JPH06348418A - 波形記憶装置のメモリ制御方法 - Google Patents

波形記憶装置のメモリ制御方法

Info

Publication number
JPH06348418A
JPH06348418A JP16607993A JP16607993A JPH06348418A JP H06348418 A JPH06348418 A JP H06348418A JP 16607993 A JP16607993 A JP 16607993A JP 16607993 A JP16607993 A JP 16607993A JP H06348418 A JPH06348418 A JP H06348418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
data
clocks
channel
addresses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16607993A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Saito
正憲 斎藤
Mitsunobu Iwabuchi
光伸 岩淵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Denshi KK
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP16607993A priority Critical patent/JPH06348418A/ja
Publication of JPH06348418A publication Critical patent/JPH06348418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 A/D変換した複数チャンネルのデータを、
ラインメモリのようなメモリに記憶する波形記憶装置に
おいて、メモリを有効よく使用する。 【構成】 複数のA/D変換器からのデータを1つのメ
モリに交互に入力し、メモリは書き込みクロックによ
り、アドレスを更新するとともに、入力データを取り込
み、複数チャンネル分のデータを交互に格納する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はデジタルストレージオシ
ロスコープ、トランジェントデジタイザ等の波形記憶装
置におけるメモリへのデータ格納方式に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】多チャンネルのデータを記憶する場合、
1つのチャンネルのデータは、対応するメモリ1つに格
納していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術では、各チャ
ンネル毎にメモリを必要とするため、メモリの使用効率
が悪く(すなわち、全メモリ容量に対して、使用する容
量が少ない)なることがあった。本発明はこれらの欠点
を除去し、メモリの使用効率の向上をはかることを目的
とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、メモリのアドレスを更新するためのクロッ
クを複数個ペアにして、メモリに供給するようにしたも
のである。
【0005】
【作用】その結果、それぞれのクロックにチャンネルの
番号を対応させ、1つのメモリ内に複数のチャンネルデ
ータを交互に格納することができ、メモリを効率よく使
用できる。
【0006】
【実施例】以下この発明の一実施例を図1により説明す
る。同図において、1はチャネル1のA/D変換器、2
はチャンネル2のA/D変換器、3はクロック制御回
路、4はラインメモリである。本図において、チャンネ
ル1入力およびチャンネル2入力より入力されたアナロ
グ信号はそれぞれA/D変換器1およびA/D変換器2
により、A/D変換される。A/D変換するタイミング
はクロック制御回路3から出力されるA/Dクロック3
aにより決まる。A/D変換されたデータは、3bおよ
び3cのA/D1出力イネーブル、A/D2出力イネー
ブル信号により、1aおよび2aのA/D変換器1の変
換データ1a、A/D変換器2の変換データ2aとして
出力され、これが合成されてメモリ入力データ4aとな
る。ラインメモリ4は、まずアドレス初期化信号3bに
より、アドレスが0番地となり、次に書き込みクロック
3eにより順番にメモリ入力データ4aを取り込む。こ
こで、書き込みクロックはメモリのアドレスも更新して
いる。これらのタイムチャートを図2に示す。本図のよ
うにA/D変換は同一タイミングのクロックで行なう
が、これを出力するタイミングおよびメモリに書き込む
ためのクロックをペアで管理することにより、チャンネ
ル1のデータはメモリの奇数番地に格納され、チャンネ
ル2のデータはメモリの偶数番地に格納される。本実施
例の説明では、2チャンネルのデータの格納のために2
つのペアのクロックとしたが、当然それ以上の場合に
も、管理するクロック数を変えることにより同様の制御
を行なうことが可能である。また、メモリに取り込んだ
データを読み出す際にも、同様に読み出しクロックを管
理することにより、何番目のクロックは何チャンネル目
のデータに対応しているかがわかる。2チャンネルで構
成されている場合、奇数のアドレスのデータを順番に読
み出すと、チャンネル1のデータ列として取り出すこと
が可能である。
【0007】
【発明の効果】本発明によれば、メモリのアドレスを更
新するクロックを制御するのみで、メモリを効率よく使
用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図。
【図2】本発明の一実施例のタイミング図。
【符号の説明】
1 A/D変換器 2 A/D変換器 3 クロック制御回路 4 ラインメモリ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 波形記憶装置で複数チャンネルのA/D
    変換したデータをシリアルに入出力するメモリに格納す
    るとき、該メモリのアドレスを更新するクロックを複数
    個毎に管理し、それぞれのクロックに入力チャンネルの
    データを対応させることにより、1つのメモリに複数チ
    ャンネルのデータを交互に格納することを特徴とする波
    形記憶装置のメモリ制御方法。
JP16607993A 1993-06-11 1993-06-11 波形記憶装置のメモリ制御方法 Pending JPH06348418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16607993A JPH06348418A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 波形記憶装置のメモリ制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16607993A JPH06348418A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 波形記憶装置のメモリ制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06348418A true JPH06348418A (ja) 1994-12-22

Family

ID=15824595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16607993A Pending JPH06348418A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 波形記憶装置のメモリ制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06348418A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102320119B1 (ko) 2020-06-16 2021-11-03 (주)에쓰에이오프쇼어 계류 라인 장력 조절 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102320119B1 (ko) 2020-06-16 2021-11-03 (주)에쓰에이오프쇼어 계류 라인 장력 조절 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6364413A (ja) 逐次近似レジスタ
JPH06348418A (ja) 波形記憶装置のメモリ制御方法
JP2501101B2 (ja) 画像メモリ
WO1998002886A2 (en) Memory with fast decoding
US5500825A (en) Parallel data outputting storage circuit
JPH0520173A (ja) キヤツシユメモリ回路
JPH08237084A (ja) タイミング信号発生回路
JPS61237539A (ja) フレ−ム変換回路
JP2932627B2 (ja) 表示装置
JP2001022636A (ja) 記憶装置とそのデータ格納方法及び読み出し方法、拡散符号の生成装置
JPH0337886A (ja) メモリ書込制御回路
JPH04262698A (ja) タイムスロット変換器
SU849193A1 (ru) Устройство дл обмена информацией
JP2001167570A (ja) ラインメモリ装置
JPS62135032A (ja) 速度変換回路
JP3057217B2 (ja) 波形表示装置
JPH07161197A (ja) 半導体記憶装置
JPH04274083A (ja) データ書き込み方式
JPH0850786A (ja) ファーストイン・ファーストアウトメモリ回路
JPH0120512B2 (ja)
JPH10320971A (ja) メモリ制御方式
JPH0243645A (ja) 記憶装置
JPH04145747A (ja) 並列信号処理回路
JPH0393090A (ja) ビデオメモリ
JPS626481A (ja) 可変長シフトレジスタ