JPH0633099A - 液体洗浄剤組成物 - Google Patents

液体洗浄剤組成物

Info

Publication number
JPH0633099A
JPH0633099A JP19080992A JP19080992A JPH0633099A JP H0633099 A JPH0633099 A JP H0633099A JP 19080992 A JP19080992 A JP 19080992A JP 19080992 A JP19080992 A JP 19080992A JP H0633099 A JPH0633099 A JP H0633099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viscosity
liquid
detergent composition
liquid detergent
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19080992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2979275B2 (ja
Inventor
Masaki Tosaka
正樹 登坂
Hiroyuki Saijo
宏之 西條
Yutaka Hayakawa
裕 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16264112&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0633099(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP4190809A priority Critical patent/JP2979275B2/ja
Priority to TW81107806A priority patent/TW208715B/zh
Publication of JPH0633099A publication Critical patent/JPH0633099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2979275B2 publication Critical patent/JP2979275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 (a)界面活性剤、(b)パール化剤及び
(c)粘度調整剤を含有し、外観が不透明で、液温20
℃における粘度が200〜4000cps 、ブルックフィ
ールド降伏値が5〜100pである液体洗浄剤組成物。 【効果】スポンジに取ったとき直ちにしみこまずスクイ
ズ量を容易に視認でき、かつ容器から取り出し易いた
め、使用量が過剰にならず経済的に使用できるとともに
手荒れ等を引きおこすことが少ない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液体洗浄剤組成物に関
し、更に詳細には、スポンジに液を取った時に液がすぐ
にしみ込まず、スポンジ上にある程度保持され、更に液
が不透明な外観を呈している為、スクイズ量を視認し易
く、使いすぎることがない経済的な台所用液体洗浄剤組
成物に関する。
【0002】
【従来の技術】台所用洗浄剤の使用方法には、流しのシ
ンク、あるいは洗い桶に薄めに液を作っておき、食器を
中に浸けて洗う方法と、直接原液をスポンジにつけて食
器を洗う方法があるが、一般的には後者の洗浄方法で使
用されるとこが多い。
【0003】従来の台所用液体洗浄剤の多くは、透明な
外観を有しているが、容器から押し出した時にそのスク
イズ量を視認し難いという欠点があった。一方、不透明
な外観を有する液体洗浄剤もあるが、当該洗浄剤は容器
から取り出し易さを考慮してその粘度が比較的低く調整
されているため、スポンジに直接液を取った時、液がす
ぐにスポンジ中にしみ込んでしまい、やはりスクイズ量
を視認し難いという欠点があった。このように従来の液
体洗浄剤はスクイズ量が視認し難いため、その使用量が
一定せず、必要量以上に使用してしまい、不経済である
ばかりでなく、手荒れの原因ともなっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的
は、スクイズ量が容易に視認でき、使用量を一定にする
ことのできる液体洗浄剤組成物を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる実情において、本
発明者らは、液体洗浄剤の外観、容器から取り出した時
の物性等について鋭意検討した結果、界面活性剤にパー
ル化剤及び粘度調整剤を配合し、その粘度だけでなく、
ブルックフィールド降伏値が一定の範囲内にある組成物
が、外観が不透明であり、かつスポンジに取ったとき直
ちにしみこまずスクイズ量を視認できていつも所定量の
液体洗浄剤を取り出すことができ、かつ容器から取り出
しにくい等の不都合がないことを見出し、本発明を完成
するに至った。
【0006】すなわち、本発明は(a)界面活性剤、
(b)パール化剤及び(c)粘度調整剤を含有し、外観
が不透明で、液温20℃における粘度が200〜400
0cps、ブルックフィールド降伏値が5〜100pであ
る液体洗浄剤組成物を提供するものである。
【0007】本発明に用いられる界面活性剤(a)とし
ては特に制限されず、陰イオン界面活性剤、非イオン界
面活性剤、両性界面活性剤等のいずれも挙げることがで
きる。
【0008】そのうち、陰イオン界面活性剤として好適
なものとしてはポリオキシエチレン(平均付加モル数=
2〜5)アルキル又はアルケニル(C10〜C18)エーテ
ル硫酸塩、直鎖アルキル又はアルケニル(C8 〜C18
ベンゼンスルホン酸塩、α−スルホ脂肪酸(C10
18)エステル塩、α−オレフィン(C10〜C18)スル
ホン酸塩、アルカン(C10〜C18)スルホン酸塩、アル
キル又はアルケニル(C10〜C18)硫酸塩、モノアルキ
ル又はアルケニル(C10〜C18)リン酸塩等が挙げられ
る。なお、塩としてはアルカリ金属塩、アルカリ土類金
属塩、アンモニウム塩、アルカノールアミン塩等が挙げ
られる。
【0009】また、非イオン界面活性剤として好適なも
のとしてはポリオキシエチレン(平均付加モル数=3〜
30)アルキル又はアルケニル(C10〜C18)エーテ
ル、ポリオキシエチレン(平均付加モル数=3〜30)
アルキル又はアルケニル(C8〜C18)フェニルエーテ
ル、ポリオキシエチレン(平均付加モル数=3〜30)
ポリオキシプロピレン(平均付加モル数=1〜20)ア
ルキル又はアルケニル(C10〜C18)エーテル、ポリオ
キシエチレン(平均付加モル数=3〜30)ソルビタン
脂肪酸(C10〜C18)エステル、ポリオキシエチレン
(平均付加モル数=3〜60)ソルビット脂肪酸(C10
〜C18)エステル、脂肪酸(C10〜C18)ジエタノール
アミド等が挙げられる。
【0010】両性界面活性剤としては、炭素数10〜1
8のアルキル基又はアルケニル基を有する第3級アミン
オキサイド、炭素数10〜18のアルキル基又はアルケ
ニル基を有するカルボベタイン、炭素数10〜18のア
ルキル基又はアルケニル基を有するスルホベタイン、炭
素数10〜18のアルキル基又はアルケニル基を有する
イミダゾリニウムベタイン等が挙げられる。
【0011】本発明の液体洗浄剤組成物において、上記
界面活性剤は単独で又は2種以上を混合して用いてもよ
く、配合量は1〜40重量%(以下、単に%で示す)、
更に10〜40%、特に15〜35%が好ましい。この
配合量が1%未満では洗浄剤本来の基本的な洗浄力・起
泡力が不充分であり、40%を超えると液体洗浄剤の粘
度が著しく増加する、溶液安定性が悪化する等の理由で
好ましくない。
【0012】また、本発明に用いられるパール化剤
(b)は、融点が30℃以上の水に不溶性の物質であっ
て、特に下記の(b−1)、(b−2)及び(b−3)
が好ましい。
【0013】(b−1)次の一般式(1)で表わされる
構造を有し、融点30℃以上の化合物。
【0014】
【化2】
【0015】〔式中、R1 は炭素数15〜23のアルキ
ル基又はアルケニル基を示し、Aは炭素数16〜24の
脂肪族アシル基又は水素原子を示し、nは1〜3の数を
示す〕
【0016】(b−2)次の一般式(2)で表わされる
構造を有し、融点30℃以上の化合物。
【0017】
【化3】
【0018】(b−3)グリセリン、ポリグリセリン
(縮合度2〜10)、ソルビトール、ペンタエリスリト
ール、グルコース、フルクトース、マルトース及びスク
ロースから選ばれる水酸基含有化合物と炭素数16〜2
4の長鎖飽和脂肪酸との部分エステルであって、30℃
以上の融点を有する化合物。
【0019】上記(b−1)の例としては、エチレング
リコールモノステアリン酸エステル、エチレングリコー
ルジステアリン酸エステル、ジエチレングリコールモノ
ステアリン酸エステル、ジエチレングリコールジステア
リン酸エステル等が挙げられる。(b−2)の例として
は、ステアリン酸モノエタノールアミド、ベヘン酸モノ
エタノールアミド、硬化牛脂脂肪酸モノエタノールアミ
ド、硬化パーム油脂肪酸モノエタノールアミド等が挙げ
られる。(b−3)の例としては、グリセリンと長鎖脂
肪酸との部分エステルが好ましいものとして挙げられ、
就中、特に脂肪酸残基の炭素数が16〜24であり、か
つ、モノグリセライド含有率が75%以上であるものが
好ましい。かかるグリセリン脂肪酸エステルの例として
は、グリセリンとステアリン酸、ベヘン酸、硬化ラード
脂肪酸、硬化ナタネ油脂肪酸、硬化パーム油脂肪酸等の
長鎖脂肪酸とのエステルが挙げられる。
【0020】これらパール化剤(b)の配合量は、本発
明液体洗浄剤組成物を不透明とし、他の必須成分と相俟
ってその粘度及びブルックフィールド降伏値を前記の範
囲に調整できる量であれば特に制限されないが、0.5
〜20%、特に1〜10%が好ましい。パール化剤の配
合量が0.5%未満では不透明度が不足し、一方20%
を超えると溶液安定性が悪化するため好ましくない。な
お、これらのパール化剤(b)は単独で、又は二種以上
を混合して用いることができる。
【0021】本発明の液体洗浄剤組成物はその外観が不
透明であることが必要であって、その不透明度は、液温
20℃において光路長1cmにおける波長420nmの可視
光の透過率が1%以下であることが好ましい。
【0022】また、本発明液体洗浄剤組成物の液温20
℃における粘度は200〜4000cps であり、ブルッ
クフィールド降伏値は5〜100pであることが必要で
あるが、好ましい粘度は200〜1000cps であり、
好ましいブルックフィールド降伏値は5〜50pであ
る。粘度及びブルックフィールド降伏値が低すぎると、
スポンジに洗浄剤をスクイズした時にすぐしみこんでし
まい、スクイズ量を視認し難く、一方、これらの値が高
すぎると、粘性が高すぎて洗浄剤を容器から出しにくく
なるため好ましくない。
【0023】このような粘度及びブルックフィールド降
伏値を得るためには、成分(b)と成分(a)の重量比
〔(b)/(a)〕は0.05〜1であるのが好まし
い。
【0024】本発明で使用される粘度調整剤(c)とし
ては、増粘剤として部分架橋ポリアクリル酸、ヒドロキ
シエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、キ
サンタンガム、モンモリロナイト、ヘクトライト、サポ
ナイト、バーミキュライト、ノントライト、ザウコナイ
ト、ラポナイト等が;また減粘剤としてエタノール、プ
ロパノール、イソプロパノール、エチレングリコール、
プロピレングリコール、ポリエチレングリコール(分子
量=300〜4000)、ポリプロピレングリコール
(分子量=300〜2000)、グリセリン、ポリグリ
セリン(縮合度2〜10)、ソルビトール、ペンタエリ
スリトール、ベンゼンスルホン酸塩、低級アルキル(C
1 〜C4 )ベンゼンスルホン酸塩等が挙げられる。これ
らの粘度調整剤は、本発明液体洗浄剤組成物中に0.1
〜10%、特に0.1〜8%配合するのが好ましい。
【0025】本発明の液体洗浄剤組成物には、上記成分
の他、目的とする効果を損なわない範囲で、必要に応じ
て種々の成分、例えば、香料、色素、顔料、防腐・防黴
剤、pH調整剤等を配合することができる。
【0026】本発明の液体洗浄剤組成物を調製するには
常法に従い、上記成分を室温又は加熱下に混合・攪拌
し、粘度及びブルックフィールド降伏値を調整すればよ
い。
【0027】かくして得られた本発明液体洗浄剤組成物
の用途は、台所用、家庭用等であり、例えば食器、調理
器具、浴室、床、壁、ガラス、家具、便器、野菜、果物
等の洗浄に適している。
【0028】
【発明の効果】本発明の液体洗浄剤組成物は、スポンジ
に取ったとき直ちにしみこまずスクイズ量を容易に視認
できていつも所定量の液体洗浄剤を取り出せ、かつ容器
から取り出し易いため、使用量が過剰にならず経済的に
使用できると共に手荒れ等を引きおこすことが少ない。
【0029】
【実施例】次に実施例によって本発明を更に具体的に説
明するが、本発明はこれらの実施例によって限定される
ものではない。まず、実施例で採用した試験法について
説明する。
【0030】(1)透明度 試料をガラス製1cmセルに入れ、波長420nmにおける
透過率を、イオン交換水を対照液として、ダブルビーム
式分光光度計にて測定した。 (2)粘度 試料を粘度ビーカーに入れ、恒温水槽中で20℃に保持
し、BM型粘度計(ローターNo.3、2000センチ
ポイズを超える時はローターNo.4;回転数60rpm
)を用いて測定した。 (3)ブルックフィールド降伏値 試料を粘度ビーカーに入れ、恒温水槽中で20℃に保持
し、B8H型粘度計を使用し、ローターNo.3で回転
数0.5rpm 、及び回転数1rpm における見掛けの粘度
を測定し、下式により求めた。
【0031】
【数1】
【0032】(4)スクイズ性、視認性 市販の台所用洗剤の容器(容量350ml、プッシュプル
キャップ付き)に試料を入れ、市販のスポンジ(ポリウ
レタンフォーム)上に約5gスクイズし、スクイズ性
(液の出しやすさ)及びスポンジ上での液量の視認性を
下記の判断基準により判定した。 (スクイズ性) ○:出しやすい ×:出し難い (視認性) ○:液量がはっきりわかる。 ×:すぐにしみ込んでしまい液量がわからない (5)計量性 市販の台所用洗剤の容器(容量350ml、ブッシュプル
キャップ付き)に試料を350g入れ、家庭の主婦10
人に、直接原液20gをスポンジに各々3回ずつスクイ
ズしてもらい、そのスクイズ量のばらつきを調べた。
【0033】実施例1 表1に示す洗浄剤組成物を調製し、上記(1)〜(5)
の評価を行った。結果を表1に示した。
【0034】
【表1】
【0035】実施例2 表2に示す洗浄剤組成物を調製し、上記(1)〜(5)
の評価を行った。結果を表2に示した。
【0036】
【表2】
【0037】実施例1〜2に示すように、不透明、粘度
及びブルックフィールド降伏値のすべてが本発明の範囲
にある場合にのみ、上記(1)〜(5)の評価をすべて
満足することがわかる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C11D 3/34 3/40

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)界面活性剤、(b)パール化剤及
    び(c)粘度調整剤を含有し、外観が不透明で、液温2
    0℃における粘度が200〜4000cps 、ブルックフ
    ィールド降伏値が5〜100pである液体洗浄剤組成
    物。
  2. 【請求項2】 液温20℃において、光路長1cmにおけ
    る波長420nmの可視光の透過率が1%以下である請求
    項1記載の液体洗浄剤組成物。
  3. 【請求項3】 パール化剤(b)が、一般式(1)もし
    くは(2) 【化1】 〔式中、R1 は炭素数15〜23のアルキル基又はアル
    ケニル基を示し、Aは炭素数16〜24の脂肪族アシル
    基又は水素原子を示し、Bは-CH2CH2OH、-CH2CH(CH3)O
    H、又は-CH2CH2CH2OHを示し、nは1〜3の数を示す〕
    で表わされる化合物、又はグリセリン、ポリグリセリン
    (縮合度2〜10)、ソルビトール、ペンタエリスリト
    ール、グルコース、フルクトース、マルトース及びスク
    ロースから選ばれる水酸基含有化合物と炭素数16〜2
    4の長鎖飽和脂肪酸との部分エステルであって、30℃
    以上の融点を有する化合物である請求項1記載の液体洗
    浄剤組成物。
  4. 【請求項4】 成分(b)が、グリセリンと炭素数16
    〜24の長鎖飽和脂肪酸との部分エステルであって、3
    0℃以上の融点を有する化合物である請求項1記載の液
    体洗浄剤組成物。
  5. 【請求項5】 (a)界面活性剤 1〜40重量%、
    (b)パール化剤 0.5〜20重量%及び(c)粘度
    調整剤 0.1〜10重量%を含有し、(b)/(a)
    が重量比で0.05〜1であり、外観が不透明で、液温
    20℃における粘度が200〜4000cps 、ブルック
    フィールド降伏値が5〜100pである液体洗浄剤組成
    物。
JP4190809A 1991-10-03 1992-07-17 液体洗浄剤組成物 Expired - Fee Related JP2979275B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4190809A JP2979275B2 (ja) 1992-07-17 1992-07-17 液体洗浄剤組成物
TW81107806A TW208715B (en) 1991-10-03 1992-10-01 Liquid detergent composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4190809A JP2979275B2 (ja) 1992-07-17 1992-07-17 液体洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0633099A true JPH0633099A (ja) 1994-02-08
JP2979275B2 JP2979275B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=16264112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4190809A Expired - Fee Related JP2979275B2 (ja) 1991-10-03 1992-07-17 液体洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2979275B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100448241B1 (ko) * 2001-12-18 2004-09-10 주식회사 엘지생활건강 펄 조성물 및 이를 포함하는 펄감을 갖는 화장료 조성물
JP2005171197A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Lion Corp 台所用体洗浄剤組成物
JP2009530482A (ja) * 2006-03-22 2009-08-27 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 液体処理組成物
JP2016060798A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 花王株式会社 液体洗浄剤物品、及び液体洗浄剤の計量方法
WO2019078179A1 (ja) * 2017-10-17 2019-04-25 花王株式会社 硬質表面用液体洗浄剤組成物
JP2019073634A (ja) * 2017-10-17 2019-05-16 花王株式会社 硬質表面用液体洗浄剤組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010080326A1 (en) * 2008-12-18 2010-07-15 The Procter & Gamble Company Pearlescent agent slurry for liquid treatment composition

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100448241B1 (ko) * 2001-12-18 2004-09-10 주식회사 엘지생활건강 펄 조성물 및 이를 포함하는 펄감을 갖는 화장료 조성물
JP2005171197A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Lion Corp 台所用体洗浄剤組成物
JP4493329B2 (ja) * 2003-12-15 2010-06-30 ライオン株式会社 台所用液体洗浄剤組成物
JP2009530482A (ja) * 2006-03-22 2009-08-27 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 液体処理組成物
JP2016060798A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 花王株式会社 液体洗浄剤物品、及び液体洗浄剤の計量方法
WO2019078179A1 (ja) * 2017-10-17 2019-04-25 花王株式会社 硬質表面用液体洗浄剤組成物
JP2019073634A (ja) * 2017-10-17 2019-05-16 花王株式会社 硬質表面用液体洗浄剤組成物
CN110612342A (zh) * 2017-10-17 2019-12-24 花王株式会社 硬质表面用液体清洁剂组合物
US11021678B2 (en) 2017-10-17 2021-06-01 Kao Corporation Liquid detergent composition for hard surfaces

Also Published As

Publication number Publication date
JP2979275B2 (ja) 1999-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5466395A (en) Liquid detergent composition
US5073293A (en) Mild detergent compositions containing alkylglycoside and dicarboxylic acid surfactants
JPH08501817A (ja) 食器洗い機用濯ぎ剤
JP3617838B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JPS6039719B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2005187491A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH0633099A (ja) 液体洗浄剤組成物
GB2197338A (en) Liquid detergent composition
JP4896453B2 (ja) 除菌洗浄剤
JPH0524198B2 (ja)
JPH0441718B2 (ja)
WO2004067690A1 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP3255637B1 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2530215B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH0699710B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP4361052B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP3730752B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP3954065B2 (ja) 硬質表面用洗浄剤
JP3428170B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP3022272B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2566821B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPS6392698A (ja) 台所用洗浄剤組成物
JP4083715B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2548643B2 (ja) 乳液状硬質表面洗浄剤組成物
JP3410916B2 (ja) 液体洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees