JPS6050670A - 光情報記録再生方法 - Google Patents

光情報記録再生方法

Info

Publication number
JPS6050670A
JPS6050670A JP15859183A JP15859183A JPS6050670A JP S6050670 A JPS6050670 A JP S6050670A JP 15859183 A JP15859183 A JP 15859183A JP 15859183 A JP15859183 A JP 15859183A JP S6050670 A JPS6050670 A JP S6050670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
frame
error detection
serial number
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15859183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0471271B2 (ja
Inventor
Akira Ichinose
亮 一之瀬
Isao Sato
勲 佐藤
Tatsuo Sugimura
立夫 杉村
Yuzuru Kuroki
譲 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15859183A priority Critical patent/JPS6050670A/ja
Priority to PCT/JP1984/000156 priority patent/WO1984003987A1/ja
Publication of JPS6050670A publication Critical patent/JPS6050670A/ja
Publication of JPH0471271B2 publication Critical patent/JPH0471271B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00745Sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • G11B20/1423Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code
    • G11B20/1426Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code conversion to or from block codes or representations thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 木兄IジノLL、光学的に検知可能な案内トラックを有
し、かつ案内!・ランクがあらかじめ複数のセクタC(
分割さiLでいる光記録ディスクにイ6報を記Hし再生
する光情報記録再生方法KrFfAするものである。
従来例の構成とその問題点 高密度大容量メモリとして有望視さよlている光記録デ
ィスクメモリは光記録ディスクの低l/)エラーレイト
を克服するだめのエラー制御1★術が、、11常に大切
である。
光記鉛、ディスクは高トラツク密度化の/(めに案内溝
のような光学的に検知可能な案内トラックがもうけられ
るのが普通で、この案内トラック上に形成した記録層に
1μmぐらいに絞ったレーザ光を照射し、穴あけもしく
は、反射率変化を起こして記録する。
記録ドツト及びトラックピッチは、11tm程川である
ため光記録ディスクの製造工程案内トラックの形成、レ
プリカディスクの製造、記録;(オ料の蒸着、保護層の
形成あるいは光記録ディスクの使用環境などによって各
種の欠陥、ゴミ、キズが生じて再生信号のドロップアウ
トとなる。このドロップアウトは多岐にわたり、バース
ト状のもの、ランダムなものが同程度生起する。この結
果、光記録ディスクの生のエラーレイトは、10 〜1
゜と言われており、従来の代表的な記録媒体である磁気
ディスクの1o 〜10 という生のエラーレイトに比
較して非常に悪いのが現状である9このため光記録ディ
スクを用いた光情報記録再生装置は、第1図に示すよう
に、強力なエラー制御を持つのが普通である。
第1図において、1は記録するユーザデータを一時記憶
しておくためのデータバッファメモリ、2はエラー検出
訂正回路、3は光記録ディスクのセクタに記録する符号
化データをたくわえるセクタバッファメモリ、4は変調
回路、5は復調回路、6は光面゛句ディスクドライブで
ある。光記録ディスクは案内トラックをあらかじめ複数
のセクタに分割した、いわゆるセクタフォーマットディ
スクである。1 第2図は、変調回路4の変調出力100のフォーマ9ト
の詳細を示す図である。Yはクロック再生時のクロ、り
同期引込みを促すための同期信号、8 i+:データマ
ーク、9はエラー検出削正回路2でエンコードされた符
号化データである。この同期借上7、データマーク8、
符号化データ9からなる記録信号ブロックBは第3図に
示ず」:うに、アドレス部Aで分割されたセ#クタに記
録さiする。
アドレス部At−j)ラックアドレスとセクタアドレ5
“スが記録されている。
ff12図に示したセクタフォーマ、1・では、データ
マーク8によって、後続の符号化データの再生信号10
1のワード同期あるいは再生クロックとの位相同期をと
るため、もし、再生信号101にドロップアウトがあっ
てこれらの同期がずノLだ場合、以降の復調データがす
べてエラーとなってしまう可能性がある。
高密度記録のだめにMビットデータをNビットの変調符
号に変換するR L L (RUN LENGTHLI
MITED)符号変調、たとえば415,4./’8 
変調方式を使用すると、復調時に再生信号101を、デ
ータマーク8以降をNビット毎に区切ってMビットに復
調しなければならない。したがって、光記録ディスクの
ドロ1.プアウトによって回生信号101に欠落が生じ
てワード同期がはずれると、次にデータマーク8が入力
されるまでこの同期ずれは持続するので、長大なバース
トエラーとなる・ワード同期ずれが原因となるバースト
エラーを少なくするために、第4図に示すような記録信
号フォーマットが用いられる。第4図においで、7゜8
は第2図と同じ同期信号、データマークである。
10は符号化データを分割したセグメント5EG1、−
== 、SEG mで、データマーク8とセグメント1
0でフレームF1.F2.・・・・、Fmを構成する。
との」:うに変調信号をフレーム構成とすることによっ
て、復調時にワード同期がずれても、次のフレームの先
頭で再同期がかかるため、ワード同期ずれによって生じ
るバーストエラーをフレーム長以下に制限できる。
フレーム構成にした場合には、ドロ7ブアウト等により
データマークが検出できない時の対策が必要である。
第4図のようなフレーム構成で記録さ!7にデータの復
調は、データマークの検1イ」後に第1図の徨調器6を
動作させて、再生データの復調をI;¥1始し、セクタ
バッフ7メモリ3に1フレーム相当のデータを格納する
。以後、データマークを検出する4j5に1フレーム相
当のデータの格納をくり返す。このようにして、1セク
タ分の復調データが、セクタバッフ7メモリ3に格納さ
れる。
このような方法でデータを復調する’M合、もしあるル
−ムのデータマークが検出できない時はそのフレームの
データは、セクタバ、7フア3には格納されず、次のフ
レーム以降の復調データは、本来格納されるべきアドレ
スとは違うアドレスに格納されるため、すべて誤ったデ
ータになる。
第5図は、データマーク未検出が起こっ/こ場合に、復
調データがセクタバッファ3に格納されるアドレスがず
れるようすを示すものである1゜寸ず、記録データが、
第5図(a)の」:うに、フレームF1.F2. ・・
・、Fmに和尚するデータがセクタバッファ3に格納さ
れた後、第1図の変調器4によシ光ディスクに変調デー
タが記録されたものとする。その後、データ復調時に、
フレームF3のデータマークが検出されないとすると、
F3の復調データは、セクタバッファ3に格納されない
。1だ、F4のデータは、本来F3のデータが格納され
るべきアドレスに格納される。同様にF5のデータは、
本来F4のデータが格納されるべきアドレスに格納され
る。以下同様にして、1フレ一ム相誼分たり、データ格
納アドレスがずれてし1う。このため、F4以下のデー
タ(rIすべて誤りとなる。
このように、フレーム構成により記録されたデータをr
+T生ずる際にデータマークが検出さカフない場合には
、2通りの対策が考えられる。
1つは、フレームカウンタを用いる方法で、他の1つt
J、第4図に示されたフレーム構成におけるセフメン1
′内に、フレーム番号を挿入する方法である。
1ず、゛フレームカウンタを用いる方法について説明す
る。この方法は、データ再生時に、データマークを検出
する毎にフレーム数をカウントシ、かつ、データマーク
がフレーム期間を経過した後データマークが検出されな
い時もカウント数を+1し、このフレームカウンタの出
力に対応してセクタバッファメモリ3の格納アドレスを
更新することにより、データ部〜り未検出時の復調デー
タの格納アドレスのずれを防ぐものである。
この方法は、フレーム期間を経過した後、データマーク
が検出されない時、データマークが検出てきなかったと
みなして、カウンタのカウント数を+1にするという点
に特徴がある。しかしながら、実際ニは、フレーム期間
は、ディスクのかけかえによる偏心やディスクモータの
回転変動によって、長くなったり、短かくなったりする
ので、フレーム期間の平均値に変動分の最大値を加えた
値の期間だけ経過しても、データマークが検出されない
時、データマークが検出できなかったとみなすようにす
る必要がある。
このため、フレーム数がふえて、フレーム期間の平均値
とフレーム期間の変動量のオーダが近づいてくると、正
しいデータマークが検出できる前に、データマークが検
出できないとみなしてしまうような誤動作が生じやすく
なる。
次に、フレーム内のセグメント(データ部)に−フレー
ム番号を挿入する方法について説明する。
第6図にこの方法の記録信号フォーマットを示す。
第6図において、7,8は第2図と同じ同量信号、デー
タマークである。10は第4図と同じ符号化データを分
割しノこセグメン)SEGI、・・・・・−、SEGm
で、11はフレーム番号である。データマーク8とフレ
ーム以降11とセグメント1oで、フレームF1 、F
2.・・・・・Fmを構成する。
この方法は、フレーム数の多少に依存しないし、データ
マークがいくつ検出できなくても、データマークが検出
されたら、フレーム番号を読み出して、セクタバッファ
メモリの正しい格納アドレスにそのフレームのデータを
格納することができる。
しかし、もし、フレーム番号を読み誤った時に幻1、セ
クタバッファメモリの誤った格納アドレスにデー°夕が
格納されてしまう。
このため、フレーム番号の読み誤り対策が必要であるが
、フレーム番号の読み出しdl、データの誤り訂正の前
の処理であるし、直ちにデータ格納が開始されるので誤
り訂正を行なうにil一時間的余裕が少ない。
発明の目的 本発明は、光記録ディスクのドロップアラi−によって
生じたワード同期ずれに強く、しかも、復調データがセ
クタバッファメモリに格納されるアドレスのずれが生じ
ないような光情報記録再生方法を提供することを目的と
する。
発明の構成 本発明は、セクタ構造の光記録ディスクに、複数のフレ
ームで構成する変調信号を記録し、各フレームは、セグ
メントに分割された符号化データに誤り検出符号をつけ
たフレーム番号を加、え、先頭にデータマークがつけら
れたものになっているような記録信号フォーマットを用
いることによりドロップアウトが生じた場合のワード同
1υJずれを次のフレーメ)−タマークで修正し、寸ノ
こ、冗長符号のついたフレーム番号を読み取ることによ
り変調データがセクタバッファメモリの正しいアドレス
に格納されるようにするものである。
実施例の説明 第7図は、本発明の一実施例における光情報記録装置の
セクタに記録する変調信号のフォルマットである。
図において、7,8.10は、第6図と同じ同期信号、
データマーク、符号化データを分割したセグメントS 
EGl 、 ・・・−、S EGm であり、12は、
誤り検出符号をつけ/ζフレーム番号である。
データマーク8と誤り検出符号のついたフレーム番号1
1とセグメント10で、フレームF1.F2゜−・・・
・、Fmを構成する。
このようなフォ−マットにすることにより、復調時にワ
ー!パ同期がずれても、次のフレームのデータマークで
11j同期がかかるため、ワード同期ずれによって生じ
るバーストエラーをフレーム長以下に制限でき、再生時
にデータマークが検出できないフレームがある場合にも
、以降のフレームの符号化データをセクタバッファメモ
リの正しいアドレスに格納することができるようにする
ことができる。
第8図は不発+yr +cおけるセクタ記録変fllV
J (:iダを発生する/こめの装置のブロック図であ
り、第9図は、再生データを復調し、セクタバッファメ
モリに格納するlこめの装置のブロック図である。。
@S図において、13はセクタバッファメモリ、14は
変調器、15は変調タイミング発/Iユ1;Σ1路、1
6はアドレスカウンタ、17はデータマーク発−生回路
、18は誤り検出符号のついたフレーム番号を発生する
フレーム番号CRCC発生回路である。19はマルチプ
レクサ、20は並列直列変換回路である。
以上のように構成されたセクタ記録変H1!4信号発生
装置の動作を以下説明する。
セクタバッファメモリ13に省き込」、れたデータは、
変調タイミング発生口vJ15と71・゛レスカウンタ
16で順番に読み出され変調器14で変調される。変調
器14の出力は、第7図に示すように符号化データのセ
グメントの始捷りに、データマーク発生回路17のデー
タ7−り出力を、続いて、フレーム番号CRCC発生回
路18の出力である冗長符号のついたフレーム番号をマ
ルチプレクサ19の入力x、y、zを切り換えることに
より付加し、並列直列変換回路2oで直列の変調信号に
変換され、元ディスクドライブに出力される。
第10図は、上述のデータマーク及び誤り検出器”i 
(’) ツイ:’4フレーム番号イづ加のタイミングチ
ャートである。変調タイミング発生回路16のデータマ
ークゲ〜I・信号81、誤り検出杓−シd−のつぃ/こ
フレーム番−づゲート信号82、マルチプレクザ切換イ
2号83 ifCよって、データマーク、誤り検11t
i号のついたフレーム番号を各セグメントに伺加して、
フレームF1.・・・・、Fmからなる変調信号を作る
次にデータの復調VCついて、第9図を用いて説明する
光記釘、ディスクからの再生信号91 );i、クロ。
り再生回路21と直列並列変換回路22に加えらノ!る
クロック再生回路21はフェーズロックドループ(P 
L L)回路を使って、再生信号91がら内11りrl
 、、 りg 2ヲ抽IJj −1’−ル。M 生(A
’ 号91 IJ、ilj: /Iクロック92によっ
て直列並列変換回路22p(IJ7り適寸れる。的列並
列変換回路22の出力仁11、復−1′4器23とデー
タマーク検出器24に入力される。
データマーク検出器24がデータマークを検出すると、
再生タイミング回路25が起動され、復調器23が起動
されて、まず、誤り検II fjJ¥、′のついたフレ
ーム番号がラッチされる。誤り検出1回路27はフレー
ム番号の誤り検出を行なう。誤りが検出され々い時のみ
、フレーム番号に対応したノ′ドレスをアドレスカウン
タ28に設定し、以降1フレ一ム分の復調データを、再
生タイミング回路25の再生コードクロックに応じて、
セクタバッファ・メモリ13に格納する。フレーム番−
づの誤り検出を行なって、誤りが検出されたB+、″d
1復調データの格納を行なわないで、デークマ〜り検出
回路24がデータマークを再び検出する寸で待機ずも。
以上説明したように、本実施例によれば、セクタへの変
調信号をフレーム構成とし、かつ各フレームに、誤り検
出符号をつけたフレーム番づをイ」加することにより、
ドロ、プアウトによって生じるワード同期ずれによるバ
ーストエラーを次のフレーム捷でに制限するとともに、
データマークが検出された場合K、フレーム番号の誤シ
検出を行なうことにより、セクタバッファメモリの誤っ
たアドレスに復調データが格納されることを防ぐことが
てきる。誤り訂正は、時間的余裕が少ないため、使用が
佃しいが、誤り検出であれば、冗長度をあづり高めずに
充分なバフA−マンスで検出できる・ 誤り検出のだめの、符号としては、例えばGOLAY 
C0DE が非常に適している。
発明の詳細 な説明したように、本発明の光情報記録再41:方法日
1、士りタ夫≠=去をフレーム構成とし、各フレームに
誤り検出符号をつけたフレー1、番号をイ」加すること
により、ドロップアウトが原因のワード同期ずれを次の
フレーム1で制限し、しかも、士りクバノンアメモリの
誤ったアドレスに復調データが格納されることを防ぐと
とがてきる1゜
【図面の簡単な説明】
第1図は、一般的な光情報記録FJ牛装置ハ゛の構成を
示すブロック図、第2図は、従来のセクタに記録さ九る
変調信号のフォーマ、1・図、第3図に12、光記録デ
ィスクの案内トラック上に記録さh/こセクタの配列図
、第4図は、フレーム構成さI l/こセクタ記録の変
調信号のフォーマント図、第5図は再生時にデータマー
クが検出できない11.’jυ′(セクタバッファメモ
リに格納される復調データのアドレスがずれるようすを
示す図、第6図CJ、各フレームにフレーム番号を付加
した変調信号のフォーマット図、第7図は、本発明の一
実施例の光イn報記録再生方法における変調信号の)調
−マット図、第8図は、本発明におけるセクタ記録、変
MLI信号を発生するだめの装置のプロ、り図、第9図
は、本発明における再生データ復調のだめの装f、9.
1のブロック図、第10図は、データマーク及び誤り検
出符号のついたフレーム番号をイづ加するタイミングを
示すタイミングチャートである。 7・・・・−同期信号、8・・・・・データマーク、1
0・・・・・セグメント、12・・・・−誤シ検出ね号
をっけだフレーム番号。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 妬、か1名第
1図 第2図 第3図 第4図 第6図 第8図 第9図 第10図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学的に検知可能な案内トラックを有し、前記案
    内トラックが複数のセクタに分割さ!1.た光ディスク
    に、前記セクタに記録するデータを、複数のセグメント
    に分割し、前記セグメントK通し番号をつけ、前記通し
    番号に誤り検出符号を−りけて。 前記セグメントに付加し、この誤り検出符号をつけた通
    し番号を付加されたセグメントの先頭にデータの始ブリ
    を示すデータマークをつけ、11り記データマークの直
    前に再生クロック引込のための同期信号をつけてフレー
    ム構成とし、前記ル−ムのつらなシを情報記録単位とし
    てセクタに記録し、再生時には、データマークを検出し
    、誤り検出符号の伺加された通し番号を読み出して、前
    記通し番号から計算されるアドレスから1フレ一ム分の
    再生データをメモリに格納するという動作を各フレーム
    についてくり返し行なうことによりセクタ再生を行なう
    ことを特徴りする光情報記録角生方法。
  2. (2)データ41ff生時に、誤り検出符号によって各
    フレームの通し番号の読み誤り検出を行ない、誤りが検
    出されない時のみ、前記フレートの再生データをメモリ
    に格納することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の光情報記録再生力θ;。
JP15859183A 1983-04-01 1983-08-30 光情報記録再生方法 Granted JPS6050670A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15859183A JPS6050670A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 光情報記録再生方法
PCT/JP1984/000156 WO1984003987A1 (en) 1983-04-01 1984-03-30 Apparatus for recording and reproducing optical data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15859183A JPS6050670A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 光情報記録再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6050670A true JPS6050670A (ja) 1985-03-20
JPH0471271B2 JPH0471271B2 (ja) 1992-11-13

Family

ID=15675026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15859183A Granted JPS6050670A (ja) 1983-04-01 1983-08-30 光情報記録再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6050670A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61264559A (ja) * 1985-05-17 1986-11-22 Ricoh Co Ltd 光デイスク
JPS628369A (ja) * 1985-07-03 1987-01-16 Hitachi Ltd デ−タ読取方式
JPS62134866A (ja) * 1985-12-06 1987-06-17 Nec Corp 光デイスク記録方式
JPS62192980A (ja) * 1986-02-20 1987-08-24 Sharp Corp デイスク記録方式
JPS62219375A (ja) * 1986-03-20 1987-09-26 Sanyo Electric Co Ltd デジタル処理装置
JPS63202647U (ja) * 1987-06-19 1988-12-27
JPS6443870A (en) * 1987-08-12 1989-02-16 Hitachi Ltd Pck signal reproducing device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52141615A (en) * 1976-04-30 1977-11-26 Ibm Signal detector circuit
JPS5641513A (en) * 1979-09-12 1981-04-18 Hitachi Ltd Data recording system
JPS58115608A (ja) * 1981-12-28 1983-07-09 Fujitsu Ltd イメ−ジデ−タ記録方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52141615A (en) * 1976-04-30 1977-11-26 Ibm Signal detector circuit
JPS5641513A (en) * 1979-09-12 1981-04-18 Hitachi Ltd Data recording system
JPS58115608A (ja) * 1981-12-28 1983-07-09 Fujitsu Ltd イメ−ジデ−タ記録方式

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61264559A (ja) * 1985-05-17 1986-11-22 Ricoh Co Ltd 光デイスク
JPS628369A (ja) * 1985-07-03 1987-01-16 Hitachi Ltd デ−タ読取方式
JPS62134866A (ja) * 1985-12-06 1987-06-17 Nec Corp 光デイスク記録方式
JPS62192980A (ja) * 1986-02-20 1987-08-24 Sharp Corp デイスク記録方式
JPS62219375A (ja) * 1986-03-20 1987-09-26 Sanyo Electric Co Ltd デジタル処理装置
JPS63202647U (ja) * 1987-06-19 1988-12-27
JPS6443870A (en) * 1987-08-12 1989-02-16 Hitachi Ltd Pck signal reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0471271B2 (ja) 1992-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4805046A (en) Information recording and reproducing apparatus using sectors divided into a plurality of frames and having means for proper storage of the frame data
CN100514482C (zh) 在高密度只读记录介质上形成的链接区域的结构及其制造/再现方法和设备
JP3280335B2 (ja) データ記録媒体及びデータ記録エンコーダ
JPS60106073A (ja) 記録再生装置
JPS6412143B2 (ja)
JPH03116583A (ja) 光ディスク装置
US4292684A (en) Format for digital tape recorder
JPH0237006B2 (ja)
US4821253A (en) Optical disk and optical disk apparatus with error correction
JPS6050670A (ja) 光情報記録再生方法
US5499147A (en) Rotary head recording and reproduction apparatus with memory and method of operation which compares a reproduced signal with an original signal
KR910003378B1 (ko) 디지탈 신호 복조 및 재생장치
JP2621149B2 (ja) 情報記録再生装置
KR900007373B1 (ko) 디지탈 신호 복조장치
JP2589673B2 (ja) アドレスデータ検出装置
JP2909105B2 (ja) 光ディスク装置
JPS6020363A (ja) 光情報記録再生方法
JP3277513B2 (ja) 光情報記録再生方法
JPH0793904A (ja) 情報記録装置および情報再生装置および光ディスク
KR900009183B1 (ko) 정보 재생장치
US20050094531A1 (en) Robust header configuration and method for reading sector identifiers contained therein
Baugh et al. Extremely low error rate digital recording with a helical scan recorder
JPS63157373A (ja) 情報記録再生装置
JPS61264559A (ja) 光デイスク
US20050105440A1 (en) Disk apparatus and disk reproducing method