP H0636758U JP 7898592 U JP7898592 U JP 7898592U JP 7898592 U JP7898592 U JP 7898592U JP H0636758 U JPH0636758 U JP H0636758U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
grinding
grinding wheel
electromagnetic chuck
held
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7898592U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2605156Y2 (ja
Inventor
敬三 石野
誠 山下
省吾 山本
博生 浜砂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP1992078985U priority Critical patent/JP2605156Y2/ja
Publication of JPH0636758U publication Critical patent/JPH0636758U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605156Y2 publication Critical patent/JP2605156Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ワークのたわみやずれをなくし、かつ一度の段
取りで多角形状ワークの複数の側面を精度よく自動研削
する。 【構成】左右方向に移動可能なワークテーブルと、上下
および前後方向に移動可能な立軸砥石頭と、このワーク
テーブル上に搭載されかつ上面に電磁チャックを備えた
水平な回転割出装置と、ワークテーブルに保持されかつ
電磁チャック上のワークを上面から押し付けるワークク
ランプ装置と、立軸砥石頭に保持されてワーク側面と係
合するワーク位置決め装置および自動計測装置とを有
し、ワークテーブルの左右方向移動で立軸砥石頭に保持
された砥石車により該ワークテーブルの移動方向に平行
なワーク側面が研削される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ワークテーブル上に水平に保持されたワークの任意の側面を、立軸 線をもつ砥石車の周面で研削する側面研削盤に関する。
【0002】
【従来の技術】
多角柱状のワークや直角6面体のワークの各面を研削する場合、従来は水平な ワークテーブル上にワークを載置してクランプし、その上面を砥石車で研削した 後該ワークを取り外し、再び他の面を上側にしてワーククランプを行い、上面を 研削するという方法が採られている。厚みが小さい平板の側面を研削する場合は 、適当な治具等を用いて該平板をテーブル上に立位姿勢で固定し、前述と同様の 方法で研削する。また小物角棒等のワークを両端で水平に支持しつつ片端の支持 部に設けた割出盤で水平軸線のまわりに割出し回転させ、該ワークの後方で前後 ,左右に移動する砥石台上に、水平軸線まわりに回転するカップ砥石を設けて該 カップ砥石の開口縁の端面でワークの任意の側面を研削するようにした多角柱状 ワークの研削装置も知られている(例えば特公昭64−1275号公報)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ワークをテーブル上に直接または治具等を用いてクランプしてその上面を研削 する方法は、ワークの各面を研削しようとすると、一面(例えば上面)の研削が 終った後、一旦ワークを取り外し、再度被加工面を砥石作業面に対峙するように 段取りして研削しなければならず、作業者の労力および作業時間がかかるととも に、ワークの段替えによってワーク側面の平行度や寸法誤差等加工精度が悪くな り、またワーク形状に合った治具を準備しなければならない等コスト高となる。
【0004】 上述の特公昭64−1275号公報に示す研削装置は、ワークの4側面を一度 の段取りで研削できる利点はあるものの、ワークをその両端の2面で水平に支持 しているのでカップ砥石の研削力によるワークのたわみやワークの自重によるた わみが生じ易く、長尺材や薄板のワークでは研削精度が低下する不具合がある。 また回転砥石としてカップ形の砥石を用い、その前面の開口縁部を砥石作業面と するので、砥石の摩耗が起き易く、ワークの種類も実質上小物角棒等に限定され る。また回転砥石の円周面で研削する構造でないため、ワークの研削面に円形縞 状の、いわゆるあや目模様と称する研削痕が残る欠点があった。
【0005】 本考案は、研削抵抗やワークの自重によるワークのたわみがなく、一度の段取 りで多角形状ワークの全側面を精度よく自動研削でき、研削面性状もあや目模様 などを生じずに良好な研削面を生成できる側面研削盤を提供することにある。
【0006】 本考案はまた、既存の立軸研削盤をわずかな改造のみで一段取4側面研削を可 能とした低コストの側面研削盤を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案によれば、左右方向に移動可能なワークテーブルと、上下および前後方 向に移動可能な立軸砥石頭と、前記ワークテーブル上に搭載されかつ上面に電磁 チャックを備えた立軸形回転割出装置と、前記ワークテーブルに保持されかつ前 記電磁チャック上のワークを上面から押し付けるワーククランプ装置と、前記立 軸砥石頭に保持されてワーク側面と係合するワーク位置決め装置および自動計測 装置とを有し、前記ワークテーブルの左右方向移動で前記立軸砥石頭に軸支され た砥石車が該ワークテーブルの移動方向に平行なワーク側面を研削するようにし た側面研削盤が提供される。
【0008】
【実施例】
次に、本考案を実施例について図面を参照して説明する。図1〜図3はそれぞ れ本考案の実施例による側面研削盤の全体構成を示す正面図,上面図および側面 図である。まず、これらの図を参照して全体の概略構成を説明すれば、研削盤の 本体ベッド1は上面視T字形に形成され、その前部上面に左右方向に移動可能な ワークテーブル2が載せられ、またベッド後部の上面に、後述する立軸砥石頭3 を支持するコラム4が前後方向に移動可能に設けられている。図3に示すように 砥石頭3はスライダ11を介してコラム4に対し上下方向に移動するように支持 されている。ワークテーブル2上には、上面にワーク吸着保持用の電磁チャック 5を備えた立軸形の回転割出装置6が搭載されている。この回転割出装置6の横 側に隣接して、ワーククランプ装置7がテーブル2上に設けられている。さらに 砥石頭3または該砥石頭3を支承しているスライダ11には、電磁チャック5上 のワーク10の前後方向位置決めを行うワーク位置決め装置8およびワークの寸 法測定を行う自動計測装置9が設けられている。なお砥石頭3はスライダ11の 前面に立形に取り付けられ、下端に水平な砥石車12が軸支され、また上端に砥 石車12を回転駆動するモータ13が取り付けられている。スライダ11はコラ ム上部のモータ21によりねじ送り機構により上下動する。
【0009】 図4および図5はそれぞれ図1〜図3の実施例における立軸砥石頭3およびそ の近傍部分をより詳細に示した拡大正面図および拡大平面図である。ワーククラ ンプ装置7は、ワークテーブル2に立設したクランプ支柱14の上端に水平な枢 軸を介してクランプレバー15の略中間部が枢支され、該レバー15の後端と支 柱14との間にクランプシリンダ16が装着されている。クランプレバー15の 先端は電磁チャック5上のワーク10の略上面中央部まで延び、シリンダ16の 付勢によりクランプレバー15の先端でワーク10を押し付けてクランプする。 ワーク位置決め装置8は、図5に明示するように、位置決めアーム17が砥石頭 3からワーク10と平行に横方向に張り出すように延び、その前側部に複数個の 基準用突起17aが取り付けられている。前記砥石頭3の支持コラム4が前進す ることにより、位置決めアーム17の基準用突起17aがワーク10の後側面に 接当し、これによってワーク10の前後方向の位置出しがなされる。なおこの実 施例でワーク10の平面形状は電磁チャック5より大きく、したがってワーク側 面は電磁チャック5より側方へ張り出ている。
【0010】 自動計測装置9は、砥石頭3のスライダ11に固着されたブラケット18に、 前後方向水平軸線まわりに回転可能な測定桿19が軸支され、その先端に測定子 20が装着されている。図4では測定桿19が上方へ回動された状態を示してい るが、実際の測定時には砥石頭3が上昇して測定桿19が下降旋回し、ワーク1 0と係合して該ワークの側面の研削代および寸法を自動測定するようになってい る。自動計測装置9およびワーククランプ装置7あるいはワーク位置決め装置8 にはそれぞれその先端に向ってエアを吹き付けるエアーノズルを備え、これによ ってスケールを吹きとばして誤差の発生を防いでいる。
【0011】 四角形状薄板のワーク10の4側面を上述の側面研削盤で研削加工する手順を 図6を参照して説明する。まず、ワーク10を電磁チャック5にセットし、ワー ク10の縦,横および、厚みの研削前寸法および仕上寸法を操作盤に入力し、テ ーブル2の左右移動およびコラム4の前後方向移動を行って位置決めアーム17 がワーク10の中心からワーク側面のA面(前側面),C面(後側面)間寸法の 略1/2の位置にくるようにする。次にワーク10を手動にてそのC面が位置決 めアーム17の基準用突起17a(図5)に当るようにセットする。またワーク 10の左右方向は目分量にてほぼワーク中心に対して振分けとなるようにセット し、ワーククランプ装置7を付勢してワーク10を電磁チャック上にクランプす る。この状態が図6(A),(B)の状態であり、これから自動運転に入る。
【0012】 砥石頭3を保持するスライダ11が上昇し、ワーク位置決め装置8の位置決め アーム17がワーク10と干渉しない位置まで移動する。この後、コラム4の前 進で砥石頭3がワーク10のA面より前方に移動し、自動計測装置9の測定桿先 端の測定子がワーク10のA面に研削代があるかを確認した後、図6(C)の如 くテーブル2の左右移動でワーク10のA面を研削する。次に、電磁チャック5 の付勢状態のままワーククランプ装置7を消勢(アンクランプ又は圧抜き)し、 回転割出装置6を180゜回転させる。回転後ワーク10を再度クランプし、砥 石頭3(コラム4)の前後進動作でワーク10のA面からC面までの寸法測定お よびC面の研削代を同様にチェックし、装置の前面(作業者側)に向いているC 面を研削する(図6(D))。
【0013】 次にワーククランプ装置7を消勢、即ちアンクランプまたは圧抜き状態とし、 回転割出装置6にてワーク10を90゜回転させる。これによって装置前面側に ワーク10のD面が、その反対側にB面がくる。回転後、前述のC面の研削と同 様にワーク10をクランプし、D面の研削代を自動計測装置9にてチェックし、 テーブル2の左右方向移動でD面を研削する。これが図6(E),(F)の段階 である。D面の研削後、ワーク10をアンクランプとし、回転割出装置6にてワ ーク10を180゜反転させてクランプし、同様にしてD面からB面までの寸法 測定およびB面の研削代をチェックし、図6(G)の如くB面を研削する。この ようにして4側面すべての研削が終った後、ワーククランプ装置7をアンクラン プとし、同時に電磁チャック5を消勢してワーク10を取り出す。また図6(G )の状態から回転割出装置6を90゜反転させて元の基準位置に戻し、砥石頭3 も初めの待機位置に戻り、1サイクルの自動研削が完了し、次のワークに備える 。以上の動作でワークの被研削面は装置の前面側に向いた位置で回転砥石車12 の周面により研削がなされ、4側面の研削が終るまでワーク10の段替えは不要 である。なお、上述の実施例は矩形板の4つの側面全面を研削する場合であるが 、任意の側面(例えば3側面)のみの研削で1サイクル終了とすることもできる のは勿論である。ワーク10の平面形状が電磁チャック5より小さい場合は、ワ ーク10より小さい電磁ブロックをワーク10と電磁チャック5との間にはさみ 、加工時の砥石車12と電磁チャック5との干渉を防止する。電磁ブロックの介 在によりワーク10に対する電磁チャック5の吸着力は減少するが、ワーククラ ンプの作用で研削中にワーク10がずれることはない。上述の各動作はコンピュ ータによるNC制御によりなされ、作業者は当初のワーク形状や加工寸法のデー タ入力の後、所要のワーク側面の研削終了時にワークの取り出しおよび次ワーク の装着のみを行えばよい。
【0014】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、1度の段取りで複数の側面の研削ができ るため、加工寸法精度が向上し、また段取りのための手数や時間が節減されるの で加工能率が上る。ワークは水平面上に固定して上方からクランプした状態で研 削するので、ワークの研削抵抗による変形や自重によるたわみが解消でき、この 点でも加工精度が向上する。ワークの研削面は常に装置の前面側即ち作業者側の 一面としているので、研削中の作業性がよく、また回転砥石車の周面で研削する ので、研削面性状も良好となる。各面の研削前に自動的に寸法チェックがなされ るため、寸法不良時の即時自動運転停止が可能で不良品の発生を未然に防止でき る。研削盤本体は既存のものを使用し、わずかの仕様変更で本考案の側面研削盤 を構成できる等の効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例による側面研削盤の全体構成を
示す概略的な正面図である。
【図2】図1の上面図である。
【図3】図1の側面図である。
【図4】本考案に係る側面研削盤の砥石頭およびその近
傍部分の拡大正面図である。
【図5】図4の上面図である。
【図6】本考案の側面研削盤によるワーク4側面の研削
工程を示す図である。
【符号の説明】
2 ワークテーブル 3 砥石頭本体部 4 コラム 5 電磁チャック 6 回転割出装置 7 ワーククランプ装置 8 ワーク位置決め装置 9 自動計測装置 10 ワーク 12 砥石車
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 浜砂 博生 岡山県倉敷市玉島乙島8230番地住友重機械 工業株式会社玉島製造所内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】左右方向に移動可能なワークテーブルと、
    上下および前後方向に移動可能な立軸砥石頭と、前記ワ
    ークテーブル上に搭載されかつ上面に電磁チャックを備
    えた立軸形回転割出装置と、前記ワークテーブルに保持
    されかつ前記電磁チャック上のワークを上面から押し付
    けるワーククランプ装置と、前記立軸砥石頭に保持され
    てワーク側面と係合するワーク位置決め装置および自動
    計測装置とを有し、前記ワークテーブルの左右方向移動
    で前記立軸砥石頭に軸支された砥石車が該ワークテーブ
    ルの移動方向に平行なワーク側面を研削することを特徴
    とする側面研削盤。
JP1992078985U 1992-10-20 1992-10-20 側面研削盤 Expired - Fee Related JP2605156Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992078985U JP2605156Y2 (ja) 1992-10-20 1992-10-20 側面研削盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992078985U JP2605156Y2 (ja) 1992-10-20 1992-10-20 側面研削盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0636758U true JPH0636758U (ja) 1994-05-17
JP2605156Y2 JP2605156Y2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=13677193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992078985U Expired - Fee Related JP2605156Y2 (ja) 1992-10-20 1992-10-20 側面研削盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605156Y2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08168944A (ja) * 1994-12-17 1996-07-02 Niigata Nokogiri Kogyo:Kk 鋸板素材研磨装置
JP2016124087A (ja) * 2015-01-07 2016-07-11 株式会社ナガセインテグレックス 多面体ワークの研削方法
JP2017209753A (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 株式会社ナガセインテグレックス 多面体ワークの研削方法及び研削盤
JP2018202539A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 極東産機株式会社 多角刃の研磨機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08168944A (ja) * 1994-12-17 1996-07-02 Niigata Nokogiri Kogyo:Kk 鋸板素材研磨装置
JP2016124087A (ja) * 2015-01-07 2016-07-11 株式会社ナガセインテグレックス 多面体ワークの研削方法
JP2017209753A (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 株式会社ナガセインテグレックス 多面体ワークの研削方法及び研削盤
JP2018202539A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 極東産機株式会社 多角刃の研磨機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2605156Y2 (ja) 2000-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3590778B2 (ja) 両頭平面研削盤および研削方法
JPH0636758U (ja) 側面研削盤
JPH0631345A (ja) 折曲げ加工機のワーク位置決め方法およびその装置
JP3818406B2 (ja) パンチング加工機におけるワーク計測方法およびその装置
CN114916136A (zh) 一种pcb板用双轴斜边机
JPH048725B2 (ja)
JP2602977B2 (ja) 縫製装置のワーク供給装置
JPH0691419A (ja) 6面加工方法
CN114083369B (zh) 一种柴油发动机缸体铸件机器人打磨夹具及其使用方法
JPH05200649A (ja) 工具心出し装置
CN210435433U (zh) 一种新型雕铣机
JPH09117835A (ja) 研磨機のワーク固定治具
CN219164817U (zh) 一种pcb板用双轴斜边机
JPS6138749Y2 (ja)
JP4477164B2 (ja) ワーク形状測定システム
JPS5841083Y2 (ja) 工作物支持装置
JPS6144731Y2 (ja)
JP3749266B2 (ja) 切断機
JPS6327906Y2 (ja)
JP2000167738A (ja) ツール自動交換装置
JP3050904B2 (ja) 研削機能を備えた工作機械
JPS61188063A (ja) 自動バリ取り方法と装置
JPH09248708A (ja) 平板直角加工機
JP2022097890A (ja) 研削盤の運転方法及び研削盤
JPH0585377U (ja) 自動縫製装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees