JPS626481A - 可変長シフトレジスタ - Google Patents

可変長シフトレジスタ

Info

Publication number
JPS626481A
JPS626481A JP60144698A JP14469885A JPS626481A JP S626481 A JPS626481 A JP S626481A JP 60144698 A JP60144698 A JP 60144698A JP 14469885 A JP14469885 A JP 14469885A JP S626481 A JPS626481 A JP S626481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
data
switching signal
inputted
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60144698A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kosuge
浩 小菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60144698A priority Critical patent/JPS626481A/ja
Publication of JPS626481A publication Critical patent/JPS626481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shift Register Type Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、ピント数を任意に変えることができる可変長
シフトレジスタに関する。
〔発明の背景〕
従来、可変長シフトレジスタを構成する方法としては、
固定長のシフトレジスタをつなぎ合わせる方法あるいは
特公昭60−5714 号公報に示されるようにランダ
ムアクセスメモリド可変N進カウンタにより構成する方
法が知られている。後者の方法は、簡単な回路構成で実
現できるすぐれた方法であるが、シフトレジスタへの1
データ入出力の間にメモリに対して読出しと書込みを実
行しなければならないため、動作速度が遅くなるという
欠点がありfc。
〔発明の目的〕
本発明は、上記欠点を是正し、高速な可変長シフトレジ
スタを提供することにある。
[発明の概要〕 上記目的の達成のため、本発明では、ランダムアクセス
メモリを2群に分け、N進カウンタの一周期/bJνこ
−カのメモすへはんt出しのみもう一方のメモリへは誉
込みのみを実行し、かつ上記−周期ごとにメモリの絖出
し/書込みを切替えるように構成される。
〔発明の実施例〕
以F1本発明の実施例を第1図および第2図により説明
する。
第1図は、本発明の一実施例の基本構成を示すプ。ツク
図である。10.20は2群に分割されfcシランムア
クセス可能なメモリであゆ、例えばそれぞれIXMビッ
トのランダムアクセス可能な半導体メモリである。40
は可変N進カウ/りであり、そのモシエロすなわちtJ
 (≦M)はコントロール信号により任意に設定される
。このカウンタ40は入力データと同期するクロックパ
ルスを計数し、その計数値はアドレス信号としてメモリ
1uおよび20に供給される。60はカウンタ40がN
進するごとに変化する切替信号を発生する回路であり、
例えばトグルフリップフロップ1個よりなる。50はメ
モリ10 、20への読出し/書込み信号を発生する回
路であり、切替信号が“0″の時にはメモリ10への書
込み信号とメモリ20への読出し信号を発生し、切替信
号が“1″の時にはメモリ10への読出し信号とメモリ
20への書込み信号を発生する。50はマルチプレクサ
であり、切替信号が“0″″の時にはメモリ20からの
読出しデータを、′1”の時にはメモリ10からの読出
しデータを出力する。
次に本実施例の動作を第2図のタイムチャートにより説
明する。最初のN発のクロックパルスが到着するまでは
回路60が発生する切替信号は“0“であり、入力デー
タIM 、D+ 、・・・・・・、D、−。
が順次メモり10(RAMO)に書込まれる。(N−1
−1)見目のクロックパルスが到着すると、カラ。
ンタ40がクリアされるとともに切替信号が1“となり
、入力データDNがメモリ20(RAM1)に書込まれ
、同時にメモI710 (RAMO)のアドレス0から
読出されたデータD0がマルチプレクサ50を通って出
力される。2N発のクロックパルスが到着するまでは、
入力データはメモリ20に書込まれ、メモリ10から読
出されたデータが出力データとなる。以降クロックパル
スがN発到着するごとに切替信号が変化し、メモリ10
.20に対する読出し/書込み動作が交互に選択される
このように1本実施例によれば% 1シフトデータの入
出力の期間には、1群のメモリに対しでは読出し−jた
は書込みの一方のみを実行すればよいため、シフトレジ
スタの動作速度を上げることかできる。
〔発明の効果〕
以上述べたように5本発明によれば、1ジツトデータの
入出力の間に1群のメモリに対しては読出しまたは書込
みの一方のみを実行すればよいので、シフトレジスタと
しての動作速度を従来て比べ約2倍速くすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1因は′$発明の一実施例の基本構成のブロック図、
第2.櫂は上記実施例の動作を説明するためのタイムチ
ャートである。 10 、20・・・メモリ 50・・・メモリへの読出し/書込み信号発生回路40
・・・可変N進カウンタ 50・・・マルチプレクサ ゛( 第 1 圓 第 2国

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ランダムアクセスメモリと可変N進カウンタとを有し
    、上記メモリの上記カウンタの計数値に対応するアドレ
    スに読み書きするようにした可変長シフトレジスタにお
    いて、上記メモリは2群に分割されてなり、上記カウン
    タのN進ごとに変化する切替信号を発生する回路と、上
    記切替信号に応じて上記2群のメモリの一方に対して読
    出し信号を発生し、もう一方に対して書込み信号を発生
    する回路と、上記切替信号に応じて上記2群のメモリか
    らの読出しデータの一方を選択する回路とを具備するこ
    とを特徴とする可変長シフトレジスタ。
JP60144698A 1985-07-03 1985-07-03 可変長シフトレジスタ Pending JPS626481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60144698A JPS626481A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 可変長シフトレジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60144698A JPS626481A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 可変長シフトレジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS626481A true JPS626481A (ja) 1987-01-13

Family

ID=15368192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60144698A Pending JPS626481A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 可変長シフトレジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS626481A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2653950A1 (fr) * 1989-10-31 1991-05-03 Hewlett Packard Co Systeme de generation de train de donnees.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2653950A1 (fr) * 1989-10-31 1991-05-03 Hewlett Packard Co Systeme de generation de train de donnees.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3386705B2 (ja) 半導体記憶装置およびそのバーストアドレスカウンタ
KR100915554B1 (ko) 반도체기억장치
JPH01310433A (ja) 倍密度走査用ラインメモリ
US5319596A (en) Semiconductor memory device employing multi-port RAMs
JPS6257191A (ja) デイジタル信号遅延用回路装置
JPS603714B2 (ja) 可変長シフトレジスタ
JPS626481A (ja) 可変長シフトレジスタ
JPH10144071A (ja) 半導体記憶装置
US5500825A (en) Parallel data outputting storage circuit
US20040066701A1 (en) Method and apparatus for operating a semiconductor memory at double data transfer rate
WO1998002886A2 (en) Memory with fast decoding
JPS6373323A (ja) バツフアメモリ装置
JPH11134863A (ja) 半導体メモリ装置とデータの書き込み方法
JPS6347300B2 (ja)
JP3761962B2 (ja) タイムスイッチメモリのデータ制御装置
JP2590695B2 (ja) 時分割スイッチ回路
JPH0659111B2 (ja) 時間スイッチ
JPH02214099A (ja) ポインタリセット方式
JPS61121597A (ja) 時分割通話路方式及び装置
JPS63310298A (ja) タイムスロット入替え装置
JPH0542010B2 (ja)
JPH08235849A (ja) メモリのアクセス方法およびメモリ装置
JPH04290121A (ja) 速度変換回路
JPH03263686A (ja) 半導体記憶装置
JPH0652677A (ja) Fifoメモリ