JPH09118381A - 上側に噴霧弁を備えたびんまたは缶の形態の容器 - Google Patents

上側に噴霧弁を備えたびんまたは缶の形態の容器

Info

Publication number
JPH09118381A
JPH09118381A JP8220150A JP22015096A JPH09118381A JP H09118381 A JPH09118381 A JP H09118381A JP 8220150 A JP8220150 A JP 8220150A JP 22015096 A JP22015096 A JP 22015096A JP H09118381 A JPH09118381 A JP H09118381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
valve
bellows
air
pumping device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8220150A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Gartner
ペーター・ガルトナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH09118381A publication Critical patent/JPH09118381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B9/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour
    • B05B9/03Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material
    • B05B9/04Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material with pressurised or compressible container; with pump
    • B05B9/08Apparatus to be carried on or by a person, e.g. of knapsack type
    • B05B9/0805Apparatus to be carried on or by a person, e.g. of knapsack type comprising a pressurised or compressible container for liquid or other fluent material
    • B05B9/0811Apparatus to be carried on or by a person, e.g. of knapsack type comprising a pressurised or compressible container for liquid or other fluent material comprising air supplying means actuated by the operator to pressurise or compress the container
    • B05B9/0816Apparatus to be carried on or by a person, e.g. of knapsack type comprising a pressurised or compressible container for liquid or other fluent material comprising air supplying means actuated by the operator to pressurise or compress the container the air supplying means being a manually actuated air pump
    • B05B9/0822Apparatus to be carried on or by a person, e.g. of knapsack type comprising a pressurised or compressible container for liquid or other fluent material comprising air supplying means actuated by the operator to pressurise or compress the container the air supplying means being a manually actuated air pump a discharge device being fixed to the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0037Containers
    • B05B11/0039Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means
    • B05B11/0044Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means compensating underpressure by ingress of atmospheric air into the container, i.e. with venting means
    • B05B11/00446Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means compensating underpressure by ingress of atmospheric air into the container, i.e. with venting means the means being located at the bottom of the container or of an enclosure surrounding the container

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 台の上へ押し下げたり持ち上げたりすること
により簡単な仕方で空気を容器の中へ容易に押しこむこ
とができる、金属板または合成樹脂からなるびんまたは
缶の形態の容器を提供する。 【解決手段】 この容器は、その上側に設けられた噴霧
弁と、容器の下側に配置された、容器に空気の正圧を発
生させるためのポンプ装置とを有し、ポンプ装置は弁を
経て容器の内部空間と接続されている。ポンプ装置は、
容器の下側にこれと気密に連結されていて、互いに同心
に設置された二つのベローズからなりかつ容器の底に弁
が配置されている。この容器の特徴は、内側ベローズ(1
1)が、底キャップ(9) として形成された外側ベローズの
中に気密に挿入されかつ内側ベローズ(11)の開口部に他
の弁(15)が挿入されていることにある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、任意の材料、特に
金属板または合成樹脂からなるびんまたは缶の形態の容
器であって、容器の上側に設けられた噴霧弁と、容器の
下側に配置されている、容器に空気の正圧を発生させる
ためのポンプ装置とを有し、このポンプ装置は容器の内
部空間と弁を経て接続されており、その際ポンプ装置
は、容器の下側でこれと気密に接続されている、互いに
同心に設置された二つのベローズからなりかつ容器の底
に弁が配置されている容器に関する。
【0002】
【従来の技術】ヨーロッパ特許公開第0 484 574 号には
そのような容器が記載されており、ポンプ装置が、容器
の下側にこれと気密に連結された少なくとも一つのベロ
ーズからなり、このベローズは、下側で開放しているか
または開口部を有していて、台上に押し下げることによ
り縮小可能なかつ持ち上げることにより拡大可能な空間
を取り囲んでおり、この空間には、容器の底にまたはそ
の内部に配置された少なくとも一つの弁が開口してい
る。
【0003】この周知の容器の特別な実施形態は、ポン
プ装置が、空間を縮小させる、互いに同心に設置された
二つのベローズからなり、その際容器の底に一つの弁し
か配置されていない。しかしながら、この周知の容器に
は、下方の空間が開放している結果として、容器を押し
下げたり持ち上げたりすることにより、噴霧できるため
に容器に必要な正圧を発生させることが非常に困難であ
るという欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、台の上に押
し下げたり持ち上げたりすることにより簡単な仕方で空
気を容器の中へ容易に押しこむことができる、冒頭に述
べた種類の容器を提供することを課題の基礎としてい
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】設定された課題を解決す
るために、内側ベローズが底キャップとして形成された
外側ベローズの中へ気密に挿入されかつ内側ベローズの
開口部に他の弁が挿入されていることを特徴とする冒頭
に述べた種類の容器を提案する。特別な実施の形態によ
れば、内側ベローズが容器の下方開口部の突起状接続部
に装着され、この突起状接続部に第一の弁が配置され、
この第一の弁は、容器に達する空気用上昇管と連結され
ている。
【0006】本発明による容器により、それを台に押し
下げると、内側ベローズの内部空間内の空気が第一の弁
を経て容器の内部空間へ押しこめられるという実質的な
利点が達成される。容器を持ち上げる間、内側ベローズ
が第二の弁を経て空気で充満される。その次に容器を台
上に押し下げると、再び内側ベローズに残っている空気
が第一の弁を通って容器の中へ押しこまれそして第二の
弁を通ってもはや下側に逃れ出ることはできない。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す発明の
実施の形態により詳細に説明する。図1は本発明による
円筒状容器の縦断面を示す。図から明らかなように、本
発明による容器は圧力容器1からなり、この圧力容器1
はその上側に、噴霧弁4を有するキャップ3をねじこむ
ためのねじ接続部2を有する。その上側は、噴霧弁4用
の操作レバー6を有する噴霧キャップ5で閉鎖されてい
る。噴霧弁4はその下側に液体用の上昇管7を有し、こ
の上昇管はほとんど容器1の底まで達している。
【0008】下側に容器1は一回りしている溝8を有
し、この溝8には、底キャップ9として形成されてい
る、空気の出口用開口を備えたベローズが装着されてい
る。底キャップ9は下側で10で示したように閉じられ
ていてかつ中心開口部を有し、この中心開口部にはポン
プ本体として形成されている内側ベローズ11が挿入さ
れている。内側ベローズ11はその上側が突起状接続部
12に装着されており、この突起状接続部12には、空
気用の上昇管14と連結されている第一の弁13が存在
している。
【0009】内側ベローズ11の下方開口部には第二の
弁15が挿入されており、この第二の弁15により、空
気が外側から内側ベローズ11にのみ達することができ
るようにされる。したがって、容器1を台の上で数回に
わたり押し下げると、内側ベローズ11に存在する空気
が弁13と上昇管14を通ってのみ容器1の内部空間の
中へ移動することができる。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
台の上に押し下げたり持ち上げたりすることにより簡単
な仕方で空気を容器の中へ容易に押しこむことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による円筒状容器の縦断面を示す。
【符号の説明】 1 容器 4 噴霧弁 9 底キャップ 11 内側ベローズ 12 突起状接続部 14 空気用上昇管 15 他の弁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 任意の材料、特に金属板または合成樹脂
    からなるびんまたは缶の形態の容器であって、容器の上
    側に設けられた噴霧弁と、容器の下側に配置されてい
    る、容器に空気の正圧を発生させるためのポンプ装置と
    を有し、このポンプ装置は容器の内部空間と弁を経て接
    続されており、その際ポンプ装置は、容器の下側でこれ
    と気密に接続されている、互いに同心に設置された二つ
    のベローズからなりかつ容器の底に弁が配置されている
    容器において、 内側ベローズ(11)が、底キャップ(9) として形成された
    外側ベローズの中へ気密に挿入されかつ内側ベローズ(1
    1)の開口部には他の弁(15)が挿入されていることを特徴
    とする容器。
  2. 【請求項2】 内側ベローズ(11)が容器(1) の下方開口
    部の突起状接続部(12)に装着され、この突起状接続部に
    第一の弁(13)が配置されており、この第一の弁は、容器
    (1) に達する空気用上昇管(14)と連結されていることを
    特徴とする請求項1の容器。
JP8220150A 1995-08-26 1996-08-21 上側に噴霧弁を備えたびんまたは缶の形態の容器 Pending JPH09118381A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE29513716U DE29513716U1 (de) 1995-08-26 1995-08-26 Behälter in Form einer Flasche oder Dose mit einem an der Oberseite vorgesehenen Sprühventil
DE29513716:9 1995-08-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09118381A true JPH09118381A (ja) 1997-05-06

Family

ID=8012250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8220150A Pending JPH09118381A (ja) 1995-08-26 1996-08-21 上側に噴霧弁を備えたびんまたは缶の形態の容器

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5823399A (ja)
EP (1) EP0760260B1 (ja)
JP (1) JPH09118381A (ja)
AT (1) ATE216922T1 (ja)
AU (1) AU718061B2 (ja)
CA (1) CA2184027A1 (ja)
DE (2) DE29513716U1 (ja)
DK (1) DK0760260T3 (ja)
ES (1) ES2176383T3 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0899211B1 (de) * 1997-08-26 2003-05-28 Kisling AG Kunststoffflasche
US6164630A (en) * 1998-12-18 2000-12-26 Honeywell Inc. Portable humidifier with water treatment substance dispenser
SE520678C2 (sv) * 2001-12-12 2003-08-12 Hans Loefberg Luftdoseringsanordning
ES2223226B1 (es) * 2002-05-27 2005-12-01 Pecoso, S.L. Molde para la fabricacion de fuelles elasticos para valvulas dosificadoras de productos fluidos, procedimiento de fabricacion y fuelle fabricado mediante dicho procedimiento.
US20050087556A1 (en) * 2002-12-02 2005-04-28 Cesare Signorini Metering device for syrups and other fluids
KR100782330B1 (ko) 2006-07-14 2007-12-06 주식회사 예찬 용기 출몰식 펌프디스펜서

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4341330A (en) * 1978-10-06 1982-07-27 The Continental Group, Inc. Aerosol container
JPH0755286B2 (ja) * 1988-04-21 1995-06-14 トーメー産業株式会社 簡易液体浄化装置
DE3914995A1 (de) * 1989-05-08 1991-01-17 Peter Gartner Spruehdose/flasche mit integrierter pumpvorrichtung
WO1994004437A1 (en) * 1992-08-24 1994-03-03 Omnific International Ltd. Aerosol container

Also Published As

Publication number Publication date
DE29513716U1 (de) 1995-10-19
ATE216922T1 (de) 2002-05-15
EP0760260A3 (de) 1997-09-24
ES2176383T3 (es) 2002-12-01
EP0760260A2 (de) 1997-03-05
CA2184027A1 (en) 1997-02-27
EP0760260B1 (de) 2002-05-02
AU6219796A (en) 1997-03-13
DK0760260T3 (da) 2002-08-26
AU718061B2 (en) 2000-04-06
DE59609143D1 (de) 2002-06-06
US5823399A (en) 1998-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5267673A (en) Dosing device which can be placed on various containers
US3527551A (en) Valve system for pump
US4410107A (en) Liquid dispensing pump
JP3051722B2 (ja) ポンプ式小出し器
JPH05192613A (ja) 液体ポンプ分与器
US20150223647A1 (en) Foam dispenser
US6637626B1 (en) Pump dispenser having one-piece plastic spring and gasket
US4077442A (en) Arrangement in liquid sprayer containers
US4034900A (en) Spray pump assembly
US4930670A (en) Pumping mechanism for dispensing lotion in bottle/container
JPH09118381A (ja) 上側に噴霧弁を備えたびんまたは缶の形態の容器
US2963265A (en) Dispensing mechanism
CA2126725A1 (en) Container for the dispensing of liquid
CA1048456A (en) Arrangement in liquid sprayer containers
JP2600494Y2 (ja) 液体注出容器
JPS6052866B2 (ja) 手動式噴霧器
JPS6030237Y2 (ja) 液面加圧式液体注出バルブ
JP3822398B2 (ja) ポンプ式液体注出容器
JP3527324B2 (ja) クリーム状物注出容器
JPS6027465Y2 (ja) 手動式小型噴霧器
US4214682A (en) Non-leaking pump spray valve
JP2593101Y2 (ja) クリーム状物注出容器
JPH0640121Y2 (ja) 粘性流体注出容器
JPH0634297Y2 (ja) 注出容器
JPH10236509A (ja) 液体噴出ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050629

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050928

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051011

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060516