JPH0633462Y2 - バスのスクリーン装置 - Google Patents

バスのスクリーン装置

Info

Publication number
JPH0633462Y2
JPH0633462Y2 JP1987164325U JP16432587U JPH0633462Y2 JP H0633462 Y2 JPH0633462 Y2 JP H0633462Y2 JP 1987164325 U JP1987164325 U JP 1987164325U JP 16432587 U JP16432587 U JP 16432587U JP H0633462 Y2 JPH0633462 Y2 JP H0633462Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
vehicle interior
interior ceiling
screw shaft
feed screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987164325U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0169228U (ja
Inventor
幸二郎 林
Original Assignee
日野車体工業株式会社内
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日野車体工業株式会社内 filed Critical 日野車体工業株式会社内
Priority to JP1987164325U priority Critical patent/JPH0633462Y2/ja
Publication of JPH0169228U publication Critical patent/JPH0169228U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0633462Y2 publication Critical patent/JPH0633462Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、観光バスなどの車内天井に設置させてビデオ
プロジェクターなどから投影される像を映すバスのスク
リーン装置に関する。
(従来の技術) 最近の観光バスなどでは、乗客へのサービスとしてビデ
オテレビを設置することが多くなって来ている。また後
部座席の乗客にも見易くする目的や、迫力と臨場感を向
上させる目的などで大画面化にする傾向がある。しかし
大画面化のためにブラウン管テレビを使用すると、ブラ
ウン管の構造,重量,量産性,コスト,消費電力などの
点から限界がある。このような理由からビデオプロジェ
クターを使用して車内天井に設置したスクリーン上に投
写するシステムも採用されている。
このシステムでは車内に使用可能な状態で常にスクリー
ンを設置しておくと視界を妨げ邪魔になる。このためス
クリーンを可倒式にし、使用しない場合は車内天井に密
着させた状態で格納させ、使用する場合に引き倒して使
用する構造を採っているものもあるが、この操作は手動
で行なっている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら今日の観光バスなどにおいては、乗客が眺
望視界をより確保する目的で床面を高くした、いわゆる
ハイデッカバスなどが流行している。このハイデッカバ
スでは後側の乗客の視界を前側の乗客が妨げないよう
に、床面を傾斜させて前側の床面が後側の床面より低く
設定したものもある。またスクリーンは当然ながら前部
に設けている。
したがって、このようなバスではスクリーンを設けてい
る前側における車内天井の高さが大きくなり、手がスク
リーンまで届きにくく操作がしずらい問題があった。ま
た操作者が通路上に立ち上がって無理な姿勢で操作する
ので、走行中の操作は安全性の面で避ける必要があり、
停車中に操作しなければならない問題があった。
本考案は上記問題点を鑑みてなされたものであり、その
目的は操作性とバスの安全性を向上させることのできる
構造にしたバスのスクリーン装置を提供することにあ
る。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため本考案は、プロジェクターから
投影される像を映し出すスクリーンを有しているととも
に、一端側がヒンジを介して車内天井側に回動可能に取
り付けられており、この一端側の前記ヒンジを支点にし
て他端側を回動させると、前記車内天井に対して略平行
に折り畳まれる格納位置と前記車内天井から垂れ下げら
れて前記スクリーンが前記プロジェクターに向けて配置
される使用位置とに切替可能なスクリーン構体を備えた
バスのスクリーン装置において、 前記車内天井と対向する面の形状が前記車内天井の曲面
形状に合わせて形成されているとともに、前記スクリー
ン構体の一端側で前記スクリーン構体と前後方向に位置
がずらされて前記車内天井に取り付けられるフレーム
と、 周面にねじ部が刻設されているとともに、前記スクリー
ン構体が回動される前後方向に向けて前記フレームに取
り付けられた送りねじ軸と、 前記ねじ部と螺合されて設けられており、前記送りねじ
軸が回転されると、その回転方向に応じて前記ねじ部に
より前または後方向にねじ送りされる移動部材と、 一端が前記移動部材と回動自在にリンク結合されている
とともに他端が前記スクリーン構体の他端と回動自在に
リンク結合されている作動アーム部材と、 前記送りねじ軸に回転力を付与するための正逆二方向に
回転可能なモータとを設けた駆動ユニットを備え、 前記モータの正逆二方向の回転切り換え及び駆動停止を
スイッチを介して行う構成にしたものである。
(作用) 上記構成によれば、スイッチを介して駆動ユニットのモ
ータを回転させると、その回転方向に応じて、スクリー
ン構体が車内天井に対し略平行に配置される格納位置
と、車内天井に対し直角に配置される使用位置とへ択一
的に移動させることができる。
また、駆動ユニットの基体となるフレームをスクリーン
構体と位置をずらせて車内天井に取り付けているので、
スクリーン構体を使用しないとき、すなわち格納位置に
配置されているときに、装置全体が車内天井より突出さ
れている量(装置全体の厚み)を小さくすることができ
る。しかも、車内天井と対向するフレームの面の形状を
車内天井の曲面形状に合わせて形成しているので、フレ
ームを車内天井に密着させて取り付けることができ、こ
れにより車内天井から突き出している量をさらに小さく
することができる。
(実施例) 以下、本考案の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本考案の一実施例に係るスクリーン装置を適用
したバスの要部概略構成図で、第2図は同上装置を車内
天井側から格納状態で一部破断して見た平面図、第3図
は第2図のAーA線に沿う概略断面図である。
第1図乃至第3図においてバス1は車内天井2に、スク
リーン装置3と、このスクリーン装置3のスクリーン4
(第2図乃至第3図参照)上にビデオ映像を投影するビ
デオプロジェクター5を取り付けている。またスクリー
ン装置3とビデオプロジェクター5は、バス車内の前部
で、かつ左右中央部に位置した状態で取り付けている。
上記スクリーン装置3は第2図乃至第3図にさらに詳細
な構造を示すように、大別すると駆動ユニット6と、こ
の駆動ユニット6に回動自在に支持させたスクリーン構
体7とで構成している。
スクリーン構体7は裏面を化粧パネル8で閉じた矩形状
のフレーム9を備え、このフレーム9に上記スクリーン
4を固定している。なお、第2図乃至第3図中ではスク
リーン4を二点鎖線で示して詳細な構造は省略している
が、このスクリーン4の構造自体は一般的なスクリーン
を使用している。またスクリーン構体7の一端面10には
ヒンジ11の一片を構成している連結部材12を左右に点在
させた状態で固定して設けている。そして化粧パネル8
を取り付けた下面の回動端側には、連結部材14を左右方
向の中央に位置させた状態で固定している。
一方、駆動ユニット6は上面をパネル15で閉じるととも
に、下面を化粧パネル16で閉じた矩形状のフレーム17を
備えている。またフレーム17とパネル15,16とで箱体状
に形成し、車内天井2に取り付けられる上面側の全体形
状を車内天井2の曲面形状に合わせた形状にしている。
そしてこの内部に正逆転可能なモータ18と送りねじ軸19
およびロック機構20などを配設している。
また上記フレーム17は、スクリーン構体7側の連結部材
12とを各々対応した状態で、このフレーム17の後側面21
に一対の連結部材22を固定している。そして連結部材22
と連結部材12を連結軸23で回動自在に連結させて上記一
対のヒンジ11を構成し、この一対のヒンジ11でスクリー
ン構体7の一端を支持している。
モータ18はフレーム17に固定されている。
このモータ18は出力側に減速歯車列を設けた歯車ボック
ス部24を備え、歯車ボックス部24の出力軸25をフレーム
17外に突出させて先端に歯車26を固定している。さらに
モータ18は図示しないが、運転席などに設けスイッチを
操作することにより正転・逆転の二方向へ回転させるこ
とができるようにしている。
送りねじ軸19は一対の軸受27,28を介してフレーム17の
前後方向へ延びた状態で回転可能に取り付けている。ま
た軸受27,28は前後方向へ延びた状態でフレーム17に固
定されている補助フレーム29の前後端にそれぞれ固定さ
れている。そして送りねじ軸19は軸受27と軸受28との間
における外周面に連続したねじ部30を刻設しており、こ
のねじ部30に移動部材31を螺合させている。また送りね
じ軸19の一端はフレーム17の後側面21を貫通して後方へ
延び、この後側面21より突出した部分に歯車26と噛合し
た歯車32を固定している。そしてモータ18が回転すると
き、このモータ18の回転を出力軸25,歯車26,歯車32を介
して受け、モータ18の回転方向に応じて正逆回転され
る。
一方、上記移動部材31はねじ部30に螺合された円筒状本
体部33の下側に連結片34(第3図参照)を一体に有し、
この連結片34を化粧パネル16に設けた開口35を通ってフ
レーム17の下側へ突出させている。なお化粧パネル16の
開口35は、送りねじ軸19の下側に沿った状態で軸受27と
軸受28との間に渡って細長く形成している。さらに連結
片34には、フレーム17の下側で連結軸36を介して作動ア
ーム部材37の一端が回動自在にリンク結合されている。
そして作動アーム部材37の他端は、連結軸13を介してス
クリーン構体7の下面における上記連結部材14と回動自
在にリング結合されている。したがって移動部材31は作
動アーム部材37の連結で回転が抑えられ、送りねじ軸19
が回転しても回転せずにねじ部30でねじ送りされて前ま
たは後側へ順次移動する。また、この移動部材31の前側
への移動範囲を規制する手段として軸受27にマイクロス
イッチ38を、後側への移動範囲を規制する手段として軸
受28にマイクロスイッチ39をそれぞれ設け、移動部材31
が各移動端へ移動完了すると当接されて検出できるよう
にしている。
なお、この構造では歯車26,歯車32,送りねじ軸19,移動
部材31,作動アーム部材37,連結部材14,ヒンジ11とで作
動機構40を構成している。
このように構成したバスのスクリーン装置3は、バスの
車内天井2に駆動ユニット6をボルト・ナットなどで固
定して設置される。そしてモータ18を駆動すると、第2
図乃至第3図に実線で示すようにスクリーン4と共にス
クリーン構体7が車内天井2と略平行になる格納位置
と、一点鎖線で示すように車内天井2に対して略直角に
垂れ下がった使用位置とへ択一的に切り替えることがで
きる。
さらに詳述すると第2図乃至第3図に実線で示す格納位
置に配置されている状態では、移動部材31が送りねじ軸
19の後端に移動してマイクロスイッチ39を動作させてい
る。そして作動アーム部材37がスクリーン構体7の回動
端側を押し、ヒンジ11を支点にスクリーン構体7が第3
図中の矢印B方向に回動させた状態になっている。
また、この状態から操作者が不図示の操作スイッチを操
作すると、モータ18が正転駆動し送りねじ軸19を正方向
へ回転させる。すると移動部材31がねじ部30で第3図中
の矢印E方向へ送られて行く。このとき移動部材31に引
かれて作動アーム部材37も前方へ移動するので、これに
伴いヒンジ11と連結軸36をそれぞれ支点にしてスクリー
ン構体7と作動アーム部材37とが第3図中矢印C方向へ
回動して行く。また移動部材31がマイクロスイッチ38に
当接した状態まで移動すると、モータ18の駆動が停止し
次の操作スイッチの操作が行なわれるまで維持される。
そして、この位置では第3図中に一点鎖線で示すよう
に、車内天井2に対してスクリーン構体7がスクリーン
4とともに略直角に垂れ下がった使用位置に配置された
状態になる。したがって、この状態でビデオプロジェク
ター5から投影するとスクリーン4上に投影された像を
映すことができる。
また、この使用位置から格納位置に戻す場合は、再度操
作スイッチを操作すると、モータ18が逆転駆動して送り
ねじ軸19を前とは逆の方向へ回転させる。すると移動部
材31が第3図中の矢印D方向へねじ部30で送られて行
く。このとき作動アーム部材37も移動部材31に押されて
後方側へ移動する。これに伴いスクリーン構体7と作動
アーム部材37とが、ヒンジ11と連結軸36をそれぞれ支点
にして第3図中の矢印B方向へ回動して行く。そして移
動部材31がマイクロスイッチ39に当接した状態まで移動
するとモータ18の駆動が停止して格納位置に配置された
状態になり、次の操作スイッチが操作されるまで維持さ
れる。なお、図示はしないがスクリーン構体7は使用位
置に配置された状態においてロック機構20でロックさ
れ、スクリーン構体7の微動を抑えるようにしている。
したがって、このバスのスクリーン装置3ではモータ18
を制御することにより、スクリーン構体7を車内天井2
に対し直角に配置される使用状態と、車内天井2に対し
略平行に配置される格納状態とへ移動させることができ
る。
しかも、モータ18を制御する操作スイッチなどを操作し
易い位置に配置しておくと、この操作スイッチを介して
スクリーン構体の操作を簡単に行なうことができること
になり操作性が向上する。
また、操作も車内通路上に立ち上がって直接手で操作し
ないので、バスの走行中でも安全に操作することができ
る。
(考案の効果) 上述したように、本考案に係るバスのスクリーン装置に
よれば、スイッチを介して駆動ユニットのモータを正ま
たは逆方向に回転させることにより、その回転方向に応
じてスクリーン構体を格納位置と使用位置とへ択一的に
移動させることができ、しかもスイッチを離れた位置に
設けておくと遠隔操作も可能となるので、スクリーン構
体の取り付けられている高さ及び場所等に関係なく、簡
単、かつ確実に操作することができる。また、操作時に
通路上に立って、スクリーン構体を直接手で触れて操作
する必要もなくなるので、操作者の保護が図れ安全性も
向上する。
さらに、駆動ユニットの基体となるフレームをスクリー
ン構体と位置をずらせて車内天井に取り付けているの
で、スクリーン構体を使用しないときに、駆動ユニット
とスクリーン構体とが重なることがなく、格納位置に配
置されている状態において装置全体が車体天井より突出
されている量を小さくすることができる。しかも、車内
天井と対向するフレームの面の形状を車内天井の曲面形
状に合わせて形成しているので、フレームを車内天井に
密着させて取り付けることができるようになり、これに
よっても車内天井からの突出量をさらに小さくすること
ができる。したがって、格納時に装置が車内空間に突出
されていることによって生じる圧迫感等を軽減すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係るスクリーン装置を適用
したバスの要部概略構成図、第2図は同上装置を車内天
井側から格納状態で一部破断して見た平面図、第3図は
第2図のAーA線に沿う概略断面である。 1……バス、2……車内天井、3……スクリーン装置、
4……スクリーン、5……ビデオプロジェクター、6…
…駆動ユニット、7……スクリーン構体、9……フレー
ム、11……ヒンジ、18……モータ、19……送りねじ軸、
30……ねじ部、31……移動部材、37……作動アーム部
材、40……作動機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】プロジェクターから投影される像を映し出
    すスクリーンを有しているとともに、一端側がヒンジを
    介して車内天井側に回動可能に取り付けられており、こ
    の一端側の前記ヒンジを支点にして他端側を回動させる
    と、前記車内天井に対して略平行に折り畳まれる格納位
    置と前記車内天井から垂れ下げられて前記スクリーンが
    前記プロジェクターに向けて配置される使用位置とに切
    替可能なスクリーン構体を備えたバスのスクリーン装置
    において、 前記車内天井と対向する面の形状が前記車内天井の曲面
    形状に合わせて形成されているとともに、前記スクリー
    ン構体の一端側で前記スクリーン構体と前後方向に位置
    がずらされて前記車内天井に取り付けられるフレーム
    と、 周面にねじ部が刻設されているとともに、前記スクリー
    ン構体が回動される前後方向に向けて前記フレームに取
    り付けられた送りねじ軸と、 前記ねじ部と螺合されて設けられており、前記送りねじ
    軸が回転されると、その回転方向に応じて前記ねじ部に
    より前または後方向にねじ送りされる移動部材と、 一端が前記移動部材と回動自在にリンク結合されている
    とともに他端が前記スクリーン構体の他端と回動自在に
    リンク結合されている作動アーム部材と、 前記送りねじ軸に回転力を付与するための正逆二方向に
    回転可能なモータ、とを設けた駆動ユニットを備え、 前記モータの正逆二方向の回転切り換え及び駆動停止を
    スイッチを介して行うようにしたことを特徴とするバス
    のスクリーン装置。
JP1987164325U 1987-10-27 1987-10-27 バスのスクリーン装置 Expired - Lifetime JPH0633462Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987164325U JPH0633462Y2 (ja) 1987-10-27 1987-10-27 バスのスクリーン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987164325U JPH0633462Y2 (ja) 1987-10-27 1987-10-27 バスのスクリーン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0169228U JPH0169228U (ja) 1989-05-08
JPH0633462Y2 true JPH0633462Y2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=31449835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987164325U Expired - Lifetime JPH0633462Y2 (ja) 1987-10-27 1987-10-27 バスのスクリーン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633462Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3008437B2 (ja) * 1990-04-20 2000-02-14 松下電器産業株式会社 表示装置
JP2579735Y2 (ja) * 1991-10-12 1998-08-27 株式会社三陽電機製作所 ビデオプロジェクター
KR20080094245A (ko) * 2007-04-19 2008-10-23 한국철도공사 차량용 영사 장치
KR100830752B1 (ko) * 2007-04-19 2008-05-19 한국철도공사 차량용 스크린 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0169228U (ja) 1989-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000217050A (ja) 液晶モニタ―装置
JP2001055124A (ja) 自動車のブレーキペダル支持構造
JPH0633462Y2 (ja) バスのスクリーン装置
JPH01218936A (ja) 車載用ディスプレイ装置
JP4156365B2 (ja) 車両の前部座席
JP2561586Y2 (ja) 車両用シートの電動移動装置
JPH0744508Y2 (ja) 鉄道車両用補助座席
JP2561587Y2 (ja) 車両用シートの電動移動装置
JPH06135270A (ja) 自動車のシート装置
KR200152408Y1 (ko) 아암 레스트
JPH08230567A (ja) 車両のセンターコンソール
JPS6211109Y2 (ja)
JPH1059075A (ja) 自動車用アンダーミラー装置
JP2569423Y2 (ja) 車両用シートの電動移動装置
JPH069904Y2 (ja) 自動車用手動格納式アウターミラー
JP2598354Y2 (ja) 建設機械の操作レバー装置
JPH051565U (ja) パワーシートスライド装置
JPH0542668Y2 (ja)
JP2816372B2 (ja) 自動車用アウトサイドミラー取付け構造
JPH0454034Y2 (ja)
JPS62261555A (ja) 車両用リモ−トコントロ−ル式バツクミラ−装置
JP2527043Y2 (ja) 鏡面・ステー連動式サイドミラー装置
JP2001105938A (ja) 運転席回転機構
JPH0729888Y2 (ja) 可動式ヘッドレスト構造
KR0118459Y1 (ko) 자동차의 룸미러 전후이동 장치