JPH05502233A - 薬理学的に活性なアミドカルボキシレート誘導体 - Google Patents

薬理学的に活性なアミドカルボキシレート誘導体

Info

Publication number
JPH05502233A
JPH05502233A JP3501855A JP50185590A JPH05502233A JP H05502233 A JPH05502233 A JP H05502233A JP 3501855 A JP3501855 A JP 3501855A JP 50185590 A JP50185590 A JP 50185590A JP H05502233 A JPH05502233 A JP H05502233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
acid
enyl
methyl
oxodec
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3501855A
Other languages
English (en)
Inventor
ベニオン,コリン
コノリー,ステイーブン
ロビンソン,デイビツド・ヒユーム
Original Assignee
アストラ・フアーマシユウテイカルズ・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB898928456A external-priority patent/GB8928456D0/en
Priority claimed from GB909023645A external-priority patent/GB9023645D0/en
Application filed by アストラ・フアーマシユウテイカルズ・リミテツド filed Critical アストラ・フアーマシユウテイカルズ・リミテツド
Publication of JPH05502233A publication Critical patent/JPH05502233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/91Dibenzofurans; Hydrogenated dibenzofurans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/45Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/46Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/47Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/45Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/46Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/49Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a carbon atom of an acyclic unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/45Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/46Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/51Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to an acyclic carbon atom of a carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/12Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C259/00Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C259/04Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids
    • C07C259/06Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids having carbon atoms of hydroxamic groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/57Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C323/58Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups with amino groups bound to the carbon skeleton
    • C07C323/59Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups with amino groups bound to the carbon skeleton with acylated amino groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/60Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxyl groups bound to nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/38One sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/30Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/30Hetero atoms other than halogen
    • C07D333/34Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/58Ring systems containing bridged rings containing three rings
    • C07C2603/70Ring systems containing bridged rings containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/74Adamantanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 薬理学的に活性なアミドカルボ キルレート誘導体 本発明は薬理活性を有する化合物、その製造方法、それを含有する組成物および その使用からなる治療法に関する。
最も広範な局面において、本発明は一般式%式% を有する化合物およびその製薬的に許容しうる誘導体に関する。
上記式中、 R1は場合によりアリール基、ヒドロキシ基またはシクロアルキルC3−0基で 置換されているアルキルまたはアルケニルC!−目基を示し、 R2は場合によりアリール基で置換されているアルキルCl−1!1基を示すか またはR2は基−C112−X−R’ (ここでXは○またはSを示しモしてR 4は水素、アリール基、または場合によりアリール基で置換されているアルキル またはアルケニルC1−18基を示す)を示し、R3はOH,アルコキノC+− Sまたは−Nai1?”(ここでR31は水素、アルキルC1−いOllまたは 場合によりアリール基で置換されているアルコキンC1−6を示す)を示し、R 5は水素、アリール基または場合によりアリール基で置換されているアルキルま たはアルケニルc+−+g基を示し、 nはOll、2または3を示し、 pはOllまたは2を示し、 qは0または1を示し、 Yは−CHR6−(ここでR6は水素、アリール基または場合によりアリール基 で置換されているアルキルまたはアルケニルC1−18基を示す)、−CH=C H−1oまたはSを示す。
本発明の第1の局面によれば、炎症の治療または予防用医薬の製造における前記 式Iの化合物の使用が提供される。
本発明の第2の局面によれば、炎症の治療または予防法が提供される。該方法は 炎症性症状に患っているかまたは患りやすい患者に、前記式1の化合物の治療上 有効な量を投与することからなる。
ある種の式Iの化合物は、医薬としての使用または薬理効果を有することが知ら れている。例えば。
ヨーロッパ特許出願第226304号(5ank3’O)には、ベネムまたはカ ルバペネムとの併用投与により抗生物質の腎毒性を減少させるある種のN−アシ ルアミノ酸誘導体が記載されている。
ヨーロッパ特許出願第136879号(Yamanouchi)には、経口投与 されるフィブリン溶解剤であるカルボン酸誘導体およびアミド誘導体が記載され ている。
日本国特許出願第54−119414号(Fujj)には抗生作用性を有するβ −アミノ酸誘導体が記載されている。
ドイツ特許出願第2252882号(0real)は、ヘヤーコンディンヨナー および頭皮用コンディンヨナーとして有用な硫黄含有アミノ酸−アミン塩に関す る。
Yao [1sueh Hsueh Pao 10(7)、 418〜435( 1963)には式■の範囲内にある、駆虫作用を有する一つの化合物が開示され ている。
胆のう造影剤として活性な多数の化合物はRec、 Trav。
Chit Pays−Bas 87(4)、 308−318(1968)に開 示されている。
さらに、その化合物に対するいずれか特定の用途を示唆していることはないが、 式1のある種の化合物が種々の酵素の阻害剤として作用しうることを指摘してい る多数の出版物がある。例えば、J、Med、CheIll、29. 104〜 Pept、、 Proc、 Am、 Pept、 Symp、、 5th、 2 09〜212(1977)を挙げることができる。
しかし、上記引用文のいずれにも抗炎症剤としての式1の化合物の有用性は開示 または示唆されていない。
前記を除外した場合、式■の化合物の医薬用途は新規である。すなわち、本発明 のさらに別の局面として、医薬として使用するための最初に前述した定義を有す る式Iの化合物およびその製薬的に許容しつる誘導体が提供される。但しその場 合式Iにおいて a) R’がメチルを示す場合にはR2はアルキルCl−1it基またはベンノ ル以外であり、そして b) R2がメチルを示す場合には、R1は場合によりフェニルで置換されてい るアルキルCl−18基または2−(5−二トロー2−フリル)エチレニル以外 であり、そしてc) R2がイソプロピル、nが1、qがOそしてR3がヒドロ キシを示す場合には、R1は場合によりフェニルで置換されているアルキルC1 −6基以外であり、モしてd) nが1、qが01モしてR3がヒドロキシまた はt−ブトキンを示す場合には、R1およびR2は両方ともCH3(CI’+2 )+1を示さない。
薬理効果が既述されている化合物の外に、式Iで表されるその他の多数の化合物 が知られている。しかし、該化合物の大多数は新規であり、本発明のさらに別の 局面によれば最初に前述した定義を有する式1の化合物およびその製薬的に許容 しうる誘導体が提供される。但しその場合式1において i)R’がメチルを示す場合には、R2はアルキルCl−18基またはベンジル または2−フェニルエチルまたは−CO20Hまたは−CH2SC1i3以外で あり、そして1f)R”がメチルを示す場合には、R1は場合によりフェニルで 置換されているアルキルC1,□+8基、または2−(5−ニトロ−2−フリル )エチレニルまたは2−(3−フタルイミド)プロピルまたはC)I2=CH− またはC)i3CH=CH−以外であり、そして jfi)R2がイソプロピルまたはエチルを示し、nが1、qがOそしてR3が ヒドロキシを示す場合には、R1は場合によりフェニルで置換されているアルキ ルC1−6基以外であり、そして tv) R2がベンンル、nがO,Yが−C1l=CH−1pが1、qが1、そ してR1が2−メチルプロピルを示す場合には、R3はヒドロキシまたはメトキ ン以外であり、そしてv)R’がヘプタデク−8−エニル、nが1、qがOlそ してR3がヒドロキシを示す場合には、R2はn−プロピル以外であり、そして ■)nが1、qが01モしてR3がヒドロキシまたはt−ブトキノを示す場合に は、R1およびR2は両方ともCH3(CH2)+1を示さず、そして■)R1 がn−ヘキ/ルを示し、(CB2)n[Y(CH2)p)qが(CH2)4を示 しモしてR3がヒドロキシを示す場合には、R2はn−ペンチル以外である。
本発明によればまた、前記の但し書1)〜胤)を有する式Iの化合物およびその 製薬的に許容しつる誘導体の製造方法も提供される。該方法は a) R”がアルキルC8−6を示す式Iの対応する化合物の加水分解によりR 3がヒドロキシを示す式1の化合物を製造するか、または b)式■ R’ C0OHn の酸を弐■ 〜H−CB(C)I2)n−[Y(CI’lz)p)q−COR3m(式中R3 はアルコキ/C1,,6を示す)のアミンと縮合させることにより、R3がアル コキノC1−6を示す式Iの化合物を製造するか、または c) R3がC0OHを示す対応する化合物を弐■2NR31 (式中R31は前述の定義を有する)の化合物と反応させることにより、R3が NH[+31を示す式1の化合物を製造するか、または d) R3がヒドロキシまたはアルコキンC2−6を示す式■の化合物を式V R’−CO−L V (式中、Lは離脱基を示す)の化合物と反応させることにより、R3がヒドロキ シまたはアルコキンC3−6を示す式■の化合物を製造するか、または e) R31が場合により了り−ル基で置換されているアルコキンCl−6を示 す対応する化合物の加水分解により、R31がヒドロキシを示す式1の化合物を 製造するか、または f) Yが−CH=CH−を示す式1の対応する化合物の水素化により、鎖(C [12)nCY(CL)p)qが基−C[1,C[I2−を含有する式■の化合 物を製造するか、または 次に所望または必要により、得られた式Iの化合物をその製薬的に許容しつる誘 導体に変換することからなる。
方法a)の加水分解は酸触媒または好ましくは塩基触媒の下で実施されうる。塩 基触媒による加水分解に使用できる試薬としては例えば水酸化リチウムおよび水 酸化カリウムがある。この反応は共溶媒例えばテトラヒドロフランの存在下で遂 行されつる。
方法b)の反応は不活性溶媒例えばジクロロメタン中で、カップリング試薬例え ばシンクロヘキシルカルボジイミドの存在下において1−ヒドロキシベンゾトリ アゾールまたはその他の添加剤を用いるかまたは用いないで遂行するのが好まし い。
方法C)の反応は不活性溶媒または溶媒の混合物中で遂行するのが好ましい。カ ップリング試薬例えばシンクロへキノルカルポジイミドを用いるのがよい。
方法d)においてLが表すことのできる離脱基にはハライド特にクロリドがある 。式Vの酸クロリドは、対応する酸を例えばチオニルクロリドまたはオキサリル クロリドで処理することにより製造することができる。次に酸クロリドを不活性 溶媒例えばジクロロメタンの存在下において弐■のアミンで処理する。
方法e)の反応は適当な触媒例えば10%Pd/炭素の存在下で遂行されうる。
あるいはまた、この反応は無機塩基を用いる加水分解により遂行されつる。
方法f)の水素化もまた、適当な触媒例えば10%Pd/木炭上で遂行されつる 。
式■のある種の化合物は新規であり、式Iの化合物の製造における中間体として 有用である。すなわち、本発明の別の局面によれば下記式■ (式中R3、R5、Y、nSpおよびqは最初に前述した定義を有しそしてR2 はCH2〜X−R4を示す)の化合物が提供される。好ましいグループの該化合 物は、式中R4がアリール基または、場合によりアリール基で置換されているア ルキルまたはアルケニルC+−+S基を示す化合物である。
式■を有する新規化合物は式■ R’−X−HVl の化合物を、R2が−CH2−L (ここでLは離脱基例えばハロゲン例えばヨ ウ素である)を示す式■の対応する化合物と反応させることにより製造されつる 。
式■のその他の化合物並びに式■、■、■および■の化合物は商業的に入手しつ るか、または商業的に入手しつる化合物から当業者に自明の知られた方法によっ て得ることができる。
R1が示すことのできる好ましい基は場合によりヒドロキシ、フェニルまたはシ クロアルキル03〜8で置換されているアルキルまたはアルケニルC1〜18で ある。
R1が示すことのできるアルキル基は直鎖および分枝鎖状の両基を包含する。直 鎖アルキル基には比較的短い鎖例えばメチル、エチル、n−プロピル、n−ブチ ル、n−ペンチルおよびn−ヘキシルと比較的長い鎖例えばペンタデンル、ヘキ サデノルおよびヘプタデノルの両方がある。同様に、分枝鎖には比較的簡単な基 例えばi−プロピル、i−ブチル、S−ブチルおよびt−ブチルとより大きな数 の炭素原子を有する基例えば6−ニチルーオクチルとの両方がある。
R1が示すことのできるアルケニル基は3個までの二重結合を含有することがで きる。1個より多い二重結合が存在する場合にはそれらは共役または非共役結合 されつる。このようなアルケニル基の例には7−へブタデセニル、9−ペンタデ セニルおよび2−ノネニルがある。
R1が置換されつるシクロアルキル基にはシクロプロピル、ンクロブチル、シク ロベンチルおよびシクロヘキシルがある。
R1が置換されつるアリール基には炭素環式基および複素環式基の両方がある。
これらの基は種々の数のC−原子からなる環を含有しかつ縮合環構造であること ができる。炭素環式アリール基の例にはフェニルおよびナフチルがある。ヘテロ アリール基には窒素、酸素または硫黄含有の複素環があり、1個以上のへテロ原 子を含有することができる。たった1つのへテロ原子を含有する複素環の例には ビロール、フラン、チオフェンおよびピリジンがある。1つより多いヘテロ原子 を含有するグループにはピラゾール、オキサゾール、チアゾーノベ トリアゾー ル、オキサジアゾーノペチアジアゾール等がある。該アリール基はハロゲン、ニ トロ、アルキル01〜6、フェニルおよびフェニル(アルキルC+−a)からな る一連の置換基によって置換されうる。
R1が置換されつる特に好ましいアリール基は炭素環式基特にフェニルである。
R2がアルキル01〜18を示す場合には、それはトと同じような範囲のアリー ル基によって置換されつる。また、R2が置換されつる好ましいアリール基は炭 素環式基特にフェニルである。
R2が示すことのできる好ましい基には、場合によりフェニルで置換されている アルキル01〜+8より好ましくはアルキル01〜い並びにより好ましくは式% 式% (ここでXはSまたはOを示しモしてR4はアルキルCl−18、アリール基ま たは、アリール基で置換されているアルキルC1−18を示す)の基がある。
R2が示すことのできるアルキル基には、R′が示すことのできる基と同様の基 がある。同様に、R2が基−CH2−X4’を示す場合には、R4は同じ範囲の 長短、直鎖または分枝鎖状アルキル基を示すことができる。
R2が−Cl12−X−R4を示す場合には、R4はアリール基を示すのが好ま しい。
R4が示すことのできるアリール基には、場合により例えばフェニルおよびフェ ニルメチルで置換されている炭素環式基特にフェニル、並びに縮合環構造例えば ナフチルがある。
R4が示すことのできるその他のアリール基には複素環式構造がある。このよう なヘテロアリール基には窒素、酸素または硫黄含有の複素環がありそして1つよ り多いヘテロ原子を含有することができる。たった1つのへテロ原子を含有する 複素環の例にはピロール、フラン、チオフェンおよびピリジンがある。1つより 多いヘテロ原子を含有するグループにはピラゾール、オキサゾール、チアゾール 、トリアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール等がある。該アリール基は ハロゲン、ニトロ、アリール01〜6、フェニルおよびフェニル(アルキルC+ −s)からなる一連の置換基によって置換されつる。
R3が示すことのできるアルコキシ基にはメトキシ、エトキシおよびプロポキシ がある。
R3がNER”を示す場合には、R31は水素、アルキル01−6、ヒドロキシ または場合によりアリールで置換されているアルコキシCI、を示すのが好まし い。R4が置換されつるアリール基には炭素環式基と複素環式基の両方がある。
R31は炭素環式基特にフェニルで置換されるのが特に好ましい。
最も好ましくは、R31はアルコキンC1−6または特にヒドロキシを示す。
R5は低級アルキル例えばアルキルC宜−6またはより好ましくは水素であるの がよい。
qが0である化合物は好ましい。
またnが0.1または2を示し、qが1を示しそしてpが0を示す化合物も好ま しい。このような化合物においてYはCHR6(ここでR6は水素またはアルキ ルC1−6であるのが好ましい)であるのがよい。
nが1または2である化合物は特に好ましい。
R6が示すことのできるアルキル基としては例えばメチル、エチル、n−プロピ ル、i−プロピル、n−ブチル、1−ブチル、S−ブチルおよびt−ブチルがあ る。
R6が置換されつるアリール基には炭素環式基および複素環式基の両方がある。
R6は炭素環式基特にフェニルにより置換されるのが特に好ましい。
特に好ましいグループの化合物は、式中R+が場合によりヒドロキシ、フェニル またはシクロアルキル03〜6で置換されているアリールまたはアルケニルC+ −+Sを示し、 R2が場合によりフェニルで置換されているアルキルC1〜1.を示すかまたは 基 −C112−X−R4 (ここでXはSまたはOを示し、モしてR4はアルキルC1〜18、アリール基 、またはアリール基で置換されているアルキルC3〜18を示す)を示し、R3 がヒドロキシ、アルコキシC1〜、またはNFIR31(ここでR31は水素、 アルキルC3〜いヒドロキシまたは場合によりフェニルで置換されているアルコ キンCl−8を示す)を示し、 nが0,1または2を示し、 qが1を示し、そして Yが−CHR’−(ここでR6は水素またはアルキルC1〜6を示す)を示す化 合物並びにその製薬的に許容しうる誘導体である。
式Iの化合物の製薬的に許容しうる誘導体にはエステル、アミドおよび塩がある 。式Iの化合物の塩としては金属イオン塩例えばアルカリ金属塩およびアルカリ 土類金属塩並びに適当な塩基例えば適当なアミン例えばジシクロヘキシルアミン および1−アダマンクンアミンとの付加塩がある。
式1の化合物およびその製薬的に許容しつる誘導体は、動物において薬理活性を 有するために有用である。特にこれらの化合物は下記の1種以上のインビトロ検 定系で証明されるように広域スペクトル抗炎症剤として有用である。
1 ブタ膵臓のPLA2生起による、混合ミセルからの140−アラキドン酸の 放出・ブタ膵臓のPLA 2と供試化合物を緩衝溶液中に入れた混合物に1−ス テアロイル−2−[1−”C)−2−アラキトニル−L−3−ホスファチジルコ リンおよびデオキシコレートの混合ミセルを加える。8分後に反応を停止し、+ 40−アラキドン酸をKatsuoata I′t al: Anal、Bio chem、、154. 676゜(1986)の手法により抽出しついでンンチ レーションカウンターによる技法で検定を行う。
2、PLA2生起による、チオエステルの開裂 ブタ膵臓のPLA 2を供試化 合物含有の緩衝溶液中で4−ヒドロキシ−3,5−ジオキサ−4,9−ジオキソ −8−チア−4−ホスファヘキサデカン−1−アンモニウムヒドロキッドととも にインキュベートする。チオエステルの開裂を、DTNB (5,5−ジチオビ ス〔2−ニトロ安息香酸〕)との反応の後に測光法により検定する。
3、 ヒト血小板ンストリック(cystolic) PLA2生起による、1 0% DMSO含有緩衝液中の1−ステアロイル−2−14C−アラキトニルホ スファチジルコリンのリポソームからの14C−アラキドン酸の放出:ブタ膵臓 PLA2の代りにヒト血小板シストリックPL^2を使用する以外は、前記系1 のようにして検定を行う。
4 完全111L60細胞および多形核白血球(PMN)中のPLA2の検定: 供試化合物および5−リポキシゲナーゼ阻害剤の存在下で、リン脂質のアラキト ネート部分がトリチウム標識されたアラキドン酸と平衡状態にあるHL60また はPMN細胞をイオン透過担体A23187で攻撃する。1分(N−ホルミル− メチオニル−ロイシン−フェニルアラニン)または2分(A23187)後に反 応を停止し、混合物を遠心分離にかけついで上澄液をシンチレーション技法によ り検定する。
これらの化合物はヒトを含む哺乳動物の炎症状態の治療または予防での使用が指 摘されている。具体的に挙げることができる該状態は下記のとおりである。
骨関節炎、リウマチ様関節炎、リウマチ様を椎炎、痛風性関節炎およびその他の 関節炎状態、炎症を起こしている関節。
湿疹、乾せん、皮膚炎またはその他の炎症性皮膚状態例えば日焼け; 炎症検眼の状態例えばぶどう膜炎および結膜炎;炎症を含む肺疾患例えば喘息、 気管支炎、鳩愛好家の病(pigeon fancier’s disease ) %農夫肺(farmer’ sLung) 、急性呼吸困難症候群、細菌血 症、内毒素血症(敗血症性ショック)および膵炎; 胃腸管の状態例えばアフタ性潰瘍、歯肉炎、クローン病(小腸および時にはまた 大腸の状態)、萎縮性胃炎、痘癒状胃炎(胃の状態)、潰瘍性大腸炎(大腸およ び時には小腸の状態)、腹腔疾患(小腸の状態)、限局性回腸炎(末端回腸の限 局性炎症状態)、消化性潰瘍(胃および十二指腸の状態)および刺激性腸症候群 ;発熱、疼痛;および炎症を伴うその他の状態特にリン脂質、リポキシゲナーゼ およびシクロオキシゲナーゼ生産物が要因である状態。
前記使用において、その投与量は勿論、用いる化合物、投与の方法および所望の 治療によって変化する。しかし、一般的には該化合物を好ましくは1日に1〜4 回の分割量で、または特効性形態で投与する、動物体重1kq当たり約0.1m gg〜約20菖9の1日当たり用量で投与する場合に、満足できる結果が得られ る。男性の場合、1日当たりの全投与量は7.0mg〜1.400mvであり、 経口用に適した単位剤形は、固形または液体の製薬希釈剤または担体と混合した 該化合物2,0す〜1.400mgからなる。
式Iの化合物はそれ自体でまたは適当な医薬製剤の形態で、経腸、非経腸または 局所投与用として使用されつる。
本発明によればまた、好ましくは80重量%以下好ましくは50重量%以下の式 1の化合物またはその製薬的に許容しうる誘導体を製薬的に許容しつる補助剤、 希釈剤または担体とともに含有する医薬組成物も提供される。但しその場合、該 式Iにおいて a) R’がメチルを示す場合には、R2はアルキルCl−18基またはベンン ル以外であり、そして b) R2がメチルを示す場合には、R1は場合によりフェニルで置換されてい るアルキルC3〜18基または2−(5−ニトロ−2−フリル)エチレニル以外 であり、モしてc) R”がイソプロピル、nが1、qが01モしてR3がヒド ロキシを示す場合には、R1は場合によりフェニルで置換されているアルキル6 1〜6基以外であり、そしてd) nが1、qが0、そしてR3がヒドロキシま たはt−ブトキノを示す場合には、R1およびR2は両方ともCI’+3(CH 2)+ 4−を示さない。
前記の補助剤、希釈剤および担体の例は、錠剤および糖衣錠の場合にはラクトー ス、デンプン、タルク、ステアリン酸であり、カプセル剤の場合には酒石酸また はラクトースであり、注射溶液の場合には水、アルコール、グリセリン、植物性 油であり;坐剤の場合には天然または硬化油またはワックスである。
食道投与に適した形態の組成物には錠剤、カプセル剤および糖衣錠があり;肺へ の投与に適した形態の組成物にはエーロゾル特に加圧エーロゾルがあり:皮膚へ の投与用に適した形態の組成物にはクリーム例えば水中油性乳液または油中水性 乳液があり;眼への投与に適した形態の組成物には点滴剤および軟こうがある。
式1の化合物は類似構造を有する化合物よりも毒性が低く、効能が優れており、 作用期間が長く、活性の範囲が広く、効力が優れており、副作用が少なく、吸収 が容易でありまたはその他の有用な薬理性質を有する点において有利である。
以下に本発明を実施例により説明するが、本発明はそれらに限定されるものでは ない。
実施例1 5−メチル−3<(1−オキソヘキサデシル)アミン〕ヘキサン酸、シンクロヘ キシルアミン塩ジクロロメタン(20mA’)中の3−アミノ−5−メチルベキ サン酸(0,23g)、ヘキサデカノイルクロリド(0,449)およびピリノ ン(1,4il)の混合物を還流下で4時間加熱した。溶液を水中に注ぎついで 分離した。有機溶液を希塩酸および水で洗浄し次に乾燥し、溶媒を回転蒸発によ り除去した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して白色固形物(0,1, 8h)を得た。この白色固形物をジクロロメタン中に溶解した溶液をジンクロヘ キシルアミンで処理し、アセトニトリルからの再結晶後に生成物の塩(0,15 g)を白色固形物として得た。
m、p、 : 100〜101.5°CC23H15NO3として: 理論値 C74,41、H12,13、N496%実測値:C74,78、H1 1,58、N4.98%実施例2 エチル4 (R)−[(1−オキソヘキサデシル)アミン〕−6−メチルヘブタ ノエート a)エチル4 (R) −rt−ブトキンカルボニルアミノコ−6−メチルヘプ ト−2−エノエート 窒素下で室温において撹拌した、乾燥テトラヒドロフラン(30m/)中のカリ ウムt−ブトキシド(1,069)の溶液に、乾燥テトラヒドロフラン(15寓 l)中に溶解したトリエチルホスホノアセテート(2,25冨l)の溶液を5分 かけて滴加した。30分後に、乾燥テトラヒドロフラン中に溶解したN−t−ブ トキンカルボニル−(R,)−ロインナールの溶液(1M溶液9.481N)を 加え、その溶液を室温で2時間撹拌しついで還流下で3時間加熱した。
混合物を蒸発させ、希塩酸と酢酸エチルとの間に分配し、有機抽出物をブライン で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥しついで溶媒を回転蒸発により除去した。残 留物をノリカ上で20%酢酸エチル/ヘキサンを用いてクロマトグラフィーにか けて無色油状物を得、それを引っかきで結晶化して標記化合物を白色固形物(0 ,419,30%)として得た。
質量スペクトル: m/ e =286 (M+1)b)エチル4 (R)−[ (1−オキソヘキサデシル)アミノ〕 −6−メチルヘプト−2−エノエートB ocで保護されたアミン(前記で製造した、1.23m諺o1゜0、35 q  )のジクロロメタン(20m1)中の溶液を撹拌し、0℃に冷却しついでトリフ ルオロ酢酸(4mA’)で処理した。19時間後に混合物を蒸発させ、トルエン で共蒸発させ、残留物を酢酸エチル中に溶解した。溶液を飽和炭酸水素ナトリウ ム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥しついで蒸発させて粗遊離アミンを 黄色油状物として得た。この油状物をジクロロメタン(100++4り中に溶解 し、トリエチルアミン(0,172m1)次にヘキサデカノイルクロリド(0, 3389)で処理し次に混合物を19時間撹拌した。
溶液を希塩酸、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥しついで蒸発させた 。残留物を20%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカ上でクロマトグラフィー にかけで、標記化合物を白色結晶性固形物(’0.32 q 、 62%)とし て得た。
Lp、 : 52〜54℃ 質量スペクトル: m/ e =423 (M)C)エチル4 (R)−[(1 −オキソヘキサデシル)アミン〕 −6−メチルヘプタノエート 前記工程b)で製造したα、β−不飽和エステル(0,299)をメタノール( 50mA)中に溶解した溶液を10%Pd/木炭で処理しついで大気圧で4時間 水素化した。混合物をハイフロ(hyflo)で濾過し、蒸発させて白色固形物 を得た。
固形物を、酢酸エチル/ヘキサン混合物を用いるフラッシュクロマトグラフィー にかけて標記化合物を白色固形物(0,279,93%)として得た。
m、p、 : 55〜57℃ 質量スペクトル m/ e =425 (M)実施例3 4 (R)−[(1−オキソヘキサデシル)アミン]−6−メチルへブタン酸 エチル4 (R)−((1−オキソヘキサデシル)アミン〕 −6−メチルヘプ タノエート(0,239)のテトラヒドロフラン(20ml)中の溶液を、水( 8mA’)中に溶解した水酸化リチウム水和物(0,0239)の溶液と混合し 、室温で16時間撹拌した。蒸発後、残留物を希塩酸と酢酸エチルとの間に分配 し、有機層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥しついで蒸発させて標記化合物を 白色固形物(0,229,100%)として得た。
m、p、 : 67〜69℃ 質量スペクトル: m / e = 398(M+ 1) 、420(M+ N a)実施例4 メチル(E)−5−メチル−3(R)−[(1−オキソデク−3−エニル)アミ ン〕ヘキサノエートメチル3(R)−アミノ−5−メチルヘキサノエート(0, 56g)のジクロロメタン(10m1)中の溶液を、ジクロロメタン(20m1 )中のトランス3−デセン酸(0,69)およびジンクロヘキシルカルボノイミ ド(0,72g)の撹拌溶液に10分かけて加えた。混合物を室温で16時間撹 拌し、次に沈殿した固形物を濾過により除去した。濾液を蒸発させ、残留油状物 をソリ力でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して標記化合物を黄色油 状物(0,659)として得た。
質量スペクトル(プラズマスプレー) : m/ e =312(MTFI)“ 実施例5 (E)−5−メチル−3(R) −1:(1−オキソデク−3−エニル)アミノ コヘキサンシクンクロヘキ7ルアミン塩 実施例5の化合物(0,539)のテトラヒドロフラン(5il)中の溶液を、 水(5Il)中の水酸化リチウム1水和物(0,11g)の溶液に加え次いで反 応混合物を室温で2時間撹拌した。この溶液を希塩酸で酸性にし、エーテルで抽 出した。合一したエーテル抽出物を水洗し、乾燥しついで蒸発させた。残留曲状 物をソリ力でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して無色油状物(0, 35q )を得た。この油状物をエタノール(50mjり中に溶解した溶液をジ ンクロヘキシルアミンで処理して生成物の塩を白色固形物(0,49)として得 た。
In、I)、 : 126〜127℃ C+ 7[131NO3,C+□E123!IIとして;理論値 C72,75 %、811.37%;N5.85%実測値・C72,75%;Hll、66%; N5.87%質量スペクトル: (プラズマスプレー) m/ e =298( M+H)” 、18201+H)” 下記化合物が類似の操作により製造された。
if) (Z) −5−メチル−3(R)−((1−オキソオクタデク−6−エ ニル)アミノ〕へキサン酸ジシクロヘキシルアミン塩 m、p、 : 88〜89℃ CzsL tNOs、 C+ 2H23Nとして:理論値: C75,20%: Hll、94%;N4.74%実測値・C75,02%;HI3.06%;N4 .81%坦)(Z)−5−メチル−3(R)−[(1−オキソヘキサデク−9− エニル)アミノ〕ヘキサン酸アダマンタンアミン塩 m、p、 + 107〜108℃ C25H<3NO3・C1□[123N、 0.6LOとして:理論値:C72 ,90%;H11,34%;N5.15%;H2O2,0%実測値: C73, 14%;Hlo、90%;N5.51%、 [1202,1%実施例 6 エチル2,6−ツメチルー4(R)=C(1−オキソオクチル)アミノ〕ヘプタ ノエート a)エチル4(R)−[t−ブトキノカルボニルアミノ〕 −2,6−ノメチル ヘブトー2−エノエートN−t−ブトキシカルボニル−(1?)−ロインナール (2,159)の乾燥ジクロロメタン(5C1+/)中の溶液を窒素下で室温に おいて撹拌し次にエチル2−(トリフェニルホスホラニリデン)プロピオネート (5,44q)の溶液で処理した。17時間後に混合物を蒸発させ、ヘキサン− 酢酸エチル(10:1.100m1)で処理しついで濾過してトリフェニルホス フィンオキノドを除去した。濾液を蒸発させ、残留物を酢酸エチル−ヘキサン( 10:1)を用いるシリカ上でのクロマトグラフィーにかけて、標記化合物とし て同定された無色結晶性固形物(2,23g)を得た。
m、p、 + 47〜48℃ 質量スペクトル: (FAB)IIl/ e= 384(M+ Rb)”αo= +5.62 [c =0.53、MeOH]b)エチル2.6−ツメチルー4( R)−[(1−オキソオクチル)アミノコヘプト−2−エノエート 前記a)で得られた生成物(1,78v)のジクロロメタン(301A)中の溶 液を室温で撹拌し、トリフルオロ酢酸(5m/)で処理した。19時間後に混合 物を蒸発させ、トルエンで共蒸発させ、残留物を酢酸エチル中に溶解した。溶液 を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥しついで蒸 発させて粗遊離アミンを黄色油状物として得た。油状物をジクロロメタン(20 m1)中に溶解し、トリエチルアミン(0,83謹l)次にオクタノイルクロリ ド(1,02xn)で処理し、室温で20時間撹拌した。
得られた溶液を希塩酸、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥しついで蒸 発させた。残留物をノリカ上で20%酢酸エチル/ヘキサンを用いるクロマトグ ラフィーにかけて、標記化合物を無色油状物として得た。
質量スペクトル (FAB)m/ e= 326(M+ H)”c)エチル2. 6−シメチルー4(lll)−C(1−オキソオクチル)アミン〕ヘプタノエー ト 前記工程b)で得られた生成物(1,39)の溶液をメタノール(50肩l)中 に溶解し10%Pd/木炭(0,139)で処理し、次に大気圧で5時間水素化 した。混合物をノ1イフロで濾過しついで蒸発させた。ジアステレオマーの混合 物をシリカでのフラッシュクロマトグラフィーにより分離して、極性の小さい方 の異性体を油状物(0,579)として得かつ極性の大きい方の異性体を油状物 (0,659)として得た。
質量スペクトル極性の小さい方の異性体 くプラズマスプレー) va、/ e = 328(M+ H)’質量スペクトル極性の大きい方の異性体 (プラズマ スプレー) m/ e= 328(M+ H)一実施例 7 2.6−ノメチルー4(R)−[(1−オキソオクチル)アミン〕ヘプタン酸1 −アダマンタンアミン塩 実施例6で得た生成物の極性の小さい方の異性体(0,47g)の溶液をテトラ ヒドロフラン(30XJ)中に溶解し、室温で撹拌し、水(12tl)中の水酸 化リチウム水和物(0,1g)の溶液で処理した。16時間後に混合物を蒸発さ せ、残留物を希塩酸と酢酸エチルとの間に分配し、有機層を分離し、ブラインで 洗浄しついで硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を蒸発させ、残留物を30%酢 酸エチル/ヘキサンを用いてのシリカ上でのクロマトグラフィーにより精製して 遊離酸を無色器状物(OJ89)として得た。この油状物をジクロロメタン(1 0冨l)中に溶解し、1−アダマンタンアミン(0,1779)で処理しついで 蒸発させて標記塩をクリーム状泡状物(0,59)として得た。
質量スペクトル: (FAB)+a/ e= 451(M+ El)”C1□H 33N03・C1゜H17N、0.33HzOとして:理論値 C71,04:  H11,18; N 6.14; H201,27%実測値・C71,34;  H11,25; N 6.01 ; H201,27%実施例6で得られた生 成物の極性の大きい方のジアステレオマーを類似の方法で処理して白色泡状物( 0,589)を得た。
質量スペクトル: (FAB)m/ e= 451(M+H)゛元素分析 CI  J33NO3,C1゜■1□N、 0.36H20として。
理論値 C70,94; H11,18+ N 6゜13 : H201,40 %実測値 C70,95: H10,96: N 6.04 : H201,4 0%実施例 8 メチル5−メチル−3(R)−1:(1−オキソドデシル)アミノコヘキサノエ ート メチル3(R)−アミノ−5−メチルヘキサノエート(0,559)およびトリ エチルアミン(0,359)のジクロロメタン(20m1)中の溶液を、ジクロ ロメタン< l0IA)中のドデカノイルクロリド(0,76g)の溶液で処理 し、得られた混合物を室温で16時間撹拌した。有機溶液を水、希塩酸、飽和炭 酸水素ナトリウム水溶液、水で洗浄し、乾燥しついで蒸発させた。残留油状物を シリカでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して白色結晶(1,1g) を得た。
m、 p、・49〜50℃ 質量スペクトル:(電子衝撃) m/e=341 M”実施例 9 5−メチル−3(R)−〔(1−オキソドデシル)アミノコヘキサン酸 実施例8から得られた生成物(1,19)のテトラヒドロフラン(10m1)中 の溶液を、水(10++1)中の水酸化リチウム1水和物(0,29)の溶液に 加え、反応混合物を室温で16時間撹拌した。溶液を希塩酸で酸性にしついでエ ーテルで抽出した。合一したエーテル抽出物を水洗し、乾燥しそして蒸発させた 。残留固形物をシリカでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して標記化 合物を白色固形物として得た。
m、p、 : 57〜58°C 質量スペクトル直電子衝撃)m/ e= 399(M −H+ TMS)”C1 eH3yNO3として; 理論値:C69,68%+ +111.39%+H4,28%実測値 C69, 99%;Flll、20%+H4,07%下記の化合物が類似の操作によって製 造された。
1th)5−メチル−3(R)−((1−オキソ−10−フエニルデシル)アミ ン〕ヘキサン酸シシクロヘキシルアミン塩m、 p、・112〜113℃ C231]3フNO3,C+ 2H23Nとして;理論値・C75,49%;H lo、86%;N5.03%実測値 C75,55%+H10,72%:H4, 49%ff1) 3(R)−[(1−オキソヘキサデシ゛ル)アミノコヘキサン 酸 m、p、 : 96〜97℃ C22H43NO3として; 理論値: C71,50%;)111.73%;N3.79%実測値:C71, 39%; II 11.52%;N3.67%tv)(R)−β−〔(1−オキ ソオクチル)アミノコベンゼンブタン酸 m、p、 : 100〜102℃ CIJzJO3として: 理論値: C70,82%;[18,85%;H4,59%実測値:C70,7 0%;H8,94%+84.27%v)(R)−β−〔(1−オキソヘキサデシ ル)アミノ〕ベンゼンブタン酸 m、p、 : 113〜114℃ C!、+1・3N03として。
理論値: C74,82%;Hlo、31%:N3.36%実測値:C74,7 5%;Hlo、42%;N3.25%vi) 5−メチル−3(R) −[(1 −オキソオクチル)アミン〕ヘキサン酸ジシクロヘキシルアミン塩 m、p、 : 134〜135℃ CI 5HzeNOs、 CI 2H23Nとして;理論値・C71,68%;  III 11.50%;N6.19%実測値・C71,70%、■11.48 %; N 6.54%vi) 5−メチル−3(R) −[(1−オキソ−8− フェニルオクチル)アミノコヘキサシクジシクロヘキシルアミン塩m、p、 :  109〜110℃ Cz+H3JOs、 CI Jz3Nとして;理論値:C74,95%; II I 10.67%;N5.30%実測値 C74,93%; H10,48%; !J5.27%vi) 5−メチル−3(R) −((1−オキソヘキサデシル )アミノ〕へキサン酸 口、p、 : 78〜79℃ C23H45NO3として。
理論値 C72,01%: H11,82%;N3.65%実測値・C72,2 1%; H11,44%;N3.56%ix) (E)−5−メチル−3(R) −C(1−オキソデク−4−工二ル)アミノコヘキサシクジンクロヘキシルアミ ン塩Ll)、+ 124〜125℃ CI 7H31NO3,CI 2[123Nとして;理論値 C72,75%;  H11,37% ; N 5.85%実測値: C72,41%、 1111 .25%;N5.81%x)(E)−β(R)−[(1−オキソデク−3−エニ ル)アミン)ベンゼンブタン酸ジシクロヘキシルアミン塩m、 p、 : 14 1〜142°C CzoH2JO3,0+ 423Nとして;理論値・C74,95%、 If  10.22%;N4.56%実測値:C75,05%、N9.83%:N5.3 2%xi)(R)−5−メチル−3〔(1−オキソ−7−フェニルヘプチル)ア ミノコヘキサシクジシクロヘキシルアミン塩 m、p、+ 200〜202℃ C20FI31NO3,CI 21’+23Nとして;理論値:C74,66% ; H10,57%;N5.44%実測値・C74,45%、 +110.64 %;N5.07%実施例 10 メチル3(R)−C(2−ヒドロキシ−1−オキソヘキサデシル)アミノ〕 − 5−メチルヘキサノエートメチル3(R)−アミノ−5−メチルヘキサノエート (0,749)のジクロロメタン(75m+り中の撹拌された溶液に2−ヒドロ キシヘキサデカン酸(1,39)次に1−ヒドロキソベンゾトリアゾール(0, 639)を加えた。ジノクロヘキ/ルカルボジイミド(0,969)のジクロロ メタン(25m1)中の溶液を加え、その混合物を5時間撹拌した。
沈殿した固形物を濾過により除去し、濾液を蒸発させた。
残留物を7エチルエーテルと酢酸エチルとの混合物中に取入れ、希塩酸、水、飽 和炭酸水素ナトリウム水溶液、水で洗浄し、乾燥しついで蒸発させて白色固形物 を得た。
ジアステレオマーの混合物をソリ力でのフラッシュクロマトグラフィーにより分 離して極性の小さい方の異性体を白色固形物として得た。ヘキサンから再結晶し て標記化合物を白色結晶(0,42g)として得た。
m、p、 : 76〜77℃ 質量スペクトル+ m/ e = 414(M+ H)”極性の大きい方のジア ステレオマーは白色固形物(0,559)として単離された。
m、 p、・87〜88℃ 質量スペクトル: m/ e= 414(M+ H)”実施例 11 3(1り−C2−ヒドロキシ−1−オキソヘキサデシル)アミノコ−5−メチル ベキサン酸 テトラヒドロフラン(10m1)中の実施例10から得られた極性の小さい方の 異性体(0,4g)を、水(5++/)中の水酸化カリウム(0,119)の溶 液で処理した。4時間撹拌した後にテトラヒドロフランを蒸発させた。水性残留 物をエーテルで洗浄しついで希塩酸で酸性にした。生成物をエーテルで抽出し、 水洗し、乾燥しついで蒸発させた。残留物を酢酸エチルから再結晶して標記化合 物を白色結晶(0,11v)として得た。
m、p、 + 76〜77℃ 質量スペクトル (プラズマスプレー) m/ e= 400 (M+H)− C23H45NO4として; 理論値 C69,13%、 H11,35%+N3.51%実測値 C68,8 3%; H11,33%;N3.59%実施例10から得られた極性の大きい方 の生成物(054g)を類似の方法で処理して他方のジアステレオマーを白色結 晶(0,32g)として得た。
m、 p、二 93℃ 質量スペクトル: (プラズマスプレー) m/e=400 (M+■)4 C23114SNO4として・ 理論値: C69,13%;Hll、35%:N3.51%実測値:C69,3 2%、 H11,04%;N3.60%実施例 12 メチル(4S)−5−C(3−1,1’−ビフェニル)イル)チオ〕−4−(( 1−オキソデク−3−エニル)アミノ〕ペンタノエート a) メチル4(S) −[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ ー5−ヨードペンタノエート メチル(S) −4−[(1,1−ジメチルエトキン)カルボニル〕 −アミノ −5−ヒドロキシペンタノエート(11,89)(1989)の手法により製造 された〕の乾燥テトラヒドロフラン(60011)中の溶液を窒素下においてN 、 N’−ジノクロヘキシルカルボジイミドメチオンド(31,5g)で処理し 、50℃で5時間加熱した。混合物を冷却し、溶媒を蒸発させ、赤色残留油状物 を酢酸エチル中に取入れた。有機溶液を飽和メタ重亜硫酸ナトリウム水溶液およ び水で洗浄し次に乾燥しく11g5O4)、溶媒を回転蒸発により除去した。
残留物をクロマトグラフィーにより精製して白色固形物(10,739)を得た 。
Ll)、 : 93〜95℃ 質量スペクトル: rn/ e= 358(M+ H)b)メチル−5−C3− (1,1’−ビフェニル)イル)チオ〕−4(S) −[(1,1−ジメチルエ トキン)カルボニル〕アミン〕ペンタノエート 3−フェニルチオフェノール(1,589)の乾燥ツメチルホルムアミド(25 ++1)中の溶液を窒素下で撹拌し、バッチ法で室温において水素化ナトリウム (油中の80%分散液0.25g)で処理した。さらに1/2一時間経過後に、 工程a)の生成物(2,249)の乾燥ジメチルホルムアミド(15■l)中の 溶液を1分かけて加えた。混合物を3時間撹拌し、希塩酸上に注ぎ、ついで酢酸 エチルで抽出した。有機溶液を水、50%メタ重亜硫酸ナトリウム水溶液、水お よび飽和ブラインで洗浄しついで乾燥しくMg504)、溶媒を回転蒸発により 除去した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して標記生成物を、徐々に固 化する油状物(2,299)として得た。
tp、 : 57〜59℃ 質量スペクトル: m/ e= 500(L+ Rb)C) メチル(E)−5 −[(3−(]、、]1’−ビフェニルイル)チオ]−4(S)−[(1−オキ ソデク−3−エニル)アミノコペンタノエート 前記b)ノ生成物(1,439) (D’;’)ooメ9ン(50g/)中の溶 液をトリフルオロ酢酸(12m1)で処理し、室温で18時間撹拌した。過剰の トリフルオロ酢酸を蒸発させ、残留物をジクロロメタン中に取入れた。有機溶液 を10%炭酸水素ナトリウム水溶液およびブラインで洗浄し、乾燥しくMg50 4)そして溶媒を蒸発させてガム状物(1,ig)を得た。
このガム状物(0,559)のジクロロメタン(254/)中の溶液を3−デセ ン酸(0,39)次にN−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0,239)で処理 し、次にジクロロメタン(5ml)中のノシクロヘキシルカルボジイミド(0, 369)溶液を加えた。混合物を室温で18時間撹拌し、濾過しついで濾液を蒸 発させた。残留物を酢酸エチル中に取入れ、濾過し、濾液を希塩酸、水、炭酸水 素ナトリウム水溶液、水で洗浄し、乾燥しくMg5O4)そして溶媒を回転蒸発 により除去した。残留物をクロマトグラフィーにより精製して白色固形物を得、 それをヘキサンと酢酸エチルとの混合物から再結晶して標記生成物を白色固形物 (0,1,3q )として得た。
m、p、 + 61〜62℃ 質量スペクトルニtn/ e= 468(M+ H)C1gH3γN03Sとし て; 理論値 C71,91%、87.97%;N3.00%、N6.86%実測値  C71,87%;H8,07%;N2.67%、36.36%下記のノヒ合物が 類似の操作により製造された。
ii)メチル5− [(3〜(1,1’−ビフェニル)イル)チオ〕−4(S)  −[(i−オキソ−5−フェニルペンチル)アミノ〕C2eHssNO3Sと して: 理論値:C73,24%、116.99%、N2.94%:N6.7%実測値: C73,28%、H7,20%、N2.71%;N6.59%迅)メチル5−  [(3−(1,1’−ビフェニル)イル)チオ〕−4(S) −((4−シクロ ヘキシルー1−オキソブチル)アミン〕ペンタノエート m、p、 : 101〜102℃ C28H37NO3Sとして: 理論値:C71,91%、C17,97%;N3.00%、N6.86%実測@  : C72,05%、H8,27%:N3.04%、36.48%■)メチル (E)−5−[(2,3,5,6−チトラフルオロフエニル)チオ)−4(S) −1:(1−オキソデク−3−エニル)アミノコペンタノエート m、p ・67〜68℃ Cz2HzJO3F4Sとして; 理論値二C57,00%、116.31%;N3.02%実贋り値・C57,1 1%;H6,56%:N2.94%実施例 13 (E)−5−[(3−(]、]1′−ビフェニルイル)チオ]−4(S)−〔( 1−才キソデク−3−エニル)−アミノ〕ペンタン酸ンシクロヘキシルアミン塩 実施例12から得られた化合物(0,35g)のテトラヒドロフラン(5冨l) 中の溶液を、水(5ll’)中の水酸化リチウム1水和物(0,0639)溶液 に加えついて反応混合物を室温で3時間撹拌した。テトラヒドロフランを蒸発さ せ、水性残留物を希塩酸で酸性化しついで酢酸エチルで抽出した。合一した有機 抽出物を水洗し、乾燥しくMg5O4)ついで蒸発させた。
残留油状物をジクロロメタン(10鳳!り中に取入れ、ジシクロヘキシルアミン (0,119)で処理し、溶媒を回転蒸発により除去した。残留物を酢酸エチル とヘキサンとの混合物から再結晶して標記生成物を白色結晶性固形物(0,17 9)として得た。
m、 p、・114〜115℃ 質量スペクトル: m/ e= 454(M+ H)C2□t13.N03S、  C,、H2,Nとして;理論値:C73,77;H9,21;N 4.41; S 5.05%実測値:C73,50;H8,11:N 4.19;S 4.9 9%下記の化合物が類似の操作により製造された。
tj) 5− C3−(1,L’−ヒ7工:−ル)イル) fオ’J −4(S )−〔(1−オキソ−5−フェニルペンチル)アミノコペンタン酸 1、p、 : 94〜97℃ CzJ3+N03Sとして; 理論値:C72,85%、H6,77%、 83.03%36.95%実測値: C73,15%、H7,13%、N3.12%5722%迅) 5− ((3− (1,1’−ビフェニル)イル)チオ]−4(S)−〔(4−シクロへキンルー 1−オキソブチル)アミノコペンタン酸 m、p、 + 134〜135℃ C2J3sNOsSとして; 理論値・C71,49: B 7.78; N 309: S 7.07%実測 値・C71,09、[17,99; N 3.04 ; S 6.89%柑)  5− C(3−(1,1’−ビフェニル)イル)チオ)−4(S)−〔(1−オ キソ−7−フェニルペンチル)アミノコペンタン酸 L p、 : 95〜96.5°C C1゜F135No3Sとして、 理論値: C73,59; H7,20; N 2.86: S 6.55%実 測値:C73,30+[17,34;N2.81:N6.70%v) 5− [ (3−(1,1’−ビフェニル)イル)チオ]−4(S)−((1−オキソ−8 −フェニル−オクチル)アミノコペンタシクソンクロヘキシルアミン塩 +1.p、 : 142〜143°C c、 l H3□No3S、 C,2H23へ 0.65M H20として。
理論値 C74,12:H8,87;N 4.02:S 4.60%実測値 C 74,39; H8,80; N 3.93 : S 4.76%vi) 5−  C(3−(1,1’−ビフェニル)イル)チオ]−4(S)−[(1−オキソ −6−フエニルヘキシル)−アミノコペンタン酸 m、p ・99.5〜100℃ C29H33NO3Sとして; 理論値:C73,23,E 6.99:N 2.94.S 6.74%実測値: C73,48;H6,79;N 3.02;S 6.95%頒) (E)−4( S)−(1−オキソデク−3−エニル)アミノ]−5−C[2−(4−フェニル )チアゾリル]チオ〕ペンタン酸ジシクロヘキシルアミン塩 m、p、 + 141〜144℃ C24H321h03S2. c、 2[133Nとして・理論値: C67, 35%; H8,64%; N 6.55%実測値:C67,23%+[18, 44%;N6.54%vi) (E)−5−[(4−(1−メチル−1−フェニ ル)エチル)フェニルチオ〕−4(S)−((1−才キソデク−3−エニル)ア ミノコペンタン酸 m、p、 : 99〜102℃ C3゜H,、No3Sとして; 理論値 C74,51%; H9,53%;H4,15%実測値・C74,55 %;H9,53%、H4,11%lX) (E)−5−[(2,4−ジ(1,1 −ツメチルエチル)フェニル)チオ] −4(S)−[(1−オキソ−デク−3 −ユニル)アミノ〕ペンタン酸ジシクロヘキシルアミン塩m、p、 : 121 〜124℃ CzsH46NO3s、c+zF12sNとして:理論値 C73,49%;  Hio、38%;H4,18%実測値:C72,83%;Hlo、18%;H4 ,02%X) (E)−5−[(2,3,5,6−チトラフルオロ7 エニル) チオ) −4(S)−[(1−オキソデク−3−エニル)アミノコペンタシクン ンクロヘキシルアミン塩 tp、 : 130〜133℃ Cz+HQyNOsFaS、 Cl J23Nとして:理論値:C62,93% :■7,85%、H4,45%実測値: C62,62%;H7,85%;H4 ,09%!i) (E) −4(S) −((1−オキソデク−3−エニル)ア ミノ)−5−((2−チアジアゾリル)チオ〕ペンタン酸m、p、 + 90〜 91℃ Cl a[h++Nzoss2として。
理論値:C56,22%、 117.34%、N7.28%実測値: C56, 24%;[17,40%;N7.29%x ii) (E)−5−(2−ナフタ レニルチオ) −4(S)−((1−オキソデク−3−エニル)アミノ)ペンタ ン酸菖、p、 : 85〜87℃ C25+’133NO3Sとして: 理論値:C70,26%;H7,73%:N3.28%実測値:C7Q、44% ;ロア76%;N2.98%xjti) 5− (2−ナフタレニルチオ) − 4(S)−[(1−オキソブチル)アミン〕ペンタン酸 m、p、 : 74〜76℃ C2□I(39No3Sとして; 理論値:C70,90%;H8,53%:N3.06%実測値:C70,04% 、H8,43%:N3.06%x tv) (E)−5−[(5−メチル−1, 3,4−チアンアゾール−2−イル)チオ)−4(S)−(1−オキソ−デク− 3−エニル)アミノ]ペンタン酸 m、p、 : 83〜84℃ Cl1IH29N332として。
理論値: C54,11%、lll7.32%; N 10.52%実測値・C 54,11%;H7,56%: N 10.40%x v) (E)−4(S) −[(1−オキソデク−3−エニル)アミノ)−5−[(4−ピリジニル)チオ 〕ペンタン酸m、p、 : 146〜148℃ 質量スペクトル: m/ e= 379(M+ H)x vi) 5− [(3 −(1,1’−ビフェニル)イル)チオ〕−4(S)−[(7−エチル−1−オ キソノニル)アミノコペンC25Hr*N0sSとして; 理論値・C71,60; H8,37; N 2.98 : S 6.83%実 測値 C71,72+ H8,52+ N 2.87; S 6.99%x v i) (E)−4(S)−((1−オキソデク−3−エニル)アミノ)−5−C (2−ピリミジニル)チオペンタン酸m、p、 : 96〜98℃ C+ 9H29N303Sとして: 理論値:C60,08%、[I7.64%: N 11.07%実測値:C60 ,16%、H7,37%;N10.96%Xvi) (E)−5−[(4−(1 ,1’−ビフェニル)イル)チオ) −4(S)−[(1−オキソデク−3−エ ニル)アミノ]ペンタン酸 m、p、 : 120〜122℃ C23HssNO3Sとして。
理論値: C71,52%:H7,73%、N3.09%実測値: C71,6 7%、H7,88%、N3.13%x it) (E) −4(S) −C(1 −オキソ−7−フェニルヘプチル)アミノ)−5−[(4−フェニルメチル)フ ェニルチオ〕ペンタン酸 m、p、 : 85〜88℃ C3d13□N03Sとして。
理論値:C73,81%;H7,35%;N2.78%実測値:C74,10% ;H7,61%;N2.47%x x) (E)−4(S)−[(1−オキソデ ク−3−エニル)アミノ]−5−[(5−フェニル−1,2,4−トリアゾール −2−イル)チオ〕ペンタン酸 m、p、 : 139〜141℃ C23H3□N403Sとして: 理論値 C62,1,3%1H7,25%: N 1.2.60%実測値 C6 1,,89%:H7,30%;N12.33%x xi) (E)−5−[4, 5−ジフェニル−2(IEI) −イミダゾリル)チオ) −4(S)−C(1 −オキソデク−3−エニル)アミノ〕ペンタン酸 m、p、 : 135〜139℃ C301J37N303S、0.67H20として。
理論値 C67,76: H7,27: N 7.90 ; H2O2,3%実 測値 C6g、11; H7,07; N 7.80; H2O2,3%x x  ii) (E)−5−CI:L1’−ビフェニル)−3−イルコチオ) −4 (S)−((1−オキソデク−4−エニル)アミノ〕ペンタン酸 m、p、 : 91〜93℃ 02□1135No3Sとして: 理論値 C71,49%:Fi7.78%:N3.09%実測値 C71,54 %、H7,71%;N3.12%実施例 14 メチル(E)−3(S)−[(1−オキソデク−3−エニル)アミノ)−4−( フェニルチオ)ブタノエートa)メチル3 (S) −((1,1−ジメチルエ トキン)カルボニルコアミノ−4−ヒドロキシブタノエートN −[(1,1− ジメチルエトキン)カルボニル〕アスパラギン酸4−メチルエステル(24,6 9)の酢酸エチル(4QOml)中の溶液をN−ヒドロキシスクシンイミド(1 1,47g)で処理し、0℃に冷却した。ジンクロヘキシル力ルポンイミト(2 0,57++)の酢酸エチル(250mmり中の溶液を徐々に加え、得られた混 合物を室温で18時間撹拌した。懸濁した固形物を濾過により除外し、濾液を蒸 発させた。残留物を乾燥テトラヒドロフラン(250ml)および乾燥エタノー ル(50冨り中に溶解し、−5℃に冷却しついでバッチ法で40分かけて水素化 ホウ素ナトリウム(11,31g)で処理した。混合物を0℃でさらに3時間撹 拌し、飽和塩化アンモニウム水溶液で反応を止めついで酢酸エチルで抽出した。
有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥しくMg5O<)そして溶媒を蒸発させた 。残留物をクロマトグラフィーにより精製して標記生成物を無色油状物(3,6 f)として得た。
質量スペクトル: m/e=318 (M+Rb)b)メチル3 (S) −( (1,1−ジメチルエトキン)カルボニルコアミノ−4−ヨードブタノエート 標記生成物は、実施例12a)に記載のと類似の操作によって前記工程a)の生 成物を処理することにより黄色固形物として得られた。
質量スペクトル m/ e= 428 (!N−Rb)C)メチル3 (S)  −[[(1,1−ツメチルエトキン)カルボニル〕アミノ−]−4−(フェニル チオ)ブタノエート標記生成物は、実施例12b)に記載のと類似の操作により 前記工程b)の生成物からガム状物として得られた。
質量スペクトル・m/e=325 d)メチル(E) −3(S) −〔(1−オキソデク−3−エニル)アミ、’ l−4−(フェニルチオ)ブタノエート標記生成物は、実施例12c)に記載の と類似の操作によって前記工程C)の生成物を処理することにより油状物として 得られた。
質量スペクトル: m/ e= 377下記の化合物が類似の操作により製造さ れた。
ii)メチル(E)−4−C4−二トロフェニル)チオ〕−3(S)−[(1− オキソデク−3−エニル)アミノ〕ブタノエート m、p、 + 72〜76℃ C21H3゜N、0.Sとして。
理論値: C59,69: H7,16; N 6.63%実測値: C59, 90; H7,27; N 6.38%ff1)メチル3 (S)−((1−オ キソオクチル)アミノ〕−4−(フェニルチオ)−ブタノエート m、p、:54〜44℃ Cl oHzeNOssとして; 理論値: C64,92; H8,32: N 3.98%実測値: C64, 48; H8,13;N 3.99%実施例 15 (E)−3(S)−((1−才キソデク−3−エニル)アミノ〕−4−(フェニ ルチオ)ブタン酸ノンクロヘキシルアミン塩 標記生成物は、実施例13a)の操作によって実施例14d)の生成物を処理す ることにより無色固形物として得られた。
m、p、 : 127〜130℃ CzoLJOsS、ClzLJ、0.17H20として:理論値・ C70,0 8; H9,63; N 5.11%実測値・ C69,83; H9,55:  N 5.26%下記の化合物が類似の操作により製造された。
ii) (E)−3(S)−[(1−オキソデク−3−エニル)アミノ)−4− [(2−ジベンゾフラン)チオコブタン酸ジンシクヘキシルアミン塩 m、 p、・101〜103℃ C25Hs+N04S、 C12H13Nとして。
理論値: C71,89; H8,57: N 4.41%実測値・ C71, 83:H8,44; N 4.38%1fi) (E)−4−r(4−ニトロフ ェニル)チオ]−3(S)−〔(1−オキソデク−3−エニル)アミノコブタン 酸m、 p、 + 113〜116°C CzoHzaNzOsSとして。
理論値: C58,80+ Fl 6.90; N 6.86%実測値: C5 8,56; H6,76+ N 6.60%tv) (E)−3(S)−[(1 −オキソデク−3−エニル)アミノ] −4−(フェニルメチルチオ)ブタン酸 シンクロヘキシルアミン塩 m、 p、・110〜112℃ C2J31NO3S、(gJ23Nとして。
理論値: C70,92; H9,74; N 5.01%実測値: C70, 81; II 9.92; N 4.73%V)(E)−41(1−ナフタレニ ルチオ)−3(S)−[(1−オキソデク−3−エニル)アミンコブタン酸mp 、・119〜120℃ C24H31NO3Sとして: 理論値: C69,70; H7,56: N 3.39%実測値: C69, 12: Pi 7.85; N 3.26%vi) (E)−4−[(2−(1 ,1’−ビフェニル)イル)チオ〕−3(S)−[(1−才キソデク−3−エニ ル)アミノコブタン酸 m、 p、 : 79〜810C C,6H33No3Sとして; 理論値 C71,04+ H7,57; N 3.19%実測値: C70,6 2; H7,64: N 2.93%vi) 3(S)−(アセチルアミノ)− 4−(ヘキサデシルチオ)ブタン酸 m、p、 : 91〜92℃ C2!H43NO3Sとして: 理論値: C65,79: H10,79; N 3.49%実測値 C65, 84: H10,40: N 3.48%vi) 4− [(4−(1,1’− ビフェニル)イル)チオ〕−3(S)−[(1−オキソオクチル)アミノコブタ ン酸Ll)、 : 156〜158℃ CzJs+N03Sとして。
理論値・ C69,70; H7,55; N 3.39%実測値: C69, 60; H7,89: N 3.36%iり4−〔(ヘキサデシル)チオ) − 3(S)−[(1−オキソオクチル)アミノコブタン酸 m、p、 : 77〜78℃ C*5)lssNO3sとして; 理論値・ C69,23; H11,41; N 2.88%実測値・ C69 ,07; H11,89;N 2.90%x ) (E)−4−((4−ベンジ ル)フェニルチオ))−3(S)−〔(1−オキソデセン−3−エニル)アミノ コブタン酸m、p、 : 71〜72℃ C2J31NO3Sとして: 理論値: C71,49: [+ 7.78. N 3.09%実測値: C1 1,21: H7,63: N 2.92%Xl) (E)−4−[(3−(1 ,1’−ビフェニル)イル)チオ〕−3(S)−[(1−才キソデク−3−エニ ル)アミノコブタン酸 m、p、 : 94〜96℃ C26H33NO33Sとして: 理論値・ C71,04: H7,57; N 3.19%実測値 C70,5 5; H7,41; N 3.08%xi) 3 (S)−[(1−オキソオク チル)アミノ)−4−[(2−フェニルエチル)チオ〕 −ブタン酸ンシクロヘ キシルアミン塩 m、p、 : 120〜121℃ C20)T31NO3S、 Cl2H23H2として;理論値: C70,28 ; H9,95; N 5.12%実測値・ C70,56: H9,77;  N 5.20%xffl) 4− [(3−(1,1’−ビフェニル)イル)チ オ〕−3(S)−[(1−オキソオクチル)アミノコブタン酸+1.p、 :  78〜80℃ C24H31NO3Sとして: 理論値: C69,70: Fi 7.55; N 3.39%実測値: C6 9,48; 117.37; N 3.38%xjv)4−才クチルチオ−3( S)−[(1−オキソオクチル)アミンコブタン酸 Lp、 : 71〜72℃ C20H39NO3Sとして: 理論値: C64,34; H10,45; N 3.78%実測値: C64 ,59; Fi 10.12: N 3.93%x v) (E)−4−[2− ナフタレニルチオ)−3(S)−((1−オキソデク−3−エニル)アミノ〕ブ タン酸m、p、 : 70〜74℃ C!4H3+N03Sとして。
理論値・ C69,70;H7,55+ N 3.39; S 7.75%実測 値: C70,03; )I 7.72; N 3.57: S 8.01%x vi)4− (2−ナフタレニルチオ〕−3(S)−((1−オキソオクチル) アミノコブタン酸 Lp、 : 99〜100℃ Cz2HzoNO3Sとして: 理論値: C68,18: H1,54: N 3.61%実測値・ C6g、 53; H7,66: N 3.66%実施例 16 メチル(E)−5〜C(3−(1,1’−ビフェニル)イル)オキシ] −4( S)−[:(1−オキソデク−3−エニル)アミン〕ペンタノエート a)メチル5− C(3−(1,1’−ビフェニル)イル)オキ/) −4(S )−[(0,1−ツメチルエトキノ)カルボニル〕アミノ〕ペンタノエート メチル(S) −4−[(1,1−ジメチルエトキノ)カルボニル〕アミノー5 −ヒドロキシペンタノエート(0,259)の乾燥ベンゼン(10g4)中の溶 液を3−フェニルフェノール(0,179)およびトリフェニルホスフィン(0 ,269)で処理した。ジイソプロビルアゾジカルポキンレート(020g)の 乾燥ベンゼン(101,1)中の溶液を17′2一時間かけて加えた。この混合 物を72時間撹拌し次に溶媒を蒸発させた。
残留物をクロマトグラフィーにより精製して標記生成物を無色油状物(0,13 9)として得た。
質量スペクトル: m/e=400 (M+Fl)b)メチル(E)−5−1: (3−(1,1’−ビフェニル)イル)オキシ] −4(S)−[(1−オキソ デク−3−エニル)アミノコペンタン酸 標記生成物は、実施例12c)に記載のと類似の操作によって前記工程a)の生 成物を処理することにより白色固形物として得られた。
m、 p、 : 65〜66°C C2aL7NO<として: 理論値: C74,47:11 B、26: N 3.10%実測値: C74 ,40; H8,54: N 3.17%実施例 17 (E)−5−(3−(1,1’−ビフェニル)イル)オキシ〕−4(S)−(( 1−才キソデク−3−エニル)アミノコペンタン酸 標記生成物は、実施例13a)に記載のと類似の操作によりメチル(E)−5− ((3−(1,1’−ビフェニル)イル)オキシ〕−4(S)−[(1−オキソ デク−3−エニル)アミノコペンタン酸から白色固形物として得られた。
m、p、:88〜90℃ C27H36NO4として: 理論値 C73,94; [18,27; N 3.19%実測値・ C73, 83; H7,96; N 3.25%実施例 18 (R)−N−フェニルメトキン−β−((1−オキソオクチル)アミノ−ベンゼ ンブタンアミド テトラヒドロフランとシクロロメタンとの混合物(20ml、11)中の実施例 9vi)の化合物(C1,61g、0.002モル)、ベンノルヒドロキシルア ミン塩酸塩(0,32g、0.002モル)、ヒドロキノベンゾトリアゾール( 0,339,0,002モル)およびトリエチルアミン(0,2g、(1,00 2モル)の溶液を室温で1/2一時間撹拌した。混合物を5℃に冷却しついでシ ンクロへキシルカルボジイミド(0,459,0,022モル)で処理した。得 られた溶液をそのままで室温に加温させ、さらに16時間撹拌しついで酢酸(2 滴)を加えた。混合物を濾過し、濾液を蒸発させて固形物を得た。
酢酸エチル中に溶解した残留物の溶液を希塩酸、水、炭酸水素ナトリウム溶液お よび水で洗浄した。乾燥した有機溶液を蒸発させて容量を少なくしたところ、結 晶化が開始された。その白色の固形物を小容量のメタノールから再結晶して生成 物(6vOmq、80%)を得た。
m、p、 : 1512〜3°C Cz5H3J20sとして; 理論値 C73,17+ Ill 8.29; N 6.82%実測値: C7 3,17; H8,32; N 6.49%実施例 19 (R)−N−ヒドロキシ−β−((1−オキソオクチル)アミン)ベンゼンブタ ンアミド 実施例18の化合物(40019)のエタノール(20m/)中の溶液を10% Pd/炭素上で室温において3時間撹拌した。溶液を濾過し、濾液を蒸発させて 固形物を得た。残留物を酢酸エチルから再結晶して標記生成物(200mg、6 4%)を無色針状結晶として得た。
m、 p、 : 140〜145°C CI&)128N203として; 理論値 C67,50; H8,75; N 8.75%実測値 C67,52 + FJ 8.87: N 8.79%実施例 20 (E)−N −[4(S)−[1−アミノ−1−オキソ−5−(2−ナフタレニ ルチオ)〕〕ペンチル]デクー3−エンアミ ド) 4 (S) −[(1,1−ジメチルエトキノ)カルボニルコアミノ−5 −(2−ナフタレニルチオ)ペンタンアミド 4 (S) −[(1,1−ジメチルエトキン)カルボニルコアミノ−5−(2 −ナフタレニルチオ)ペンタン酸(0,59)のテトラヒドロフラン(5ToA ’)中の溶液をN−ヒドロキノベンゾトリアゾール(0,22g)次にジシクロ へキシルカルボジイミド(0,339)で処理した。15分間撹拌した後にアン モニア(5g/)を加え、その混合物をさらに20分間撹拌した。溶媒を蒸発に より除去し、残留物をクロマトグラフィーにより精製して標記生成物をガム状物 (0,49)として得た。
質量スペクトル: m/ e= 375 (M+ H)b) (E)−N−〔4 (S)−[1−アミノ−1−オキソ−5−(2−ナフタレニルチオ)〕〕ペンチ ル〕デクー3−エンアミ ド記生成物は、実施例12c)に記載のと類似の操作によって前記工程a)の生 成物を処理することにより白色固形物として得られた。
CzsH34N20zSとして。
理論値 C70,42; H7,98+ N 6.57%実測値: C69,6 1; H7,82+ N 6.38%実施例 21 (E) −(R) −N−ヒドロキシ−β−〔(1−オキソデク−3−エニル) アミン〕ベンゼンブタンアミドa) (E)−(R)−N−(1,1−ジメチル エトキシ)−β−〔(1−オキソデク−3−エニル)アミノ〕ベンゼンブタンア ミド ジクロロメタン(20tjりおよびテトラヒドロフラン(20冨l)中の実施例 9X)の生成物(1,2g) 、ヒドロキシベンゾトリアゾール(0,489) 、トリエチルアミン(0,36g)およびO−(t−ブチル)ヒドロキシルアミ ン塩酸塩(0,45g)の溶液を室温で172時間撹拌した。溶液を10°Cに 冷却し、ノンクロへキンル力ルボノイミド(0,749)で処理し、室温で酢酸 (0,1m/)とともに撹拌し、濾過し、濾液を蒸発させた。残留物をシリカ上 でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して標記生成物を白色固形物(1 ,19)として得た。
にn、p二92〜94℃ 質量スペクトル(FAB) : m/e=403 (M+FI)−b) (E) −(R)−N−ヒドロキシ−β−〔(1−オキソデク−3−エニル)アミン〕ベ ンゼンブタンアミド前記a)の生成物(0,839)のトリフルオロ酢酸(40 m1)中の溶液を室温で16時間撹拌した。その溶液を飽和炭酸水素ナトリウム 水溶液でアルカリ性にした(pH8)。生成物を酢酸エチルで抽出し、乾燥しく Mg5O4)ついで蒸発させた。残留物をフラッシュクロマトグラフィーにより 部分的に精製して固形物を得、それを酢酸エチルからの再結晶により精製して標 記生成物を白色固形物(0,179)として得た。
m、p、 : 134〜136°C C2゜+13゜N2O3として: 理論値: C69,33; H8,75; N 8.09%実測値: C69, 25;口8.86; N 8.28%下記の生成物が類似の操作により製造され た。
1f)(E)−N−((4S)−(1−ヒドロキシアミノ−5−[(3−(1, 1’−ビフェニル)イル)チオ〕 −1−オキソ〕ペンチル〕デクー3−エンア ミド m、p、 : 102〜103℃ CzJaaN203Sとして: 理論値 C69,20: H7,74; N 5.98%実測値: C69,4 9: H7,66+ N 5.99%実施例22 メチル(E)−5−(2−ナフタレニルチオ)−4(S)−C(1−オキソデク −3−エニル)アミノ)−2−(フェニルメチル)ペンタノエート a)メチル5−(2−ナフタレニルチオ)−4(S)−トリフェニルメチルアミ ノ)ペンタノエートメチル4(S)−((1−ジメチルエトキシ)カルボニルコ アミノ−5−(2−ナフタレニルチオ)ペンタノエート(8,79)(実施例1 2b)に記載のと類似の操作により製造された)のジクロロメタン(100i1 ’)中の溶液を撹拌し、トリフルオロ酢酸(Lotl)で処理した。20時間後 に混合物を蒸発させた。残留物をジクロロメタン中に溶解し、飽和炭酸水素ナト リウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥しついで蒸発させて粗遊離アミ ンを淡茶色油状物として得た。油状物をジクロロメタン(100+f’)中に溶 解し、トリエチルアミン(4,2++1)次にトリフェニルメチルクロリド(7 ,0g)で処理し、混合物を20時間撹拌した。溶液を水洗し、硫酸マグネシウ ムで乾燥しついで蒸発させた。残留物を中性アルミナ上で10%酢酸エチル/ヘ キサンを用いるクロマトグラフィーにかけて、標記化合物を無色ガム状物(8, 4g)として得た。
質量スヘクト/l/ : m/e=532 (M+ 1)b) メチル5−(2 −ナフタレニルチオ)−2−(フェニルメチル ペンタノエート 前記a)の生成物(2.0g)の溶液を乾燥テトラヒドロフラン( 50tj) 中に溶解し、窒素雰囲気下で一78℃に冷却した。テトラヒドロフラン(5.  7ml)中に溶解したリチウムビス(トリメチルノリル)アミドの1.0M溶液 を滴加し、30分間撹拌した。ベンノルプロミド(0. 6mAりを加え、−7 8℃で5時間撹拌した。クエン酸水溶液を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した 。合一した抽出物を水洗し、乾燥しついで蒸発させた。残留油状物を中性アルミ ナ上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して無色ガム状物( 1.  2g)を得た。
質量スペクトル: m/ e= 622 (M+ 1)C)メチル4(S)−ア ミノ−5−(2−ナフタレニルチオ)−2− (フェニルメチル)ペンタノエー ト前記b)の生成物(1.2g)のアセトン( 50ml)中の溶液を2M塩酸 ( 20++1)で処理した。5時間後に混合物を蒸発させて小容量にした。残 留物をエーテルと水との間に分配し、エーテル層を捨てた。水性相を飽和炭酸水 素ナトリウムで中和し、酢酸エチルで抽出した。合一した抽出物を乾燥し、蒸発 させて淡茶色油状物(0. 6g)を得た。
質量スペクトル: ole= 380 (M+ 1)d) メチル(E)−5− (2−ナフタレニルチオ)−4(S)−〔(1−オキソデク−3−エニル)アミ ノ〕 −2−(フェニルメチル)ペンタノエート 標記生成物は、実施例12C)に記載のと類似の操作によって前記C)の生成物 ( 0. 7g)を処理することにより油状物として得られた。ジアステレオマ ーの混合物をノリカでのフラッシュクロマトグラフィーにより分離して極性の小 さい方の異性体を油状物(0,219)として得た。
質量スペクトル(FAB) : m/ e= 532 (M+ 1)極性の大き い方の異性体は油状物(0,25g:!として単離された。
質量スペクトル(FAB) : m/ e= 532 (M+ 1)実施例 2 3 (E)−5−(2−ナフタレニルチオ) −4(S)−[(1−才キソデク−3 −エニル)アミノ)−2−(フェニルメチル)ペンタン酸 標記生成物は、実施例11に記載のと類似の操作によって実施例23d)の極性 の小さい方の生成物(0,269)を処理することにより油状物(0,1p)と して得られた。
質量スペクトル(FAB) : m/ e= 518 (Ll−1)”実施例2 3d)の極性の大きい方の生成物(0,319)を類似の方法で処理して、他方 のンアステレオマーを油状物(0,039)として得た。
質量スペクトル(FAB) : va/ e= 518 (M+ 1)一実施例  24 (R)−β−〔N−メチル−N−(1−オキソオクチル)アミン〕ベンゼンブタ ン酸 実施例11と類似の方法によって製造された。
m、p、 : io7〜9℃ Cl9)129NQ3として。
理論値 C71,47+ H9,09: N 4.39%実測値: C70,9 0; [18,50: N 4.40%要 約 書 本発明は薬理活性を有する化合物、その製造方法、それを含有する組成物および その使用からなる治療法に関する。
本発明の最も広範な局面において、本発明は一般式を有する化合物およびその製 薬的に許容しつる誘導体に関する。
上記式中 R1は場合によりアリール基、ヒドロキシ基またはシクロアルキルC 3−6基で置換されているアルキルCl−18基を示し、R2は場合によりアリ ール基で置換されているアルキル自−18基を示すかまたはR2は基−CH2− X−R’(ここでXはOまたはSを示しモしてR4は水素、アリール基、または 場合によりアリール基で置換されているアルキルまたはアルケニルC1−1基を 示す)を示し、R3はOH。
アルコキシC1−6または−NHR1+(ここでR31は水素、アルキル自−6 、OBまたは場合によりアリール基で置換されているアルコキシC1−6を示す )を示し、R5は水素、アリール基または場合によりアリール基で置換されてい るアルキルまたはアルケニルC1−18基を示し、nはOll、2または3を示 し、pは0.1または2を示し、qはOまたは1を示し、Yは−CHR6−(こ こでR6は水素、アリール基または場合によりアリール基で置換されているアル キルまたはアルケニルC1−18基を示す)、〜CH=CH−10またはSを示 す。
補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 平成4年6月15日

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.炎症の治療または予防用医薬の製造における下記式I ▲数式、化学式、表等があります▼I を有する化合物またはその製薬的に許容しうる誘導体の使用。 上記式中、 R1は場合によりアリール基、ヒドロキシ基またはシクロアルキルC3−6基で 置換されているアルキルまたはアルケニルC1−18基を示し、 R2は場合によりアリール基で置換されているアルキルC1−18基を示すかま たはR2は基−CH2−X−R4(ここでXはOまたはSを示しそしてR4は水 素、アリール基、または場合によりアリール基で置換されているアルキルまたは アルケニルC1−18基を示す)を示し、R3はOH、アルコキシC1−6また は−NHR31(ここでR31は水素、アルキルC1−6、OHまたは場合によ りアリール基で置換されているアルコキシC1−6を示す)を示し、R5は水素 、アリール基または場合によりアリール基で置換されているアルキルまたはアル ケニルC1−18基を示し、 nは0、1、2または3を示し、 pは0、1または2を示し、 qは0または1を示し、 Yは−CHR6−(ここでR6は水素、アリール基または場合によりアリール基 で置換されているアルキルまたはアルケニルC1−18基を示す)、−CH=C H−、OまたはSを示す。
  2. 2.炎症性症状にかかっているか、またはかかりやすい患者に請求項1記載の式 Iの化合物の治療上有効な量を投与することからなる炎症の治療または予防法。
  3. 3.医薬として使用するための請求項1記載の式Iの化合物またはその製薬的に 許容しうる誘導体(但し式Iにおいて a)R1がメチルを示す場合にはR2はアルキルC1−18基またはベンジル以 外であり、そして b)R2がメチルを示す場合には、R1は場合によりフェニルで置換されている アルキルC1−16基または2−(5−ニトロ−2−フリル)エチレニル以外で あり、そして c)R2がイソプロピル、nが1、qが0そしてR3がヒドロキシを示す場合に は、R1は場合によりフェニルに置換されているアルキルC1−6基以外であり 、そして d)nが1、qが0、そしてR3がヒドロキシまたはt−ブトキシを示す場合に は、R1およびR2は両方ともCH3(CH2)14−を示さない)。
  4. 4.請求項1記載の式Iの化合物またはその製薬的に許容しうる誘導体(但し式 Iにおいて i)R1がメチルを示す場合には、R2はアルキルC1−18基またはベンジル または2−フェニルエチルまたは−CH2OHまたは−CH2SCH3以外であ り、そしてii)R2がメチルを示す場合には、R1は場合によりフェニルで置 換されているアルキルC1−18基、または2−(5−ニトロ−2−フリル)エ チレニルまたは2−(3−フタルイミド)プロピルまたはCH2=CH−または CH3CH=CH−以外であり、そしてiii)R2がイソプロピルまたはエチ ルを示し、nが1、qが0そしてR3がヒドロキシを示す場合には、R1は場合 によりフェニルで置換されているアルキルC1−6基以外であり、そして iv)R2がベンジル、nが0、Yが−CH=CH−、pが1、qが1、そして R1が2−メチルプロピルを示す場合には、R3はヒドロキシまたはメトキシ以 外であり、そして v)R1がヘプタデク−8−エニル、nが1、qが0、そしてR3がヒドロキシ を示す場合には、R2はn−プロピル以外であり、そして vi)nが1、qが0、そしてR3がヒドロキシまたはt−ブトキシを示す場合 には、R1およびR2は両方ともCH3(CH2)14−を示さず、そしてvi i)R1がn−ヘキシルを示し、(CH2)n〔Y(CH2)p〕qが(CH2 )4を示しそしてR3がヒドロキシを示す場合には、R2はn−ペンチル以外で ある)。
  5. 5.R2が場合によりフェニルで置換されているアルキルC1−18を示すかま たは式 −CH2−X−R4 (式中R4はアルキルC1−18、アリール基またはアリール基で置換されてい るアルキルC1−18を示す)を有する基を示す請求項4記載の化合物。
  6. 6.R4がアリール基を示す請求項5記載の化合物。
  7. 7.R1が場合によりヒドロキシ、フェニルまたはシクロアルキルC3−6で置 換されているアルキルまたはアルケニルC1−18を示し、 R2が場合によりフェニルで置換されているアルキルC1−18を示すかまたは 基−CH2−X−R4(ここでXはSまたはOを示しそしてR4はアルキルC1 −18、アリール基またはアリール基で置換されているアルキルC1−18を示 す)を示し、 R3がヒドロキシ、アルコキシC1−6またはNHR31(ここでR31は水素 、アルキルC1−6、ヒドロキシまたは場合によりフェニルで置換されているア ルコキシC1−6を示す)を示し、 nが0、1または2を示し、 qが1を示し、そして Yが−CHR6−(ここでR6は水素またはアルキルC1−6を示す)を示す請 求項4記載の化合物またはその製薬的に許容しうる誘導体。
  8. 8.5−メチル−3−〔(1−オキソヘキサデシル)アミノ〕ヘキサン酸; エチル4(R)−〔(1−オキソヘキサデシル)アミノ〕−6−メチルヘプタノ エート; 4(R)−〔(1−オキソヘキサデシル)アミノ〕−6−メチルヘプタン酸; メチル(E)−5−メチル−3(R)−〔(1−オキソデク−3−エニル)アミ ノ〕ヘキサノエート;(E)−5−メチル−3(R)−〔(1−オキソデク−3 −エニル)アミノ〕ヘキサン酸; (Z)−5−メチル−3(R)−〔(1−オキソオクタデク−6−エニル)アミ ノ〕ヘキサン酸; (Z)−5−メチル−3(R)−〔(1−オキソヘキサデク−9−エニル)アミ ノ〕ヘキサン酸; エチル2,6−ジメチル−4(R)−〔(1−オキソオクチル)アミノ〕ヘプタ ノエート; エチル2,6−ジメチル−4(R)−〔(1−オキソオクチル)アミノ〕ヘプト −2−エノエート;2,6−ジメチル−4(R)−〔(1−オキソオクチル)ア ミノ〕ヘプタン酸; メチル5−メチル−3(R)−〔(1−オキソドデシル)アミノ〕ヘキサノエー ト; 5−メチル−3(R)−〔(1−オキソドデシル)アミノ〕ヘキサン酸; 5−メチル−3(R)−〔(1−オキソ−10−フェニルデシル)アミノ〕ヘキ サン酸; 3(R)−〔(1−オキソヘキサデシル)アミノ〕ヘキサン酸; (R)−β−〔(1−オキソオクチル)アミノ〕ベンゼンブタン酸; (R)−β−〔(1−オキソヘキサデシル)アミノ〕ベンゼンブタン酸; 5−メチル−3(R)−〔(1−オキソオクチル)アミノ〕ヘキサン酸; 5−メチル−3(R)−〔(1−オキソ−8−フェニルオクチル)アミノ〕ヘキ サン酸; 5−メチル−3(R)−〔(1−オキソヘキサデシル)アミノ〕ヘキサン酸; (E)−5−メチル−3(R)−〔(1−オキソデク−4−エニル)アミノ〕ヘ キサン酸; (E)−β(R)−〔(1−オキソデク−3−エニル)アミノ〕ベンゼンブタン 酸; (R)−5−メチル−3〔(1−オキソ−7−フェニルヘブチル)アミノ〕ヘキ サン酸; メチル3(R)−〔(2−ヒドロキシ−1−オキソヘキサデシル)アミノ〕−5 −メチル−ヘキサノエ−ト;3(R)−〔2−ヒドロキシ−1−オキソヘキサデ シル)アミノ〕−5−メチルヘキサン酸; メチル(4S)−5−〔(3−(1,1′−ビフェニル)イル)チオ〕−4−〔 (1−オキソデク−3−エニル)アミノ〕ペンタノエート; メチル5−〔(3−(1,1′−ビフェニル)イル)チオ〕−4(S)−〔(1 −オキソ−5−フェニルペンチル)アミノ〕ペンタノエート; メチル5−〔(3−(1,1′−ビフェニル)イル)チオ〕−4(S)−〔(4 −シクロヘキシル−1−オキソブチル)アミノ〕ペンタノエート; メチル(E)−5−〔(2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)チオ〕−4 (S)−〔(1−オキソデク−3−エニル)アミノ〕ペンタノエート; (E)−5−〔(3−(1,1′−ビフェニル)イル)チオ〕−4(S)−〔( 1−オキソデク−3−エニル)アミノ〕ペンタン酸; 5−〔3−(1,1′−ビフェニル)イル)チオ〕−4(S)−〔(1−オキソ −5−フェニルペンチル〕アミノ〕ペンタン酸; 5−〔(3−(1,1′−ビフェニル)イル)チオ〕−4(S)−〔(4−シク ロヘキシル−1−オキソブチル)アミノ〕ペンタン酸; 5−〔(3−(1,1′−ビフェニル)イル)チオ〕−4(S)−〔(1−オキ ソ−7−フェニルヘブチル)アミノ〕ペンタン酸; 5−〔(3−(1,1′−ビフェニル)イル)チオ〕−4(S)−〔(1−オキ ソ−8−フェニルオクチル)アミノ〕ペンタン酸; 5−〔(3−(1,1′−ビフェニル)イル)チオ〕−4(S)−1(1−オキ ソ−6−フェニルヘキシル)アミノ〕ペンタン酸; (E)−4(S)−(1−オキソデク−3−エニル)アミノ〕−5−〔〔2−( 4−フェニル)チアゾリル〕チオ〕ペンタン酸; (E)−5−〔(4−(1−メチル−1−フェニル)エチル)フェニルチオ〕− 4(S)−〔(1−オキソデク−3−エニル)アミノ〕ペンタン酸; (E)−5−〔(2,4−ジ(1,1−ジメチルエチル)フェニル)チオ〕−4 (S)−〔(1−オキソデク−3−エニル)アミノ〕ペンタン酸; (E)−5−〔(2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)チオ〕−4(S) −〔(1−オキソデク−3−エニル)アミノ〕ペンタン酸; (E)−4(S)−〔(1−オキソデク−3−エニル)アミノ〕−5−〔(2− チアジアゾリル)チオ〕ペンタン酸; (E)−5−(2−ナフタレニルチオ)−4(S)−〔(1−オキソデク−3− エニル)アミノ)ペンタン酸;5−(2−ナフタレニルチオ)−4(S)−〔( 1−オキソドデシル)アミノ〕−ペンタン酸;(E)−5−〔(5−メチル−1 ,3,4−チアジアゾール−2−イル)チオ〕−4(S)−〔1−オキソデク− 3−エニル)アミノ〕ペンタン酸; (E)−4(S)−〔(1−オキソデク−3−エニル)アミノ〕−5−〔(4− ピリジニル)チオ〕ペンタン酸;5−〔(3−(1,1′−ビフェニル)イル) チオ〕−4(S〕−〔(7−エチル−1−オキソノニル)アミノ〕ペンタン酸; (E)−4(S)−〔(1−オキソデク−3−エニル)アミノ〕−5−〔(2− ピリミジニル)チオペンタン酸;(E)−5−〔(4−(1,1′−ビフェニル )イル)チオ〕−4(S)−〔(1−オキソデク−3−エニル)アミノ〕ペンタ ン酸; (E)−4(S)−〔(1−オキソ−7−フェニルヘブチル)アミノ〕−5−〔 (4−フェニルメチル)フェニルチオ〕ペンタン酸; (E)−4(S)−〔(1−オキソデク−3−エニル)アミノ〕−5−〔(5− フェニル−1,2,4−トリアゾール−2−イル)チオ〕ペンタン酸; (E)−5−〔4,5−ジフェニル−2(1H)−イミダゾリル)チオ〕−4( S)−〔(1−オキソデク−3−エニル)アミノ〕ペンタン酸; (E)−5−〔〔1,1′−ビフェニル)−3−イル〕チオ〕−4(S)−〔( 1−オキソデク−4−エニル)アミノ〕ペンタン酸; メチル(E)−3(S)−〔(1−オキソデク−3−エニル)アミノ〕−4−( フェニルチオ)ブタノエ−ト;メチル(E)−4−〔4−ニトロフェニル)チオ 〕−3(S)−〔(1−オキソデク−3−エニル)アミノ〕ブタノエート; メチル3(S)−〔(1−オキソオクチル)アミノ〕−4−(フェニルチオ)− ブタノエート;(E)−3(S)−〔(1−オキソデク−3−エニル)アミノ〕 −4−(フェニルチオ〕−ブタン酸;(E)−3(S)−〔(1−オキソデク− 3−エニル)アミノ〕−4−〔(2−ジベンゾフラン)チオ〕ブタン酸;(E) −4−〔(4−ニトロフェニル)チオ〕−3(S)−〔(1−オキソデク−3− エニル)アミノ〕ブタン酸;(E)−3(S)−〔(1−オキソデク−3−エニ ル)アミノ〕−4−(フェニルメチルチオ)−ブタン酸;(E)−4−〔(1− ナフタレニルチオ〕−3(S)−〔(1−オキソデク−3−エニル)−アミノ〕 ブタン酸;(E)−4−〔(2−〔1,1′−ビフェニル)イル)チオ〕−3( S)−〔(1−オキソデク−3−エニル)アミノ〕ブタン酸; 3(S)−(アセチルアミノ)−4−(ヘキサデシルチオ)ブタン酸; 4−〔(4−(1,1′−ビフェニル)イル)チオ〕−3(S)−〔(1−オキ ソオクチル)アミノ〕ブタン酸;4−〔(ヘキサデシル)チオ〕−3(S)−〔 (1−オキソオクチル)アミノ〕ブタン酸; (E)−4−〔(4−ベンジル)フェニルチオ)〕−3(S)−〔(1−オキソ デセン−3−エニル)アミノ〕ブタン酸; (E)−4−〔(3−(1,1′−ビフェニル)イル)チオ〕−3(S)−〔( 1−オキソデク−3−エニル)アミノ〕ブタン酸; 3(S)−〔(1−オキソオクチル)アミノ〕−4−〔(2−フェニルエチル) チオ〕−ブタン酸;4−〔(3−(1,1′−ビフェニル)イル)チオ〕−3( S)−〔(1−オキソオクチル)アミノ〕ブタン酸;4−オクチルチオ−3(S )−〔(1−オキソオクチル)アミノ〕ブタン酸; (E)−4−〔2−ナフタレニルチオ〕−3(S)−〔(1−オキソデク−3− エニル)アミノ〕ブタン酸;4−〔2−ナフタレニルチオ〕−3(S)−〔(1 −オキソオクチル)アミノ〕ブタン酸; メチル(E)−5−〔(3−(1,1′−ビフェニル)イル)オキシ〕−4(S )−〔(1−オキソデク−3−エニル〕アミノ〕ペンタノエート; (E)−5−(3−(1,1′−ビフェニル)イル)オキシ〕−4(S)−〔( 1−オキソデク−3−エニル)アミノ〕ペンタン酸; (R)−N−フェニルメトキシ−β−((1−オキソオクチル)アミノ−ベンゼ ンブタンアミド;(R)−N−ヒドロキシ−β−((1−オキソオクチル)アミ ノ)ベンゼンブタンアミド; (E)−N−〔4(S)−〔1−アミノ−1−オキソ−5−(2−ナフタレニル チオ)〕−ペンチル〕デク−3−エンアミド; (E)−(R)−N−(1,1−ジメチルエトキシ)−β−〔(1−オキソデク −3−エニル)アミノ〕ベンゼンブタンアミド; (E)−(R)−N−ヒドロキシ−β−〔(1−オキソデク−3−エニル)アミ ノ〕ベンゼンブタンアミド;(E)−N−〔(4S)−〔1−ヒドロキシアミノ −5−〔(3−1,1′−ビフェニル)イル)チオ〕−1−オキソ〕ペンチル〕 デク−3−エンアミド;メチル(E)−5−(2−ナフタレニルチオ)−4(S )−〔(1−オキソデク−3−エニル)アミノ〕−2−(フェニルメチル)ペン タノエート; (E)−5−(2−ナフタレニルチオ)−4(S)−〔(1−オキソデク−3− エニル)アミノ〕−2−(フェニルメチル)ペンタン酸; (R)−β−〔N−メチル−N−(1−オキソオクチル)アミノ〕ベンゼンブタ ン酸 である請求項4記載の化合物またはそのいずれか1つの製薬的に許容しうる誘導 体。
  9. 9.製薬的に許容しうる補助剤、希釈剤または担体とともに請求項1記載の式I の化合物またはその製薬的に許容しうる誘導体を含有する医薬組成物(但し式I において、 a)R1がメチルを示す場合にはR2はアルキルC1−18基またはヘンジル以 外であり、そして b)R2がメチルを示す場合には、R1は場合によりフェニルで置換されている アルキルC1−18基または2−(5−ニトロ−2−フリル)エチレニル以外で あり、そして c)R2がイソプロピル、nが1、qが0、そしてR3がヒドロキシを示す場合 には、R1は場合によりフェニルで置換されているアルキルC1−6基以外であ り、そして d)nが1、qが0、そしてR3がヒドロキシまたはt−ブトキシを示す場合に は、R1およびR2は両方ともCH3(CH2)14を示さない)。
  10. 10.請求項4記載の化合物またはその製薬的に許容しうる誘導体の製造におい て、 a)R3がアルキルC1−6を示す式Iの対応する化合物の加水分解によりR3 がヒドロキシを示す式Iの化合物を製造するか、または b)式II R1COOH II の酸を式III ▲数式、化学式、表等があります▼III(式中R3はアルコキシC1−6を示 す)のアミンと縮合させることにより、R3がアルコキシC1−6を示す式Iの 化合物を製造するか、または c)R3がCOOHを示す対応する化合物を式IVH2NR31 (式中R31は前述の定義を有する)の化合物と反応させることにより、R3が NHR31を示す式Iの化合物を製造するか、または d)R3がヒドロキシまたはアルコキシC1−6を示す式IIIの化合物を式V R1−CO−L V (式中、Lは離脱基を示す)の化合物と反応させることにより、R3がヒドロキ シまたはアルコキシC1−6を示す式Iの化合物を製造するか、または e)R31が場合によりアリール基で置換されているアルコキシC1−6を示す 対応する化合物の加水分解により、R31がヒドロキシを示す式Iの化合物を製 造するか、または f)Yが−CH=CH−を示す式Iの対応する化合物の水素化により、鎖(CH 2)n〔Y(CH2)p〕qが基−CH2CH2−を含有する式Iの化合物を製 造するか、または次に所望または必要により、得られた式Iの化合物をその製薬 的に許容しうる誘導体に変換することからなる上記の製造方法。
  11. 11.式III ▲数式、化学式、表等があります▼(III)(式中R3、R5、Y、n、pお よびqは請求項1記載の定義を有しそしてR2はCH2−X−R4を示す)の化 合物。
JP3501855A 1989-12-16 1990-12-12 薬理学的に活性なアミドカルボキシレート誘導体 Pending JPH05502233A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8928456.6 1989-12-16
GB898928456A GB8928456D0 (en) 1989-12-16 1989-12-16 Compounds
GB9023645.6 1990-10-31
GB909023645A GB9023645D0 (en) 1990-10-31 1990-10-31 Compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05502233A true JPH05502233A (ja) 1993-04-22

Family

ID=26296380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3501855A Pending JPH05502233A (ja) 1989-12-16 1990-12-12 薬理学的に活性なアミドカルボキシレート誘導体

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0505467A1 (ja)
JP (1) JPH05502233A (ja)
CA (1) CA2072018A1 (ja)
FI (1) FI922720A0 (ja)
IE (1) IE904522A1 (ja)
PT (1) PT96210A (ja)
WO (1) WO1991008737A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004528387A (ja) * 2001-05-21 2004-09-16 クロダ・インターナショナル・パブリック・リミテッド・カンパニー 抗炎症性及び免疫調整アミノ酸誘導体、その調製及び使用

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5639746A (en) * 1994-12-29 1997-06-17 The Procter & Gamble Company Hydroxamic acid-containing inhibitors of matrix metalloproteases
US5672598A (en) * 1995-03-21 1997-09-30 The Procter & Gamble Company Lactam-containing hydroxamic acids
DE69635048T2 (de) * 1995-06-12 2006-02-16 G.D. Searle & Co. Mittel, enthaltend einen cyclooxygenase-2 inhibitor und einen 5-lipoxygenase inhibitor
UA59384C2 (uk) 1996-12-20 2003-09-15 Пфайзер, Інк. Похідні сульфонамідів та амідів як агоністи простагландину, фармацевтична композиція та способи лікування на їх основі
CA2417127A1 (en) 2000-07-24 2002-01-31 The University Of Queensland Compounds and inhibitors of phospholipases
WO2002050081A2 (en) * 2000-12-21 2002-06-27 De Novo Pharmaceuticals Ltd Antimicrobial agents
ES2273560B1 (es) * 2005-02-25 2008-04-01 Consejo Superior Investig. Cientificas Compuesto inhibidor de la enzima ceramidasa, procedimiento de sintesis, composicion farmaceutica que lo contenga y sus aplicaciones.
FR2968952A1 (fr) * 2010-12-17 2012-06-22 Oreal Ester d'acide amine n-acyle a titre d'agent apaisant

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE790592A (ja) * 1971-10-28 1973-04-26 Oreal
PH24782A (en) * 1985-10-24 1990-10-30 Sankyo Co Composition containing a penem or carbapenem antibiotic and the use of the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004528387A (ja) * 2001-05-21 2004-09-16 クロダ・インターナショナル・パブリック・リミテッド・カンパニー 抗炎症性及び免疫調整アミノ酸誘導体、その調製及び使用

Also Published As

Publication number Publication date
CA2072018A1 (en) 1991-06-17
FI922720A0 (fi) 1992-06-12
IE904522A1 (en) 1991-06-19
EP0505467A1 (en) 1992-09-30
WO1991008737A2 (en) 1991-06-27
WO1991008737A3 (en) 1992-04-16
PT96210A (pt) 1991-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0512901B1 (fr) Composés polycycliques aminés et leurs énantiomères, procédé pour leur préparation et compositions pharmaceutiques en contenant
DE602004006994T2 (de) 3-aryloxy-und 2-heteroaryloxy-substituiertes benzo[b]thiophen als therapeutischer wirkstoff mit pi3k-aktivität
JPH06500557A (ja) ロイコトリエン生合成を阻害するインドール誘導体
JP2010174041A (ja) Nosインヒビターとしての1−置換イミダゾール誘導体
JPS61229845A (ja) ヒドロキサメート類
US5011849A (en) Compounds for treating and preventing cognitive diseases and depression and methods of making same
WO2000034255A9 (en) Substituted thiazoles for treatment of human diseases involving modulators of p-, l- and e- selectin
AU2006319462A1 (en) Oxadiazole derivatives with CRTH2 receptor activity
AU3841699A (en) Non-peptidyl inhibitors of vla-4 dependent cell binding useful in treating inflammatory, autoimmune, and respiratory diseases
AU661609B2 (en) New benzopyran compounds, process for their preparation and the pharmaceutical compositions which contain them
JP3191943B2 (ja) 3−アミノ−1,2−ベンゾイソオキサゾール誘導体類とその製造方法及び用途
WO2001058853A1 (en) Dehydroamino acids
JPH08333258A (ja) チアジン又はチアゼピン誘導体及びそれら化合物を含有してなる一酸化窒素合成酵素阻害剤
JPH0665204A (ja) 新規なヒドロキサム酸、n−ヒドロキシ尿素誘導体およびそれらの用途
JPH05502233A (ja) 薬理学的に活性なアミドカルボキシレート誘導体
FR2842523A1 (fr) Derives d'acylaminothiazole, leur preparation et leur application en therapeutique
US4433154A (en) Bis(carboxamide) derivatives
JPH072770A (ja) 新規な置換インドール類、その製造法及びそのインドール類を含有する製剤組成物
JPH0717589B2 (ja) 新規1,3―ジカルボニル化合物およびその組成物
JP2003104971A (ja) 新規アニリド誘導体又はその塩及びこれを含有する医薬
AU771865B2 (en) Novel quaternary ammonium derivatives, method for preparing same and pharmaceutical use
JP3081773B2 (ja) N−アシルピペラジン誘導体及び抗菌剤、抗潰瘍剤
FR2751650A1 (fr) Nouveaux composes de n-benzenesulfonyl-l-proline, procede de preparation et utilisation en therapeutique
JPH0334968A (ja) 新規2‐ピコリルアミン誘導体
JP4550353B2 (ja) 造血器型プロスタグランジンd2合成酵素阻害剤