JPH06340641A - 新規ヘテロ環式誘導体類 - Google Patents

新規ヘテロ環式誘導体類

Info

Publication number
JPH06340641A
JPH06340641A JP3216687A JP21668791A JPH06340641A JP H06340641 A JPH06340641 A JP H06340641A JP 3216687 A JP3216687 A JP 3216687A JP 21668791 A JP21668791 A JP 21668791A JP H06340641 A JPH06340641 A JP H06340641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
formula
phenyl
compound
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3216687A
Other languages
English (en)
Inventor
John W Patterson
ダブリュ.パッターソン ジョン
Bruce H Devens
エィチ.デベンズ ブルース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Syntex USA LLC
Original Assignee
Syntex USA LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Syntex USA LLC filed Critical Syntex USA LLC
Publication of JPH06340641A publication Critical patent/JPH06340641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/12Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/18Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 炎症、自己免疫疾患、同種移植片拒絶反応等
の治療に有用な化合物を提供する。 【構成】 式(I)を有する化合物、またはその医薬的
に許容される塩、それらの製造方法、式(I)の化合物
またはその医薬的許容される塩の治療的に有効な量を投
与することよりなる炎症、自己免疫疾患等の治療方法、
ならびに当該化合物またはその医薬的に許容される塩を
含む医薬組成物。 (式中、Rは、−ORまたは−SRであり、R
は低級アルキル、フェニル、ベンジル等であり、R
ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルコキシ
等であり、Zは結合、2,5−チエニルまたは2,5−
フラニルであり、Rは、H、低級アルキル、フェニル
−CH−Y等であり、こゝにYはモルフォリノ、低級
アルキルチオ等であり、Rは低級アルキル、ベンジ
ル、−CH−W等であり、こゝにWはジ(低級アルキ
ル)アミノ等である。〕

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の背景 発明の分野 本発明は、4−イソキサゾールカルボキサミド誘導体類
およびそれらの医薬的に許容される塩類、特にはそれら
の3位がカルボン酸基またはエステルにより、または5
位が低級アルキル基により置換された誘導体類に関する
ものである。これらの化合物は、哺乳動物において、炎
症、自己免疫疾患、免疫調節または抗増殖的医療を必要
とする疾患、同種移植片拒絶反応、移植片対宿主拒絶反
応、痛み、発熱、または腫瘍性疾患の治療において有用
である。本発明は、更にこのような化合物を含む医薬組
成物、該新規化合物の製造方法および中間体に関するも
のである。
【0002】関連する開示 米国特許第4,284,786号(Hoechst A
G)は、式:
【化16】 を有する化合物、すなわちHWA−486としても知ら
れている5−メチル−N−(4−トリフルオロメチルフ
ェニル)−4−イソキサゾールカルボキサミドを開示し
ており、これは、抗リウマチ、抗炎症、抗発熱および鎮
痛剤、ならびに多発性硬化症の治療用に有用であるもの
として開示されている。米国特許第4,351,841
号は、炎症、リウマチまたは多発性硬化症の治療におけ
るHWA−486を使用した方法を開示し、また、西ド
イツ特許公報3534440号(Hoechst A
G)は、移植片対宿主疾患および自己免疫疾患の治療に
おけるHWA−486の使用を開示している。
【0003】米国特許第4,087,535号(Hoe
chst AG)は、式:
【化17】 式中、R、RおよびRの各々は、水素、ハロ、ま
たは場合により置換された低級アルコキシもしくは低級
アルキルである、を有する化合物を開示している。これ
らの化合物は、抗−炎症および鎮痛剤として有用である
ものとして開示されている。
【0004】ヨーロッパ公開特許第0259972号
(Lilly)は、式:
【化18】 式中、RおよびRの各々は、水素または低級アルキ
ルであり得;R、R、RおよびRの各々は、水
素、ヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、シアノ、低級アル
キル、低級アルコキシ、低級ハロアルキル、低級ハロア
ルコキシであり得;ならびにYは、5−もしくは6−員
の、ピラゾール以外のヘテロ環である、を有する化合物
を開示している。これらの化合物は、関節炎等の免疫疾
患の治療、およびロイコトリエン類が関連する疾患の治
療に有用であるものとして開示されている。
【0005】本明細書で参照するこれらの、および他の
すべての文献類の開示を、それらの全体についてここに
参考として組入れる。
【0006】本発明の要約 第1の面において、本発明は3位において特有の置換を
有する式(I):
【化19】 式中、Rは、−OR(式中、Rは水素、低級アル
キル、低級ヒドロキシアルキル、フェニル、フェニル低
級アルキル、または−(CHYであり、ここでn
は、1から4までの整数、およびYは、モルフォリノ、
−SR、−C(O)OR、−C(O)N
(R、−N(Rもしくは−N(R
であって、ここにおいてRは低級アルキル、各R
は、独立して水素または低級アルキルから選択され、
およびXはハロゲンであり)または−SR(式中、R
は低級アルキル、フェニル低級アルキル、または−
(CHWであって、ここでWは−N(R
しは−N(R、ならびにn、RおよびX
は前記定義と同じであり);あるいは、基R−CO−
は、基−CNと置換されており、Rは、低級アルキ
ル、フェニルまたはフェニル低級アルキルであり、R
は、ハロ、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルコキ
シ、ベンジルオキシ、低級ハロアルキル、低級ハロアル
コキシ、または−C(O)ORであり、ここでR
前記定義と同じであり;ならびにZは、結合、2,5−
チエニルまたは2,5−フラニルである;により表され
る4−イソキサゾールカルボキサミド類およびその医薬
的に許容される塩の群を提供するものである。
【0007】他の面において、本発明は哺乳動物におけ
る炎症、自己免疫疾患、免疫調節もしくは抗増殖的医療
を必要とする疾患、同種移植片拒絶反応、移植片対宿主
拒絶反応、疼痛、発熱または腫瘍性疾患の治療に有用な
組成物を提供するものであり、該組成物は、治療的に有
効な量の前記式(I)の化合物および医薬的に許容され
る賦形剤を含んでなる。
【0008】他の好ましい面において、本発明は哺乳動
物における自己免疫疾患の治療方法を提供するもので、
該方法は、所望の動物に治療的に有効な量の式(I)の
化合物を投与することを含んでなる。
【0009】他の好ましい面において、本発明は哺乳動
物における同種移植片拒絶反応の治療方法を提供するも
ので、該方法は、所望の動物に治療的に有効な量の式
(I)の化合物を投与することを含んでなる。
【0010】他の好ましい面において、本発明は哺乳動
物における炎症の治療方法を提供するもので、該方法
は、所望の動物に治療的に有効な量の式(I)の化合物
を投与することを含んでなる。
【0011】他の好ましい面において、本発明は哺乳動
物における移植片対宿主拒絶反応の治療方法を提供する
もので、該方法は、所望の動物に治療的に有効な量の式
(I)の化合物を投与することを含んでなる。他の面に
おいて、本発明は式(I)の化合物の製造方法を提供す
るものである。
【0012】本発明の詳細な記述 定義 明細書および添付する請求の範囲に使用されているよう
に、別途特定しない限り次の用語は示されている意味を
有する。
【0013】“低級アルキル”なる用語は、炭素および
水素のみからなり、不飽和を含まず、1〜4個の炭素原
子を有する直鎖または分枝鎖の一価ラジカル、例えばメ
チル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−
ブチル、1−メチルプロピルおよび1,1−ジメチルエ
チルをさす。“低級ヒドロキシアルキル”なる用語は、
1以上のヒドロキシ基により置換される上記定義の低級
アルキルラジカル、例えばヒドロキシメチル、2−ヒド
ロキシエチル、2,4−ジヒドロキシブチル等をさす。
【0014】“低級ハロアルキル”なる用語は、1以上
のハロゲン原子、特に1〜5個のハロゲン原子により置
換される上記定義の低級アルキルラジカル、例えばトリ
フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリクロロエチル
等をさす。好ましくは、該ハロアルキル基は、1〜3個
のハロゲン原子を含む。“低級アルコキシ”なる用語
は、Raが上記に定義した低級アルキルである場合の−
ORaの形態のラジカル、例えばメトキシ、エトキシ、
n−プロポキシ、1−メチルエトキシ、n−ブトキシ、
1,1−ジメチルエトキシ等をさす。
【0015】“低級ハロアルコキシ”なる用語は、1以
上のハロゲン原子、特に1〜5個のハロゲン原子により
置換される上記定義の低級ハロアルコキシラジカル、例
えばトリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリ
クロロエトキシ等をさす。“フェニル”なる用語は、ベ
ンゼンラジカル、すなわちCをさす。“フェニル
低級アルキル”なる用語は、上記定義のフェニル基によ
り置換される上記定義の低級アルキルラジカル、例えば
ベンジル、2−フェニルエチル、1−フェニルエチル、
3−フェニルプロピル、2−フェニルプロピル等をさ
す。
【0016】“医薬的に許容される塩”なる用語は、遊
離の酸の生物学的有効性および性質を保持し、かつ生物
学的または他の面で好ましくないものではない塩をさ
す。式Iの酸は、一般的には一塩基性、すなわち一価の
塩基1当量と結合可能であるが、RおよびRがヒド
ロキシである式Iの酸は、一価の塩基2当量と結合可能
である、すなわち二塩基性である。
【0017】塩類は、無機または有機塩基のいずれから
調製されてもよい。無機塩基から誘導される塩は、制限
されるものではないが、ナトリウム、カリウム、リチウ
ム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、二価
鉄、亜鉛、銅、三価のマンガン、ビスマス、アルミニウ
ム、三価鉄および四価のマンガン塩等を含む。好ましい
無機塩は、アンモニウム、ナトリウム、カリウム、カル
シウム、およびマグネシウム塩である。有機塩基から誘
導される塩は、制限されるものではないが、第一、第二
および第三アミン類、天然に生じる置換アミンを含む置
換アミン類、および環状アミン等、イソプロピルアミ
ン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルア
ミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、2−ジ
メチルアミノエタノール、ジエタノールアミン、トリエ
タノールアミン、トロメタミン、リジン、アルギニン、
ヒスチジン、L−グルタミン、プロカイン、クロロプロ
カイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、エチレンジ
アミン、グルコサミン、N−アルキルグルカミン、特に
は、N−メチルグルカミン、テオブロミン、プリン類、
ピペラジン、ピペリジン、N−エチルピペリジン、N,
N′−ジベンジルエチレンジアミン、N−ベンジルフェ
ネチルアミン、1−P−クロロベンジル−2−ピロリジ
ン−1′−イルメチルベンズイミダゾール、2−(4−
イミダゾリル)エチルアミン、イソブタノールアミン、
N−メチルピペラジン、モルフォリン等を含む。好適な
有機塩基は、イソプロピルアミン、ジエチルアミン、エ
タノールアミン、ピペリジン、トロメタミンおよびコリ
ンである。
【0018】式Iの化合物または式Iの化合物の調製に
使用される試薬の“反応性誘導体”なる用語は、式Iの
化合物の化学的に活性な形態または前記試薬の活性な形
態をさす。活性化状態は、式Iの化合物の一つから別の
式Iの化合物への転換、または式Iの化合物の調製にお
ける該試薬の使用を容易にする。式Iのエステル調製に
おいて有用な式Iの化合物の反応性誘導体の例は、式I
の化合物から誘導される酸塩化物または酸無水物、ある
いは式Iの化合物のナトリウム塩または活性化エステル
である。式Iの化合物の調製において使用される試薬の
反応性誘導体の例は、式RSHの化合物のナトリウム
塩である。式Iの化合物の調製において使用される試薬
OH(式中Rは、低級アルキルまたは低級ハロア
ルキルである)である他の反応性誘導体は、アルキルハ
ライド、ハロアルキルイオダイド、ジアゾメタン、また
はジメチルサルフェートである。
【0019】“哺乳動物”なる用語は、ヒトならびに限
定することなくウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、イ
ヌ、ネコ、ウサギ等を含むすべての家畜および野性哺乳
動物を含む。“自己免疫疾患”なる用語は、哺乳動物の
免疫系が、該哺乳動物自体の組織または本来的には該哺
乳動物に対して有害ではない抗原性物質に対して、体液
性または細胞性免疫応答を開始し、これによってこのよ
うな哺乳動物に組織損傷を生じる障害をさす。このよう
な障害の例は、限定されるものではないが、全身性エリ
テマトーデス、リューマチ性関節炎およびI型糖尿病を
含む。
【0020】“同種移植片拒絶反応”なる用語は、哺乳
動物が他の哺乳動物または同じ種から組織不適合性の組
織移植片を得た後に、その免疫系によって開始され、こ
れにより哺乳動物の組織損傷を起こす体液性または細胞
性免疫応答をさす。“移植片対宿主拒絶反応”なる用語
は、移植された組織片、特に移植された骨髄組織から生
じ、宿主組織に向けられ、これによってこのような哺乳
動物に組織損傷を生じる免疫応答をさす。
【0021】ここで使用される“治療”または“治療す
る”なる用語は、炎症、自己免疫疾患、同種移植片拒絶
反応または移植片対宿主拒絶反応の1種以上の治療、ま
たは哺乳動物における他の疾患もしくは症状の治療を含
み、また: (i) 哺乳動物において、特に該症状を生じ易いが、
そうであるとは診断されていない場合に発症を防止する
こと; (ii) 症状を阻害する、すなわち進行を阻止するこ
と;または (iii) 症状を軽減する、すなわち症状を退行させ
ることを含む。
【0022】“治療的に有効な量”なる用語は、所望の
哺乳動物に投与された場合に、炎症、自己免疫疾患、同
種移植片拒絶反応、免疫調節もしくは抗増殖的医療を必
要とする疾患、移植片対宿主拒絶反応、疼痛、発熱また
は腫瘍性疾患状態に対して上記定義の治療を行なうため
に充分な式(I)の化合物の量をさす。どのような量が
“治療的に有効な量”であるかは、化合物、症状および
その程度、治療すべき哺乳動物に依存して変わるが、自
身の知識およびここにおける開示を考慮して当業者であ
れば容易に決定することができる。
【0023】“免疫調節”は、投与によって哺乳動物に
免疫応答の抑制または増強を生じる能力を意味する。
“抗増殖”は、投与によって哺乳動物においてリンパ球
または腫瘍細胞の増殖を抑制または阻止する能力をさ
す。好適な実施態様および例に与えられた温度条件およ
び反応時間は、実験室条件に適用される。商業的規模に
おいては温度および反応時間は変更されるであろう。
“収率”なる用語は、理論上の%収率をさす。
【0024】ここで使用される命名法は、基本的には修
正されたI.U.P.A.C.命名法であり、ここにお
いて式(I)の化合物は、4−イソキサゾールカルボキ
サミドの誘導体として命名される。化合物上の位置は次
のとおりに示される。
【化20】
【0025】従って、次の化合物、すなわちRが−O
Hであり、Rかメチルであり、Rが4′−トリフル
オロメチルであり、Zが結合である式(I)の化合物
は、3−カルボキシ−5−メチル−N−(4′−トリフ
ルオロメチル)フェニル−4−イソキサゾールカルボキ
サミドと命名される。
【化21】
【0026】有用性および投与 A.一般的有用性 医薬的に許容される塩を含む本発明の化合物およびそれ
らを含む組成物は、抗炎症剤、免疫調節剤、抗増殖剤お
よび鎮痛剤として有用である。特にこれらの化合物は、
免疫抑制的であり、これにより動物のある種の抗原に対
する細胞媒介または体液性免疫応答の能力を低減する。
従って、該化合物は、哺乳動物における自己免疫疾患、
例えば全身性エリテマトーデス、I型糖尿病およびリュ
ーマチ性関節炎等の治療に有用である。更にはそれらの
動物における免疫応答抑制能力のために、これらの化合
物は組織移植の結果としての哺乳動物における同種移植
片拒絶反応の治療に有用である。更に、これらの化合物
は、哺乳動物における移植片対宿主拒絶反応の治療にお
いて有用である。該化合物は、また、細胞増殖阻害剤と
して有望な有用性を有する、すなわち例えばリンパ肉
腫、白血肉腫、ホジキン病等のリンパ組織の腫瘍性疾患
等、白血病、リンパ腫の治療に有用である。本発明の化
合物および組成物は、予防的(例えば同種移植片拒絶反
応の防止)および/または治療的に使用され得る。
【0027】要約すると、式Iの化合物により治療され
てもよい症状または疾患の状態は、リューマチ性関節
炎、変形性関節症、強直性脊椎炎、通風性関節炎等の関
節炎症状、滑液包炎、腱炎、エリテマトーデスを含む全
身性狼瘡、運動損傷、白血病、リンパ腫等の腫瘍性症
状、多発性硬化症、発熱、疼痛、I型糖尿病、炎症性腸
症候群、または骨髄移植に起因する症状、および他の移
植片対宿主拒絶反応ならびに同種移植片拒絶反応を含
む。
【0028】B.試験 本発明の化合物の免疫調節および抗炎症活性は、種々の
アッセイにより測定可能である。特に免疫抑制活性は、
インビボおよびインビトロ法の両者で測定可能である。
インビボ法は、Jerneの溶血性プラークアッセイ
[Jerneら、“抗体産生細胞識別のためのアガープ
ラーク技術”、Cell−bound Antibod
ies,Amos,B.およびKaprowski,H
編(WisterInstitute Press,P
hiladelphia)1963、109頁]または
その変法、あるいはBrunnerら、Immunol
ogy(1968)、Vol.14、181頁に記述さ
れている細胞溶解T細胞アッセイもしくはその変法、あ
るいはYoung,J.らのPharmacologi
cal Methods in the Contro
l of Inflammation1989,215
−231頁に記述されているオキサゾロン−誘導遅延型
過敏性アッセイもしくはその変法を使用してもよい。
【0029】インビトロ法は、Wunderlichら
Nature(1970)Vol.228、62頁に
記述されている細胞溶解T−細胞アッセイ(CTL)も
しくはその変法、あるいMiShellらのJourn
al of EXperimental Medici
ne(1967)Vol.126,423頁に記述され
ているMiShell−Duttonアッセイもしくは
その変法を使用してもよい。自己免疫活性は、Grie
gらのJ.Pharmacol.Exp.Ther.,
1970,Vol.173,85頁に最初に記述された
実験的アレルギー性脳脊髄炎アッセイもしくはその変法
を使用して測定可能である。抗炎症活性は、Winte
rらのArthritis and Rheumati
sm(1966)、Vol.9,367−403頁の方
法によるアジュバント関節炎アッセイもしくはその変法
により測定され得る。
【0030】C.一般的投与 式(I)の活性化合物の、純粋な形態または適当な医薬
組成物における投与は、同様な用途に供せられている薬
剤の認められた投与態様のいずれかによって行なうこと
ができる。従って、投与は、例えば経口的、経鼻的、非
経口的もしくは局所的に、固体、半固体、凍結乾燥粉
末、液体、またはエアゾル投与形態、例えば錠剤、座
剤、ピル、カプセル、粉末、溶液、懸濁液、乳剤、クリ
ーム、ローション、エアロゾル、軟膏等の形態で、好ま
しくは、正確な投与量の簡便な投与の為に好適な単位投
与形態であってよい。該組成物は、慣用の医薬的担体ま
たは賦形剤および式(I)の活性化合物を含有し、また
付加的に他の医薬、医薬的試剤、担体、アジュバント等
を含んでもよい。一般的に、投与の所望の形態に依存し
て医薬的に許容される組成物は、本発明の医薬的に活性
な化合物を重量で約1%〜約99%、および適当な医薬
的賦形剤を重量で約99%〜約1%含有するであろう。
好ましくは、該組成物は、重量で約5%〜75%の医薬
的に活性な化合物と残余の適当な医薬的賦形剤からなる
であろう。
【0031】好ましい投与方法は、病状に応じて調節可
能な都合良い1日投与養生を用いた経口投与である。こ
のような経口投与のために、医薬的に許容される組成物
は、例えば医薬グレードのマンニトール、ラクトース、
デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナト
リウム、タルク、セルロース、グルコース、ゼラチン、
ショ糖、炭酸マグネシウム等の通常使用されているいず
れかの賦形剤と組合せて形成される。このような組成物
は、溶液、懸濁液、錠剤、ピル、カプセル、粉末、徐放
剤等の形態をとる。該組成物は、好ましくはピルまたは
錠剤の形態をとり、従って、該組成物は、活性成分と共
に、ラクトース、ショ糖、リン酸ジカルシウム等の希釈
剤;デンプンもしくはその誘導体等の崩壊剤ステアリン
酸マグネシウム等の潤滑剤;デンプン、アカシアゴム、
ポリビニルピロリドン、ゼラチン、セルロースおよびそ
れらの誘導体等の結合剤を含有するであろう。
【0032】式(I)の活性化合物は、例えば、体内で
除々に溶解する担体、例えばポリオキシエチレングリコ
ール類およびポリエチレングリコール類[PEG 10
00(96%)とPEG4000(4%)等]に配され
た約0.5%〜約50%の活性成分を使用する座薬に調
剤されてもよい。液体の医薬的に投与可能な組成物は、
活性化合物(約0.5%〜約20%)および場合により
上記の医薬的アジュバントを、例えば水、食塩水、水性
デキストロース、グリセロール、エタノール等に溶解、
分散して溶液または懸濁液を形成することにより調製さ
れ得る。所望により、投与されるべき医薬組成物は、湿
潤化または乳化剤、例えば酢酸ナトリウム、ソルビタン
モノラウレート、トリエタノールアミンオレエート等の
PH緩衝剤等、少量の補助剤を含んでもよい。活性成分
がエアロゾル形態にて調剤される場合には、圧縮ガスが
しばしば使用される。適当な担体用気体は、窒素、二酸
化炭素、亜酸化窒素等を含む。このような投与形態の実
際的な調製方法は、当業者に知られているか、あるいは
明白であろう。例えば、Remington’s Ph
armaceutical Sciences,16
版、(Mack Publishing Compan
y,Easton,Pennsylvania,198
0)参照。投与されるべき組成物は、本発明の教示に従
って投与された場合に治療されるべき特定の症状を軽減
するために治療的に有効な量の活性化合物を含有してい
る。
【0033】一般に、式(I)の化合物は、個体および
治療すべき症状に依存して変化する治療的に有効な量を
もって投与される。典型的には、治療的に有効な1日投
与量は、式(I)の化合物について、1日あたり、約
0.02〜100mg/体重kg、例えば1日あたり約
0.4〜30mg/体重kgであり、最も好ましくは3
〜30mg/kg/日である。従って、70kgのヒト
に対する投与については、投与範囲は、1日あたり約
1.4mg〜7.0gであり、好ましくは1日あたり約
28mg〜2.1g、最も好ましくは約210〜210
0mg/kg/日である。
【0034】好ましい実施態様 本発明の一面は、式(I):
【化22】
【0035】式中、Rは、−OR(式中、Rは水
素、低級アルキル、低級ヒドロキシアルキル、フェニ
ル、フェニル低級アルキル、または−(CHYで
あり、ここでnは、1から4までの整数、およびYは、
モルフォリノ、−SR、−C(O)OR、−C
(O)N(R、−N(R、もしくは−N
(Rであって、ここにおいてRは低級アル
キル、各Rは、独立して水素または低級アルキルから
選択され、およびXはハロゲンであり)または−SR
(式中、Rは低級アルキル、フェニル低級アルキル、
または−(CHWであって、ここでWは−N(R
もしくは−N(R、ならびにn、R
およびXは前記定義と同じであり);あるいは、基R
−CO−は、基−CNと置換されており、Rは、低
級アルキル、フェニルまたはフェニル低級アルキルであ
り、Rは、ハロ、ヒドロキシ、低級アルキル、低級ア
ルコキシ、ベンジルオキシ、低級ハロアルキル、低級ハ
ロアルコキシ、または−C(O)ORであり、ここで
は前記定義と同じであり;ならびにZは、結合、
2,5−チエニルまたは2,5−フラニルである;を有
する化合物、またはその医薬的に許容される塩からなる
群である。この化合物群のうち、ある下位群が好まし
い。これらの下位群、およびそれらの相対的な好ましさ
は次に記述される。
【0036】好ましい化合物の下位群は、Rが−OR
である下位群である。この下位群のうち好ましい化合
物の組は、Rが水素、低級アルキルまたは−(C
nYである組である。この組のうち、好ましい化
合物の下位組は、R4が水素である下位組である。
【0037】他の好ましい化合物の下位群は、Rが低
級アルキルである下位群である。この下位群のうち好ま
しい化合物の組は、Rがメチルである組である。
【0038】更に他の好ましい化合物の下位群は、R
が4′−位にあり、低級アルキル、低級アルコキシ、低
級ハロアルキルまたは低級ハロアルコキシである下位群
である。この下位群のうち、好ましい化合物の組は、R
が4′−(1,1−ジメチルエチル)、4′−メトキ
シ、4′−トリフルオロメチルまたは4′−トリフルオ
ロメトキシである組である。他の好ましい化合物の下位
群は、Zが結合である下位群である。
【0039】本発明の好ましい化合物は、R、R
たはRの少なくとも1種が、上記の好ましいものとし
て記述されたものであり、かつZが結合であるものであ
る。更に好ましくは、R、RまたはRの2種以上
が、上記の好ましいものとして記述されたものであり、
かつZが結合であるものである。更により好ましくは、
、RおよびRのそれぞれが、上記の好ましいも
のとして記述されたものであり、かつZが結合であるも
のである。この時点で本発明の最も好ましい化合物は、
3−カルボキシ−5−メチル−N−(4′−トリフルオ
ロメチル)フェニル−4−イソキサゾールカルボキサミ
ド;および3−カルボキシ−5−メチル−N−(4′−
トリフルオロメトキシ)フェニル−4−イソキサゾール
カルボキサミドである。
【0040】式(I)の化合物の調製方法 式(I)の化合物は、種々の方法により調製される。使
用される方法は、イソキサゾール誘導体の調製に適用可
能な方法である。これらの合成方法は、下記式(I)中
に番号を付した点線(1,2,2′,3および4)から
明らかである。点線は、それぞれの反応部位を模式的に
示し、また下記の表は後に詳述する種々の方法を概略的
に示している。表中の最後の欄、および括弧内の文字記
号は、方法クレーム中の各工程をさしている。
【0041】
【化23】
【0042】
【0043】従って、式(I)の化合物の調製方法は、
以下の工程の1つ以上を含む: a) 式(E)、
【化24】
【0044】式中、Rは、低級アルキル、フェニルま
たはフェニル低級アルキルであり;Rは、ハロ、ヒド
ロキシ、低級アルキル、低級アルコキシ、ベンジルオキ
シ、低級ハロアルキル、低級ハロアルコキシ、または−
C(O)ORであり、ここでRは低級アルキルであ
り;Zは結合、2,5−チエニルまたは2,5−フラニ
ルであり;ならびにLは、脱離基である化合物に対す
る、シアノゲンN−オキシドまたはフォルモニトリルオ
キシドのカルボン酸エステル供給源の環付加により式
(I)のイソキサゾールを形成する;
【0045】b) RがORである場合(ここでR
は、低級アルキル、低級ヒドロキシアルキル、フェニ
ル、フェニル低級アルキルであり、R、RおよびZ
は前記意味を有し、またはR−CO−は−CNと置換
されている)の式(I)の化合物の加水分解により式
(I)の遊離酸を生成する;
【0046】c) 式(I)の化合物に一つのエステル
を、式(I)の化合物の別のエステルに転換する;
【0047】d) 式(I)の化合物を、式(I)の化
合物の塩に転換する;
【0048】e) 式(I)の化合物の一つの塩を、式
(I)の化合物の別の塩に転換する
【0049】f) 式(I)の化合物の塩を酸性化によ
り遊離化して、Rがヒドロキシであるか、またはR
がヒドロキシである式(I)の化合物の遊離酸とする;
【0050】g) Rがヒドロキシであるか、または
−COがシアノにより置換されている式(I)の化
合物をエステル化し、式(I)の化合物のエステルを形
成する;
【0051】h) Rがヒドロキシである式(I)の
化合物を、対応する式(I)の低級アルコキシまたは低
級ハロアルコキシ化合物にアルキル化する;もしくは、
【0052】i) Rがベンジルオキシである式
(I)の化合物を、対応するヒドロキシ化合物に脱ベン
ジル化する;
【0053】j) RがORであり、Rが−(C
Yであり、ここでnは1から4までの整数、Y
は、−N(Rであり、各Rは独立して水素また
は低級アルキルから選択される(あるいはRは−SR
であり、式中Rは−(CHWであり、ここで
Wは、−N(RおよびnとRは前記定義と同じ
である)場合の式(I)の化合物を、式RX(式中、
Xはハロゲンであり、Rは低級アルキルである)の化
合物を用いてアルキル化し、−N(R基を
有する4級アンモニウム塩を形成する;または;
【0054】k) 式(I)の遊離酸を、Xがハロゲン
であり、Yが−SRまたは−C(O)ORである式
X(CHYのアルキル化剤を用いてアルキル化し
て、Yが−SRまたは−C(O)ORである式
(I)の化合物を形成する。
【0055】A.式(Ia)の化合物の調製 式(Ia)の化合物は、Rが−OR(式中、R
低級アルキルである)であり、R、RおよびZが前
記本発明の要約に定義されているものである場合の式
(I)の化合物である。別法として、基R−CO−
は、シアノ基に置換されている。
【0056】反応スキーム1のLH[化合物(D)]
は、適当な脱離基L、好ましくは第2アミンを含む有機
塩基である。該第2アミンの性質は、臨界的ではない
が、環状第2アミンが最良の結果を与えるであろう。特
に好ましくは、Lが、式
【化25】
【0057】(式中、Rは結合、−CH−または−
O−である)を有する第2アミンLHである。ジアルキ
ルまたはジシクロアルキルアミン類等の脂肪族第2アミ
ンもまた、有機塩基LHとして使用され得る。Rは、
−COR(式中Rは上記定義と同じである)または
−CNである。式(Ia)の化合物は、以下の反応スキ
ーム1に示されるようにして合成される。
【0058】
【化26】
【0059】Rがメチルである場合の式(A)のジオ
キシノン類は、例えばAldrich Chemica
l Co.から商業的に入手可能である。Rが低級ア
ルキル、フェニルまたはフェニル低級アルキルである場
合の式(A)のジオキシノン類は、Chem.Phar
m,Bull.,1984,Vol.32、102およ
び3848頁、ならびに Chem.Pharm,Bu
ll.,1983,Vol.31、1896頁に記載さ
れている方法に従って調製されてもよい。
【0060】ジケテンは、例えばAldrich Ch
emical Co.から商業的に入手可能である。式
(B)のアニリン類は、Zが結合である場合に、例えば
Aldrich Chemical Co.から商業的
に人手可能である。Zが2,5−チエニルまたは2,5
−フラニルである場合の式(B)のアニリン類は、下記
の反応のスキーム2のようにして、またはヨーロッパ特
許出願第0259972号(Lilly)に記載されて
いる方法で調製され得る。式(D)の環状第2アミン
類、すなわちピロリジン、ピペリジンまたはモルフォリ
ンは、例えばAldrich Chemical C
o.から商業的に入手可能である。脂肪族第2アミンも
商業的に入手可能である。式(F)のアルキルクロロキ
シイミドアセテート類またはシアノホルムヒドロキシミ
ッククロライドは、J.Org.Chem.,198
3,Vol.48、No.3、366−372に記載さ
れた方法、または当業者に公知の方法に従って調製され
てもよい。アルキルクロロキシイミドアセテートは、ホ
ルモニトリルオキシドのアルキルカルボン酸エステルの
供給源である。シアノホルムヒドロキシミッククロライ
ドは、シアノゲンN−オキシドの供給源である。
【0061】一般に、式(Ia)の化合物の調製は、第
一に、式(B)のアニリンを少なくとも当モル量のジケ
トンと共に、不活性溶媒、好ましくはトルエンまたはベ
ンゼン中で、温度20℃と100℃との間、好ましくは
約55℃にて、約10分間から6時間、好ましくは約4
時間処理することにより式(C)の化合物を生成するこ
とにより進められる(工程1a)。別法として、式
(C)の化合物は、式(B)のアニリンを少なくても当
モル量の式(A)のジオキシノンと共に、アプロチック
溶媒(aprotic Solvent)、例えばトル
エン、ベゼンまたはキシレン、好ましくはキシレン中に
て、該反応混合物を好ましくは90℃〜140℃の温度
にて約10分間〜6時間、好ましくは1時間以内で還流
させて処理する。次いで式(C)の化合物を、第2、好
ましくは環状の式(D)のアミンと不活性溶媒、好まし
くはベンゼン、トルエン、キシレン中で反応させて式
(E)の化合物に転換する。次いで該反応混合物を、約
30℃〜約120℃の温度にて約30分間〜約6時間、
好ましくは1〜2時間加熱して式(E)の化合物を生成
させ、これを標準的単離方法により反応混合物から単離
する。次いで式(E)の化合物を、式(F)のアルキル
クロロキシイミドアセテート等のホルモニトリルオキシ
ドのアルキルカルボン酸エステル供給源と共に、トリ
(低級)アルキルアミン、特にトリエチルアミン、トリ
(n−プロピル)アミン、トリイソブチルアミン等の第
3アミンの存在下にて上記のJ.Org.Chem.
に記述されているように、あるいはトリエチルアミン等
の第3アミンの非存在下に、メチレンクロライドまたは
他の不活性溶媒、すなわち脱水剤に対して不活性な溶
媒、例えばジエチルエーテルまたはテトラヒドロフラン
等のエーテル性溶媒、クロロホルム、四塩化炭素、ベン
ゼン、トルエンまたはそれらの混合物中で、約0℃〜約
50℃、好ましくは約0℃〜約10℃にて約1時間〜6
時間、好ましくは約2〜4時間処理を行なって、式(I
a)の化合物を生成させる。
【0062】トリエチルアミンを使用する場合には、第
2(好ましくは環状)アミンによる式(Ia)の化合物
のアミン化の結果として無用な副生成物も得られる。別
法として、式(E)の化合物をシアノホルムヒドロキシ
ミッククロライドと共に、シアノゲンN−オキシドを放
出し環付加反応のための試薬として作用する塩基の存在
下に処理し、Rがシアノである式(Ia)の対応する
化合物を生成させる。シアノホルムヒドロキシミックク
ロライドおよびオレフィン誘導体(E)は、エーテル性
溶媒、特にジエチルエーテルまたはテトラヒドロフラン
等の不活性溶媒中で、低下させた温度(0−40℃)に
て炭酸ナトリウムまたはカリウム等の塩基をゆっくり添
加することによって結合され得る。反応時間は、10分
間から10時間まで変化する。有機層を、分離し、乾燥
させ、溶媒を除去した。粗製の生成物は、結晶化または
クロマトグラフィ等の慣用の分離方法にて精製され得
る。該3−シアノイソキサゾールは、便利なことに対応
する3−カルボキシイソキサゾール、それらのエステ
ル、または塩に変換され得る。
【0063】酸への転換は、塩基の補助または酸の触媒
による。塩基補助的加水分解においては、3−シアノノ
ソオキサゾールは塩基と処理され、還流温度まで加熱さ
れ、ここで場合により低級アルカノールが存在してもよ
い。酸触媒加水分解は、硫酸、塩酸または他の強無機酸
または有機酸、例えばp−トルエンスルホン酸、ベンゼ
ンスルホン酸またはメタンスルホン酸等を用いて、加熱
しつつ行なわれる。3−シアノイソキサゾールは、適当
なアルコールおよび酸の存在下で常法により直接に3−
カルボキシエステルに転換され得る。
【0064】B.式(Ib)の化合物の調製 式(Ib)の化合物は、Rが−OHであり、R、R
およびZが本発明の要約に定義されたものである場合
の式(I)の化合物である。一般的に、式(Ib)の化
合物は、下記式(Ia)または(Ic)の対応するエス
テルの加水分解によって調製される。この加水分解は、
酸触媒的あるいは塩基補助的であってよい。特に、式
(Ia)の化合物は、無機または有機酸、例えば硫酸、
p−トルエンスルホン酸、塩酸、メタンスルホン酸等を
用いて不活性溶媒、好ましくはテトラヒドロフラン中
で、20℃〜100℃の温度で20〜70時間、好まし
くは約40時間処理される。エステルの加水分解につい
ては、1,2−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサン
またはジグリムス等の水溶性溶媒を使用することが有利
である。好ましくは、過剰量の酸が使用される。次い
で、式(Ib)の化合物は、反応混合物から標準的単離
技術、好ましくは冷却およびロ過により単離される。
【0065】別法として、式(Ia)の化合物は、過剰
量の塩基、好ましくはアルカリ金属水酸化物、例えば水
酸化リチウム、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウム
と共にアプロチック溶媒、好ましくは水性メタノール中
で−40℃〜−10℃、好ましくは−30℃〜−15℃
の温度で処理される。別法として、好適とは言えないが
有機塩基を使用してもよい。次いで、加水分解を強無機
または有機酸、好ましくは塩酸、硫酸、p−トルエンス
ルホン酸またはベンゼンスルホン酸の添加、および水の
緩やかな添加により停止させる。次いで、得られた混合
物を、約30分間〜約4時間、好ましくは約1〜2時
間、0℃〜10℃の温度で攪拌する。次いで、式(I
b)の化合物を、反応混合物から標準的単離方法、好ま
しくはロ過により単離する。
【0066】C.式(Ic)の化合物の調製 式(Ic)の化合物は、R、R、RおよびZが上
記本発明の要約に定義されたもので、Rが水素ではな
い場合の式(I)の化合物である。
【0067】式(Ia)の化合物は、式(Ic)の化合
物でもある。従って、Rが−OR(式中Rは低級
アルキルである)である場合の式(Ia)の化合物もま
た、以下の方法により調製され得る。
【0068】Rが−OR(式中、Rは低級アルキ
ル、フェニル、フェニル低級アルキル、または−(CH
Yであり、ここでnは1から4までの整数、Yは
モルフォリノ、−C(O)N(R、または−N
(Rであり、各Rは独立して水素、低級アルキ
ルから選択される)であるか、−SR(式中、R
低級アルキル、フェニル低級アルキルまたは−(C
Wであって、ここでWは−N(R、およ
びnとRとは前記定義と同じである)であり;R
が、低級アルキル、フェニルまたはフェニル低級アル
キルであり;Rが、ハロ、ヒドロキシ、低級アルキ
ル、低級アルコキシ、低級ハロアルキル、低級ハロアル
コキシ、または−C(O)ORであり、ここでR
低級アルキルであり;およびZが、結合、2,5−チエ
ニルまたは2,5−フラニルである場合の、式(Ic)
のある種の化合物は、式(Ib)の化合物またはその反
応性誘導体を、式ROHまたはRSH(式中、R
およびRは前記定義と同じである)の化合物、または
その反応性誘導体によりエステル化することにより調製
される。
【0069】特に、式(Ib)の化合物の溶液および少
なくとも当モル量の式ROHのアルコールを、メチレ
ンクロライド、四塩化炭素、酢酸エチル、好ましくはク
ロロホルム等の不活性溶媒中で、少なくとも当モル量の
第4アミン、好ましくはピリジンと共に処理し、0℃に
冷却し、次いで無機酸ハロゲン化物、好ましくはホスホ
ラスオキシクコライドにより、−10℃〜10℃、好ま
しくは0℃の温度にて30分間〜2時間、好ましくは1
時間処理を行う。次いで、反応混合物を、クロロホル
ム、四塩化炭素、好ましくはメチレンクロライド等のア
プロチック溶媒と過剰量の無機酸、好ましくは塩酸との
冷却溶液中に注入し、式(Ic)の化合物を形成させ、
これを反応混合物から標準的単離技術、好ましくはクロ
マトグラフィにより単離する。Rが−ORであり、
が低級アルキルである式(Ic)の化合物は、対応
する式(Ib)の化合物に適用される他の慣用のエステ
ル化方法により調製されてもよい。
【0070】Rが−OR(式中、Rはヒドロキシ
アルキルまたは低級アルキルである)である式(Ic)
の化合物のある種のものは、式(Ia)の化合物を、R
がヒドロキシアルキルまたは低級アルキルであるR
OHの化合物とトランスエステル化により反応させて調
製される。特に、式(Ia)の化合物と少なくとも当モ
ル量の式ROHの化合物との混合物を、これに少量の
スルホン酸、好ましくはp−トルエンスルホン酸、ベン
ゼンスルホン酸もしくはメタンスルホン酸、または無機
酸を加え、還流温度以下の温度で16時間〜72時間攪
拌する。次いで、式(Ic)の化合物を反応混合物から
標準的単離方法により単離する。
【0071】Rが−OR(式中、Rは−(C
Yであり、ここでnは1から4までの整数、お
よびYは、−SRまたは−C(O)ORであって、
は低級アルキルである)である式(Ic)の化合物
のある種のものは、式(Ib)の化合物を、Xがハロゲ
ンであり、Rが前記定義と同じである式XRのアル
キル化剤、例えばエチルブロモアセテート、またはクロ
ロメチルメチルスルフィドを用いて、無機または有機塩
基、例えば炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナト
リウム、テトラアルキルアンモニウムヒドロキシド、好
ましくはテトラメチルアンモニウムヒドロキシドの存在
下に、N−メチルピロリドン、DMSO、ジメチルアセ
タミド、好ましくはジメチルホルムアミド等の極性アプ
ロチック溶媒中で、室温にて反応させて、式(Ic)の
化合物を形成する。
【0072】Rが−OR(式中、Rは−(C
Yであり、ここでnは1から4までの整数、Y
は−N(Rであり、各Rは独立して水素
または低級アルキルから選択され、およびXはハロゲン
である)であるか、または−SR(式中、Rは−
(CHWであり、ここでWは−N(R
であり、n、XおよびRは前記定義と同じである)
である式(Ic)の化合物のある種のものは、コリンエ
ステルであって、これはヨーロッパ特許出願公開第02
89262号(Syntex)に開示された方法に類似
する方法によって調製されてよい。特に、Rが−OR
(式中、Rは−(CHYであり、ここでnは
1から4までの整数、Yは−N(Rであり、R
は独立して水素または低級アルキルから選択される)で
あるか、あるいはRは−SR(式中、Rは−(C
Wであり、ここでWは−N(Rであり、
nとRとは前記定義と同じである)である式(Ic)
の化合物は、XおよびRが前記定義と同じである式R
Xのアルキル化剤を用いて不活性溶媒中で処理され
る。
【0073】不活性溶媒は、コリンエステルハロゲン化
物が沈澱してロ過による単離が容易となるものが好まし
い。エーテル性溶媒であるテトラヒドロフラン、1,2
−ジメトキシエタン、あるいは酢酸エチルが使用され、
好ましくはジエチルエーテルが適切なコリンエーテルハ
ロゲン化物を提供する。
【0074】D.式(B)の化合物の調製 Zが2,5−チエニルまたは2,5−フラニルであり、
は上記本発明の要約に定義されたものである式
(B)の化合物の調製は、以下の反応スキーム2に示さ
れるようにして合成が行なわれる。
【化27】
【0075】式(G)の化合物は、ヨーロッパ特許出願
公開第0259972号に記載された方法に従って調製
される。
【0076】一般に、式(B)の化合物は、第1に少な
くとも当モル量の有機酸ハロゲン化物、好ましくはオキ
サリルクロライドを、アプロチック溶媒、好ましくは酢
酸エチル中の式(G)の化合物溶液に、10〜60分
間、好ましくは15分間にわたって添加することにより
調製される。次いで、該反応混合物を室温にて1〜2時
間、好ましくは11/2時間攪拌する。該溶媒を除去し
て式(H)の化合物を与える。次いで、式(H)の化合
物を不活性溶媒、好ましくはメチレンクロライドに溶解
させ、次いでテトラアルキルアンモニウムハロゲン化
物、好ましくはテトラブチルアンモニウムブロマイドと
処理する。当モル量のアジドイオンを含む水性溶液を、
次いで反応混合物に添加する。
【0077】次いで、得られた反応混合物を−5℃と5
℃との間、好ましくは0℃の温度で、1〜3時間、好ま
しくは約2時間攪拌し、式(J)の化合物を形成し、こ
れを該反応混合物から標準的方法、好ましくはクロマト
グラフィおよび再結晶により単離する。次いで、式
(J)の化合物を不活性溶媒、好ましくはトルエンに溶
解させ、約30分間〜2時間、好ましくは約1時間還流
させる。溶媒を除去して式(K)の化合物を生成させ
る。次いで、式(K)の化合物をアプロチック溶媒、好
ましくはメチレンクロライドに溶解させ、次いで少なく
とも当モル量のトリアルカノン酸、好ましくはトリフル
オロ酢酸により処理する。次いで、該反応混合物を30
分間〜2時間、好ましくは1−1/2時間、室温にて撹
拌し、次いで30分間〜2時間、好ましくは2時間還流
させて式(L)の化合物を与える。次いで、式(L)の
化合物を酸性条件下で加水分解して式(B)の化合物を
生成させる。
【0078】E.他の工程が低級アルコキシまたは低級ハロアルコキシである
式Iの化合物は、対応するヒドロキシ化合物または該ヒ
ドロキシ化合物の反応性誘導体のアルキル化によっても
調製することができる。アルキル化剤としては、R
低級アルキルまたは低級ハロアルキルであり、Xがビト
ロキシ、ハロゲン、好ましくはBrもしくはJ、トシロ
キシ、メシロキシまたはCHOSOである式R
の化合物が使用される。該アルキル化は、極性溶媒中
で、0〜60℃の間、好ましくは室温〜50℃の間の温
度で行なわれる。極性溶媒としては、ジメチルホルムア
ミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドンが
使用され得る。該反応は、無機または有機塩基、例えば
炭酸カリウムもしくはリチウム、水酸化ナトリウム、リ
チウムもしくはカリウム、トリエチルアミンもしくはテ
トラアルキルアンモニウム水酸化物の存在下に行なわれ
る。
【0079】他の塩基性条件は、アンモニア中のナトリ
ウムアミドの使用を含む。化学量論的にわずかに過剰の
アルキル化剤を用いることは好ましい。該アルキル化剤
は、ヨウ化メチル、トリフルオロメチルブロマイド、ト
リフルオロメチルアイオダイド、n−プロピルブロマイ
ド、n−ブチルブロマイド、ジメチルサルフェート を
含む。メチル化は、エーテル溶媒中のジオゾメタン、ハ
ロゲン化アルカン類、低級アルカノールにより行なうこ
とができる。更に、酸性条件下において低級アルカノー
ルを用い、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸また
はトルエンスルホン酸の存在下におけるアルキル化、ま
たはカルボジイミド、特にジシクロカルボヘキシルジイ
ミド等のカップリング剤を用いたアルキル化を採用して
もよい。
【0080】Rがヒドロキシである式Iの化合物は、
対応するエーテルを、好ましくはボロントリクロライ
ド、ボロントリブロマイド、ボロントリアイオダイド、
リチウムアイオダイドを用いて、コリジン(colli
dine)により開裂させることにより、また更に好ま
しくは還元的開裂、例えば対応するベンジルエステルの
パラジウムによる水添分解等により調節され得る。
[W.H.HartungらのOrganic Rea
ction,7,263(1953)およびR.E.B
owmanのJ.Chem,Soc.,1950、32
5参照]
【0081】要約すると、式(I)の化合物の最も好ま
しい調製方法は: (1) 式(E)の化合物を式(F)の化合物と不活性
溶媒中にて、場合によりトリエチルアミンの存在下で反
応させて式(Ia)の化合物を形成させる;または、
【0082】(2) 式(Ia)の化合物を加水分解し
て式(Ib)の化合物を形成させる;または、
【0083】(3) 式(Ib)の化合物を、式R
Hのアルコールもしくは式RSHのチオール(式中、
は水素またはヒドロキシアルキルではなく、Yは−
SR、−C(O)ORまたは−N(R
ではなく、Wは−N(Rではないことを除
いて、RとRとは本発明の要約に定義されたもので
ある)を用いてエステル化し、式(Ic)の化合物を形
成させる;または、
【0084】(4) 式(Ia)の化合物を、Rがヒ
ドロキシアルキルまたは低級アルキルである式ROH
のアルコールと、酸触媒の存在下に反応させて、R
ヒドロキシアルキルまたは低級アルキルである式(I
c)の化合物を形成させる;または
【0085】(5) 式(Ib)の化合物を、Xがハロ
ゲンであり、Yが−SRまたは−C(O)ORであ
る式X(CHYのアルキル化剤と反応させて、Y
が−SRまたは−C(O)ORである式(Ic)の
化合物を形成させる;または、
【0086】(6) YまたはWが−N(Rであ
る式(Ib)の化合物を、Rが低級アルキルであり、
Xがハロゲンである式RXのアルキル化剤と反応させ
て、YまたはWが−N(Rである式(I
c)の化合物を形成させることを含んでなる。
【0087】更に、遊離の酸の形態で存在するすべての
式(I)の化合物は、適当な無機または有機塩基を用い
て処理し、それらの医薬的に許容される塩に転換しても
よく、また式(I)の化合物の塩は、対応する式(I)
の遊離酸もしくは他の塩に転換され得る。
【0088】以下の調製および例は、当業者の本発明の
より明確な理解および実施が可能となるように示したも
のである。それらは、本発明の範囲を限定するものと理
解されるべきではなく、単に例示的および代表的なもの
として示したにすぎない。
【0089】調製1 (Zが結合である場合の式(C)の化合物の調製、反応
スキーム1の工程1a) A.ジケテン(24.7mL、0.324mol)を、
トルエン(250mL)中のトリフルオロメチルアニリ
ン(25.5g、0.158mol)の45℃の溶液中
に滴々加えた。該反応混合物を55℃にて4時間攪拌
し、次いで室温まで冷却した。沈殿した結晶をロ別し、
冷トルエンで洗浄し、乾燥させて35.31g(91.
1%)の3−オキソ−N−(4′−トリフルオロメチル
フェニル)ブタンアミドm.p.144−145℃を与
えた。
【0090】B.トリフルオロメチルアニリンを、他の
適当な置換アニリンに代え、同様な方法で以下の化合物
を調製した:3−オキソ−N−(4′−トリフルオロメ
トキシフェニル)ブタンアミド、m.p.113−11
4℃;3−オキソ−N−(4′−メトキシフェニル)ブ
タンアミド;3−オキソ−N−(4′−クロロフェニ
ル)ブタンアミド;3−オキソ−N−(2′−ヒドロキ
シフェニル)ブタンアミド;3−オキソ−N−(4′−
n−ブチルフェニル)ブタンアミド;および3−オキソ
−N−(4′−エトキシカルボニルフェニル)ブタンア
ミド。
【0091】C.同様にして以下の化合物を調製した:
3−オキソ−N−(4′−エトキシフェニル)ブタンア
ミド;3−オキソ−N−(4′−ジフルオロメチルフェ
ニル)ブタンアミド;3−オキソ−N−(4′−エチル
フェニル)ブタンアミド;3−オキソ−N−(4′−ブ
ロモフェニル)ブタンアミド;3−オキソ−N−
(3′,5′−ジクロロフェニル)ブタンアミド;3−
オキソ−N−(3′−トリフルオロメトキシフェニル)
ブタンアミド;3−オキソ−N−(3′−トリフルオロ
メチルフェニル)ブタンアミド;3−オキソ−N−
(3′−クロロフェニル)ブタンアミド;3−オキソ−
N−(4′−ジフルオロメトキシフェニル)ブタンアミ
ド;3−オキソ−N−(4′−(1,1−ジメチルエチ
ル)フェニル)ブタンアミド;3−オキソ−N−(4′
−エチルフェニル)ブタンアミド;および3−オキソ−
N−(4′−ブロモフェニル)ブタンアミド。
【0092】調製2 (Zが結合である場合の式(C)の化合物の調製、反応
スキーム1の工程1b) A.トリフルオロメチルアニリン(25g)を、キシレ
ン(90mL)中の2,2,6−トリメチル−2H,4
H−1,3−ジオキシン−4−オンの溶液に加えた。該
反応混合物を油浴中で140℃に加熱し、35分間還流
させ、ここで生じたアセトンは留去した。次いで、該反
応混合物に酢酸エチル(10mL)を加えた。次いで該
反応混合物を室温まで冷却させた。生成物をロ過により
集め、シリカゲル上でクロマトグラフィ(400g、メ
タノール/メチレンクロライド混合物にて溶出を行なっ
た。精製した生成物を、酢酸エチルから再結晶させて
4.288gの3−オキソ−N−(4′−トリフルオロ
メチルフェニル)ブタンアミド、m.p.144−14
5℃を与えた。
【0093】B.同様な方法において、2,2,6−ト
リメチル−2H,4H−1,3−ジオキシン−4−オン
を2,2−ジメチル−6−フェニル−2H,4H−1,
3−ジオキシン−4−オンに代えて次の化合物を調製し
た:3−オキソ−3−フェニル−N−(4′−トリフル
オロメチル)フェニル−プロパンアミド。
【0094】C.同様な方法で以下の化合物を調製し
た:3−オキソ−4−フェニル−N−(4′−トリフル
オロメチル)フェニルブタンアミド;3−オキソ−N−
(4′−トリフルオロメチルフェニル)ペンタンアミ
ド;3−オキソ−5−フェニル−N−(4′−トリフル
オロメチル)フェニルペンタンアミド。
【0095】調製3 (式(E)の化合物の調製) A.調製1にて調製した3−オキソ−N−(4′−トリ
フルオロメチルフェニル)ブタンアミド(27.06
g、0.11mol)および250mLのベンゼン中の
ピロリジン(11mL、0.132mol)の混合物
を、Dean−Starkトラップを使用して水を分離
しつつ、1時間還流させた。室温まで冷却させて、沈殿
をロ過により集め、冷ベンゼンにより洗浄して29.3
2gのN−(4′−トリフルオロメチル)フェニル−3
−ピロリジルー2−ブテンアミド(74%)、m.p.
198−200℃を得た。
【0096】B.同様な方法において、N−(4′−ト
リフルオロメチル)フェニル−3−オキソブタンアミド
を、適当な置換3−オキソブタンアミドに代えて、以下
の化合物を調製した:N−(4′−トリフルオロメトキ
シ)フェニル−3−ピロリジル−2−ブテンアミド、
m.p.130−131℃;N−(4′−メトキシ)フ
ェニル−3−ピロリジル−2−ブテンアミド;N−
(4′−クロロ)フェニル−3−ピロリジル−2−ブテ
ンアミド;N−(4′−エトキシカルボニル)フェニル
−3−ピロリジル−2−ブテンアミド;N−(2′−ヒ
ドロキシ)フェニル−3−ピロリジル−2−ブテンアミ
ド;およびN−(4′−n−ブチル)フェニル−3−ピ
ロリジル−2−ブテンアミド。
【0097】C.同様な方法において、ピロリジンを式
(D)の他の環状第2アミンに代え、以下の化合物を調
製した:N−(4′−トリフルオロメチル)フェニル−
3−モルホリノ−2−ブテンアミド;およびN−(4′
−トリフルオロメチル)フェニル−3−ピペリジル−2
−ブテンアミド。
【0098】調製4 (式(J)の化合物の調製) A.ヨーロッパ特許出願第0259972号に記載され
た方法に従って調製した2−カルボキシ−5−(4′−
(1,1−ジメチルエチル)フェニル)チオフェン(1
1.42g、0.0439mol)の酢酸エチル(12
5mL)中の溶液に、3滴のジメチルホルムアミドを加
え、次いで室温にて攪拌した。この反応混合物に、1.
2当量のオキサソルクロライド(20mL)を15分間
で加えた。次いで該反応混合物を、室温にて1−1/2
時間攪拌した。次いで、酢酸エチルを減圧下で除去し、
黄色固体である式(H)の化合物を与えた。該黄色固体
をメチレンクロライド(70mL)中に溶解させ、得ら
れた溶液を冷却した。この溶液にテトラブチルアンモニ
ウムブロマイド(200mg)を加え、次いでナトリウ
ムアジド(4.0g、15mLのHO中)の水溶液を
加えた。該反応混合物を0℃にて2時間撹拌した。次い
で、該反応混合物を水(150mL)にて2回洗浄し、
次いで硫酸マグネシウム上で乾燥させた。該生成物をシ
リカゲル上でのクロマトグラフィ(400g、酢酸エチ
ル/ヘキサン(20/80)にて溶出)により精製し、
t−ブチルメチルエーテルおよびヘキサンから再結晶さ
せて3.64gの2−アジドカルボニル−5−(4′−
(1,1−ジメチルエチル)フェニル)チオフェン、
m.p.162−164.5℃を得た。
【0099】B.同様の方法において、2−カルボキシ
−5−(4′−(1,1−ジメチルエチル)フェニル)
チオフェンを他の適当な置換酸に代え、以下の化合物を
調製した。2−アジドカルボニル−5−(4′−トリフ
ルオロメチル)フェニルチオフェン;2−アジドカルボ
ニル−5−(4′−トリフルオロメトキシ)フェニルチ
オフェン;2−アジドカルボニル−5−(4′−メトキ
シフェニル)チオフエン;2−アジドカルボニル−5−
(3′,5′−ジクロロフェニル)チオフェン;2−ア
ジドカルボニル−5−(4′−クロロフェニル)チオフ
ェン;2−アジドカルボニル−5−(4′−メチルフェ
ニル)チオフェン;2−アジドカルボニル−5−
(3′,5′−ジメチルフェニル)チオフェン;2−ア
ジドカルボニル−5−(4′−ジフルオロメチル)フェ
ニルチオフェン2−アジドカルボニル−5−(4′−ジ
フルオロメトキシ)フェニルチオフェン;2−アジドカ
ルボニル−5−(3′−メトキシフェニル)チオフェ
ン;2−アジドカルボニル−5−(2′−ヒドロキシフ
ェニル)チオフェン;2−アジドカルボニル−5−
(3′−クロロフェニル)チオフェン;2−アジドカル
ボニル−5−(5′−メチルフェニル)チオフェン;2
−アジドカルボニル−5−(3′−クロロー5′−メチ
ル)フェニルチオフェン;および2−アジドカルボニル
−5−(4′−エトキシカルボニル)フェニルチオフェ
ン。
【0100】C.同様の方法において、2−カルボキシ
−5−(4′−(1,1−ジメチルエチル)フェニル)
チオフェンを2−カルボキシ−5−(4′−(1,1−
ジメチルエチル)フェニルフランに置きかえて次の化合
物を調製した:2−アジドカルボニル−5−(4′−
(1,1−ジメチルエチル)フェニル)フラン。
【0101】D.同様の方法において、2−カルボキシ
−5−(4′−(1,1−ジメチルエチル)フェニル)
フランを他の適当な置換フランに置きかえて以下の化合
物を調製した:2−アジドカルボニル−5−(4′−ト
リフルオロメチルフェニル)フラン;2−アジドカルボ
ニル−5−(4′−トリフルオロメトキシフェニル)フ
ラン2−アジドカルボニル−5−(4′−メトキシフェ
ニル)フラン;2−アジドカルボニル−5−(3′−
5′−ジクロロフェニル)フラン;2−アジドカルボニ
ル−5−(4′−クロロフェニル)フラン;および2−
アジドカルボニル−5−(4′−メチルフェニル)フラ
ン。
【0102】調製5 (Zが2,5−チエニルまたは2,5−フラニルである
場合の式(B)の化合物の調製)調製4において調製さ
れた3.5gの2−アジドカルボニル−5−(4′−
(1,1−ジメチルエチル)フェニル)チオフェンの、
トルエン(100mL)中の溶液を1時間還流させた。
次いで、トルエンを減圧下で蒸発させて式(K)の化合
物であるイソシアネートを得た。該イソシアネートをメ
チレンクロライド(50mL)に溶解させ、次いでトリ
フルオロ酢酸(3.0mL)にて処理を行なった。該反
応混合物を室温にて11/2時間攪拌し、次いで2時間
還流させて式(L)の化合物であるトリフルオロアセタ
ミドを得た。該溶媒を減圧下に除去した。次いで得られ
た残渣を、炭酸カリウム(3.0g)、水(60mL)
およびメタノール(15mL)の混合物を用いて還流さ
せつつ加水分解を行なった。該反応混合物を冷却し、次
いでメチレンクロライドにより抽出した。該抽出物を蒸
発させて、N−[5−(4′−(1,1−ジメチルエチ
ル)フェニル)チエン−2−イル]アミンを得た。
【0103】B.同様の方法において、2−アジトカル
ボニル−5−(4′−(1,1−ジメチルエチル)フェ
ニル)チオフェンを他の適当な置換アシルアジドに代え
ることにより、以下の化合物を調製した:N−[5−
(4′−トリフルオロメチルフェニル)チエン−2−イ
ル]アミンN−[5−(4′−トリフルオロメトキシフ
ェニル)チエン−2−イル]アミン;N−[5−(4′
−メトキシフェニル)チエン−2−イル]アミン;N−
[5−(3′−5′−ジクロロフェニル)チエン−2−
イル]アミン;N−[5−(4′−クロロフェニル)チ
エン−2−イル]アミン;N−[5−(4′−メチルフ
ェニル)チエン−2−イル]アミン;N−[5−(3′
−5′−ジメチルフェニル)チエン−2−イル]アミ
ン;N−[5−(4′−ジフルオロメチルフェニル)チ
エン−2−イル]アミン;N−[5−(4′−ジフルオ
ロメトキシフェニル)チエン−2−イル]アミンN−
[5−(3′−メトキシフェニル)チエン−2−イル]
アミン;N−[5−(2′−ヒドロキシフェニル)チエ
ン−2−イル]アミン;N−[5−(3′−クロロフェ
ニル)チエン−2−イル]アミン;N−[5−(5′−
メチルフェニル)チエン−2−イル]アミン;N−[5
−(3′−クロロ−5′−メチルフェニル)チエン−2
−イル]アミン;N−[5−(4′−エトキシカルボニ
ルフェニル)チエン−2−イル]アミンN−[5−
(4′−(1,1−ジメチルエチル)フェニル)フラニ
ル−2−イル]アミン;N−[5−(4′−トリフルオ
ロメチルフェニル)フラニル−2−イル]アミン;N−
[5−(4′−トリフルオロメトキシフェニル)フラニ
ルー2−イル]アミン;N−[5−(4′−メトキシフ
ェニル)フラニル−2−イル]アミン;N−[5−
(3′,5′−ジクロロフェニル)フラニル−2−イ
ル]アミン;N−[5−(4−クロロフェニル)フラニ
ル−2−イル]アミン;およびN−[5−(4′−メチ
ルフェニル)フラニル−2−イル]アミン。
【0104】調製6 (Zが2,5−チエニルまたは2,5−フラニルである
場合の式(E)の化合物の調製) A.調製5において調製されたN−[5−(4′−
(1,1−ジメチルエチル)フェニル)チエン−2−イ
ル]アミンを、テトラヒドロフラン(50mL)に溶解
させた。次いで該溶液をジケテン(3.0mL)により
50℃にて90分間処理した。溶媒の蒸発および残渣の
シリカゲル上でのクロマトグラフィ(100g、酢酸エ
チル/ヘキサン混合物にて溶出)により式(C)の化合
物であるアセトアセタミドを得た。次いで、該アセトア
セタミド(1.14g)をベンゼン(30mL)に溶解
させた。該溶液をピロリジン(0.90mL)にて処理
し、次いでDean−Starkトラップを用いて2時
間還流させた。該反応混合物を室温まで冷却し、生成物
をロ過により単離して1.130gのN−[5−(4′
−(1,1−ジメチルエチル)フェニル)チエン−2−
イル]−3−ピロリジル−2−ブテンアミド、m.p.
205−207℃を得た。
【0105】同様の方法において、N−[5−(4′−
(1,1−ジメチルエチル)フェニル)チエン−2−イ
ル]アミンを他の適当な置換アミンに置きかえて以下の
化合物を調製した:N−[5−(4′−トリフルオロメ
チルフエニル)チエン−2−イル]−3−ピロリジル−
2−ブテンアミド;N−[5−(4′−トリフルオロメ
トキシフェニル)チエン−2−イル]−3−ピロリジル
−2−ブテンアミド;N−[5−(4′−メトキシフェ
ニル)チエン−2−イル]−3−ピロリジル−2−ブテ
ンアミド;N−[5−(3′,5′−ジクロロフェニ
ル)チエン−2−イル]−3−ピロリジル−2−ブテン
アミド;N−[5−(4′−クロロフェニル)チエン−
2−イル]−3−ピロリジル−2−ブテンアミド;N−
[5−(4′−メチルフエニル)チエン−2−イル]−
3−ピロリジル−2−ブテンアミド;N−[5−
(3′,5′−ジメチルフェニル)チエン−2−イル]
−3−ピロリジルー2−ブテンアミド;N−[5−
(4′−ジフルオロメチルフェニル)チエン−2−イ
ル]−3−ピロリジル−2−ブテンアミド;N−[5−
(4′−ジフルオロメトキシフェニル)チエン−2−イ
ル]−3−ピロリジル−2−ブテンアミド;N−[5−
(3′−メトキシフェニル)チエン−2−イル]−3−
ピロリジル−2−ブテンアミド;N−[5−(2′−ヒ
ドロキシフエニル)チエン−2−イル]−3−ピロリジ
ル−2−ブテンアミド;
【0106】N−[5−(3′−クロロフェニル)チエ
ン−2−イル]−3−ピロリジル−2−ブテンアミド;
N−[5−(5′−メチルフェニル)チエン−2−イ
ル]−3−ピロリジル−2−ブテンアミド;N−[5−
(3′−クロロー5′−メチルフェニル)チエン−2−
イル]−3−ピロリジル−2−ブテンアミド;N−[5
−(4′−エトキシカルボニルフェニル)チエン一2一
イル]−3−ピロリジル−2−ブテンアミド;N−[5
−(4′−(1,1−ジメチルエチル)フェニル)フラ
ニル−2−イル]−3−ピロリジル−2−ブテンアミ
ド;N−[5−(4′−トリフルオロメチルフェニル)
フラニル−2−イル]−3−ピロリジル−2−ブテンア
ミド;N−[5−(4′−トリフルオロメトキシフェニ
ル)フラニル−2−イル]−3−ピロリジル−2−ブテ
ンアミド;N−[5−(4′−メトキシフェニル)フラ
ニルー2−イル]−3−ピロリジル−2−ブテンアミ
ド;N−[5−(3′,5′−ジクロロフェニル)フラ
ニル−2−イル]−3−ピロリジル−2−ブテンアミ
ド;N−[5−(4′−クロロフェニル)フラニルー2
−イル]−3−ピロリジル−2−ブテンアミド;および
N−[5−(4′−メチルフェニル)フラニルー2−イ
ル]−3−ピロリジル−2−ブテンアミド。
【0107】例1 (Zが結合である場合の式(Ia)の化合物の調製) A.上記調製3において調製されたN−(4′−トリフ
ルオロメチル)フェニル−3−ピロリジル−ブテンアミ
ド(11.64g、0.039mol)のCHCl
(100mL)中のスラリーを、氷浴上で冷却し、エチ
ルクロロオキシイミドアセテート(7.55g、0.0
5mol)で一回で処理した。該反応混合物を0℃にて
3時間攪拌し、次いで水中に注入した。水性層をメチレ
ンクロライド(200mL)により抽出し、合せられた
有機層を5%HClおよび飽和NaHCO水溶液にて
洗浄し、次いでMgSO上で乾燥させた。溶媒の蒸
発、および残渣のエタノールからの再結晶を行なって、
10.91g(収率78%)の3−エトキシカルボニル
−5−メチル−N−(4′−トリフルオロメチル)フェ
ニル−4−イソキサゾールカルボキサミド、m.p.9
1−92℃を得た。
【0108】B.同様な方法において、N−(4′−ト
リフルオロメチル)フェニル−3−ピロリジル−2−ブ
テンアミドを適当な置換ブテンアミドに置きかえて、以
下の化合物を調製した:3−エトキシカルボニル−5−
メチル−N−(4′−トリフルオロメトキシ)フェニル
−4−イソキサゾールカルボキサミド、m.p.62−
64℃;3−エトキシカルボニル−5−メチル−N−
(4′−メトキシ)フェニル−4−イソキサゾールカル
ボキサミド、m.p.92−93℃;3−エトキシカル
ボニル−5−メチル−N−(4′−クロロ)フェニル−
4−イソキサゾールカルボキサミド、m.p.109−
110℃;3−エトキシカルボニル−5−メチル−N−
(2′−ヒドロキシ)フェニル−4−イソキサゾールカ
ルボキサミド、m.p.121−122℃;3−エトキ
シカルボニル−5−メチル−N−(4′−ヒドロキシ)
フェニル−4−イソキサゾールカルボキサミド;および
3−エトキシカルボニル−5−メチル−N−(4′−エ
トキシカルボニル)フェニル−4−イソキサゾールカル
ボキサミド、m.p.144−146℃。
【0109】C.同様な方法において、N−(4′−ト
リフルオロメチル)フェニル−3−ピロリジル−2−ブ
テンアミドを適当な置換3−フェニルプロペンアミドに
置きかえて以下の化合物を調製した:3−エトキシカル
ボニル−5−フェニル−N−(4′−トリフルオロメト
キシ)フェニル−4−イソキサゾールカルボキサミド、
m.p.96.5−99℃;3−エトキシカルボニル−
5−フェニル−N−(4′−クロロ)フェニル−4−イ
ソキサゾールカルボキサミド、m.p.119−130
℃;および3−エトキシカルボニル−5−フェニルーN
−(4′−トリフルオロメチル)フェニル−4−イソキ
サゾールカルボキサミド、m.p.132−133℃。
【0110】D.同様な方法において、N−(4′−ト
リフルオロメチル)フェニル−3−ピロリジル−2−ブ
テンアミドを適当な置換3−フェニルアルケンアミド
に、かつエチルクロロオキシイミドアセテートを適当な
アルキルクロロオキシイミドアセテートに置きかえて、
以下の化合物を調製した:3−メトキシカルボニルー5
−フェニル−N−(4′−メトキシ)フェニル−4−イ
ソキサゾールカルボキサミド;3−メトキシカルボニル
−5−フェニル−N−(4′−トリフルオロメトキシ)
フェニル−4−イソキサゾールカルボキサミド;3−メ
トキシカルボニル−5−フェニルメチル−N−(4′−
メトキシ)フェニル−4−イソキサゾールカルボキサミ
ド;3−メトキシカルボニル−5−フェニルメチル−N
−(4′−トリフルオロメチル)フェニル−4−イソキ
サゾールカルボキサミド;3−メトキシカルボニル−5
−フェニル−N−(4′−クロロ)フェニル−4−イソ
キサゾールカルボキサミド;および3−メトキシカルボ
ニル−5−フェニル−N−(4′−トリフルオロメチ
ル)フェニル−4−イソキサゾールカルボキサミド。
【0111】E.3−エトキシカルボニル−5−メチル
−N−(4′−ヒドロキシ)フェニル−4−イソキサゾ
ールカルボキサミドおよび当量の水酸化ナトリウムをジ
メチルホルムアミドに溶解させ、化学量論的に10%過
剰なトリフルオロメチルアイオダイドにより20℃にて
滴々処理し、5gの3−エトキシカルボニル−5−メチ
ル−N−(4′−トリフルオロメトキシ)フェニル−4
−イソキサゾールカルボキサミドを60〜80%の収率
で得た。m.p.95−98.5℃
【0112】例2 (式(Ib)の化合物の調製) A.3−エトキシカルボニル−5−メチル−N−(4′
−トリフルオロメチル)フェニル−4−イソキサゾール
カルボキサミド(2.0g、5.84mmol)(上記
例2にて調製)を、テトラヒドロフラン(35mL)中
にて40mLの水中の20mLHSO(濃)溶液で
処理を行なった。該反応混合物を50℃にて40時間加
熱し、次いで氷上にて冷却した。次いで沈殿をロ過し、
冷テトラヒドロフラン;水(1:2)、次いで水により
洗浄した。次いで、該沈殿を減圧下にて乾燥させ1.4
93gの3−カルボキシ−5−メチル−N−(4′−ト
リフルオロメチル)フェニル−4−イソキサゾールカル
ボキサミドを一水和物(77%)として得た。m.p.
226−227℃。
【0113】B.同様の方法において、3−エトキシカ
ルボニル−5−メチル−N−(4′−トリフルオロメチ
ル)フェニル−4−イソキサゾールカルボキサミドを適
当な置換イソキサゾールカルボキサミドエステルに置き
かえて以下の化合物を調製した3−カルボキシ−5−メ
チル−N−(4′−トリフルオロメトキシ)フェニル−
4−イソキサゾールカルボキサミド、m.p.144−
146℃;および3−カルボキシ−5−メチル−N−
(4′−メトキシ)フェニル−4−イソキサゾールカル
ボキサミド、m.p.145−146℃。
【0114】C.同様な方法において、以下の化合物を
調製した:3−カルボキシ−5−メチル−N−(4′−
クロロ)フェニル−4−イソキサゾールカルボキサミ
ド;3−カルボキシ−5−フェニル−N−(4′−トリ
フルオロメトキシ)フェニル−4−イソキサゾールカル
ボキサミド;および3−カルボキシ−5−フェニル−N
−(4′−メトキシ)フェニル−4−イソキサゾールカ
ルボキサミド。
【0115】D.別法として、水(8,0mL)中の水
酸化リチウム(1.07g、26mmol)の溶液をメ
タノール(50mL)により希釈し、−30℃に冷却し
た。この溶液に、メタノール(85mL)中の3−エト
キシカルボニル−5−メチル−N−(4′−トリフルオ
ロメチル)フェニル−4−イソキサゾールカルボキサミ
ド(6.84g、20mmol)を、反応温度を−30
℃に保ちつつ35分間にわたって滴々加えた。該反応混
合物の温度を、2時間かけて−15℃まで上昇させた。
濃塩酸(10mLの水に4mL)を添加して加水分解を
停止させ、次いで該反応混合物に水150mLをゆっく
り加えて希釈した。得られた混合物を0℃にて1時間攪
拌した後、生成物をロ過し、冷水で洗浄して6.091
g(19.4mmol)の3−カルボキシ−5−メチル
−N−(4′−トリフルオロメチル)フェニル−4−イ
ソキサゾールカルボキサミド(m.p.226−227
℃)を得た。
【0116】例3 (式(Ic)の化合物の調製) A.上記例2で調製された3−カルボキシ−5−メチル
−N−(4′−トリフルオロメチル)フェニル−4−イ
ソキサゾールカルボキサミド(2.0g、6.37mm
ol)の、CHCl(8.0mL)および1,1−ジ
メチルエタノール(t−ブチルアルコール)(4.0m
L)中の溶液を0℃に冷却し、ピリジン(3.0mL)
で処理した。この混合物に酸塩化リン(phospho
rus oxychloride)(0.73mL、
8.0mmol)を5分間かけて滴々加えた。0℃にて
1時間攪拌後、該反応混合物をメチレンクロライド、氷
および10%塩酸水溶液中に注入した。次いで有機相を
分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空下で蒸発さ
せて油状の残渣を得、これをシリカゲルクロマトグラフ
ィ(250g、酢酸エチル/ヘキサン(15:85)に
て溶出)により精製した。精製した残渣をt−ブチルメ
チルエーテルおよびヘキサンから再結晶して、1.54
8g(66%)の3−(1,1−ジメチルエトキシ)カ
ルボニル−5−メチル−N−(4′−トリフルオロメチ
ル)フェニル−4−イソキサゾールカルボキサミド、
m.p.133°−134.5℃を得た。
【0117】B.同様な方法において、1,1−ジメチ
ルエタノールを1−フェニルエタノールに置きかえて、
次の化合物を調製した:3−(1−フェニルエトキシ)
カルボニル−5−メチル−N−(4′−トリフルオロメ
チル)フェニル−4−イソキサゾールカルボキサミド、
m.p.85°−87℃。
【0118】C.同様な方法において、1,1−ジメチ
ルエタノールをエタンチオールに置きかえて、次の化合
物を調製した:3−(エチルチオ)カルボニル−5−メ
チル−N−(4′−トリフルオロメチル)フェニル−4
−イソキサゾールカルボキサミド、m.p.92°−9
3℃。 D.同様な方法において、1,1−ジメチルエタノール
を1,1−ジメチルエタンチオールに、また3−カルボ
キシ−5−メチル−N−(4′−トリフルオロメチル)
フェニル−
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 413/12 307 7602−4C 333 7602−4C (72)発明者 ブルース エィチ.デベンズ アメリカ合衆国カリフォルニア州パロ ア ルト,チャンニング アベニュー 627

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 式中、Rは、−OR(式中、Rは水素、低級アル
    キル、低級ヒドコキシアルキル、フェニル、フェニル低
    級アルキル、または−(CHYであり、ここでn
    は、1から4までの整数、およびYは、モルフォリノ、
    −SR、−C(O)OR、−C(O)N
    (R、−N(R、もしくは、−N (R
    であって、ここにおいてRは低級アルキ
    ル、各Rは、独立して水素または低級アルキルから選
    択され、およびXはハロゲンであり)または−SR
    (式中、Rは低級アルキル、フェニル低級アルキ
    ル、または−(CHWであって、ここでWは−N
    (Rもしくは−N(R、ならびに
    n、RおよびXは前記定義と同じであり);あるい
    は、基R−CO−は、基−CNと置換されており、R
    は、低級アルキル、フェニルまたはフェニル低級アル
    キルであり、Rは、ハロ、ヒドロキシ、低級アルキ
    ル、低級アルコキシ、ベンジルオキシ、低級ハロアルキ
    ル、低級ハロアルコキシ、または−C(O)ORであ
    り、ここでRは前記定義と同じであり;ならびにZ
    は、結合、2,5−チエニルまたは2,5−フラニルで
    ある;を有する化合物、またはその医薬的に許容される
    塩。
  2. 【請求項2】 Rが−ORである請求項1に記載の
    化合物。
  3. 【請求項3】 Rが水素、低級アルキルまたは−(C
    Yである請求項2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 Rが低級アルキルである請求項1、2
    または3に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 Rがメチルである請求項4に記載の化
    合物。
  6. 【請求項6】 Rが4′−位にあり、かつ低級アルキ
    ル、低級アルコキシ、低級ハロアルキルまたは低級ハロ
    アルコキシである請求項1、2、3、4または5に記載
    の化合物。
  7. 【請求項7】 Rが4′−(1,1−ジメチルエチ
    ル)、4′−メトキシ、4′−トリフルオロメチルまた
    は4′−トリフルオロメトキシである請求項6に記載の
    化合物。
  8. 【請求項8】 Zが結合である請求項1〜7に記載の化
    合物。
  9. 【請求項9】 Rが低級アルキルであり、かつZが結
    合である請求項3に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 Rが4′−位にあり、かつ低級アル
    キル、低級アルコキシ、低級ハロアルキルまたは低級ハ
    ロアルコキシである請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 Rが−OHであり、Rがメチルで
    あり、Rが4′−トリフルオロメチルである、すなわ
    ち3−カルボキシ−5−メチル−−(4′−トリフル
    オロメチル)フェニル−4−イソキサゾールカルボキサ
    ミドである請求項10に記載の化合物。
  12. 【請求項12】 Rが−OHであり、Rがメチルで
    あり、Rが4′−トリフルオロメトキシである、すな
    わち3−カルボキシ−5−メチル−N−(4′−トリフ
    ルオロメトキシ)フェニル−4−イソキサゾールカルボ
    キサミドである請求項10に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 Rが−OHであり、Rがメチルで
    あり、Rが4′−メトキシである、すなわち3−カル
    ボキシ−5−メチル−−(4′−メトキシ)フェニル
    −4−イソキサゾールカルボキサミドである請求項10
    に記載の化合物。
  14. 【請求項14】 Rが−OHであり、Rがメチルで
    あり、Rが4′−(1,1−ジメチルエチル)であ
    る、すなわち3−カルボキシ−5−メチル−−(4′
    −(1,1−ジメチルエチル))フェニル−4−イソキ
    サゾールカルボキサミドである請求項10に記載の化合
    物。
  15. 【請求項15】 式(I): 【化2】 式中、Rは、−OR(式中、Rは水素、低級アル
    キル、低級ヒドロキシアルキル、フェニル、フェニル低
    級アルキル、または−(CHYであり、ここでn
    は、1から4までの整数、およびYは、モルフォリノ、
    −SR、−C(O)OR、−C(O)N
    (R、−N(R、もしくは−N(R
    であって、ここにおいてRは低級アルキル、各
    は独立して水素または低級アルキルから選択され、
    およびXはハロゲンであり)または−SR(式中、R
    は低級アルキル、フェニル低級アルキル、または−
    (CHWであって、ここでWは−N(R
    しくは−N(R、ならびにn、Rおよび
    Xは前記定義と同じであり);あるいは、基R−CO
    −は、シアノ基と置換されており、Rは、低級アルキ
    ル、フェニルまたはフェニル低級アルキルであり、R
    は、ハロ、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルコキ
    シ、ベンジルオキシ、低級ハロアルキル、低級ハロアル
    コキシ、または−C(O)ORであり、ここでR
    前記定義と同じであり;ならびにZは、結合、2,5−
    チエニルまたは2,5−フラニルである;を有する化合
    物、またはその医薬的に許容される塩の治療的に有効な
    量を所望の哺乳動物に投与することを含んでなる哺乳動
    物における自己免疫疾患の治療方法。
  16. 【請求項16】 式(I): 【化3】 式中、Rは、−OR(式中、Rは水素、低級アル
    キル、低級ヒドロキシアルキル、フェニル、フェニル低
    級アルキル、または−(CHYであり、ここでn
    は、1から4までの整数、およびYは、モルフォリノ、
    −SR、−C(O)OR、−C(O)N
    (R、−N(R、もしくは−N(R
    であって、ここにおいてRは低級アルキル、各
    は、独立して水素または低級アルキルから選択さ
    れ、およびXはハロゲンであり)または−SR(式
    中、Rは低級アルキル、フェニル低級アルキル、また
    は−(CHWであって、ここでWは−N(R
    もしくは−N(R、ならびにn、R
    よびXは前記定義と同じであり);あるいは、基R
    CO−は、基−CNと置換されており、Rは、低級ア
    ルキル、フェニルまたはフェニル低級アルキルであり、
    は、ハロ、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルコ
    キシ、ベンジルオキシ、低級ハロアルキル、低級ハロア
    ルコキシ、または−C(O)ORであり、ここでR
    は前記定義と同じであり;ならびにZは、結合、2,5
    −チエニルまたは2,5−フラニルである;を有する化
    合物、またはその医薬的に許容される塩の治療的に有効
    な量を所望の哺乳動物に投与することを含んでなる哺乳
    動物における同種移植片拒絶反応の治療方法。
  17. 【請求項17】 式(I): 【化4】 式中、Rは、−OR(式中、Rは水素、低級アル
    キル、低級ヒドロキシアルキル、フェニル、フェニル低
    級アルキル、または−(CHYであり、ここでn
    は、1から4までの整数、およびYは、モルフォリノ、
    −SR、−C(O)OR、−C(O)N
    (R、−N(R、もしくは−N(R
    であって、ここにおいてRは低級アルキル、各
    は、独立して水素または低級アルキルから選択さ
    れ、およびXはハロゲンであり)または−SR(式
    中、Rは低級アルキル、フェニル低級アルキル、また
    は−(CHWであって、ここでWは−N(R
    もしくは−N(R、ならびにn、R
    よびXは前記定義と同じであり);あるいは、基R
    CO−は、基−CNと置換されており、Rは、低級ア
    ルキル、フェニルまたはフェニル低級アルキルであり、
    は、ハロ、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルコ
    キシ、ベンジルオキシ、低級ハロアルキル、低級ハロア
    ルコキシ、または−C(O)ORであり、ここでR
    は前記定義と同じであり;ならびにZは、結合、2,5
    −チエニルまたは2,5−フラニルである;を有する化
    合物、またはその医薬的に許容される塩の治療的に有効
    な量を所望の哺乳動物に投与することを含んでなる哺乳
    動物における炎症の治療方法。
  18. 【請求項18】 医薬的に許容される賦形剤および治療
    的に有効な量の式(I): 【化5】 式中、Rは、−OR(式中、Rは水素、低級アル
    キル、低級ヒドロキシアルキル、フェニル、フェニル低
    級アルキル、または−(CHYであり、ここでn
    は、1から4までの整数、およびYは、モルフォリノ、
    −SR、−C(O)OR、−C(O)N
    (R、−N(Rもしくは−N(R
    であって、ここにおいてRは低級アルキル、各R
    は、独立して水素または低級アルキルから選択され、
    およびXはハロゲンであり)または−SR(式中、R
    は低級アルキル、フェニル低級アルキル、または−
    (CHWであって、ここでWは−N(R
    しくは−N(R、ならびにn、Rおよび
    Xは前記定義と同じであり);あるいは、基R−CO
    −は、基−CNと置換されており、Rは、低級アルキ
    ル、フェニルまたはフェニル低級アルキルであり、R
    は、ハロ、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルコキ
    シ、ベンジルオキシ、低級ハロアルキル、低級ハロアル
    コキシ、または−C(O)ORであり、ここでR
    前記定義と同じであり;ならびにZは、結合、2,5−
    チエニルまたは2,5−フラニルである;を有する化合
    物、またはその医薬的に許容される塩を含んでなる医薬
    組成物。
  19. 【請求項19】 式(Ia)、 【化6】 式中、Rは、−OR(式中、Rは水素、低級アル
    キル、低級ヒドロキシアルキル、フェニル、フェニル低
    級アルキル、または−(CHYであり、ここでn
    は、1から4までの整数、およびYは、モルフォリノ、
    −SR、−C(O)OR、−C(O)N
    (R、−N(Rもしくは−N(R
    であって、ここにおいてRは低級アルキル、各R
    は、独立して水素または低級アルキルから選択され、
    およびXはハロゲンであり)または−SR(式中、R
    は低級アルキル、フェニル低級アルキル、または−
    (CHWであって、ここでWは−N(R
    しくは−N(R、ならびにn、Rおよび
    Xは前記定義と同じであり);あるいは、基R−CO
    −は、基−CNと置換されており、Rは、低級アルキ
    ル、フェニルまたはフェニル低級アルキルであり、R
    は、ハロ、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルコキ
    シ、ベンジルオキシ、低級ハロアルキル、低級ハロアル
    コキシ、または−C(O)ORであり、ここでR
    前記定義と同じであり;ならびにZは、結合、2,5−
    チエニルまたは2,5−フラニルである;を有する化合
    物、またはその医薬的に許容される塩の製造において、 a)式(E) 【化7】 式中、Rは、低級アルキル、フェニルまたはフェニル
    低級アルキルであり;Rは、ハロ、ヒドロキシ、低級
    アルキル、低級アルコキシ、ベンジルオキシ、低級ハロ
    アルキル、低級ハロアルコキシ、または−C(O)OR
    であり、ここでRは低級アルキルであり;Zは、結
    合、2,5−チエニルまたは2,5−フラニルであり;
    ならびにLは、脱離基である化合物に対する、シアノゲ
    ンN−オキシドまたはフォルモニトリルオキシドのカル
    ボン酸エステル供給源の環付加により式(I)のイソキ
    サゾールを形成する; b) RがORである場合(ここでRは、低級ア
    ルキル、低級ヒドロキシルアルキル、フェニル、フェニ
    ル低級アルキルであり、R、RおよびZは前記意味
    を有し、またはR−CO−は−CNと置換されてい
    る)の式(I)の化合物の加水分解により式(I)の遊
    離酸を生成する; c) 式(I)の化合物の一つのエステルを、式(I)
    の化合物の別のエステルに転換する; d) 式(I)の化合物を、式(I)の化合物の塩に転
    換する; e) 式(I)の化合物の一つの塩を、式(I)の化合
    物の別の塩に転換する f) 式(I)の化合物の塩を酸性化により遊離化し
    て、Rがヒドロキシであるか、またはRがヒドロキ
    シである式(I)の化合物の遊離酸とする; g) Rがヒドロキシであるか、またはR−COが
    シアノにより置換されている式(I)の化合物をエステ
    ル化し、式(I)の化合物のエステルを形成する; h) Rがヒドロキシである式(I)の化合物を、対
    応する式(I)の低級アルコキシまたは低級ハロアルコ
    キシ化合物にアルキル化する;もしくは、 i) Rがベンジルオキシである式(I)の化合物
    を、対応するヒドロキシ化合物に脱ベンジル化する; j) RがORであり、Rが−(CHYで
    あり、ここでnは1から4までの整数、Yは−N
    (Rであり、各Rは独立して水素または低級ア
    ルキルから選択される(あるいはRは−SRであ
    り、式中Rは−(CHWであり、ここでWは−
    N(RおよびnとRとは前記定義と同じであ
    る)場合の式(I)の化合物を、式RX(式中、Xは
    ハロゲンであり、Rは低級アルキルである)の化合物
    を用いてアルキル化し、−N(R基を有す
    る4級アンモニウム塩を形成する:または; k) 式(I)の遊離酸を、Xがハロゲンであり、Yが
    −SRまたは−C(O)ORである式X(CH
    Yのアルキル化剤を用いてアルキル化して、Yが−S
    または−C(O)ORである式(I)の化合物を
    形成する、工程の一つ以上を含んでなる式(I)の化合
    物の調整方法。
  20. 【請求項20】 Rが−ORであり、Rは低級ア
    ルキルであるか;または基R−CO−が、基−CNに
    より置換され;Rが低級アルキル、フェニルまたはフ
    ェニル低級アルキルであり;Rがハロ、ヒドロキシ、
    低級アルキル、ベンジルオキシ、低級ハロアルキル、低
    級ハロアルコキシ、または−C(O)ORであって、
    ここでRは低級アルキルであり;およびZが結合、
    2,5−チエニルまたは2,5−フラニルである場合に
    おいて、前記式(E)の化合物を、式(F): 【化8】 式中、RはR−O−CO−または−CNであって、
    ここでRは低級アルキルである、の化合物と反応さ
    せ、式(Ia)の化合物を形成させる、請求項19に記
    載の〔式(Ia)の化合物の調製のための〕方法。
  21. 【請求項21】 式(Ib): 【化9】 式中、Rは−OHであり;Rは低級アルキル、フェ
    ニルまたはフェニル低級アルキルであり;Rはハロ、
    ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルコキシ、ベンジル
    オキシ、低級ハロアルキル、低級ハロアルコキシ、また
    は−C(O)ORであって、ここでRは低級アルキ
    ルであり;およびZが結合、2,5−チエニルまたは
    2,5−フラニルであるを有する化合物またはその医薬
    的に許容される塩の製造のために、式(Ia)、 【化10】 式中、RはR−CO−または−CNであり、および
    は−ORであって、ここでRは低級アルキルで
    あり;Rは低級アルキル、フェニルまたはフェニル低
    級アルキルであり;Rはハロ、ヒドロキシ、低級アル
    キル、低級アルコキシ、ベンジルオキシ、低級ハロアル
    キル、低級ハロアルコキシ、または−C(O)OR
    あって、Rは低級アルキルであり;ならびにZは結
    合、2,5−チエニルまたは2,5−フラニルであるを
    有する化合物を加水分解して式(Ib)の化合物を形成
    することを含んでなる請求項19に記載の方法。
  22. 【請求項22】 式(Ic): 【化11】 式中、Rは、−OR(式中Rは水素、低級アルキ
    ル、フェニル、フェニル低級アルキル、または−(CH
    Yであって、ここでnは1から4までの整数であ
    り、Yはモルフォリノ、−C(O)N(R、また
    は−N(Rであり、各Rは独立して水素または
    低級アルキルから選択される)または−SR(式中、
    は低級アルキル、フェニル低級アルキル、または−
    (CHWであり、ここでWは−N(Rであ
    り、およびnとRとは前記定義と同じであり);R
    は、低級アルキル、フェニルまたはフェニル低級アルキ
    ルであり、Rは、ハロ、ヒドロキシ、低級アルキル、
    低級アルコキシ、ベンジルオキシ、低級ハロアルキル、
    低級ハロアルコキシ、または−C(O)ORであり、
    ここでRは低級アルキルであり;およびZは、結合、
    2,5−チエニルまたは2,5−フラニルである、を有
    する化合物の製造のために、式(Ib): 【化12】 式中、Rは、R−COまたは−CNであり;R
    は、−OHであり;Rは、低級アルキル、フェニル
    またはフェニル低級アルキルであり;Rは、ハロ、ヒ
    ドロキシ、低級アルキル、低級アルコキシ、ベンジルオ
    キシ、低級ハロアルキル、低級ハロアルコキシ、または
    −C(O)ORであり、ここでRは低級アルキルで
    あり;およびZは、結合、2,5−チエニルまたは2,
    5−フラニルである、有する化合物またはその反応性誘
    導体を、過剰量の式ROH(式中、Rは低級アルキ
    ル、フェニル、フェニル低級アルキル、または−(CH
    Yであり、ここでnは1から4までの整数であ
    り、およびYはモルフォリノ、−C(O)N
    (R、または−N(Rであって各Rは独
    立して水素または低級アルキルから選択される)のアル
    コールまたはその反応性誘導体、あるいは式RSH
    (式中、Rは低級アルキル、フェニル低級アルキルま
    たは−(CHWであり、ここでWは−N(R
    であり、およびnとRとは前記定義と同じである)
    のチオールまたはその反応性誘導体を用いてエステル化
    して式(Ic)の化合物を形成することを含んでなる請
    求項19に記載の方法。
  23. 【請求項23】 式(Ic): 【化13】 式中、Rは、−ORであり、ここでRは低級アル
    キルまたは低級ヒドロキシアルキルであり;Rは、低
    級アルキル、フェニルまたはフェニル低級アルキルであ
    り;Rは、ハロ、ヒドロキシ、低級アルキル、低級ア
    ルコキシ、ベンジルオキシ、低級ハロアルキル、低級ハ
    ロアルコキシ、または−C(O)ORであり、ここで
    は低級アルキルであり;およびZは、結合、2,5
    −チエニルまたは2,5−フラニルである;を有する化
    合物の製造のために、式(Ia)の化合物またはその反
    応性誘導体を、式ROH(式中、Rはヒドロキシア
    ルキルまたは低級アルキルである)の化合物またはその
    反応性誘導体と、酸触媒の存在下で反応させて式(I
    c)の化合物を形成することを含んでなる請求項19に
    記載の方法。
  24. 【請求項24】 式(Ib): 【化14】 式中、Rは、−ORであり、ここでRは−(CH
    Yであって、式中、nは1から4までの整数であ
    り、およびYは−SRまたは−C(O)ORであ
    り、Rは低級アルキルであり;Rは、低級アルキ
    ル、フェニルまたはフェニル低級アルキルであり;R
    は、ハロ、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルコキ
    シ、ベンジルオキシ、低級ハロアルキル、低級ハロアル
    コキシまたは−C(O)ORであり、ここでRは前
    記定義であり;ならびにZは、結合、2,5−チエニル
    または2,5−フラニルである;を有する化合物の製造
    のために、式(Ib)の化合物を、式XR(式中、X
    はハロゲンであり、およびRは上記定義と同じであ
    る)のアルキル化剤と反応させて式(Ic)の化合物を
    形成することを含んでなる請求項19に記載の方法。
  25. 【請求項25】 式(Ic): 【化15】 式中、Rは、−OR(式中、Rは−(CH
    Yであり、ここでnは1から4までの整数であり、およ
    びYは−N(Rであり、式中、各Rは独
    立して水素または低級アルキルから選択され、およびX
    はハロゲンであり)または−SR(式中、Rは−
    (CHWであり、ここでWは−N(R
    であり、ならびにn、XおよびRは前記定義と同じ
    であり);Rは、低級アルキル、フェニルまたはフェ
    ニル低級アルキルであり;Rは、ハロ、ヒドロキシ、
    低級アルキル、低級アルコキシ、ベンジルオキシ、低級
    ハロアルキル、低級ハロアルコキシ、または低級アルコ
    キシカルボニルであり;およびZは、結合、2,5−チ
    エニルまたは2,5−フラニルである;を有する化合物
    の製造のために、Rが−OR(式中、Rは−(C
    Yであり、ここでnは1から4までの整数であ
    り、およびYは−N(Rであり、各Rは独立し
    て水素または低級アルキルから選択される)であるか、
    あるいはRが−SR(式中、Rは−(CH
    Wであり、ここでWは−N(Rであり、およびn
    とRとは前記定義と同じである)であり;Rは、低
    級アルキル、フェニルまたはフェニル低級アルキルであ
    り;Rは、ハロ、ヒドロキシ、低級アルキル、低級ア
    ルコキシ、低級ハロアルキル、低級ハロアルコキシまた
    は低級アルコキシカルボニルであり;ならびにZは、結
    合、2,5−チエニルまたは2,5−フラニルである場
    合の式(Ic)の化合物を、式RX(式中、Xおよび
    は前記定義と同じである)のアルキル化合物と反応
    させて式(Ic)の化合物を形成することを含んでなる
    請求項19に記載の方法。
  26. 【請求項26】 医薬組成物調製のための請求項1〜1
    4のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  27. 【請求項27】 自己免疫的、腫瘍的、炎症的、疼痛を
    伴う障害および免疫調節または抗増殖処理を必要とする
    疾患病期もしくは障害/疾患病期の治療、あるいは同種
    移植片または移植片対宿主拒絶反応の緩和において使用
    するための請求項18に記載の組成物。
JP3216687A 1990-02-02 1991-02-01 新規ヘテロ環式誘導体類 Pending JPH06340641A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/474,430 US5001124A (en) 1990-02-02 1990-02-02 4-isoxazolecarboxamide derivatives
US474430 1990-02-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06340641A true JPH06340641A (ja) 1994-12-13

Family

ID=23883499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3216687A Pending JPH06340641A (ja) 1990-02-02 1991-02-01 新規ヘテロ環式誘導体類

Country Status (16)

Country Link
US (2) US5001124A (ja)
EP (1) EP0440503A1 (ja)
JP (1) JPH06340641A (ja)
KR (1) KR910021388A (ja)
AU (1) AU643494B2 (ja)
CA (1) CA2035544A1 (ja)
FI (1) FI910503A (ja)
HU (1) HUT60479A (ja)
IE (1) IE910348A1 (ja)
IL (1) IL97050A0 (ja)
NO (1) NO910395L (ja)
NZ (1) NZ236985A (ja)
PH (1) PH27573A (ja)
PT (1) PT96633A (ja)
TW (1) TW207534B (ja)
ZA (1) ZA91782B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998014214A1 (fr) * 1996-10-03 1998-04-09 Eisai Co., Ltd. Procedes de prevention, inhibition ou traitement des reactions de rejet de greffes dans la reaction du greffon contre l'hote et les transplantations d'organes
WO2006132197A1 (ja) * 2005-06-07 2006-12-14 Shionogi & Co., Ltd. I型11βヒドロキシステロイド脱水素酵素阻害活性を有するヘテロ環化合物
US8017638B2 (en) 2006-03-30 2011-09-13 Shionogi & Co., Ltd. Isoxazole derivative and isothiazole derivative having inhibitory activity on 11β-hydroxysteroid dehydrogenase type 1

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5464860A (en) * 1988-11-30 1995-11-07 Novapharme N(pyrazol-3-yl) benzamides and pharmaceutical compositions
US5258397A (en) * 1988-11-30 1993-11-02 Novapharme 3-Isoxazoyl derivatives endowed with anticonvulsant activity, procedure for their preparation and their pharmaceutical compositions
US5201932A (en) * 1989-09-22 1993-04-13 Basf Aktiengesellschaft Carboxamides
DE4209849A1 (de) * 1992-03-26 1993-09-30 Basf Ag Herstellung von Isoxazol-3-carbonsäureamid-4-carbonsäureestern durch selektive Amidierung
DE4214010A1 (de) * 1992-04-29 1993-11-04 Basf Ag Isoxazolcarbonsaeureamide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
GB9209330D0 (en) * 1992-04-30 1992-06-17 Roussel Lab Ltd Chemical compounds
TW314467B (ja) * 1993-03-31 1997-09-01 Hoechst Ag
WO1994024095A1 (en) * 1993-04-16 1994-10-27 Abbott Laboratories Immunosuppressive agents
CA2117413C (en) * 1993-07-30 2006-11-21 Neil Geach Herbicidal isoxazole-4-yl-methanone derivatives
US5430536A (en) * 1993-10-12 1995-07-04 Xerox Corporation Automatic duplex and simplex document handler for electronic input
CA2202904C (en) * 1994-10-17 2006-12-19 Yukio Amano Pharmaceutical composition for prophylaxis and treatment of type i allergic diseases
US6206913B1 (en) * 1998-08-12 2001-03-27 Vascular Innovations, Inc. Method and system for attaching a graft to a blood vessel
WO2003006424A1 (en) * 2001-07-10 2003-01-23 4Sc Ag Novel compounds as anti-inflammatory, immunomodulatory and anti-proliferatory agents
DE10162684A1 (de) * 2001-12-19 2003-07-10 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Aminen
US7365094B2 (en) 2002-12-23 2008-04-29 4Sc Ag Compounds as anti-inflammatory, immunomodulatory and anti-proliferatory agents
EP1541198A1 (en) * 2003-12-05 2005-06-15 4Sc Ag Cycloalkyl compounds as anti-inflammatory, immunomodulatory and anti-proliferatory agents
US7247736B2 (en) 2002-12-23 2007-07-24 4Sc Ag Method of identifying inhibitors of DHODH
WO2004056747A1 (en) * 2002-12-23 2004-07-08 4Sc Ag Dhodh-inhibitors and method for their identification
WO2004056746A1 (en) 2002-12-23 2004-07-08 4Sc Ag Cycloalkene dicarboxylic acid compounds as anti-inflammatory, immunomodulatory and anti-proliferatory agents
US20110104186A1 (en) 2004-06-24 2011-05-05 Nicholas Valiante Small molecule immunopotentiators and assays for their detection
EP1715334A1 (fr) 2005-04-22 2006-10-25 Adamant Technologies SA Procédé utilisant un capteur électrochimique et électrodes formant ce capteur
CN104350051B (zh) * 2011-11-23 2017-03-08 德克萨斯大学系统董事会 用于糖尿病的异噁唑治疗剂
CN105622537A (zh) * 2016-03-01 2016-06-01 青岛大学 一种3,4,5-三取代异恶唑类化合物的合成方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1013906A (en) * 1961-08-18 1965-12-22 Pfizer & Co C Cyclization process and product
ES448386A1 (es) * 1975-06-05 1978-04-16 Hoechst Ag Procedimiento para la preparacion de anilidas de acido 5-me-til-isoxazol-4-carboxilico.
DE2655009A1 (de) * 1976-12-04 1978-06-15 Hoechst Ag Isoxazolderivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende mittel
DE2854439A1 (de) * 1978-12-16 1980-07-03 Hoechst Ag Ein isoxazolderivat, verfahren zu seiner herstellung, diese verbindung enthaltende mittel und verwendung
US4284785A (en) * 1979-12-19 1981-08-18 American Cyanamid Company Substituted phenyl esters of isoxazolecarboxylic acids
DE3247454A1 (de) * 1982-12-22 1984-06-28 Laboratorios Bago S.A., Buenos Aires Substituierte 3-phenyl-5-methyl-isoxazol-4-carboxy-anilide, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DE3534440A1 (de) * 1985-09-27 1987-04-02 Hoechst Ag Arzneimittel gegen chronische graft-versus-host-krankheiten sowie gegen autoimmunerkrankungen, insbesondere systemischen lupus erythematodes
GB8619432D0 (en) * 1986-08-08 1986-09-17 Lilly Industries Ltd Pharmaceutical compounds
GB8619433D0 (en) * 1986-08-08 1986-09-17 Lilly Industries Ltd Pharmaceutical compounds
US4935434A (en) * 1988-01-26 1990-06-19 Bristol-Myers Company Antiarthritic isoxazole-4-carboxamides

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998014214A1 (fr) * 1996-10-03 1998-04-09 Eisai Co., Ltd. Procedes de prevention, inhibition ou traitement des reactions de rejet de greffes dans la reaction du greffon contre l'hote et les transplantations d'organes
US6258811B1 (en) 1996-10-03 2001-07-10 Eisai Co., Ltd. Methods for preventing, inhibiting or treating graft rejection reactions in graft-versus-host disease (GVHD) and organ transplantation
WO2006132197A1 (ja) * 2005-06-07 2006-12-14 Shionogi & Co., Ltd. I型11βヒドロキシステロイド脱水素酵素阻害活性を有するヘテロ環化合物
US8017638B2 (en) 2006-03-30 2011-09-13 Shionogi & Co., Ltd. Isoxazole derivative and isothiazole derivative having inhibitory activity on 11β-hydroxysteroid dehydrogenase type 1

Also Published As

Publication number Publication date
US5328907A (en) 1994-07-12
HU910354D0 (en) 1991-08-28
NZ236985A (en) 1993-04-28
US5001124A (en) 1991-03-19
PT96633A (pt) 1991-10-31
EP0440503A1 (en) 1991-08-07
FI910503A0 (fi) 1991-02-01
CA2035544A1 (en) 1991-08-03
NO910395L (no) 1991-08-05
AU643494B2 (en) 1993-11-18
ZA91782B (en) 1992-10-28
FI910503A (fi) 1991-08-03
NO910395D0 (no) 1991-02-01
IL97050A0 (en) 1992-03-29
PH27573A (en) 1993-08-18
IE910348A1 (en) 1991-08-14
KR910021388A (ko) 1991-12-20
HUT60479A (en) 1992-09-28
TW207534B (ja) 1993-06-11
AU7016591A (en) 1991-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06340641A (ja) 新規ヘテロ環式誘導体類
JP5305914B2 (ja) オキサゾール化合物及び医薬組成物
US4061767A (en) Cyano acetic acid anilide derivatives, process for their manufacture and compositions containing these compounds
AU658194B2 (en) Heterocyclic-cyclic amine derivatives
ES2384309T3 (es) Derivados de ácido carboxílico sustituidos de manera oxo-heterocíclica y su uso
AU658629B2 (en) Novel isoxazole derivative and salt thereof
EP0310370A1 (en) 2-aryl substituted heterocyclic compounds as antiallgeric and anti-inflammatory agents
HU178015B (en) Process for preparing new 5-methyl-isoxazola-4-carboxylic acid-/4-trifluoromethyl/-anilide
SK45497A3 (en) Benzoxazoles, pharmaceutical composition containing them and their use
AU2006319462A1 (en) Oxadiazole derivatives with CRTH2 receptor activity
FI74279B (fi) Foerfarande foer framstaellning av nya terapeutiskt anvaendbara trans-3-(4-oxo-4h-kinazolin-3-yl)-2- propensyraderivat.
JP2000515133A (ja) 血糖降下性および脂質低下性の化合物
KR20050104352A (ko) 아릴 알킬 카르바메이트 유도체, 이들의 제법 및치료법에서의 이들의 용도
JP4986927B2 (ja) 医薬
US4087444A (en) Amides as ovulation inhibitors
WO2005084658A1 (en) Derivatives of actarit and their therapeutic use
ES2231439T3 (es) Derivados benzooxazol como inhibidores de tnf y de pde iv.
EP0191045B1 (en) Use of 4-(isoxazolyl)-thiazole-2-oxamic acid derivatives
EP0735029B1 (en) Benzothiazole derivatives
US4935434A (en) Antiarthritic isoxazole-4-carboxamides
AU2002220902B2 (en) 1, 2, 4-oxadiazole derivatives as hppar alpha agonists
JPH05502233A (ja) 薬理学的に活性なアミドカルボキシレート誘導体
US5086052A (en) Substituted 1,4,5,6-tetrahydro-2H-pyridazin-3-one and -3-thione compounds having lipoxygenase inhibitory activity
GB1562825A (en) N-(2-(5-methoxa-6-halo-indol-3-yl)-ethyl)-amides methods for their preparation and their use
US5108999A (en) 4-isoxazolecarboxamide derivatives