JPH06340603A - α−ハロゲン化カルボン酸エステル - Google Patents

α−ハロゲン化カルボン酸エステル

Info

Publication number
JPH06340603A
JPH06340603A JP5299756A JP29975693A JPH06340603A JP H06340603 A JPH06340603 A JP H06340603A JP 5299756 A JP5299756 A JP 5299756A JP 29975693 A JP29975693 A JP 29975693A JP H06340603 A JPH06340603 A JP H06340603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
aliphatic
acid ester
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5299756A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0751553B2 (ja
Inventor
Gerard Barcelo
バルスロ ジェラルド
Bertrand Castro
カストロ ベルトランド
Mahmoud Jaouadi
ジャオアディ マーモード
Jean Martinez
マルティーヌ ジャン
Jean-Pierre Senet
スヌ ジャン−ピエール
Gerard Sennyey
スヌイェイ ジェラルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Societe Nationale des Poudres et Explosifs
Original Assignee
Societe Nationale des Poudres et Explosifs
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Societe Nationale des Poudres et Explosifs filed Critical Societe Nationale des Poudres et Explosifs
Publication of JPH06340603A publication Critical patent/JPH06340603A/ja
Publication of JPH0751553B2 publication Critical patent/JPH0751553B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C201/00Preparation of esters of nitric or nitrous acid or of compounds containing nitro or nitroso groups bound to a carbon skeleton
    • C07C201/06Preparation of nitro compounds
    • C07C201/12Preparation of nitro compounds by reactions not involving the formation of nitro groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C68/00Preparation of esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C68/02Preparation of esters of carbonic or haloformic acids from phosgene or haloformates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/402,5-Pyrrolidine-diones
    • C07D207/4042,5-Pyrrolidine-diones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms, e.g. succinimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/16Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D249/18Benzotriazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/10General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length using coupling agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0821Tripeptides with the first amino acid being heterocyclic, e.g. His, Pro, Trp
    • C07K5/0823Tripeptides with the first amino acid being heterocyclic, e.g. His, Pro, Trp and Pro-amino acid; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 新規α−ハロゲン化カルボン酸エステルおよ
びその製法を提供する。 【構成】 新規α−ハロゲン化カルボン酸エステルは次
式で表わされる。 (式中、R1 は次式 (基中、R3 およびR4 は同一でも異っていてもよく、
3 およびR4 は酸素原子に2重に結合された炭素原子
を含みうる炭化水素基でありそしてこれらの炭化水素基
は窒素原子と共に飽和された又は不飽和でかつフェニル
環と縮合された又はされていない複素環を形成できるも
のである)で表わされる基、ベンゾトリアゾリル基又は
単数又は複数のハロゲン原子及び/又は単数又は複数の
ニトロ基によって置換された又は置換されていないフェ
ニル基であり、そしてR2 は、単数又は複数のハロゲン
原子により置換された又はされていないC1 〜C5 の脂
肪族基又は単数又は複数のハロゲン原子により置換され
ているか又は置換されていないフェニル基である。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカルボン酸の活性エステ
ルの合成に対し有用な新規α−ハロゲン化炭酸エステル
及びその調製方法に関する。
【0002】
【従来の技術】カルボン酸の活性エステルは、特にペプ
チド合成の分野において広く探査されている。かくし
て、エステル化、N−保護アミノ酸は安定な生成物であ
り、これは保存できかつ市場で取り引きされている。従
ってペプチド結合を形成するためには、それらをアミノ
化合物と反応させることが必要である。
【0003】種々のタイプの活性エステルが文献に十分
開示されている(ハウベンベリー(Houben Wery)15
巻、第2部、又はスペシャリストペリオディカルレポー
ト「アミノ−アシッドペプチドアンドプロティン」(Am
ino-acides Peptides and Protein)1〜14巻)。最も
普通のエステルの内、置換アリールエステル、たとえば
2,4,5−トリクロロフェニルエステル及びヒドロキ
シルアミンのエステル、たとえばN−スクシンイミジル
エステルが言及できる。
【0004】これらの活性エステルはまた、生物学的に
活性な分子を、蛋白質又は固体もしくは液体支持体に結
合させるため用いることができる(ドイツ特許出願2,
631,656、ヨーロッパ特許出願2,677)。そ
れらは又アミノ酸を生物学的に活性な分子にグラフトさ
せるため使用される(ヨーロッパ特許出願10,29
7)。
【0005】多くの方法はそれらを調製するためすでに
提案されている(テトラヒドロン36巻、2409頁
(1980年))。最も広く用いられている方法は、脱
水剤としてジシクロヘキシルカルボジイミドの存在下酸
とヒドロキシル化合物とを縮合することから成るが、収
率が可変的であり更に副生成物として、ジシクロヘキシ
ル尿素(これは完全に除去することが非常に困難であ
る)及びN−アシル尿素が形成する(Chem.Ber. 100
巻、16頁(1967年))。
【0006】別の方法によれば、ヒドロキシル化化合物
を、エステル化すべき酸から形成された混合無水物及び
カルボン酸、炭酸もしくはリン酸クロリドと反応させ
る。次いで一般に二工程が必要である。酸クロリドは取
りあつかいが好ましくない薬剤であり更にしばしば毒性
がある。ヒドロキシ化化合物から得られる対称炭酸エス
テルと酸との反応により活性エステルを得ることも可能
である。しかしながら、一当量のヒドロキシル化化合物
を損失し、更にこれはしばしば高価な生成物であり、こ
れは媒質から除去し更に回収することが困難である。
【0007】2,4−ジニトロフェノールの場合に、ヒ
ドロキシル化化合物をそのフッ化物と取り変えることも
提案されてきているが、これはそのナトリウム塩と反応
せしめる。しかしながら、この方法は非常に特異的であ
る。実際、ある著者はより混ぜ合わせた試薬たとえば2
−ハロピリジニウム塩又はトリフェニルホスフィン/ジ
エチルアゾジカルボキシレートシステムを用いた。
【0008】これらの活性エステルを製造するために文
献に提案された非常に多数の方法は、いずれも完全には
満足できず、更にこれらの化合物の価値から考えて良い
解決が更に残されているという見解を明らかにしてい
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の出願は特に、
この期待を満たすための方法に用いられる新規化合物を
提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】新規化合物を用いた次式
【0011】
【化6】
【0012】{式中、YはN保護アミノ酸の残基、又は
飽和した又は不飽和の線状又は分枝脂肪酸の残基、又は
ヘテロ原子が硫黄又は窒素の中から選ばれていて飽和し
た又は不飽和の複素環式酸の残基、又は芳香族酸の残基
を表わし、そしてR1
【0013】
【化7】
【0014】(基中、R3 およびR4 は同一でも異って
いてもよく、R3 及びR4 は酸素原子は2重に結合され
た炭素原子を含みうる炭化水素基でありそしてこれらの
炭化水素基は窒素原子と共に飽和された又は不飽和でか
つフェニル環と縮合された又はされていない複素環を形
成できるものである)、ベンゾトリアゾリル基又は単数
又は複数のハロゲン原子及び/又は単数又は複数のニト
ロ基によって置換された又は置換されていないフェニル
基である)で表わされるカルボン酸エステルの調製方法
であって、次式: Y−COOH (式中、Yは先に定義された意味と同じ意味を有する)
で表わされるカルボン酸を塩化水素結合剤の存在下次
式:
【0015】
【化8】
【0016】(式中、R1 は先に定義された意味と同じ
意味を有し、R2 は、単数又は複数のハロゲン原子によ
り置換された又はされていないC1〜C5 の脂肪族基又
は単数又は複数のハロゲン原子により置換されているか
又は置換されていないフェニル基である)で表わされる
α−ハロゲン化炭酸エステルと反応させることを含んで
なる。
【0017】反応式は次のごとくである:
【0018】
【化9】
【0019】反応は驚ろくべきである。なぜならば実
際、α−ハロゲン化炭酸エステルは酸と反応し次式によ
るエステルカルボネートを与えることが知られているか
らである:
【0020】
【化10】
【0021】この反応は特に、フランス特許2,20
1,870及びヨーロッパ特許82,404に記載され
ており、更にある種の医薬品の有効性を改良するため非
常に有用である。本発明に係る反応の機構は完全に困難
であり、更に本発明の利点は、活性エステルを得ること
のできる条件を見い出した点にある。
【0022】本発明に係るプロセスは、多数の簡単なも
しくは複雑な酸、飽和もしくは不飽和の脂肪族、脂環式
及び複素環式酸、並びに芳香族酸に適用される。例とし
て、酢酸、アクリル酸、チオフェニルカルボン酸及び安
息香酸が言及される。もしも酸が特に反応性基を有する
場合、それらを保護することが好ましいが、それは一般
にはかならずしも必要でない。
【0023】次式
【0024】
【化11】
【0025】(式中、R1 及びR2 は先に定義した意味
を有する)で表わされかつ酸と反応せしめられる、α−
ハロゲン化炭酸エステルは、新規化合物でありこれは又
本発明の主題を形成する。R3 及びR4 は、たとえば脂
肪族又は芳香族基であり、更にそれらはしばしば共に一
緒になって結合することができ更にR1 は多数の複素環
式基の一種を示す。この複素環式系は同一でも又は異っ
ていても良い一種又はそれ以上のヘテロ原子を含有で
き、更にそれは飽和していても、もしくは未飽和でも良
く、芳香族系と縮合できあるいは縮合されず、更に置換
されあるいは未置換である。
【0026】R1 はまたしばしば置換もしくは未置換フ
ェニル基を表わす。R1 の置換基は炭化水素基、ハロゲ
ン原子、特に塩素もしくはフッ素原子、又は官能性たと
えばニトロをとり得る。活性エステル中で良好な活性基
と考えられる基が、好ましい基である。たとえば、N−
スクシンイミジル、p−ニトロフェニル、2,4−ジニ
トロフェニル、2,4,5−トリクロロフェニル、ペン
タクロロもしくは−フルオロフェニル、及びN−フタル
イミジル基である。
【0027】R2 は一般に炭素原子1〜5個を有する脂
肪族基、特に一種又はそれ以上のハロゲン原子で置換さ
れ得るメチル基、又は置換もしくは未置換又は、たとえ
ば一種又はそれ以上のハロゲン原子により置換されるフ
ェニル基を表わす。トリクロロメチル基は非常に適当で
ある。本発明のα−ハロゲン化炭酸エステルは、一般に
結晶であり、室温で安定であり更にほとんど又は全く毒
性がない。
【0028】本発明の主題を更に形成する、それらの調
製方法を、簡単に説明しよう。本出願の主題の一つは、
先に説明したごとく活性エステルの調製である。この出
願において、一当量の炭酸エステルが一般に一当量の酸
に対し用いられる。もし必要ならば、この割合を変える
ことも可能である。炭酸エステル及び酸を、互いに不活
性である溶剤中で反応させる。この溶剤は、一般に環状
もしくは非環状エステル、たとえばテトラヒドロフラン
又はジオキサン、エステルたとえば酢酸エチル、ニトリ
ルたとえばアセトニトリル、アルコールたとえばイソプ
ロパノール、アミドたとえばジメチルホルムアミド及び
ケトンたとえばアセトンから選ばれる。
【0029】テトラヒドロフランは非常に適当である。
塩化水素結合剤の存在が、反応中に形成する酸を除去す
るため必要である。通常用いられるすべての手段が用い
られる。これは一般には無機塩基、たとえば炭酸カリウ
ム、又は有機塩基たとえば第三アミンである。好ましい
塩基のうち、N−メチルモルホリン又はトリエチルアミ
ンが言及される。
【0030】一当量の酸に対し、一般に一当量の塩基が
用いられるが、過剰の塩基は不利ではない。反応温度は
一般に−20°〜100℃である。それは用いられる炭
酸エステルの反応性に従って選ばれる。反応温度は最も
しばしば20°〜30℃である。反応時間に関し、これ
は数分から数時間の範囲で変わり得る。一般に、良好な
結果を得るため2時間が十分である。反応の完結を確立
するための簡単な手段は、二酸化炭素の発生の中止を観
察することである。
【0031】得られた酸エステルを、通常の簡単な方法
により精製する。反応副生成物すなわち用いた塩基の塩
酸塩及びアルデヒドは、たとえば水による洗浄により容
易に除去される。次いで、溶剤を蒸発させることにより
生成物が得られこれはすでに高い純度を有し更に適当な
溶剤で再結晶することができる。収率は極めて優れたも
のである。
【0032】本発明は又先に説明した新規なα−ハロゲ
ン化炭酸エステルの製法に関する。この製法は、式R1
OH(式中R1 は先に定義した意味を有する)で表わさ
れるヒドロキシル化化合物を、不活性溶剤媒質中−20
°〜100℃の温度で有機もしくは無機塩基の存在下次
【0033】
【化12】
【0034】(式中、R2 は先に定義した意味を有す
る)で表わされるα−ヒドロキシル化クロル蟻酸エステ
ルと反応させることから成る。反応は次のごとくであ
る:
【0035】
【化13】
【0036】出発ヒドロキシル化化合物及びα−ハロゲ
ン化化合物は通常商業的に入手可能であるか、又は公知
の方法により製造できる。たとえば、α−ハロゲン化ク
ロル蟻酸エステルは対応するクロル蟻酸エステルをハロ
ゲン化することにより、又はフランス特許出願2,48
2,587及び2,532,933及びヨーロッパ特許
出願108,547に記載されるごとく調製される。
【0037】有機もしくは無機塩基として、塩化水素酸
を結合させるために知られている塩基が通常用いられ
る。ピリジン又はトリエチルアミンが好ましく用いられ
る。反応試材混合物に塩基を添加することが好ましく、
更にまたそれを徐々に添加することが好ましい。化学量
論的割合の塩基及び反応成分が一般に用いられるが、し
かし過剰のアルコールを用いることもできる。
【0038】溶剤媒質は、反応試材に対し不活性である
一種又はそれ以上の溶剤から成る。クロル化脂肪族溶
剤、たとえばジクロロメタン及びジクロロエタン、環状
もしくは非環状エーテル、ケトン、たとえばアセトンも
しくは2−ブタノン、ニトリル、エステル及び脂肪族も
しくは芳香族炭化水素が好ましく選ばれる。一定のヒド
ロキシル化化合物、たとえばフェノールを反応させる場
合、フェノールのみがわずかに溶解し更に塩基の塩酸塩
が不溶性である溶剤システムを用いるのが好ましい。た
とえばベンゼン/石油エーテル混合物が非常に好まし
い。
【0039】反応温度は好ましくは−10°〜40℃で
ある。反応試材の導入が完結したら、混合物を徐々に室
温に導びく。反応時間はしばしば2,3分〜2,3時間
である。得られた炭酸エステルは容易に常法により単離
される。たとえば、混合物を氷水又は酸性硫酸ナトリウ
ムで洗浄するか又はセライトトコでろ過し次いで一種又
はそれ以上の溶剤を蒸発させる。得られた結晶は一般に
常法により再結晶できる。
【0040】かくして、本発明によれば特別な装置を用
いず簡単な方法で炭酸エステルを調製することができ
る。それらの構造が独特であるため、新規な炭酸エステ
ルは別個の発明の主題を形成する。本発明の主題をまた
形成する、酸のエステルに対する出願は、非常に有用な
出願である。酸の活性エステルは、多大な困難を伴なう
ことなく更にラセミ化することなく入手か容易でかつ取
り扱いが容易な簡単な反応試材を用いることにより得る
ことができる。反応副生成物、すなわち用いた塩基の塩
酸塩及びアルデヒドは容易に除去される。収率は非常に
高くかつ生成物は高純度である。
【0041】以下に本発明の実施例を例示的に説明す
る。
【0042】
【実施例】
例1〜10:α−ハロゲン化炭酸エステルの合成 炭酸エステルを、一種又はそれ以上の次の方法に従って
調製する。結果は第1表に掲げる。
【0043】方法A 12.35g(0.05mol )の1,2,2,2−テト
ラクロロエチルクロル蟻酸エステルを、ジクロロメタン
(50ml)に溶解した5.75g(0.05mol )のN
−ヒドロキシスクシンイミドの溶液に一度で添加する。
混合物を0℃に冷却し次いで4g(0.05mol )のピ
リジンを滴下する。滴下が終了したら、混合物を室温に
もどし次いで3時間攪拌する。次いで20mlの氷水を添
加し、有機相を分離し次いで20mlの氷水を用い、pHが
もはや酸性でなくなるまで必要な限り多数回(一般に3
〜4回)洗浄する。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し
次いで蒸発させ、白色の固体を得、これを石油エーテル
で結晶化する。目的の炭酸エステル13.5g(収率8
3%)を得る。この再結晶は省略することができ、収率
は94%であり更に生成物は満足すべき程高純度であ
る。
【0044】方法B ピリジンの変わりにトリエチルアミンを用いて、方法A
の手順をくり返す。反応は0℃で1時間行ない、次いで
室温で1時間行なう。この場合、有機相を飽和硫酸水素
ナトリウム溶液で急速に洗浄する。蒸発後、N−ヒドロ
キシスクシンイミド炭酸エステルをエチルエーテルから
結晶化する(収率83%)。
【0045】方法C 27g(0.11mol )の1,2,2,2−テトラクロ
ロエチルクロル蟻酸エステルを、150mlのベンゼン及
び150mlの石油エーテルに懸濁せしめた18.4g
(0.1mol )の2,4−ジニトロフェノール懸濁液に
添加する。混合物を0℃に冷却し、次いで11g(0.
11mol )のトリエチルアミンを、激しく攪拌しながら
滴下する。混合物を20℃で4時間攪拌し次いでセライ
ト床上でろ過する。溶剤を蒸発させ、26g(収率66
%)の白色結晶を、少量の石油エーテルで洗浄した後得
る。
【0046】
【表1】
【0047】
【表2】
【0048】例11:N−スクシンイミジル N−第三
−ブチルオキシカルボニル−L−アラニネートの調製 0.95g(5mmol)のN−第三−ブチルオキシカルボ
ニル−L−アラニン及び0.66ml(5.5mmol)のN
−メチルモルホリンを、6mlのTHFに溶解し、次いで
1.8g(5.5mmol)のN−スクシンイミジル1,
2,2,2−テトラクロロエチル炭酸エステルを1回で
加える。混合物を20℃で2時間攪拌する。約25mlの
酢酸エチルを添加し、次いで有機相を1N塩酸溶液で急
速に洗浄し、次いで炭酸水素カリウムで洗浄し最後に水
で二回洗浄する。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し次
いで蒸発させる。残留物を酢酸エチル/石油エーテル混
合物で結晶化し、1.25g(収率87%)の白色結晶
を得る。母液を蒸発させ結晶化すると、更に0.1gが
回収され、これにより収率は94%となる。融点=15
8℃、〔α〕D 20=50.7(C=2、ジオキサン)
【0049】例12:N−スクシンイミジル Nα−第
三−ブチルオキシカルボニル−Nε−ベンジルオキシカ
ルボニル−L−リシネートの調製 1.64g(5mmol)のN−スクシンイミジル1,2,
2,2−テトラクロロエチル炭酸エステルを、15mlの
THFに溶解した1.9g(5mmol)のNα−BOC−
Nε−Z−リシン及び0.7ml(5mmol)のトリエチル
アミンの溶液に添加する。混合物を室温で2時間攪拌す
る。20mlの酢酸エチルを添加し、次いで有機相を0.
5Nクエン酸溶液で洗浄し、次いで5%強度の炭酸水素
ナトリウム溶液で三回洗浄し最後に飽和塩化ナトリウム
溶液で洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し次い
で蒸発乾固する。2.03g(収率=85%)の白色結
晶を得る。融点110℃、〔α〕D 20=−21.51
(C=2、ジオキサン)C23313 8 −0.5H2
Oに対する元素分析(理論値):C=56.79;実験
値 C=56.32; H=6.44; N=8.77
【0050】例13〜29:他のN−スクシンイミジル
エステルを、例11又は13におけるごとく調製する。
すべての結果を第2表に掲げる。
【0051】
【表3】
【0052】例30:N−スクシンイミジルN−第三−
ブチルオキシカルボニル−N−フェニルアラニネートの
調製 6mlのTHFに溶解した1.33g(5mmol)のBOC
−L−フェニル−アラニンの溶液に0.8gの無水炭酸
カリウム及び1.8gの1,2,2,2−テトラクロロ
エチルN−スクシンイミジルカルボネートを添加する。
混合物を20℃で2時間攪拌し次いで例11におけるご
とく処理する。1.15g(収率63%)のBOC−L
−PheOSuを得る。融点135℃。
【0053】もしも無水炭酸カリウムの変わりに1mlの
炭酸カリウム水溶液を用いる場合、1.3g(収率72
%)の上記エステルを得る。
【0054】例31:N−スクシンイミジルN−第三ブ
チルオキシカルボニルグリシネートの調製 THFの変わりにアセトニトリルを用い、例11におけ
るごとく手順を行なう。1.76gの(BOC−グリシ
ンから出発し、2.1g(収率77%)のBOC−GL
y−OSuを得る。融点158℃、融点(文献)168
【0055】例32:N−スクシンイミジルN−第三ブ
チルオキシカルボニル−N−フェニルアラニネートの調
製 6mlのTHFに溶解した1.33g(5mmol)のBOC
−L−フェニルアラニンの溶液に、0.6mlのN−メチ
ルモルホリン及び1.11g(5mmol)の1−クロロエ
チルN−スクシンイミジルカルボネートを添加する。混
合物を20℃で16時間攪拌し次いで例11におけると
同様に処理する。1.40g(収率77%)のBOC−
L−Phe−OSuを得る。融点143℃〔α〕D 20
−16.6(C=2.2、ジオキサン)
【0056】例33:(2−クロロフェニル)クロロメ
チルN−第三ブチルオキシカルボニル−L−アラニネー
トの調製 6mlのTHFに溶解した0.95g(5mmol)のBOC
−L−アラニン及び0.66mlのN−メチルモルホリン
の溶液に、2.0gの(2−クロロフェニル)クロロメ
チルN−スクシンイミジルカルボネートを添加する。混
合物を20℃で1時間30分攪拌し次いで例11におけ
ると同様に処理する。1.25g(収率90%)のBO
C−L−ALa−OSuを得る。融点158〜159
℃、〔α〕 D 20=−49.5(C=2、ジオキサン)
【0057】例34〜42:2,4,5,トリクロロフ
ェニルエステルの調製 1,2,2,2−テトラクロロエチル2,4,5−トリ
クロロフェニルカルボネートから出発し、これらのエス
テルを例11又は12におけると同様に調製する。結果
を第3表に掲げる。
【0058】例43:ペンタクロロフェニルN−第三ブ
チル−オキシカルボニル−L−アラニネートの調製 例12におけると同様の手順を行なう。0.84g(5
mmol)のBOC−L−アラニン及び2.27g(5mmo
l)のペンタクロロフェニル1,2,2,2−テトラク
ロロエチルカルボネートから出発し、2.06g(収率
=94%)の白色結晶を得る(再結晶溶媒:酢酸エチル
/ヘキサン)。 融点 170℃〔α〕D 20=−24.47(C=1、C
HCl3 ) 文献 融点 166℃〔α〕D 20=−22.2(C=5.1、
CHCl3
【0059】例44:ペンタクロロフェニルNα−第三
ブチルオキシカルボニル−Nε−ベンジルオキシカルボ
ニル−L−リシネートの調製 手順は例12におけると同様である。1.9gのNα−
BOC−Nε−Z−L−リシンから出発し、2.4g
(収率77%)のNα−BOC−Nε−Z−L−リシン
−OPCPを得る。
【0060】
【表4】
【0061】融点 142℃〔α〕D 20=−16.7
(c=1、CHCl3 ) 文献: 融点 141℃〔α〕D 20=−15.0(c=4.9
9、CHCl3
【0062】例45:4−ニトロフェニルN−第三ブチ
ルオキシカルボニル−L−フェニルアラニネートの調製 0.73g(2.75mmol)のBOC−L−フェニルア
ラニン及び0.3mlのN−メチルモルホリンを、6mlの
THFに溶解し次いで87g(2.5mmol)の1,2,
2,2−テトラクロロエチル4−ニトロフェニルカルボ
ネートを添加する。混合物を室温で1時間攪拌する。1
5mlの酢酸エチルを添加し、次いで混合物を1規定塩酸
溶液で洗浄し、次いで飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄す
る。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥する。蒸発乾固
し、生成物を95%強度のエタノールから再結晶する。
0.6g(収率62%)の白色結晶を得る。 融点 118℃〔α〕D 20=−20.9(c=2、DN
F) 文献: 融点 132℃〔α〕D 20=−21(c=2、DMF)
【0063】例46:2,4−ジニトロフェニルN−第
三ブチルオキシカルボニル−L−アラニネートの調製 先の実施例における手順を同様に行なう。0.945g
(5mmol)のN−BOC−L−アラニンから出発し、9
5%強度のエチルアルコールから再結晶して1.45g
(収率82%)のN−BOC−L−ALa−O−2,4
−DNPを得る。融点95〜96℃、〔α〕D 20=−5
1.5(C=0.2、DNF)
【0064】例47〜54:ペンタフルオロフェニルエ
ステルの調製 例11におけると同様の手順を行なう。結果を第4表に
掲げる。
【0065】
【表5】
【0066】例55:ペンタフルオロフェニルN−第三
ブチルオキシカルボニル−L−フェニルアラニネートの
調製 例48におけると同様の手順を行なうが、反応溶剤を変
化させる。得られた結果を次の表に掲げる:
【0067】
【表6】
【0068】例56及び57 これらの例はジ−及びトリ−ペプチドの合成におけるア
ミノ酸の活性エステルの使用を説明している。
【0069】例56:エチルN−BOC−L−フェニル
アラニルグリシネート(BOC−Phe−GLy−OE
t)の調製 例48に従って得られたペンタフルオロフェニルN−t
−ブチルオキシカルボニル−L−フェニルアラニネート
0.86g(2mmol)のジオキサン10mlの溶液に0.
28g(2.2mmol)のエチルグリシネート(塩酸塩)
及び0.31g(3mmol)のトリエチルアミンを同時に
添加する。混合物を室温で1時間攪拌する。酢酸エチル
10mlで希釈し次いで0.1N塩酸で洗浄し、炭酸水素
カリウム次いで塩化ナトリウム溶液で洗浄する。有機相
を硫酸マグネシウムで乾燥し次いで蒸発させる。残留物
を4:6の酢酸エチル/ヘキサン混合物に吸収させ次い
でシリカでろ過する。蒸発後、0.53g(収率76
%)のBOC−Phe−GLy−OEtを得る。 融点 89℃〔α〕D 20=−4.8(c=5.0、エタ
ノール) 融点(文献)=89.5℃〔α〕D 20=−4.2(c=
5.0、エタノール) 〔J.Amer.Chem.Soc.82,4596(1960)〕
【0070】例57:N−ベンジルオキシカルボニルプ
ロリニルグリシルグリシネートの調製 Z−Pro−GlyOH→Z−Pro−Gly−OPF
P→Z−Pro−Gly−Gly−OEt 1.4g(3.6mmol)の1,2,2,2−テトラクロ
ロエチルペンタフルオロフェニルカルボネートを、5ml
のジオキサンに溶解した1.07g(3.6mmol)のN
−ベンジルオキシカルボニルプロリニルグリシン及び
0.4mlのN−メチルモルホリンの溶液に添加する。混
合物を20℃で1時間攪拌し次いで例56におけると同
様に処理する。0.82g(収率45%)のZ−Pro
−GLy−OPFPを得る:〔α〕D 20=−36.8
(c=1、ジオキサン) この0.8gを10mlのジオキサンに溶解し、次いで
0.23g(1.8mmol)のエチルグリシネート塩酸塩
及び0.25gのトリエチルアミンを同時に添加する。
手順は例56におけると同様である。0.55g(収率
94%)のZ−Pro−GLy−OEtを得る。融点9
5〜96℃〔α〕D 20=−21.4(c=1、エタノー
ル)これを酢酸エチル/ヘキサン混合物から再結晶す
る。 融点117−118℃〔α〕D 20=−24.6(c=
1、エタノール) 融点(文献)120℃〔α〕D 20=−26(c=1、エ
タノール)
【0071】例58:N−スクシンイミジル2,2−ジ
メチルアクリレートの調製 15mlのTHFに溶解した0.5gの3,3−ジメチル
アクリル酸、1.63gの1,2,2,2−テトラクロ
ロエチルN−スクシンイミジルカルボネート及び0.7
mlのトリエチルアミンを添加する。混合物を20℃で2
時間攪拌し、次いで塩化ナトリウム溶液で洗浄する。有
機相を硫酸マグネシウムで乾燥し次いで溶剤を蒸発させ
る。0.6g(収率56%)の目的のエステルを得る。
1H NMR(CDCl3 ,TMS):2.05(s,
CH3 );2.2(s,CH3 );2.8(s,CH2
CH2 );5.9(m,H−C=)。
【0072】例59:N−スクシンイミジル2−チオフ
ェンカルボキシレートの調製 手順は先の例におけると同様である。0.64gの2−
チオフェンカルボン酸から出発し、0.62g(収率5
1%)の目的エステルを得る。 融点14−142℃1 H NMR(CDCl3 ,TMS):2.8(CH2
CH2 ),7.0−7.2(m,H−C=);7.6
(m,H−C=);7.8(m,H−C=).
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 249/18 // C07B 41/10 7419−4H C07C 68/02 B 9279−4H (72)発明者 ベルトランド カストロ フランス国,34130 サン オーヌ,アブ ニュ デ コスティエール.レスタプル (番地なし) (72)発明者 マーモード ジャオアディ チュニジア国,ジェ.ドゥ スファクス, エル アムラ(番地なし),シェズ ムッ シュー ゾーオーイ アマラ (72)発明者 ジャン マルティーヌ フランス国,34730 コー,リュ デ セ ブヌ(番地なし) (72)発明者 ジャン−ピエール スヌ フランス国,77760 ラ チャペル ラ レン,エルボービエール−ブチエール,リ ュ ドゥ ラ ゲール 79 (72)発明者 ジェラルド スヌイェイ フランス国,91190 ジフ スール イブ ト,サン−オーバン,プラス デ カトル −パベ 1

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次式 【化1】 {式中、R1 は次式 【化2】 (基中、R3 およびR4 は同一でも異っていてもよく、
    3 及びR4 は酸素原子に2重に結合された炭素原子を
    含みうる炭化水素基でありそしてこれらの炭化水素基は
    窒素原子と共に飽和された又は不飽和でかつフェニル環
    と縮合された又はされていない複素環を形成できるもの
    である)で表わされる基、ベンゾトリアゾリル基又は単
    数又は複数のハロゲン原子及び/又は単数又は複数のニ
    トロ基によって置換された又は置換されていないフェニ
    ル基であり、そしてR2 は、単数又は複数のハロゲン原
    子により置換された又はされていないC1〜C5 の脂肪
    族基又は単数又は複数のハロゲン原子により置換されて
    いるか又は置換されていないフェニル基である}で表わ
    される新規α−ハロゲン化カルボン酸エステル。
  2. 【請求項2】 R1 がN−スクシンイミジル、2,4,
    5−トリクロロフェニル、ペンタクロロ−もしくはペン
    タフルオロフェニル、4−ニトロフェニル、2,4−ジ
    ニトロフェニルもしくはN−フタルイミジル基である、
    請求項1記載の炭酸エステル。
  3. 【請求項3】 R2 がトリクロロメチル基である、請求
    項1又は2に記載の炭酸エステル。
  4. 【請求項4】 次式 【化3】 {式中、R1 は次式 【化4】 (基中、R3 およびR4 は同一でも異っていてもよく、
    3 及びR4 は酸素原子に2重に結合された炭素原子を
    含みうる炭化水素基でありそしてこれらの炭化水素基は
    窒素原子と共に飽和された又は不飽和でかつフェニル環
    と縮合された又はされていない複素環を形成できるもの
    である)で表わされる基、ベンゾトリアゾリル基又は単
    数又は複数のハロゲン原子及び/又は単数又は複数のニ
    トロ基によって置換された又は置換されていないフェニ
    ル基であり、そしてR2 は、単数又は複数のハロゲン原
    子により置換された又はされていないC1〜C5 の脂肪
    族基又は単数又は複数のハロゲン原子により置換されて
    いるか又は置換されていないフェニル基である}で表わ
    されるα−ハロゲン化カルボン酸エステルの調製方法で
    あって、式R1 OH(式中、R1 は先に定義された意味
    である)で表わされる化合物を、次式: 【化5】 (式中、R2 は先に定義した意味である)で表わされる
    α−ハロゲン化クロル蟻酸エステルと不活性媒質中、−
    20°〜100℃の温度で、有機もしくは無塩塩基の存
    在下で反応させることを特徴とする、前記方法。
  5. 【請求項5】 塩基を、反応試剤混合物に徐々に添加す
    る、請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 塩基がピリジンもしくはトリエチルアミ
    ンである、請求項4又は5記載の方法。
  7. 【請求項7】 塩基を化学量論的割合で用いる、請求項
    4〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】 溶剤媒質がクロル化脂肪族溶剤、環状も
    しくは非環状エーテル、ケトン、ニトリル、エステル及
    び脂肪族もしくは芳香族炭化水素から選ばれる一種又は
    それ以上の溶剤から成る、請求項4〜7のいずれかに記
    載の方法。
  9. 【請求項9】 R1 がフェニル基であり、溶剤媒質がベ
    ンゼン/石油エーテル混合物である、請求項4〜8のい
    ずれかに記載の方法。
  10. 【請求項10】 温度が−10°〜40℃である、請求
    項4〜9のいずれかに記載の方法。
JP5299756A 1984-12-04 1993-11-30 α−ハロゲン化カルボン酸エステル Expired - Fee Related JPH0751553B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8418433 1984-12-04
FR8418433A FR2574075B1 (fr) 1984-12-04 1984-12-04 Procede de synthese d'esters actifs d'acides carboxyliques, nouveaux carbonates alpha-halogenes utiles pour cette synthese et leur mode d'obtention

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60272383A Division JPH0643344B2 (ja) 1984-12-04 1985-12-03 カルボン酸の活性エステルの調製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06340603A true JPH06340603A (ja) 1994-12-13
JPH0751553B2 JPH0751553B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=9310194

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60272383A Expired - Fee Related JPH0643344B2 (ja) 1984-12-04 1985-12-03 カルボン酸の活性エステルの調製方法
JP5299756A Expired - Fee Related JPH0751553B2 (ja) 1984-12-04 1993-11-30 α−ハロゲン化カルボン酸エステル

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60272383A Expired - Fee Related JPH0643344B2 (ja) 1984-12-04 1985-12-03 カルボン酸の活性エステルの調製方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US4782164A (ja)
EP (1) EP0185578B1 (ja)
JP (2) JPH0643344B2 (ja)
CS (1) CS270423B2 (ja)
DE (1) DE3580010D1 (ja)
DK (1) DK172073B1 (ja)
FR (1) FR2574075B1 (ja)
HU (2) HU200985B (ja)
IL (1) IL77100A (ja)
SU (1) SU1493102A3 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202454A (en) * 1986-07-11 1993-04-13 Societe Nationale Des Poudres Et Explosifs Process for the manufacture of 1-bromoalkyl hydrocarbyl carbonates
US4942248A (en) * 1988-12-01 1990-07-17 Ppg Industries, Inc. Tertiary-alkyl esters of 1H-benzotriazole-1-carboxylic acids
EP0893439B1 (en) * 1989-04-19 2005-07-27 Enzon, Inc. A process for forming a modified polypeptide comprising a polypeptide and a polyalkylene oxide
US5122614A (en) * 1989-04-19 1992-06-16 Enzon, Inc. Active carbonates of polyalkylene oxides for modification of polypeptides
US5324844A (en) * 1989-04-19 1994-06-28 Enzon, Inc. Active carbonates of polyalkylene oxides for modification of polypeptides
FR2703046B1 (fr) * 1993-03-26 1995-05-05 Poudres & Explosifs Ste Nale Procédé de préparation d'oxalates et d'halogénoglyoxalates alpha- monohalogénés et nouveaux oxalates et halogénoglyoxalates alpha-monohalogénés .
CN103787948A (zh) * 2014-01-14 2014-05-14 常州吉恩化工有限公司 一种n-(苄氧羰基)琥珀酰亚胺的制备方法
CN115322355B (zh) * 2022-07-28 2024-03-19 大连理工大学 一类叔丁氧羰基功能化碳酸酯单体、叔丁氧羰基功能化聚碳酸酯及制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US30752A (en) * 1860-11-27 Hot-air furnace
US3134802A (en) * 1959-07-29 1964-05-26 Monsanto Co 2-benzyl-4-chlorophenyl hydrocarbyl carbonates
US3218346A (en) * 1963-05-08 1965-11-16 Monsanto Co Haloalkyl tetrahalophenyl carbonates
NL150771C (ja) * 1967-04-20
US3835175A (en) * 1971-03-15 1974-09-10 Research Corp 9-fluorenylmethanol haloformates, carbonates and thiocarbonates
GB1516404A (en) 1975-04-22 1978-07-05 Fujisawa Pharmaceutical Co Carbonic acid esters and the preparation thereof
DE2537129C3 (de) * 1975-08-20 1978-05-03 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Reaktive unsymmetrische, einen Digoxin- bzw. Digitoxinrest enthaltende Dicarbonsäureester, Verfahren zu deren Herstellung sowie ihre Verwendung zur Herstellung von Testreagentien
DE2631656C2 (de) * 1976-07-14 1983-02-10 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verwendung eines Hydroxysuccinimidoester-Derivats zur Bindung von biologisch aktiven Proteinen aneinander und/oder an flüssige oder feste Trägerstoffe
DE2862107D1 (en) * 1977-12-02 1982-11-18 Takeda Chemical Industries Ltd Glucosamine-peptide derivatives and their pharmaceutical compositions
ZA795508B (en) * 1978-10-23 1981-05-27 Schering Corp Derivatives of polyene macrolide antibiotics containing an amino sugar moiety, process for the preparation thereof, and pharmaceutical compositions containing them
FR2482587A1 (fr) * 1980-05-14 1981-11-20 Poudres & Explosifs Ste Nale Procede de synthese de chloroformiates a-chlores et nouveaux chloroformiates a-chlores
CA1191153A (en) * 1981-12-21 1985-07-30 Conrad P. Dorn Forms of diflunisal and related compounds
US4508657A (en) * 1982-01-19 1985-04-02 Research Corporation Peptide synthesis and amino acid blocking agents
FR2559764B1 (fr) * 1984-02-16 1988-01-29 Poudres & Explosifs Ste Nale Nouveaux carbonates a-chlores, leur procede de fabrication et leur application a la protection des fonctions amine des amino-acides
US4916230A (en) * 1984-07-02 1990-04-10 Merck & Co., Inc. Process for preparing novel N-(acyloxy-alkoxy)carbonyl derivatives useful as bioreversible prodrug moieties for primary and secondary amine functions in drugs
FR2573756B1 (fr) * 1984-11-23 1987-01-16 Poudres & Explosifs Ste Nale Procede de preparation des carbonates de bromo-1 ethyle et d'hydrocarbyle et nouveaux carbonates de bromo-1 ethyle et d'hydrocarbyle

Also Published As

Publication number Publication date
DK172073B1 (da) 1997-10-13
CS270423B2 (en) 1990-06-13
IL77100A (en) 1990-06-10
HU208300B (en) 1993-09-28
JPH0751553B2 (ja) 1995-06-05
JPH0643344B2 (ja) 1994-06-08
DK558985A (da) 1986-06-05
EP0185578A1 (fr) 1986-06-25
DE3580010D1 (de) 1990-11-08
FR2574075A1 (fr) 1986-06-06
IL77100A0 (en) 1986-04-29
JPS61137841A (ja) 1986-06-25
HU902993D0 (en) 1990-09-28
FR2574075B1 (fr) 1987-09-18
SU1493102A3 (ru) 1989-07-07
CS853385A2 (en) 1989-11-14
EP0185578B1 (fr) 1990-10-03
DK558985D0 (da) 1985-12-03
HU200985B (en) 1990-09-28
US4782164A (en) 1988-11-01
US4891430A (en) 1990-01-02
HUT39411A (en) 1986-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06340603A (ja) α−ハロゲン化カルボン酸エステル
US6825043B1 (en) Fluorous tagging compounds and methods of increasing the fluorous nature of compounds
JPS6332073B2 (ja)
US20140142279A1 (en) Method for peptide synthesis
JPH0346460B2 (ja)
JP3207017B2 (ja) ベンジルコハク酸誘導体の製造方法およびその製造中間体
JPH0713029B2 (ja) アミノおよび/又はイミノカルボン酸のアミノもしくはイミノ基をブロックする方法
CN112272665A (zh) 制备立他司特的方法
JPH078855B2 (ja) スルホニウム化合物
JP2671401B2 (ja) α‐アミノチオアセトアミド誘導体およびその製造法
JPS61129159A (ja) 保護化アミノ酸アミド化合物の精製法
WO1988009785A1 (en) Butenoic acid amides, their salts, pharmaceutical compositions containing them and process for preparing same
JP3868230B2 (ja) 窒素原子に置換基を有するアミノ酸−n−カルボキシ無水物
KR950006149B1 (ko) 신규 n-(2-할로알카노일옥시)석신이미드 유도체 및 그 제조방법
SU1068428A1 (ru) @ , @ -Дисукцинимидилсульфит в качестве реагента дл синтеза @ -оксисукцинимидных эфиров @ -защищенных аминокислот и пептидов
EP1196375B1 (en) Solid phase nitrile synthesis
JPH04321674A (ja) エステルまたはアミド結合を有する化合物の合成方法
US5380875A (en) Hydroxyproline derivatives and preparative process therefor
KR20190037172A (ko) 의약품 합성용 중간체 화합물의 제조 방법
JPH06116228A (ja) カルボジイミド誘導体およびその製造方法
FR2589860A1 (fr) Nouveau procede de preparation des n-nitrosourees
JPH04234375A (ja) 新規2,5−ジオキソピペラジン化合物及びその製造法
US20040030155A1 (en) Process for preparing active esters
JPH04312570A (ja) アミノ基が保護された4−ヒドロキシプロリン又は4−ヒドロキシプロリン誘導体の製造法
JPS5838243A (ja) フエニルエステル類

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees