JPH06340403A - 被覆材料で被覆された過炭酸ナトリウム粒子及びその製法 - Google Patents

被覆材料で被覆された過炭酸ナトリウム粒子及びその製法

Info

Publication number
JPH06340403A
JPH06340403A JP5256925A JP25692593A JPH06340403A JP H06340403 A JPH06340403 A JP H06340403A JP 5256925 A JP5256925 A JP 5256925A JP 25692593 A JP25692593 A JP 25692593A JP H06340403 A JPH06340403 A JP H06340403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
weight
sodium percarbonate
coating material
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5256925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3579441B2 (ja
Inventor
Richard Roesler
レースラー リヒャルト
Alfred Soentgerath
ゼントゲラート アルフレート
Werner Doetsch
デッチュ ヴェルナー
Gerd Hecken
ヘッケン ゲルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZORUFUAI INTEROTSUKUSU GmbH
Solvay Interox GmbH
Original Assignee
ZORUFUAI INTEROTSUKUSU GmbH
Solvay Interox GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25919548&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06340403(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE4326804A external-priority patent/DE4326804B4/de
Application filed by ZORUFUAI INTEROTSUKUSU GmbH, Solvay Interox GmbH filed Critical ZORUFUAI INTEROTSUKUSU GmbH
Publication of JPH06340403A publication Critical patent/JPH06340403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3579441B2 publication Critical patent/JP3579441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3942Inorganic per-compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B15/00Peroxides; Peroxyhydrates; Peroxyacids or salts thereof; Superoxides; Ozonides
    • C01B15/055Peroxyhydrates; Peroxyacids or salts thereof
    • C01B15/10Peroxyhydrates; Peroxyacids or salts thereof containing carbon
    • C01B15/106Stabilisation of the solid compounds, subsequent to the preparation or to the crystallisation, by additives or by coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0039Coated compositions or coated components in the compositions, (micro)capsules

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 炭酸ナトリウムと塩化ナトリウムからなる混
合物と、場合により更に、過炭酸ナトリウム製造の際に
慣例の助剤とを含有する被覆材料で被覆された、過炭酸
ナトリウム粒子及びその製法。 【構成】 過炭酸ナトリウム粒子を、被覆材料成分の水
溶液又は懸濁液である水性被覆剤で処理し、かつ乾燥さ
せることよりなる。 【効果】 洗剤成分の存在下で、安定性の過炭酸ナトリ
ウム粒子が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無機被覆材料での被覆
による過炭酸ナトリウムの安定化に関する。
【0002】
【従来の技術】過炭酸ナトリウムは、粉末形の洗剤、漂
白剤及び洗浄剤中の漂白成分として使用される。これ
は、過酸化水素の良好な水溶性並びに迅速な遊離により
優れ、かつ環境にやさしく、それゆえに、その分解生成
物は環境を汚染しない。
【0003】過炭酸ナトリウムの欠点は、慣例の洗剤成
分の存在下での、その比較的僅かな貯蔵安定性である。
従って、過炭酸ナトリウムの安定化を、安定化添加物に
より、かつ/又は安定化層での過炭酸ナトリウム粒子の
被覆により改良するために、多くの措置が提案されてい
る。ドイツ国特許(DE)第2622610号明細書中
には、例えば、硫酸ナトリウム、炭酸ナトリウム及びケ
イ酸ナトリウムからなる無機被覆材料での被覆が提案さ
れている。ドイツ国特許(DE)第2800916号明
細書及び同第3321082号明細書中には、ホウ素化
合物含有材料での被覆が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、粉末
洗剤中におけるその貯蔵安定性を高める、過炭酸ナトリ
ウム用の被覆材料を提供し、かつ過炭酸ナトリウム粒子
の安定化被覆のための、環境にやさしい方法を開発する
ことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】さて、過炭酸ナトリウム
の安定化は、塩化ナトリウム及び炭酸ナトリウムを含有
する被覆材料を用いて、殊に有利に達成されることが分
かった。
【0006】従って、本発明の目的は、その被覆材料
が、炭酸ナトリウムと塩化ナトリウムからなる混合物及
び場合により更に、過炭酸ナトリウム製造の際に慣例の
助剤、例えば結晶化助剤及び/又は安定化剤を含有する
ことを特徴とする、固体無機被覆材料で被覆された過炭
酸ナトリウム粒子である。
【0007】更に、本発明の目的は、炭酸ナトリウム粒
子を、被覆材料の成分の水溶液又は懸濁液である水性被
覆剤で処理し、かつ水性被覆剤で処理した粒子を乾燥さ
せるようにして、被覆材料で被覆することを特徴とす
る、このようにして被覆された炭酸ナトリウム粒子の製
法である。
【0008】過炭酸ナトリウムとしては、自体公知の方
法により、炭酸ナトリウムと過酸化水素との反応により
製造された過炭酸ナトリウムを使用することができる。
従って、本発明により処理すべき過炭酸ナトリウムの製
造は、技術水準で自体公知の方法により、ソーダ(Na
2CO3)と過酸化水素水溶液との反応により行なうこと
ができる。例えば、過炭酸ナトリウムの慣例の製法は、
過酸化水素溶液と炭酸ナトリウム溶液又は−懸濁液を、
場合により、形成された過炭酸ナトリウムの塩析に十分
な量の食塩の添加下で反応させ、かつ晶出した過炭酸ナ
トリウムを母液から分離し、かつ乾燥させることよりな
る。過炭酸ナトリウムを製造するためには、一般的に、
濃縮した過酸化水素溶液、及びソーダを飽和濃度以上の
量で含有する濃縮したソーダ水溶液もしくは−懸濁液が
適当である。約200〜250g/lの範囲のソーダ濃
度は、殊に適当である。ソーダとH22からの反応混合
物に、過炭酸ナトリウムの製造において慣例の助剤、例
えば結晶化助剤及び/又は安定剤を加えることもでき
る。炭酸ナトリウム製造の際の慣例の添加剤の例は、次
のものである;ポリリン酸ナトリウム、例えばヘキサメ
タリン酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、例えば水ガラ
ス、ポリカルボン酸ナトリウム、ホスホン酸、例えば1
−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホン酸及びそれら
の塩、及び硫酸マグネシウム。適当な添加物を含有する
ソーダ水溶液もしくは−懸濁液と、過酸化水素溶液との
反応により過炭酸ナトリウムを製造し、形成された過炭
酸ナトリウムを晶出させ、晶出物を母液から分離し、及
び引き続き晶出物を乾燥させる方法は、例えばドイツ国
(DE)第2328803号明細書及び同第26224
58号明細書中に記載されている。顆粒化した過炭酸ナ
トリウム粒子は、従来の噴霧乾燥法により製造すること
もできる。この際、一般的に、先ず、ソーダを含有する
溶液を、過酸化水素溶液及び場合による更なる添加物と
一緒にして、反応混合物にし、かつ次いで、これを噴霧
乾燥機に供給する。更に、同様に公知の方法は、ソーダ
含有溶液と過酸化水素溶液との混合物を、流動層乾燥機
中で、装入した過炭酸ナトリウム核上にスプレーする、
いわゆる噴霧顆粒化(流動層噴霧乾燥)である。例え
ば、東独特許(DD)第282813号明細書中に記載
されているような強力混合装置中で、固体炭酸ナトリウ
ムと、濃縮した過酸化水素溶液とを反応させるによって
も、過炭酸ナトリウムを、自体公知の方法で得ることが
できる。
【0009】本発明により記載した過炭酸ナトリウム粒
子は、被覆材料を、被覆された粒子の全重量に対して、
一般的に少なくとも1重量%、特に2〜12重量%含有
する。被覆された粒子の全重量に対して、被覆材料を3
〜7重量%有する被覆は、殊に有利なものとして認めら
れる。
【0010】本発明の被覆材料の主要成分は、炭酸ナト
リウムと塩化ナトリウムからなる混合物である。この混
合物は、有利には、被覆材料の少なくとも80重量%に
なる。塩化ナトリウムは、被覆材料の加工特性にとって
重要な成分である。炭酸ナトリウム/塩化ナトリウムの
混合物において、炭酸トリウム対塩化ナトリウムの重量
比は、有利には、1:5〜3:1、特に1:4〜2:1
であり、炭酸ナトリウム/塩化ナトリウムの混合物にお
いて、1:2〜2:1の重量比が殊に有利である。
【0011】場合により、被覆材料は、炭酸ナトリウム
及び塩化ナトリウムからなる混合物の他に、更に、過炭
酸ナトリウム製造の際に慣例の助剤を含有していてもよ
い。このような助剤の割合は、全被覆材料に対して、多
くとも20重量%であるのがよい。これは、助剤の割合
が、被覆材料の0〜20重量%でありうることを意味し
ている。本発明による被覆材料中に存在していてよい、
過炭酸ナトリウム製造の際に慣例の助剤には、例えば、
次のものが挙げられる:ポリリン酸ナトリウム、殊にヘ
キサメタリン酸ナトリウム(これらは、例えば被覆材料
に対して0〜10重量%の量で存在していてよい);ポ
リカルボン酸ナトリウム、殊に2500〜100000
の範囲の分子量を有する、アクリル酸ポリマー、例えば
アクリル酸ホモポリマー又はアクリル酸/マレイン酸コ
ポリマーのナトリウム塩、殊にポリアクリル酸ナトリウ
ム(これらは、被覆材料に対して0〜10重量%の量で
存在していてよい);ケイ酸ナトリウム、特に3.5:
1〜2:1のSiO2:Na2Oの比を有する水ガラス
(これは、被覆材料に対して0〜20重量%の量で存在
していてよい);ホスホン酸、殊に、場合によりヒドロ
キシにより置換された低級アルカンモノ−又はジホスホ
ン酸、例えば1−ヒドロキシエタン−1、1−ジホスホ
ン酸、又はそれらの塩(これは、例えば被覆材料に対し
て0〜5重量%の量で存在していてよい);及び水溶性
マグネシウム塩、殊に硫酸マグネシウム(これは、被覆
材料に対して0〜10重量%の量で存在していてよ
い)。しかしながら、ここで挙げた助剤以外に、もちろ
ん、過炭酸ナトリウムの製造のために公知の使用可能
な、他の全ての助剤を添加してもよい。
【0012】本発明により、過炭酸ナトリウムを、被覆
材料の成分の水溶液又は懸濁液である水性被覆剤で、自
体公知の方法で処理し、かつ被覆剤で処理した粒子を乾
燥させることにより、被覆材料で被覆された過炭酸ナト
リウム粒子が製造される。その際、自体公知の方法で、
まず、水性被覆剤を粒子上に塗布し、かつ引き続き、被
覆剤で塗布された粒子を乾燥させるようにして行なう
か、又は同様に公知の方法で、水性被覆剤を、熱風を流
通させた流動層乾燥機中で、粒子上に噴霧することがで
き、その際、同時に乾燥が行なわれる。
【0013】本発明方法によれば、有利には、まず、水
性被覆剤を、ミキサー中で、被覆すべき過炭酸ナトリウ
ム粒子上に塗布し、かつ引き続き、これを、特に流動層
乾燥機中で乾燥させる。有利には、過炭酸ナトリウム粒
子上への水性被覆剤の塗布を、噴射(Wurf-)−又は遠心
技術を有する高速回転ミキサー中で行なう。これは、被
覆すべき物品上での水性被覆剤の良好でかつ迅速な分配
を保証し、かつそれにより、水性被覆剤の常圧塗布が可
能になる。これは、水性被覆剤が懸濁液か、又は結晶化
及び/又はかさぶた状化傾向のある溶液である場合、殊
に有利である。水性被覆剤の温度は、固体含有率に関連
して変化させることができ、かつ有利には室温〜60℃
の範囲である。この有利な変法において、比較的多い
量、すなわち12重量%までの混合材料湿度(すなわ
ち、12重量%までの混合材料の計算含水率)に相当す
る量を、本発明による被覆剤により、過炭酸ナトリウム
粒子上へ、混合材料の過剰湿潤(Ueberfeuchtung)を生じ
ることなく、塗布することができる。このような高い混
合材料湿度にもかかわらず、僅かな凝集物形成が起こる
だけである。従って、本発明により、固有の被覆工程
で、異例に多い量の被覆材料を、過炭酸ナトリウム粒子
上に塗布することも可能である。例えば、被覆剤によっ
て導入される固体含有率(≒被覆材料)は、湿潤混合材料
の全固体含有率(≒過炭酸ナトリウム粒子+被覆材料)
の7重量%までであってよい。水性被覆剤で処理した過
炭酸ナトリウム粒子の乾燥は、1.5重量%より少な
い、特に0.8重量%より少ない残留含水率まで行な
う。乾燥は、55〜85℃、特に65〜80℃範囲の乾
燥温度で実施することができる。所望に応じて、より多
い量の被覆材料を過炭酸ナトリウム粒子上に塗布する被
覆工程を、何度も繰り返すことができる。
【0014】本発明による被覆法の特異な利点は、過炭
酸ナトリウム粒子の被覆の際に明らかになるが、その製
造の際に、塩析のために場合により食塩を含有する反応
混合物から晶出することにより、過炭酸ナトリウム−結
晶と共に、母液も得られる。結晶化工程からのこのよう
な過炭酸ナトリウム母液の残留固体含有率を基礎とする
と、これらの母液を、被覆のために使用すべき水性被覆
剤用の基礎材料として使用することができ、かつ所望の
固体含有率及び炭酸ナトリウム/塩化ナトリウム比を有
する本発明により使用可能な被覆材料に、炭酸ナトリウ
ム及び/又は塩化ナトリウムを添加することにより、後
処理することができる。過炭酸ナトリウムの塩析のため
に母液中に既に存在する食塩含有率は、一般的に、被覆
材料中で必要な塩化ナトリウム含有率を保証するのに十
分なので、所望の炭酸ナトリウム含有率の調節のため
に、例えば、炭酸ナトリウム/塩化ナトリウム−比少な
くとも1:2を有する殊に有利な被覆材料を製造するた
めに、母液に、有利には炭酸ナトリウムのみを添加すべ
きである。
【0015】母液を基礎材料として製造した水性被覆剤
は、更に、最大2重量%までの残留活性酸素を含有しう
る。これにより、場合により、僅かな成分を、被覆物中
に入れることができる。
【0016】過炭酸ナトリウムの被覆に適当な水性被覆
剤を得るために、母液の固体含有率を、ソーダ及び場合
により食塩及び/又は更に過炭酸ナトリウム製造の際に
慣例の助剤の添加により、所望の量まで高めることは有
利である。
【0017】水性被覆剤として、その組成において、過
炭酸ナトリウムの製造に使用可能な塩化ナトリウム、及
び場合により過炭酸ナトリウム製造の際に慣例の助剤を
含有する炭酸ナトリウム水性懸濁液に相当する被覆材料
含有懸濁液も、有利に使用することができる。このよう
な過炭酸ナトリウム懸濁液は、過炭酸ナトリウム製造時
に、結晶化工程から得られる母液を基礎として、これ
に、相応して、ソーダ及び場合により更に、過炭酸ナト
リウムの製造の際に慣例の助剤を添加することにより、
有利に得られる。
【0018】従って、本発明による、被覆による過炭酸
ナトリウムの安定化の際には、過炭酸ナトリウム製造の
際に既に使用した物質のみを使用する。過炭酸ナトリウ
ム製造の際に、廃棄生成物として生じる母液を、被覆の
ために一緒に使用することができるので、通常必要な母
液の廃棄物処理を十分に省くことができる。その組成に
おいて、過炭酸ナトリウム製造に使用される出発ソーダ
懸濁液に、相当する被覆剤を使用する際に、分離した被
覆剤が製造されず、かつ同じソーダ懸濁液を、過炭酸ナ
トリウムの製造用出発生成物として、かつ得られた過炭
酸ナトリウム用の被覆剤として使用することができるこ
とにより、更なる利点が明らかになる。
【0019】本発明により被覆された過炭酸ナトリウム
粒子は、貯蔵の際、慣例の洗剤成分を有する混合物中
で、良好な安定性を有し、かつ水中でのその溶解速度
は、被覆により実質的に妨げられない。
【0020】
【実施例】次の例で本発明を更に詳述するが、これを限
定するものではない。
【0021】次の例中で記載する水中への溶解速度を、
自体公知の方法で、2l−容器中で測定したが、この容
器は、長さ42mm及び高さ11mmの2垂直撹拌翼を
有する軸、及び1分間当たり350回転の回転率を有す
るモーターを有する精鋼撹拌器を備え、かつモーターに
固定されているその軸は、ポリエチレンで絶縁されてい
る。測定のために、物質2gを、15℃の鉱物質除去し
た水1l中に入れ、かつ撹拌した。溶かした物質の量
を、溶液中での導電率測定により測定した。
【0022】例中に記載した残留含水率は、自体公知の
方法で、試料10gを100ml丸底フラスコ中に計り
入れ、かつ60℃で2時間、5トル(Torr)の減圧下で乾
燥させ、かつ引き続き、重量減少を測ることにより測定
した。
【0023】例1:過炭酸ナトリウムの被覆 混合容器(実験室ミキサー M5R型、レーディゲ(Loe
dige)社製)中に、炭酸ナトリウム2.5kgを装入し
た。260U/minの回転数で、次の、40℃まで加
温した被覆液A460gを添加した。
【0024】被覆水溶液A: NaCl含量: 230.6g/l Na2CO3含量: 118.3g/l 固体含有率: 28.6重量% 濃度: 1.22g/ml。
【0025】添加時間は100秒であり、かつ混合物を
60秒の後混合の間、更に混合した。混合材料は、1
1.1重量%の湿度を有した。混合材料中に入れられた
量の被覆剤の固体含有率は、混合材料の全固体含有率に
対して5重量%であった。
【0026】引き続き、湿った混合材料を、実験室−流
動層乾燥機中で、75〜80℃の排気温度で乾燥させ
た。乾燥した被覆された過炭酸ナトリウム粒子が、次の
特徴を有する流動性の乾燥生成物として得られた: 活性酸素含有率:13.01重量% 残留含水率:1.1重量% 凝集物形成:1000μより大きい直径を有する凝集物
含有率:3.3重量%。
【0027】水中での溶解速度(2g/lの濃度及び温
度15℃で測定):2分後に95重量%が溶けた。
【0028】例2:過炭酸ナトリウムの被覆 例1に記載したように、過炭酸ナトリウム粒子2.5k
gを、被覆溶液A270gと混合した。混合材料は、
7.0重量%の湿度を有した。混合材料中に入れられた
量の被覆剤の固体含有率は、混合材料の全固体含有率に
対して3重量%であった。混合材料の乾燥後に得られた
流動性の乾燥生成物は、次の特徴を有した: 活性酸素含有率:13.29重量%、 残留含水率:0.9重量%、 凝集物形成:1000μより大きい直径を有する凝集物
含有率:0.9重量%。
【0029】水中での溶解速度(2g/lの濃度及び温
度15℃で測定):2分後に96重量%。
【0030】例3:過炭酸ナトリウムの被覆 例1で記載した方法により、過炭酸ナトリウム2.5k
gを、次の被覆溶液B(温度20℃)417gと混合し
た。
【0031】被覆水溶液B: NaCl含量: 236g/l Na2CO3含量: 59g/l H22含量: 11.8g/l 固体含有率: 25重量% 濃度: 1.18g/ml。
【0032】混合材料は、湿度10.7重量%を有し
た。混合材料中に入れられた量の被覆剤の固体含有率
は、混合材料の全固体含有率に対して4重量%であっ
た。
【0033】湿った混合材料の乾燥後に得られた、流動
性の乾燥生成物は、次の特徴を有した: 活性酸素含有率:13.19重量%、 残留含水率:0.83重量%、 凝集物形成:1000μより大きい直径を有する凝集物
含有率:3.1重量%。
【0034】水中での溶解速度(2g/lの濃度及び温
度15℃で測定):2分後に96重量%が溶けた。
【0035】例4:過炭酸ナトリウムの被覆 例1中に記載した方法により、過炭酸ナトリウム2.5
kgを、次の被覆懸濁液C(温度20℃)436gと混
合した。
【0036】被覆水溶液C: NaCl含量: 230g/l Na2CO3含量: 250g/l ヘキサメタリン酸ナトリウム含量:3g/l 固体含有率: 366g/懸濁液kg 濃度: 1.32g/ml。
【0037】混合材料は、湿度9.4重量%を有した。
混合材料中に入れられた量の被覆剤の固体含有率は、混
合材料の全固体含有率に対して6重量%であった。
【0038】湿った混合材料の乾燥後に得られた流動性
乾燥生成物は、次の特徴を有した: 活性酸素含有率:13.05重量% 残留含水率:0.76重量% 凝集物形成:1000μより大きい直径を有する凝集物
含有率:2.3重量%。
【0039】水中での溶解速度(2g/lの濃度及び温
度15℃で測定):2分後に96重量%。
【0040】例5:過炭酸ナトリウムの製造及び被覆 A)過炭酸ナトリウムの製造 45℃の温度で、水性ソーダ懸濁液(I)を製造した。
これは、1l当たり、炭酸ナトリウム250g、塩化ナ
トリウム230g、ヘキサメタリン酸ナトリウム3g及
びSiO22.4g/lに相当する量の水ガラス(Si
2%:Na2O%=3.4を有する水ガラス溶液からな
る)を含有した。このソーダ懸濁液1l及び、H22
02g及び1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホン
酸2gを含有する過酸化水素水溶液0.134lを、N
aCl230g/lを含有する塩化ナトリウム水溶液4
00mlに滴加した。この際、ソーダ懸濁液及び過酸化
水素溶液の添加は、反応混合物中で、炭酸ナトリウム対
過酸化水素のモル比が1.1〜1.4を保持するように
調節した。反応の間、温度を約17℃に保った。
【0041】添加終了後に、反応混合物に、更に、Si
22gに相当する量の水ガラス溶液を添加し、かつ形
成された過炭酸ナトリウム懸濁液を10℃まで冷却し
た。引き続き、結晶を分離した。残った母液は、1l当
たり、炭酸ナトリウム69g、塩化ナトリウム180
g、SiO20.06g、リン0.04g並びに活性酸
素1.3gを含有し、かつ濃度1.18kg/lを有し
た。
【0042】B)被覆剤の製造 方法工程A)で得られた母液を、被覆剤用の基礎材料と
して使用した。この際、更なる量の固体の添加により、
炭酸ナトリウム250g/l、塩化ナトリウム230g
/l、ヘキサメタリン酸ナトリウム3g/l並びにSi
2(水ガラスの形)2.4g/lの含量に調節した。
こうして得られた懸濁液の濃度は約1.32kg/lで
あり、固体含有率は369g/kgであった。従って、
この被覆剤は、その組成において、過炭酸ナトリウムの
製造のために使用可能なソーダ懸濁液に相当する。
【0043】C)過炭酸ナトリウムの被覆 例1に記載した方法により、過炭酸ナトリウム2.5k
gを、方法工程B)で製造し、45℃まで加温した被覆
剤432gと混合した。混合材料は、湿度9.3重量%
を有した。混合材料中に入れられた量の被覆剤の固体含
有率は、混合材料の全固体含有率に対して6重量%であ
った。
【0044】湿った混合材料の乾燥後に得られた、流動
性の乾燥生成物は、次の特徴を有した: 活性酸素含有率:13.15重量% 残留含水率:0.15重量% 凝集物形成:1000μより大きい直径を有する凝集物
含有率:0.4重量%。
【0045】水中での溶解速度(濃度2g/l及び温度
15℃で測定):2分後に96重量%溶けた。
【0046】例6:過炭酸ナトリウムの被覆 例1に記載した方法により、過炭酸ナトリウム2.5k
gを、次の被覆懸濁液D(温度45℃)436gと混合
した。
【0047】被覆水溶液D: NaCl含量: 230g/l Na2CO3含量: 250g/l マレイン酸/アクリル酸−コポリマーのナトリウム塩 (平均分子量70000): 3g/l 固体含有量: 366g/懸
濁液kg 濃度: 1.32g/
ml。
【0048】混合材料は、湿度9.4重量%を有した。
混合材料中に入れられた量の被覆剤の固体含有率は、混
合材料の全固体含有率に対して6重量%であった。
【0049】湿潤混合材料の乾燥後に得られた、流動性
乾燥生成物は、次の特徴を有した: 活性酸素含有率:13.20重量% 残留含水率:0.5重量% 凝集物形成:1000μより大きい直径を有する凝集物
の含有率:2.3重量%。
【0050】水中での溶解速度(濃度2g/l及び温度
15℃で測定):2分後に99重量%が溶けた。
【0051】例I:安定化試験 洗剤内容物の存在下での被覆された過炭酸ナトリウム粒
子の安定化を試験するために、前記例で製造した被覆さ
れた過炭酸ナトリウム粒子、並びに比較のために、更
に、被覆されていない過炭酸ナトリウムを、それぞれ、
市販のゼオライト含有コンパクト洗剤の基礎粉末中に、
活性酸素2重量%(得られた全混合物に対して)に相当
する量で入れた。引き続き、これらの全混合物に関し
て、40℃で、活性酸素喪失を伴って現われる過炭酸塩
の分解を、それと結ぶ付く熱流(μW/g)をミクロ熱
量計(Mikrokalorimeter)で測ることにより測定した。こ
の際、高い熱流は、高い分解率に相当する。
【0052】結果を、次の表中に記載するが、本発明に
より被覆された過炭酸ナトリウムは極端に僅かな分解率
しか有さず、かつ洗剤内容物と非常に良好に相容性であ
ることを示す。
【0053】 表: 例No.の物質 熱流として測定された分解率(μW/g) ──────────────────────────────────── 1 19 2 22 3 31 4 10 6 15 被覆されていない出発物質 60
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アルフレート ゼントゲラート ドイツ連邦共和国 ハウゼン−ロイシェン バッハ イム グルント 2 (72)発明者 ヴェルナー デッチュ ドイツ連邦共和国 バート ヘニンゲン クロイツガッセ 3 (72)発明者 ゲルト ヘッケン ドイツ連邦共和国 フェテルショス ミヒ ャエルシュトラーセ 36

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体無機被覆材料で被覆された過炭酸ナ
    トリウム粒子において、被覆材料は、炭酸ナトリウムと
    塩化ナトリウムからなる混合物、及び必要に応じて、更
    に、過炭酸ナトリウム製造の際に慣例の助剤を含有する
    ことを特徴とする、被覆された過炭酸ナトリウム粒子。
  2. 【請求項2】 被覆材料は、被覆された過炭酸ナトリウ
    ム粒子の少なくとも1重量%である、請求項1記載の被
    覆された過炭酸ナトリウム粒子。
  3. 【請求項3】 炭酸ナトリウムと塩化ナトリウムからな
    る混合物は、被覆材料の少なくとも80重量%である、
    請求項1又は2記載の被覆された過炭酸ナトリウム粒
    子。
  4. 【請求項4】 炭酸ナトリウムと塩化ナトリウムからな
    る混合物中、炭酸ナトリウム対塩化ナトリウムの重量比
    は1:5〜3:1である、請求項1から3までのいずれ
    か1項記載の被覆された過炭酸ナトリウム粒子。
  5. 【請求項5】 被覆材料は、炭酸ナトリウム製造の際に
    慣例の助剤を、被覆材料に対して多くとも20重量%ま
    で含有する、請求項1から4までのいずれか1項記載の
    被覆された過炭酸ナトリウム粒子。
  6. 【請求項6】 被覆材料は、ポリリン酸ナトリウム、ポ
    リカルボン酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、ホスホン
    酸及びそれらの塩及び硫酸マグネシウムの群からの助剤
    を含有する、請求項5記載の被覆された過炭酸ナトリウ
    ム粒子。
  7. 【請求項7】 固体無機被覆材料で被覆された過炭酸ナ
    トリウム粒子の製法において、過炭酸ナトリウム粒子
    を、被覆材料の成分の水溶液又は懸濁液である水性被覆
    剤で処理し、かつ水性被覆剤で処理した粒子を乾燥させ
    ることにより、過炭酸ナトリウム粒子を、炭酸ナトリウ
    ムと塩化ナトリウムからなる混合物、及び必要に応じ
    て、更に、過炭酸ナトリウムの製造の際に慣例の助剤を
    含有する被覆材料で被覆することを特徴とする、被覆さ
    れた過炭酸ナトリウム粒子の製法。
  8. 【請求項8】 被覆剤は、少なくとも20重量%の固体
    含有率を有する、請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 水性被覆剤で処理した粒子を、1.5重
    量%より少ない残留含水率まで乾燥させる、請求項7又
    は8記載の方法。
  10. 【請求項10】 過炭酸ナトリウム粒子を水性被覆剤で
    処理する際に、被覆された粒子の全重量に対して被覆材
    料を少なくとも1重量%有する粒子の被覆が得られるよ
    うな量の水性被覆剤を、過炭酸ナトリウム粒子上に塗布
    する、請求項7から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 【請求項11】 炭酸ナトリウムと塩化ナトリウムから
    なる混合物は、被覆材料の少なくとも80重量%であ
    る、請求項7から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. 【請求項12】 炭酸ナトリウムと塩化ナトリウムから
    なる混合物中、炭酸ナトリウム対塩化ナトリウムの重量
    比が1:5〜3:1である、請求項7から11までのい
    ずれか1項記載の方法。
  13. 【請求項13】 被覆材料は、炭酸ナトリウムと塩化ナ
    トリウムからなる混合物を少なくとも80重量%、及び
    過炭酸ナトリウム製造の際に慣例の助剤を多くとも20
    重量%まで含有する、請求項7から12までのいずれか
    1項記載の方法。
  14. 【請求項14】 被覆材料は、ポリリン酸ナトリウム、
    ポリカルボン酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、ホスホ
    ン酸及びそれらの塩及び硫酸マグネシウムの群からの助
    剤を含有する、請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 水性被覆剤は、塩析に十分な量の塩化
    ナトリウム及び必要に応じて過炭酸ナトリウムの製造の
    際に慣例の助剤の存在下で、炭酸ナトリウムの水溶液又
    は懸濁液と、過酸化水素溶液とを反応させることによ
    る、過炭酸ナトリウムの製造の際に得られる母液からな
    る、請求項7から14までのいずれか1項記載の方法。
  16. 【請求項16】 母液は、多くとも2重量%までの活性
    酸素を含有する、請求項15記載の方法。
  17. 【請求項17】 水性被覆剤中、母液に、炭酸ナトリウ
    ム及び必要に応じて過炭酸ナトリウム製造の際に慣例の
    助剤を添加することにより、少なくとも20重量%の固
    体含有率に調節する、請求項15又は16記載の方法。
  18. 【請求項18】 水性被覆剤として、その組成が、過炭
    酸ナトリウムの製造のために使用可能な塩化ナトリウム
    及び必要に応じて過炭酸ナトリウム製造の際に慣例の助
    剤を含有する炭酸ナトリウム水性懸濁液に相当する、被
    覆材料含有懸濁液を使用する、請求項7から17までの
    いずれか1項記載の方法。
JP25692593A 1992-10-16 1993-10-14 被覆材料で被覆された過炭酸ナトリウム粒子及びその製法 Expired - Fee Related JP3579441B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4234966 1992-10-16
DE4326804A DE4326804B4 (de) 1992-10-16 1993-08-10 Durch Beschichtung stabilisierte Natriumpercarbonate
DE4326804.8 1993-08-10
DE4234966.4 1993-08-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06340403A true JPH06340403A (ja) 1994-12-13
JP3579441B2 JP3579441B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=25919548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25692593A Expired - Fee Related JP3579441B2 (ja) 1992-10-16 1993-10-14 被覆材料で被覆された過炭酸ナトリウム粒子及びその製法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5346680A (ja)
EP (1) EP0592969B2 (ja)
JP (1) JP3579441B2 (ja)
AT (1) ATE135329T1 (ja)
CA (1) CA2108513C (ja)
DE (1) DE59301882D1 (ja)
DK (1) DK0592969T4 (ja)
ES (1) ES2085089T5 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004509828A (ja) * 2000-09-29 2004-04-02 デグサ アクチエンゲゼルシャフト 過炭酸ナトリウム−流動床粒状物及びその製造方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100289001B1 (ko) * 1993-05-06 2001-05-02 오오히라 아키라 안정화된 과탄산나트륨 입자
DE4315380A1 (de) * 1993-05-08 1994-11-10 Solvay Interox Gmbh Stabilisierte Alkalimetallperoxosalze und Verfahren zu deren Herstellung
US5902682A (en) * 1993-07-17 1999-05-11 Degussa Aktiengesellschaft Coated sodium percarbonate particles, a process for their preparation and their use
EP0644258A1 (en) * 1993-09-21 1995-03-22 The Procter & Gamble Company Granular laundry bleaching composition
US5518964A (en) 1994-07-07 1996-05-21 Tessera, Inc. Microelectronic mounting with multiple lead deformation and bonding
IT1269999B (it) * 1994-09-22 1997-04-16 Solvay Interox Procedimento per la produzione di particelle di persali rivestite
JP2983063B2 (ja) * 1994-10-07 1999-11-29 エカ ケミカルズ アクチェボラーグ 漂白剤
DE19600018A1 (de) 1996-01-03 1997-07-10 Henkel Kgaa Waschmittel mit bestimmten oxidierten Oligosacchariden
GB2313368B (en) * 1996-02-29 2000-06-14 Oriental Chem Ind Process for manufacturing granular sodium percarbonate
FI104634B (fi) 1997-01-24 2000-03-15 Kemira Chemicals Oy Stabiloitu natriumkarbonaattiperoksihydraatti
EP0962424A1 (en) * 1998-06-05 1999-12-08 SOLVAY (Société Anonyme) Coated sodium percarbonate particles, process for their preparation, their use in detergent compositions and detergent compositions containing them
JP2995470B1 (ja) * 1998-09-03 1999-12-27 オリエンタル ケミカル インダストリーズ 溶解性の改善された過炭酸ナトリウムの組成物
DE19954959A1 (de) * 1999-11-16 2001-05-17 Henkel Kgaa Umhüllte teilchenförmige Peroxoverbindungen
KR100366556B1 (ko) 2000-04-26 2003-01-09 동양화학공업주식회사 세제용 입상 코티드 과탄산나트륨과 이의 제조방법
DE10035287A1 (de) * 2000-07-18 2002-01-31 Solvay Interox Gmbh Gecoatete Metallperoxide
US6735387B1 (en) 2001-01-10 2004-05-11 Tim Schnell Motion detector camera
EP1612186A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-04 SOLVAY (Société Anonyme) Sodium percarbonate particles, process for their production, their use and detergent compositions containing them.
GB0508622D0 (en) * 2005-04-28 2005-06-08 Probe Ind Ltd Method for treating effluent
EP1728762A1 (en) * 2005-06-01 2006-12-06 SOLVAY (Société Anonyme) Coated sodium percarbonate particles, process for their preparation, their use and detergent compositions containing them
FR2905954B1 (fr) * 2006-09-18 2012-09-28 Roman Gerusz Agent de nettoyage preventif et/ou curatif de materiaux mis en contact d'eau
EP1939275A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-02 Solvay SA Non-oxidiser percarbonate particles
EP2601136B1 (en) 2010-08-05 2019-10-23 Solvay Sa Coated sodium percarbonate particles, process for their preparation, their use in detergent compositions and detergent compositions containing them

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1225832A (en) * 1917-01-27 1917-05-15 Roessler & Hasslacher Chemical Process of manufacturing alkali percarbonates.
DE2328803C3 (de) 1973-06-06 1982-11-25 Peroxid-Chemie GmbH, 8023 Höllriegelskreuth Verfahren zur Herstellung eines abriebfesten, grobkörnigen Natriumpercarbonats
JPS53960B2 (ja) * 1974-03-23 1978-01-13
DE2652776A1 (de) 1975-05-13 1978-05-24 Interox Chemicals Ltd Verfahren zur herstellung von natriumpercarbonat
LU72575A1 (ja) * 1975-05-23 1977-02-10
DE2622458C3 (de) * 1976-05-20 1985-04-25 Peroxid-Chemie GmbH, 8023 Höllriegelskreuth Verfahren zur Stabilisierung von Natriumpercarbonat
LU76548A1 (ja) * 1977-01-10 1978-09-18
US4131562A (en) * 1977-06-17 1978-12-26 Fmc Corporation Stabilized particulate peroxygen compounds
DE2800760C2 (de) 1978-01-09 1983-01-27 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von Natriumpercarbonat aus einer Sodalösung bzw. -suspension
JPS54143799A (en) * 1978-04-28 1979-11-09 Kao Corp Stabilizing method for sodium percarbonate
US4325933A (en) * 1978-04-28 1982-04-20 Kao Soap Co., Ltd. Process for stabilization of sodium percarbonate
JPS58204806A (ja) * 1982-05-20 1983-11-29 Nippon Peroxide Co Ltd 炭酸ナトリウム過酸化水素付加物の組成物
JPS58217599A (ja) * 1982-06-10 1983-12-17 花王株式会社 漂白洗浄剤組成物
DE3321082C2 (de) 1982-06-10 1996-08-22 Kao Corp Bleich-Reinigungsmittel
JPS6177607A (ja) * 1984-09-20 1986-04-21 Nippon Gosei Senzai Kk 安定化された過炭酸ソ−ダ組成物
DE3720277A1 (de) 1987-06-19 1988-12-29 Degussa Verfahren zur verminderung der neigung zum zusammenbacken von teilchenfoermigen aktivsauerstoffverbindungen
DD282813A7 (de) * 1988-05-25 1990-09-26 Eilenburger Chemie Verfahren zur herstellung von granuliertem natriumkarbonat-perhydrat

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004509828A (ja) * 2000-09-29 2004-04-02 デグサ アクチエンゲゼルシャフト 過炭酸ナトリウム−流動床粒状物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE135329T1 (de) 1996-03-15
US5346680A (en) 1994-09-13
DK0592969T3 (da) 1996-04-01
EP0592969A1 (de) 1994-04-20
CA2108513A1 (en) 1994-04-17
EP0592969B1 (de) 1996-03-13
JP3579441B2 (ja) 2004-10-20
ES2085089T5 (es) 2000-01-01
DK0592969T4 (da) 1999-12-27
DE59301882D1 (de) 1996-04-18
CA2108513C (en) 2004-03-30
EP0592969B2 (de) 1999-10-06
ES2085089T3 (es) 1996-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3579441B2 (ja) 被覆材料で被覆された過炭酸ナトリウム粒子及びその製法
JP3599737B2 (ja) 被覆されたペルオキシ炭酸ナトリウム粒子、その製造法ならびに該化合物を含有する洗剤組成物、清浄剤組成物および漂白剤組成物
JP3532242B2 (ja) 被覆された粒子状の過炭酸ナトリウム、該化合物の製造法、該化合物を含有する洗剤および漂白剤
US3951838A (en) Silica sol stabilizers for improving the stability of sodium percarbonate in solid bleaches and detergents
US6107266A (en) Process for producing coated bleach activator granules
US5547603A (en) Silicate composition
US4179394A (en) Process for improving the storage stability of alkali persalts
JPS5824361B2 (ja) 被覆によって安定化された過炭酸ナトリウムの微粒子
JPS61258072A (ja) 漂白剤およびその製法と用途
US4022704A (en) Production of spray dried, high bulk density hydrous sodium silicate mixtures
JP2000502033A (ja) 被覆により安定化された固体ペルオキソ―及びペルオキシ―化合物
US3640885A (en) Dry free flowing peroxygen composition with an organic acid anhydride and alkali metal hydrate
JPH07502770A (ja) 層状シリケート安定剤を含有する粒状ペルカーボネート洗濯漂白剤
KR930006689B1 (ko) 안정화된 과탄산나트륨의 제조방법
KR0127993B1 (ko) 세제 배합물에서 안정한 탄산나트륨 과수화물의 제조 및 피복 방법
EP0731774B1 (en) Process for stabilising particulate alkali metal percarbonate
JPH0139962B2 (ja)
JPH09504562A (ja) 粒状洗濯漂白組成物
WO1994014702A1 (en) Method for stabilising alkali percarbonate particles, particles obtained thereby and washing and/or bleaching compositions containing them
JPS621563B2 (ja)
JP3314526B2 (ja) 安定化された過炭酸ナトリウム粒子の製造方法
US3037838A (en) Method of preparing granulated condensed phosphate peroxyhydrate
JP3305111B2 (ja) 安定化された過炭酸ナトリウム粒子およびその製造方法
AU747168B2 (en) Stable supersaturated sodium perborate solution and its use for making stabilised sodium percarbonate particles
JP3305112B2 (ja) 安定化された過炭酸ナトリウムの粒子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070723

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees