JP2004528387A - 抗炎症性及び免疫調整アミノ酸誘導体、その調製及び使用 - Google Patents

抗炎症性及び免疫調整アミノ酸誘導体、その調製及び使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2004528387A
JP2004528387A JP2002591439A JP2002591439A JP2004528387A JP 2004528387 A JP2004528387 A JP 2004528387A JP 2002591439 A JP2002591439 A JP 2002591439A JP 2002591439 A JP2002591439 A JP 2002591439A JP 2004528387 A JP2004528387 A JP 2004528387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound according
ner
compound
acid
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002591439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4845332B2 (ja
Inventor
キース クープランド
Original Assignee
クロダ・インターナショナル・パブリック・リミテッド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クロダ・インターナショナル・パブリック・リミテッド・カンパニー filed Critical クロダ・インターナショナル・パブリック・リミテッド・カンパニー
Publication of JP2004528387A publication Critical patent/JP2004528387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4845332B2 publication Critical patent/JP4845332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/45Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/46Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/49Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a carbon atom of an acyclic unsaturated carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/57Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C323/58Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups with amino groups bound to the carbon skeleton
    • C07C323/59Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups with amino groups bound to the carbon skeleton with acylated amino groups bound to the carbon skeleton

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【化1】
Figure 2004528387

本発明は、式(I)
(式中、Rは水素(H)又はC1〜6アルキルであり、Xは、−NH−(X)−COOHがアミノ酸の残基であり、アミノ酸自体はその任意のアミノ基で、任意選択的にカルボン酸の残基またはその誘導体によって置換されていると定義される)の化合物またはその塩に関する。特に潜在的な抗炎症薬及び免疫調整剤としてのこれらの化合物の使用、及びその調製について説明する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、脂肪酸を有する特定のアミノ酸誘導体及びその調製、ヒトを含む哺乳動物での薬剤(例えば、抗炎症薬または免疫調整剤)としてのこのような化合物又は薬学的処方物の使用に関する。
【背景技術】
【0002】
脂肪酸には、グリセリド、例えば、トリアシルグリセロールなどを構成するカルボン酸、植物及び動物の脂肪貯蔵細胞中に含まれているカルボン酸エステルが含まれることが一般に知られている。多くのこのような脂肪酸は、3〜18個の炭素原子(C〜C18)を有する直鎖化合物であり、C及びC化合物を除いて、偶数の炭素原子を含む酸のみがその生合成により大量に存在する。脂肪酸には、飽和脂肪酸及び不飽和脂肪酸(例えば、それぞれ1個、2個、及び3個の炭素−炭素二重結合を有する不飽和C18オレイン酸、αリノール酸、及びγリノール酸(GLA)などの脂肪酸)が存在する。従って、通常の表記方法では、これらの酸をそれぞれ18:1、18:2、および18:3脂肪酸という。これらの二重結合についての配置はシスであり、これは対応する脂肪の融点を(対応する飽和、トランス化合物と比較して)低下させる。
【0003】
これらの短鎖脂肪酸及び中鎖脂肪酸に加えて、C16〜C24などのより長い鎖を有する脂肪酸も知られており、特に、エイコサペンタエン酸(EPA、20:5(n−3))及びドコサヘキサエン酸(DHA、22:6(n−3))((n−x)において、xは脂肪酸上の末端メチル基に関する第1の炭素−炭素二重結合の位置を示す)などの魚油から得ることができる脂肪酸が研究されている。
【0004】
いくつかの脂肪酸は、その食物代謝及びその潜在的な食物用途と同様に、統合失調症(GLA及びDHA)及び双極性障害(EPAおよびDHA)などの病状に関して研究されている。特定の脂肪酸に直接的又は間接的に生物活性物質を結合させて、生物学的に活性な薬物(「生物活性物質」)の脂質膜を横切る輸送を改良するために、同様にいくつかの脂肪酸も提案されている。
【0005】
いくつかの脂肪酸は、アミノ窒素原子を介してアミノ酸に結合した場合の一般的な乳化剤および界面活性剤としての使用が提案されている。このような脂肪酸には、ラウリン酸(C12)、ミリスチン酸(C13)、パルミチン酸(C16)、ステアリドン酸(C18)、リノール酸(C18)、アラキドン酸(C20)、及びベヘン酸(C22)が含まれ、このようなアミノ酸には、メチオニン、トレオニン、リジン、グリシン、アラニン、およびアスパラギン酸が含まれる。このようなアミノ酸の脂肪酸誘導体の調製は、例えば、Paquet in Can J Biochem、58、573〜6、1980およびCan J Chem、54、733〜7(1975)に記載されている。
【0006】
しかし、1つの炭素−炭素二重結合しか含まない脂肪酸や長鎖脂肪酸(炭素数24)等のような脂肪酸の他のタイプの利用の可能性はこれらの引例では意図されていない。このような脂肪酸の異なるタイプの1つは、ネルボン酸である。ネルボン酸(24:1(n−9))は、シス(またはz)−テトラコス−15−エン酸であり、これは必須脂肪酸として分類されておらず、1つの不飽和C=C結合のみを有する。これは、ミエリン生合成の一部を担い、脳スフィンゴ脂質中の主要な脂肪酸の1つである。したがって、ネルボン酸は、副腎脳白質ジストロフィー(ALD)および多発性硬化症(MS)などの脱髄に関連する疾患に関与する。したがって、脱髄疾患(PCT公開番号WO91/07955号明細書に記載)を罹患した患者への薬学的処方物としてネルボン酸又はその供給源の投与や、栄養補助食品(例えば、乳児もしくは幼児用食事または妊婦もしくは授乳中の女性用の食事)(PCT公開番号WOPCT/GB95/01985号明細書に記載)としてのネルボン酸又はその機能的誘導体の提供が提案されている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
MSの正確な原因は知られていないにもかかわらず、現在、強力な証拠によって、MSは、遺伝的に影響を受けやすい個体において、免役細胞がミエリンを外来侵入物質と誤認してミエリンを攻撃する環境因子、おそらく非特異的ウイルス感染によって引き起こされる自己免疫プロセスに起因することが示唆されている。このプロセスにより、CNSの血管周囲が炎症を起こし、最終的にミエリンだけでなく基礎をなす神経組織も損傷する。しかし、ネルボン酸は、炎症又は炎症性疾患に対していかなる一般的な効果も知られていない。
【0008】
ミエリン及び神経組織の損傷の結果として、血液脳関門が破壊され、活性化T細胞が脳に侵入し、他のリンパ球が増加する。活性化T細胞は、リンホトキシン、インターフェロンγ(IFN−γ)、及び他の炎症性サイトカインを放出する。リンホトキシンは、乏突起神経膠細胞、及びMSの悪化を誘発し、MSを悪化させると考えられる多数の方法で免疫系を刺激することが示されているIFN−γを損傷することができる。乏突起神経膠細胞は、ミエリン鞘の形成及び正常な脳機能に重要な役割を果たすミエリン特異的タンパク質及び脂質を合成する。
【0009】
例えば、IFN−γは、マクロファージ上での主要組織適合遺伝子複合体(MHC)クラスII分子の発現を増大させ、星状細胞、小神経膠細胞、および内皮細胞上でのそれらの発現を誘導する。これらのMHC分子に関連する抗原性ミエリンペプチドは、抗原提示に応答して増殖するT細胞によって認識され、免役応答を増幅する。
【0010】
IFN−γによって活性化されたマクロファージもまた、生体内で小神経膠細胞に損傷を与えることが示されている腫瘍壊死因子(TNF)を放出する。さらに、サイトカイン、プロテイナーゼ、及びリパーゼを分泌し、B細胞は、抗体を合成するように誘導される。この応答により、脱髄および神経膠症が生じ、これによって、神経インパルスが遅延化されるかまたは停止され、MSの症状が生じる。
【0011】
本発明では、ネルボン酸の一定のアミノ酸誘導体が抗炎症活性及び/又は免役調整活性を有することを見出した。さらに、これらの誘導体のいくつかは、血液脳関門を横断するネルボン酸の通過を補助する。
【課題を解決するための手段】
【0012】
したがって、本発明は、式(I):
【化7】
Figure 2004528387
(式中、Rは水素(H)またはC1〜6アルキルであり、Xは、−NH−(X)−COOHがアミノ酸の残基であり、アミノ酸自体はその任意のアミノ基で、任意選択的にカルボン酸の残基またはその誘導体によって置換されていると定義される)の化合物またはその塩を提供する。
【0013】
式(I)の定義には、適用可能な場合、各異性体およびその混合物が含まれる。
【0014】
本発明の文脈中の「誘導体」は、一般に、化合物の任意の反応基と反応物質の反応基との間の反応生成物を意味する。例えば、化合物の反応基は、カルボン酸基であってもよい。反応物質の反応基は、アルコールまたはグリコール−OH基(エステルを形成する)であってもよく、反応物質は、酸ハロゲン化物または無水物などのアシル供与体を備えていてもよい。このような生成物(例えば、エステル)と同様に、「誘導体」には、式(I)の化合物の生体前駆物質又はプロドラッグ及びその溶媒和物(特に、水和物)が含まれる。
【0015】
「生体前駆物質」又は「プロドラッグ」という用語は、生体内で本発明の化合物に変換される薬学的に許容可能な誘導体、例えば、エステル(生体で不安定な−COOH基のエステル誘導体))を意味する。「生体前駆物質」には、分子のネルボン酸由来の成分(すなわち、CH−(CH−CH=CH−(CH13−C=O)が生体内でネルボン酸に変換することができる成分(C22:1(n−9)およびC26:1(n−9)脂肪酸など)で置換される化合物も含まれる。適切なプロドラッグは、Goodman and Gilman、「治療薬の基礎薬理学」、第8版、McGraw−Hill、Int.編、1992(特に、「薬物の生体変換」、第13〜15頁)の引用によって決定することができる。
【0016】
式(I)の化合物の好ましい塩は、薬理学的及び/又は薬学的に許容可能な塩である。一般に、式(I)の化合物の薬学的に許容可能な塩には、その適切な塩基性塩が含まれる。適切な薬学的塩は、Bergeら、J.Pharm.Sci.66、1〜19、1977の引用によって決定することができる。
【0017】
例として、適切な塩基性塩は、無毒の塩を形成する有機および無機塩基から形成される。その例は、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム、亜鉛、グルカミン、アミノ酸残基、N−ベンジル−N−(2−フェニルエチル)アミン、1−アダマンチルアミン、およびジエタノールアミンの塩である。好ましい塩基性塩は、ナトリウム、カリウム、リチウム、グルカミン、N−ベンジル−N−(2−フェニルエチル)アミン、および1−アダマンチルアミンの塩である。
【0018】
RがC1〜6アルキルである場合、アルキル基は、直鎖または分岐鎖であってよく、エチルが好ましい。
【0019】
式(I)中の−NH−(X)−COORが由来するアミノ酸は、1つ又は複数のアミノ基を有することができ、且つ生理学的に許容可能でなければならない。したがって、1,3−ジアミノアルカンなどの単純なジアミンは適切ではない。特に適切なアミノ酸は、既に調査されているか、食用として承認されており、これらには、2位の炭素原子(−COOR基に対してα位)がCH以外であるアミノ酸が含まれる。
【0020】
Xの定義に関してカルボン酸は、好ましくは1〜26個の炭素原子を有し、直鎖又は分岐鎖であってもよく、飽和又は不飽和であってもよい。より好ましくは、カルボン酸は直鎖であり、モノ−及びポリ−不飽和脂肪酸からなる群から選択される。式(I)(式中、XはR−CH(Y)−であり、Rは共有結合又はアルキレン鎖、好ましくは鎖中に1〜4個の炭素原子を有するアルキレン鎖であり、Yはアルキレン鎖であり、好ましくは鎖中に1〜4個の炭素原子を有するアルキレン鎖であり、その任意の炭素原子が水素原子と共に結合し、−O−または−S−(メチオニン中など)に置換することができ、任意の水素原子をヒドロキシ(トレオニン中など)などに置換することができるか、YはNHRであってよく、RはH(リジン中など)またはカルボン酸の残基又はその誘導体(1〜6個の炭素−炭素二重結合を有するC18〜C24モノ不飽和脂肪酸またはポリ不飽和脂肪酸など)である)の化合物が特に好ましい。RがHまたはネルボン酸(24:1(n−9))またはドコサヘキサエン酸(22:6(n−3)の残基であり、(n−x)中のxは前記脂肪酸の末端メチル基に関する第1の二重結合の位置を示すことが特に好ましい。
【0021】
式(I)の化合物を、当業者に公知の任意の適切な方法(Paquet(前出)によって記載された方法が含まれ、これが好ましい)によって調製することができる。好ましい方法は、
(a)ネルボン酸の反応性誘導体をNH−(X)−COOR又はその塩と反応させる工程と、所望ならばその後、
(b)そのように調製した式(I)の化合物を、反応物質との反応によって式(I)の別の化合物に変換し、その誘導体を形成させる工程
とを含む。
【0022】
ネルボン酸の反応性誘導体は、ネルボン酸と酸ハロゲン化物又は無水物などのアシル供与体との間の反応生成物であり、それによりアシル誘導体、特にスクシニミジル誘導体が形成される場合、特に好ましい。これは、実施例1に記載のように、または適切な類似の方法によって調製することができる。
【0023】
したがって、本発明は、式(I)の化合物を、塩基の存在下でのネルボン酸のアシル誘導体(スクシニミジル誘導体など)とNH−(X)−COORまたはその塩との反応によって調製する方法を提供する。
【0024】
好ましくは、任意選択的反応(b)の条件は、加水分解又はさらなるアミン基の置換に適切な条件である。
【0025】
式(I)の化合物(式中、RはHである)は、式(I)の他の化合物合成の中間体も提供することができることが当業者に知られている。従って、本発明は、式(IA):
【化8】
Figure 2004528387
の対応する化合物を、式R−Hの対応するカルボン酸またはその反応性誘導体(式中、R、R、およびRは式(I)に定義されている)とを反応させる工程を備える、式(I)の化合物(式中、Rはカルボン酸の残基である)の調製方法を提供する。また、好ましい誘導体は、スクシニミジル誘導体であり、特に、1〜6個の炭素−炭素二重結合を有するC18〜C24モノまたはポリ不飽和脂肪酸である。
【0026】
さらに、式(I)の化合物(式中、RはHである)をエステル化して、RがC1〜6アルキルである対応する化合物を得ることができる(その逆も同様)。
【0027】
ネルボン酸は、Aldrich Chemicals,UKから市販されており、他では、例えば、米国特許第5,194,448号明細書に記載されているか、PCT特許明細書番号PCT/GB95/01985号明細書に公開されている。
【0028】
式(I)の化合物は上述したように、抗炎症活性及び/又は免役調整活性を有することを見出した。
【0029】
したがって、本発明は、以下の式(I)の特定の化合物を提供する。
ε−(z−15−テトラコセノイル)−L−リジン:
【化9】
Figure 2004528387
a,Nε−ジ−(z−15−テトラコセノイル)−L−リジンエチルエステル:
【化10】
Figure 2004528387
a,Nδ−ジ−(z−15−テトラコセノイル)−L−リジン:
【化11】
Figure 2004528387
N−(z−15−テトラコセノイル)−L−メチオニン:
【化12】
Figure 2004528387
、及びN−(z−15−テトラコセノイル)−L−トレオニン:
【化13】
Figure 2004528387
【0030】
本明細書中の「抗炎症」は、炎症又は炎症応答を減少、改善又は予防する能力を意味する。本明細書中の「免役調整」は、このような応答の抑制又は刺激などによる免役応答の調整能力を意味する。抗炎症活性及び免役調整活性は、いくつかの病状の治療又は予防に望ましいことが当業者に知られている。
【0031】
従って、式(I)の化合物を、慢性関節リウマチ、リウマチ様脊椎炎、変形性関節症、痛風性関節炎、および他の関節炎;炎症性関節;湿疹および他の炎症性皮膚疾患;結膜炎を含む炎症性眼疾患;化膿症および炎症に関する他の病態の軽減(慢性炎症における組織壊死、移植手術後の組織拒絶、クローン病、および潰瘍性大腸炎の抑制を含む)に使用することができる。
【0032】
式(I)の化合物は、喘息及び気管支炎などの気道炎症性疾患の治療又は予防にも使用することができる。免役調整剤による治療に適切な病態には、全身性紅斑性狼瘡;多発性硬化症;重症筋無力症;進行性全身性硬化症;アトピー性皮膚炎;高度免疫グロブリンE;B型肝炎抗原陰性慢性活動性肝炎;橋本病;家族性地中海熱;グレーブス病;自己免疫性溶血性貧血;原発性胆汁性肝硬変;及び炎症性腸疾患が含まれる。免役調整剤による治療に適切なさらなる病態には、免疫系を損なうか、障害を有するか、機能不全である任意の病態(AIDS患者における病態及びHIVなどのウイルス感染に関連する病態)が含まれる。
【0033】
式(I)の化合物(有効成分)の治療有効量は、勿論、特定の化合物、投与経路、及び治療を受ける哺乳動物によって変化する。上述の定義の病態を罹患した哺乳動物についての式(I)の化合物の適切な用量は、0.1〜1000mg/kg体重、最も好ましい投薬量は0.5〜500mg/kg哺乳動物体重(1〜50mg/kg(例えば、5〜25mg/kg)など)を1日に2回又は3回投与することである。
【0034】
炎症性気道病態の治療又は予防の場合、式(I)の化合物の適切な抗喘息用量は、1mg〜10mg/kg体重であり、最も好ましくは1mg〜5mg/kg哺乳動物体重(例えば、1〜2mg/kg)である。
【0035】
有効成分を未処理成分として単独で投与することは可能であるが、有効成分は薬学的処方物として与えることが好ましい。動物及びヒトの医学的用途のための本発明の処方物は、薬学的許容可能なキャリア及び任意選択的には他の治療成分と組み合わせた有効成分を含んでいる。キャリアは、処方物の他の成分との適合という意味で「許容可能」でなければならず、且つそのレシピエントに有害であってはならない。
【0036】
有効成分は、この処方物の0.1重量%〜99.9重量%を構成するのが都合がよい。処方物の単位用量は、0.1mgと1gとの間の有効成分を含むほうが都合がよい。好ましくは、処方物は、1日1〜6回(2〜4回など)の投与が適切である。局所投与については、有効成分は、処方物に対して1重量%〜2重量%含まれることが好ましいが、10重量%もの有効成分を含むことも可能である。下記の手動自己推進処方物などのような、鼻腔または口内投与に適切な処方物は、0.1〜20%w/w(例えば、約2%w/w)の有効成分を含み得る。
【0037】
処方物には、経口、眼、直腸、非経口(皮下、膣、腹腔内、筋肉内、及び静脈内が含まれる)、関節内、局所、鼻腔、または口内投与に適切な形態の処方物が含まれる。
【0038】
処方物は、単位投薬形態で提供されるのが便利な場合があり、薬学分野で周知の任意の方法によって調製することができる。すべての方法には、有効成分を1つまたは複数の副成分と組み合わせる工程が含まれる。一般に、処方物は、有効成分を液体キャリアまたは細かく分割された固体キャリア、あるいはその両方と、均一且つ密接に組み合わせ、ついで必要であれば、この生成物を所望の処方物に成形することによって調製される。
【0039】
経口投与に適切な本発明の処方物は、カプセル、カシェ、錠剤、またはトローチ剤(それぞれ、所定量の有効成分を含む)などの個別の単位の形態;粉末又は顆粒形態;溶液、又は水性溶液もしくは非水性溶液中の懸濁液の形態;または水中油滴型懸濁液または油中水滴型の形態であってもよい。有効成分はまた、ボーラス、舐剤、またはペーストの形態であってもよい。このような処方物について、賦形剤中の有効成分の希釈範囲は、1%〜99%、好ましくは5%〜50%、より好ましくは10%〜25%の希釈などが適切である。希釈レベルに依存して、処方物は、室温(約20℃)で液体であるか、低融点固体である。
【0040】
錠剤は、任意選択的に1つまたは複数の副成分を含む有効成分の圧縮またはモールディングによって作製することができる。圧縮した錠剤は、任意選択的に、結合剤、潤滑剤、不活性希釈剤、界面活性剤、または分散剤と混合された、例えば、粉末又は顆粒のような流動性のある形態の有効成分を適切な機械で圧縮することによって、調製することができる。
【0041】
直腸投与用の処方物は、有効成分およびココアバターなどのキャリアを組み込んだ座剤の形態または浣腸剤の形態であってもよい。
【0042】
非経口投与に適切な処方物は、上記の溶液、懸濁液、またはエマルジョンを含み、好ましくはレシピエントの血液と等張な有効成分の滅菌水性調製物が都合がよい。
【0043】
関節内投与に適切な処方物は、微晶性形態(例えば、水性微晶性懸濁液またはミセル分散もしくは懸濁液の形態)であってもよい。リポソーム処方物または生分解性ポリマー系が同様に、特に関節内および眼内投与のための有効成分を提供するために用いられてもよい。
【0044】
局所投与に適切な処方物には、糊膏、ローション、または塗布薬などの液体または半液体調製物;クローム、軟膏、またはペーストなどの水中油滴型または油中水滴型乳濁液;または滴剤などの溶液または懸濁液が含まれる。例えば、眼投与については、有効成分は、水性点眼剤形態で、例えば、0.1〜1.0%溶液として提供されてもよい。
【0045】
本発明の滴剤は、滅菌水性または油性溶液を含んでいてもよく、殺菌薬及び/又は殺真菌薬及び/又は任意の他の適切な防腐剤を含む適切な水溶液への有効成分の溶解によって調製されてもよい。次いで、得られた溶液を、濾過によって明澄化し、適切なコンテナに移し、密封し、加圧滅菌または90〜100℃で1時間半維持することによって滅菌してもよい。溶液を濾過滅菌し、無菌技術によってコンテナに移し替えてもよい。滴剤中の適切な防腐剤、殺菌剤、および殺真菌剤の含有量は、酢酸フェニル水銀(0.002%)、塩化ベンザルコニウム(0.01%)、および酢酸クロルヘキシジン(0.01%)である。油性溶液の調製用の適切な溶媒には、グリセロール、希釈アルコール、およびプロピレングリコールが含まれる。
【0046】
本発明のローションには、眼に使用するのに適切なものが含まれる。アイローションは、滴剤と類似の方法によって調製された殺菌薬または防腐剤を任意選択的に含む滅菌水溶液を含み得る。皮膚への使用のためのローションまたは糊膏には、アルコールなどの乾燥を早めて皮膚を冷却する薬剤、またはグリセロールもしくはヒマシ油もしくはラッカセイ油などの全ての油などの柔軟剤又は保湿剤も含まれる。
【0047】
本発明のクリーム、軟膏、またはペーストは、外部塗布用の有効成分の半固体処方物である。これらは、単独でまたは溶液、または水性または非水性溶液中の懸濁液中で、適切な機械において、顆粒または粉末形態の有効成分と脂肪性または非脂肪性ベースとを混合して製造することができる。このベースは、1つまたは複数の硬質、軟質、または液体パラフィン、グリセロール、蜜蝋、金属セッケン;漿剤;植物油(例えば、アーモンド油、トウモロコシ油、ラッカセイ油、ヒマシ油、またはオリーブ油)などの油;羊毛脂またはその誘導体;または、プロピレングリコールまたはマクロゴールなどのアルコールを含む脂肪酸の脂肪酸エステルを含み得る。処方物はまた、グリコールまたはそのポリオキシエチレン誘導体などの陰イオン性、陽イオン性、非イオン性などの適切な界面活性剤を含み得る。天然ゴムなどの懸濁化剤に、任意選択的にケイ質シリカなどの他の無機物質、およびラノリンなどの他の成分を組み込むことができる。
【0048】
鼻腔または口腔への投与に適切な処方物には、吸入または吹送などに適したものが含まれ、粉末、自己投薬、および、例えばエアロゾル及びスプレー処方物が含まれる。分散する場合、処方物の粒子サイズは、好ましくは、10〜200μである。
【0049】
このような処方物は、粉末吸入装置から肺に投与するための細かく粉砕された粉末、または自己推進粉末分配処方物の形態であってもよい。この場合、有効成分は、細かく粉砕された粉末として、この処方物の99.9%w/wまでを構成してもよい。自己推進溶液およびスプレー処方物の場合、所望のスプレー特性(すなわち、所望の粒子サイズを有するスプレーを作製することができる)を有するバルブを選択、または制御された粒子サイズの懸濁粉末としての有効成分の組み込みのいずれかによって効果を発揮することができる。したがって、この処方物は、肺の中に入る代わりに、その多くが鼻腔にとどまる。これらの自己推進処方物は、粉末自己分配処方物又は溶液又は懸濁液の滴剤として有効成分を分配する処方物であってもよい。
【0050】
自己推進粉末分配処方物は、好ましくは、固体有効成分の分配粒子と、大気圧において18℃未満の沸点を有する液体推進剤とを含んでいる。液体推進剤は、医学的投与に適切なことが知られている任意の推進剤であってもよく、1つまたは複数の低級アルキル炭化水素、またはハロゲン化低級アルキル炭化水素、またはこれらの混合物を含んでいてもよく、塩化およびフッ化低級アルキル炭化水素が特に好ましい。一般に、この推進剤は処方物の50〜99.9%を構成するが、有効成分は処方物の0.1〜20%w/w、例えば、約2%w/wを構成する。
【0051】
このような自己推進処方物中の薬学的許容可能なキャリアには、推進剤に加えて、他の構成要素、特に界面活性剤または固体希釈剤またはその両方を含んでいてもよい。有効成分粒子の凝集を防止し、懸濁液中に有効成分を維持するので、界面活性剤が好ましい。液体非イオン性界面活性剤および固体陰イオン性界面活性剤またはその混合物が特に有効である。適切な液体非イオン性界面活性剤は、10未満の親水性−親油性バランス(HLB、Journal of the Society of Cosmetic Chemists、第1巻、311〜326、1949を参照のこと)を有するもの、特に、脂肪酸の脂肪族多価アルコール(例えば、それぞれ「スパン(Span)80(商標)」および「スパン85(商標)」として市販されているソルビタンモノオレエートおよびソルビタントリオレエート)とのエステルおよび部分的エステルである。液体非イオン性界面活性剤は、0.01〜20%w/wの処方物から構成され得るが、1%w/w未満の処方物から構成されることが好ましい。適切な固体陰イオン性界面活性剤には、アルカリ金属、ジアルキルスルホスクシネート(アルキル基が4〜12個の炭素原子を有する場合)およびアルキルベンゼンスルホン酸(アルキル基が8〜14個の炭素原子を有する場合)のアンモニウムおよびアミン塩が含まれる。固体陰イオン性界面活性剤は、0.01〜20%w/wの処方物から構成され得るが、1%w/w未満の組成が好ましい。有利には固体希釈剤がこのような自己推進処方物中に組み込まれていてもよい。この場合、有効成分の密度は、この推進剤の密度と実質的に異なる。同様にこれらは、懸濁液中での有効成分の維持を助ける。固体希釈剤は、好ましくは、有効成分の粒子サイズと同一の桁の粒子サイズを有する微粉末の形態である。適切な固体希釈剤には、塩化ナトリウム、硫酸ナトリウム、および糖が含まれる。
【0052】
本発明の処方物はまた、有効成分が溶液中に存在する自己推進処方物の形態であってもよい。このような自己推進処方物は、有効成分、自己推進剤、および共存溶媒、ならびに有利には抗酸化安定剤を含んでいてもよい。推進剤は、既に上記で引用されている1つまたは複数のこれらのものである。共存溶媒は、推進剤中のそれらの溶解性、有効成分を溶解するそれらの能力、及びこれらの上記特性と矛盾しない最低沸点を有することによって選ばれる。適切な共存溶媒は、低級アルキルアルコールおよびその混合物である。共存溶媒は、処方物の5〜40%w/wから構成され得るが、処方物の20%w/wが好ましい。抗酸化安定剤を、このような溶液処方物に組み込んで、有効成分の劣化を阻害することができ、これらは、アスコルビン酸または重亜硫酸のアルカリ金属塩であることが都合よい。これらは、好ましくは0.25%w/wまでの量で存在する。
【0053】
このような自己推進処方物を、当該分野で公知の任意の方法によって調製することができる。例えば、有効成分(適切な液体の懸濁液中の上記の粒子、または20%w/wまでの許容可能な共存溶媒との溶液のいずれかとして)を、薬学的に許容可能なキャリアの任意の他の構成要素と混合する。得られた混合物を冷却し、適切な冷却コンテナに入れ、液体形態の推進剤を添加し、コンテナを密封する。あるいは、このような自己推進処方物は、上記のような粒子として、あるいは適切なものとして2〜20%w/wアルコール又は水溶液としての有効成分と、推進剤以外の薬学的に許容可能なキャリアの残りの成分とを混合し、任意選択的にはなんらかの推進剤と共に適切なコンテの中へ導入し、この容器の一部を構成しかつこの容器からの処方物の放出を制御するために用いられるバルブを通じて、周囲温度においてこの容器に推進剤を高圧化で注入することによって調整してもよい。望ましくはこの容器は、自己推進処方物の調製において都合のよい段階で、空気をこれから除去することによってパージされる。
【0054】
自己推進処方物に適切なコンテナは、手動バルブを具備し、アルミニウム、ステンレススチール、または強化ガラスから構成されるコンテナである。バルブは、勿論、各バルブ操作の際に一定量の処方物(例えば、各送出あたり約50〜100μlの処方物)が送出される粒子の所望のスプレー特性を有するバルブであるべきであり、定量デバイスは当業者に周知である。
【0055】
本発明の処方物はまた、加速された空気の流れを使用して溶液の小液滴からなる細かいミストが得られるネブライザーまたは噴霧器用の有効成分の水溶液または希釈アルコール溶液(任意選択的に、滅菌溶液)の形態であってもよい。このような処方物は、通常、香料、サッカリンナトリウムおよび揮発性油を含む。このような処方物中にメタ重亜硫酸ナトリウムなどの緩衝剤および界面活性剤が含まれていてもよく、メチルヒドロキシベンゾエートなどの防腐剤も含んでいる方がよいであろう。
【0056】
鼻腔投与に適切な他の処方物は、20〜500ミクロンの粒子サイズを有する粉末を含んでおり、これは、例えば、鼻腔付近に保持される粉末のコンテナから鼻腔を介した急速吸入によって嗅ぐ方法で投与される。
【0057】
上述した成分に加えて、本発明の処方物には、希釈剤、緩衝液、香料、結合剤、界面活性剤、増粘剤、潤滑剤、防腐剤(例えば、メチルヒドロキシベンゾエート)(抗酸化剤を含む)、および乳化剤などの1つまたは複数のさらなる成分を含み得る。本発明の処方物での使用に特に好ましいキャリアまたは希釈剤は、オレイン酸などのC18〜C24モノ不飽和脂肪酸の低級アルキルエステル、例えば、オレイン酸エチルである。他の適切なキャリアまたは希釈剤には、カプリン酸又はカプリル酸エステル又はトリグリセリドまたはこれらの混合物、例えば、商品名ミグリオール(Miglyol)として販売されているカプリル酸/カプリン酸トリグリセリド、例えば、ミグリオール810が含まれる。
【0058】
任意の他の成分は、1つまたは複数の抗生物質、抗真菌薬、および抗ウイルス薬を含み得る。
【発明の効果】
【0059】
したがって、本発明によれば、以下のものが提供される:
(a)その誘導体(例えば、生体前駆体またはプロドラッグ)、溶媒和物、または塩を含む式(I)の新規の化合物;
(b)式(I)の別の化合物を調製するための化合物(I)のエステル化または脱エステル化、またはPaquet(前出)に記載の条件などの適切な条件下でのネルボン酸などの脂肪酸とアミノ酸との反応などによる式(I)の化合物の調製方法;
(c)無毒で有効量の式(I)の化合物または薬学的に許容可能なその塩および薬学的に許容可能なそのキャリアを含む薬学的処方物;
(d)このような処方物の調製方法;
(e)哺乳動物への無毒で有効な抗炎症量の式(I)の化合物の投与を含む、ヒトを含む哺乳動物の炎症の予防または治療の方法;
(f)哺乳動物への無毒で有効な免役調整量の式(I)の化合物の投与を含む、ヒトを含む哺乳動物の免役調整病態の予防または治療の方法;
(g)炎症の阻害及び/又は免役調整系の調整などの薬物または治療用の式(I)の化合物;
(h)炎症及び/又は免疫系の過剰刺激もしくは低刺激に関連する病態の治療もしくは予防などのための薬物の調製における式(I)の化合物の使用;
(i)別の化合物(I)の調製における式(IA)の化合物の使用。
【発明を実施するための最良の形態】
【0060】
本発明の例示を目的として以下の実施例を記載する。以下の説明および実施例では、最終生成物の構造は、JEOL JNM−GX 270分光計を使用したHおよび13C NMR分光法によって決定された。Hおよび13C化学シフトは、溶媒に対するCDCl中の溶液について測定された。CDClは重水素置換クロロホルムであり、DMSOはジメチルスルホキシドであり、TFAはトリフルオロ酢酸である。Nerはテトラセノイルオキシ鎖のことであり、LysはL−リジンのことであり、MetはL−メチオニン残基のことであり、ThrはL−トレオニン残基のことである。示されている温度はすべて、摂氏である。
【実施例1】
【0061】
(実施例1:Nε−(z−15−テトラコセノイル)−L−リジンの調製)
【化14】
Figure 2004528387
(A.スクシニミジルネルボネートの調製)
ネルボノイルクロリド(26mmol、10.0g)を含むジクロロメタン溶液(50mL)を、N−ヒドロキシスクシニミド(26mmol、3.0g)およびトリエチルアミン(52mmol、5.2g)を含むジクロロメタン(200mL)の冷却溶液(0℃)に滴下した。添加後1時間撹拌して、反応を完了した。TLC分析(80:18:2ヘキサン−ジエチルエーテル−酢酸)により反応の完了が示された。反応混合物を、ヘキサンに注ぎ、濾過し、濃縮乾燥させた。エタノールからの再結晶により、白色固体としてスクシニミジルネルボネートを得た。
【0062】
(B.Nε−(z−15−テトラコセノイル)−L−リジンの調製)
激しく撹拌したL−リジン一塩酸塩(13mmol、2.4g、市販)およびトリエチルアミン(39mmol、3.9g)の50mLの水−アセトン(1:1)溶液に、スクシニミジルネルボネート(13mmol、6.0g、実施例1Aのように調製)の一部を0.5時間添加した。添加中、より大量の水−アセトンートリエチルアミン(10:10:2)を添加して、高濃度で大量の生成物の沈殿を防止した。さらに1時間継続して撹拌した。次いで、混合物を、塩酸水溶液(1:1、v/v)で酸性化して、pHを4にし、冷却した。わずかな泡状の生成物は濾過によって分離され、水および加熱ジオキサンで洗浄して、表題化合物を得た。
【0063】
ES−MS:C3058の(M+H)計算値:495.4525、(M+H)測定値:495.4526。
【0064】
H NMR:δ(DMSO/TFA):0.81(t,3H,Ner H−24)、1.20(m,34H,Ner H−4−13,Ner H−18−23,Lys H−4)、1.33−1.80(m,6H,Ner H−3,Lys H−3,5)、1.94(m,4H,Ner H−14,17)、2.02(t,2H,Ner H−2)、3.00(t,2H,Lys H−6)、3.85(m,1H, Lys H−2)、5.28(m,2H,Ner H−15,16)、7.78(t,1H,JN−H=5.6Hz,Lys NHδ)、8.24(dxd,1H,JN−H=4.6Hz,Lys NHα)。
【0065】
13C NMR:δ(CDCl3/TFA):14.0(Ner C−24)、22:8(Ner C−23)、35.0(Ner C−2)、40.4(Lys C−6)、53.6(Lys C−2)、130.1(Ner C−15,16)、172.4(CO,Ner C−1)、179.3(CO,Lys C−1)。
【実施例2】
【0066】
(実施例2:Na,Nε−ジ−(z−15−テトラコセノイル)−L−リジンエチルエステルの調製)
【化15】
Figure 2004528387
L−リジンエチルエステルジヒドロクロリド(6mmol、1.4g、市販)およびトリエチルアミン(36mmol、3.6g)を含むクロロホルム(80mL)の撹拌懸濁液に、室温でスクシニミジルネルボネート(18mmol、8.4g、実施例1に記載のように調製)を一部添加した。一晩撹拌し続け、減圧下で溶媒を除去後、生成物を、エタノール:水(1:1)から再結晶し、表題化合物を得た。
【0067】
IR(cm−1)1746、1646、1553。ES−MS:C56106の(M+H)計算値:871.8231、(M+H)測定値:871.8244。
【0068】
H NMR:δ(CDCl):0.88(t,6H,Ner H−24,Ner’ H−24)、1.28(m,69H,Ner H−4−13,Ner H−18−23,Ner’ H−4−13、Ner’ H−18−23,Lys H−4,Lys CHエステル)、1.48−1.88(m,8H,Ner H−3,Ner’ H−3,Lys H−3,5)、2.01(m,8H,Ner H−14,17,Ner’ H−14,17)、2.15(t,2H,Ner’ H−2)、2.23(t,2H,Ner H−2)、3.22(m,2H, Lys H−6)、4.19(q,2H,Lys CHエステル)、4.55(m,1H,Lys H−2)、5.35(m,4H,Ner H−15,16,Ner’ H−15,16)、5.78(t,1H,JN−H=5.6Hz,Lys NHδ)、6.23(d,1H,JN−H=7.6Hz,Lys NHα)。
【0069】
13C NMR:δ(CDCl):14.1(Ner C−24、Ner’ C−24)、22.3,22.6(Ner C−23,Ner’ C−23)、36.5,36.8(Ner C−2,Ner’ C−2)、38.7(Lys C−5)、51.6(Lys C−6)、61.4(Lys C−2)、129.9(Ner C−15,16、Ner’ C−15,16)、172.6,173.2,173.4(CO,Ner C−1,Ner’ C−1,Lys C−1)。
【実施例3】
【0070】
(実施例3:Na,Nε−ジ−(z−15−テトラコセノイル)−L−リジンの調製)
【化16】
Figure 2004528387
a,Nε−ジ−(z−15−テトラコセノイル)−L−リジンのエチルエステル(2mmol、1.74g、実施例2のように調製)を、2時間加熱して、3%メタノールの水酸化ナトリウム溶液(25mL)を使用して穏やかに還流し、室温で一晩放置した。セッケンのような材料を、1Nの冷たい塩酸でpH2に酸性化し、白色の固体を回収し、アセトン−水(1:1)から再結晶させて、白色粉末として遊離酸の表題化合物を得た。
【0071】
IR(cm−1)1717、1645、1558。ES−MS:C54102の(M+H)計算値:841.7762、(M+H)測定値:841.7750。
【0072】
H NMR:δ(CDCl):0.88(t,6H,Ner H−24,Ner’ H−24)、1.27(m,66H,Ner H−4−13,Ner H−18−23,Ner’ H−4−13、Ner’ H−18−23,Lys H−4)、1.50−1.94(m,8H,Ner H−3,Ner’ H−3,Lys H−3,5)、2.01(m,8H,Ner H−14,17,Ner’ H−14,17)、2.19(t,2H,Ner’ H−2)、2.26(t,2H,Ner H−2)、3.27(m,2H, Lys H−6)、4.54(m,1H,Lys H−2)、5.35(m,4H,Ner H−15,16,Ner’H−15,16)、5.94(t,1H,JN−H=5.9Hz,Lys NHε)、6.67(d,1H,JN−H=6.9Hz,Lys NHα)。
【0073】
13C NMR:δ(CDCl):14.1(Ner C−24、Ner’ C−24)、22.7(Ner C−23,Ner’ C−23)、36.4,36.8(Ner C−2,Ner’ C−2)、38.7(Lys C−5)、52.2(Lys C−6)、129.9(Ner C−15,16、Ner’ C−15,16)、174.2,174.5(CO,Ner C−1,Ner’ C−1,Lys C−1)。
【実施例4】
【0074】
(実施例4:N−(z−15−テトラコセノイル)−L−メチオニンの調製)
【化17】
Figure 2004528387
L−メチオニン(5mmol、0.75g)およびトリエチルアミン(15mmol、2.1mL)を含む15mLの水−アセトン(1:1)撹拌溶液に、スクシニミジルネルボネート(5mmol、2.32g、実施例1Aのように調製)の一部を添加した。TLC(ヘキサン−ジエチルエーテル−酢酸、80:18:2)でエステルの残存が認められなくなるまで混合物を4時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させた。次いで、10mLの水を添加し、混合物を、濃塩酸でpH2.0に酸性化した。沈殿した生成物を、濾過によって分離し、水で洗浄し、エタノールから結晶化させた。次いで、ヘキサンを使用して、表題化合物から微量の非極性の不純物を除去した。
【0075】
IR(cm−1)1722、1647、1534。ES−MS:C2955NSの(M+H)計算値:498.3981、(M+H)測定値:498.3981。
【0076】
H NMR:δ(DMSO):0.81(t,3H,Ner H−24)、1.20(m,32H,Ner H−4−13,Ner H−18−23)、1.45(m,2H,Ner H−3)、1.81(m,2H,Met H−3)、1.93(q,4H,Ner H−14,17)1.99(s,3H,Met H−5)、2.07(m,2H,Ner H−2)、2.42(m,2H,Met H−4)、4.25(m,1H,Met H−2)、5.25(t,2H,Ner H−15,16)、7.96(d,1H,JN−H=8.0Hz)。
【0077】
13C NMR:δ(DMSO):13.8(Ner C−24)、14.6(Met C−5)、35.2(Ner C−2)、45.2(Met C−3)、51.2(Met C−2)、129.3,129.4(Ner C−15,16)、172.1,173.7(C=O,Ner C−1,Met C−1)。
【実施例5】
【0078】
(実施例5:N−(z−15−テトラコセノイル)−L−トレオニンの調製)
【化18】
Figure 2004528387
L−トレオニン(5mmol、0.595g)、重炭酸ナトリウム(5mmol、0.420g)、およびスクシニミジルネルボネート(5mmol、2.320g、実施例1Aに記載のように調製)を含む水(2mL)およびジメトキシエタン(5mL)の混合物を、TLC(ヘキサン−ジエチルエーテル−酢酸、80:18:2)でエステルの残存が認められなくなるまで2時間還流した。濃塩酸を使用してpH2に酸性化し、冷却することによって表題化合物を得て、これを水で洗浄し、乾燥させ、クロロホルムから結晶化させた。最後にヘキサンで洗浄して、少量の非極性の不純物を除去した。
【0079】
IR(cm−1)1717、1647、1542。ES−MS:C2853Nの(M+H)計算値:468.4053、(M+H)測定値:468.4053。
【0080】
H NMR:δ(DMSO):0.82(t,3H,Ner H−24)、1.01(d.3H,J=6.8Hz,Thr H−4)、1.20(m,32H,Ner H−4−13,18−23)、1.46(m,2H,Ner H−3)、1.94(q,4H,Ner H−14,17)2.15(m,2H,Ner H−2)、4.09(m,1H,J=6.8Hz,Thr H−3)、4.19(dxd,1H,J=8.7Hz,Thr H−2)、5.27(t,2H,Ner H−15,16)、7.66(d,1H,JN−H=8.7Hz)。
【0081】
13C NMR:δ(DMSO):13.8(Ner C−24)、20.3(Thr C−4)、35.2(Ner C−2)57.5(Thr C−3)、66.4(Thr C−2)、129.4,129.5(Ner C−15,16)、172.4,172.6(C=O,Ner C−1,Thr C−1)。
【0082】
(実施例A:錠剤)
【表1】
Figure 2004528387
【0083】
有効成分、ラクトース及びデンプンを混合する。混合した粉末をポビドンを含む精製水の溶液を使用して顆粒にする。顆粒を乾燥させ、ステアリン酸マグネシウムを添加し、混合物を圧縮して錠剤(100mg/錠剤)にする。
【0084】
(実施例B:軟膏組成物)
【表2】
Figure 2004528387
【0085】
有効成分を少量の賦形剤に分散させ、次に大量の賦形剤に組み込んで、滑らかで均一な生成物を得る。次いで、コラプシブル金属チューブに、この分散物を充填する。
【0086】
(実施例C:局所用クリーム組成物)
【表3】
Figure 2004528387
【0087】
ポラワックス、蜜蝋、およびラノリンを、共に60℃に加熱する。ヒドロキシ安息香酸メチル溶液を添加し、高速撹拌器を使用して均一にする。温度を50℃に下げる。次いで、有効成分を添加し、分散させる。組成物を低速撹拌で冷却しておく。
【0088】
(実施例D:局所用ローション組成物)
【表4】
Figure 2004528387
【0089】
ヒドロキシ安息香酸メチルおよびグリセリンを、75℃で70mlの水に溶解する。ソルビタンモノラウレート、ポリソルベート(Polysorbate)20(商標)、およびセトステアリルアルコールを75℃で融解させ、水溶液に添加する。得られたエマルジョンを均一にし、連続撹拌によって冷却し、残りの水中の懸濁液として有効成分を添加する。懸濁液を均一になるまで撹拌する。
【0090】
(実施例E:カプセル組成物)
2片のハードゼラチンカプセルに、50mgの有効成分、110mgのラクトース、32mgのタルク、および8mgのステアリン酸マグネシウムを充填して、カプセルを調製する。
【0091】
(実施例F:点眼組成物)
【表5】
Figure 2004528387
【0092】
ヒドロキシ安息香酸メチルおよびヒドロキシ安息香酸プロピルを、70mlの精製水に溶解し、得られた溶液を冷却する。有効成分を添加し、溶液を、膜フィルター(孔径0.22μm)を通過させて濾過滅菌し、適切な滅菌コンテナにパックする。
【実施例6】
【0093】
(実施例G:吸入投与用組成物)
容量15〜20mlのエアロゾル用コンテナ:有効成分(10mg)を、フレオン(Freon)(商標)などの推進剤(好ましくは、1,2−ジクロロエテンとジフルオロクロロメタンとの組み合わせ)中で0.2〜0.2%のポリソルベート(Polysorbate85)(商標)、オレイン酸又はその混合物などの潤滑剤と混合し、この混合物を吸入投与に適した適切なエアロゾル用コンテナに入れる。
【0094】
(実施例H:吸入投与用組成物(アルコール溶液))
容量15〜20mlのエアロゾル容器:有効成分(10mg)を、エタノール(6〜8ml)に溶解し、0.1〜2.0%のポリソルベート(Polysorbate)85(商標)などの潤滑剤を添加し、フレオン(Freon)(商標)などの推進剤(好ましくは、1,2−ジクロロエテンとジフルオロクロロメタンとの組み合わせ)の中に分散させ、この混合物を鼻腔または経口吸入投与に適した適切なエアロゾル容器に入れる。
【0095】
(実施例I:注射用非経口組成物)
プロピレングリコールおよび水中で1.5重量%の有効成分を撹拌して、注射用組成物を調製する。溶液を濾過滅菌する。
【0096】
(実施例J:経口組成物)
10重量部の有効成分(NA:NA及び/又はNA:GLA)と90重量部のオレイン酸エチルとを混合し、オレイン酸エチルの10%脂質希釈物を得て、経口組成物が調整される。
【0097】
(実施例K:生物学的データ)
DehouckらによってJ Cont Rel、81〜91、1992に記載された方法に従って、実施例2の化合物の血液脳関門を介した輸送を研究するための実験が行われた。これらの結果は、5μm/lの濃度で使用した場合、化合物に毒性はないことを示している。

Claims (17)

  1. 式(I):
    Figure 2004528387
    (式中、Rは水素(H)またはC1〜6アルキルであり、Xは、−NH−(X)−COOHがアミノ酸の残基であり、アミノ酸自体はその任意のアミノ基で、任意選択的にカルボン酸の残基またはその誘導体によって置換されていると定義される)の化合物またはその塩。
  2. Rがエチルである請求項1に記載の化合物。
  3. 前記式(I)中の−NH−(X)−COORが由来するアミノ酸は、1つまたは複数のアミノ基を備え、生理学的に許容可能であり、2位の炭素原子(−COOR基に対してα位)がCH以外である、請求項1又は請求項2のいずれかに記載の化合物。
  4. Xの定義で言及された前記カルボン酸は1〜26個の炭素原子を有し、モノ−及びポリ−不飽和脂肪酸から選択される、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  5. XはR1−CH(Y)−であり、R1は共有結合又はアルキレン鎖、好ましくは鎖中に1〜4個の炭素原子を有するアルキレン鎖であり、Yはアルキレン鎖であり、好ましくは鎖中に1〜4個の炭素原子を有するアルキレン鎖であり、その任意の炭素原子が水素原子と共に結合し、−O−または−S−(メチオニン中など)に置換することができ、任意の水素原子をヒドロキシ(トレオニン中など)などに置換することができるか、YはNHR2であってよく、R2はH(リジン中など)またはカルボン酸の残基又はその誘導体(1〜6個の炭素−炭素二重結合を有するC18〜C24モノ不飽和脂肪酸またはポリ不飽和脂肪酸など)である、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  6. R2はH、又はネルボン酸(24:1(n−9))、またはドコサヘキサエン酸(22:6(n−3))の残基(ここで、(n−x)中のxは前記脂肪酸の末端メチル基に対する第1の二重結合の位置を示す)である、請求項5に記載の化合物。
  7. 以下に記載の化合物:
    ε−(z−15−テトラコセノイル)−L−リジン:
    Figure 2004528387
    a,Nε−ジ−(z−15−テトラコセノイル)−L−リジンエチルエステル:
    Figure 2004528387
    a,Nε−ジ−(z−15−テトラコセノイル)−L−リジン:
    Figure 2004528387
    N−(z−15−テトラコセノイル)−L−メチオニン:
    Figure 2004528387
    、及びN−(z−15−テトラコセノイル)−L−トレオニン:
    Figure 2004528387
    、及びその塩から選択される、前記の任意の請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  8. (a)ネルボン酸の反応性誘導体をNH−(X)−COORまたはその塩と反応させる工程と、所望ならばその後、
    (b)そのように調製した式(I)の化合物を、反応物質との反応によって式(I)の別の化合物に変換し、その誘導体を形成させる工程
    とを含む、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物の調製方法。
  9. 前記式(I)の化合物を、塩基の存在下でのネルボン酸のスクシニミジル誘導体とNH−(X)−COORとまたはその塩との反応によって調製する、請求項8に記載の方法。
  10. 前記反応(b)の条件が加水分解または更なるアミン基置換に適切である、請求項8又は請求項9のいずれかに記載の方法。
  11. 薬物用である、請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の化合物。
  12. 抗炎症剤及び/又は免疫調整剤として使用する、請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の化合物。
  13. 請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の別の化合物の調製に使用するための、請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の化合物。
  14. 無毒で有効量の請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の薬学的に許容可能な化合物及びそれについての薬学的に許容可能なキャリアを含む、薬学的組成物。
  15. 前記方法が、請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の化合物と、それについての薬学的に許容可能なキャリアとを混合する工程を含む、請求項14に記載の組成物の調製方法。
  16. 特に実施例で言及された、請求項1乃至請求項15のいずれか1項に記載の化合物、組成物、使用、又は方法。
  17. 請求項8乃至請求項10のいずれか1項に記載の方法によって調製した、請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の化合物。
JP2002591439A 2001-05-21 2002-05-20 抗炎症性及び免疫調整アミノ酸誘導体、その調製及び使用 Expired - Fee Related JP4845332B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0112324.9 2001-05-21
GBGB0112324.9A GB0112324D0 (en) 2001-05-21 2001-05-21 Compounds
PCT/GB2002/002375 WO2002094764A1 (en) 2001-05-21 2002-05-20 Anti-inflammatory and immunomodulatory amino acid derivatives, their preparation and use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004528387A true JP2004528387A (ja) 2004-09-16
JP4845332B2 JP4845332B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=9914995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002591439A Expired - Fee Related JP4845332B2 (ja) 2001-05-21 2002-05-20 抗炎症性及び免疫調整アミノ酸誘導体、その調製及び使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6956059B2 (ja)
EP (2) EP1389180A1 (ja)
JP (1) JP4845332B2 (ja)
CN (1) CN1514822A (ja)
AU (1) AU2002256799B2 (ja)
CA (1) CA2446944C (ja)
GB (2) GB0112324D0 (ja)
NZ (1) NZ529023A (ja)
WO (1) WO2002094764A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013516486A (ja) * 2010-01-08 2013-05-13 カタバシス ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 脂肪酸フマル酸塩誘導体およびそれらの使用

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003226992A1 (en) * 2003-04-24 2004-11-19 National Research Council Of Canada Low loss foam composition and cable having low loss foam layer
CA2554735A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-11 Peplin Biolipids Pty Ltd Therapeutic and carrier molecules
US8852638B2 (en) 2005-09-30 2014-10-07 Durect Corporation Sustained release small molecule drug formulation
JP5599705B2 (ja) * 2007-05-18 2014-10-01 デュレクト コーポレーション 改良されたデポー製剤
BRPI0811319A2 (pt) 2007-05-25 2015-02-10 Tolmar Therapeutics Inc Composição fluida, método de formação de uma composição fluida, implante biodegrádavel formado in situ, método de formação de um implante biodegradável in situ, kit, implante e método de trataento
US9085527B2 (en) 2008-07-08 2015-07-21 Catabasis Pharmaceuticals, Inc. Fatty acid acylated salicylates and their uses
EP2550362B1 (en) 2010-03-25 2017-01-04 Oregon Health&Science University Cmv glycoproteins and recombinant vectors
PT2691530T (pt) 2011-06-10 2018-05-10 Univ Oregon Health & Science Glicoproteínas e vectores recombinantes cmv
US20130189754A1 (en) 2011-09-12 2013-07-25 International Aids Vaccine Initiative Immunoselection of recombinant vesicular stomatitis virus expressing hiv-1 proteins by broadly neutralizing antibodies
US9402894B2 (en) 2011-10-27 2016-08-02 International Aids Vaccine Initiative Viral particles derived from an enveloped virus
SG11201405340XA (en) * 2012-03-30 2014-10-30 Givaudan Sa N-acylated methionine derivatives as food flavouring compounds
BR112014024157B1 (pt) 2012-03-30 2020-12-15 Givaudan Sa Composição comestível, solução de estoque e método para complementar as características de sabor ou paladar de produtos comestíveis
WO2013148997A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Givaudan, S.A. N-acylated 1 - aminocycloalkyl carboxylic acids as food flavouring compounds
EP2830441B1 (en) 2012-03-30 2019-11-13 Givaudan SA N-acyl derivatives of gamma amino-butyric acid as food flavouring compounds
EP2830438B1 (en) 2012-03-30 2019-09-04 Givaudan SA N-acyl derivatives of gamma amino-butyric acid as food flavouring compounds, powder compositions containing them
BR112014023016B1 (pt) 2012-03-30 2020-10-27 Givaudan Sa composição de sabor e composição comestível
CN104302191A (zh) 2012-03-30 2015-01-21 奇华顿股份有限公司 用于改善可食用组合物香味特性的n-酰基-氨基酸衍生物
ES2631608T3 (es) 2012-06-27 2017-09-01 International Aids Vaccine Initiative Variante de la glicoproteína Env del VIH-1
BR112015022023B1 (pt) 2013-03-11 2022-12-06 Durect Corporation Composição de liberação controlada injetável compreendendo transportador líquido de alta viscosidade
US20140308352A1 (en) 2013-03-11 2014-10-16 Zogenix Inc. Compositions and methods involving polymer, solvent, and high viscosity liquid carrier material
RU2683651C2 (ru) * 2013-06-18 2019-04-01 Иван Дмитриевич Захаров Лекарственное средство для лечения кератоконуса и других дегенеративных заболеваний роговицы и фармацевтические препараты на его основе
US20150065381A1 (en) 2013-09-05 2015-03-05 International Aids Vaccine Initiative Methods of identifying novel hiv-1 immunogens
WO2015048990A1 (en) 2013-10-02 2015-04-09 Givaudan Sa Organic compounds having taste-modifying properties
CN105636934B (zh) 2013-10-02 2019-03-29 奇华顿股份有限公司 N-酰化的2-氨基异丁酸化合物和包含它们的香味组合物
US20160227825A1 (en) 2013-10-02 2016-08-11 Givaudan Sa Organic Compounds having Taste-Modifying Properties
CN105592719B (zh) 2013-10-02 2020-03-10 奇华顿股份有限公司 有机化合物
EP3057448B1 (en) 2013-10-02 2017-12-06 Givaudan S.A. Organic compounds having taste-modifying properties
GB201317424D0 (en) 2013-10-02 2013-11-13 Givaudan Sa Improvements in or relating to organic compounds
WO2015050535A1 (en) 2013-10-02 2015-04-09 Givaudan S.A. Organic compounds
CN105658089B (zh) 2013-10-02 2019-07-09 奇华顿股份有限公司 有机化合物
EP2873423B1 (en) 2013-10-07 2017-05-31 International Aids Vaccine Initiative Soluble hiv-1 envelope glycoprotein trimers
KR20160147960A (ko) 2014-04-25 2016-12-23 아지노모토 가부시키가이샤 면역자극제
EP3069730A3 (en) 2015-03-20 2017-03-15 International Aids Vaccine Initiative Soluble hiv-1 envelope glycoprotein trimers
EP3072901A1 (en) 2015-03-23 2016-09-28 International Aids Vaccine Initiative Soluble hiv-1 envelope glycoprotein trimers
US10385015B2 (en) * 2015-09-30 2019-08-20 Givaudan S.A. N-acylated methionine sulfoxides as food flavouring compounds
WO2017073797A1 (en) 2015-10-28 2017-05-04 Ajinomoto Co., Inc. Immunostimulating agent

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02115036A (ja) * 1988-10-21 1990-04-27 Nippon Oil & Fats Co Ltd リポソーム形成剤
JPH02124815A (ja) * 1987-10-29 1990-05-14 Takeda Chem Ind Ltd 血管形成促進剤
JPH05502233A (ja) * 1989-12-16 1993-04-22 アストラ・フアーマシユウテイカルズ・リミテツド 薬理学的に活性なアミドカルボキシレート誘導体
JPH0848660A (ja) * 1994-05-02 1996-02-20 Hoechst Ag N− アシル− α− アミノ酸誘導体の製造方法
JP2003514886A (ja) * 1999-11-24 2003-04-22 クロダ・インターナショナル・パブリック・リミテッド・カンパニー ネルボン酸誘導体、これらの調製、および使用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2087165T3 (es) * 1989-11-30 1996-07-16 Croda Int Plc Uso de acido nervonico y de acidos grasos de cadenas largas en el tratamiento de las alteraciones provocadas por la desmielinizacion.
GB9416846D0 (en) 1994-08-19 1994-10-12 Croda Int Plc Lipid supplementation

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02124815A (ja) * 1987-10-29 1990-05-14 Takeda Chem Ind Ltd 血管形成促進剤
JPH02115036A (ja) * 1988-10-21 1990-04-27 Nippon Oil & Fats Co Ltd リポソーム形成剤
JPH05502233A (ja) * 1989-12-16 1993-04-22 アストラ・フアーマシユウテイカルズ・リミテツド 薬理学的に活性なアミドカルボキシレート誘導体
JPH0848660A (ja) * 1994-05-02 1996-02-20 Hoechst Ag N− アシル− α− アミノ酸誘導体の製造方法
JP2003514886A (ja) * 1999-11-24 2003-04-22 クロダ・インターナショナル・パブリック・リミテッド・カンパニー ネルボン酸誘導体、これらの調製、および使用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013516486A (ja) * 2010-01-08 2013-05-13 カタバシス ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 脂肪酸フマル酸塩誘導体およびそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
CN1514822A (zh) 2004-07-21
GB0112324D0 (en) 2001-07-11
US6956059B2 (en) 2005-10-18
NZ529023A (en) 2004-06-25
CA2446944C (en) 2009-04-28
AU2002256799B2 (en) 2006-11-16
US20040242663A1 (en) 2004-12-02
EP1389180A1 (en) 2004-02-18
GB2376685A (en) 2002-12-24
EP1914223A1 (en) 2008-04-23
JP4845332B2 (ja) 2011-12-28
CA2446944A1 (en) 2002-11-28
GB0211558D0 (en) 2002-06-26
WO2002094764A1 (en) 2002-11-28
GB2376685B (en) 2003-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4845332B2 (ja) 抗炎症性及び免疫調整アミノ酸誘導体、その調製及び使用
AU2002256799A1 (en) Anti-inflammatory and immunomodulatory amino acid derivatives, their preparation and use
ES2242651T3 (es) Derivados del acido nervonico, su preparacion y uso.
ES2292782T3 (es) Nueva composicion farmaceutica.
EP0799188B1 (en) Amides of mono and dicarboxylic acids with glycosamines, selectively active on the cannabinoid peripheral receptor
EP3157936B1 (en) Mineral amino-acid complexes of active agents
CN105121429A (zh) 补体途径调节剂和其用途
JP2007262068A (ja) 免疫系の一般的反応により引き起こされる病態の治療のための医薬組成物
EP0840604B1 (en) Non-beta-oxidizable fatty acid analogues, their uses as therapeutic active medicaments, and preparation thereof
US20170096449A1 (en) Compositions and Methods Relating to Ionic Salts of Peptides
EP1592418B1 (en) Use of endocannabinoid-like compounds for treating cns degenerative disorders
JPH06312925A (ja) 軟骨保護剤及び新規エスクレチン誘導体
JPH09510467A (ja) 興奮毒性に関連した神経病理学的な状態において神経保護作用を行う薬剤の製造におけるアミノアルコールのn−アシル誘導体の使用
JPH0220613B2 (ja)
JPH0220612B2 (ja)
JPS58208229A (ja) 抗腫瘍剤
JPH05506638A (ja) カルシトニン坐薬製剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080304

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100825

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110513

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees