JP2569423Y2 - 車両用シートの電動移動装置 - Google Patents

車両用シートの電動移動装置

Info

Publication number
JP2569423Y2
JP2569423Y2 JP1995011409U JP1140995U JP2569423Y2 JP 2569423 Y2 JP2569423 Y2 JP 2569423Y2 JP 1995011409 U JP1995011409 U JP 1995011409U JP 1140995 U JP1140995 U JP 1140995U JP 2569423 Y2 JP2569423 Y2 JP 2569423Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw shaft
frame
electric motor
seat
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1995011409U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08785U (ja
Inventor
孝 横塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuba Corp
Original Assignee
Mitsuba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuba Corp filed Critical Mitsuba Corp
Priority to JP1995011409U priority Critical patent/JP2569423Y2/ja
Publication of JPH08785U publication Critical patent/JPH08785U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2569423Y2 publication Critical patent/JP2569423Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/067Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable by linear actuators, e.g. linear screw mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/0244Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
    • B60N2/0256Arrangements for facilitating the occupant to get in or out of the vehicle, e.g. stowing a seat forward
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/14Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable rotatable, e.g. to permit easy access

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】本考案は、自家用車やトラッ
ク等の車両に取付けられる車両用シートの電動移動装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、自家用車やトラック等に取付け
られるシートは、搭乗者の体格等にあわせて前後に移動
調整できるようになっているが、この様なシートの前後
移動を、電動モータの駆動により自動的に行うようにし
たものがある。一方、車両への乗り降りを容易にする等
の目的のため、シートを左右方向に揺動できるようにし
たものが例えば実公昭63−24019号公報において
知られており、そして、この様なシートの左右揺動を電
動モータを用いて行うことが提唱される。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかるに、シートの前
後移動と左右揺動とは、作動方向が異なるため、それぞ
れ専用の電動モータを設けて各別の電動作動を行う必要
があり、そうすると、部品点数が増加して構造が複雑化
する許りでなく、シートの移動装置全体がどうしても大
型化し、シートにこれ以外の種々の機能を設けるための
スペースを確保できなくなる惧れもあり、さらに組立作
業が煩雑になるうえコスト高となる等の問題があり、こ
こに本考案が解決しようとする課題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記の如き実
情に鑑みこれらの課題を解決することを目的として創案
されたものであって、電動モータの正逆駆動制御に基づ
いてシート可動部の移動を行う構成にするにあたり、前
記電動モータの駆動に連繋して軸心回りに回動する螺子
軸と、該螺子軸が自由回動する状態でかつ軸長方向に移
動自在に貫通する支持体と、螺子軸に対しては相対回動
により軸長方向に移動できるよう螺合し、支持体に対し
ては軸回り方向の自由回動は許容するが軸長方向には一
体移動するよう支持される駒体と、該支持体に一体に支
持され、かつ前記駒体の螺子軸に対する相対回動の規制
−解除の制御ができる回動規制手段とが設けられている
ものである。このようにすることで、複数のシート可動
部の選択的な移動を、一つの電動モータを用いて行うこ
とができる。
【0005】
【実施例】次に、本考案の一実施例を図面に基づいて説
明する。図面において、1は自家用車、トラック等の車
両に配設される運転席用のシートであって、該シート1
に本考案が実施されている。つまり、シート1の下部に
本考案が実施されたシート1の電動移動装置2が配設さ
れていて、シート1の前後平行移動と左右揺動とを自動
的に行うことができるようになっている。
【0006】即ち、前記シート1の底面に一体的に設け
られる可動ブラケット3の前部には、電動移動装置2を
構成する電動モータ4が設けられているが、該電動モー
タ4からは出力軸4aが左右両方向に向けて突出してお
り、該出力軸4aの両端部は、第一、第二の減速ギア機
構(減速比は同じ)5、6に入力されている。8、9は
軸心線が前後方向を向き、前記電動モータ4の駆動に連
繋して軸心回りに回動する第一、第二の螺子軸であっ
て、該螺子軸8、9の後端は可動ブラケット3の後端縁
部に設けた支持部3aに回動自在に設けられており、ま
た螺子軸8、9の前端は、前記減速ギア機構5、6に連
結されていて、電動モータ4の駆動力が減速された状態
で伝達される構成になっている。尚、減速ギア機構5、
6のケーシングに突設したピン5a、6aが可動ブラケ
ット3の前端部に設けた支持部3bに取付け支持されて
いる。
【0007】さらに、前記第一、第二螺子軸8、9に
は、第一、第二の駒体10、11が設けられているが、
該第一、第二駒体10、11は、螺子軸8、9に対して
相対回動することで螺子軸8、9の軸長方向に前後移動
できるように螺合せしめられている。つまり、第一駒体
10は、筒形状に形成されており、その内周面には第一
螺子軸8に螺合する螺子溝10aが、外周面中央部には
スプライン溝状の係合溝10bが形成されており、さら
に外周面前後両端部は、ボックス形状をしたケーシング
12(本考案の支持体に相当する)に軸受13を介して
回動自在に軸支されている。ここで、ケーシング12
は、第一螺子軸8が自由回動する状態で貫通されてお
り、第一螺子軸8の軸長方向への移動は第一駒体10と
一体となってなされるように設定されている。また、1
4はケーシング12に一体的に設けられたアクチュエー
タであって、本考案の回動規制手段に相当するものであ
るが、該アクチュエータ14は、図示しないスイッチ操
作によって係合ピン14aの出没作動をするように構成
されている。そして係合ピン14aが突出したときに
は、該係合ピン14aが第一駒体10に形成の前記係合
溝10bに係合して第一駒体10の回動を規制し、この
状態では、第一駒体10はケーシング12と一体化する
ようになっており、第一螺子軸8が回動した場合に、第
一駒体10はケーシング12と共に前後相対移動を行う
ように設定されている。一方、係合ピン14aが没入し
たときには、係合ピン14aの係合溝10bとの係合が
解除されてケーシング12との前記一体化が解消し、こ
れによって第一駒体10は、第一螺子軸8が回動した場
合に、該第一螺子軸8と共に一体回動することになっ
て、第一駒体10の第一螺子軸8に対する前後相対移動
がなくなるように設定されている。因みに、該第一駒体
10の第一螺子軸8との一体回動は、ケーシング12と
第一駒体10とのあいだに介装される軸受13の回動抵
抗が、第一駒体10と第一螺子軸8との螺子溝嵌合の回
動抵抗よりも小さいことによって保証される。
【0008】また、第二駒体11は外形が略四角形状に
形成され、その内周面に第二螺子軸9が螺合する螺子溝
11aが形成されており、そして、第二駒体11は、ボ
ックス形状のケーシング12に内装された状態では、ケ
ーシング12の内側面に係止することで駒体自体の回動
が規制されてケーシング12と一体化する構成になって
おり、これによって、第二駒体11は、ケーシング12
と共に第二螺子軸9の相対回動に基づく前後移動を行う
ように構成されている。
【0009】一方、15は車両躯体側に一体的に設けら
れる固定ブラケットであって、該固定ブラケット15の
第一駒体10に対向する部位には、該第一駒体10のケ
ーシング12の下端部から突出した支持ピン12aを縦
軸回りに回動自在にのみ支持する孔、つまり第一軸支部
15aと、第二駒体11のケーシング12の下端部から
突出した支持ピン12bを縦軸回りに回動自在でかつ左
右方向に移動自在に支持する長孔、つまり第二軸支部1
5bとが設けられている。そして、前述したように、ア
クチュエータ14の係合ピン14aが突出して第一駒体
10の回動規制がなされてケーシング12と一体化され
ているときには、第一駒体10は、第二駒体11と同様
に両螺子軸8、9の相対回動に基づいて同時一体的に前
後相対移動することになり、これに伴い可動ブラケット
3がシート1と共に前後平行移動する構成になってい
る。一方、係合ピン14aが没入して回動規制が解除さ
れ第一駒体10がケーシング12に対して自由回動する
ときには、第一駒体10は第一螺子軸8と共に一体回動
することになって第一螺子軸8に対する前後相対移動を
することはなく、第二駒体11のみが第二螺子軸9に対
して前後相対移動することになり、この結果、第二駒体
11は第二軸支部15bに左右ガイドされる状態で第二
螺子軸9に対して前後相対移動をし、これに基づいて、
可動ブラケット3はシート1と共に第一軸支部15aを
支軸とする縦軸回りの左右揺動をする構成になってい
る。尚、電動モータ4の正逆駆動制御、並びにアクチュ
エータ14の作動制御は適宜スイッチを用いて行うこと
ができるようになっている。
【0010】叙述の如く構成された本考案の実施例にお
いて、前述したように、シート1を前後方向に平行移動
させたい場合には、第一駒体10のケーシング12に設
けたアクチュエータ14を第一駒体10に形成した係合
溝10bに係合させた回動規制状態で電動モータ4を正
逆駆動させれば良く、また、シート1を左右揺動させた
い場合には、アクチュエータ14の係合溝10bへの係
合を解除した状態で電動モータ4を正逆駆動させればよ
い。
【0011】つまり、アクチュエータ14の係合ピン1
4aが突出して第一駒体10をケーシング12と一体化
した回動規制状態にしたときには、第一駒体10は第二
駒体11と同様の構成になって、螺子軸8、9の回動に
基づき両駒体10、11は同時の前後相対移動を行い、
これによってシート1は前後平行移動をすることにな
る。一方、アクチュエータ14の係合ピン14aが没入
して第一駒体10をケーシング12から自由とした解除
状態にしたときには、螺子軸8、9に対する前後相対移
動は、第一駒体10は規制されて、第二駒体11のみが
行うよう制御されることになり、この結果、可動ブラケ
ット3は、第二駒体11が第二軸支部15bによって左
右方向にガイドされながらの、第一駒体10の第一軸支
部15aを軸心とする左右揺動を行うことになる。
【0012】このように、本考案が実施されたもので
は、電動モータ4の駆動により第一螺子軸8が回動して
いるとき、第一駒体9は、回動規制手段であるアクチュ
エータ14により回動規制状態になっている場合は第一
螺子軸8に対して相対回動して軸長方向に相対移動する
一方、アクチュエータ14が解除状態になっている場合
は第一螺子軸8と一体回動して軸長方向の相対移動が規
制されて停止する。従って、シート1の前後平行移動と
左右揺動との二種類の移動が電動駆動力によって行われ
るが、この前後平行移動と左右揺動とは、一つの電動モ
ータ4を用い、アクチュエータ14を規制−解除に切換
えることで使い分けできることになる。
【0013】この結果、複数のシート可動部を一つの電
動モータで各別に移動させようとした場合に、該各可動
部に対応するケーシング、駒体、回動規制手段を前記螺
子軸にそれぞれ設け、これら回動規制手段の何れかを回
動規制状態に制御することにより該対応するシート可動
部のみを選択して移動させることができ、これによっ
て、一つの電動モータを用いながら、複数のシート可動
部の選択的な移動ができることになって、それぞれ専用
の電動モータおよびその移動機構を用いる必要がない。
このため、複数のシート可動部の移動を行うための部品
の兼用化が計れることになって部品点数が低減し、装置
自体の軽量コンパクト化と簡略化が達成され、コスト的
にも低く押さえることができる。
【0014】しかもこのものでは、前後平行移動と左右
揺動とを単一の電動モータ4で行うことができながら、
アクチュエータ14によって第一駒体10の第一螺子軸
8に対する前後相対移動の許容と規制との切換え制御を
行えば良く、このため構造がさらに簡略化することにな
って、一層の軽量コンパクト化に寄与できることにな
る。
【0015】
【作用効果】以上要するに、本発明は叙述の如く構成さ
れたものであるから、電動モータの駆動により螺子軸が
回動しているとき、駒体は、回動規制手段が規制状態に
なっている場合は螺子軸に対して相対回動して支持体と
一体となった状態で軸長方向に相対移動する一方、解除
状態になっている場合は螺子軸と一体回動することにな
って軸長方向の相対移動が規制されて停止されることに
なる。
【0016】この結果、複数のシート可動部を一つの電
動モータで各別に移動させる場合に、該各可動部に対応
する支持体、駒体、回動規制手段を前記螺子軸にそれぞ
れ設け、これら回動規制手段の何れかを回動規制状態に
制御することにより該対応するシート可動部のみを選択
して移動させることができ、これによって、一つの電動
モータを用いながら、複数のシート可動部の選択移動が
できて、それぞれ専用の電動モータおよびその移動機構
を用いる必要がない。このため、複数のシート可動部の
移動を行うための部品の兼用化が計れることになって部
品点数が低減し、装置自体の軽量コンパクト化と簡略化
が達成され、コスト的にも低く押さえることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】シートの概略斜視図である。
【図2】シートの電動移動装置を示す分解斜視図であ
る。
【図3】シートの電動移動装置の作用説明図である。
【図4】第一駒体部のA−A断面図である。
【図5】第一駒体部のB−B断面図である。
【図6】第二駒体部のC−C断面図である。
【符号の説明】
2 電動移動装置 3 可動ブラケット 4 電動モータ 8 第一螺子軸 10 第一駒体 10b 係合溝 12 ケーシング 14 アクチュエータ 14a 係合ピン 15 固定ブラケット 15b 第二軸支部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電動モータの正逆駆動制御に基づいてシ
    ート可動部の移動を行う構成にするにあたり、前記電動
    モータの駆動に連繋して軸心回りに回動する螺子軸と、
    該螺子軸が自由回動する状態でかつ軸長方向に移動自在
    に貫通する支持体と、螺子軸に対しては相対回動により
    軸長方向に移動できるよう螺合し、支持体に対しては軸
    回り方向の自由回動は許容するが軸長方向には一体移動
    するよう支持される駒体と、該支持体に一体に支持さ
    れ、かつ前記駒体の螺子軸に対する相対回動の規制−解
    除の制御ができる回動規制手段とが設けられている車両
    用シートの電動移動装置。
JP1995011409U 1995-10-03 1995-10-03 車両用シートの電動移動装置 Expired - Fee Related JP2569423Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995011409U JP2569423Y2 (ja) 1995-10-03 1995-10-03 車両用シートの電動移動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995011409U JP2569423Y2 (ja) 1995-10-03 1995-10-03 車両用シートの電動移動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08785U JPH08785U (ja) 1996-05-17
JP2569423Y2 true JP2569423Y2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=11777229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995011409U Expired - Fee Related JP2569423Y2 (ja) 1995-10-03 1995-10-03 車両用シートの電動移動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2569423Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08785U (ja) 1996-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5876096A (en) Power seat driving apparatus for a vehicle
JPH01190578A (ja) ステアリング装置
JPH10119793A (ja) 自動車ステアリングコラムユニット
US5350216A (en) Reclining seat apparatus
JP3451685B2 (ja) 車両の運転姿勢制御装置
EP1571064B1 (en) Adjustable pedal and steering mechanism
JP2569423Y2 (ja) 車両用シートの電動移動装置
CN114655085A (zh) 迎宾座椅驱动机构、迎宾座椅和车辆
JP2561587Y2 (ja) 車両用シートの電動移動装置
JP2004042781A (ja) 座席の方向転換機構
JP2003341393A (ja) シートバーチカル装置
JP2561586Y2 (ja) 車両用シートの電動移動装置
JP2568474Y2 (ja) 車両用シートの電動移動装置
JP2016187973A (ja) ステアリングコラム装置
JP2004521421A (ja) 乗物用のブレーキペダル及びこれを用いた自動車用のペダルボックスモジュール
JP7188286B2 (ja) 車両用シート装置
KR101950186B1 (ko) 자동차 시트의 숄더부 각도 조절 장치
JPH1142137A (ja) パワーシート駆動装置
JP2023168135A (ja) 車両用シート制御装置及び車両用シート
JPH051565U (ja) パワーシートスライド装置
JPH03262774A (ja) シートスライド連動式のステアリング装置
JPH0471937A (ja) 動力式シートスライド装置
JP2560511Y2 (ja) 自動車用シート
JPH06889U (ja) パワーシート用駆動機構
JPH0526691B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees