JPH0632813U - サブギアの取付構造 - Google Patents
サブギアの取付構造Info
- Publication number
- JPH0632813U JPH0632813U JP6767092U JP6767092U JPH0632813U JP H0632813 U JPH0632813 U JP H0632813U JP 6767092 U JP6767092 U JP 6767092U JP 6767092 U JP6767092 U JP 6767092U JP H0632813 U JPH0632813 U JP H0632813U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insertion hole
- gear
- positioning insertion
- positioning
- main gear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Gears, Cams (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 コイルスプリングを用いてメインギアにサブ
ギアを取り付けるサブギアの取付構造に関し、組立作業
性を向上させることを目的とする。 【構成】 サブギアに第1位置決め挿入孔を形成すると
ともに該第1位置決め挿入孔より大きな第2位置決め挿
入孔をメインギアに形成し、所定の温度以上になると、
変形して幅が縮まることにより第1位置決め挿入孔から
第2位置決め挿入孔との間に隙間を生じ、回転方向相対
位置ずれを許容する形状記憶合金で形成された位置決め
部材を備えるようにした。
ギアを取り付けるサブギアの取付構造に関し、組立作業
性を向上させることを目的とする。 【構成】 サブギアに第1位置決め挿入孔を形成すると
ともに該第1位置決め挿入孔より大きな第2位置決め挿
入孔をメインギアに形成し、所定の温度以上になると、
変形して幅が縮まることにより第1位置決め挿入孔から
第2位置決め挿入孔との間に隙間を生じ、回転方向相対
位置ずれを許容する形状記憶合金で形成された位置決め
部材を備えるようにした。
Description
【0001】
本考案は、コイルスプリングを用いてメインギアにサブギアを取り付けるサブ ギアの取付構造に関する。
【0002】
互いに係合するふたつの歯車間には通常バックラッシュを形成するようにして ある。すなわち、バックラッシュとは、歯の背面が摩擦するのを予防するため、 歯みぞの幅より歯厚を小さくし、互いに係合する歯と歯の間にわずかの間隙を形 成するようにしたものである。
【0003】 しかし、このバックラッシュによって回転変動があると歯打音が発生する。こ のような場合には、一方の歯車にその歯車と同一の歯数、同一の歯形をしたサブ ギアを同軸状に取り付け、このサブギアをねじりコイルスプリングなどにより回 転方向に付勢させてバックラッシュを取り除くようにしている。 図6に従来のサブギアの取り付け構造を示す。
【0004】 図6において、1は相手のギア2と噛合するメインギアであり、メインギア1 は一体に形成されたボス部3を介して回転軸4に固定されている。 5はサブギアであり、サブギア5はその歯数をメインギア1の歯数と同一とし 、かつ、少なくとも一方の歯面の歯形をメインギア1のそれと同一としてある。 サブギア5はメインギア1のボス部3に回転自在にはめ込まれ、その外側をス ナップリング6により位置決めされている。
【0005】 サブギア5とメインギア1の間には、図7に示すようなコイルスプリング7が 介装され、サブギア5はメインギア1に対して相対回転可能に装着される。 サブギア5の組立時には、相手のギア2と噛合させるため、メインギア1とサ ブギア5の挿入孔9,8に位置決めピン10を挿入して、サブギア5をメインギ ア1に対して固定し、相手のギア2と噛合させた後に、位置決めピン10を抜い ていた。
【0006】 こうして、メインギア1とサブギア5が互いに対向する回転方向に弾性力を与 えて、ジャー音の発生を防止していた。
【0007】
しかしながら、このような従来のサブギアの取付構造にあっては、トランスミ ッションの場合には、カバー上部から位置決めピンを抜かなければならず、組立 作業性が非常に悪かった。 また、トランスファの場合には、カバーがなく、対向する壁がケースとなって いるため、位置決めピンを抜くことができない。または、ケースに孔をあけて位 置決めピンを抜き、その後、孔にプラグを打たねばならなかった。
【0008】 本考案は、このような従来の問題点に鑑みてなされたものであって、形状記憶 合金で形成された位置決め部材を用いることにより、組立作業性を向上させたサ ブギアの取付構造を提供することを目的としている。
【0009】
前記目的を達成するために、本考案は、回転軸に固定されるメインギアに対し てコイルスプリングによりメインギアと同一のギアプロフィルを有するサブギア を相対回転可能に取り付けるサブギアの取付構造において、 前記サブギアに第1位置決め挿入孔を形成するとともに該第1位置決め挿入孔 より大きな第2位置決め挿入孔をメインギアに形成し、所定の温度以上になると 、変形して幅方向が縮まることにより、第2位置決め挿入孔と、位置決め部材間 にガタが発生し、第1位置決め挿入孔がスプリング力により回転方向にずれる作 用をする形状記憶合金で形成される位置決め部材を備えるようにしたものである 。
【0010】
サブギアをメインギアに組みつけるとき、相手のギアと噛合させるため、第1 ,第2位置決め挿入孔に位置決め部材を入れてメインギアに対してサブギアを位 置決め、固定し、相手のギアを噛合させる。 組立終了後、性能チェックする際、ユニット内油路が上昇し、所定の温度(例 えば、60度)以上になると、位置決め部材の形状が変化し、幅方向が縮まるこ とにより、第2位置決め挿入孔と、位置決め部材間にガタが発生し、第1位置決 め挿入孔がスプリング力により回転方向にずれる作用をする。
【0011】 このように、組立後位置決め部材の抜き取りを不要としたため、従来のように 、組立不可となることがなく、また、ピン抜きをする必要がないので、組立作業 性を向上させることができる。
【0012】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図1〜図5は本考案の一実施例を示す図である。 図1において、11は回転軸であり、回転軸11はベアリング12を介してケ ース13に回転自在に支持される。
【0013】 回転軸11には相手のギア14に噛合するメインギア15が一体に形成された ボス部16を介して固定されている。 17はサブギアであり、サブギア17はその歯数をメインギア15のそれと同 一とし、かつ、少なくとも一方の歯面の歯形をメインギア15のそれと同一にし ている。
【0014】 サブギア17は相手のギア14に噛合し、ボス部16に回転自在にはめ込まれ 、スナップリング18により位置決めされる。 サブギア17とメインギア15の間には、コイルスプリング19が介装され、 サブギア17はメインギア15に相対回転可能に装着される。すなわち、コイル スプリング19の一端部は、サブギア17に形成した挿入孔20に挿入され、そ の他端部はメインギア15に形成した溝21に通じる、図示しない挿入孔に挿入 される。このコイルスプリング19は、メインギア15とサブギア17が互いに 対向する回転方向に弾性付勢する。
【0015】 22は第1位置決め挿入孔であり、第1位置決め挿入孔22はサブギア17に 形成されている。 23は第1位置決め挿入孔22に連通する第2位置決め挿入孔であり、第2位 置決め挿入孔23はメインギア15に形成されている。第2位置決め挿入孔23 の直径は、第1位置決め挿入孔22のそれより、少し大きく、例えば0.2〜0 .3mm大きく形成されている。
【0016】 24は第1位置決め挿入孔22から第2位置決め挿入孔23に押し込まれる位 置決め部材であり、形状記憶合金で形成され、所定温度(例えば60度)以上に なると、変形し、幅方向に縮まることにより第2位置決め挿入孔23の内部にガ タが生じ、回転方向にサブギア17とメインギア15を相対位置ずれを許容し、 サブギア17の回転方向力でずれが生ずる。
【0017】 図2において、位置決め部材24はテーパ部25,26と、テーパ部25,2 6に連続したアーム部27,28を有している。常温時においては、アーム部2 7,28が第2位置決め挿入孔23に挿入され、テーパ部25,26が第1位置 決め挿入孔22に挿入される。 所定温度以上になると、アーム部27,28の間隔が小さくなるように変形し て、位置決め部材24は第2位置決め挿入孔23との間に隙間を生ずる。
【0018】 次に、作用を説明する。 サブギア17の組立時には、相手のギア14と噛合させるために、第1位置決 め挿入孔22および第2位置決め挿入孔23に位置決め部材24を位置決めとし て挿入しておき、サブギア17をメインギア15に対して固定し、相手のギア1 4に噛合させる。
【0019】 位置決め部材24が第1,第2位置決め挿入孔22,23に組み込まれた状態 は、図1に示され、テーパ部25,26が第1位置決め挿入孔22に挿入され、 アーム部27,28が第2位置決め挿入孔23に挿入される。 組立終了後性能チェックする際にユニット内油温が上昇し、所定の温度(例え ば、60度)以上になると、図3に示すように、位置決め部材24の形状が変形 し、第2位置決め挿入孔23内にガタを生じ、サブギア17とメインギア15の 回転方向相対位置ずれを許容し、サブギア17の回転方向力でずれを生じさせる 。
【0020】 すなわち、位置決め部材24は、図4に示すような形状から図5に示すように 、アーム部27,28の間隔が小さくなるように変形し、第2位置決め挿入孔2 3との間に隙間を生ずる。 サブギア17のメインギア15に対する取付けにおいて、取付け後に、位置決 め部材24の抜き取りを必要としたため、従来のように、組立不可ということは なく、ピン抜きをする必要がないので、組付作業性を向上させることができる。
【0021】
以上説明してきたように本考案によれば、サブギアおよびメインギアに第1位 置決め挿入孔および第2位置決め挿入孔を形成し、位置決め部材を挿入して、位 置決めを行い、所定の温度以上になると位置決め部材が変形して第2位置決め挿 入孔とに隙間を生じ、回転方向相対位置ずれを許容できるようにしたため、組立 不可ということがなく、ピン抜きする必要がないので、組立作業性を向上させる ことができる。
【図1】本考案の一実施例を示す図
【図2】位置決め部材の斜視図
【図3】変形後の状態を示す図
【図4】孔内の常温時の形状を示す図
【図5】孔内で変形した状態を示す図
【図6】従来例を示す図
【図7】コイルスプリングを示す図
11:回転軸 12:ベアリング 13:ケース 14:相手のギア 15:メインギア 16:ボス部 17:サブギア 18:スナップリング 19:コイルスプリング 20:挿入孔 21:溝 22:第1位置決め挿入孔 23:第2位置決め挿入孔 24:位置決め部材 25,26:テーパ部 27,28:アーム部
Claims (1)
- 【請求項1】回転軸に固定されるメインギアに対してコ
イルスプリングによりメインギアと同一のギアプロフィ
ルを有するサブギアを相対回転可能に取り付けるサブギ
アの取付構造において、 前記サブギアに第1位置決め挿入孔を形成するとともに
該第1位置決め挿入孔より大きな第2位置決め挿入孔を
メインギアに形成し、所定の温度以上になると、変形し
て幅方向が縮まることにより、第2位置決め挿入孔との
間に間隙が発生し、第1位置決め挿入孔がスプリング力
により回転方向にずれる作用をする形状記憶合金で形成
された位置決め部材を備えたことを特徴とするサブギア
の取付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992067670U JP2602592Y2 (ja) | 1992-09-29 | 1992-09-29 | サブギアの取付構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992067670U JP2602592Y2 (ja) | 1992-09-29 | 1992-09-29 | サブギアの取付構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0632813U true JPH0632813U (ja) | 1994-04-28 |
JP2602592Y2 JP2602592Y2 (ja) | 2000-01-17 |
Family
ID=13351670
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992067670U Expired - Fee Related JP2602592Y2 (ja) | 1992-09-29 | 1992-09-29 | サブギアの取付構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2602592Y2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014238158A (ja) * | 2013-06-10 | 2014-12-18 | 株式会社安川電機 | ロボット |
CN110886836A (zh) * | 2019-11-28 | 2020-03-17 | 四川泛华航空仪表电器有限公司 | 一种双路信号输出的角位移传感器齿轮传输结构 |
-
1992
- 1992-09-29 JP JP1992067670U patent/JP2602592Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014238158A (ja) * | 2013-06-10 | 2014-12-18 | 株式会社安川電機 | ロボット |
US9114527B2 (en) | 2013-06-10 | 2015-08-25 | Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki | Robot |
CN110886836A (zh) * | 2019-11-28 | 2020-03-17 | 四川泛华航空仪表电器有限公司 | 一种双路信号输出的角位移传感器齿轮传输结构 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2602592Y2 (ja) | 2000-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3542819B2 (ja) | 歯車装置 | |
JP2009270262A (ja) | 蝶番装置 | |
JP2005054981A (ja) | ハーモニックドライブ減速機、該減速機付きモータおよび駆動システム | |
JPH0379584B2 (ja) | ||
JPH0632813U (ja) | サブギアの取付構造 | |
JP4962223B2 (ja) | 動力伝達装置 | |
JPH08240258A (ja) | ノンバックラッシュギア装置 | |
JP2020067168A (ja) | 過負荷保護機構およびこれを備えるギヤードモータ | |
JP4693604B2 (ja) | やまば歯車の組立構造 | |
JP2000027954A (ja) | 遊星歯車用支持部材および遊星歯車の支持方法 | |
JP2001146952A (ja) | ピニオンワッシャ | |
JP6728562B2 (ja) | モータ付ギアボックス | |
JPH0620947U (ja) | サブギアの取付構造 | |
JP4155420B2 (ja) | 撓み噛み合い式歯車装置のオルダム機能付き波動発生器 | |
JP4983344B2 (ja) | ヒンジ装置及びそのヒンジ装置を用いた機器 | |
JPS64626Y2 (ja) | ||
JPH0469407A (ja) | 動力駆動装置 | |
JP4725727B2 (ja) | 歯車 | |
KR920000336B1 (ko) | 리덕션 스타아터(reduction starter) | |
JPH0537299Y2 (ja) | ||
JP3829531B2 (ja) | 駆動装置 | |
JP2000081114A (ja) | 歯車伝達機構 | |
JP5754151B2 (ja) | ウォームギヤ装置 | |
JPS6347305Y2 (ja) | ||
JP2661365B2 (ja) | スペーサを用いた連結部構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |