JPH0634297Y2 - 注出容器 - Google Patents

注出容器

Info

Publication number
JPH0634297Y2
JPH0634297Y2 JP1987094391U JP9439187U JPH0634297Y2 JP H0634297 Y2 JPH0634297 Y2 JP H0634297Y2 JP 1987094391 U JP1987094391 U JP 1987094391U JP 9439187 U JP9439187 U JP 9439187U JP H0634297 Y2 JPH0634297 Y2 JP H0634297Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump body
check valve
hole
pump
pouring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987094391U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63202647U (ja
Inventor
治 平岡
基雄 小野島
勉 小林
次男 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd, Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP1987094391U priority Critical patent/JPH0634297Y2/ja
Publication of JPS63202647U publication Critical patent/JPS63202647U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0634297Y2 publication Critical patent/JPH0634297Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は注出容器に係り、特に練り歯磨きのように粘性
のある液体の注出に適する注出容器に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の注出容器の一例として、実開昭61−1537
72号公報に記載した注出容器が知られている。
これは、第2図に示したように、筒状本体1の上端開口
部を天板2で覆うとともに、下端開口部に可動底蓋3を
摺動自在に嵌合し、前記天板2には、吸込孔31を設ける
とともに、この吸込孔31を取り巻いて弁装着用の第1筒
部32を立設して、その内部に第1逆止弁33を嵌合し、さ
らに、第1筒部32と同心円的に第2筒部34を立設して、
この第2筒部34に弾性体で形成されたポンプ体6を被冠
装着し、さらに、第2筒部34の一側に注出孔4を穿設し
て、この注出孔4に続く注出管8を天板2上に立設し、
注出孔4部分に第2逆止弁35を設けた構造をしているも
のである。
そして、ポンプ体6を押してから離すと、吸込孔31から
筒状本体1内の練り歯磨等がポンプ体6内へと吸い込ま
れ、再度ポンプ体6を押すと、第1逆止弁33が閉じ、第
2逆止弁35が開いてポンプ体6内の練り歯磨が注出管8
から注出される。そして、筒状本体1内の練り歯磨の量
が少なくなるにつれて負圧により可動底蓋3が上昇す
る。
〔考案が解決すべき問題点〕
しかし、このような構造の注出容器では、吸込孔31から
一度ポンプ体6内へと練り歯磨等を吸い込み、その後、
ポンプ体6を押して注出するため、逆止弁が2つ必要で
あり、構造が複雑であった。
また、前記ポンプ体6と第2逆止弁35は、筒状本体1の
上部に嵌合固定される嵌合リング部と一体に形成されて
いて、組み立てに際しては、ポンプ体6を第2筒部34に
嵌合するのと前記嵌合リング部を筒状本体1の上端に嵌
合するのを同時に行うようにしている。しかしながら、
このような構造になっていると、ポンプ体6と第2筒部
34との嵌合部分が嵌合リング部の蔭になって視認でき
ず、組み立てが困難で作業性が悪かった。
本考案は、このような問題点に鑑みなされたもので、注
出容器において、部品数を少なくし、コストを下げ、組
み立てを容易にすることを技術的課題とするものであ
る。
〔問題点を解決する手段〕
本考案は、前記技術的課題を解決するため、以下の構成
とした。
即ち、筒状本体1の上端開口部を天板2で覆うととも
に、下端開口部に可動底蓋3を摺動自在に嵌合する。そ
して、前記天板2には、注出孔4とポンプ孔5とを水平
姿勢に且つ互いに水平方向にずらして設け、ポンプ孔5
上を弾性体で形成されたドーム状ポンプ体6で被冠する
とともに、注口孔4上にこのポンプ体6と一体に形成さ
れた逆止弁7を設ける。また、この逆止弁7の上方に逆
止弁7を介して前記注出孔4に連なる注出管8を連設
し、この注出管8に薄肉ヒンジ部9を介して前記ポンプ
体6の上方に位置する押ボタン10を一体に設ける。ま
た、前記注出管8に一体に設けたリング23を筒状本体1
の上端に外嵌固定することにより、前記ポンプ体6を挟
持する。さらに、前記可動底蓋3の底面に、筒状本体1
の内壁面に向かって斜めに延設され、先端が筒状本体1
の内壁面に当接する金属片11を設けて注出容器とした。
〔作用〕
本考案では、ドーム状ポンプ体6を押すと、筒状本体内
の内容物が直接注出孔4から注出される構造としたた
め、逆止弁7の数を1つにできる。また、逆止弁7はポ
ンプ体6と一体にし、押ボタン10は注出管8と一体にし
たため、部品数を少なくできる。
また、この注出容器の組み立ては、筒状本体1の上方か
らポンプ体6と逆止弁7が一体化されたものを配置し、
さらにその上から注出管8と押ボタン10とリング23とが
一体化されたものを被せ、前記リング23を筒状本体1の
上端に外嵌するだけでよく、組み立てが容易である。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を第1図に基づいて説明する。
容器を形成する筒状本体1があり、この筒状本体1の上
端開口部は天板2で覆われ、また、下端開口部には可動
底蓋3が摺動自在に嵌合されている。
そして、前記天板2には、注出孔4とポンプ孔5とが並
設されており、ポンプ孔5を取り巻いて第1筒部21が立
設され、この第1筒部21にドーム状ポンプ体6が被冠さ
れ、その結果ポンプ孔5上を前記ポンプ体6が被冠する
こととなっている。
次に、注出孔4を取り巻いて、前記第1筒部21と一部を
共通にした第2筒部22が立設され、この第2筒部22内に
おいて注出孔4上に位置するように弾性体で形成された
逆止弁7が設けられている。そして、この逆止弁7は前
記ポンプ体6と一体に形成されている。
また、この逆止弁7の上方には逆止弁7を介して前記注
出孔4に連なる注出管8が設置されている。この注出管
8は第1筒部21及び第2筒部22に外嵌するリング23と一
体に形成されており、リング23を外嵌固定することによ
り、ポンプ体6が筒状本体1とリング23との間に挟持さ
れるようになっている。この注出管8には、薄肉ヒンジ
部9を介して前記ポンプ体6の上方に位置する押ボタン
10が一体に設けられ、押ボタン10を押すとポンプ体6が
押されるようになっている。
これらポンプ体6、逆止弁7、注出管8、押ボタン10の
組み立ては、筒状本体1の上方から順次装着していくだ
けで非常に簡単にできる。
さらに、前記可動底蓋3には、筒状本体1内に水密に嵌
合する環状嵌合部24が周設されているとともに、底面
に、筒状本体1の内壁面に向かって斜めに延設され、先
端が筒状本体1の内壁面に当接する金属片11が設けられ
ている。
なお、注出管8の先端開口には栓体25が着脱自在に嵌着
され、また、ドーム状ポンプ体6や注出管8を覆うカバ
ーキャップ26が筒状本体1に着脱自在に嵌合されてい
る。
次に、この実施例の注出容器の動作例について説明す
る。
練り歯磨等、粘性のある液体が筒状本体1内及びドーム
状ポンプ体6内に充填されている。
この状態で押ボタン10を押すと、可動底蓋3は金属片11
で支えられて下降しないので、筒状本体1内が高圧化
し、練り歯磨等は逆止弁7を開いて注出孔4から注出管
8を通って注出される。
押ボタン10を離すと、ポンプ体6は元のドーム状に復帰
し、筒状本体1を負圧化するので、逆止弁7が閉じ、可
動底蓋3が上昇する。
以上の操作の繰り返しで、内容物が順次注出される。
〔考案の効果〕
本考案では、ドーム状ポンプ体を押すと、筒状本体内の
内容物が直接注出孔から注出される構造としたため、逆
止弁の数を1つにできる。また、逆止弁はポンプ体と一
体にし、押ボタンは注出管と一体にしたため、ポンプ部
を構成する部品数が2つで済み、組み立て工数も少なく
できてコストを大幅に下げることができる。
また、ポンプ体、逆止弁、注出管、押ボタンの組み立て
が、筒状本体の上方から順次装着していくだけで非常に
簡単にでき、組み立ての作業性もよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す断面図、第2図は従来
例を示す断面図である。 1…筒状本体、2…天板、3…可動底蓋、4…注出孔、
5…ポンプ孔、6…ポンプ体、7…逆止弁、8…注出
管、9…薄肉ヒンジ部、10…押ボタン、11…金属片、23
…リング。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 小林 勉 大阪府茨木市宇野辺1丁目6番9号 株式 会社吉野工業所大阪工場内 (72)考案者 荒井 次男 大阪府茨木市宇野辺1丁目6番9号 株式 会社吉野工業所大阪工場内 (56)参考文献 特開 昭60−204487(JP,A) 特開 昭62−78078(JP,A) 実開 昭61−153772(JP,U) 実開 昭61−147766(JP,U) 実開 昭59−112772(JP,U) 特公 昭60−50670(JP,B2)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】筒状本体1の上端開口部を天板2で覆うと
    ともに、下端開口部に可動底蓋3を摺動自在に嵌合し、
    前記天板2には、注出孔4とポンプ孔5とを水平姿勢に
    且つ互いに水平方向にずらして設け、ポンプ孔5上を弾
    性体で形成されたドーム状ポンプ体6で被冠するととも
    に、注出孔4上にこのポンプ体6と一体に形成された逆
    止弁7を設け、この逆止弁7の上方に逆止弁7を介して
    前記注出孔4に連なる注出管8を連設し、この注出管8
    に薄肉ヒンジ部9を介して前記ポンプ体6の上方に位置
    する押ボタン10を一体に設け、前記注出管8に一体に設
    けたリング23を筒状本体1の上端に外嵌固定することに
    より前記ポンプ体6を挟持し、さらに、前記可動底蓋3
    の底面に、筒状本体1の内壁面に向かって斜めに延設さ
    れ、先端が筒状本体1の内壁面に当接する金属片11を設
    けたことを特徴とする注出容器。
JP1987094391U 1987-06-19 1987-06-19 注出容器 Expired - Lifetime JPH0634297Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987094391U JPH0634297Y2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 注出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987094391U JPH0634297Y2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 注出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63202647U JPS63202647U (ja) 1988-12-27
JPH0634297Y2 true JPH0634297Y2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=30957799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987094391U Expired - Lifetime JPH0634297Y2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 注出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0634297Y2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59112772U (ja) * 1983-01-18 1984-07-30 株式会社吉野工業所 クリ−ム状物収納容器
JPS6050670A (ja) * 1983-08-30 1985-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光情報記録再生方法
DE3343680A1 (de) * 1983-12-02 1985-06-13 Alfred Von 4178 Kevelaer Schuckmann Spender fuer pastoese massen, insbesondere zahncremespender
JPS61147766U (ja) * 1985-03-05 1986-09-11
JPH0528224Y2 (ja) * 1985-03-14 1993-07-20
JPS6278078A (ja) * 1986-02-05 1987-04-10 藤工業株式会社 高粘性流体用容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63202647U (ja) 1988-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3484195B2 (ja) ポンプ用注出口
JPH0617738Y2 (ja) 粘性流体注出容器
JPH0634297Y2 (ja) 注出容器
JPH0627576Y2 (ja) 注出容器
JPH0640121Y2 (ja) 粘性流体注出容器
JPS63161152U (ja)
JPH09118381A (ja) 上側に噴霧弁を備えたびんまたは缶の形態の容器
JP2548506Y2 (ja) 注出量制御栓付きの注出キャップ
JPH0646866Y2 (ja) 注出容器
JPH0113085Y2 (ja)
JP3642857B2 (ja) 粘性液体注出容器
JPH0343169Y2 (ja)
JPS604931Y2 (ja) 液体注出容器
JPH066053Y2 (ja) 液体注出容器
JPH0231397Y2 (ja)
JPH0523490Y2 (ja)
JP2532156Y2 (ja) クリーム状物注出容器
JPH0454941Y2 (ja)
JP2509715Y2 (ja) 定量注出栓
JPH089010Y2 (ja) 注出装置付容器
JP2530943Y2 (ja) 計量キャップ
JPH0131151Y2 (ja)
JPS6242270Y2 (ja)
JPH0317811Y2 (ja)
JPH0612855Y2 (ja) 軸方向噴射ノズル型噴射容器