JPH0634154U - オイルパンの遮音構造 - Google Patents

オイルパンの遮音構造

Info

Publication number
JPH0634154U
JPH0634154U JP2723292U JP2723292U JPH0634154U JP H0634154 U JPH0634154 U JP H0634154U JP 2723292 U JP2723292 U JP 2723292U JP 2723292 U JP2723292 U JP 2723292U JP H0634154 U JPH0634154 U JP H0634154U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil pan
absorbing material
shielding cover
sound absorbing
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2723292U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2574224Y2 (ja
Inventor
俊昌 谷
知明 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP1992027232U priority Critical patent/JP2574224Y2/ja
Publication of JPH0634154U publication Critical patent/JPH0634154U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574224Y2 publication Critical patent/JP2574224Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 腐食や擦れによる穴あき現象の発生を防止す
ることにより耐久性を向上せしめるとゝもに、防音効果
を高めることができるものを提供することを目的とした
ものである。 【構成】 オイルパン2の外側に該オイルパン2を覆う
ように所定間隔をおいて遮蔽カバー3を装着するとゝも
に、上記間隔内に介装した吸音材7を上記オイルパン2
又は遮蔽カバー3の一方又は双方側から弾性材8,9で
支持するよう構成したことを特徴とするオイルパンの遮
音構造。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、エンジンのエンジンブロックからオイルパンを伝って放射される騒 音を遮蔽するための遮音構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、車両のエンジン部分からオイルパンを伝って放射される騒音を低減する ため、図5に示すように、エンジンブロック1の下端に固定されたオイルパン2 の外側に所定の間隔をおいて遮蔽カバー3を配設するとゝもに、前記間隔内にグ ラスウール等の吸音材4を充填して、前記遮蔽カバー3に取付けたブラケット5 aとオイルパン2の上方開口部に取付けたブラケット5bとをゴムマウント6を 介してボルト・ナット7により締付けて固定している。 これは、エンジンブロック1にオイルパン2が強固に取付けられているため、 エンジンブロック1の振動がオイルパン2に伝達され、騒音として放射されるの で、この音が外に出ていかないよう内部に吸音材4を充填し、遮蔽カバー3の透 過音抑制機能とあいまって防音効果を上げるようにしたものである。そして、前 記ゴムマウント6は、エンジンブロック1の振動がオイルパン2を介して遮蔽カ バー3に直接伝わるのを防止するためのものである。
【0003】 また、特開昭50−160630号公報には、図6に示すように、オイルパン 8をほゞ同一形状の2つの板材9,10で二重構造に形成すると共に、二重の板 材9,10の空間内に消音部材11を充填し、また衝撃音を緩和するためにオイ ルパン8の内側底部に織布部材12を配置したものが開示されている。
【0004】
【考案が解決しようとする問題点】
然し乍ら、上記図5に示す従来例のものは、オイルパン2と遮蔽カバー3とは その取付け部において充分な隙間が形成されているため、この隙間から浸入した 水や泥を吸音材7が吸収し、表面に付着して固化したこの泥が吸音材4とオイル パン2又は遮蔽カバー3とが振動によって互いに擦れ、その摩擦によって穴が明 くことがあり、又泥水は吸音材4に吸収されているので外に抜けにくいため、オ イルパン2又は遮蔽カバー3が錆びて腐食することがあり、耐久性の面で問題点 がある。
【0005】 このような問題点は、図6に示す考案のものでは、消音部材11が密閉空間内 に収納されていると思われるので解消されるが、この消音部材11と二重の板材 9,10が、又図5に示すものでは、吸音材4とオイルパン2及び遮蔽カバー3 とは夫々上下両面で、且つその全面において直接接触しているため、防音効果が 半減してしまうといった問題点もある。
【0006】
【問題点を解決するための手段】
本考案は、上記のような従来の問題点を解決するためになされたもので、腐食 や擦れによる穴明き現象の発生を防止することにより耐久性を向上せしめるとゝ もに、防音効果を高めることができるものを提供することを目的としたものであ り、その要旨は、オイルパンの外側に該オイルパンを覆うように所定間隔をおい て遮蔽カバーを装着するとゝもに、上記間隔内に介装した吸音材を上記オイルパ ン又は遮蔽カバーの一方又は双方側から弾性材で支持するよう構成したことを特 徴とするオイルパンの遮音構造にある。
【0007】
【実施例】
以下、本考案を図1乃至図4に示す実施例に基づき詳細に説明する。なお、図 1は本考案を採用したオイルパンをエンジンブロックに装着した状態の側面図、 図2は図1のII−II線断面拡大図、図3は本考案に係る吸音材の配置例を示す側 面図、図4は同他の配置例を示す側面図である。
【0008】 図において、1はエンジンブロックで、その下端1aに固定しオイルパン2が 取付けフランジ部においてボルトにより固定されている。3は遮蔽カバーで、前 記オイルパン2の外側にこれを覆うようにして所定間隔Sを設けて配設されてお り、該遮蔽カバー3の上方開口部外側面に取付けたブラケット4aと前記オイル パン2のフランジ部下面に取付けたブラケット4bにおいて、ゴムマウント5を 介してボルト・ナット6により締付け固定されている。
【0009】 7はグラスウール等よりなる平板状の吸音材で、前記オイルパン2と遮蔽カバ ー3との間隔S内に配設されており、該吸音材7の上下両面には合成ゴム等より なる方形状の弾性パッキン8,9がそれぞれ装着されている。そして、この弾性 パッキン8,9は、図示の実施例では、吸音材7の上面側においては前記オイル パン2の外壁2Aの所定個所に、又下面側においては前記遮蔽カバー3の内壁3 Aの所定個所に、夫々両面テープ又は接着剤等で固定されており、両弾性パッキ ン8,9により吸音材7は浮かし状態となってオイルパン2及び遮蔽カバー3と は直接接触しないように配設されている。従って、各弾性パッキン8,9間には 夫々空隙10a,10bが形成されていて、防音効果を高めている。例えば、エ ンジン音は、従来の吸音材付オイルパンに比べて1.0〜2.0dBだけ低減さ れる防音効果がある。
【0010】 なお、上記実施例においては、吸音材7の上下両面を弾性パッキン8,9によ りそれぞれ支持したが、いずれか片側にのみを弾性パッキンで支持してもよく、 また弾性パッキン8,9の形状は上記の形状に限定されるものでなく、例えば図 4に示すように、帯状でもよく、また丸形等他の形状でもよい。
【0011】 而して、エンジンブロック1からオイルパン2に伝達された振動は、両弾性パ ッキン8,9及び吸音材7で吸収されるとゝもに、空隙10a,10bにより更 に減少され、防音効果が向上する。また、オイルパン2及び遮蔽カバー3は吸音 材7と直接接触しないように浮かし状態で配設されているため、擦れによる穴あ きが防止される。
【0012】
【考案の効果】
本考案に係るオイルパンの遮音構造は、上記のように、オイルパンの外側に該 オイルパンを覆うように所定間隔をおいて遮蔽カバーを装着するとゝもに、上記 間隙に介装した吸音板を上記オイルパン又は遮蔽カバーの一方又は双方側から弾 性材で支持するよう構成したので、オイルパン又は遮蔽カバーとの擦れ摩擦によ る穴あきや、腐食による穴あきが防止され、耐久性が向上するとゝもに、防音効 果が一段と向上するといった諸効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る構造を採用したオイルパンの側面
図である。
【図1】図1のII− II 線断面拡大図である。
【図3】本考案に係る吸音材の配置例を示す側面図であ
る。
【図4】同他の配置例を示す側面図である。
【図5】従来の構造を示す縦断面図である。
【図6】他の従来例を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 エンジンブロック 2 オイルパン 2A 同外壁 3 遮蔽カバー 3A 同内壁 4a ブラケット 4b ブラケット 5 ゴムマウント 6 ボルト・ナット 7 吸音材 8 弾性パッキン 9 弾性パッキン 10a 間隙 10b 間隙
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年9月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る構造を採用したオイルパンの側面
図である。
【図2】図1のII−II線断面拡大図である。
【図3】本考案に係る吸音材の配置例を示す側面図であ
る。
【図4】同他の配置例を示す側面図である。
【図5】従来の構造を示す縦断面図である。
【図6】他の従来例を示す縦断面図である。
【符号の説明】 1 エンジンブロック 2 オイルパン 2A 同外壁 3 遮蔽カバー 3A 同内壁 4a ブラケット 4b ブラケット 5 ゴムマウント 6 ボルト・ナット 7 吸音材 8 弾性パッキン 9 弾性パッキン 10a 間隙 10b 間隙

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オイルパンの外側に該オイルパンを覆う
    ように所定間隔をおいて遮蔽カバーを装着するとゝも
    に、上記間隔内に介装した吸音材を上記オイルパン又は
    遮蔽カバーの一方又は双方側から弾性材で支持するよう
    構成したことを特徴とするオイルパンの遮音構造。
JP1992027232U 1992-03-31 1992-03-31 オイルパンの遮音構造 Expired - Fee Related JP2574224Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992027232U JP2574224Y2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 オイルパンの遮音構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992027232U JP2574224Y2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 オイルパンの遮音構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0634154U true JPH0634154U (ja) 1994-05-06
JP2574224Y2 JP2574224Y2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=12215335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992027232U Expired - Fee Related JP2574224Y2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 オイルパンの遮音構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2574224Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58165240U (ja) * 1982-04-30 1983-11-02 三菱自動車工業株式会社 エンジンのオイルパン構造
JPH0237250U (ja) * 1988-09-05 1990-03-12

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58165240U (ja) * 1982-04-30 1983-11-02 三菱自動車工業株式会社 エンジンのオイルパン構造
JPH0237250U (ja) * 1988-09-05 1990-03-12

Also Published As

Publication number Publication date
JP2574224Y2 (ja) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4456092A (en) Noise-shielding panel for engine
JPH0634154U (ja) オイルパンの遮音構造
GB2088027A (en) Cover for damping noise emission from an internal combustion engine or other machine
JP2598132Y2 (ja) 車両のアンダカバー装置
JP3774347B2 (ja) 防音パネルを構造物の壁面に取付けるための取付金具及びその取付金具を用いた防音パネルの取付構造
JP3760553B2 (ja) エンジン
JPS5823947Y2 (ja) エンジン表面遮蔽構造
JPH05306654A (ja) オイルパン
JPS606336Y2 (ja) エンジンル−ム防音材の取付構造
JPH0424111Y2 (ja)
JPS6029647Y2 (ja) 内燃機関の騒音防止装置
JPH05332254A (ja) 横型圧縮機の据付装置
JP3055599B2 (ja) ヒートインシュレータ構造
JPH0447377Y2 (ja)
JPS6014897Y2 (ja) ロツカ・カバ−の近接遮音構造
JPH0121854Y2 (ja)
JPS601235Y2 (ja) エンジン防音カバ−
JPH0350272Y2 (ja)
JPS5838178Y2 (ja) 自動車用機関の振動減衰装置
JPS591854Y2 (ja) チルトキヤブ車両のエンジンル−ムシ−ル装置
RU6375U1 (ru) Шумовибродемпфирующая облицовка щитка передка кузова транспортного средства
JP3129203B2 (ja) 車輌用防音装置
JPH05280692A (ja) エンジンの遮音構造
JP2005255071A (ja) エンジンアンダーカバー
JPS5854273Y2 (ja) ティルトキャブ車両の騒音低減装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees